JP2009521664A - バランス装置 - Google Patents

バランス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521664A
JP2009521664A JP2008531038A JP2008531038A JP2009521664A JP 2009521664 A JP2009521664 A JP 2009521664A JP 2008531038 A JP2008531038 A JP 2008531038A JP 2008531038 A JP2008531038 A JP 2008531038A JP 2009521664 A JP2009521664 A JP 2009521664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
arm
balance device
balance
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008531038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009521664A5 (ja
JP4958908B2 (ja
Inventor
ドーシャー,ボウター ダーク バン
ローレンス ヘーダー,ジャスタス
マーチン ビッセ,ボードウィン
バレンツ,ロジャー
Original Assignee
テクニッシェ ユニバーシタイト デルフト
インタースプリング ホールディング ビー.ブイ.アイ.オー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニッシェ ユニバーシタイト デルフト, インタースプリング ホールディング ビー.ブイ.アイ.オー. filed Critical テクニッシェ ユニバーシタイト デルフト
Publication of JP2009521664A publication Critical patent/JP2009521664A/ja
Publication of JP2009521664A5 publication Critical patent/JP2009521664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958908B2 publication Critical patent/JP4958908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/02Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D13/00Accessories for sliding or lifting wings, e.g. pulleys, safety catches
    • E05D13/10Counterbalance devices
    • E05D13/12Counterbalance devices with springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/041Wound springs with means for modifying the spring characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/02Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction
    • F16F3/04Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction composed only of wound springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

本発明は、枢着個所回りに調節可能であり、かつ質量に結合されたアームと、このアームに結合され、かつ少なくとも1個のばねからなる調節可能なばね系とを備え、ばね系が少なくとも1個のばねに連結された調節機構を備え、この調節機構がアームに結合された質量をつり合わせるために少なくとも1個のばねを調節するように形成され、ばね系の予め定めたエネルギー量がほぼ不変である、質量のためのバランス装置に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、枢着個所回りに調節可能であり、かつ質量に結合されたアームと、このアームに結合され、かつ少なくとも1個のばねからなる調節可能なばね系とを備えた、質量のためのバランス装置に関する。
このようなバランス装置は、数多くの装置や製品で使用される。例えば肘掛け、ベッド、食器棚で使用される。
特許文献1によってこのようなバランス装置が知られている。しかしながら、このバランス装置は、装置の調節がエネルギーの供給および浪費を伴うという欠点がある。
US−A−4387876
本発明の目的は、最小の力で調節可能であるバランス装置を提供することである。
この課題は、本発明の特徴によって解決される。
そのために、本発明によるバランス装置は、ばね系が少なくとも1個のばねに連結された調節機構を備え、この調節機構がアームに結合された質量をつり合わせるために少なくとも1個のばねを調節(すなわち、設定または調整)するように形成され、ばね系の予め定めたエネルギー量がほぼ不変であることを特徴とする。
そのために、本発明によるバランス装置が次のごとく構成されていることが適切で好ましい。すなわち、少なくとも1個のばねが不変の長さを保つように、つり合わせ中に少なくとも1個のばねの端部を同時に動かすことができるよう、調節機構が形成されているごとく構成されていることが適切で好ましい。
そのために、つり合わせ中、少なくとも1個のばねの端部が並進運動および/または回転運動を行うことが望ましい。
少なくとも1個のばねの並進運動および/または回転運動によって、相殺すべき力が設定される。回転運動および/または並進運動中、少なくとも1個のばねが伸縮しないので、このばねのエネルギーは変化しない。少なくとも1個のばねによって供給される力は変化しないが、ばねの回転運動および/または並進運動は、前記力の作用個所を移動させる。それによって、質量に結合されたアームに加えられるモーメントが変化する。
上述した本発明の本質は、いろいろな態様で実施可能である。次に、完璧を期すためにもったいぶらずに、幾つかの実施形態を説明する。
本発明によるバランス装置の好ましい第1の実施形態は、ばね系がばねを1個だけ備え、このばねの両端部がつり合わせ中に互いに一定の距離のところにあり、ばね系がアームに沿って移動可能でアーム上の予め定めた位置に固定可能である結合要素を有することを特徴とする。
この実施形態は、発明思想を実現することができる必要最小限の特徴を示していると考えられる。
好ましい第1の実施形態によるバランス装置は更に、ばねがキャリッジとして形成された調節機構に取付けられていることと、このキャリッジが定置されたフレームに沿って移動可能であることを特徴とする。
この好ましい実施形態の他の変形は、つり合わせ中、結合要素がばねの一端の近くでキャリッジに結合されていることを特徴とする。
上述の好ましい実施形態とその変形によって得られる利点と、以下において更に説明する実施形態に付随する利点は、図に関する説明から明らかになるであろう。
本発明によるバランス装置の好ましい第2の実施形態は、少なくとも1個のばねの調節のために、ばねが少なくとも1個のばねの少なくとも一部を作用しないようにする保持ナットを備えていることを特徴とする。
これは、少なくとも1個のばねの剛性をきわめて簡単に変えることができる。それによって、つり合い条件を調節可能である。
本発明によるバランス装置の好ましい第3の実施形態は、ばね系が第1端部と第2端部を有する2個のばねを備え、別個の各ばねの第1端部と第2端部の間隔がつり合わせ中不変であり、これらの両ばねの第1端部がアームに連結するための回転可能な継手を有することと、第1端部とは反対の側に位置するばねの第2端部は、調節されたばねがアームをつり合わせるための力を生じることができるようにこれらの第2端部を位置決めするための調節機構に結合されていることを特徴とする。
好ましい第1の実施形態と比べて、この好ましい第3の実施形態は、使用可能な低い作用高さで良好に実施可能であるという利点がある。
好ましい第3の実施形態は、次のように実施することによってきわめて良好に実現可能である。すなわち、調節機構が旋回点を有し、アームが予め定めた位置にあるときに、前記旋回点がばねとアームの間の回転可能な継手と共通の体軸を有することと、調節機構が更に、枢着コーナー個所を有する平行四辺形構造体を備え、このコーナー個所がアームの枢着個所の上方の垂直な溝内に可動に収容されているように実施することによってきわめて良好に実現可能である。
本発明によるバランス装置の上述の好ましい実施形態は、質量がつり合っているときに、使用されるばねの個々のエネルギー量が変化しないという共通の特徴を有する。
しかしながら、ばねのエネルギー量を変えることによって、発明思想を逸脱せずに、設計の自由度を拡げることができるがしかし、ばね系の全エネルギー量を変えないことが必須条件である。これは、最小の力でバランス装置を調節可能にするという本発明の目的の達成を犠牲にしない。
この思想に基づくバランス装置の好ましい第4の実施形態は、ばね系が2個のばねを備え、第1ばねの第1端部がアームに回転可能に結合され、第1端部とは反対の側の第2端部が、第2ばねを有する調節機構に結合されていることと、アームの予め定めた位置で、調節機構がアームをつり合わせることができ、これによって第1ばねの長さに生じる変化が、第2ばねの長さの逆の変化に等しく、それによって第1ばねと第2ばねのエネルギー量の合計が一定であることを特徴とする。1個のばねのエネルギー量は、既に知られているように、このばねの伸長の二乗に等しい。
本発明によるバランス装置の好ましい第4の実施形態は、調節機構がコーナー個所を有する平行四辺形構造体として形成され、1つのコーナー個所がアームの回転中心に一致し、それに対して対角に位置するコーナー個所が垂直に向いたスロット内に可動に収容され、第2ばねが平行四辺形構造体の他の2つのコーナー個所の間で対角に延在しているように実施可能であると好都合である。
以下において、本発明によるバランス装置の上述の4つの好ましい実施形態によって、本発明を更に説明する。
既に述べたように、これらの好ましい実施形態は、本発明の保護範囲を限定するものではなく、本発明の本質は添付の特許請求の範囲に記載されている。
図は、バランス装置の好ましい実施形態を示す。
複数の図で使用する同一の参照数字は、類似の構成要素を示す。
図1を参照して、本発明によるバランス装置1の好ましい第1の実施形態を説明する。
バランス装置1は、質量2をつり合わせる働きをし、アーム4を備えている。このアームは、回転中心3回りに調節可能であり、このアームには、質量2が結合されている。
また、アーム4に結合された調節可能ばね系9が設けられている。
そのために、連結要素12と、この連結要素12の一端に設けられた結合部材11とを介して、ばね9がアーム4に結合されている。調節機構14がキャリッジとして形成され、このキャリッジ上にばね9が設けられている。このばねは、固定個所13とプーリ10の間で伸張されている。このプーリを経て連結要素12が案内されている。
アーム4を垂直に置くと、アーム4の再バランスを取ることができる。アーム4の垂直位置では、プーリ10と結合部材11は、アーム4の回転中心3から延びる方向に位置する。この位置において、ばね9は、予め定めた初期張力を生じる長さゼロとなる。この初期張力は、実際にはゼロであってもよい。
この位置において結合部材11は、好ましくはプーリ10の高さに位置し、そしてキャリッジ14上に結合部材11を固定するための手段が設けられている。
結合部材11が上記位置に達するや否や、結合部材は、アーム4から弛めることができる。それによって、キャリッジ14が定置フレーム15に沿って動く結果として、結合部材11がアーム4に沿って動くことができるので、アーム4を再バランスさせることができる。
アーム4を再バランスさせることできるようにするためのキャリッジ14の上記の運動の間、ばね9はその長さを維持する。これは、ばね9の固定個所13と結合部材11の間隔が変更されないという事実に基づく。
結合部材11がアーム4に沿った所望位置に達すると、結合部材をアーム4上で再び固定することができる。それに続いて、アーム4を垂直位置の外へ動かし、結合部材11をキャリッジ14から取り外すことができる。そして、このキャリッジ14、ひいてはその上のプーリを、定置フレーム15に沿った選択位置に固定しなければならない。
図2、3は、本発明によるバランス装置1の好ましい第2の実施形態を示している。バランスの調節は、少なくとも1個のばね9のばね定数の設定の変更に基づいている。
好ましい第1の実施形態に一致する方法で、ばね9は、連結要素12と結合部材11に結合されている。この結合部材は、ばね9をアーム4に結合するために前記連結要素12の一端に設けられている。
ばね9を調節できるようにするために、ボルト20と保持ナットが設けられている。この保持ナット19によって、ばね9の一部を作用しないようにすることができ、それによってばね9の残りの作用する部分のばね定数を調節することができる。
ばね9のばね定数を調節するときに、ばね9が引っ張られていない状態にあることが重要である。これを達成するために、バランス装置1は、図3に示した調節位置にもたらされる。この場合、結合部材11がプーリ10の高さ位置にあるので、ばね9の一部は、保持ナット19によって簡単に固定可能である。
ばね9の予め定めたばね定数を実現するために保持ナット19を調節した後で、装置1を新しい所望なつり合い位置に動かすことができる。
図2、3に示した好ましい第2の実施形態について付け加えると、ばねは、一定の固定個所13と固定プーリ10の間で延在するように示してあるが、この固定個所13とプーリ10は、図1に示した方法のように、キャリッジ14上に位置決め可能である。
図4a、4bを参照して、本発明によるバランス装置1の好ましい第3の実施形態を説明する。
好ましい第3の実施形態の動作を一層分かりやすくするために、バランス装置で使用されるばね系の原理を、図2aを参照して説明する。
図4aに示すように、2個のばね9がこの好ましい第3の実施形態で使用されている。この各ばねは、その第1端部が自在継手8によってアーム4に結合されている。
ばね9のこの第1端部とは反対の側の第2端部E1、E2は、調節したばね9とアーム4につり合い力を加えることができるように2つの端部E1、E2を位置決めするために、図2bを参照して後述する調節機構14に結合されている。
図示したアーム4の水平位置では、回転中心8は、図4bの調節機構14によって、ばね9の長さを変えないで、2個のばね9を回転中心8回りに回転させることができる位置に置かれている。
これらのばね9は、言わば仮想ばね要素7を形成するように採寸されている。この仮想ばね要素の、アーム4から離れた端部は、アーム4の回転中心3の垂直方向上方に位置している。
図4bは、そのために使用される調節機構14を示している。
この調節機構14は、回転中心18を有する。アーム4が上述の水平位置にあるときに、この回転中心は、ばね9とアーム4の間の自在継手8と同じ体軸を有する。換言すると、図4bが図4aに重ね合わされ、アーム4が水平位置にある仮想の図において、回転中心18は、回転中心8と一致するように示される。
調節機構14は、枢着コーナー個所10、17、18、19を有する平行四辺形構造体として形成されている。回転中心18に対して対角のコーナー個所10は、アーム4の回転中心3の上方に延在する垂直スロットG−H内に移動可能に収容されている。
ばね9の端部E1、E2は、それぞれ、延長した平行四辺形アーム13の端部12と、延長した平行四辺形アーム16の端部15に結合している。
図5は、本発明によるバランス装置1の好ましい第4の実施形態を示している。ばね系は、2個のばね9からなっている。
好ましいこの第4の実施形態では、第1ばね9は、その第1端部が自在継手8を介してアーム4に結合され、第1端部とは反対の側にある第2端部に、調節機構14に対する継手15を備えている。
好ましい第4の実施形態の調節機構14は更に、第2ばね10を備えている。
アーム4の予め定めた位置、例えば水平位置で、調節機構14は、アーム4を再バランスさせるために調節可能である。この場合、第1ばね9の長さを伸長または短縮することができ、第2ばね10の長さを同じように短縮または伸長することができる。第1ばねと第2ばねのエネルギー量の合計は一定のままであるので、エネルギーを全ばね系9、10に加えたり減らしたりせずに、調節機構14によってバランスさせることができる。
図5に示すように、調節機構14は、コーナー個所を有する平行四辺形構造体として形成されている。このコーナー個所の1つは、アーム4の回転中心に一致している。対角のコーナー個所15は、垂直なスロットA、B内に移動可能に収容されている。第2ばね10は、調節機構14の2つの他のコーナー個所22、23の間に対角線状に延在している。
調節機構14は、(再)バランスの後で、継手15を達成された位置に固定できるように形成されている。
好ましい第1の実施形態を示す。 好ましい第2の実施形態の作動位置を示す。 好ましい第2の実施形態の調節位置を示す。 このような好ましい実施形態で使用されるばね系を示す。 図3aに示したばね系と共に使用される調節機構を示す。 本発明によるバランス装置の好ましい第4の実施形態を示す。

Claims (11)

  1. 枢着個所(3)回りに調節可能であり、かつ質量(2)に結合されたアーム(4)と、このアーム(4)に結合され、かつ少なくとも1個のばね(9)からなる調節可能なばね系(9)とを備えた、質量(2)のためのバランス装置(1)において、ばね系(9)が少なくとも1個のばね(9)に連結された調節機構(14)を備え、この調節機構(14)がアーム(4)に結合された質量(2)をつり合わせるために少なくとも1個のばね(9)を調節するように形成され、ばね系(9)の予め定めたエネルギー量がほぼ不変であることを特徴とするバランス装置(1)。
  2. 少なくとも1個のばね(9)が不変の長さを保つように、つり合わせ中に少なくとも1個のばね(9)の端部を同時に動かすことができるよう、調節機構(14)が形成されていることを特徴とする請求項1記載のバランス装置(1)。
  3. つり合わせ中、少なくとも1個のばね(9)の端部が並進運動および/または回転運動を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のバランス装置(1)。
  4. ばね系がばね(9)を1個だけ備え、このばねの両端部がつり合わせ中に互いに一定の距離のところにあり、ばね系(9)がアーム(4)に沿って移動可能でアーム(4)上の予め定めた位置に固定可能である結合要素(11)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のバランス装置(1)。
  5. ばね(9)がキャリッジ(14)として形成された調節機構に取付けられていることと、このキャリッジ(14)が定置されたフレーム(15)に沿って移動可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のバランス装置(1)。
  6. つり合わせ中、結合要素(11)がばね(9)の一端の近くでキャリッジ(14)に結合されていることを特徴とする請求項5記載のバランス装置(1)。
  7. 少なくとも1個のばね(9)の調節のために、ばねが少なくとも1個のばね(9)の少なくとも一部を作用しないようにする保持ナット(19)を備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のバランス装置(1)。
  8. ばね系が第1端部と第2端部を有する2個のばね(9)を備え、別個の各ばね(9)の第1端部と第2端部の間隔がつり合わせ中不変であり、これらの両ばね(9)の第1端部がアーム(4)に連結するための回転可能な継手(8)を有することと、第1端部とは反対の側に位置するばね(9)の第2端部は、調節されたばね(9)がアーム(4)をつり合わせるための力を生じることができるようにこれらの第2端部を位置決めするための調節機構(14)に結合されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のバランス装置(1)。
  9. 調節機構(14)が旋回点(18)を有し、アーム(4)が予め定めた位置にあるときに、前記旋回点がばね(9)とアーム(4)の間の回転可能な継手(8)と共通の体軸を有することと、調節機構(14)が更に、枢着コーナー個所を有する平行四辺形構造体を備え、このコーナー個所がアーム(4)の枢着個所(3)の上方の垂直な溝(G−H)内に可動に収容されていることを特徴とする請求項8記載のバランス装置(1)。
  10. ばね系が2個のばね(9)を備え、第1ばね(9)の第1端部がアーム(4)に対する回転可能継手(8)を備え、第1端部とは反対の側の第2端部が、第2ばね(10)を有する調節機構(14)に結合されていることと、アーム(4)の予め定めた位置で、調節機構(14)がアーム(4)をつり合わせることができ、これによって第1ばね(9)の長さに生じる変化が、第2ばね(10)の長さの逆の変化に等しく、それによって第1ばねと第2ばねのエネルギー量の合計が一定であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のバランス装置(1)。
  11. 調節機構(14)がコーナー個所を有する平行四辺形構造体として形成され、1つのコーナー個所がアーム(4)の回転中心(3)に一致し、それに対して対角に位置するコーナー個所が垂直に向いたスロット(A−B)内に可動に収容され、第2ばね(10)が平行四辺形構造体の他の2つのコーナー個所(22、23)の間で対角に延在していることを特徴とする請求項10記載のバランス装置(1)。
JP2008531038A 2005-09-20 2006-08-31 バランス装置 Expired - Fee Related JP4958908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1029989 2005-09-20
NL1029989A NL1029989C2 (nl) 2005-09-20 2005-09-20 Balanceerinrichting.
PCT/NL2006/050212 WO2007035096A2 (en) 2005-09-20 2006-08-31 Balancing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009521664A true JP2009521664A (ja) 2009-06-04
JP2009521664A5 JP2009521664A5 (ja) 2009-10-08
JP4958908B2 JP4958908B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36164087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531038A Expired - Fee Related JP4958908B2 (ja) 2005-09-20 2006-08-31 バランス装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080210842A1 (ja)
EP (1) EP1929196A2 (ja)
JP (1) JP4958908B2 (ja)
NL (1) NL1029989C2 (ja)
WO (1) WO2007035096A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101795601A (zh) * 2007-08-30 2010-08-04 加勒特·W·布朗 铰接的人体手臂支撑
NL2001125C2 (nl) * 2007-12-21 2009-06-23 Univ Delft Tech Inrichting voor het uitoefenen van een kracht op een last.
ITPD20090308A1 (it) * 2009-10-27 2011-04-28 Matteo Corso Sistema di variazione continua di rigidezza di molle
GB201219568D0 (en) * 2012-10-31 2012-12-12 Harper Mears Christopher Method to create and utilise a virtual spring to create an energy neutral adjustment of a zero stiffness mechanism
CN103867856B (zh) * 2012-12-14 2016-01-20 徐佳义 一种平衡臂机构
CN104149100B (zh) * 2013-05-14 2015-11-04 徐佳义 一种支撑臂关节装置
TWI512234B (zh) * 2013-05-31 2015-12-11 Chia Yi Hsu Balance arm lights
GB2501418B (en) * 2013-07-11 2014-03-26 Christopher Harper-Mears Automatically adjusting gravity-equilibrator
EP3222332A1 (en) 2016-03-24 2017-09-27 Hocoma AG Suspension device for balancing a weight

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1564886A (en) * 1925-06-13 1925-12-08 Thomas F O'neill Suspension device for electric lamps
US2906524A (en) * 1958-08-11 1959-09-29 Dover Corp Constant force mechanism
JPS59154219A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Takenaka Komuten Co Ltd ベノト杭施工装置とベノト杭施工方法
JPH11153293A (ja) * 1997-09-24 1999-06-08 Carl Zeiss:Fa 重量つり合いのためのエネルギー蓄積部を有するスタンド
JP2000211840A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Mitsubishi Electric Corp エレベ―タ用調速機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2090439A (en) * 1932-07-04 1937-08-17 Carwardine George Equipoising mechanism
US2621005A (en) * 1948-10-01 1952-12-09 Carpenter And Paterson Inc Vibration control unit for piping and the like
US3179364A (en) * 1962-04-02 1965-04-20 Bausch & Lomb Instrument table
NL132301C (ja) * 1964-01-28
US3685779A (en) * 1968-06-04 1972-08-22 Haag Ag Streit Device for compensation of a force of constant value and direction
US4387876A (en) 1979-05-05 1983-06-14 Advanced Products Beer-Sheva Ltd. Constant force generator mechanism and adjustable seat constructed therewith
GB2102757B (en) * 1981-07-22 1985-02-27 Vinten Ltd Counterbalancing loads
US4673170A (en) * 1982-04-12 1987-06-16 Dykema Owen W Constant spring force mechanism
US4592697A (en) * 1983-04-26 1986-06-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Gravity balancing device for rocking arm
US4653975A (en) * 1985-01-22 1987-03-31 Gmf Robotics Corporation Robot with counterbalance mechanism having multiple attachment locations
US4883249A (en) * 1987-02-04 1989-11-28 Garland Thomas A Counterbalancing
DE4213206A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Grammer Ag Abgefedertes sitzgestell fuer einen sitz
JPH1086726A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Delta Tsuuring:Kk 磁気浮上式サスペンションユニット
DE19742050B4 (de) * 1997-09-24 2008-07-31 Carl Zeiss Stativ mit Gewichtsausgleich
DE19742051B4 (de) * 1997-09-24 2006-12-28 Carl Zeiss Stativ mit Energiespeicher zum Gewichtsausgleich

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1564886A (en) * 1925-06-13 1925-12-08 Thomas F O'neill Suspension device for electric lamps
US2906524A (en) * 1958-08-11 1959-09-29 Dover Corp Constant force mechanism
JPS59154219A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Takenaka Komuten Co Ltd ベノト杭施工装置とベノト杭施工方法
JPH11153293A (ja) * 1997-09-24 1999-06-08 Carl Zeiss:Fa 重量つり合いのためのエネルギー蓄積部を有するスタンド
JP2000211840A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Mitsubishi Electric Corp エレベ―タ用調速機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007035096A3 (en) 2007-05-10
NL1029989C2 (nl) 2007-03-21
JP4958908B2 (ja) 2012-06-20
US20080210842A1 (en) 2008-09-04
WO2007035096A2 (en) 2007-03-29
EP1929196A2 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009521664A (ja) バランス装置
JP6023183B2 (ja) 表示装置及び他の対象物用の支持装置
JP5086309B2 (ja) 支持すべき部材を固定及び調節する装置
CN111265004A (zh) 监视器支架和桌子高度的同步调节系统
US8137010B2 (en) Imaging device
JP2005296662A (ja) 力蓄積要素を具備する、特に手術用顕微鏡用の架台
US4807836A (en) Vertical and pivotal adjusting apparatus for drafting tables
JP5552057B2 (ja) 荷重体に力を及ぼす装置
JPH0515529A (ja) 超音波診断装置のモニタ部保持装置
RU2179084C2 (ru) Устройство для протягивания прокатных лент
JPS6052230A (ja) 微動ステ−ジ機構
JP4077999B2 (ja) 制振用ダンパー装置
JP2003278827A (ja) 塔状構造物制振装置
TW200427546A (en) Minute movement stage device
JPS6138571Y2 (ja)
EP0325283B1 (en) Cloth cutting apparatus
JP3161558B2 (ja) 制振装置
JP2005225423A (ja) 滑車式テンションバランサ
JP2003336683A6 (ja) 制振装置における制振体の固有振動数設定方法
JP3584301B2 (ja) 顕微鏡用架台
JP3086380U (ja) モニターのサポートアーム構造
KR102605735B1 (ko) 조립 장치 및 이를 포함하는 조립 시스템
JP3532606B2 (ja) 制振装置
JP6087746B2 (ja) 振動抑制装置
JPH0355368A (ja) 制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees