JP2009521517A - アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体 - Google Patents

アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521517A
JP2009521517A JP2008547940A JP2008547940A JP2009521517A JP 2009521517 A JP2009521517 A JP 2009521517A JP 2008547940 A JP2008547940 A JP 2008547940A JP 2008547940 A JP2008547940 A JP 2008547940A JP 2009521517 A JP2009521517 A JP 2009521517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
imidazo
compound
isoxazol
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008547940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864982B2 (ja
Inventor
ビュッテルマン,ベルント
ドン,チアチアン
ハン,ボ
クヌスト,ヘンナー
トーマス,アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009521517A publication Critical patent/JP2009521517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864982B2 publication Critical patent/JP4864982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、R1は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、ベンジルオキシ又は−O−(CH2)−(CO)−5員若しくは6員ヘテロアリール(場合によりアリール及び低級アルキルによって置換されている)であり;R2は、水素、低級アルキル、又は−(CO)−Raであり;R3は、水素、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、又は−(CO)−Raであり;Raは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、NR’R”(ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素、シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は低級アルキル(場合により、シクロアルキル、シアノ、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は5員若しくは6員ヘテロアリールによって置換されている)である)である]のアリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体、並びに薬剤学的に許容しうるその酸付加塩に関する。この分類の化合物は、GABA Aα5受容体結合部位に対する高い親和性及び選択性を示すため、認識促進剤として、又はアルツハイマー病のような認識障害の処置用に有用であろうことが見い出された。

Description

本発明は、式(I):
Figure 2009521517
[式中、
1は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、ベンジルオキシ又は−O−(CH2)−(CO)−5員若しくは6員ヘテロアリール(場合によりアリール及び低級アルキルによって置換されている)であり;
2は、水素、低級アルキル、又は−(CO)−Raであり;
3は、水素、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、又は−(CO)−Raであり;
aは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、NR’R”(ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素、シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は低級アルキル(場合により、シクロアルキル、シアノ、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は5員若しくは6員ヘテロアリールによって置換されている)である)である]で示される、アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体、並びに薬剤学的に許容しうるその酸付加塩に関する。
この分類の化合物は、GABA Aα5受容体結合部位に対する高い親和性及び選択性を示すため、認識促進剤として、又はアルツハイマー病のような認識障害の処置用に有用であろうことが見い出された。
主要な抑制性神経伝達物質のγ−アミノ酪酸(GABA)に対する受容体は、2つの主な分類に分けられる:(1)リガンド作動性イオンチャネルスーパーファミリーの成員である、GABA A受容体、及び(2)Gタンパク質連結型受容体ファミリーの成員である、GABA B受容体。膜結合ヘテロ五量体タンパク質ポリマーである、GABA A受容体複合体は、主としてα、β及びγサブユニットからなる。
現在のところGABA A受容体の総数21サブユニットがクローン化及び配列決定されている。3つのタイプのサブユニット(α、β及びγ)は、哺乳動物の脳細胞から得られる未変性GABA A受容体の生化学的、電気生理学的及び薬理学的機能を最もよく模倣する、組換えGABA A受容体の作成に必要である。ベンゾジアゼピン結合部位は、α及びγサブユニットの間にあるという強力な証拠が存在する。組換えGABA A受容体の中で、α1β2γ2は、古典的なI型BzRサブタイプの多くの作用を模倣しており、一方α2β2γ2、α3β2γ2及びα5β2γ2イオンチャネルは、II型BzRと呼ばれる。
McNamaraとSkeltonにより、Psychobiology, 21:101-108において、ベンゾジアゼピン受容体逆アゴニストのβ−CCMが、モリス(Morris)水迷路における空間学習を増強することが証明されている。しかし、β−CCMや他の従来のベンゾジアゼピン受容体逆アゴニストは、ヒトにおける認識促進剤としてのその使用を妨げる、痙攣誘発薬又は痙攣薬である。更に、これらの化合物は、GABA A受容体サブユニット間では非選択的であるが、一方、GABA Aα1及び/又はα2及び/又はα3受容体結合部位での活性が比較的少ない、GABA Aα5受容体の部分又は完全逆アゴニストは、痙攣誘発活性が軽減されているか、又はこれの無い、認識を促進するのに有用な医薬を提供するのに使用することができる。また、GABA Aα1及び/又はα2及び/又はα3受容体結合部位での活性が無いこともないが、α5含有サブユニットに対して機能選択的な、GABA Aα5逆アゴニストを使用することも可能である。しかし、GABA Aα5サブユニットに対して選択的であり、かつGABA Aα1、α2及びα3受容体結合部位での活性が比較的少ない逆アゴニストが好ましい。
本発明の目的は、式(I)の化合物及び薬剤学的に許容しうる塩、上述の化合物の製造法、これらを含む医薬及びその製造方法、更には、病気(特に前述の種類の病気及び障害)の制御若しくは予防における、又は対応する医薬の製造における上述の化合物の使用である。
本発明の最も好ましい適応症は、アルツハイマー病である。
本説明において使用される下記の一般用語の定義は、問題の用語が単独で出現するか、又は組合せで出現するかに関わらず適用される。
本明細書において使用されるとき、「低級アルキル」という用語は、1〜7個、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルなどを意味する。
「低級アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、本明細書に前記と同義の低級アルキル基を意味する。低級アルコキシ基の例は、メトキシ及びエトキシである。
「アリール」という用語は、不飽和炭素環、例えば、フェニル、ベンジル又はナフチル基を意味する。好ましいアリール基は、フェニルである。
「ハロゲン」という用語は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、3〜7個の環炭素原子を有する環状アルキル環、例えば、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを意味する。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、N、O又はS原子のような1〜3個のヘテロ原子を含む飽和の5員又は6員環を意味する。このようなヘテロシクロアルキル基の例は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニル、更には本明細書に後述の実施例により具体的に例証される基である。
「ヘテロアリール」という用語は、N、O又はS原子のような1〜3個のヘテロ原子を含む芳香族の5員又は6員環を意味する。このような芳香族ヘテロアリール基の例は、ピリジニル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル又はピラジニルである。
「薬剤学的に許容しうる酸付加塩」という用語は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン−スルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無機及び有機酸との塩を包含する。
好ましいのは、100nM未満の結合活性(hKi)を持ち、かつGABA Aα5サブユニットに対して選択的であり、かつGABA Aα1、α2及びα3受容体結合部位での活性が比較的少ない化合物である。
本明細書に上述のように、本発明の化合物は、
1が、水素、ハロゲン(好ましくはCl及びBr)、ヒドロキシ、低級アルキル(好ましくはメチル)、ベンジルオキシ又は−O−(CH2)−(CO)−5員若しくは6員ヘテロアリール(好ましくはイソオキサゾリル)(場合によりアリール(好ましくはフェニル)及び低級アルキル(好ましくはメチル)によって置換されている)であり;
2が、水素、低級アルキル(好ましくはメチル又はエチル)、又は−(CO)−Raであり;
3が、水素、ハロゲン(好ましくはCl又はBr)、シアノ、低級アルキル(好ましくはメチル又はエチル)、又は−(CO)−Raであり;
aが、ヒドロキシ、低級アルコキシ(好ましくはメトキシ又はエトキシ)、NR’R”(ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素、シクロアルキル(好ましくはシクロプロピル)、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル(好ましくはモルホリニル又はテトラヒドロピラニル)又は低級アルキル(場合により、シクロアルキル(好ましくはシクロプロピル)、シアノ、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル(好ましくはモルホリニル又はテトラヒドロピラニル)又は5員若しくは6員ヘテロアリール(好ましくはピリジニル又はフラニル)によって置換されている)である)である、式(I)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその酸付加塩である。
本発明の式(I)の化合物のある実施態様において、R3は、水素である(例えば、下記化合物:3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン)。
本発明の式(I)の化合物のある実施態様において、R3は、−(CO)−Raであり、そしてここでRaは、低級アルコキシ又はNR’R”[ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素、シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は低級アルキル(場合により、シクロアルキル、シアノ、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は5員若しくは6員ヘテロアリールによって置換されている)である]である(例えば、下記化合物:3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル及び3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステル)。
本発明の式(I)の化合物及びその薬剤学的に許容しうる塩は、当該分野において既知の方法により、例えば、後述の方法により調製することができるが、この方法は、式(II):
Figure 2009521517
で示される化合物を塩化チオニルと反応させることにより、式(III):
Figure 2009521517
で示される化合物を得ること、次にこれを式(IV):
Figure 2009521517
で示される化合物と反応させることにより、式(V):
Figure 2009521517
で示される化合物を得ることができること、次にこれをジクロロエタンのような適切な溶媒中のオキシ塩化リンのような脱水試薬と反応させることにより、式(I):
Figure 2009521517
[式中、R1、R2及びR3は、上記と同義である]で示される化合物を得ることができること、そして必要に応じて、式(I)の化合物を薬剤学的に許容しうる塩に変換することを特徴とする。
下記のスキームは、式(I)の化合物の製造方法を更に詳細に記述している。
Figure 2009521517
5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸塩化物(III)を、酢酸エチルと水との混合物中で0℃で6−アミノメチル−ニコチノニトリル塩酸塩(IV)(スキーム1には示していない)で処理することにより、中間体アミド(V-a)が得られるが、これを次に、ジクロロエタン中でオキシ塩化リンと共に加熱還流することにより、式(I-a)の化合物を得ることができる。
Figure 2009521517
あるいは、5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸塩化物(III)を、酢酸エチルと水との混合物中で0℃で6−アミノメチル−ニコチン酸メチルエステル(IV)(スキーム2には示していない)で処理することにより、中間体アミド(V-b)が得られるが、これを次に、ジクロロエタン中でオキシ塩化リンと共に加熱還流することにより、式(I-b)の化合物を得ることができる。次いでこのエステルをメタノール、THF、水混合物中で水酸化リチウムで鹸化することにより、式(I-c)の酸を得ることができ、これを標準法により1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、トリエチルアミンにより活性化し、そして次に最適なアミン(RNH2)と反応させることにより、式(I-d)の化合物を得ることができる。
前述のように、式(I)の化合物及びその薬剤学的に利用しうる塩は、有用な薬理学的特性を有する。本発明の化合物は、α5サブユニットを含むGABA A受容体に対するリガンドであること、そのため、認識促進が必要とされる治療において有用であることが見い出された。
本化合物は、本明細書に後述の試験により調査した。
膜調製及び結合アッセイ
GABA A受容体サブタイプでの化合物の親和性は、組成:α1β3γ2、α2β3γ2、α3β3γ2及びα5β3γ2のラット(安定にトランスフェクト)又はヒト(一時的にトランスフェクト)受容体を発現するHEK293細胞への[3H]フルマゼニル(flumazenil)(85Ci/mmol;ロッシュ(Roche))の結合に対する競合により測定した。
細胞ペレットは、クレブス・トリス緩衝液(4.8mM KCl、1.2mM CaCl2、1.2mM MgCl2、120mM NaCl、15mMトリス;pH7.5;結合アッセイ緩衝液)に懸濁し、氷上で約20秒間ポリトロンによりホモジェナイズして、4℃で60分間遠心分離(50000g;ソーバル(Sorvall)、ローター:SM24=20000rpm)した。細胞ペレットをクレブス・トリス緩衝液に再懸濁して、氷上で約15秒間ポリトロンによりホモジェナイズした。タンパク質を測定(ブラッドフォード(Bradford)法、バイオ・ラッド(Bio-Rad))し、そして1mLのアリコートを調製して−80℃で貯蔵した。
放射性リガンド結合アッセイは、100mLの細胞膜、[3H]フルマゼニル(α1、α2、α3サブユニットに対して1nM、そしてα5サブユニットに対して0.5nMの濃度)及び10−10-3×10-6Mの範囲の試験化合物を含む、200mL(96ウェルプレート)の容量で実施した。非特異結合は、10-5Mジアゼパムにより定義したが、典型的には全結合の5%未満に相当した。アッセイ液は4℃で1時間平衡になるまでインキュベートして、パッカード(Packard)ハーベスターを用い、かつ氷冷洗浄緩衝液(50mMトリス;pH7.5)で洗浄する濾過により、GF/Cユニフィルター(パッカード)中に収集した。乾燥後、液体シンチレーション計数によりフィルター保持放射活性を検出した。Ki値は、エクセル・フィット(Excel-Fit)(マイクロソフト(Microsoft))を用いて算出したが、2回の測定の平均値である。
添付の実施例の化合物は、上述のアッセイにおいて試験したが、好ましい化合物は、ラットGABA A受容体のα5サブユニットからの[3H]フルマゼニルの置換について100nM未満のKi値を有することが見い出された。好ましい実施態様において、本発明の化合物は、α1、α2及びα3サブユニットに比較して、α5サブユニットに対して結合選択的である。実施例1の化合物、即ち、3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンは、77.9nMのKi[nM]hα5値を示す。
式Iの化合物及び薬学的に使用されうるその酸付加塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。
式Iの化合物及び薬学的に使用されうるその酸付加塩は、錠剤、コーティング剤、糖衣剤及び硬質ゼラチンカプセル剤の製造のために、薬学的に不活性な、無機又は有機賦形剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、そのような賦形剤として、例えば錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセル剤のために用いることができる。軟質ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。
液剤及びシロップ剤の製造に適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖等である。
注射液に適切な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油等である。
坐剤に適切な賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオール等である。
更に、医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤を含有することができる。それらは、その他の処置上有用な物質も更に含有することができる。
投与量は、広い限度内で変更することができ、当然、それぞれの特定の症例ごとに個々の要件に適合されるであろう。一般的に、経口投与の場合、式Iの化合物の、1人当たり約10〜1000mgの1日投与量が適切であるが、必要であれば上記の上限を超えることもできる。
下記の実施例は、本発明を限定することなく説明する。全ての温度は摂氏で示される。
実施例A
通常の方法で、以下の組成の錠剤を製造する:
mg/1錠剤当たり
活性物質 5
乳糖 45
トウモロコシデンプン 15
微晶質セルロース 34
ステアリン酸マグネシウム 1
錠剤重量 100
実施例B
以下の組成のカプセル剤を製造する:
mg/1カプセル当たり
活性物質 10
乳糖 155
トウモロコシデンプン 30
タルク 5
カプセル充填重量 200
活性物質、乳糖及びトウモロコシデンプンを、最初にミキサーで、次に、微粉砕機で混合する。混合物をミキサーに戻し、タルクをそこに加え、十分に混合する。混合物を機械により硬質ゼラチンカプセルに充填する。
実施例 C
以下の組成の坐剤を製造する:
mg/1坐剤当たり
活性物質 15
坐剤用錬剤 1285
総重量 1300
坐剤用錬剤をガラス又はスチール容器で溶解し、十分に混合し、45℃まで冷却する。その後、そこに微粉砕した活性物質を加え、それが完全に分散するまで撹拌する。混合物を適切な大きさの坐剤成形型に注ぎ、放置して冷却し、次に坐剤を成形型から取り外し、パラフィン紙又は金属箔で個別に包む。
以下の実施例1〜5は、本発明の例示のため提供される。それらは、本発明の範囲を制限するものと見なされるべきではなく、単に本発明の代表的なものとして見なされるべきである。
実施例1
3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン
a)5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド
5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(4.06g、20mmol、市販)及び塩化チオニル(5mL)の混合物を3時間加熱還流した。全ての揮発物を蒸発して、5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸クロリド(4.4g、93%)を黄色の油状物として得て、それを更に精製しないで次の反応で使用した。水(2mL)中の2−ピコリルアミン(0.182g、1.68mmol)の水溶液及び酢酸エチル(4mL)の混合物に、炭酸水素ナトリウム(362mg、4.2mmol)を1度に加えた。次に、酢酸エチル(2mL)中の5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸クロリド(0.31g、1.4mmol)を、氷浴下で温度を0℃に保持し、激しく撹拌しながら滴下した。添加後、反応混合物を室温で18時間撹拌した。次に、得られた溶液を酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。次に、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、標記化合物(0.38g、93%)を白色の固体として得た。MS:m/e:294.1[M+H]
b)3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン
ジクロロエタン(5mL)中の5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド(0.293g、1mmol)の溶液に、シリンジを介してオキシ塩化リン(0.47mL、5mmol)を加え、得られた混合物を一晩加熱還流した。室温に冷却した後、混合物をジクロロメタンで希釈した。次に、冷飽和重炭酸ナトリウム(15mL)をゆっくりと加え、混合物を15分間激しく撹拌した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発した。逆相分取HPLC[0.1%アンモニア水溶液(25%)]により精製して、標記化合物(0.13g、47%)を橙色の固体として得た。MS:m/e:276.1[M+H]
実施例2
3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル
a)5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(5−シアノ−ピリジン−2−イルメチル)−アミド
実施例1aについて記載したように、5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸クロリド(0.266g、1.2mmol)を、2−ピコリルアミンの代わりに6−アミノメチル−ニコチノニトリル塩酸塩(0.17g、1mmol)を使用して、標記化合物(296mg、93%)に変換して、それを白色の固体として得た。MS:m/e:319.0[M+H]
b)3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル
実施例1bについて記載したように、5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(5−シアノ−ピリジン−2−イルメチル)−アミド(0.12g、0.377mmol)を、標記化合物(60mg、44%)に変換して、それを明黄色の固体として得た。MS:m/e:301.3[M+H]
実施例3
3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステル
a)6−{[(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−メチル−ニコチン酸メチルエステル
実施例1aについて記載したように、5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸クロリド(0.5g、2.26mmol)を、2−ピコリルアミンの代わりに6−アミノメチル−ニコチン酸メチルエステル(313mg、1.88mmol)(J. Med. Chem. 2002, 45, 5005-5022)を使用して、標記化合物(0.56g、85%)に変換して、それを白色の固体として得た。MS:m/e:352.0[M+H]
b)3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステル
実施例1bについて記載したように、6−{[(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ニコチン酸メチルエステル(0.56g、1.6mmol)を、標記化合物(0.266g、50%)に変換して、それを黄色の固体として得た。MS:m/e:334.3[M+H]
実施例4
3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸シクロプロピルメチル−アミド
a)3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸
水(6mL)及びメタノール(3mL)中の3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステル(0.25g、0.75mmol)の懸濁液に、水酸化リチウム一水和物(0.21g、5mmol)を1度に加えた。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した。蒸発(メタノールの除去)後、残留混合物をジエチルエーテルで抽出した。次に、水層をHCl水溶液(2N)でpH〜5に酸性化した。明黄色の沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄して、標記化合物(0.2g、83%)を明黄色の固体として得た。MS:m/e:320.1[M+H]
b)3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸シクロプロピルメチル−アミド
DMF(1mL)中の3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸(58mg、0.18mmol)、1−エチル−3−(3'−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(52mg、0.27mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24mg、0.18mmol)、トリエチルアミン(60μL,0.45mmol)及びシクロプロピルメチルアミン(20mg、0.27mmol)を含有する溶液を室温で一晩撹拌した。逆相分取HPLC(0.1%アンモニア水(25%)により精製して、標記化合物(34mg、50%)を明黄色の固体として得た。MS:m/e:373.3[M+H]
実施例5
3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミド
実施例4bについて記載したように、3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸(58mg、0.18mmol)を、シクロプロピルメチルアミンの代わりにテトラヒドロピラン−4−イルアミン(28mg、0.27mmol)を使用して、標記化合物(40mg、55%)に変換して、それを明黄色の固体として得た。MS:m/e:(ESI):403.3[M+H]

Claims (14)

  1. 式(I):
    Figure 2009521517

    [式中、
    1は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、ベンジルオキシ又は−O−(CH2)−(CO)−5員若しくは6員ヘテロアリール(場合によりアリール及び低級アルキルによって置換されている)であり;
    2は、水素、低級アルキル、又は−(CO)−Raであり;
    3は、水素、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、又は−(CO)−Raであり;
    aは、ヒドロキシ、低級アルコキシ又はNR’R”(ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素、シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は低級アルキル(場合により、シクロアルキル、シアノ、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は5員若しくは6員ヘテロアリールによって置換されている)である)である]で示される、アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体、並びに薬剤学的に許容しうるその酸付加塩。
  2. 3が、水素である、請求項1記載の式(I)のアリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体。
  3. 3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンである、請求項2記載の式(I)のアリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体。
  4. 3が、−(CO)−Raであり、そしてここでRaが、低級アルコキシ又はNR’R”[ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に、水素、シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は低級アルキル(場合により、シクロアルキル、シアノ、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル又は5員若しくは6員ヘテロアリールによって置換されている)である]である、請求項1記載の式(I)のアリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体。
  5. 3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル及び3−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステルである、請求項4記載の式(I)のアリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体。
  6. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 2009521517

    で示される化合物を塩化チオニルと反応させることにより、式(III):
    Figure 2009521517

    で示される化合物を得ること、次にこれを式(IV):
    Figure 2009521517

    で示される化合物と反応させることにより、式(V):
    Figure 2009521517

    で示される化合物を得ることができること、次にこれを適切な溶媒中の脱水試薬と反応させることにより、式(I):
    Figure 2009521517

    [式中、R1、R2及びR3は、上記と同義である]で示される化合物を得ることができること、そして必要に応じて、式(I)の化合物を薬剤学的に許容しうる塩に変換することを特徴とする方法。
  7. 脱水試薬が、リンであり、そして溶媒が、オキシ塩化ジクロロエタンである、請求項6記載の方法。
  8. 請求項6若しくは7のいずれか1項記載の方法により、又は均等な方法により製造される、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  9. 請求項1〜5のいずれか1項記載の1種以上の式(I)の化合物及び薬剤学的に許容しうる賦形剤を含む医薬。
  10. 認識促進又は認識障害から選択される、GABA Aα5サブユニットに関連する疾患の処置用の請求項9記載の医薬。
  11. アルツハイマー病の処置用の請求項10記載の医薬。
  12. 認識促進又は認識障害の処置用医薬の製造のための、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)の化合物の使用。
  13. アルツハイマー病の処置用医薬の製造のための、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)の化合物の使用。
  14. 本明細書に前述の発明。
JP2008547940A 2005-12-27 2006-12-18 アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP4864982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05112988.0 2005-12-27
EP05112988 2005-12-27
PCT/EP2006/069792 WO2007074089A1 (en) 2005-12-27 2006-12-18 Aryl-isoxazol-4-yl-imidazo[1, 5-a]pyridine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521517A true JP2009521517A (ja) 2009-06-04
JP4864982B2 JP4864982B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37909303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547940A Expired - Fee Related JP4864982B2 (ja) 2005-12-27 2006-12-18 アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7399769B2 (ja)
EP (1) EP1968977B1 (ja)
JP (1) JP4864982B2 (ja)
KR (1) KR101033719B1 (ja)
CN (1) CN101346377B (ja)
AR (1) AR058728A1 (ja)
AT (1) ATE537171T1 (ja)
AU (1) AU2006331363B2 (ja)
BR (1) BRPI0620760A2 (ja)
CA (1) CA2633536A1 (ja)
ES (1) ES2376357T3 (ja)
IL (1) IL192236A0 (ja)
NO (1) NO20082748L (ja)
RU (1) RU2420527C2 (ja)
TW (1) TWI324156B (ja)
WO (1) WO2007074089A1 (ja)
ZA (1) ZA200805354B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1968973T3 (pl) 2005-12-27 2012-03-30 Hoffmann La Roche Pochodne aryloizoksazol-4-iloimidazolu
BRPI0814718A2 (pt) 2007-06-22 2015-02-24 Hoffmann La Roche Derivados de isoxazol-imidazol
AU2008333326B2 (en) 2007-12-04 2013-05-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazolo-pyridine derivatives
US20150374705A1 (en) 2012-02-14 2015-12-31 Shanghai Institues for Biological Sciences Substances for treatment or relief of pain
WO2014001280A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Aniona Aps A phenyl triazole derivative and its use for modulating the gabaa receptor complex
JP6223443B2 (ja) 2012-06-26 2017-11-01 サニオナ・エイピイエス フェニルトリアゾール誘導体及びgabaa受容体複合体を調節するための該フェニルトリアゾール誘導体の使用
WO2014001278A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Aniona Aps A phenyl triazole derivative and its use for modulating the gabaa receptor complex
WO2014001279A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Aniona Aps A phenyl triazole derivative and its use for modulating the gabaa receptor complex
KR20150033678A (ko) 2012-06-26 2015-04-01 사니오나 에이피에스 페닐 트리아졸 유도체 및 이의 gabaa 수용체 복합체 조절용 용도
LT3105218T (lt) 2014-02-13 2019-12-10 Incyte Corp Ciklopropilaminai kaip lsd1 inhibitoriai
US9527835B2 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
TWI720451B (zh) 2014-02-13 2021-03-01 美商英塞特控股公司 作為lsd1抑制劑之環丙胺
TWI687419B (zh) 2014-07-10 2020-03-11 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之咪唑并吡啶及咪唑并吡嗪
WO2016007722A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
TWI714567B (zh) 2015-04-03 2021-01-01 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之雜環化合物
CR20180152A (es) 2015-08-12 2018-08-09 Incyte Corp Sales de un inhibidor de lsd1
BR102019014802A2 (pt) 2018-07-20 2020-02-04 Boehringer Ingelheim Int difluorometil-fenil triazóis
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034603A2 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Neurogen Corporation Bicyclic and tricyclic heteroaromatic compounds
WO2003044017A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Eli Lilly And Company Beta 3 adrenergic agonists

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034603A2 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Neurogen Corporation Bicyclic and tricyclic heteroaromatic compounds
WO2003044017A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Eli Lilly And Company Beta 3 adrenergic agonists

Also Published As

Publication number Publication date
NO20082748L (no) 2008-09-24
US7399769B2 (en) 2008-07-15
KR101033719B1 (ko) 2011-05-09
ZA200805354B (en) 2009-10-28
JP4864982B2 (ja) 2012-02-01
RU2420527C2 (ru) 2011-06-10
IL192236A0 (en) 2008-12-29
BRPI0620760A2 (pt) 2011-11-22
RU2008125040A (ru) 2010-02-10
AU2006331363A1 (en) 2007-07-05
CN101346377A (zh) 2009-01-14
EP1968977B1 (en) 2011-12-14
EP1968977A1 (en) 2008-09-17
CA2633536A1 (en) 2007-07-05
CN101346377B (zh) 2011-05-11
AR058728A1 (es) 2008-02-20
ATE537171T1 (de) 2011-12-15
ES2376357T3 (es) 2012-03-13
KR20080072072A (ko) 2008-08-05
US20070191421A1 (en) 2007-08-16
WO2007074089A1 (en) 2007-07-05
TWI324156B (en) 2010-05-01
AU2006331363B2 (en) 2012-07-05
TW200734328A (en) 2007-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864982B2 (ja) アリール−イソオキサゾール−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体
US7585874B2 (en) Aryl-isoxazol-4-yl-imidazo[1,2-a]pyridine derivatives
US7618973B2 (en) Isoxazolo-pyrazine derivatives
US7378435B2 (en) Aryl-isoxazole-4-carbonyl-indole-carboxylic acid amide derivatives
JP2009508905A (ja) GABAAα5逆アゴニストとしてのイソオキサゾロ誘導体
JP2009514924A (ja) 3−アリール−イソオキサゾール−4−カルボニル−ベンゾフラン誘導体
KR20110059649A (ko) 도파민 d3 수용체의 조절제로서 유용한 벤조〔d〕이속사졸-3-일-피페라진 유도체
US7902201B2 (en) Isoxazolo-pyrazine derivatives
MX2008008318A (en) Aryl-isoxazol-4-yl-imidazo[1, 5-a]pyridine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees