JP2009520900A - 内燃機関用のピストン - Google Patents

内燃機関用のピストン

Info

Publication number
JP2009520900A
JP2009520900A JP2008546113A JP2008546113A JP2009520900A JP 2009520900 A JP2009520900 A JP 2009520900A JP 2008546113 A JP2008546113 A JP 2008546113A JP 2008546113 A JP2008546113 A JP 2008546113A JP 2009520900 A JP2009520900 A JP 2009520900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
oil
boss
head side
cooling passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008546113A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンツ アルノルト
コロツェク ヘルムート
ライトル マルクス
シリング スヴェン
リムバッハ エルンスト
ズヴォンコヴィチ ヨーズィプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37944220&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009520900(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2009520900A publication Critical patent/JP2009520900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/06Arrangements for cooling pistons
    • F01P3/08Cooling of piston exterior only, e.g. by jets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/14Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections
    • F16J1/16Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections with gudgeon-pin; Gudgeon-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • F01M2001/086Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating gudgeon pins

Abstract

本発明は、内燃機関用のピストン(1)であって、環状の冷却通路(5)、オイル入口孔(17)及びオイル出口孔(18)を備えている形式のものに関し、この場合に、オイル出口孔(18)はピストンボス(10)の冷却のために該ピストンボスの方向に向けられている。

Description

本発明は、内燃機関用のピストンであって、ピストンの半径方向外側の外周面でピストンヘッド側に若しくはピストン頂面の近傍に配置された環状溝及びリング、つまりリング部を備え、該リング部に続くピストンスカート部を備え、ピストンのピストンヘッド側の縁部領域の配置された環状の1つの冷却通路を備え、少なくとも1つのオイル入口孔及び少なくとも1つのオイル出口孔を備え、該オイル入口孔及びオイル出口孔は一方で前記冷却通路の各開口部に接続され、かつ他方でピストンのピストン内室に通じており、前記ピストンスカート部の相対する側に配置されたピストンボスを備え、該両方ピストンボスはそれぞれボス孔を含んでおり、前記冷却通路内へのオイルの導入のためにピストンの前記ピストン内室内に配置されかつ前記オイル入口孔に向けられた少なくとも1つのオイル噴射ノズルを備えている形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10214830A1号明細書により公知のピストンは、ピストンヘッド側の縁部領域に配置された環状の冷却通路を備えており、冷却通路はピストンヘッド側若しくはピストン頂面と逆の側に1つのオイル流入開口部を有しており、該オイル流入開口部を介してオイル噴射ノズルによって冷却オイルを冷却通路内へ噴射するようになっている。冷却通路は半径方向外側で、リング部を含む成形部分によって画成され、かつ半径方向内側でピストンヘッドによって画成されており、冷却通路内を流れる冷却オイルは、リング部並びに、ピストンヘッドのピストン燃焼室(深皿型燃焼室)の半径方向外側の領域を冷却するようになっている。
特開平9−079116号公報に記載のピストンにおいては、ピストンヘッド下面全体に冷却オイルを噴霧して冷却するようになっている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10214830A1号明細書に開示のピストンにも、特開平9−079116号公報に開示のピストンにも、ピストンボスを冷却するための手段は講じられておらず、欠点である。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式のピストンを改善して、公知技術の欠点を避けることである。
前記課題を解決するために本発明に基づく構成では、ピストンボスのピストンヘッド側の領域は半径方向内側を補強され、つまり半径方向内側へ拡大されており、かつ冷却通路のオイル出口孔は、ピストンボスの前記拡大されたピストンヘッド側の領域に向けられている。
本発明の実施態様では、ピストンボスのピストンヘッド側の領域の半径方向内側に、オイルの一時的(短時的)な蓄えのためのオイルポケット(オイル蓄え室)を成形してある。
本発明は、さらに内燃機関用のピストンであって、ピストンのピストンヘッド側の縁部領域に配置された環状の冷却通路を備え、少なくとも1つのオイル入口孔及び少なくとも1つのオイル出口孔を備え、該オイル入口孔及びオイル出口孔が前記冷却通路の各開口部に接続されていて、かつピストンのピストン内室に通じており、ピストンスカート部を備え、該ピストンスカート部の相対する側に配置されたピストンボスを備え、該ピストンボスがそれぞれボス孔を含んでおり、前記冷却通路内へのオイルの導入のためにピストンの前記ピストン内室内に配置されかつ前記オイル入口孔に向けられた少なくとも1つのオイル噴射ノズルを備えている形式のものにも関し、この場合に前記ピストンボスの冷却のために、前記少なくとも1つのオイル噴射ノズルは、前記各ピストンボスへ向けて付加的(追加的)に設けられた噴射ノズルに接続されている。この場合に、オイル噴射ノズルと噴射ノズルとは二叉状の二重噴射ノズルを成している。
本発明の有利な実施態様では、ピストンボスのピストンヘッド側の領域は半径方向内側を補強され、つまり半径方向内側へ拡大されており、かつ付加的な噴射ノズルはピストンボスの前記各ピストンヘッド側の領域に向けられている。本発明のさらに有利な実施態様では、ピストンボスのピストンヘッド側の領域の半径方向内側に、オイルの一時的(短時的)な蓄えのためのオイルポケットを成形してある。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、冷却式のリング支持体を備えたピストンの断面図であり、リング支持体の冷却通路の流出孔は上側のボス領域に向けられており、その結果、リング支持体の冷却通路から流出するオイルはボスの冷却のために用いられるようになっており、
図2は、図1の線A−Aに沿った断面図であり、該断面は上側のボス領域に成形されたオイルポケットを示しており、オイルポケットはオイルをピストンピンの潤滑のために蓄えるようになっており、
図3は、別の実施例のピストンの断面図であり、この場合に冷却式のリング支持体の冷却通路内への冷却オイルの導入のためのオイル噴射ノズルは、上側のボス領域に向けられた別の噴射ノズルと接続されて、二重噴射ノズルを形成している。
図1は、内燃機関用のピストン1の断面を示しており、ピストンのピストンヘッド(ピストン頂部)2にはピストン燃焼室3を成形してある。ピストン1は鋼、ねずみ鋳鉄、アルミニウム、若しくは別の軽金属、例えばマグネシウムから成っている。ピストン1のピストンヘッド側の縁部領域に、コンプレッションリング(図示省略)のための冷却式のリング支持体4を配置してあり、該リング支持体は半径方向内側に環状の冷却通路5を有している。ピストンヘッドと逆の側でリング支持体4に続けて、別のコンプレッションリングのための第2の溝6及びオイルリングのための第3の溝7を設けてある。リング支持体4及び溝6,7から成るリング部8に、ピストンスカート部9を続けて形成してあり、ピストンスカート部には、半径方向で互いに相対する側にそれぞれピストンボス10を一体成形してあり、ピストンボスはボス孔(ピストンピン孔)11を備えている。
ピストンボス10の、ピストンヘッド側の領域12は、図4(図3に示すピストンの線IV−IVに沿った断面図)からも見て取れるように、半径方向内側へ拡大されており、これによってピストンヘッド側の領域12には、ボス孔11の半径方向内側に拡大された部分15を形成してあり、ピンとボス孔11の前記部分15との間の面圧を減少させ、ひいてはボス孔11の、内燃機関運転時に最大負荷の生じる領域の摩耗を減少させている。
ボス孔11のピストンヘッド側の領域12の半径方向内側には、オイルポケット13,14を形成してあり、オイルポケットは内燃機関運転中にオイルを蓄えるために用いられており、オイルはピストンピン(図示省略)の潤滑の改善のために活用され、ピストンピン及びボス孔11の摩耗の減少のためにも寄与している。
リング支持体4の冷却のために必要なオイルは、少なくとも1つのオイル噴射ノズル16によって、各オイル入口孔17を介して、リング支持体4の半径方向内側に配置された冷却通路5内へ直接に噴射されるようになっている。冷却通路5内を流れたオイルは、オイル出口孔8から再び流出するようになっている。オイル出口孔8はピストンヘッド側と逆の側に向かって半径方向内側へ、かつピストンボス10の領域12の方向に向けられており、その結果、冷却通路5から流出したオイルは、ピストンボス10のピストンヘッド側の領域12にぶつかって、該領域を冷却するようになっている。
図2は、ピストン1のピストンボス10のピストンヘッド側の領域12の、図1の線A−Aに沿った断面図であり、オイルポケット14の形状を示してあり、該オイルポケット内にピストンピン(図示省略)の潤滑のためのオイルを蓄えるようになっている。
図3には、オイル噴射ノズル16の形状を示してあり、該オイル噴射ノズルは付加的な噴射ノズル19に接続されており、該噴射ノズルは、ピストンボス10のピストンヘッド側の領域12を、オイル20の直接的な噴射によって冷却するために用いられている。噴射ノズル16,19は該実施例では1つの二重噴射ノズル21にまとめられており、二重噴射ノズル(ダブルノズル)はピストン1の半径方向で相対する側に配置されていて、オイルの噴射によってピストンボスを冷却すると共に、オイルをピストンボス近傍のオイル入口孔から冷却通路5内へ導入するようになっている。
図面に示してあるように、冷却通路5は図示の実施例ではリング支持体4の一部分として構成されている。考えられる別の実施例では、冷却通路5をリング支持体からピストンの半径方向内側へ離して配置してあり、これによってピストン燃焼室3の冷却は改善される。小型のピストンの場合には、1つの噴射ノズル19を用いピストンボス10のみを冷却してよく、この場合にオイルポケット13,14はピストンボス10の冷却及び潤滑のために冷却オイルで満たされるようになっている。
冷却式のリング支持体を備えたピストンの断面図 図1の線A−Aに沿った断面図 別の実施例のピストンの断面図
符号の説明
1 ピストン、 2 ピストンヘッド、 3 ピストン燃焼室、 4 リング支持体、 6,7 溝、 8 リング部、 9 ピストンスカート部、 10 ピストンボス、 11 ボス孔、 12 領域、 12,14 オイルポケット、 16 オイルノズル、 17 オイル入口孔、 18 オイル出口孔、 19 噴射ノズル、 20 オイル、 21 二重噴射ノズル、 22 ピストン内室

Claims (5)

  1. 内燃機関用のピストン(1)であって、
    ピストンヘッドの近傍でピストン(1)の半径方向外側の外周面に配置されたリング部(8)を備え、
    前記リング部(8)に続くピストンスカート部(9)を備え、
    ピストン(1)のピストンヘッド側の縁部領域の配置された環状の冷却通路(5)を備え、
    少なくとも1つのオイル入口孔(17)及び少なくとも1つのオイル出口孔(18)を備え、該オイル入口孔及びオイル出口孔は前記冷却通路(5)の各開口部に接続されていて、かつピストン(1)のピストン内室(22)に通じており、
    前記ピストンスカート部(9)の相対する側に配置されたピストンボス(10)を備え、該ピストンボスはそれぞれボス孔(11)を含んでおり、かつ、
    前記冷却通路(5)内へのオイルの導入のためにピストン(1)の前記ピストン内室(22)内に配置されていて、前記オイル入口孔(17)に向けられた少なくとも1つのオイル噴射ノズル(16)を備えている形式のものにおいて、
    前記ピストンボス(10)のピストンヘッド側の領域(12)は半径方向内側へ拡大されており、かつ前記オイル出口孔(18)は、ピストンボス(10)の前記ピストンヘッド側の領域(12)に向けられていることを特徴とする、内燃機関用のピストン。
  2. ピストンボス(10)のピストンヘッド側の領域(12)の半径方向内側に、オイルの一時的な蓄えのためのオイルポケット(13,14)を成形してある請求項1に記載のピストン。
  3. 内燃機関用のピストン(1)であって、
    ピストン(1)のピストンヘッド側の縁部領域に配置された環状の冷却通路(5)を備え、
    少なくとも1つのオイル入口孔(17)及び少なくとも1つのオイル出口孔(18)を備え、該オイル入口孔及びオイル出口孔は前記冷却通路(5)の各開口部に接続されていて、かつピストン(1)のピストン内室(22)に通じており、
    ピストンスカート部(9)を備え、
    前記ピストンスカート部(9)の相対する側に配置されたピストンボス(10)を備え、該ピストンボスはそれぞれボス孔(11)を含んでおり、かつ、
    前記冷却通路(5)内へのオイルの導入のためにピストン(1)の前記ピストン内室(22)内に配置されていて、前記オイル入口孔(17)に向けられた少なくとも1つのオイル噴射ノズル(16)を備えている形式のものにおいて、
    前記ピストンボス(10)の冷却のために、前記少なくとも1つのオイル噴射ノズル(16)は、前記各ピストンボス(10)へ向けて付加的に設けられた噴射ノズル(19)に接続されていることを特徴とする、内燃機関用のピストン。
  4. ピストンボス(10)のピストンヘッド側の領域(12)は半径方向内側へ拡大されており、かつ噴射ノズル(19)はピストンボス(10)の前記各ピストンヘッド側の領域(12)に向けられている請求項3に記載のピストン。
  5. ピストンボス(10)のピストンヘッド側の領域(12)の半径方向内側に、オイルの一時的な蓄えのためのオイルポケット(13,14)を成形してある請求項1に記載のピストン。
JP2008546113A 2005-12-21 2006-12-15 内燃機関用のピストン Pending JP2009520900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061059A DE102005061059A1 (de) 2005-12-21 2005-12-21 Kolben für einen Verbrennungsmotor
PCT/DE2006/002254 WO2007076811A2 (de) 2005-12-21 2006-12-15 Kolben für einen verbrennungsmotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009520900A true JP2009520900A (ja) 2009-05-28

Family

ID=37944220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546113A Pending JP2009520900A (ja) 2005-12-21 2006-12-15 内燃機関用のピストン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7900551B2 (ja)
EP (1) EP1963654B1 (ja)
JP (1) JP2009520900A (ja)
KR (1) KR20080080545A (ja)
CN (1) CN101331308B (ja)
BR (1) BRPI0620076A2 (ja)
DE (2) DE102005061059A1 (ja)
WO (1) WO2007076811A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006056011A1 (de) 2006-11-28 2008-05-29 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kühlkanalvarianten für Kolben
DE102008002571A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-31 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Kolben für einen Verbrennungsmotor
KR20120016073A (ko) * 2009-04-10 2012-02-22 페더럴-모걸 코오포레이숀 크라운 냉각 제트를 가진 피스톤
US9464592B2 (en) 2011-04-18 2016-10-11 Achates Power, Inc. Piston thermal management in an opposed-piston engine
JP2013130129A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのピストンの冷却構造
DE102012203570A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Mahle International Gmbh Gegossener Leichtmetallkolben, insbesondere ein Aluminiumkolben
DE102012215541A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Mahle International Gmbh Kolben
EP3171497A1 (de) 2015-11-19 2017-05-24 Lakeview Innovation Ltd. Zweipoliger bürstenkommutierter dc-elektromotor
DE102016218171A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Motor einer Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine und Verfahren zum Schmieren einer Kolben- und Pleuelbolzenlagerung beim Betrieb des Motors
DE102016225632A1 (de) 2016-12-20 2018-06-21 Mahle International Gmbh Kolben einer Brennkraftmaschine
DE102017204454A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Speicherkolben, insbesondere für einen Druckmittelspeicher eines Hydraulikaggregats einer elektronisch schlupfregelbaren Fahrzeugbremsanlage
EP3649333B1 (en) * 2017-07-07 2023-06-14 Volvo Truck Corporation A nozzle for cooling engine pistons
CN114251152B (zh) * 2020-09-22 2022-12-20 马勒汽车技术(中国)有限公司 内燃机的销连接副的润滑机构

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT164393B (de) * 1946-08-21 1949-11-10 Harry Ralph Ricardo Kolben
CH339430A (de) * 1955-03-23 1959-06-30 Schmidt Gmbh Karl Olgekühlter Kolben mit Pleuelstange für Fahrzeugdieselmotoren
DE1725611U (de) * 1956-04-21 1956-07-05 Mahle Kg Kolben fuer thermisch hochbelastete brennkraftmaschinen.
FR1454468A (fr) 1965-08-23 1966-02-11 Perfectionnements aux pistons de moteurs
DE1905609A1 (de) * 1969-02-05 1970-08-20 Schmidt Gmbh Karl Fluessigkeitsgekuehlter Kolben fuer Brennkraftmaschinen
US4056044A (en) * 1975-11-12 1977-11-01 Caterpillar Tractor Co. Oil cooled piston
US4206726A (en) 1977-07-18 1980-06-10 Caterpillar Tractor Co. Double orifice piston cooling nozzle for reciprocating engines
IT1109578B (it) 1978-03-22 1985-12-23 Mondial Piston Galli Ercole C Stantuffo per motori a combustione interna
US4428330A (en) * 1982-09-08 1984-01-31 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Piston for internal combustion engines
DE3719469A1 (de) 1987-06-11 1988-12-29 Mahle Gmbh Gebauter fluessigkeitsgekuehlter kolben fuer verbrennungsmotoren
DE3732927A1 (de) 1987-09-30 1989-04-13 Mahle Gmbh Kuehlbarer tauchkolben fuer verbrennungsmotoren
JP2879958B2 (ja) * 1990-09-06 1999-04-05 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関用ピストン
DE19522756A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Kolbenschmidt Ag Tauchkolben für Brennkraftmaschinen
JPH0972215A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のピストン冷却装置
JP2789443B2 (ja) 1995-09-08 1998-08-20 川崎重工業株式会社 2サイクルエンジン
DE19732880C1 (de) * 1997-07-30 1999-01-21 Alcan Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
JP3971528B2 (ja) * 1999-02-22 2007-09-05 本田技研工業株式会社 ピストンの油路構造
US6250275B1 (en) * 1999-08-16 2001-06-26 Caterpillar Inc. Internal combustion engine piston pin lubrication
US6286414B1 (en) 1999-08-16 2001-09-11 Caterpillar Inc. Compact one piece cooled piston and method
US6494170B2 (en) * 2000-12-01 2002-12-17 Caterpillar Inc Two-piece piston assembly with skirt having pin bore oil ducts
US6609485B2 (en) * 2001-03-29 2003-08-26 International Engine Intellectual Property Company, Llc Piston pin bushing cooler
US6491013B1 (en) * 2001-09-19 2002-12-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Closed gallery piston having reinforced oil hole
US6539910B1 (en) * 2001-09-19 2003-04-01 Federal-Mogul World Wide, Inc. Closed gallery piston having con rod lubrication
US6513477B1 (en) 2001-09-19 2003-02-04 Federal-Mogul World Wide, Inc. Closed gallery piston having pin bore lubrication
DE10214830A1 (de) 2002-04-04 2004-01-08 Mahle Gmbh Öleinlass für einen mit Kühlkanal versehenen Kolben eines Verbrennungsmotors
FR2844003B1 (fr) * 2002-09-02 2006-06-16 Bontaz Centre Sa Gicleur a projections multiples pour refroidissement de moteur, et moteurs equipes de tels gicleurs
DE10323734B4 (de) * 2003-05-24 2009-01-29 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit mehreren Zylindern

Also Published As

Publication number Publication date
CN101331308A (zh) 2008-12-24
WO2007076811A2 (de) 2007-07-12
DE102005061059A1 (de) 2007-06-28
US7900551B2 (en) 2011-03-08
BRPI0620076A2 (pt) 2011-11-01
WO2007076811A3 (de) 2007-08-23
EP1963654A2 (de) 2008-09-03
KR20080080545A (ko) 2008-09-04
US20090007776A1 (en) 2009-01-08
DE502006006366D1 (de) 2010-04-15
EP1963654B1 (de) 2010-03-03
CN101331308B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009520900A (ja) 内燃機関用のピストン
US7406941B2 (en) One piece cast steel monobloc piston
CN107257885B (zh) 减小压缩高度的双通道活塞、其活塞组件及其构建方法
KR100955741B1 (ko) 디젤엔진용 피스톤
US6491013B1 (en) Closed gallery piston having reinforced oil hole
US8683913B2 (en) Piston for an internal combustion engine
JP5185995B2 (ja) 鋳造技術によって製造されるピストンにおいて冷却通路を形成するための中子
JP2005503511A (ja) ピンボア潤滑式閉鎖オイルギャラリピストン
JP2005520082A (ja) 油排出溝を有する、通路が閉鎖された一体鋳造ピストン
JP6370394B2 (ja) シリンダ毎に少なくとも1つの冷却オイルノズルを有する内燃機関用の、閉じられたクーリングチャンバなしのピストン、及び当該ピストンを冷却する方法
JP2005501197A (ja) ディーゼルエンジン用モノブロックピストン
US10428761B2 (en) Galleryless piston with improved pocket cooling
KR20070085580A (ko) 두 부분으로 이루어진 내연기관용 피스톤
JP2012507651A (ja) 内燃機関の、クーリングチャンネルを閉鎖する閉鎖エレメントを備えたクーリングチャンネル付きピストン
JP2008522086A (ja) 内燃機関用のピストン
US7143685B2 (en) Monobloc piston having open floor
US6990890B2 (en) Monobloc piston having open floor
CN106103959B (zh) 带敞开的具有利于流动的油引导面的冷却腔的活塞以及用于冷却所述活塞的方法
CN110050120A (zh) 用于内燃机的活塞
US20220325676A1 (en) One-piece cast piston for an internal combustion engine
JP2019507283A (ja) ポケットに対する接続を有する空洞なしのピストン
CN108699997B (zh) 整体式无通道活塞及其构造方法
JP2017141730A (ja) エンジン
JPH04134171A (ja) 内燃機関用ピストン