JP2009516130A - ポンプのセラミック製機械用シールリングに対する表面処理工程および前述の工程により得られたリング - Google Patents

ポンプのセラミック製機械用シールリングに対する表面処理工程および前述の工程により得られたリング Download PDF

Info

Publication number
JP2009516130A
JP2009516130A JP2008539619A JP2008539619A JP2009516130A JP 2009516130 A JP2009516130 A JP 2009516130A JP 2008539619 A JP2008539619 A JP 2008539619A JP 2008539619 A JP2008539619 A JP 2008539619A JP 2009516130 A JP2009516130 A JP 2009516130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
seal ring
surface treatment
pump
treatment process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539619A
Other languages
English (en)
Inventor
イターロ ツァンボット
フランツェスコ ヴァレンチーニ
Original Assignee
メッカノテクニカ ウンブラ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッカノテクニカ ウンブラ エス.ピー.エー. filed Critical メッカノテクニカ ウンブラ エス.ピー.エー.
Publication of JP2009516130A publication Critical patent/JP2009516130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/021Ram heads of special form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、成形工程が複数の点状の微小突起物を備えるヘッドを有するパンチを用いて実施されることを特徴とする、適切な鋳型に容れられたセラミック粉末に関する第1冷間成形工程と、リングに関する第2焼結工程とを含むタイプの、ポンプのセラミック製機械用シールリングに関する表面処理工程に関する。本発明の別の目的は、前記工程により得られるシールリングである。
【選択図】なし

Description

工業的発明に関する本特許出願は、自動車、工業用および家庭用器具セクターにおいて使用されるポンプのシールリングおよび前述の工程によって得られたリングに対する表面処理工程に関する。
前述の工程の利点については、先行技術および関連のある欠点の簡単な説明後に明らかになる。
周知の通り、前述のようなタイプのポンプでは、回転軸とこれに対応する固定ケースとの間のエリアにおける漏れは避けなければならない。
そのため、2つの協同するリングからなる前シール(少なくとも1つのリングはセラミック材料、通常シリコンカーバイドから作られる)を提供する。1つのリングは回転軸に取り付けられ、もう1つのリングはポンプアセンブリに取り付けられる。
具体的にはリングは適切な手段の作用によって接触状態を保っており、ポンプ操作時にはこすれ合っているため、不要な漏れが回避されている。
しかし、リングの前面が微細孔およびさらには完全平面性を特徴とする場合、リングの密封作用は改善される。
微細孔のため、2つのリングのこすれ合う表面の間に中間液の極薄膜が持続的に形成されるが、デバイスの良好な密封にとってこれは極めて重要な因子である。
このようなタイプの密封において使用されるリングは、主にセラミック粉末、大半がシリコンカーバイドから得られるものであり、適切な鋳型に容れられた粉末を成形および圧縮するパンチによって第1成形(または「冷間成形」)され、次に高温焼結工程を受けて粉末を「結合」させ、不可逆的に硬化させる。
従来、2つの主な代替技術によって、前述のリングの表面上に微細孔を生成するために使用される工程は、粉末の冷間成形工程後に実施される。
第1の化学的物理的技術に従って、セラミック粉末と大量のプラスチックビーズを混合し、その後冷間成形工程を行う。
冷間成形工程完了後、リングの全体構造によって表面層上のみならず内部にもプラスチックビーズがびまんに存在する。
焼結工程時、高温によってビーズが徐々に融解し、シールリングの圧縮されたセラミック構造に微細孔用のスペースが残る。
容易に実用化されるという観点から一般的に普及しているが、この従来技術は2つの重要な欠点によって損なわれる。
第1の欠点は、全体構造において微細孔がびまんに存在するため、密度が高く緻密な構造(つまり、当初プラスチックビーズによって占有される微小胞のみられない構造)の特性と比較してリングの熱的機械的特性が低いことである。
第2の欠点は、高温焼結時のビーズ融解から得られたプラスチック廃棄物を処分するのに特殊な方法が必要とされることである。
上述の通り、代替技術が考案された。この物理的技術は、シリコンカーバイド粉末または等価のセラミック材料から成形したリングの前面上にレーザテクスチャリング処理を直接実施する方法によって、各シールリングの焼結工程終了時に実行される。
明らかに、この処理はシールリングの表面層にのみ影響を及ぼし、全体構造の熱的機械的特性を損なわないため、特に評価されている。
しかし、これは極めて高度かつ高価な技術であり、さらにレーザー使用によってリングのセラミック構造上の表面の微小腔近くに微小亀裂が形成される。
本発明の具体的な目的は、前述の先行技術の欠点を克服し得るさらなる代替技術を考案することである。
より正確には、本発明の新技術は、従来の廉価な工程(レーザー発生器を用いない)によってセラミックリングのシール側に非連続的な表面の微小腔から構成される優れた微細孔が得られ、リングの残りの構造も表面の亀裂や内部の微細孔が避けられる。
先行技術に関して、本発明の工程の特色は、非連続的な表面の微小腔を形成するのに使用される処理が、後に続く焼結工程(プラスチックビーズによる処理の場合等)時や焼結工程後(レーザー処理の場合等)ではなく、セラミック粉末の冷間成形時に初めて発生するという事実にある。
本発明の発明的解決法、すなわち素晴らしい、廉価で有効なアイデアは、冷間成形時にセラミックを成形するのに使用されるのと同じパンチのヘッドを用いてシールリングの非連続的な表面の微小腔が得られることである。
パンチのヘッドは多数の点状の微小突起物を備え、鋳型に容れられたセラミック粉末に対するヘッドの強い衝撃にはダブル効果があるのは明らかである(例えば、前述の粉末に対する従来の圧縮法やリングの上面にレリーフ腔を作成することは、パンチのヘッド上にある点状の微小突起物とまさに一致する)。
言い換えれば、パンチのヘッド上の全ての微小突起物は、シールリングの表面上に微小腔を生じさせる。
さらに、冷間成形工程終了時にリングを高温で焼結することで、リングのシール表面に得られた微小腔に不可逆的な構造上の安定性を与えることに留意すべきである。
最後に、具体的なプロジェクトの必要性に応じて、微小腔の大きさ、密度、および分布を参照しながら適切なパンチを選択し、微細孔の表面の形態学的特性を決定してもよい。

Claims (2)

  1. 成形工程が複数の点状の微小突起物を備えるヘッドを有するパンチを用いて実施されることを特徴とする、適切な鋳型に容れられたセラミック粉末に関する第1冷間成形工程と、リングに関する第2焼結工程とを含むタイプの、ポンプのセラミック製機械用シールリングに関する、表面処理工程。
  2. 請求項1の前記工程によって得られることを特徴とする、ポンプ用のセラミック製機械用シールリング。
JP2008539619A 2005-11-15 2006-10-12 ポンプのセラミック製機械用シールリングに対する表面処理工程および前述の工程により得られたリング Pending JP2009516130A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000120A ITMC20050120A1 (it) 2005-11-15 2005-11-15 Procedimento per il trattamento superficiale di anelli ceramici di tenuta meccanica per pompe ed anello ottenuto in base a tale procedimento.
PCT/IT2006/000731 WO2007057934A1 (en) 2005-11-15 2006-10-12 Surface treatment process for ceramic mechanical seal rings of pumps and ring obtained with said process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009516130A true JP2009516130A (ja) 2009-04-16

Family

ID=37651171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539619A Pending JP2009516130A (ja) 2005-11-15 2006-10-12 ポンプのセラミック製機械用シールリングに対する表面処理工程および前述の工程により得られたリング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090096139A1 (ja)
EP (1) EP1951489A1 (ja)
JP (1) JP2009516130A (ja)
KR (1) KR20080067645A (ja)
CN (1) CN101309785A (ja)
BR (1) BRPI0619454A2 (ja)
IT (1) ITMC20050120A1 (ja)
RU (1) RU2008123809A (ja)
WO (1) WO2007057934A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039612B (zh) 2011-11-18 2016-08-24 费德罗-莫格尔公司 挡风玻璃雨刷装置
ITTO20130352A1 (it) 2013-04-30 2014-10-31 Umbra Meccanotecnica Tenuta meccanica
US9810146B2 (en) 2014-07-17 2017-11-07 Saudi Arabian Oil Company Calcium sulfate looping cycles for sour gas combustion and electricity production
CN106090212A (zh) * 2016-08-05 2016-11-09 黄剑忠 一种发动机油泵用陶瓷密封环

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0108485A2 (en) * 1982-10-01 1984-05-16 T&N Materials Research Limited Improvements in and relating to gaskets
JPH0524021A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 凹凸表面を有するセラミツク部材及びその製造方法
JPH0584722A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミツクスの成形方法
JPH06229422A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ntn Corp セラミック製ころがり軸受部材の製造方法
JPH112333A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Fuji Electric Co Ltd 軸封水装置
JPH11113207A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JPH11236976A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Eagle Ind Co Ltd 摺動材
JPH11256204A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Eagle Ind Co Ltd 焼結用粉末材料の予備成形用金型
JP2000169266A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Eagle Ind Co Ltd 摺動材
JP2004003529A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Eagle Ind Co Ltd メカニカルシール
WO2004015063A2 (en) * 2002-08-07 2004-02-19 Tularik Inc. Amplification and overexpression of oncogenes
JP2004293712A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp シールリングとその製造方法およびこれを用いたメカニカルシール
WO2005015063A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-17 Burgmann Industries Gmbh & Co. Kg Gleitring und gleitringdichtungsanordnung für strahltriebwerke
JP2005098434A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Komatsu Ltd メカニカルシール
JP2005179100A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Kyocera Corp 摺動部材用多孔質セラミック焼結体の製造方法とこれにより得られた摺動部材用多孔質セラミック焼結体並びにこれを用いたシールリング
JP2005194602A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Ltd 弁、メカニカルシールおよびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690791A (en) * 1985-10-02 1987-09-01 Gte Products Corporation Process for forming ceramic parts
JPH01113207A (ja) * 1987-10-28 1989-05-01 Kawasaki Steel Corp セラミック成形体の製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0108485A2 (en) * 1982-10-01 1984-05-16 T&N Materials Research Limited Improvements in and relating to gaskets
JPS5986681A (ja) * 1982-10-01 1984-05-18 テイ−アンドエヌ・マテリアルズ・リサ−チ・リミテツド ガスケツトの製造方法
JPH0524021A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 凹凸表面を有するセラミツク部材及びその製造方法
JPH0584722A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミツクスの成形方法
JPH06229422A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ntn Corp セラミック製ころがり軸受部材の製造方法
JPH112333A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Fuji Electric Co Ltd 軸封水装置
JPH11113207A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JPH11236976A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Eagle Ind Co Ltd 摺動材
JPH11256204A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Eagle Ind Co Ltd 焼結用粉末材料の予備成形用金型
JP2000169266A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Eagle Ind Co Ltd 摺動材
JP2004003529A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Eagle Ind Co Ltd メカニカルシール
WO2004015063A2 (en) * 2002-08-07 2004-02-19 Tularik Inc. Amplification and overexpression of oncogenes
JP2004293712A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp シールリングとその製造方法およびこれを用いたメカニカルシール
WO2005015063A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-17 Burgmann Industries Gmbh & Co. Kg Gleitring und gleitringdichtungsanordnung für strahltriebwerke
JP2005098434A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Komatsu Ltd メカニカルシール
JP2005179100A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Kyocera Corp 摺動部材用多孔質セラミック焼結体の製造方法とこれにより得られた摺動部材用多孔質セラミック焼結体並びにこれを用いたシールリング
JP2005194602A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Ltd 弁、メカニカルシールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITMC20050120A1 (it) 2007-05-16
US20090096139A1 (en) 2009-04-16
BRPI0619454A2 (pt) 2011-10-04
RU2008123809A (ru) 2009-12-27
WO2007057934A1 (en) 2007-05-24
KR20080067645A (ko) 2008-07-21
EP1951489A1 (en) 2008-08-06
CN101309785A (zh) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103567445B (zh) 钼靶材的制作方法
JP2009516130A (ja) ポンプのセラミック製機械用シールリングに対する表面処理工程および前述の工程により得られたリング
JP2011243987A (ja) ベーパーチェンバーの製造方法及びベーパーチェンバー
CN104001916A (zh) 一种激光选区熔化成型系统的吸附式面接触柔性铺粉装置
JP6139699B2 (ja) 流路部材
FR3022810B1 (fr) Procede de fabrication d'un noyau pour le moulage d'une aube
JP5312431B2 (ja) 真空断熱二重容器の製造方法
CN203485281U (zh) 一种抛釉砖模具
JP2003225917A (ja) 成形型
CN111375881A (zh) 靶材的制作方法
CN105856601B (zh) 一种胶板料镜框压钻石工艺
KR20090072080A (ko) 엘시디(lcd) 장비 씰용 대구경 오링 제조장치
JP6143361B2 (ja) 射出成形用金型
CN108453970A (zh) 一种化学机械抛光垫的制造方法及其产品和模具
JP5497612B2 (ja) ガラスブランク及びその製造方法、並びに磁気記録媒体基板及び磁気記録媒体の製造方法
CN112142304A (zh) 压铸模具、壳体压铸系统、制作方法、壳体和电子设备
TWI314972B (en) Hydrodynamic bearing and shaft and method of producing the same
KR20020022372A (ko) 유기 전계 발광 디스플레이용 밀봉 글라스의 제조방법
WATANABE et al. Forming and Surface-Finishing Technologies for Translucent Polycrystalline Alumina (TL-PCA)
JP2010260775A (ja) ガラス非球面レンズ及びその製造方法
CN110014380B (zh) 砂轮块及制造该砂轮块的成型模具、压头组件和压头
KR20020076661A (ko) 무소음 절삭휠의 절삭날 접합 방법
JP2021169203A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
CN104625981B (zh) 一种砂轮模压成型方法
JP3188724U (ja) 熱磁気エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605