JP2009513494A - Pde10阻害剤としてのピロロジヒドロイソキノリン - Google Patents

Pde10阻害剤としてのピロロジヒドロイソキノリン Download PDF

Info

Publication number
JP2009513494A
JP2009513494A JP2006516197A JP2006516197A JP2009513494A JP 2009513494 A JP2009513494 A JP 2009513494A JP 2006516197 A JP2006516197 A JP 2006516197A JP 2006516197 A JP2006516197 A JP 2006516197A JP 2009513494 A JP2009513494 A JP 2009513494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
pyrrolo
phenyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006516197A
Other languages
English (en)
Inventor
マイアー トーマス
グレートラー ウルリヒ
ギムニヒ ペトラ
クインティーニ ジァンルカ
チアペッティ パオラ
コントレラ ジャン−マリー
ジョルジュ ウェルミュト カミュ
ヴェネマン マティアス
ベーア トーマス
ブラウンガー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Nycomed GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nycomed GmbH filed Critical Nycomed GmbH
Publication of JP2009513494A publication Critical patent/JP2009513494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、効果的なPDE10阻害剤である新規のピロロジヒドロイソキノリン誘導体に関する。

Description

本発明は、医薬品組成物の製造のために医薬品工業で使用される新規のピロロジヒドロイソキノリン誘導体に関する。
国際出願WO02/48144号、WO03/014115号、WO03/014116号、WO03/014117号及びWO03/051877号は、PDE10阻害活性を有するピロロジヒドロイソキノリン誘導体を開示している。欧州出願EP1250923号は、一般的な選択的PDE10阻害剤とパパベリンとの、特に一定の神経疾患及び精神疾患の治療のための使用を開示している。前記の欧州出願は本発明の明細書中に全ての目的について参照をもって開示されたものとする。
更に米国出願US2003/0008806号は津小用に、一般的な選択的PDE10阻害剤とパパベリンとの、特に一定の神経疾患及び精神疾患の治療のための使用を開示している;前記の米国出願は本発明の明細書中に全ての目的について参照をもって開示されたものとする。
また更に、米国出願US2003/0018047号は、また一般的な選択的PDE10阻害剤とパパベリンとの、特に一定の神経疾患及び精神疾患の治療のための使用を開示している;前記の米国出願は本発明の明細書中に全ての目的について参照をもって開示されたものとする。
米国特許US5965575号は、5HT1Bアンタゴニストとしてピロロジヒドロイソキノリン誘導体を開示している。国際出願WO03/000269号は、神経変性疾病、特にパーキンソン病の治療のためのPDE10阻害剤の使用を開示している。
以下により詳細に記載するピロロイソキノリン誘導体が、予想しない、精巧な、独創的な、かつ効果の要素をなす構造的特徴の点で先行技術とは異なり、かつ意想外かつ特に有利な特性を有することが判明した。
従って、本発明は、式I
Figure 2009513494
[式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、かつ
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、かつ
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は
窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
N−オキシ−ピリジル
のいずれかであり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R712はC〜C−アルキルであり、
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イルであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル、フェニルオキシ、フェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、かつ
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
Figure 2009513494
(式中、
R′及びR′′はベンゾ環の任意の可能な位置で結合されていてよく、かつ
R′はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はトリフルオロメトキシであり、
R′′は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R′及びR′′は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成する)、及び
b)R4が水素であり、かつ
R41が水素であり、かつ
R5が水素であり、かつ
R51が水素である、及び
c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
R9がC〜C−アルキルである、並びに
第二の必要条件として、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、かつ
R9はC〜C−アルキルである]の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物に関する。
より挙げるに値する本発明による化合物は、式Iで示され、式中、
R1はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、かつ
R3はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、
R4は水素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、C〜C−アルキル、シアノ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(N611)R612であり、その際、
R611はC〜C−アルキルであり、かつ
R612はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−1−イル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルであり、
R7はHet2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
Het2は
窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
N−オキシ−ピリジル
のいずれかであり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、アリールオキシ、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン又はC〜C−アルキルであり、
R712はC〜C−アルキルであり、かつ
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イルであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はC〜C−アルキル、フェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、
R8はC〜C−アルキル、シアノ又は−C(O)−OR9であり、その際、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
Figure 2009513494
[式中、
R′及びR′′はベンゾ環の任意の可能な位置(10位は除く)で結合されていてよく、かつ
R′はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はトリフルオロメトキシであり、
R′′は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R′及びR′′は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成する]、及び
b)R4が水素であり、かつ
R41が水素であり、かつ
R5が水素であり、かつ
R51が水素である、及び
c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
R9がC〜C−アルキルである、並びに
第二の必要条件として、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
更により挙げるに値する本発明による化合物は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル、シアノ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(R611)R612であり、その際、
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はモルホリン−1−イルであり、
R7はHet2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
Het2は
窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
N−オキシ−ピリジル
のいずれかであり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、カルボキシル、アリールオキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン又はC〜C−アルキルであり、
R712はC〜C−アルキルであり、かつ
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はモルホリン−4−イルであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシ、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はC〜C−アルキル、フェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、
R8はC〜C−アルキル、シアノ又は−C(O)−OR9であり、その際、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
Figure 2009513494
[式中、
R′はC〜C−アルコキシであり、かつ
R′′はC〜C−アルコキシである]、及び
b)R4が水素であり、かつ
R41が水素であり、かつ
R5が水素であり、かつ
R51が水素である、及び
c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
R9がC〜C−アルキルである、並びに
第二の必要条件として、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
特に挙げるに値する本発明による化合物は、式Iで示され、式中、
第一の独立した実施態様では、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R4は水素であり、
R42は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、かつ
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(R611)R612であり、その際、
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はモルホリン−1−イルであり、
R7はナフチル、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、4−カルバモイル−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル又は2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニル、ピリジル、インドリル、キノリニル、インドリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル又はN−(R74)−Het2であり、その際、
Het2はピロリル又はインドリルであり、
R74はアリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はC〜C−アルキルであり、
R712はC〜C−アルキルであり、
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はモルホリン−4−イルであり、かつ
R8はシアノであるか、又は
第二の独立した実施態様では、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61で置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(R611)R612であり、その際、
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はモルホリン−1−イルであり、
R7はナフチル、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、4−カルバモイル−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル又は2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニル、ピリジル、インドリル、キノリニル、インドリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル又はN−(R74)−Het2であり、その際、
Het2はピロリル又はインドリルであり、
R74はアリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はC〜C−アルキルであり、
R712はC〜C−アルキルであり、かつ
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はモルホリン−4−イルであり、かつ
R8は−C(O)−OR9であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
更に特に挙げるに値する本発明による化合物は、式Iで示され、式中
第一の独立した実施態様では、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、メトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、メトキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、メチル又はシアノであり、
R51は水素であり、
R6はメチル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、
R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル、ピリジル、キノリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル、1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル又は1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルであり、かつ
R8はシアノであるか、又は
第二の独立した実施態様では、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、メトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、メトキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチル又はシアノであり、
R51は水素であり、
R6はメチル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、
R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル、ピリジル、キノリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル、1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−イル、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル又は1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルであり、かつ
R8は−C(O)−OR9であり、その際、
R9はエチルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
本発明による化合物の関心が持たれる実施態様は、式Iで示され、式中
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8は−C(O)−OR9であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである化合物を指す。
本発明によるより関心が持たれる実施態様は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
もう一つの本発明による化合物の関心が持たれる実施態様は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
もう一つの本発明による化合物のより関心が持たれる実施態様は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
本発明による化合物の特に関心が持たれる実施態様は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、フッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル又はシアノ、特にメチルであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
本発明の別形(別形1)は、式Iで示され、式中
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
Figure 2009513494
(式中、
R′及びR′′はベンゾ環の任意の可能な位置で結合されていてよく、かつ
R′はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はトリフルオロメトキシであり、
R′′は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R′及びR′′は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成する)、及び
b)R4が水素であり、かつ
R41が水素であり、かつ
R5が水素であり、かつ
R51が水素である、及び
c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
R9がC〜C−アルキルである、並びに
第二の必要条件として、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、かつ
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物を指す。
更に本発明は、別形1の第一の態様(態様a)では、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、かつ
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成するが、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成する、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物に関する。
更に本発明は、別形1の第二の態様(態様b)では、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるが、但し
R1はトリフルオロメトキシではなく、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、かつ
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、かつ
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物に関する。
更に本発明は、別形1の第三の態様(態様c)では、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2はハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、
R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、かつ
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、かつ
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物に関する。
更に本発明は、別形1の第四の態様(態様d)では、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4はフッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5はフッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、かつ
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2又はナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、但し
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、かつ
R9はC〜C−アルキルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物に関する。
更に本発明は、別形1の第五の態様(態様e)では、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はカルボキシルである、化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物に関する。
〜C−アルキルは、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を表す。挙げられる例は、ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、プロピル基、イソプロピル基、有利にはエチル基及びメチル基である。
〜C−アルキルは、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を表す。挙げられる例は、ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、プロピル基、イソプロピル基、有利にはエチル基である。
〜C−アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を表す。挙げられる例は、ヘキシル基、イソヘキシル基(4−メチルペンチル)、ネオヘキシル基(3,3−ジメチルブチル)、ペンチル基、イソペンチル基(3−メチルブチル)、ネオペンチル基(2,2−ジメチルプロピル)、ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、プロピル基、イソプロピル基、エチル基又はメチル基である。
〜C−アルコキシは、酸素原子の他に、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を有する基を表す。挙げられる例は、ブトキシ基、イソブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、有利にはエトキシ基及びメトキシ基である。
〜C−アルキルチオは、硫黄原子の他に、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を有する基を表す。挙げられる例は、エチルチオ基及びメチルチオ基である。
〜C−アルコキシは、酸素原子の他に、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を有する基を表す。挙げられる例は、ブトキシ基、イソブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、有利にはエトキシ基である。
〜C−シクロアルコキシは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ及びシクロヘプチルオキシを表し、そのうちシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ及びシクロペンチルオキシが有利である。
〜C−シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルを表し、そのうちシクロプロピル、シクロブチル及びシクロペンチルが有利である。
〜C−シクロアルキルメトキシは、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ及びシクロヘプチルメトキシを表し、そのうちシクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ及びシクロペンチルメトキシが有利である。
〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルは、前記のC〜C−シクロアルキル基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、シクロプロピルメチル基、シクロヘキシルエチル基及びシクロヘキシルメチル基である。
完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシとしては、例えば2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ基、ペルフルオロエトキシ基、1,2,2−トリフルオロエトキシ基、特に1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、トリフルオロメトキシ基、有利にはジフルオロメトキシ基が挙げられる。この関連で“大部分が”とは、C〜C−アルコキシ基の水素原子の半分より多くがフッ素原子により置換されていることを意味する。
〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシは、前記のC〜C−アルコキシ基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルコキシ基の1つを表す。挙げられる例は、2−メトキシエトキシ基、2−エトキシエトキシ基及び2−イソプロポキシエトキシ基である。
〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルは、前記のC〜C−アルコキシ基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、2−メトキシエチル基及び2−イソプロポキシエチル基である。
〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルは、前記のC〜C−アルコキシ基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、2−メトキシエチル基及び2−イソプロポキシエチル基である。
〜C−アルキレンジオキシは、例えばメチレンジオキシ[−O−CH−O−]基及びエチレンジオキシ[−O−CH−CH−O−]基を表す。
完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋としては、例えばジフルオロメチレンジオキシ[−O−CF−O−]基が挙げられる。この関連で“大部分が”とは、C〜C−アルキレンジオキシ基の水素原子の半分より多くがフッ素原子により置換されていることを意味する。
フェニル−C〜C−アルキルは、フェニル基によって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、フェネチル及びベンジル基である。
〜C−アルコキシカルボニルは、カルボニル基の他に、前記のC〜C−アルコキシ基の1つを有する基を表す。挙げられる例は、メトキシカルボニル基及びエトキシカルボニル基である。
〜C−アルキルカルボニルは、カルボニル基の他に、前記のC〜C−アルキル基の1つを有する基を表す。挙げられる例は、アセチル基である。
〜C−アルキレンは、直鎖状のアルキレン基、例えばメチレン基(−CH−)又は、特にトリメチレン基(−CH−CH−CH−)又はテトラメチレン基(−CH−CH−CH−CH−)である。
本発明の意味上の範囲内ではハロゲンは、臭素、有利には塩素及びフッ素である。
ヒドロキシ−C〜C−アルキルは、ヒドロキシル基によって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、2−ヒドロキシエチル基及び3−ヒドロキシプロピル基である。
ヒドロキシ−C〜C−アルコキシは、ヒドロキシル基によって置換されている前記のC〜C−アルコキシ基の1つを表す。挙げられる例は、2−ヒドロキシエトキシ基及び3−ヒドロキシプロポキシ基である。
アミノ−C〜C−アルキルは、アミノ基によって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、2−アミノエチル基及び3−アミノプロピル基である。
アミノ−C〜C−アルコキシは、アミノ基によって置換されている前記のC〜C−アルコキシ基の1つを表す。挙げられる例は、2−アミノエトキシ基及び3−アミノプロポキシ基である。
窒素原子の他に、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノ基は前記のC〜C−アルキル基の1つ又は2つを含有する。ジ−C〜C−アルキルアミノが強調されるべきであり、ここでは特にジメチルアミノ、ジエチルアミノ及びジイソプロピルアミノである。
モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキルは、前記のモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、2−ジメチルアミノエチル基及び3−ジメチルアミノプロピル基である。
モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシは、前記のモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルコキシ基の1つを表す。挙げられる例は、2−ジメチルアミノエトキシ基及び3−ジメチルアミノプロポキシ基である。
〜C−アルキルスルホニルは、前記のC〜C−アルキル基が結合されているスルホニル基である。一例はメタンスルホニル基(CHSO−)である。
〜C−アルキルスルホニルアミノは、前記のC〜C−アルキルスルホニル基の1つにより置換されているアミノ基を表す。一例はメタンスルホニルアミノ基(CHSONH−)である。
他の基又は残基の一部を形成するものを含めて本願で呼称されるアリール基には、フェニル基又はR711で置換されたフェニル基が含まれる。
アルコキシは、フェノキシ又はR711で置換されたフェノキシを表す。
アリール−C〜C−アルコキシは、前記のアリール基の1つによって置換されている前記のC〜C−アルコキシ基の1つを表す。挙げられる例は、2−アリールエトキシ基(例えばフェネトキシ)及びアリールメトキシ基(例えばベンジルオキシ)である。
アリールオキシ−C〜C−アルコキシは、前記のアリールオキシ基の1つによって置換された前記のC〜C−アルコキシ基の1つを表す。挙げられる例は、2−アリールオキシエトキシ基(例えば2−フェノキシエトキシ)である。
アリールオキシ−C〜C−アルキルは、前記のアリールオキシ基の1つによって置換された前記のC〜C−アルキル基の1つを表す。挙げられる例は、2−アリールエチル基(例えばフェノキシエチル)及びアリールオキシメチル基(例えばフェノキシメチル)である。
モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル基は、カルボニル基の他に、前記のモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ基の1つを含有する。挙げられる例は、N−メチルアミノカルボニル基、N,N−ジメチルアミノカルボニル基、N−エチルアミノカルボニル基、N−プロピルアミノカルボニル基、N,N−ジエチルアミノカルボニル基及びN−イソプロピルアミノカルボニル基である。
〜C−アルキニルは、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキニル基を表す。例は2−プロピニル基(プロパルギル)及びエチニル基である。
Het1は、R611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基を指す。
Het1の例は、例えばピペリジン−1−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、チオモルホリン−4−イル、ホモピペリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、4−N−(C〜C−アルキル)−ホモピペラジン−1−イル又は環窒素原子上でR613によって置換されたピペラジニル[4−N−(R613)−ピペラジン−1−イル]、例えば4−N−(C〜C−アルキル)−ピペラジン−1−イル、4−N−(ヒドロキシ−C〜C−アルキル)−ピペラジン−1−イル、4−N−(ジメチルアミノ−C〜C−アルキル)−ピペラジン−1−イル、4−N−(C〜C−シクロアルキル)−ピペラジン−1−イル、4−N−ホルミル−ピペラジン−1−イル、4−N−(ピリジン−4−イル)−ピペラジン−1−イル、4−N−(ピリミジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(C〜C−シクロアルキルメチル)−ピペラジン−1−イルを含む。
Het2は、窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基(複素芳香族)であり、例えば制限されないが、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、それらのベンゾ縮合された類似化合物、例えばキナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、キノリル、イソキノリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル又はベンゾイミダゾリル又はナフチリジニル、フタラジニル、イミダゾピリジニル、プリニル、プテリジニル又はフタラジニル、イミダゾピリジニル、プリニル、プテリジニル又はイミダゾピリダジニルを含む。単環式の5員乃至6員の基、例えばフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリミジニル及びピリジニル及びキノリニル及びインドリルはより挙げるに値するものである。特に挙げるに値するものはインドリル、キノリニル及びピリジニルである。より特に挙げるに値するものは、キノリル及びピリジニル、特にキノリン−4−イル、特にピリジン−4−イルである。
選択的に、Het2は、ベンゼン環を有し、窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子を含む縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基を指し、例えば制限されないが、インドリニル、イソインドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,3−ベンゾジオキソリル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル又は2,3−ジヒドロベンゾフラニルを含む。
N−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルは、4位の環窒素原子N上で前記のC〜C−アルキル基の1つによって置換されたピペラジン−1−イル基を表す。
ナフチルは、ナフタレン−1−イル及びナフタレン−2−イルを含む。
用語Het2は、そのすべての可能な異性体形を含み、特にその位置異性体を含む。このように、例えばピリジニル又はピリジルは、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル及びピリジン−4−イルを含む。
本願に記載のように置換された成分は、特に記載がない限り任意の可能な位置で置換されていてよい。
このように、置換基R1、R2及び/又はR3は、特に記載がない限り、ピロロジヒドロイソキノリン環のベンゾ環部の任意の位置に結合されていてよい。
本発明による化合物の置換基R71、R72及び/又はR73は、ピロロジヒドロイソキノリン環のピロロ部にフェニル環が結合されている結合位置に対してオルト位、メタ位又はパラ位でそれぞれ結合されていてよく、その際、本発明の一実施態様では、メタ位での結合又は特にパラ位での結合が強調されるべきである。
式Iの化合物についての適当な塩(置換基に依存して)は全ての酸付加塩又は塩基との全ての塩である。薬学で慣用に使用される薬理学的に認容性の無機及び有機の酸及び塩基のそれが特に挙げられる。これらの好適なものは、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安息香酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、酪酸、スルホサリチル酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、シュウ酸、酒石酸、エンボン酸、ステアリン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又は3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸のような酸との、一方では、水不溶性の酸付加塩、特に水溶性の酸付加塩であり、その際、前記の酸は塩調製において(一塩基酸又は多塩基酸のどちらが考慮されるかに依存して、そしてどの塩が望ましいかに依存して)等モル量比又はそれとは異なる比で使用される。
他方で、置換によっては塩基との塩も適当である。塩基との塩の例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、マグネシウム、チタン、アンモニウム、メグルミン又はグアニジニウムの塩であり、その際、この場合にも塩基は塩調製において等モル量比又はそれとは異なる比で使用される。
本発明による化合物の工業的規模での製造の間に、例えばプロセス生成物として得ることができる薬理学的に非認容性の塩は当業者に公知の方法によって薬理学的に認容性の塩に変換される。
専門知識によれば、本発明の化合物並びにそれらの塩は、例えば結晶形で単離された場合に、種々の量の溶剤を含有してよい。従って本発明の範囲内では、式Iの化合物の全ての溶媒和物及び、特に全ての水和物、及びまた式1の化合物の塩の全ての溶媒和物及び、特に全ての水和物が包含される。
置換に応じて、式Iの化合物は、単結合の周りの回転を妨げるため、例えばキラル中心及び/又はキラル軸を有するキラル化合物であってよい。キラル軸は、特に本発明による化合物中に存在してよく、その際、R7は単環式の環がピロロ[2.1−a]イソキノリン環系に結合される結合位置に対してオルト位で置換されている二環式の環又は単環式の環である。従って本発明は、例えば全ての考えられる純粋なジアステレオマー及び純粋なエナンチオマー及び任意の混合比でのその混合物、例えばラセミ体である。ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー法によって個々の異性体に分割できる。エナンチオマーは公知のように分割できる(例えばキラル相でのクロマトグラフィー又は分割によって)。
態様a、b、c、d及びeの特定の下位態様(下位態様1)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物を指す。
Figure 2009513494
態様a、b、c及びdの更に特定の下位態様(下位態様2)は、態様a、b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成する化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更に特定の下位態様(下位態様3)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるが、但し、
R1はトリフルオロメトキシではなく、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素である化合物を指す。
態様a、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様4)は、態様a、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分にフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2はハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成する化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様5)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4はフッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素、フッ素、塩素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5はフッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素である化合物を指す。
態様a、b、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様6)は、態様a、b、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるが、但し、
R1はトリフルオロメトキシではなく、
R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R1及びRは一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素である化合物を指す。
態様a、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様7)は、態様a、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。
態様a、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様8)は、態様a、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2はハロゲンであり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。
態様a、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様9)は、態様a、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素である化合物を指す。
態様a、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様10)は、態様a、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素である化合物を指す。
態様a、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様11)は、態様a、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。
態様a、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様12)は、態様a、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。より挙げるに値する下位態様12による化合物は、式中、R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物である。
態様a、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様13)は、態様a、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシであり、
R2は水素であり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。より挙げるに値する下位態様13による化合物は、式中、R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合され、かつR3は前記環の9位に結合されている化合物又は、式中、R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合され、かつR3は前記環の8位に結合されている化合物である。
態様a、b、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様14)は、態様a、b、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲンであり、
R2は水素であり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。より挙げるに値する下位態様14による化合物は、式中、R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合され、かつR3は前記環の9位に結合されている化合物又は、式中、R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合され、かつR3は前記環の8位に結合されている化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様15)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲンであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。より挙げるに値する下位態様15による化合物は、式中、R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物である。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様16)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲンであり、
R2はハロゲンであり、
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。より挙げるに値する下位態様16による化合物は、式中、R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物である。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様17)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様18)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R1は塩素又はフッ素である化合物を指す。より挙げるに値する下位態様18による化合物は、式中、R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物である。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様19)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素である化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様20)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素である化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様21)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4はC〜C−アルキルであるか、又は
R41はC〜C−アルキルであるか、又は
R5はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシカルボニルであるか、又は
R51はC〜C−アルキルであるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素である化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様22)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R5はC〜C−アルキルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様23)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素である化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様24)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチル又はエチルであり、
R51は水素である化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様25)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチルであり、
R51は水素である化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様26)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様27)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様28)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R6はメチルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様29)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R6はメトキシカルボニルエチルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様30)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R7はHet2、R74及び/又はR75で置換されたHet2又は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルであり、その際、
Het2はピリジニル又はキノリニルであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシである化合物を指す。
より挙げるに値する下位態様30による化合物は、式中、
R7はHet2、R74及び/又はR75で置換されたHet2又は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニルであり、その際、
Het2はピリジン−4−イル又はキノリン−4−イルであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様31)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R7はピリジン−4−イルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様32)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R7は2,6−ジメチルピリジン−4−イルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様33)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R7はキノリン−4−イルである化合物を指す。
態様a、b、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様34)は、態様a、b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成する化合物を指す。
態様a、b、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様35)は、態様a、b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル環を形成する化合物を指す。
態様a、b、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様36)は、態様a、b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R8はシアノである化合物を指す。
態様b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様37)は、態様b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R8はカルボキシルである化合物を指す。
態様a、b、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様38)は、態様a、b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
態様b、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様39)は、態様b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、かつ
R8は−C(O)−OR9であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである化合物を指す。
態様a、b、c、d及びeの更なる特定の下位態様(下位態様40)は、態様a、b、c、d及びeによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、かつ
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルである化合物を指す。
態様a、b、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様41)は、態様a、b、c及びdによる式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
態様a、c及びdの更なる特定の下位態様(下位態様42)は、態様a、c及びdによる式Iで示され、式中、
R1はハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
より挙げるに値する特定の下位態様は、下位態様11、12、15、24、25、27、28、29、30、31、32、33、36、38、40、41及び42である。
特に挙げるに値する特定の下位態様は、下位態様25、36、38、40、41及び42である。
より特に挙げるに値する特定の下位態様は、下位態様41、殊に42である。
より挙げるに値する態様aによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
Het2はフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジニル、キノリル、インドリル、ベンゾチオフェニル及びベンゾフラニルからなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、トリルスルホニルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲンであり、
R72はC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はC〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシカルボニル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成するが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成する化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
特に挙げるに値する態様aによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1は塩素、フッ素、ニトロ、アミノ、メチル、メトキシ、メトキシエトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R2は水素又はメトキシであり、
R3は水素又はメトキシであるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されてジフルオロメチレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、
R4は水素又はメチルであり、
R41は水素又はメチルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はメチルであり、
R51は水素又はメチルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメトキシカルボニルエチルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン(−CH−CH−CH−CH−)架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル又はナフチルであり、その際、
Het2はインドリル、ピリジニル又はキノリルであり、
R71はヒドロキシル、塩素、メトキシ、ジメチルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711は塩素であり、
R72はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R73はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成するが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83以外であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成する化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
より挙げるに値する態様bによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるが、但し、
R1はトリフルオロメトキシではなく、
R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
Het2はフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジニル、キノリル、インドリル、ベンゾチオフェニル及びベンゾフラニルからなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
R7はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、トリルスルホニルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲンであり、
R72はC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はC〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシカルボニル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9はC〜C−アルキルであるが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9はC〜C−アルキルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
特に挙げるに値する態様bによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1は塩素、フッ素、ニトロ、アミノ、メチル、メトキシエトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R2は水素又はメトキシであり、
R3は水素又はメトキシであるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、ジフルオロメチレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、
R4は水素又はメチルであり、
R41は水素又はメチルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はメチルであり、
R51は水素又はメチルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメトキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン(−CH−CH−CH−CH−)架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル又はナフチルであり、その際、
Het2はインドリル、ピリジニル又はキノリルであり、
R71はヒドロキシル、塩素、メトキシ、ジメチルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711は塩素であり、
R72はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R73はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成し、
R9はメチル又はエチルであるが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル又は−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成し、
R9はメチル又はエチルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
より挙げるに値する態様cによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシであり、
R4は水素又はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
Het2はフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジニル、キノリル、インドリル、ベンゾチオフェニル及びベンゾフラニルからなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、トリルスルホニルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲンであり、
R72はC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はC〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシカルボニル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9はC〜C−アルキルであるが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9はC〜C−アルキルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
特に挙げるに値する態様cによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1は塩素、フッ素、ニトロ、アミノ、メチル、メトキシ、メトキシエトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R2はメトキシであり、
R3はメトキシであり、
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、
R4は水素又はメチルであり、
R41は水素又はメチルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はメチルであり、
R51は水素又はメチルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメトキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン(−CH−CH−CH−CH−)架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル又はナフチルであり、その際、
Het2はインドリル、ピリジニル又はキノリルであり、
R71はヒドロキシル、塩素、メトキシ、ジメチルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711は塩素であり、
R72はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R73はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成し、
R9はメチル又はエチルであるが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成し、
R9はメチル又はエチルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
より挙げるに値する態様dによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4はC〜C−アルキルであり、
R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
Het2はフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジニル、キノリル、インドリル、ベンゾチオフェニル及びベンゾフラニルからなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、トリルスルホニルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲンであり、
R72はC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はC〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシカルボニル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9はC〜C−アルキルであるが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はフェニルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル及びピペリジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9はC〜C−アルキルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
特に挙げるに値する態様dによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1は塩素、フッ素、ニトロ、アミノ、メチル、メトキシ、メトキシエトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R2は水素又はメトキシであり、
R3は水素又はメトキシであるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されてジフルオロメチレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、
R4はメチルであり、
R41は水素又はメチルであり、
R5は水素であり、
R51は水素であるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチルであり、
R51は水素又はメチルであるか、又は
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメトキシカルボニルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン(−CH−CH−CH−CH−)架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル又はナフチルであり、その際、
Het2はフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジニル、キノリニル、インドリル、ベンゾチオフェニル及びベンゾフラニルからなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、塩素、メトキシ、ジメチルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711は塩素であり、
R72はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R73はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
R8はフェニル、シアノ、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成し、
R9はメチル又はエチルであるが、但し、
R5及びR51が両者とも水素である場合に、
R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
R82は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロプロピル又はフェニルであり、
R83は水素又はメチルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んでピロリジニル基を形成し、
R9はメチル又はエチルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
本発明による化合物において特に関心がもたれる化合物は、式Iで示され、本発明の範囲内で、以下の特定の実施態様の1つ又は可能であればそれ以上によって包含される化合物を指す。
本発明による化合物の特定の実施態様(実施態様1)は、式Iで示され、式中、
R8は−C(O)−OR9であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様2)は、式Iで示され、式中、
R8はシアノである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様3)は、式Iで示され、式中、
R4は水素であり、かつ
R41は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様4)は、式Iで示され、式中、
R5はC〜C−アルキル、シアノ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、かつ
R51は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様5)は、式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はシアノ又は、特にC〜C−アルキル、例えばC〜C−アルキル、特にメチルであり、かつ
R51はC〜C−アルキル、例えばC〜C−アルキル、特にメチル又は、殊に水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様6)は、式Iで示され、式中、
R5はC〜C−アルキル、例えばC〜C−アルキル、殊にメチルであり、かつ
R51は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様7)は、式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキル、例えばC〜C−アルキル、殊にメチルであり、かつ
R51は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様8)は、式Iで示され、式中、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素であり、かつ
R51は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様9)は、式Iで示され、式中、
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様10)は、式Iで示され、式中、
R1及びR2のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位又は10位に結合されておらず、かつ
R3は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様11)は、式Iで示され、式中、
R1及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位又は10位に結合されておらず、かつ
R1及びR3のいずれも水素でなく、かつ
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されている化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様12)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、特に
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、より特に
R1はC〜C−アルコキシ、例えばメトキシである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様13)は、式Iで示され、式中、
R2は塩素又は、特にフッ素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様14)は、式Iで示され、式中、
R3はC〜C−アルコキシ、特にC〜C−アルコキシ、例えばメトキシである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様15)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素であり、かつ
R1及びR2のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位又は10位に結合されていない化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様16)は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばC〜C−アルコキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばC〜C−アルコキシであり、かつ
R3は水素である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様17)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2はハロゲンであり、かつ
R3はC〜C−アルコキシである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様18)は、式Iで示され、以下に示される式Ia又はIbからの化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様19)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2はハロゲン、例えば塩素又はフッ素であり、
R3はC〜C−アルコキシであり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様20)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
R3はC〜C−アルコキシであり、かつ
R1及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されていない化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様21)は、式Iで示され、式中、
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、かつ
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様22)は、以下に示される式Ia又はIbで示され、式中、
R1は水素であり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第二の選択肢として、
R1は水素であり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第三の選択肢として、
R1はメトキシ又はエトキシであり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第四の選択肢として、
R1は塩素又はフッ素であり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第五の選択肢として、
R1はメトキシ又はエトキシであり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様23)は、式Iで示され、式中、
R7はナフチル(例えばナフタレン−1−イル)又はR71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、例えば4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、4−カルバモイル−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル又は2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様24)は、式Iで示され、式中、
R7はHet2であり、その際、
Het2は
窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子と場合によりベンゼン環とを有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
N−オキシ−ピリジル、例えばピリジル、インドリル、キノリニル又はインドリニル、例えばピリジン−4−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、キノリン−4−イル、N−オキシ−ピリジン−4−イル又はインドリン−5−イル
のいずれかであるか、又は
R7はR74で置換されたHet2であり、その際、
Het2は前記定義の意味の1つを有し、
R74はC〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル、又は−S(O)−N(R712)R713であり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はC〜C−アルキルであり、
R712はC〜C−アルキルであり、
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イル、例えば1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−イル、2−メチル−ピリジン−4−イル、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル、1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様25)は、式Iで示され、式中、
R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様26)は、式Iで示され、式中、
R7はHet2であり、その際、
Het2は
窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子と場合によりベンゼン環とを有する縮合二環式の9員又は10員のヘテロアリール基、例えばキノリル又はインドリルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様27)は、式Iで示され、式中、
R6はC〜C−アルキル、例えばメチルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの実施態様(実施態様28)は、式Iで示され、式中、
R6はC〜C−アルコキシカルボニルによって置換されたC〜C−アルキル、例えば2−メトキシカルボニル−エチルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様29)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はC〜C−アルコキシであり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノであり、特に
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノであり、より特に
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、フッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチルであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様30)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2は水素であり、
R3はC〜C−アルコキシであり、かつ
R1及びR2のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位又は10位に結合されておらず、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノであり、特に
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R2は水素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノであり、より特に
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2は水素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチルであり、
R51は水素であり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様31)は、式Iで示され、式中、
R1はC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ又はC〜C−シクロアルキルメトキシであり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はC〜C−アルコキシであり、かつ
R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R6はC〜C−アルキル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、かつ
R8はシアノであり、特に
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、
R51は水素であり、かつ
R6はC〜C−アルキル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、かつ
R8はシアノであり、より特に
R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、フッ素であり、
R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はメチルであり、
R51は水素であり、かつ
R6はメチルであり、かつ
R8はシアノである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様32)は、以下に示される式Iaで示され、式中、
R2はメトキシであり、
R3はメトキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R51は水素であり、かつ以下の表Xに示されるR1、R5、R6及びR8の置換基のイミノ組合せ1)〜75)に該当する化合物を指す。
表X:
Figure 2009513494
Figure 2009513494
Figure 2009513494
その際、R8がシアノである組合せがより挙げるに値するものであり、かつ
R8がシアノであり、かつR5が水素以外である組合せが更に挙げるに値するものであり、かつ
組合せ1〜7、16、24及び35が強調されるべきであり、かつ
組合せ1、3、5、6及び7がより強調されるべきであり、かつ
組合せ7が特に強調されるものである。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様33)は、式Iで示され、式中、
Het2は
ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
N−オキシ−ピリジル
である化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様34)は、式Iで示され、式中、
R71はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
R712はC〜C−アルキルであり、
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イルである化合物を指す。
本発明による化合物のもう一つの特定の実施態様(実施態様34)は、式Iで示され、式中、
R74はフェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、その際、
R712はC〜C−アルキルであり、
R713はC〜C−アルキルであるか、又は
R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イルである化合物を指す。
本発明の別形1の注目すべき実施態様(実施態様a)は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、lC〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されてC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R1及びRは一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されてC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5は水素又はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はシアノである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物を含む。
本発明の別形1の更に注目すべき実施態様(実施態様b)は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されてC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されてC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であるか、又は
R4及びR5は一緒になってテトラメチレン(−CH−CH−CH−CH−)架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロシアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
R9は水素又はC〜C−アルキルである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物を含む。
実施態様bの特定の下位群は、式Ia又はIb
Figure 2009513494
[式中、
第一の選択肢として、
R1は水素であり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第二の選択肢として、
R1は水素であり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第三の選択肢として、
R1はメトキシ又はエトキシであり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第四の選択肢として、
R1は塩素又はフッ素であり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第五の選択肢として、
R1はメトキシ又はエトキシであり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はエチル又は、特にメチルであり、
R51は水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
R7はHet2、R74及び/又はR75で置換されたHet2又は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルであり、その際、
Het2はピリジニル又はキノリニルであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルであり、
R8は−C(O)−OR9であり、その際、
R9はC〜C−アルキルである]の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物を含む。
より挙げるに値する実施態様a又はbによる化合物は、式Iで示され、式中、
R1はハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
R3はC〜C−アルコキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はC〜C−アルキルであり、
R51は水素であり、
R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、
R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリジニルであり、
R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
Het2は窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基であり、
R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、その際、
アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R8はシアノである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
特に挙げるに値する実施態様a又はbによる化合物は、式Ia又はIbで示され、式中、
第一の選択肢として、
R1は水素であり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第二の選択肢として、
R1は水素であり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第三の選択肢として、
R1はメトキシ又はエトキシであり、
R2は塩素又はフッ素であり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第四の選択肢として、
R1は塩素又はフッ素であり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
第五の選択肢としては、
R1はメトキシ又はエトキシであり、
R2はメトキシ又はエトキシであり、
R3はメトキシ又はエトキシであり、
R4は水素であり、
R41は水素であり、
R5はエチル又は、特にメチルであり、
R51は水素であり、
R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
R7はHet2、R74及び/又はR75で置換されたHet2又は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルであり、その際、
Het2はピリジニル又はキノリニルであり、
R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、ニトロ、フェニル又はフェニルオキシであり、
R75はC〜C−アルキルであり、
R8はシアノである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物である。
本発明の別形1による化合物の例として、以下の化合物からなる群から選択される任意の化合物が挙げられる:
1. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−α]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
2. 8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
3. 2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
4. 2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
5. (5RS)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
6. (5RS)−5−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
7. (5RS)−2−クロロ−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
8. (4aRS,8aRS)−シス−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
9. (5RS)−3−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
10. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
11. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
12. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
13. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
14. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
15. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
16. (4aR,8aR)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
17. (5RS)−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
18. (5RS)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−7,8,9−トリメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
19. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1,5−ジカルボン酸1−エチル5−メチルエステル
20. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
21. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
22. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
23. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
24. 2−(1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
25. 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
26. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
27. 3−[1−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル
28. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
又はそれらの塩、立体異性体、水和物又はそれらの塩の水和物。
本発明による化合物の更なる例として、以下の実施例における実施例29〜69として特記及び列記された化合物又はその塩、立体異性体、水和物又はその塩の水和物からなる群から選択される任意の化合物が挙げられる。
本発明による化合物の例として、以下の式Ic
Figure 2009513494
の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物又はそれらの塩の水和物並びに化合物30及び化合物42は、以下の表A1、A2、A3及びA4中のR5、R6及びR7についての置換基の意味によって特に挙げられるべきである。
表A1:
Figure 2009513494
表A2:
Figure 2009513494
表A3:
Figure 2009513494
表A4:
Figure 2009513494
また以下の式Id又はIe
Figure 2009513494
の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物又はそれらの塩の水和物は、以下の表B1、B2、B3及びB4中のR5、R6及びR7についての置換基の意味によって特に挙げられるべきである。
表B1:
Figure 2009513494
表B2:
Figure 2009513494
表B3:
Figure 2009513494
表B4:
Figure 2009513494
本発明による化合物は、例えば公知のように、又は以下に記載され示されるように、又はWO02/48144号、WO03/014115号、WO03/014116号、WO03/014117号又はWO03/051877号に記載されるように、又は以下の実施例に例示されるように、又はそれと同様に又は類似に製造することができる。
前記の反応式に示されるように、式VIIIで示され、その式中のR1、R2、R3、R4、R5及びR51が前記の意味を有する化合物を、式VIIで示され、その式中のR8が前記の意味を有し、かつLが好適な離脱基、例えば塩素又はアシルオキシ基(例えばR8−CH−C(O)−基)である化合物と反応させて、好適な有機塩基又は無機塩基の存在下に相応の式VIの化合物が得られる。
選択的に、式VIの化合物はまた、式VIIIで示され、その式中のR1、R2、R3、R4、R41、R5及びR51は前記の意味を有する化合物及び式VIIで示され、その式中のR8は前記の意味を有し、かつLがヒドロキシルである化合物から、当業者に公知のアミド結合架橋試薬との反応によって得ることができる。当業者に公知のアミド結合架橋試薬の挙げられる例は、カルボジイミド(例えばジシクロヘキシルカルボジイミド又は、有利には1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)、アゾジカルボン酸誘導体(例えばジエチルアゾジカルボキシレート)、ウロニウム塩[例えばO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート又はO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート]及びN,N’−カルボニルジイミダゾールである。本発明の範囲において、有利なアミド結合架橋試薬はウロニウム塩及び、有利にはカルボジイミド、有利には1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩である。
前記の反応は、当業者に公知の条件下に、又は以下の実施例に例示するような条件下に実施される。
後続の工程に示されるように、式IVで示され、その式中のR1、R2、R3、R4、R41、R5、R51及びR8は前記の意味を有する化合物は、式VIの相応の化合物の縮合環化によって得ることができる。前記の環状縮合は、当業者に自体公知のように又は以下の実施例に例として記載されるように、Bischler-Napieralski(例えばJ.Chem.Soc., 1956, 4280-4282に記載されるように)に従って適当な縮合剤又は脱水剤、例えばポリリン酸、五塩化リン、五酸化リン又はオキシ塩化リンの存在下に、適当な不活性溶剤、例えば塩素化炭化水素、例えばクロロホルム中で又は環状炭化水素、例えばトルエン又はキシレン中で、又は別の不活性溶剤、例えばアセトニトリル中で、又は更なる溶剤を使用せず、過剰の縮合剤を使用して、低減された温度で、又は室温で、又は高められた温度で、又は使用される溶剤又は縮合剤の沸点で実施される。
式IVの化合物は、式IIで示され、その式中のR7が前記の意味を有する化合物及び式IIIで示され、その式中のR6がC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシカルボニルによって置換されたC〜C−アルキルである化合物か、又は式Vで示され、その式中のR7が前記の意味を有し、かつR6がC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシカルボニルによって置換されたC〜C−アルキルである化合物のいずれかによって、場合によりワンポット合成において、かつ適宜無機塩基又は雪塩基(特に乾式アミン、例えばピペリジン)の存在下に相応の式Iの化合物に変換される。前記の変換は、当業者に公知のように、又は以下の実施例に記載のように、又はそれらと同様に又は類似に実施することができる。
式VIII、VII、III及びIIの化合物は市販されているか、又は当業者に公知のようにその専門知識及び/又は文献から得ることができる。式Vの化合物は公知であるか、又は式IIの化合物と式IIIの化合物とを好適な有機塩基又は無機塩基の存在下に当業者に自体慣用のように反応させることによって得られる。
得られた式Iの化合物は当業者に公知の方法によって更なる式Iの化合物に変換できる。より特に、例えば式Iで示される化合物から、
a)R8、R61、R71、R74又はR76がエステル基である場合に、相応の酸を酸性加水分解又は、特にアルカリ性加水分解によって得ることができる;
b)R8がエステル基である場合に、その相応の還元形(例えばヒドロキシメチル基又はメチル基)を選択的還元反応によって得ることができる;
c)R8がb)に従って得られたヒドロキシメチル基である場合に、相応のエステル誘導体又はエーテル誘導体−CH−O−R81をエステル化反応又はエーテル化反応によって得ることができる;
d)R8がエステル又はカルボキシル基である場合に、相応のアミドをアミド化反応によって得ることができる;
e)R6がC〜C−アルキル、特にメチルである場合に、相応のハロゲン化された、有利には塩素化された基をハロゲン化反応、特に塩素化試薬、例えば塩化スルフリル、塩化チオニル又はN−クロロスクシンイミドとの反応によって得ることができる;
f)R6がe)に従って得られたハロゲンによって置換されたC〜C−アルキルである場合に、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612によって置換され誘導体化された相応のアルキル基を好適な求核剤による求核置換反応によって得ることができる;
g)R6がf)に従って得られたヒドロキシルによって置換されたC〜C−アルキルである場合に、C〜C−アルコキシカルボニルによって置換され誘導体化された相応のC〜C−アルキル基を好適な条件下での酸化反応及びエステル化反応によって得ることができる;
h)R6がメチルである場合に、それらの相応の酸化形(例えばヒドロキシメチル基又はホルミル基)を段階的に又は直接的に選択的酸化反応(例えば二酸化マンガンを用いてホルミル基が得られる)によって得ることができる;
i)R6がh)に従って得られたホルミルである場合に、相応のアミノ化された化合物を還元的アミノ化反応によって得ることができる;
j)R6がh)に従って得られたヒドロキシメチルである場合に、相応のフッ素化合物をフッ素化反応によって得ることができる;
k)R6がメチルである場合に、相応のアミノ化合物をニトロ化反応と引き続いて得られたニトロ化合物を還元することによって得ることができる。
a)〜k)に述べられる方法は、当業者に公知の方法と類似にか、又は以下の実施例に例として記載されるように適宜実施される。
更に当業者には、多数の反応中心が出発化合物又は中間体化合物に存在する場合には、1つ以上の反応中心を反応が所望の反応中心だけで行われるように保護基で封鎖する必要があることもあることは知られている。多数の証明された保護基の使用のための詳細な記載は、例えば“Protective Groups in Organic Synthesis”、T.Greene and P.Wuts著(John Wiley & Sons, Inc. 1999, 3rd Ed)又は“Protecting Groups(Thieme Foundations Organic Chemistry Series N Group)”、P.Kocienski著(Thieme Medical Publishers, 2000)で述べられている。
本発明による物質の単離及び精製は、自体公知の方法で、例えば真空中で溶剤を留去し、そして得られた残留物を適当な溶剤から再結晶させるか、又は慣用の精製法の1つ、例えば適当な担体材料上でのカラムクロマトグラフィーを実施することによって行われる。
塩は、遊離の化合物を所望の酸又は塩基を含有する適当な溶剤(例えばケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、エーテル、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサン、塩素化炭化水素、塩化メチレン又はクロロホルム又は低分子量の脂肪族アルコール、例えばエタノール又はイソプロパノール)中に、又は所望の酸又は塩基がその後に添加される溶剤中に溶解させることによって得られる。塩は、付加塩のための非溶剤を用いる濾過、再沈殿、沈殿又は溶剤の蒸発によって得られる。得られた塩を、アルカリ性化又は酸性化によって遊離の化合物に変換してよく、該化合物はまた塩に変換してもよい。前記のように、薬理学的に非認容性の塩を薬理学的に認容性の塩に変換できる。
当業者はその知識に基づいて、本発明の明細書中に示され記載されたこれらの合成経路に基づいて、式Iの化合物に関して他の可能な合成経路をどのように見いだすかを知っている。全てのこれらの他の可能な合成経路もまた本発明を構成する部分である。
本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの記載される特性又は実施態様のみに制限されるものではない。当業者に明らかなように、記載される本発明に対する改変、変更及び適合は本発明の開示(例えば明示、暗示又は本来の開示)に基づき本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされてよい。
以下の実施例は本発明をより詳細に説明するものであり、それを制限するものではない。同様に製造方法が明記されていない式Iの他の化合物は、同様に又は当業者に公知の方法で慣用の処理技術を用いて製造できる。
この実施例において、m.p.は融点を表し、hは時間を表し、minは分を表し、conc.は濃縮されたことを表し、satd.は飽和されたことを表し、MSは質量スペクトルを表し、Mは分子イオンを表す。
特に記載がない限り、本願に明示された化合物の例がキラル中心を有する場合に、これらはラセミ混合物として概略的に記載するが、本発明をそれらに制限するものではない。
この実施例に挙げられる化合物及びそれらの塩並びに立体異性体は本発明の有利な対象である。
実施例
最終生成物
1. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
Liebigs Ann. Chem. 1981, 9, 1534-1544においてMeyerにより記載された方法と同様に、(6,7)−ジメトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−酢酸エチルエステル(化合物A7)をニトロエタン及び4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドと反応させて、表題化合物を得る。
MS(M+H)=464.1;融点=210〜213℃
以下の実施例(実施例2〜20)は実施例1と同様に、化合物A1〜A9からなる群から選択される好適な出発化合物を用いて製造することができる。使用される全てのアルデヒドは市販されているか、又は公表された方法と同様に製造することができる。ニトロプロパン又は4−ニトロ酪酸メチルエステルをニトロエタンの代わりに使用すると、3−エチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン及び3−メトキシカルボニルエチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(例えば3−(8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル)プロピオン酸メチルエステル)がそれぞれ得られる。
2. 8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=510.4;融点=52〜56℃
3. 2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=546.2;融点=61〜64℃
4. 2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=463.1;融点=101〜102℃
5. (5RS)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=450.2;融点=158〜161℃
6. (5RS)−5−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=464.1;融点=164〜166℃
7. (5RS)−2−クロロ−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=454.2;融点=121〜124℃
8. (4aRS,8aRS)−シス−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=490.2;融点186〜192℃
9. (5RS)−3−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=464.1;融点188〜190℃
10. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=496.0;融点=116〜118℃
11. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=456.1;融点=184℃
12. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=496.1;融点=189〜191℃
13. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=497.3;融点=153〜157℃
14. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=497.3;油状
15. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=496.1;融点=212〜216℃
16. (4aR,8aR)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=490.2;融点=203〜206℃
17. (5RS)−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=470.1;油状
18. (5RS)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−7,8,9−トリメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=480.0;融点=144℃
19. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1,5−ジカルボン酸1−エチル5−メチルエステル
MS(M+H)=494.1;融点=92〜97℃
20. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=528.1;融点=56〜59℃
21. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
実施例1について記載した方法と同様に、(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−アセトニトリル(化合物A8)をニトロエタン及び4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドと反応させて、2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリルが融点285〜287℃で無色の固体として得られる。質量スペクトルにより388.5ダルトンで分子ピークM+Hが見られる。
以下の実施例(実施例22〜28)は実施例21と同様に好適な出発化合物A8又はA9を用いて製造できる。使用される全てのアルデヒドは市販されているか、又は公表された方法と同様に製造できる。ニトロプロパン又は4−ニトロ酪酸メチルエステルをニトロエタンの代わりに使用すると、3−エチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン及び3−メトキシカルボニルエチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリンがそれぞれ得られる。
22. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=395.2;融点=226〜229℃
23. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=396.3;融点=239〜243℃
24. 2−(1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=384.3;融点=304〜307℃
25. 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=473.1;融点=250〜252℃
26. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=360.3;融点=253〜254℃
27. 3−[1−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル
MS(M+H)=475.2;融点=208〜209℃
28. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=403.2;融点=268〜270℃
以下の実施例(実施例29〜59)は実施例21と同様に、当業者に公知のように又は、A8又はA9について記載されるのと同様にもしくは類似に製造できる好適な出発化合物を用いて製造できる。使用される全てのアルデヒドは市販されているか、又は公表された方法と同様に製造できる。ニトロプロパン又は4−ニトロ酪酸メチルエステルをニトロエタンの代わりに使用すると、3−エチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン及び3−メトキシカルボニルエチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリンがそれぞれ得られる。
29. 3−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル)−プロピオン酸メチルエステル
MS(M+H)=417.9;融点=191〜193℃
30. 7−フルオロ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=421.2;融点=166〜168℃
31. 3−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル)−プロピオン酸メチルエステル
MS(M+H)=467.9;融点=232〜234℃
32. 3−[1−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル
MS(M+H)=461.0;融点=217〜219℃
33. 8,9−ジメトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=417.3;
34. 2−(1H−インドール−5−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=384.3;
35. 8,9−ジメトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=403.3;
36. 2−(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=476.1;
37. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−ピロール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=502.1;
38. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=569.0;
39. 2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=537.7;
40. 2−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=475.8;融点=219〜221℃
41. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(1−オキソ−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=375.8;融点=279〜282℃
42. 7−フルオロ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=587.0;
43. 2−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=386.3;
44. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−3−モルホリン−4−イルメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
融点=228〜230℃
45. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=374.2;融点=187〜189℃
46. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=403.7;融点=206〜207℃
47. 4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−安息香酸
MS(M+H)=402.7;融点=287〜289℃
48. 2−(4−アミノ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=374.1;融点=237〜239℃
49. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=374.5;融点=232〜233℃
50. 4−(1−シアノ−8−エトキシ−9−メトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−安息香酸
MS(M+H)=417.2;融点=274〜277℃
51. 2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=389.1;融点=228〜230℃
52. 4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−ベンザミド
融点=228〜230℃
53. 8−エトキシ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−9−メトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=417.2;融点232〜234℃
54. 3−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−インドール−1−スルホン酸ジメチルアミド
MS(M+H)=505.2;融点=236〜237℃
55. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=390.1;融点=265〜268℃
56. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(モルホリン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=574.1;融点=210〜212℃
57. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
MS(M+H)=427.2;融点=204〜207℃
58. モルホリン−4−スルホン酸[4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−フェニル]−アミド
MS(M+H)=523.1;融点=223〜225℃
59. N−[4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
MS(M+H)=452.1;融点=257〜259℃
以下の実施例(実施例60〜67)は実施例1と同様に、当業者に公知のように又は、A1〜A9について記載されるのと同様にもしくは類似に製造できる好適な出発化合物を用いて製造できる。使用される全てのアルデヒドは市販されているか、又は公表された方法と同様に製造できる。ニトロプロパン又は4−ニトロ酪酸メチルエステルをニトロエタンの代わりに使用すると、3−エチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン及び3−メトキシカルボニルエチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリンがそれぞれ得られる。
60. 5−エチル−2−(2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=498.1;
61. 7−クロロ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=441.3
62. 7−クロロ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=484.0;
63. 7,8,9−トリメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=437.3;
64. 8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=529.3;
65. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸メチルエステル
MS(M+H)=435.9;融点=177〜179℃
66. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=584.9;融点=177〜179℃
67. 5−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=461.0;
68. 4−(8,9−ジメトキシ−1,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−2,6−ジメチル−フェノール
MS(M+H)=377.9;融点=183〜185℃
該表題化合物は、本願実施例について記載されたのと同様の合成経路で得ることができる。
69. 8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
MS(M+H)=407.9;融点=176〜177℃
該表題化合物は、実施例1に記載されたのと同様に得ることができる相応のエステル化合物から、この分野で公知の鹸化反応によって得ることができる。
表A1〜A4に実施例70〜139として挙げられる式Icの例示化合物は前記の実施例と同様に又は類似に製造することができる。
また式Id又はIeの例示化合物も前記の実施例と同様に又は類似に製造することができる。
出発化合物
A1 (3RS)−(6,7−ジメトキシ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−酢酸エチルエステル
該表題化合物は、Bischler-Napieralski反応(Ber. 1893, 26, 1903)によって、N−{2−[4−メトキシ−3−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−マロンアミド酸エチルエステル(化合物B1)を出発材料として用いて得ることができる。
以下の3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリニリデン誘導体A2〜A9及び、また更なる関連の詳細に記載されていない類似の化合物は、類似の方法に従って好適な出発化合物B2〜B8を用いて、又は好適な類似の化合物を用いて製造できる:
A2 (3RS)−(3−エチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−酢酸エチルエステル
A3 ((4aR,10bR)−8,9−ジメトキシ−1,3,4,4a,5,10b−ヘキシヒドロ−2H−フェナントリジン−6−イリデン)−酢酸エチルエステル
A4 ((4aRS,10bRS)−シス−8,9−ジメトキシ−1,3,4,4a,5,10b−ヘキシヒドロ−2H−フェナントリジン−6−イリデン)−酢酸エチルエステル
A5 1−エトキシカルボニルメチレン−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3−カルボン酸メチルエステル
A6 (3RS)−(5,6,7−トリメトキシ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−酢酸エチルエステル
A7 (6,7−ジメトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−酢酸エチルエステル
A7 (6,7−ジメトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−酢酸エチルエステル
化合物A19は市販されている。
A8 (6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−アセトニトリル
化合物A8は化合物A1の前記の合成と同様に、出発化合物B7を用いて製造できる。
A9 (6,7−ジメトキシ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−イリデン)−アセトニトリル
化合物A9は化合物A1の前記の合成と同様に、出発化合物B8を用いて製造できる。
B1 N−[(RS)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−マロンアミド酸エチルエステル
該表題化合物は、(RS)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン(化合物C1)と塩化エチルマロイルとの反応によって、文献(例えばBenovsky et al., Tetrahedron Lett. 1997, 38, 8475-8478)における方法と同様に製造できる。
以下のアミドB2〜B8を同様の方法に従って合成できる:
B2 N−[(RS)−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−プロピル]−マロンアミド酸エチルエステル
B3 N−[(1R,2R)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−マロンアミド酸エチルエステル
B4 N−[(1RS,2RS)−シス−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−マロンアミド酸エチルエステル
B5 3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−(2−エトキシカルボニル−エタノイルアミノ)−プロピオン酸メチルエステル
B6 N−[(RS)−1−メチル−2−(2,3,4−トリメトキシ−フェニル)−エチル]マロンアミド酸エチルエステル
B7 2−シアノ−N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アセトアミド
10.0g(55.1ミリモル)の2−(3,4−ジメトキシ−フェニル−エチルアミンと9.36g(82.7ミリモル)のシアノ酢酸エチルの溶液を100℃で15時間撹拌する。該混合物を室温に冷却する。沈殿物を濾過分離し、そしてエタノールから再結晶させる。9.44g(38.0ミリモル、60%)の2−シアノ−N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アセトアミドがベージュ色の固体として得られる。
MS(M+H)=249.0;融点=113〜115℃
B8 2−シアノ−N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−アセトアミド
化合物B8は化合物B7の合成と同様に製造できる。
化合物B1〜B8の製造のために好適な出発化合物は市販されているか、又は化合物C1の合成において以下に記載されるように、又はそれらと同様に又は類似に製造できるか、又は公表された方法と同様に得ることができる、例えば置換された2−フェネチルアミンは相応のベンズアルデヒドから出発して製造できる(Shepard et al., J. Org. Chem. 1952, 17, 568も参照のこと)。
C1 (RS)−2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン
該表題化合物はJ. Org. Chem. 1952, 17, 568においてShepard他によって記載された順序によって製造できる。
産業上利用性
産業上利用可能性
セカンドメッセンジャーcAMP及びcGMPの細胞内濃度は、シクラーゼによるその合成速度とホスホジエステラーゼによるその加水分解速度の両者によって制御される。現在知られている11種のホスホジエステラーゼ(PDE)イソ酵素のうち、PDE10は1999年に初めて記載された(Soderling SH, Bayuga SJ, Beavo JA. Isolation and characterization of a dual-substrate phosphodiesterase gene family: PDE10A. Proc Natl Acad Sci U S A. 1999 Jun 8; 96(12):7071-6; Fujishige K, Kotera J, Michibata H, Yuasa K, Takebayashi S, Okumura K, Omori K. Cloning and characterization of a novel human phosphodiesterase that hydrolyzes both cAMP and cGMP (PDE10A). J Biol Chem. 1999 Jun 25; 274(26):18438-45; Loughney K, Snyder PB, Uher L, Rosman GJ, Ferguson K, Florio VA. Isolation and characterization of PDE10A, a novel human 3', 5'-cyclic nucleotide phosphodiesterase. Gene. 1999 Jun 24; 234(1):109-17)。新規のPDEサブファミリーの最初の遺伝子は、PDE1OAと呼ばれ、最初のスプライス変異体は最近の命名に従えばPDE10A1と記載された。選択的スプライシングのため、PDE10Aの他のスプライス変異体が存在し、そして後年に記載されている(Kotera J, Fujishige K, Yuasa K, Omori K. Characterization and phoshorylation of PDE10A2, a novel aletrnative splice variant of human phosphodiesterase that hydrolyzes cAMP and cGMP. Biochem Biophys Res Commun. 1999 Aug 11; 261(3):551-7; Fujishige K, Kotera J, Omori K. Striatum- and testis-specific phosphodiesterase PDE10A isolation and characterization of a rat PDE10A. Eur J Biochem. 1999 Dec; 266(3):1118-27; Fujishige K, Kotera J, Yuasa K, Omori K. The human phosphodiesterase PDE10A gene genomic organization and evolutionary relatedness with other PDEs containing GAF domains. Eur J Biochem. 2000 Oct; 267(19):5943-51)。PDE10AはcAMP PDEの特性とcAMPに阻害されるcGMP PDEの特性を示す環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼとして記載されている。
PDE10イソ酵素の個々の代表は、脳の特定の領域(線条体、被殻、尾状核、小脳、視床)、精巣、甲状腺、下垂体、腎臓及び胎盤において特に優勢に発現されることを特徴としている。腫瘍細胞系及び組織、すなわち肺、胸部、膵臓、脳、前立腺及び卵巣の広い範囲で高められた発現レベルは、高められたcAMP及び/又はcGMPの条件下腫瘍細胞成長及び/又は生存に重要な役割を果たすことがある。高められた発現レベルとPDE10Aの活性は、精巣において、PDE10Aが精子生成に関与しうるという示唆が見出されている(Fujishige K et al., Eur J Biochem. 1999, 266:1118-27)。一定のPDE阻害剤、すなわち例えばPDE3阻害剤又はPDE11A阻害剤はグルコース誘発性インスリン分泌を増大させることが知られており、従って糖尿病の治療のために有用でありうる(例えばWO03/077949号を参照のこと)。
本発明による化合物は、産業上利用を可能にする有用な多岐に亘る薬理学的特性を有する。従って、例えば本発明による化合物はPDE阻害剤である。
なおこうして、例えば本発明による化合物は強力なPDE10阻害剤であり、その幾つかは他のPDEイソ酵素間で明らかな選択性(100倍以上)を有し、それにより、これらの選択的化合物は本発明の文脈では特に好ましい。従って本発明による化合物は、ヒト医学及び獣医学における疾病の治療又は予防のための治療剤として使用できる。
その強力かつ選択的なPDE10阻害活性のため、本発明による化合物は、本発明の第一の側面では、中枢神経系の疾患、特に神経疾患及び精神障害、例えばEP1250923号に挙げられる疾患及び/又は、より特に精神病、不安障害、気分障害又は発作、薬物依存、運動障害又は症状として認知不全を含む疾患(例えば痴呆、パーキンソン病又はアルツハイマー病)の治療において潜在的な価値がある。
更に、本発明による化合物は、本発明の第二の側面では、中枢神経系の一定の疾患、特に神経疾患及び精神障害、例えばEP1250923号、US2003/0008806号及び/又はUS2003/0018047号に総称され、特記され又は例示される疾患、例えば不安障害又は精神病、運動疾患、強迫障害、薬物依存、認知不全疾患、機嫌障害又は気分発作又は神経変性疾患の治療において潜在的な価値がある。
本願において、本発明による化合物によって治療できる不安障害の例は、制限されないが、パニック障害、広所恐怖症、特定恐怖症、社会恐怖症、強迫障害、外傷後ストレス障害、急性ストレス障害又は全身不安障害を含む。
本発明による化合物によって治療できる精神病の例は、制限されないが、精神分裂病(例えば妄想型、解体型、緊張型、未分類型又は残存型)、分裂病様障害、分裂情動性障害(例えば妄想型又は抑鬱型)、妄想性障害、物質誘発性精神病(例えばアルコール、アンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚薬、吸入剤、オピオイド又はフェンシクリジンによって誘発される精神病)、妄想型の人格障害又は分裂型の人格障害を含む。
本発明による化合物によって治療できる運動障害の例は、制限されないが、パーキンソン病又は下穏下肢症候群を含む。
本発明による化合物によって治療できる強迫障害の例は、制限されないが、トゥーレット症候群又は他のチック障害を含む。
本発明による化合物によって治療できる薬物依存の例は、制限されないが、アルコール、アンフェタミン、コカイン又はアヘン剤の依存を含む。
本発明による化合物によって治療できる認知不全障害の例は、制限されないが、アルツハイマー病、多発梗塞性痴呆、アルコール性痴呆又は他の薬物関連痴呆、頭蓋内腫瘍又は脳腫瘍に関連する痴呆、ハンチントン病又はパーキンソン病に関連する痴呆、又はAIDS関連痴呆、せん妄、健忘症、外傷後ストレス障害、精神遅滞、協調障害、例えば読書障害、数学障害又は文章表現力の障害、注意欠陥多動性障害又は加齢随伴認知減退を含む。
本発明による化合物によって治療できる気分障害又は気分発作の例は、制限されないが、マイルド型、中程度型又は重度型の大抑うつ発作、躁性気分発作又は混合性気分発作、軽躁性気分発作、典型的な特徴を伴う抑うつ発作、憂鬱性特徴を伴う抑うつ発作、緊張性特徴を伴う抑うつ発作、産褥開始を伴う気分発作、発作後抑うつ、大抑うつ障害、気分変調障害、軽抑うつ障害、月経前気分不快障害、精神分裂病の精神病後抑うつ障害、精神病と重ね合わされた大抑うつ障害、例えば妄想障害又は精神分裂病、双極性障害(例えば双極I型障害、双極II型障害)又は循環病を含む。
本発明による化合物によって治療できる神経変性疾患の例は、制限されないが、パーキンソン病、ハンチントン病、痴呆(例えばアルツハイマー病、多発梗塞性痴呆、AIDS関連痴呆又は前頭側頭型痴呆)、脳外傷と関連する神経変性、発作と関連する神経変性、脳梗塞と関連する神経変性、低血糖症に誘発される神経変性、てんかん性発作と関連する神経変性、神経毒中毒と関連する神経変性又は多系統萎縮症を含む。
更に本願では、本発明による化合物は、大脳基底核の異常機能が包含される疾病又は状態を治療するために潜在的な価値がある。
従って、大脳基底核の異常機能は運動過程、欲求過程及び/又は認知過程の制御不全を招くことがある。大脳基底核の異常機能が包含される神経精神病状態の例は、例えばEP1250923号、US2003/0008806号及び/又はUS2003/0018047号に挙げられ、例えば精神病、注意欠陥多動性障害(ADHD)及び関連注意障害、抑うつ、トゥーレット症候群及び他のチック障害を含む強迫障害及び物質乱用である。パーキンソン病、下穏下肢症候群及びハンチントン病を含む幾つかの神経学的疾患は大脳基底核機能不全に結びつくこともある。
なおも本願では、本発明による化合物は、認知、集中力、学習スキル又は超記憶を、特にその疾患が痴呆の症状である場合に改善するための潜在的な価値がある。
なおも更に、本発明による化合物は、本発明の第三の側面では、例えば精子生成の低減及び/又は精子運動率の低減を介して受精率を制御するために潜在的な価値がある。
なおも更に、本発明による化合物は、本発明の第四の側面では、グルコース誘発性インスリン分泌の増大を介して、糖尿病、例えばII型糖尿病を治療するための潜在的な価値がある。
本発明による化合物において特に関心が持たれているのは、精神分裂病の治療におけるそれらの使用である。
本発明による化合物においてもう一つ特に関心が持たれているのは、精神疾患の治療におけるそれらの使用である。
本発明による化合物においてもう一つ特に関心が持たれているのは、薬物依存の治療におけるそれらの使用である。
更に本発明は前記の疾病及び/又は疾患の1つに罹患するヒトを含む哺乳動物の治療のための方法に関する。本方法は、薬理学的に有効な、かつ治療学的に有効かつ認容性の量の本発明による1種以上の化合物を病気の哺乳動物に投与することを特徴とする。
更に本発明は、前記の疾病及び/又は疾患の1つに罹患する哺乳動物、特にヒトの治療方法において、前記の病気の哺乳動物に製剤学的に認容性の本発明による組成物を投与する工程を含む方法に関する。
更に本発明は疾患、特に前記の疾病及び/又は疾患の治療又は予防における使用のための本発明による化合物に関する。
また本発明は、前記の疾病又は疾患の治療のために使用される医薬品組成物の製造のための、本発明による化合物の使用に関する。
更に本発明は、前記の疾病及び/又は疾患の治療又は予防のための、1種以上の本発明による化合物を含有する医薬品組成物に関する。
更に本発明は、1種以上の本発明による化合物と製剤学的に認容性の担体又は希釈剤を含有する医薬品組成物に関する。
更に本発明は、1種以上の本発明による化合物並びに製剤学的に認容性の助剤、賦形剤又はビヒクルを含有する、例えば前記の状態の治療において使用するための組合せ物に関する。
更に本発明は、PDE、例えばPDE10の阻害に反応を示す疾患の治療で使用できる医薬品組成物の製造のための本発明による化合物の使用に関する。
更に本発明は、PDE阻害特性、PDE10阻害特性を有する本発明による化合物に関する。
更に本発明は、PDE10阻害特性を有する本発明による医薬品組合せ物又は組成物に関する。
更に本発明は、前記の病気、疾病、疾患又は状態の治療、改善又は予防のための医薬製品の製造における、1種以上の本発明による化合物を単独の有効成分として含有し、かつ製剤学的に認容性の担体又は希釈剤を含有する医薬品組成物の使用に関する。
加えて更に、本発明は、ヒトを含む哺乳動物の受精率を制御するための方法において、それを必要とする哺乳動物に1種以上の本発明による化合物を投与することを含む方法に関する。
更に加えて、本発明は、ヒトを含む哺乳動物における精子生成及び/又は精子運動性を阻害するための、本発明による化合物の使用に関する。
なお更に加えて、本発明は、ヒトを含む哺乳動物における受精率を制御するための、本発明による化合物の使用に関する。
更に本発明は、慣用の二次包装手段、医薬品組成物を含む一次包装手段(例えばアンプル又はブリスタパック)及び、所望であれば、患者情報文書からなる市販製品であって、その際、前記医薬品組成物は10型環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE10)に対する拮抗作用を示し、10型環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼに関連する疾病及び/又は疾患の症状の減衰をもたらし、そして本市販製品の二次包装手段及び/又は患者情報文書において10型環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼに関連する疾病及び/又は疾患の予防又は治療に使用するための該医薬品組成物の適性について言及しており、かつ前記医薬品組成物は1種以上の本発明による化合物を含有する市販製品に関する。二次包装手段、医薬品組成物を含む一次包装手段及び患者情報文書は、他の点では、当業者がこの性質の薬剤について何を標準と見なすかに即している。
本発明による医薬品組成物は当業者によく知られた方法を用いて製造される。医薬品組成物で使用する場合には、本発明による化合物(=有効化合物)はそれ自体で、又は有利には適当な医薬品助剤及び/又は配合剤と組み合わせて、例えば錠剤、被覆(例えば糖衣)錠剤、カプセル剤、カプレット剤、坐剤、パッチ剤(例えばTTS)、軟膏剤、乳剤、懸濁液、ゲル剤又は液剤の形で使用され、その際、有効化合物の含有率は有利には0.1〜95%であり、かつ助剤の適当な選択によって、有効化合物に厳密に適合された、及び/又は作用の所望の開始に厳密に適合された医薬品投与形(例えば遅延放出形又は腸溶形)を達成できる。
当業者は、その専門知識に基づいて、所望の医薬品製剤、調剤又は組成物に好適な助剤、ビヒクル、配合剤、担体、アジュバント又は賦形剤に精通している。溶剤、ゲル形成剤、坐剤基材、錠剤助剤及び他の活性賦形剤の他に、例えば、酸化防止剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、矯臭剤、保存剤、可溶化剤、着色剤、又は殊に浸透促進剤及び錯化剤(例えばシクロデキストリン)を使用することができる。
本発明による医薬品組成物の投与は、この分野で利用できる一般的に許容される任意の様式で実施できる。好適な投与様式の実例は、例えば静脈内、吸入、経口、経鼻、非経口、局所、経皮及び直腸内の送達である。経口又は静脈内の送達が好ましい。
本発明による医薬品組成物は自体公知の方法によって製造される。該薬剤の製造のために、本発明による化合物(=有効化合物)を有利には適当な医薬品補助物質と混合し、更に加工して適当な医薬品製剤を得る。例としてあげられる好適な医薬製剤は、粉剤、乳剤、懸濁液、スプレー、オイル、軟膏、油脂性軟膏、クリーム剤、ペースト剤、ゲル剤及び液剤である。
本発明による有効化合物の所望の用量は、投与様式、治療されるべき特定の状態及び所望の効果に依存して変動しうる。一般に、例えば適宜、一日4回までの分割投与で又は遅延形で投与して、全身で約0.01〜約100mg/kg(体重)の日用量で得られると満足のいく成果が示される。その都度必要な有効化合物の最適用量及び投与法は任意の当業者によってその専門知識に基づいて容易に決めることができる。
治療されるべき又は予防されるべき特定の疾病によっては、その疾病を治療又は予防するのに通常投与される付加的な治療的活性剤を場合により、別個に、同時に、連続的に又は本発明による化合物と時間的にずらして同時投与してよい。本願で使用される場合に、特定の疾病を治療又は予防するのに通常投与される付加的な治療的活性剤は、治療される疾病に好適であるとして知られている。
当業者は、その専門知識に基づいて、同時投与される付加的な治療剤の全日用量を認識している。前記の全日用量は広い範囲で変更できる。
生物学的調査
ホスホジエステラーゼインヒビターの活性及び選択性を測定するための方法は当業者に公知である。これに関連して、例えば、Thompsonら(Adv Cycl Nucl Res 10: 69-92, 1979)、Giembyczら(Br J Pharmacol 118: 1945-1958, 1996)によって記載された方法及びAmerscham Pharmacia Biothechのホスホジエステラーゼ シンチレーション近接アッセイが挙げられる。
PDE10Aの活性の阻害
PDE10AをpCR2.1−Topo(インビトロジェン社)中にPCRを介してヒトの脳cDNA全体から、プライマーOZ353(5′−ACCATGTTGACAGATGAAAAAGTGAAGGC−3′)及びOZ317(5′−TCAATCTTCAGATGCAGCTGCC−3′)を用いてクローニングする。PDE10AをコードするORFをEcoRVとBamHIで切断し、そして発現ベクターpBP9(クロンテック社)のSmaI及びBglII中にサブクローニングする。コードされたタンパク質は、N末端のアミノ酸14に欠損を有するPDE10A1(GenBankアクセッション番号AB020593)である。
組み換えバキュウロウイルスをSF9昆虫細胞で相同組み換えによって作成する。発現プラスミドを標準的プロトコール(ファーミンジェン社)を使用してBac−N−Blue(インビトロジェン社)又はBaculo−Gold DNA(ファーミンジェン社)と一緒に同時トランスフェクションさせる。野生型ウイルス不含の組み換えウイルス上清をプラークアッセイ法を用いて選択する。次いで、高力価のウイルス上清を3回増幅することによって製造する。PDE10A1を、血清不含のSF900培地(ライフテクノロジーズ、ペイズリー、UK)中で1〜10のMOI(感染多重度)で2×10細胞/mlで感染させることによってSF21細胞中に発現させた。細胞は28℃で一般に48時間培養し、次いでこれらを1000g及び4℃で5〜10分間かけてペレット化する。スピナーフラスコにおいて、回転速度75rpmで細胞を培養する。SF21昆虫細胞を約10細胞/mlの濃度で氷冷(4℃)均質化バッファー(20mMのTris、pH8.2、以下のものを含有する:140mMのNaCl、3.8mMのKCl、1mMのEGTA、1mMのMgCl、10mMのβ−メルカプトエタノール、2mMのベンズアミジン、0.4mMのPefablock、10μMのロイペプチン、10μMのペプスタチンA、5μMのトリプシンインヒビター)中で再懸濁させ、そして超音波により破砕させる。均質物を次いで1000g(4℃)で10分間遠心分離し、そして上清を引き続きの使用まで−80℃で貯蔵する(以下参照)。タンパク質含量をブラッドフォード法(BioRad、ミュンヘン)によってスタンダードとしてBSAを用いて測定する。
PDE10A活性を前記化合物によって、アマシャムファルマシアバイオテク(手順説明書“phosphodiesterase [3H] cAMP SPA enzyme assay, code TRKQ 7090”を参照のこと)によって提供された改変されたSPA(シンチレーション近接アッセイ)試験において、96ウェルのマイクロタイタープレート(MTP)中で実施して阻害する。試験容量は100μlであり、これは20mMのTrisバッファー(pH7.4)、0.1mgのBSA(ウシ血清アルブミン)/ml、5mMのMg2+、0.5μMのcAMP(約50000cpmの[H]cAMPを含む)、1μMのそれぞれの物質のDMSO中希釈物及び効率的な組み換えPDE10A1(1000×g上清、上記参照)を含有し、15〜20%のcAMPが前記の試験条件下に変換されることを保証した。37℃で5分間プレインキュベートした後に、基質(cAMP)を添加することによって反応を開始させ、そしてアッセイ物を更に15分間インキュベートし、次いでSPAビーズ(50μl)を添加することによって反応を停止させた。製造元の指示に従って、SPAビーズを予め水中に再懸濁させ、次いで1:3(v/v)に希釈し、IBMX(3mM)に添加した。これらのビーズが沈殿した後に(>30分)、MTPを市販の測定機器において分析し、PDE10A活性の阻害に関する該化合物の相応のIC50を濃度−効果曲線から線形回帰によって定めた。
本発明による化合物について測定された代表的な阻害値[−logIC50(モル/l)としての阻害濃度]を以下の第1表に示し、そこでは化合物の番号は実施例の番号に相当する。本発明により特に関心が持たれる化合物は以下の第1表に挙げられる化合物である。
第1表:PDE10A活性の阻害
Figure 2009513494

Claims (20)

  1. 式I
    Figure 2009513494
    [式中、
    R1はハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、かつ
    R3は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
    R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
    R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
    R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
    R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、
    R4は水素、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R411であり、その際、
    R411は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
    R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
    R5は水素、フッ素又はC〜C−アルキルであり、かつ
    R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R4は水素、フッ素、塩素またはC〜C−アルキルであり、
    R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
    R5は水素、フッ素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シアノ、C〜C−アルコキシカルボニル又は−CH−O−R511であり、その際、
    R511は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、かつ
    R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
    R6はC〜C−アルキル、アミノ、ホルミル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
    R61はC〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン又は−N(R611)R612であり、その際、
    R611は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルであり、かつ
    R612は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
    Het1はR611及びR612が結合される1つの窒素原子及び場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるもう1つのヘテロ原子を有し、かつ場合により環窒素原子上でR613によって置換されている5員乃至7員の飽和複素環基であり、その際、
    R613はC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、アミノ−C〜C−アルキル、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、ホルミル、ピリジル又はピリミジニルであり、
    R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74及び/又はR75で置換されたHet2、ナフチル又はR76及び/又はR77で置換されたナフチルであり、その際、
    Het2は
    窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
    ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
    N−オキシ−ピリジル
    のいずれかであり、
    R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、C〜C−アルキルチオ、アリールオキシ−C〜C−アルコキシ、アリールオキシ−C〜C−アルキル、アリールオキシ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリール、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ、アミノ−C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルコキシ、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
    アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
    R711はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ニトロ又はシアノであり、
    R712はC〜C−アルキルであり、かつ
    R713はC〜C−アルキルであるか、又は
    R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
    Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イルであり、
    R72はハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
    R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R74はハロゲン、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、シアノ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、モルホリノ、カルボキシル、ニトロ、フェニル、フェニルオキシ、フェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、
    R75はC〜C−アルキル又はハロゲンであり、
    R76はハロゲン、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、
    R77はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R8はC〜C−アルキル、フェニル、C〜C−アルキニル、シアノ、−CH−O−R81、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9であり、その際、
    R81は水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
    R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、かつ
    R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、
    R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
    第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
    a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
    Figure 2009513494
    (式中、
    R′及びR′′はベンゾ環の任意の可能な位置で結合されていてよく、かつ
    R′はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はトリフルオロメトキシであり、
    R′′は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
    R′及びR′′は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成する)、及び
    b)R4が水素であり、かつ
    R41が水素であり、かつ
    R5が水素であり、かつ
    R51が水素である、及び
    c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
    R9がC〜C−アルキルである、並びに
    第二の必要条件として、
    R5及びR51が両者とも水素である場合に、
    R8はフェニル、フェニルカルボニル、−C(O)−N(R82)R83又は−C(O)−OR9以外であり、その際、
    R82は水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、フェニル又はフェニル−C〜C−アルキルであり、
    R83は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R82及びR83は一緒になって、結合される窒素原子を含んで、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルからなる群から選択される複素環基を形成し、かつ
    R9はC〜C−アルキルである]の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  2. 式Iで示され、式中、
    R1はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、かつ
    R3はC〜C−アルコキシであるか、又は
    R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成するか、又は
    R2及びR3は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋であるか、又は
    R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であるか、又は
    R1及びR2は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成し、かつR3は水素であり、かつ
    R1、R2及びR3のいずれもピロロ[2.1−a]イソキノリン環の10位に結合されておらず、
    R4は水素又はC〜C−アルキルであり、
    R41は水素又はC〜C−アルキルであり、
    R5は水素、C〜C−アルキル、シアノ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、かつ
    R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
    R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
    R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(N611)R612であり、その際、
    R611はC〜C−アルキルであり、かつ
    R612はC〜C−アルキルであるか、又は
    R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
    Het1はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−1−イル又はN−(C〜C−アルキル)−ピペラジニルであり、
    R7はHet2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
    Het2は
    窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
    ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
    N−オキシ−ピリジル
    のいずれかであり、
    R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、C〜C−アルコキシカルボニル、カルボキシル、アリールオキシ、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
    アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
    R711はハロゲン又はC〜C−アルキルであり、
    R712はC〜C−アルキルであり、かつ
    R713はC〜C−アルキルであるか、又は
    R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
    Het3はピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル又はモルホリン−4−イルであり、
    R72はハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R74はC〜C−アルキル、フェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、
    R8はC〜C−アルキル、シアノ又は−C(O)−OR9であり、その際、
    R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
    第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
    a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
    Figure 2009513494
    [式中、
    R′及びR′′はベンゾ環の任意の可能な位置(10位は除く)で結合されていてよく、かつ
    R′はヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はトリフルオロメトキシであり、
    R′′は水素又はC〜C−アルコキシであるか、又は
    R′及びR′′は一緒になって互いにオルト位でベンゾ環部に結合されて、C〜C−アルキレンジオキシ架橋を形成する]、及び
    b)R4が水素であり、かつ
    R41が水素であり、かつ
    R5が水素であり、かつ
    R51が水素である、及び
    c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
    R9がC〜C−アルキルである、並びに
    第二の必要条件として、
    R5及びR51が両者とも水素である場合に、
    R8は−C(O)−OR9以外であり、その際、
    R9はC〜C−アルキルである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  3. 式Iで示され、式中、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、ハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5は水素、C〜C−アルキル、シアノ又はC〜C−アルコキシカルボニルであり、かつ
    R51は水素又はC〜C−アルキルであるか、又は
    R4及びR5は一緒になってC〜C−アルキレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
    R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
    R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(R611)R612であり、その際、
    R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
    Het1はモルホリン−1−イルであり、
    R7はHet2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル、R74で置換されたHet2又はナフチルであり、その際、
    Het2は
    窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式又は縮合二環式の5員乃至10員のヘテロアリール基、又は
    ベンゼン環と窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個のヘテロ原子とを含有する縮合二環式の9員又は10員の部分的に飽和された複素環基、又は
    N−オキシ−ピリジル
    のいずれかであり、
    R71はヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、カルボキシル、アリールオキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、カルバモイル、テトラゾリル又は−N(H)S(O)−N(R712)R713であり、その際、
    アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
    R711はハロゲン又はC〜C−アルキルであり、
    R712はC〜C−アルキルであり、かつ
    R713はC〜C−アルキルであるか、又は
    R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
    Het3はモルホリン−4−イルであり、
    R72はハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R73はC〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R74はC〜C−アルキル、フェニル−C〜C−アルキル、アリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、
    R8はC〜C−アルキル、シアノ又は−C(O)−OR9であり、その際、
    R9は水素又はC〜C−アルキルであるが、
    第一の必要条件として、それらのうち、以下の限定a)〜c)の全ての組合せに該当する式Iの化合物の部分群を放棄する:
    a)式Iに示されるピロロジヒドロイソキノリン骨格のジヒドロイソキノリン部の左側のR1及び/又はR2及び/又はR3で置換されたベンゾ環の置換型が以下の通りである:
    Figure 2009513494
    [式中、
    R′はC〜C−アルコキシであり、かつ
    R′′はC〜C−アルコキシである]、及び
    b)R4が水素であり、かつ
    R41が水素であり、かつ
    R5が水素であり、かつ
    R51が水素である、及び
    c)R8が−C(O)−OR9であり、その際、
    R9がC〜C−アルキルである、並びに
    第二の必要条件として、
    R5及びR51が両者とも水素である場合に、
    R8は−C(O)−OR9以外であり、その際、
    R9はC〜C−アルキルである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  4. 式Iで示され、式中、
    第一の独立した実施態様では、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、塩素又はフッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
    R4は水素であり、
    R42は水素であり、
    R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり、かつ
    R51は水素であるか、又は
    R4及びR5は一緒になってテトラメチレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
    R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
    R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(R611)R612であり、その際、
    R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
    Het1はモルホリン−1−イルであり、
    R7はナフチル、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、4−カルバモイル−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル又は2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニル、ピリジル、インドリル、キノリニル、インドリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル又はN−(R74)−Het2であり、その際、
    Het2はピロリル又はインドリルであり、
    R74はアリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、その際、
    アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
    R711はC〜C−アルキルであり、
    R712はC〜C−アルキルであり、かつ
    R713はC〜C−アルキルであるか、又は
    R712及びR713は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het3を形成し、その際、
    Het3はモルホリン−4−イルであり、かつ
    R8はシアノであるか、又は
    第二の独立した実施態様では、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、塩素又はフッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はC〜C−アルキル又はシアノであり、
    R51は水素であるか、又は
    R4及びR5は一緒になってテトラメチレン架橋を形成し、かつR41及びR51は両者とも水素であり、
    R6はC〜C−アルキル又はR61によって置換されたC〜C−アルキルであり、その際、
    R61はC〜C−アルコキシカルボニル又は−N(R611)R612であり、その際、
    R611及びR612は一緒になって、結合される窒素原子を含んで基Het1を形成し、その際、
    Het1はモルホリン−1−イルであり、
    R7はナフチル、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、4−カルバモイル−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル又は2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニル、ピリジル、インドリル、キノリニル、インドリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル又はN−(R74)−Het2であり、その際、
    Het2はピロリル又はインドリルであり、
    R74はアリールスルホニル、C〜C−アルキルスルホニル又は−S(O)−N(R712)R713であり、その際、
    アリールはフェニル又はR711で置換されたフェニルであり、その際、
    R711はC〜C−アルキルであり、
    R712はC〜C−アルキルであり、かつ
    R713はC〜C−アルキルであるか、又は
    R712及びR713は一緒になって、結合される窒素を含んで基Het3を形成し、その際、
    Het3はモルホリン−4−イルであり、かつ
    R8は−C(O)−OR9であり、その際、
    R9はC〜C−アルキルである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  5. 式Iで示され、式中
    第一の独立した実施態様では、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、メトキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素又はフッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、メトキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5は水素、メチル又はシアノであり、
    R51は水素であり、
    R6はメチル、エチル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、
    R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル、ピリジル、キノリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル、1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル又は1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルであり、かつ
    R8はシアノであるか、又は
    第二の独立した実施態様では、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、メトキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素又はフッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、メトキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はメチル又はシアノであり、
    R51は水素であり、
    R6はメチル、エチル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、
    R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル、ピリジル、キノリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル、1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−イル、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル又は1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルであり、かつ
    R8は−C(O)−OR9であり、その際、
    R9はメチル又はエチルである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  6. 式Iで示され、式中、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、フッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はメチル又はシアノであり
    R51は水素であり、
    R6はメチル、エチル又は2−メトキシカルボニルエチルであり、
    R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル、ピリジル、キノリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル、1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−イル、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル又は1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルであり、
    R8はシアノである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  7. 式Iで示され、式中、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、メトキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、フッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、メトキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はメチルであり
    R51は水素であり、
    R6はメチルであり、
    R7は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−フェニル、2−メチル−4−ヒドロキシ−フェニル、4−アミノ−フェニル、4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−モルホリノ−スルホニルアミノ−フェニル、4−メチルスルホニルアミノ−フェニル、ピリジル、キノリニル、2−メチル−ピリジン−4−イル、3−メチル−ピリジン−4−イル、1−トリルスルホニル−ピロール−3−イル、1−トリルスルホニル−インドール−3−イル、1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル、1−メチルスルホニル−インドール−3−イル、1−ジメチルアミノスルホニル−インドール−3−イル又は1−モルホリノスルホニル−インドール−3−イルであり、
    R8はシアノである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  8. 式Iで示され、式中、
    R1はハロゲン又はC〜C−アルコキシであり、
    R2は水素又はC〜C−アルコキシであり、
    R3はC〜C−アルコキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はC〜C−アルキルであり、
    R51は水素であり、
    R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
    R7はフェニル、Het2、R71及び/又はR72及び/又はR73で置換されたフェニル又はナフチルであり、その際、
    Het2はフラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジニル、キノリル、インドリル、ベンゾチオフェニル及びベンゾフラニルからなる群から選択されるヘテロアリール基であり、
    R71はヒドロキシル、塩素、メトキシ、ジメチルアミノ又はアリールオキシであり、その際、
    アリールはR711で置換されたフェニルであり、その際、
    R711は塩素であり、
    R72はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
    R73はメチル、t−ブチル又はメトキシであり、
    R8はシアノである、請求項1記載の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  9. 式Ia又はIb
    Figure 2009513494
    [式中、
    第一の選択肢として、
    R1は水素であり、
    R2は塩素又はフッ素であり、
    R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
    第二の選択肢として、
    R1は水素であり、
    R2はメトキシ又はエトキシであり、
    R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
    第三の選択肢として、
    R1はメトキシ又はエトキシであり、
    R2は塩素又はフッ素であり、
    R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
    第四の選択肢として、
    R1は塩素又はフッ素であり、
    R2はメトキシ又はエトキシであり、
    R3はメトキシ又はエトキシであるか、又は
    第五の選択肢として、
    R1はメトキシ又はエトキシであり、
    R2はメトキシ又はエトキシであり、
    R3はメトキシ又はエトキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はメチルであり、
    R51は水素であり、
    R6はメチル、エチル又はメトキシカルボニルエチルであり、
    R7はHet2、R75で置換されたHet2又は4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルであり、その際、
    Het2はピリジニル又はキノリニルであり、
    R75はC〜C−アルキルであり、
    R8はシアノである]の化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の化合物であって、式中、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、水素、塩素又はフッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5はC〜C−アルキル又はシアノであり
    R51は水素であり、かつ
    R8はシアノである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  11. 請求項1から9までのいずれか1項記載の化合物であって、式中、
    R1はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の8位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、
    R2はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の7位に結合されていて、塩素又はフッ素であり、
    R3はピロロ[2.1−a]イソキノリン環の9位に結合されていて、C〜C−アルコキシ、例えばメトキシであり、かつ
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R5は水素、C〜C−アルキル又はシアノであり
    R51は水素であり、かつ
    R8はシアノである化合物並びにそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  12. 請求項1から9までのいずれか1項記載の化合物であって、請求項9に定義される式Iaからの化合物であり、式中、
    R2はメトキシであり、
    R3はメトキシであり、
    R4は水素であり、
    R41は水素であり、
    R51は水素であり、かつ式中、
    R1、R5、R6及びR8は以下の表:
    Figure 2009513494
    Figure 2009513494
    Figure 2009513494
    中に規定される意味1)〜75)のいずれか1つを有する化合物又はそれらの塩、立体異性体、水和物及びこれらの化合物の塩の水和物。
  13. 請求項1記載の化合物であって、以下の
    1. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    2. 8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    3. 2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    4. 2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    5. (5RS)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    6. (5RS)−5−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    7. (5RS)−2−クロロ−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    8. (4aRS,8aRS)−シス−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    9. (5RS)−3−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    10. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    11. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    12. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    13. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    14. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    15. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    16. (4aR,8aR)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    17. (5RS)−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    18. (5RS)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−7,8,9−トリメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    19. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1,5−ジカルボン酸1−エチル5−メチルエステル
    20. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    21. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    22. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    23. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    24. 2−(1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    25. 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    26. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    27. 3−[1−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル
    28. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    から選択される化合物又はそれらの塩、立体異性体、水和物及びそれらの塩の水和物。
  14. 請求項1記載の化合物であって、以下の
    1. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    2. 8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    3. 2−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    4. 2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5,5−トリメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    5. (5RS)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    6. (5RS)−5−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    7. (5RS)−2−クロロ−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    8. (4aRS,8aRS)−シス−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    9. (5RS)−3−エチル−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    10. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    11. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    12. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    13. (4aRS,8aRS)−シス−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    14. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    15. (4aR,8aR)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    16. (4aR,8aR)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−10,11−ジメトキシ−3−メチル−4a,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−f]フェナントリジン−1−カルボン酸エチルエステル
    17. (5RS)−5−エチル−8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    18. (5RS)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−7,8,9−トリメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    19. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1,5−ジカルボン酸1−エチル5−メチルエステル
    20. (5RS)−8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    21. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    22. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−ナフタレン−1−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    23. 8,9−ジメトキシ−3−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    24. 2−(1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    25. 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    26. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    27. 3−[1−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル
    28. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    29. 3−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル)−プロピオン酸メチルエステル
    30. 7−フルオロ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    31. 3−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル)−プロピオン酸メチルエステル
    32. 3−[1−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル
    33. 8,9−ジメトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    34. 2−(1H−インドール−5−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    35. 8,9−ジメトキシ−2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    36. 2−(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    37. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−ピロール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    38. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    39. 2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    40. 2−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−3−イル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    41. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(1−オキソ−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    42. 7−フルオロ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    43. 2−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    44. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−5−メチル−3−モルホリン−4−イルメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    45. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    46. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    47. 4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−安息香酸
    48. 2−(4−アミノ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    49. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    50. 4−(1−シアノ−8−エトキシ−9−メトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−安息香酸
    51. 2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    52. 4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−ベンザミド
    53. 8−エトキシ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−9−メトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    54. 3−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−インドール−1−スルホン酸ジメチルアミド
    55. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    56. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(モルホリン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    57. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[4−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボニトリル
    58. モルホリン−4−スルホン酸[4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−フェニル]−アミド
    59. N−[4−(1−シアノ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
    60. 5−エチル−2−(2−フルオロ−3,4−ジメトキシ−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    61. 7−クロロ−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    62. 7−クロロ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    63. 7,8,9−トリメトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    64. 8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    65. 2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸メチルエステル
    66. 8,9−ジメトキシ−3,5−ジメチル−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    67. 5−シアノ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−8,9−ジメトキシ−3−メチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    68. 4−(8,9−ジメトキシ−1,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−2,6−ジメチル−フェノール
    69. 8,9−ジメトキシ−3−(2−メトキシカルボニル−エチル)−5−メチル−2−キノリン−4−イル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−1−カルボン酸エチルエステル
    から選択される化合物又はそれらの塩、立体異性体、水和物及びそれらの塩の水和物。
  15. 治療において、例えば中枢神経系の治療、又は糖尿病の治療、又は受精率の制御における使用のための、請求項1記載の化合物。
  16. 神経疾患及び/又は精神障害、例えば精神病、不安障害、気分障害又は発作、薬物依存、運動障害又は症状として認知不全を含む疾患の治療のための医薬品組成物の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
  17. 有効成分として、請求項1記載の少なくとも1種の化合物の有効量を含有し、それと一緒に好適な医薬品助剤及び/又は賦形剤を含有する医薬品組成物。
  18. 神経疾患又は精神障害に罹患するヒトを含む哺乳動物の治療方法において、前記の病気の哺乳動物に、請求項1記載の1種以上の化合物の治療学的に有効かつ認容性の及び薬理学的に有効な量を投与することを含む方法。
  19. ヒトを含む哺乳動物において受精率を制御するための方法において、前記哺乳動物に、請求項1記載の1種以上の化合物の有効かつ認容性の量を投与することを含む方法。
  20. 糖尿病に罹患するヒトを含む哺乳動物の治療方法において、前記哺乳動物に、請求項1記載の1種以上の化合物の治療学的に有効かつ認容性の及び薬理学的に有効な量を投与することを含む方法。
JP2006516197A 2003-06-30 2004-06-30 Pde10阻害剤としてのピロロジヒドロイソキノリン Pending JP2009513494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03014424 2003-06-30
PCT/EP2004/051307 WO2005003129A1 (en) 2003-06-30 2004-06-30 Pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513494A true JP2009513494A (ja) 2009-04-02

Family

ID=33560746

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516198A Pending JP2009513495A (ja) 2003-06-30 2004-06-30 癌の治療において有効な新規のピロロジヒドロイソキノリン
JP2006516197A Pending JP2009513494A (ja) 2003-06-30 2004-06-30 Pde10阻害剤としてのピロロジヒドロイソキノリン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516198A Pending JP2009513495A (ja) 2003-06-30 2004-06-30 癌の治療において有効な新規のピロロジヒドロイソキノリン

Country Status (22)

Country Link
US (2) US20060148838A1 (ja)
EP (2) EP1641794A1 (ja)
JP (2) JP2009513495A (ja)
KR (1) KR20060030483A (ja)
CN (2) CN1809564A (ja)
AR (2) AR044956A1 (ja)
AT (1) ATE478868T1 (ja)
AU (2) AU2004253690B2 (ja)
BR (1) BRPI0411897A (ja)
CA (2) CA2530316A1 (ja)
DE (1) DE602004028827D1 (ja)
EA (1) EA012110B1 (ja)
IL (1) IL171997A0 (ja)
IS (1) IS8238A (ja)
MX (2) MXPA05013822A (ja)
NO (1) NO20060202L (ja)
NZ (1) NZ544591A (ja)
RS (2) RS20050946A (ja)
TW (2) TW200510407A (ja)
UA (1) UA86591C2 (ja)
WO (2) WO2005003129A1 (ja)
ZA (2) ZA200509265B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528105A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー 受胎障害治療用のfsh受容体アゴニストとしての(ジヒドロ)イミダゾイソ(5,1−a)キノリン

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003129A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Altana Pharma Ag Pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors
WO2006089815A1 (en) * 2005-01-12 2006-08-31 Nycomed Gmbh Novel pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors
JP2008526817A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規のピロロジヒドロイソキノリン
WO2008028914A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Nycomed Gmbh Combination treatment for diabetes mellitus
EP2152663B1 (en) 2007-06-04 2014-03-19 Ben Gurion University of the Negev Research and Development Authority Tri-aryl compounds and compositions comprising the same
US7858620B2 (en) 2007-09-19 2010-12-28 H. Lundbeck A/S Cyanoisoquinoline
TW200918519A (en) * 2007-09-19 2009-05-01 Lundbeck & Co As H Cyanoisoquinoline
TW200944523A (en) * 2008-02-08 2009-11-01 Organon Nv (Dihydro)pyrrolo[2,1-a]isoquinolines
CA2716788C (en) 2008-02-29 2016-08-16 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterium-substituted xanthine derivatives
TWI501965B (zh) * 2008-06-20 2015-10-01 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之新穎苯基咪唑衍生物
UA102693C2 (ru) * 2008-06-20 2013-08-12 Х. Луннбек А/С Производные фенилимидазола как ингибиторы фермента pde10a
US8133897B2 (en) 2008-06-20 2012-03-13 H. Lundbeck A/S Phenylimidazole derivatives as PDE10A enzyme inhibitors
US20110053961A1 (en) 2009-02-27 2011-03-03 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted xanthine derivatives
TWI487705B (zh) 2009-12-17 2015-06-11 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族芳基三唑衍生物
TWI481607B (zh) 2009-12-17 2015-04-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑的2-芳基咪唑衍生物
TWI485151B (zh) 2009-12-17 2015-05-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族苯基咪唑衍生物
TW201200516A (en) 2009-12-17 2012-01-01 Lundbeck & Co As H Phenylimidazole derivatives comprising an ethynylene linker as PDE10A enzyme inhibitors
TW201215607A (en) 2010-07-02 2012-04-16 Lundbeck & Co As H Aryl-and heteroarylamid derivatives as PDE10A enzyme inhibitor
TW201206935A (en) 2010-07-16 2012-02-16 Lundbeck & Co As H Triazolo-and pyrazoloquinazoline derivatives as PDE10A enzyme inhibitor
DE102010042833B4 (de) 2010-10-22 2018-11-08 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Neue Halogenalkoxychinazoline, deren Herstellung und Verwendung
JO3089B1 (ar) 2010-11-19 2017-03-15 H Lundbeck As مشتقات ايميدازول كمثبطات لانزيمات pde10a
WO2012112946A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinolinol derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
WO2013013052A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted xanthine derivatives
WO2013045607A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 H. Lundbeck A/S Quinazoline linked heteroaromatic tricycle derivatives as pde10a enzyme inhibitors
WO2013050527A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 H. Lundbeck A/S Quinazoline derivatives as pde10a enzyme inhibitors
AR089361A1 (es) 2011-12-21 2014-08-20 Lundbeck & Co As H Derivados de quinolina como inhibidores de la enzima pde10a
WO2013127817A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 H. Lundbeck A/S Imidazole derivatives as pde10a enzyme inhibitors
WO2014071044A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
CN103059029B (zh) * 2012-12-28 2014-12-10 塔里木大学 一种六氢吡咯[2,3]并吲哚类化合物及其制备方法和在杀菌活性中的应用
AU2013394970B2 (en) * 2013-07-25 2017-11-23 Centre National De La Recherche Scientifique Pyrroloquinoline derivatives as 5-HT6 antagonists, preparation method and use thereof
EA201690938A1 (ru) 2013-11-05 2016-11-30 Бен-Гурион Юниверсити Оф Дзе Негев Рисерч Энд Дивелопмент Оторити Соединения для лечения диабета и осложнений, возникающих из-за этого заболевания
US9200016B2 (en) 2013-12-05 2015-12-01 Allergan, Inc. Substituted 6, 7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE 10A)
CN106456647A (zh) 2014-04-18 2017-02-22 康塞特医药品有限公司 治疗高血糖症的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1153670A (en) * 1966-12-07 1969-05-29 Siphar Sa Isoquinoline Derivatives and preparation thereof
JPS60174784A (ja) * 1984-01-13 1985-09-09 ベ−リンガ− インゲルハイム コマンデイツト ゲゼルシヤフト イソキノリン化合物
WO2002048144A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-20 Bayer Aktiengesellschaft Pyrrolo (2.1-a) dihydroisoquinolines and their use as phosphodiesterase 10a inhibitors
JP2002363103A (ja) * 2001-04-20 2002-12-18 Pfizer Prod Inc 選択的pde10阻害剤の治療的使用
WO2003000269A2 (de) * 2001-06-22 2003-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Neue verwendung für pde 10a-inhibitoren
WO2003014115A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Bayer Aktiengesellschaft 3-substituted pyrrolo (2.1-a) isoquinoline derivatives
WO2003014116A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Bayer Corporation Pyrrolo[2.1-a]isoquinoline derivatives
WO2003051877A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Bayer Corporation 2-substituted pyrrolo[2.1-a]isoquinolines against cancer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761358B1 (fr) * 1997-03-27 1999-05-07 Adir Nouveaux composes de n-aryl piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US20030018047A1 (en) * 2001-04-20 2003-01-23 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
US20030032579A1 (en) * 2001-04-20 2003-02-13 Pfizer Inc. Therapeutic use of selective PDE10 inhibitors
WO2005003129A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Altana Pharma Ag Pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors
WO2006089815A1 (en) * 2005-01-12 2006-08-31 Nycomed Gmbh Novel pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors
JP2008526817A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規のピロロジヒドロイソキノリン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1153670A (en) * 1966-12-07 1969-05-29 Siphar Sa Isoquinoline Derivatives and preparation thereof
JPS60174784A (ja) * 1984-01-13 1985-09-09 ベ−リンガ− インゲルハイム コマンデイツト ゲゼルシヤフト イソキノリン化合物
WO2002048144A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-20 Bayer Aktiengesellschaft Pyrrolo (2.1-a) dihydroisoquinolines and their use as phosphodiesterase 10a inhibitors
JP2002363103A (ja) * 2001-04-20 2002-12-18 Pfizer Prod Inc 選択的pde10阻害剤の治療的使用
WO2003000269A2 (de) * 2001-06-22 2003-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Neue verwendung für pde 10a-inhibitoren
WO2003014115A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Bayer Aktiengesellschaft 3-substituted pyrrolo (2.1-a) isoquinoline derivatives
WO2003014116A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Bayer Corporation Pyrrolo[2.1-a]isoquinoline derivatives
WO2003014117A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Bayer Corporation 3-substituted pyrrolo[2.1-a]isoquinoline derivatives
WO2003051877A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Bayer Corporation 2-substituted pyrrolo[2.1-a]isoquinolines against cancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528105A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー 受胎障害治療用のfsh受容体アゴニストとしての(ジヒドロ)イミダゾイソ(5,1−a)キノリン

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004253690A1 (en) 2005-01-13
AU2004253694A1 (en) 2005-01-13
MXPA05013822A (es) 2006-02-28
NO20060202L (no) 2006-01-13
RS20050946A (en) 2008-06-05
WO2005003129A1 (en) 2005-01-13
DE602004028827D1 (de) 2010-10-07
EP1641794A1 (en) 2006-04-05
IL171997A0 (en) 2011-08-01
CA2530317A1 (en) 2005-01-13
EP1641792A1 (en) 2006-04-05
AR044956A1 (es) 2005-10-12
WO2005003130A1 (en) 2005-01-13
RS20050945A (en) 2008-06-05
ZA200509267B (en) 2006-08-30
US20060148838A1 (en) 2006-07-06
EP1641792B1 (en) 2010-08-25
JP2009513495A (ja) 2009-04-02
UA86591C2 (ru) 2009-05-12
CA2530316A1 (en) 2005-01-13
KR20060030483A (ko) 2006-04-10
CN1809564A (zh) 2006-07-26
CN1809565A (zh) 2006-07-26
MXPA05013553A (es) 2006-03-09
US20060148840A1 (en) 2006-07-06
TW200510407A (en) 2005-03-16
ZA200509265B (en) 2006-10-25
TW200510413A (en) 2005-03-16
AR045696A1 (es) 2005-11-09
ATE478868T1 (de) 2010-09-15
EA012110B1 (ru) 2009-08-28
AU2004253690B2 (en) 2010-03-25
BRPI0411897A (pt) 2006-08-29
IS8238A (is) 2006-01-18
EA200501928A1 (ru) 2006-12-29
NZ544591A (en) 2009-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1641792B1 (en) Pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors
EP1641457B1 (en) Pyrrolo-dihydroisoquinoline derivatives as pde10 inhibitors
JP4555684B2 (ja) Pde4阻害剤としての、ピロリジンジオンにより置換されたピペリジン−フタラゾン
ES2274986T3 (es) Derivados de benzimidazo 4,5-f/isoquinolinona.
ES2279215T3 (es) 2-hidroxi-6-fenilfenantridinas como inhibidores de pde-4.
ES2397082T3 (es) Triazoloftalazinas como inhibidores de PDE2
CN108026080B (zh) 吡唑基取代的杂芳基化合物及其作为药物的用途
EP1838707B1 (en) Novel pyrrolodihydroisoquinolines as pde10 inhibitors
KR20110132559A (ko) 퀴녹살린 화합물
JP2012502981A (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
JP2008507500A (ja) Cns障害治療のためのpde10インヒビターとしてのキナゾリン−4−イル−ピペリジン及びシンノリン−4−イル−ピペリジン誘導体
JP2013520407A (ja) Nadphオキシダーゼ阻害剤としてのピラゾロピペリジン誘導体
JP2013519724A (ja) Nadphオキシダーゼ阻害剤としてのピラゾロピペリジン誘導体
EA036965B1 (ru) Ингибиторы деацетилаз гистонов и композиции и способы их применения
EP3317279B1 (en) Triaza-spirodecanones as ddr1 inhibitors
TW201300390A (zh) 喹□啉化合物
EP3452464A1 (en) Pyrazole derivatives, compositions and therapeutic use thereof
TW202421629A (zh) 用於治療癌症之方法
TW202415658A (zh) 含氮雜環類化合物及其醫藥用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110225