JP2009511929A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009511929A5
JP2009511929A5 JP2008536032A JP2008536032A JP2009511929A5 JP 2009511929 A5 JP2009511929 A5 JP 2009511929A5 JP 2008536032 A JP2008536032 A JP 2008536032A JP 2008536032 A JP2008536032 A JP 2008536032A JP 2009511929 A5 JP2009511929 A5 JP 2009511929A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
conveyor
die
housing
picking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008536032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511929A (ja
JP5015161B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0553156A external-priority patent/FR2892223B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2009511929A publication Critical patent/JP2009511929A/ja
Publication of JP2009511929A5 publication Critical patent/JP2009511929A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015161B2 publication Critical patent/JP5015161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

有利には、2つの隣接するハウジングを離間する距離は、2つのダイを離間する距離と等しく、コンベアの移動方向に対して平行な線上における2つのダイの投影のそれぞれは、最も接近する。
2つの隣接するハウジング20を離間する距離は、2つのダイ10を離間する距離と実質的に等しく、コンベアの移動方向に対して平行な線上における2つのダイの投影のそれぞれは、最も接近している(図4)。

Claims (24)

  1. 核燃料ペレットを生産するための装置であって、
    ダイ(10)が設けられたプレス(2)と、ペレット(P)を前記プレス(2)から焼結領域に移送することを目的とするコンベア(4)と、前記ペレットを前記プレス(2)から前記コンベア(4)に移送するための手段(26)と、前記プレス(2)の出口において少なくとも1つの核燃料ペレットを検査するための手段と、を有し、
    前記検査するための手段が、前記ペレットが由来とするダイ(10)にしたがって前記ペレットそれぞれを特定するための手段を有し、
    前記特定するための手段が、前記コンベア(4)の表面で支持される一連のハウジング(20)であって、それぞれが前記ペレット(P)を収容可能である一連のハウジングで形成され、
    前記ハウジングそれぞれが、所定の前記ダイと関連することを特徴とする装置。
  2. 前記ハウジング(20)が、前記ペレット(P)を収容する際に、前記ハウジング(20)の底部から開口への方向において前記コンベアの移動方向(X)に対して垂直となるよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 2つの隣接する前記ハウジング(20)を離間する距離が、2つの前記ダイ(10)を離間する距離と等しく、
    前記コンベアの移動方向に対して平行な線上における2つの前記ダイのそれぞれの投影が、最も接近していることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記コンベア(4)が、前記ハウジングを前記ダイと合わせるための手段を有することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記コンベアが、ローラで移動され、
    前記ローラの一回転が、所定数の前記ハウジング(20)による所定の移動に対応することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記ハウジング(20)が、横臥している前記ペレット(P)を収容するように構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記ハウジング(20)が、ベルトに対して略垂直なフィン(40)により区画されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記コンベア(4)が、無端ベルト(22)であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 所定の前記ダイ(10)により製造された少なくとも1つの前記ペレット(P)を分析装置に運ぶために取り上げるための手段を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記取り上げるための手段が、前記ハウジング(20)を支持するコンベア(4)の軸と平行にスライド可能なピストンであって配置された前記ハウジング(20)が当該ピストンと対向すると所定の前記ペレットを前記ハウジング(20)から押し出すピストンであることを特徴する請求項9に記載の装置。
  11. 前記移送するための手段が、前記プレス(2)に備えられたテーブル(8)上を前記コンベアの前記移動方向(X)に対して垂直にスライド可能な櫛部(26)を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記櫛部(26)が、スペース(30)を介して離間する指部(28)を有し、
    前記スペース(30)の数が、少なくとも前記ダイ(10)の数と等しいことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記スペース(30)が、前記ペレット(P)を収容するために前記スペース(30)の底部から開口へ向かって拡幅する形状を有することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記ハウジング(20)が、前記ペレット(P)を収容する際に、前記ハウジング(20)の底部から開口への方向において前記コンベアの移動方向(X)に対して垂直となるよう構成されており、
    前記ペレットが前記プレスから前記コンベヤまで移送されるときに、前記ペレットは、前記コンベヤ(4)の移動方向に対して平行な軸の周囲で回転させられるようになっていることを特徴とする請求項1または3から13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記プレスが、前記コンベアに隣接する端部であって前記コンベアを向く下向傾斜部(36)を有する端部を有することを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 所定の前記ダイ(10)により製造された少なくとも1つの前記ペレット(P)を分析装置に運ぶために取り上げるための手段を少なくとも1つ有し、
    取り上げられた前記ペレットを分析装置を有することを特徴とする請求項1から請求項8および請求項10から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 所定の前記ダイ(10)により製造された少なくとも1つの前記ペレット(P)を分析装置に運ぶために取り上げるための手段を少なくとも1つ有し、
    取り上げられた前記ペレットの特性が許容範囲にあるとき、取り上げられた前記ペレットを前記取り上げるための手段よりも下流の製造装置に導入するための手段を有することを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 請求項1から17のいずれか1項に記載の装置に適用される核燃料ペレットを生産するための方法であって、
    −前記ダイ(10)を粉体で充填する工程と、
    −前記粉体を圧縮して前記ペレット(P)を形成する工程と、
    −前記ペレット(P)を前記コンベア(4)に移送する工程と、
    −前記コンベア(4)を作動する工程と、
    −所定のダイ(10)から製造されかつ前記ハウジング(20)上に配置された前記ペレット(P)を取り上げる工程と、
    −前記所定のダイの正確な動作を、当該ダイを由来とする前記ペレットを検査することにより点検する工程と、
    −前記ペレット(P)を焼結領域に向けて搬送する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  19. 前記取り上げる工程の間、取り上げられた前記ペレット(P)が、前の取り上げる工程の間に取り上げられた前記ペレットの1つと異なるダイ(10)を由来とすることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記取り上げる工程の間、取り上げられた前記ペレット(P)が、前の取り上げる工程の間に取り上げられた前記ペレットの1つと異なるダイ(10)を由来とすることを特徴とする請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記コンベア(4)を作動するための工程の間、前記コンベア(4)が、搭載されたペレット(P)の数と等しい数の前記ハウジング(20)を移動することを特徴とする請求項18から20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記移送する工程の間、前記コンベア(4)が、前記ダイ(10)に対して停止し、前記ダイ(10)それぞれを前記ハウジング(20)と合わせることを特徴とする請求項18から21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記移送する工程の間、前記ペレット(P)が、直立位置から横臥位置まで、前記コンベアの前記移動方向と平行な軸回りで倒れることを特徴とする請求項18から22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記取り上げるための工程の後、取り上げられた前記ペレットが許容範囲にあると認められるとき、取り上げられた前記ペレットを前記生産装置に導入するための追加の工程を有することを特徴とする請求項18から23のいずれか1項に記載の方法。
JP2008536032A 2005-10-18 2006-10-16 核燃料ペレットを生産するための装置及びこのような装置に適用される製造方法 Active JP5015161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0553156 2005-10-18
FR0553156A FR2892223B1 (fr) 2005-10-18 2005-10-18 Dispositif de fabrication de pastilles combustible nucleaire et procede de fabrication mettant en oeuvre un tel dispositif
PCT/EP2006/067430 WO2007045624A1 (fr) 2005-10-18 2006-10-16 Dispositif de fabrication de pastilles de combustible nucleaire et procede de fabrication mettant en œuvre un tel dispositif

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511929A JP2009511929A (ja) 2009-03-19
JP2009511929A5 true JP2009511929A5 (ja) 2012-05-31
JP5015161B2 JP5015161B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36282664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536032A Active JP5015161B2 (ja) 2005-10-18 2006-10-16 核燃料ペレットを生産するための装置及びこのような装置に適用される製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8137090B2 (ja)
EP (1) EP1949386B1 (ja)
JP (1) JP5015161B2 (ja)
CN (1) CN101300643B (ja)
AT (1) ATE451697T1 (ja)
DE (1) DE602006011047D1 (ja)
FR (1) FR2892223B1 (ja)
RU (1) RU2414760C2 (ja)
WO (1) WO2007045624A1 (ja)
ZA (1) ZA200802966B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892051B1 (fr) 2005-10-19 2009-05-01 Cogema Distributeur de poudre notamment pour pastilleuse et procede de fabrication de pastilles de combustible nucleaire
ES2444651T3 (es) * 2009-07-07 2014-02-26 Areva Gmbh Instalación de aislamiento y procedimiento asociado de aislamiento
FR2969529B1 (fr) 2010-12-22 2014-02-21 Areva Nc Ensemble pour pastilleuse
US9646729B2 (en) * 2013-01-18 2017-05-09 Westinghouse Electric Company Llc Laser sintering systems and methods for remote manufacture of high density pellets containing highly radioactive elements
CN114620501B (zh) * 2020-12-10 2023-10-13 中核建中核燃料元件有限公司 一种用于核燃料芯块生产线的自洁净上料系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1167523A (en) * 1966-10-26 1969-10-15 British Iron Steel Research Method and apparatus for Maintaining Sinter Feed Mixtures
US4354811A (en) * 1980-07-22 1982-10-19 Westinghouse Electric Corp. Workpiece pellet length control apparatus
US4657729A (en) * 1984-06-19 1987-04-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Solid tags for identifying failed reactor components
US4687605A (en) * 1985-02-19 1987-08-18 Westinghouse Electric Corp. Manufacturing automation system for nuclear fuel rod production
JPS61222721A (ja) 1985-03-29 1986-10-03 Ngk Insulators Ltd 押出成形品の移載方法
JPS623695A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 日本ニユクリア・フユエル株式会社 核燃料ペレツト装填装置
US4649632A (en) * 1985-11-18 1987-03-17 General Electric Company Fuel bundle assembly machine
JPH01294115A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 円柱体搬送装置
JPH02257098A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Nuclear Fuel Ind Ltd 核燃料ペレットの押倒装置
JPH04269699A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Nuclear Fuel Ind Ltd 核燃料ペレットのハンドリング装置
EP0534065A1 (en) * 1991-09-23 1993-03-31 Combustion Engineering, Inc. Application of frequency analysis to determine fuel pellet characteristics and acceptance
JP2984168B2 (ja) * 1993-06-11 1999-11-29 核燃料サイクル開発機構 核燃料ペレット成型体の取出し方法
US5489184A (en) 1994-09-13 1996-02-06 Westinghouse Electric Corporation Pellet loader
JPH09285765A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Kimura Chem Plants Co Ltd 核燃料ペレット成型体の選別装置
US6761262B2 (en) * 2001-05-30 2004-07-13 Thermo Crs Ltd Linear conveyor system
JP4269699B2 (ja) 2003-01-24 2009-05-27 株式会社ニコン 電子カメラ
FR2892051B1 (fr) 2005-10-19 2009-05-01 Cogema Distributeur de poudre notamment pour pastilleuse et procede de fabrication de pastilles de combustible nucleaire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009511929A5 (ja)
CN102974739B (zh) 基于机器视觉的针对片状带孔零件铆接装配流水线及方法
TWI489949B (zh) 米飯成型裝置及該米飯成型裝置之控制方法
US8640858B2 (en) Method and apparatus for conveying sand molds
JP6922466B2 (ja) ワークの製造装置
SG181252A1 (en) Resin molding machine
CN108453504B (zh) 变速箱全自动智能组装线
CN102847946B (zh) 用于粉末冶金零件的自动整形装置
CN104944745B (zh) 玻璃成型体的冲压成型装置
KR101664691B1 (ko) 코일 스프링 제조 장치
US7637303B2 (en) Method and apparatus for conveying sand molds to a metal pouring machine
RU2008119476A (ru) Устройство таблетирования ядерного топлива и способ изготовления таблеток ядерного топлива с использованием такого устройства
US20180201451A1 (en) Apparatus, system, and method for manipulation of nested stamped parts
EP3822181B1 (en) Manufacturing machine and manufacturing method for the production of disposable cartridges
RU2436025C2 (ru) Устройство разделения поддонов для спекания
CN107877915A (zh) 一种药片压制成型机
KR101274511B1 (ko) 정제 검사방법 및 장치
CN106211740A (zh) 一种用于电路板自动化生产的自动屏蔽罩供料装置
CN211020712U (zh) 一种蛋挞料理机的送料装置
CN211020713U (zh) 一种蛋挞料理机
CN108406309B (zh) 带有销钉自动装配机构的变速箱全自动智能组装线
JP2010194581A (ja) プレス装置
CN215551836U (zh) 一种双壳体埋钉检测与印刷装置
TWI378892B (ja)
KR20100028701A (ko) 분말을 계량, 압축하여 캡슐에 이송하기 위한 장치