JP2984168B2 - 核燃料ペレット成型体の取出し方法 - Google Patents

核燃料ペレット成型体の取出し方法

Info

Publication number
JP2984168B2
JP2984168B2 JP5166323A JP16632393A JP2984168B2 JP 2984168 B2 JP2984168 B2 JP 2984168B2 JP 5166323 A JP5166323 A JP 5166323A JP 16632393 A JP16632393 A JP 16632393A JP 2984168 B2 JP2984168 B2 JP 2984168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
fuel pellet
molded body
molded
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5166323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06347591A (ja
Inventor
幸雄 塙
満 鈴木
保雄 杉山
次郎 天野
隆 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
KIMURA KAKOKI KK
Original Assignee
KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
KIMURA KAKOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO, KIMURA KAKOKI KK filed Critical KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Priority to JP5166323A priority Critical patent/JP2984168B2/ja
Publication of JPH06347591A publication Critical patent/JPH06347591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984168B2 publication Critical patent/JP2984168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、成型機により所定の
形状に成型された核燃料ペレット成型体の取出し方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】成型機により所定の形状に成型された核
燃料ペレット成型体を取り出す方法としては、例えば、
図3及び図4に示すような方法が用いられている。な
お、図3は、従来の核燃料ペレット成型体の取出し方法
を示す平面図であり、図4は、その側面図である。
【0003】この従来の核燃料ペレット成型体の取出し
方法においては、成型機21、シュート22、ベルトコ
ンベアや直進フィーダなどの、核燃料ペレット成型体2
4を一方向に搬送する搬送手段23などを組み合わせて
なる取出し機構が使用されており、成型機21により成
型された核燃料ペレット成型体24は、シュート22に
より導かれて搬送手段23上に移載され、所定の方向に
搬送される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の核
燃料ペレット成型体の取出し方法においては、取出し及
び搬送の方向が限定され、一方向にしか核燃料ペレット
成型体を取り出したり搬送したりすることができず、取
出し及び搬送の自由度が小さいという問題点がある。
【0005】また、取出し方向が限定されているため、
例えば、不良品の抜取りや検査のためのサンプリングな
ど、特定の核燃料ペレット成型体を取り出す(抜き取
る)ことが困難であるという問題点がある。特に、成型
サイクルが短くなると、上記シュート22から搬送手段
23上に移載される過程で複数の核燃料ペレット成型体
が混ざり合うため、特定の核燃料ペレット成型体を選別
して取り出すことが事実上不可能になるという問題点が
ある。
【0006】さらに、シュート22上を滑らせて核燃料
ペレット成型体24を取り出すようにしているため、シ
ュート22の角度などによっては核燃料ペレット成型体
24がシュート22上を滑り落ちる途中で止ってしまう
場合があり、取出しの確実性が低いという問題点があ
る。
【0007】この発明は、上記問題点を解決するもので
あり、核燃料ペレット成型体の取出しや搬送の自由度が
大きく、所定の核燃料ペレット成型体を容易に取り出す
ことが可能で、かつ、取出しの確実性の高い核燃料ペレ
ット成型体の取出し方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の核燃料ペレット成型体の取出し方法は、
成型機により所定の形状に成型された核燃料ペレット成
型体の取出し方法において、成型機により成型された核
燃料ペレット成型体を所定の速度で回転するターンテー
ブル上に排出するとともに、所定の核燃料ペレット成型
体を、前記ターンテーブル上の回転方向に沿った少なく
とも1つの抜取り位置から、各抜取り位置に対応して設
けられた抜取り手段により抜き取って所定の用途に供
し、残りの核燃料ペレット成型体を、前記抜取り位置と
は異なる取出し位置からベルトコンベア上に取り出して
所定の位置に搬送することを特徴としている。
【0009】
【作用】成型機により成型された核燃料ペレット成型体
を所定の速度で回転するターンテーブル上に排出するこ
とにより、ターンテーブルの全周の任意の回転位置で核
燃料ペレット成型体にアクセスすることが可能になると
ともに、例えば、「核燃料ペレット成型体のうちの所定
の核燃料ペレット成型体(例えば、抜取り試験用のサン
プルなど)を回転方向に沿った所定の抜取り位置で、該
抜取り位置用の抜取り手段により抜き取り、さらに他の
所定の核燃料ペレット成型体(例えば、分離して除去す
べき不良品)を他の所定の抜取り位置で、該抜取り位置
用の抜き取り手段により抜き取り、残りの核燃料ペレッ
ト成型体を、上記の抜取り位置とは異なる取出し位置か
らベルトコンベア上に取り出して次の工程に搬送する」
というようなことが可能になり、核燃料ペレット成型体
の抜き取りや取出し、搬送の自由度を向上させることが
可能になる。
【0010】さらに、核燃料ペレット成型体をターンテ
ーブル上に移載するようにしているので、前述の従来の
取出し方法のように、シュート上を滑らせて搬送手段上
に取り出す際に、シュートの角度などによって核燃料ペ
レット成型体がシュート上で止ってしまうようなことが
なく、取出しの確実性が向上する。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を示して、その特徴
とするところをさらに詳しく説明する。
【0012】図1はこの実施例の核燃料ペレット成型体
の取出し方法を示す平面図、図2はその側面図である。
【0013】この実施例の核燃料ペレット成型体の取出
し方法においては、図1,図2に示すように、成型され
た核燃料ペレット成型体4を押し出す押出手段7を備え
た成型機1に、任意の速度で回転させることが可能なタ
ーンテーブル2を組み合わせるとともに、ターンテーブ
ル2の周囲にベルトコンベアや直進フィーダなどの搬送
手段3、第1の抜取り手段5、及び第2の抜取り手段6
を配設してなる取出し機構が用いられている。
【0014】そして、成型機1により成型された、例え
ば円柱状の核燃料ペレット成型体4を、押出手段7によ
り、所定の速度で回転するターンテーブル2上に押し出
す。それから、ターンテーブル2上に押し出された核燃
料ペレット成型体4のうち所定のもの(例えば、抜取り
試験用のサンプルなど)をAの位置で第1の抜取り手段
5により取り出し、さらに、例えば、不良品などの所定
の核燃料ペレット成型体をBの位置で第2の抜取り手段
6により取り出す。そして、その他の核燃料ペレット成
型体をCの位置から搬送手段3上に取り出し、所定の場
所まで搬送する。
【0015】上記実施例の核燃料ペレット成型体の取出
し方法によれば、核燃料ペレット成型体4を押出手段7
により所定の速度で回転するターンテーブル2上に押し
出す(排出する)ことにより、ターンテーブル2の略全
周の任意の回転位置(例えば、上記A,B,Cなど)で
核燃料ペレット成型体4にアクセスすることが可能にな
るため、ターンテーブル2の略全周の任意の方向及び複
数の方向への核燃料ペレット成型体4の取出しや搬送を
行うことが可能になり、核燃料ペレット成型体4の取出
し及び搬送の自由度が向上する。
【0016】また、ターンテーブル2に移載された複数
の核燃料ペレット成型体4のうちの所定の核燃料ペレッ
ト成型体4(例えば、サンプルや不良品など)を、他の
核燃料ペレット成型体4の取出し位置とは異なる所定の
回転位置で、任意の方向に取り出すことが可能になり、
その分離、取出しを容易かつ確実に行うことができる。
【0017】さらに、核燃料ペレット成型体4を押出手
段7により押し出してターンテーブル2上に移載するよ
うにしているので、前述の従来の取出し方法のように、
シュート上を滑らせて搬送手段上に取り出す際に、シュ
ートの角度などによって核燃料ペレット成型体がシュー
ト上で止ってしまい、以後の取出しができなくなるとい
うようなことがなく、取出しの確実性が向上する。
【0018】なお、上記実施例では、ターンテーブル2
の周囲にベルトコンベアや直進フィーダなどの搬送手段
3、第1の抜取り手段5、及び第2の抜取り手段6を配
設し、複数の回転位置から、所定の核燃料ペレット成型
体4を複数の方向に取り出すようにした場合について説
明したが、ターンテーブルの周囲に配設する搬送手段や
抜取り手段の種類及び構造、組合せ、配設数、配設位置
などに特別の制約はなく、必要に応じてその種類、配設
数、組合せ、配設位置などを適宜選択することが可能で
ある。
【0019】また、搬送手段3、第1の抜取り手段5、
第2の抜取り手段6への取出し方向や搬送方向などにも
特に制約はなく、任意の方向に取出し、あるいは搬送す
ることが可能である。
【0020】また、この発明の核燃料ペレット成型体の
取出し方法においては、成型機における核燃料ペレット
成型体の成型ピッチが速くなった場合(すなわち、成型
サイクルが短くなった場合)にも、それに応じてターン
テーブル2の回転速度を大きくすることにより、所定の
核燃料ペレット成型体を選別して確実に取り出すことが
できる。
【0021】さらに、この発明の核燃料ペレット成型体
の取出し方法は、その他の点においても、上記実施例に
限定されるものではなく、成型機の構造、核燃料ペレッ
ト成型体の具体的形状、ターンテーブルの回転方向など
に関し、発明の要旨の範囲内において種々の応用、変形
を加えることができる。
【0022】
【発明の効果】上述のように、この発明の核燃料ペレッ
ト成型体取出し方法は、成型機により成型された核燃料
ペレット成型体を所定の速度で回転するターンテーブル
上に排出するとともに、所定の核燃料ペレット成型体
を、ターンテーブル上の回転方向に沿った少なくとも1
つの抜取り位置から、各抜取り位置に対応して設けられ
た抜取り手段により抜き取って所定の用途に供し、残り
の核燃料ペレット成型体を、上記抜取り位置とは異なる
取出し位置からベルトコンベア上に取り出して所定の位
置に搬送するようにしているため、核燃料ペレットの
き取りや取り出しの効率を向上させることが可能になる
とともに、核燃料ペレット成型体の取出しの自由度を向
上させることが可能になる。
【0023】さらに、この発明の核燃料ペレット成型体
の取出し方法によれば、前述の従来の取出し方法のよう
に、シュート上を滑らせて搬送手段上に取り出す際に、
シュートの角度などによって核燃料ペレット成型体がシ
ュート上で止ってしまうようなことがなく、取出しの確
実性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる核燃料ペレット成
型体の取出し方法を示す平面図である。
【図2】この発明の一実施例にかかる核燃料ペレット成
型体の取出し方法を示す側面図である。
【図3】従来の核燃料ペレット成型体の取出し方法を示
す平面図である。
【図4】従来の核燃料ペレット成型体の取出し方法を示
す側面図である。
【符号の説明】
1 成型機 2 ターンテーブル 3 搬送手段 4 核燃料ペレット成型体 5 第1の抜取り手段 6 第2の抜取り手段 7 押出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 保雄 兵庫県尼崎市杭瀬寺島2丁目1番2号 木村化工機株式会社内 (72)発明者 天野 次郎 兵庫県尼崎市杭瀬寺島2丁目1番2号 木村化工機株式会社内 (72)発明者 岩崎 隆 兵庫県尼崎市杭瀬寺島2丁目1番2号 木村化工機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−95015(JP,A) 特開 平2−231598(JP,A) 特開 平1−308314(JP,A) 特開 平1−288523(JP,A) 特開 平1−288515(JP,A) 特開 昭63−106225(JP,A) 特開 昭62−228198(JP,A) 特開 昭53−80667(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G21C 21/02 G21C 17/06 B65G 47/14 G01N 35/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成型機により所定の形状に成型された核燃
    料ペレット成型体の取出し方法において、 成型機により成型された核燃料ペレット成型体を所定の
    速度で回転するターンテーブル上に排出するとともに、所定の核燃料ペレット成型体を、前記ターンテーブル上
    の回転方向に沿った少なくとも1つの抜取り位置から、
    各抜取り位置に対応して設けられた抜取り手段により抜
    き取って所定の用途に供し、 残りの核燃料ペレット成型体を、前記抜取り位置とは異
    なる取出し位置からベルトコンベア上に取り出して所定
    の位置に搬送すること を特徴とする核燃料ペレット成型
    体の取出し方法。
JP5166323A 1993-06-11 1993-06-11 核燃料ペレット成型体の取出し方法 Expired - Lifetime JP2984168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166323A JP2984168B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 核燃料ペレット成型体の取出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166323A JP2984168B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 核燃料ペレット成型体の取出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06347591A JPH06347591A (ja) 1994-12-22
JP2984168B2 true JP2984168B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15829234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166323A Expired - Lifetime JP2984168B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 核燃料ペレット成型体の取出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892223B1 (fr) * 2005-10-18 2011-05-27 Cogema Dispositif de fabrication de pastilles combustible nucleaire et procede de fabrication mettant en oeuvre un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06347591A (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707251A (en) Container scanning and accounting device
US5103489A (en) Label, method and device for locating addresses on articles to be sorted
EP1189707A2 (en) Item singulation system
EP0535946A3 (en) Article transportation processing system
US3835985A (en) Vacuum assist can unscrambler
EP0926634A3 (en) Coin handling apparatus and a coin deposit machine incorporating such an apparatus
JPH10216643A (ja) 仕分け物品を正しい列に移行させるための方法および装置
EP0239143A3 (en) System for detecting and correcting defects in articles being processed, in particular wood sheets with splits, knot-holes, etc.,requiring to be plugged
US20170212141A1 (en) Method and device for transferring sample tubes between a laboratory automation system and a sample archiving system
US3674143A (en) Transport and sorting mechanisms for an automatic conveyor system
US3710937A (en) Method and apparatus for transporting glassware
JP2931867B2 (ja) ペレットハンドリング装置及びペレット外観検査装置
EP1635958A1 (de) Verfahren zum verarbeiten von postsendungen
JP2984168B2 (ja) 核燃料ペレット成型体の取出し方法
DK0673342T3 (da) Stablingsapparat og fremgangsmåde, der omorienterer produktenheder ad en i hovedsagen spiralformet bane, medens de transporteres fra en ladestation til en aflæsningsstation
JPH0521548B2 (ja)
CN110999557A (zh) Pcb锯切的方法和装置
CA2386310A1 (en) Postal sorting process including recovery of errors in reading codes affixed to the mail items
US7344134B1 (en) Large envelope on-edge stacking conveyor
JP2006160476A (ja) 振分装置
JPH0479925B2 (ja)
JPH04112124A (ja) 物品仕分け装置
CN213612749U (zh) 车载式放射性砂石分选装置
JP2799289B2 (ja) 壜の受け渡し装置
JPS5818294B2 (ja) 部品の計数分離機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term