JP2009511513A - 微小血管障害の処置および予防 - Google Patents

微小血管障害の処置および予防 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511513A
JP2009511513A JP2008534890A JP2008534890A JP2009511513A JP 2009511513 A JP2009511513 A JP 2009511513A JP 2008534890 A JP2008534890 A JP 2008534890A JP 2008534890 A JP2008534890 A JP 2008534890A JP 2009511513 A JP2009511513 A JP 2009511513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
chloro
methyl
phenyl
thiophenecarboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511513A5 (ja
Inventor
エリーザベト・ペルツボルン
フランク・ミセルヴィッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer Healthcare AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Healthcare AG filed Critical Bayer Healthcare AG
Publication of JP2009511513A publication Critical patent/JP2009511513A/ja
Publication of JP2009511513A5 publication Critical patent/JP2009511513A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、微小血管障害の処置および/または予防のための、および、また微小血管障害を処置および/または予防する薬剤を製造するための、選択的Xa因子阻害剤、特に式(I)のオキサゾリジノンの使用に関連する。
【化1】

Description

本発明は、微小血管障害の処置および/または予防のための、選択的Xa因子阻害剤、特に式(I)のオキサゾリジノンの使用、および微小血管障害を処置および/または予防する薬剤を製造するためのその使用に関する。
式(I)のオキサゾリジノンは、WO 01/047919から知られており、そして特に、血液凝固因子Xaの選択的阻害剤として、そして抗凝固剤としての働きをする。
式(I)のオキサゾリジノンは、選択的Xa因子阻害剤であり、とりわけFXaのみを阻害する。非常に多くの動物モデルにおいて(U. Sinha, P. Ku, J. Malinowski, B. Yan Zhu, RM. Scarborough, C K. Marlowe, PW. Wong, P. Hua Lin, SJ. Hollenbach, Antithrombotic and hemostatic capacity of factor Xa versus thrombin inhibitors in models of venous and arteriovenous thrombosis, European Journal of Pharmacology 2000, 395, 51-59; A. Betz, Recent advances in Factor Xa inhibitors, Expert Opin. Ther. Patents 2001, 11, 1007; K. Tsong Tan, A. Makin, G. YH Lip, Factor X inhibitors, Exp. Opin. Investig. Drugs 2003, 12, 799; J. Ruef, HA. Katus, New antithrombotic drugs on the horizon, Expert Opin. Investig. Drugs 2003, 12, 781; MM. Samama, Synthetic direct and indirect factor Xa inhibitors, Thrombosis Research 2002, 106, V267; ML. Quan, JM. Smallheer, The race to an orally active Factor Xa inhibitor, Recent advances, J. Current Opinion in Drug discovery & Development 2004, 7, 460-469参照)、また患者での臨床研究において(The Ephesus Study, Blood 2000, 96, 490a; The Penthifra Study, Blood 2000, 96, 490a; The Pentamaks Study, Blood 2000, 96, 490a-491a; The Pentathlon 2000 Study, Blood 2000, 96, 491a参照)、Xa因子阻害剤の抗血栓作用を示すことが可能であった。それ故、Xa因子阻害剤は、血栓塞栓症の予防および/または処置のための薬剤に好んで使用することができる。選択的FXa阻害剤は、広範な治療領域を示す。非常に多くの動物実験研究において、FXa阻害剤は、血栓症のモデルで、出血時間の延長作用を伴わないか、またはほんのわずかである、抗血栓作用を示すことが可能であった(RJ Leadly, Coagulation factor Xa inhibition: biological background and rationale, Curr Top Med Chem 2001; 1, 151-159参照)。それ故、選択的FXa阻害剤を用いる抗凝固の場合、ケースバイケースの投与量は、必要ではない。
微小血管障害は、微小および非常に微小な血管の狭窄と血栓によって引き起こされる症候群である。微小血管障害のしばしば見られる原因は、近位血管の微小血栓が塞栓を起こすこと、過剰な血小板の活性化を伴う内皮損傷および凝固である。すなわち、微小血管障害の病因では、内皮の不具合が重要な病態生理学上のベースである。血管の通常の、損なわれていない内皮ライニングは、非血栓形成性(athrombogenic)である。損傷の場合、内皮の血栓形成特性が支配的となる。その結果生じる血栓は、微小血管障害性溶血、微小血管の閉塞および組織虚血を導く。
驚くべきことに、選択的Xa因子阻害剤、特に式(I)のオキサゾリジノンが、微小血管障害の処置および予防に適切でもあることが今や見出された。
本発明は、微小血管障害を処置および/または予防する薬剤の製造のための選択的Xa因子阻害剤の使用に関する。
本発明は、特に、微小血管障害を処置および/または予防する薬剤の製造のための、式(I):
Figure 2009511513
{式中:
は、所望により、ベンゾ縮合(benzo-fused)されていることもあるチオフェン(チエニル)[所望により一置換または多置換されていてもよい]を表し、
は、任意の所望の有機ラジカルを表し;
、R、R、R、RおよびRは、同一または相異なり、そして水素または(C−C)−アルキルを表す}
の化合物、およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物の使用に関する。
式(I)において、
は、所望により、ベンゾ縮合(benzo-fused)されていることもあるチオフェン(チエニル)[所望により、ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;アミノメチル;(C−C)−アルキル(これは、所望により、その部分でハロゲンによって一置換または多置換されていてもよい);(C−C)−シクロアルキル;(C−C)−アルコキシ;イミダゾリニル;−C(=NH)NH;カルバモイル;およびモノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルから成る群からのラジカルによって、一置換または多置換されていてもよい]を表し、
は、次の基の一つを表す、
A−、
A−M−、
D−M−A−、
B−M−A−、
B−、
B−M−、
B−M−B−、
D−M−B−、
《上記において、
ラジカル“A”は、(C−C14)−アリール、好ましくは(C−C10)−アリール、特にフェニルまたはナフチル、更に特に好ましくはフェニルを表し;
ラジカル“B”は、S、N、NO(N−オキシド)およびOから成る群からの3個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバー、特に2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを含む、5−員または6−員の芳香族複素環を表し、
ラジカル“D”は、S、SO、SO、N、NO(N−オキシド)およびOから成る群からの3個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを含んでいる、飽和または部分不飽和の単環または二環式の、所望によりベンゾ縮合されていることもある4〜9員の複素環を表し;
ラジカル“M”は、−NH−、−CH−、−CHCH−、−O−、−NH−CH−、−CHNH−、−OCH−、−CHO−、−CONH−、−NHCO−、−COO−、−OOC−、−S−、−SO−または共有結合を表す;
〈上記において、
前記に定義されている基“A”、“B”、および“D”は、それぞれの場合において、所望により、ハロゲン;トリフルオロメチル;オキソ;シアノ;ニトロ;カルバモイル;ピリジル; (C−C)−アルカノイル;(C−C)−シクロアルカノイル;(C−C14)−アリールカルボニル;(C−C10)−ヘテロアリールカルボニル;(C−C)−アルカノイルオキシメチルオキシ;(C−C)−ヒドロキシアルキルカルボニル;−COOR27;−SO27;−C(NR2728)=NR29;−CONR2829;−SONR2829;−OR30;−NR3031;(C−C)−アルキルおよび(C−C)−シクロアルキルから成る群からのラジカルによって一置換または多置換されていてもよい
{上記において、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−シクロアルキルは、所望により、その部分で、シアノ;−OR27;−NR2829;−CO(NH)(NR2728)および−C(NR2728)=NR29から成る群からのラジカルによって置換されていてもよい
[上記において、
vは、0または1であり、そして、
27、R28およびR29は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルカノイル、カルバモイル、トリフルオロメチル、フェニルまたはピリジルであり、
および/または、
27およびR28またはR27およびR29は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから成る群からの、同一または相異なる、3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子を有している、飽和または部分不飽和の5−から7−員の複素環を形成する、そして、
30およびR31は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アミノアルキル、ジ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキル、−CHC(NR2728)=NR29または−COR33であり
(上記において、
33は、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アミノアルキル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルカノイル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキル(これは、所望により、フェニルまたはアセチルによって置換されていてもよい)、(C−C14)−アリール、(C−C10)−ヘテロアリール、トリフルオロメチル、テトラヒドロフラニルまたはブチロラクトンである)]}〉》、
、R、R、R、RおよびRは、同一または相異なり、そして水素または(C−C)−アルキルを表す、
式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物の使用が本明細書中で好ましい。
一般式(I)において、
は、チオフェン(チエニル)、特に2−チオフェン{これは、所望により、ハロゲン(好ましくは、塩素または臭素)、アミノ、アミノメチルまたは(C−C)−アルキル(好ましくはメチル)[ここで、(C−C)−アルキルラジカルは、所望により、その部分でハロゲン(好ましくはフッ素)によって一置換または多置換されていてもよい]によって一置換または多置換されていてもよい}を表し、
は、次の基の一つを表す、
A−、
A−M−、
D−M−A−、
B−M−A−、
B−、
B−M−、
B−M−B−、
D−M−B−、
《上記において:
ラジカル“A”は、(C−C14)−アリール、好ましくは(C−C10)−アリール、特にフェニルまたはナフチル、更に特に好ましくはフェニルを表し;
ラジカル“B”は、群S、N、NO(N−オキシド)およびOからの3個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバー、特に2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを含む、5−員または6−員の芳香族複素環を表し、
ラジカル“D”は、群S、SO、SO、N、NO(N−オキシド)およびOからの3個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを含んでいる、
飽和または部分不飽和の4員〜7員の複素環を表し;
ラジカル“M”は、−NH−、−CH−、−CHCH−、−O−、−NH−CH−、−CHNH−、−OCH−、−CHO−、−CONH−、−NHCO−、−COO−、−OOC−、−S−または共有結合を表す;
〈上記において、
前記に定義されている基“A”、“B”、および“D”は、それぞれの場合において、所望により、ハロゲン;トリフルオロメチル;オキソ;シアノ;ニトロ;カルバモイル;ピリジル; (C−C)−アルカノイル;(C−C)−シクロアルカノイル;(C−C14)−アリールカルボニル;(C−C10)−ヘテロアリールカルボニル;(C−C)−アルカノイルオキシメチルオキシ;−COOR27;−SO27;−C(NR2728)=NR29;−CONR2829;−SONR2829;−OR30;−NR3031;(C−C)−アルキルおよび(C−C)−シクロアルキルから成る群からのラジカルによって一置換または多置換されていてもよい
{上記において、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−シクロアルキルは、所望により、その部分で、シアノ;−OR27;−NR2829;−CO(NH)(NR2728)および−C(NR2728)=NR29から成る群からのラジカルによって置換されていることもある
[上記において、
vは、0または1であり、そして、
27、R28およびR29は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、または(C−C)−シクロアルキルであり、
および/または、
27およびR28またはR27およびR29は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから成る群からの、同一または相異なる、3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子を有している、飽和または部分不飽和の5員−から7−員の複素環を形成する、そして、
30およびR31は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アミノアルキル、ジ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルカノイル、(C−C14)−アリールカルボニル、(C−C10)−ヘテロアリールカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニルまたは−CHC(NR2728)=NR29である]}〉》、
、R、R、R、RおよびRは、同一または相異なり、そして水素または(C−C)−アルキルを表す、
一般式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物の使用が本明細書中で同様に好ましい。
一般式(I)において、
は、チオフェン(チエニル)、特に2−チオフェン{これは、所望により、ハロゲン(好ましくは、塩素または臭素)、または(C−C)−アルキル(好ましくはメチル)、[ここで、(C−C)−アルキルラジカルは、所望により、その部分でハロゲン(好ましくはフッ素)によって一置換または多置換されていてもよい]によって一置換または多置換されていてもよい}を表し、
は、次の基の一つを表す、
A−、
A−M−、
D−M−A−、
B−M−A−、
B−、
B−M−、
B−M−B−、
D−M−B−、
《上記において、
ラジカル“A”は、フェニルまたはナフチル、特にフェニルを表し;
ラジカル“B”は、群S、N、NO(N−オキシド)およびOからの2個までのヘテロ原子を含む、5−員または6−員の芳香族複素環を表し、
ラジカル“D”は、群S、SO、SO、N、NO(N−オキシド)およびOからの2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを含んでいる、
飽和または部分不飽和の5−員または6−員の複素環を表し;
ラジカル“M”は、−NH−、−O−、−NH−CH−、−CHNH−、−OCH−、−CHO−、−CONH−、−NHCO−または共有結合を表す;
〈上記において、
前記に定義されている基“A”、“B”、および“D”は、それぞれの場合において、所望により、ハロゲン;トリフルオロメチル;オキソ;シアノ;ピリジル; (C−C)−アルカノイル;(C−C10)−アリールカルボニル;(C−C)−ヘテロアリールカルボニル;(C−C)−アルカノイルオキシメチルオキシ;−C(NR2728)=NR29;−CONR2829;−SONR2829;−OH;−NR3031;(C−C)−アルキルおよびシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから成る群からのラジカルによって一置換または多置換されていることもある
{上記において、(C−C)−アルキルおよびシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルは、所望により、その部分で、シアノ;−OH;−OCH;−NR2829;−CO(NH)(NR2728)および−C(NR2728)=NR29から成る群からのラジカルによって置換されていてもよい
[上記において、
vは、0または1のどちらかであり(好ましくは0)、そして、
27、R28およびR29は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキルあるいはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、
および/または、
27およびR28またはR27およびR29は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから成る群からの、同一または相異なる、2個までのヘテロ原子を有している、飽和または部分不飽和の5−員から7−員の複素環を形成することができる、そして、
30およびR31は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アミノアルキル、ジ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルカノイルまたはフェニルカルボニルである]}〉》、
、R、R、R、RおよびRは、同一または相異なり、そして水素または(C−C)−アルキルを表す、
一般式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物の使用が本明細書中で特に好ましい。
一般式(I)において:
は、2−チオフェン[所望により、塩素、臭素、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群からのラジカルによって、5−位において置換されていてもよい]を表し、
は、次の基の一つを表す、
A−、
A−M−、
D−M−A−、
B−M−A−、
B−、
B−M−、
B−M−B−、
D−M−B−、
《上記において:
ラジカル“A”は、フェニルまたはナフチル、特にフェニルを表し;
ラジカル“B”は、群S、N、NO(N−オキシド)およびOからの2個までのヘテロ原子を含む、5−員または6−員の芳香族複素環を表し、
ラジカル“D”は、窒素原子(a nitrogen atom)および所望により、更に群S、SO、SOおよびOからのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバー(optionally a further heteroatom and /or hetero chain member from the series S, SO,SO2 and O)を含んでいるか;あるいは2個までの群S、SO、SOおよびOからのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを含んでいる、飽和または部分不飽和の5−員または6−員の複素環を表し;
ラジカル“M”は、−NH−、−O−、−NH−CH−、−CHNH−、−OCH−、−CHO−、−CONH−、−NHCO−または共有結合を表す;
〈上記において、
前記に定義されている基“A”、“B”、および“D”は、それぞれの場合において、所望により、ハロゲン;トリフルオロメチル;オキソ;シアノ;ピリジル; (C−C)−アルカノイル;(C−C10)−アリールカルボニル;(C−C)−ヘテロアリールカルボニル;(C−C)−アルカノイルオキシメチルオキシ;−CONR2829;−SONR2829;−OH;−NR3031;(C−C)−アルキル;およびシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルから成る群からのラジカルによって一置換または多置換されていることもある
{上記において、(C−C)−アルキルおよびシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルは、所望により、その部分で、シアノ;−OH;−OCH;−NR2829;−CO(NH)(NR2728)および−C(NR2728)=NR29から成る群からのラジカルによって置換されていることもある
[上記において:
vは、0または1のどちらかであり(好ましくは0)、そして、
27、R28およびR29は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキルあるいはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであるか
および/または、
27およびR28またはR27およびR29は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから成る群からの、同一または相異なる、2個までのヘテロ原子を有している、飽和または部分不飽和の5−員から7−員の複素環を形成することができる、そして、
30およびR31は、同一または相異なり、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アミノアルキル、ジ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルカノイルまたはフェニルカルボニルである]}〉》、
、R、R、R、RおよびRは、同一または相異なり、そして水素または(C−C)−アルキルを表す、
一般式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物の使用が本明細書中で特に好ましい。
一般式(I)において、
は、2−チオフェン[塩素、臭素、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群からのラジカルによって、5−位において置換されている]を表し、
は、D−A−
(ここで:
ラジカル“A”は、フェニレンを表し;
ラジカル“D”は、飽和5−員または6−員の複素環を表し、
これは、窒素原子を介して“A”に結合しており、
これは、連結している窒素原子にじかに隣接してカルボニル基を有し、
且つこの中で環炭素メンバーは、群S、NおよびOからのヘテロ原子で置き換えられていてもよく;
ここで、
前記に定義されている基“A”は、所望により、フッ素、塩素、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、メチルまたはシアノから成る群からのラジカルによって、オキサゾリジノンへの結合に対してメタ位でモノ−またはジ置換されていてもよい)を表し、
、R、R、R、RおよびRは、水素を表す、
一般式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物の使用が本明細書中で特別に好ましい。
同様に、本明細書において、次の式:
Figure 2009511513
を有する化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物の使用が特別に好ましい。
オキサゾリジノンは、本来は、本質的には抗生物質としての、散発的にはまたMAO阻害剤およびフィブリノーゲンアンタゴニスト(概説: Riedl, B., Endermann, R., Exp. Opin. Ther. Patents 1999, 9 (5), 625)として述べられていただけであり、その場合は、小さな5−[アシルアミノメチル]基(好ましくは5−[アセチルアミノメチル])が抗菌活性に必須であるようである。
モノ−もしくは多置換フェニル基がオキサゾリジノン環のN原子に結合していることができ且つオキサゾリジノン環の5−位に非置換N−メチル−2−チオフェンカルボキサミド基を含むことができる置換アリール−およびヘテロアリールフェニルオキサゾリジノンならびに抗菌的な活性物質としてのその使用は、米国特許明細書US5 929 248、US5 801 246、US5 756 732、US5 654 435、US5 654 428およびUS5 565 571から知られている。
その上、ベンズアミジン−含有オキサゾリジノンは、Xa因子阻害剤またはフィブリノーゲン拮抗薬の合成における合成中間体として知られている(WO 99/31092、EP 0623615)。
本発明によって使用することができる化合物、本発明による化合物として下記にも述べられている化合物は、式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物;下記に言及されている式の式(I)によって含まれている化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物;そして下記に実施例として言及されている式(I)によって含まれている化合物、およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物(式(I)によって含まれ、下記に述べられている化合物が、まだ、塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物ではないならば)である。
その構造によっては、本発明による化合物は立体異性体形態(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。それ故、本発明はエナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらのそれぞれの混合物の使用を含む。
本発明による化合物が互変異性体で存在しうる場合は、本発明は、互変異性体形態のすべての使用を含んでなる。
本発明では、好ましいは、本発明による化合物の生理学的に許容される塩である。それ自身は、医薬的な適用が適切ではないが、たとえば、本発明による化合物を単離または精製する場合に使用することができる塩もまた含まれる。
本発明による化合物の生理学的に許容される塩には、たとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、および安息香酸のような鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩が含まれる。
本発明による化合物の生理学的に許容される塩には、また、例として且つ好ましくは、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1〜16C原子を有する有機アミン類(例として且つ好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リシン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩のような通例の塩基の塩が含まれる。
本発明では、溶媒和物は、溶媒分子と配位結合して(coordination)、固体または液体状態の複合体を形成する本発明化合物のそれらの形態を指す。水和物は、配位結合が、水との間でおこなわれる溶媒和物の特定の形態である。本発明では、好ましい溶媒和物は水和物である。
更に、本発明は、本発明による化合物のプロドラッグの使用もまた含んでなる。用語“プロドラッグ”は、それ自身、生物学的に活性であってもよいし、不活性であってもよいが、体内での滞留の間に変換されて(たとえば、代謝的または加水分解によって)本発明による化合物を生成する化合物を含んでなる。
本発明では、別途述べない限り、置換基は次の意味を有する:
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。塩素およびフッ素が好ましい。
(C −C )−アルキルは、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基を表す。挙げることができる例は:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルである。もっと少ない炭素原子を有する対応するアルキル基、例えば(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルキルはこの定義から同様にして誘導される。一般に(C−C)−アルキルが好ましい。
他のより複雑な置換基の対応する構成要素(constituent)の意味も、この定義から誘導されるが、例えばアルキルスルホニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルカルボニル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルカノイルアルキル、アミノアルキルまたはアルキルアミノアルキルのような場合である。
(C −C )−シクロアルキルは、3〜7個の炭素原子を有する環状アルキル基を表す。挙げることができる例は:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。もっと少ない炭素原子を有する対応するシクロアルキル基、例えば(C−C)−シクロアルキルはこの定義から同様にして誘導される。シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが好ましい。
他のより複雑な置換基、例えばシクロアルカノイルの対応する構成要素の意味は、同様にして誘導される。
(C −C )−アルケニルは、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルケニル基を表す。2〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルケニル基が好ましい。挙げることができる例は:ビニル、アリル、イソプロペニルおよびn−ブタ−2−エン−1−イルである。
(C −C )−アルコキシは、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルコキシ基を表す。挙げることができる例は:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、n−ヘプトキシおよびn−オクトキシである。もっと少ない炭素原子を有する対応するアルコキシ基、例えば(C−C)−アルコキシおよび(C−C)−アルコキシはこの定義から同様にして誘導される。一般に(C−C)−アルコキシが好ましい。
他のもっと複雑な置換基、例えばアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキルおよびアルコキシカルボニルの対応する構成要素の意味は、この定義から同様にして誘導される。
モノ−もしくはジ−(C −C )−アルキルアミノカルボニルは、カルボニル基を介して結合しており且つそれぞれ1〜4個の炭素原子を有する1個の直鎖状もしくは分枝状または2個の同一もしくは相異なる直鎖状もしくは分枝状アルキル置換基を有するアミノ基を表す。挙げることができる例は:メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、t−ブチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノおよびN−t−ブチル−N−メチルアミノである。
(C −C )−アルカノイルは、1−位において二重結合している酸素原子を有し且つ1−位を介して結合している1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基を表す。挙げることができる例は:ホルミル、アセチル、プロピオニル、n−ブチリル、i−ブチリル、ピバロイル、n−ヘキサノイルである。もっと少ない炭素原子を有する対応するアルカノイル基、例えば(C−C)−アルカノイル、(C−C)−アルカノイルおよび(C−C)−アルカノイルはこの定義から同様にして誘導される。一般に(C−C)−アルカノイルが好ましい。
他のもっと複雑な置換基、例えばシクロアルカノイルおよびアルカノイルアルキルの対応する構成要素の意味は、この定義から同様にして誘導される。
(C −C )−シクロアルカノイルは、カルボニル基を介して結合している上記で定義した3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表す。
(C −C )−アルカノイルオキシメチルオキシは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルカノイルオキシメチルオキシ基を表す。挙げることができる例は:アセトキシメチルオキシ、プロピオンオキシメチルオキシ、n−ブチルオキシ(butyroxy)メチルオキシ、i−ブチルオキシメチルオキシ、ピバロイルオキシメチルオキシ、n−ヘキサノイルオキシメチルオキシである。もっと少ない炭素原子を有する対応するアルカノイルオキシメチルオキシ基、例えば(C−C)−アルカノイルオキシメチルオキシはこの定義から同様にして誘導される。一般に(C−C)−アルカノイルオキシメチルオキシが好ましい。
(C −C 14 )−アリールは、6〜14個の炭素原子を有する芳香族基を表す。挙げることができる例は:フェニル、ナフチル、フェナントレニルおよびアントラセニルである。もっと少ない炭素原子を有する対応するアリール基、例えば(C−C10)−アリールはこの定義から同様にして誘導される。一般に(C−C10)−アリールが好ましい。
他のもっと複雑な置換基、例えばアリールカルボニルの対応する構成要素の意味は、この定義から同様にして誘導される。
群S、O、Nおよび/またはNO(N−オキシド)からの3個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを有する(C −C 10 )−ヘテロアリールまたは5員〜10員の芳香族複素環は、複素環式芳香族の環炭素原子を介して、所望により、また複素環式芳香族の環窒素原子を介して結合している単環式もしくは二環式複素環式芳香族を表す。挙げることができる例は:ピリジル、ピリジル N−オキシド、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリル、インドリジニル、インドリル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾ[b]フリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、ナフチリジニル、キナゾリニルである。もっと小さい環の大きさを有する対応する複素環、例えば5−員もしくは6−員芳香族複素環はこの定義から同様にして誘導される。一般に5員−もしくは6−員芳香族複素環、例えばピリジル、ピリジルN−オキシド、ピリミジル、ピリダジニル、フリルおよびチエニルが好ましい。
他のもっと複雑な置換基、例えば(C −C 10 )−ヘテロアリールカルボニルの対応する構成要素の意味は、この定義から同様にして誘導される。
群S、SO、SO 、N、NO(N−オキシド)および/またはOからの3個までのヘテロ原子および/またはヘテロ鎖メンバーを有する3員〜9員の飽和もしくは部分不飽和の単環式もしくは二環式の、所望によりベンゾ縮合されていることもある複素環は、1個もしくはそれより多い二重結合を含有することができ、単環式もしくは二環式であることができ、2個の隣接環炭素原子にベンゼン環が縮合していることができ且つ環炭素原子または環窒素原子を介して結合している複素環を表す。挙げることができる例は:テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピロリニル、ピペリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、1,4−ジヒドロピリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、モルホリニル N−オキシド、チオモルホリニル、アゼピニル、1,4−ジアゼピニルおよびシクロヘキシルである。ピペリジニル、モルホリニルおよびピロリジニルが好ましい。
もっと小さい環の大きさを有する対応する環、例えば5員〜7員環はこの定義から同様にして誘導される。
一般式(I)の化合物は、択一的方法
[A]
〈一般式(II)
Figure 2009511513
[式中、
基R、R、R、R、R、RおよびRは上記で示した意味を有する]
の化合物を
一般式(III)
Figure 2009511513
[式中、
基Rは上記で示した意味を有する]
のカルボン酸と、
あるいは、対応するカルボニルハライド、好ましくは塩化カルボニルと、あるいはまた、上記で定義した一般式(III)のカルボン酸の対応する対称もしくは混合カルボン酸無水物と、
不活性溶媒中で、所望により、活性化剤もしくはカップリング剤および/または塩基の存在下で反応させ、一般式(I)
Figure 2009511513
[式中、
基R、R、R、R、R、R、RおよびRは上記で示した意味を有する]
の化合物を生成させる〉に従うか、
あるいはまた、択一的方法
[B]
〈一般式(IV)
Figure 2009511513
[式中、
基R、R、R、R、R、R、RおよびRは上記で示した意味を有する]
の化合物を、不活性溶媒中で適切な選択的酸化剤を用いて、
一般式(V)
Figure 2009511513
[式中、
基R、R、R、R、R、R、RおよびRは上記で示した意味を有する]
の対応するエポキシドに変換せしめ、
そして、
不活性溶媒中で、所望により、触媒の存在下で、一般式(VI)
−NH (VI)
[式中、
基Rは上記で示した意味を有する]
のアミンと反応させることにより、
一般式(VII)
Figure 2009511513
[式中、
基R、R、R、R、R、R、RおよびRは上記で示した意味を有する]
の化合物を最初に製造し、
そして、
引き続いて、不活性溶媒中で、ホスゲンもしくはホスゲン同等物、例えばカルボニルジイミダゾール(CDI)の存在下で、それらを環化して、
一般式(I)
Figure 2009511513
[式中、
基R、R、R、R、R、R、RおよびRは上記で示した意味を有する]
の化合物にせしめる〉に従うかのどちらか
{Rが、NおよびSより成る群からの1個もしくはそれ以上の同一もしくは相異なるヘテロ原子を有する3員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の環式炭化水素基を含んでいる場合、
択一的方法[A]および択一的方法[B]の両方において、
選択的酸化剤で酸化せしめて、対応するスルホン、スルホキシドまたはN−オキシドを生成することを引き続いて行うことができ、
および/または、
このようにして製造された化合物が、分子中にシアノ基を含んでいる場合、
択一的方法[A]および択一的方法[B]の両方において、
通例の方法を用いてこのシアノ基をアミド化することを引き続いて行うことができ、
および/または、
このようにして製造された化合物が分子中にBOCアミノ−保護基を含んでいる場合、
択一的方法[A]および択一的方法[B]の両方において、
通例の方法を用いてこのBOCアミノ−保護基を除去させることを通例の方法を用いて引き続いて行うことができ、
および/または、
このようにして製造された化合物が分子中にアニリンまたはベンジルアミン基を含んでいる場合、
択一的方法[A]および択一的方法[B]の両方において、
このアミノ基を、カルボン酸、カルボン酸無水物、塩化カルボニル、イソシアネート、スルホニルクロリドまたはアルキルハライドのような異なる試薬と反応させることを、引き続いて行い、対応する誘導体を生成することができ、
および/または、
このようにして製造した化合物が分子中にフェニル環を含んでいる場合、
択一的方法[A]および択一的方法[B]の両方において、
クロロスルホン酸と反応させ、次にアミンと反応させ、対応するスルホンアミドを生成することを、引き続いて行うことができる}
によって製造することができる。
このプロセスは、例として次の反応スキームによって図解することができる:
[A]
Figure 2009511513
[B]
Figure 2009511513
前記に述べられた、所望により行われる酸化工程は、例として次の反応スキームによって図解することができる:
Figure 2009511513
本明細書中上記に述べられたプロセスに適切な溶媒は、反応条件下で不活性な有機溶媒である。これらには、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエチレンまたはトリクロロエチレン、エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、アルコール類、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノール、炭化水素類、例えばベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサンまたはシクロヘキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ピリジン、ヘキサメチルホスホルアミド(hexamethylphosphoramide)あるいは水が含まれる。
上記で挙げた溶媒の溶媒混合物も同様に用いることもできる。
本明細書中、上記に述べられた方法に好適な活性化剤またはカップリング剤は、この目的のために通例用いられる試薬、例えばN'−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド・HCl、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール・HOなどである。
好適な塩基は通例の無機または有機塩基である。これらには、好ましくはアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムまたはアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムまたはナトリウムメトキシドもしくはカリウムメトキシドまたはナトリウムエトキシドもしくはカリウムエトキシドまたはカリウム−tert−ブトキシドあるいはアミド類、例えばナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドあるいはアミン類、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジイソプロピルアミン、4−N,N−ジメチルアミノピリジンまたはピリジンが含まれる。
塩基は、本明細書では、一般式(II)の化合物の1モルを基準として、1〜5モル、好ましくは1〜2モルの量で用いられ得る。
反応は一般に−78℃〜還流温度の温度範囲内、好ましくは0℃〜還流温度の範囲内で行われる。
大気圧、加圧または減圧(例えば0.5〜5バールの範囲内)で反応を行うことができる。一般に反応は大気圧で行われる。
エポキシドの製造および所望によりスルホン、スルホキシドまたはN−オキシドを生成するために行われる酸化の両方のための可能性のある選択的酸化剤は、たとえば、m−クロロ過安息香酸(MCPBA)、メタ過ヨウ素酸ナトリウム、N−メチルモルホリン N−オキシド(NMO)、モノペルオキシフタル酸または四酸化オスミウムである。
エポキシドの製造に関しては、この目的のために通例の製造条件が用いられる。
所望により、スルホン、スルホキシドまたはN−オキシドを生成するために行われる酸化のためのより詳細なプロセス条件に関しては、以下の文献を参照することができる:M. R. Barbachyn et al.,J . Med. Chem. 1996, 39, 680および、またWO 97/10223。
更に、実験部分に示す実施例14〜16が参照される。
所望により行われるアミド化は、通例の条件下で行われる。更なる詳細に関しては、実施例31〜35および140〜147を参照することができる。
式(II)、(III)、(IV)および(VI)の化合物はこの技術分野における当業者にそれ自体公知であるか、あるいは通例の方法に従って製造することができる。オキサゾリジノンの場合、特に必要な5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジンに関しては、WO 98/01446;WO 93/23384;WO 97/03072;J. A. Tucker et al., J. Med. Chem. 1998, 41, 3727; S. J. Brickner et al., J. Med. Chem. 1996, 39, 673; W. A. Gregory et al., J. Med. Chem. 1989, 32, 1673を参照されたい。
本発明によって用いることができる式(I)の好ましい化合物は、実施例44からの化合物である5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドである。
本発明の意味において、用語、微小血管障害は、閉塞性症候群を含み、それは、特に、皮膚および他の器官に発生する閉塞性症候群である。
用語、微小血管障害は、更に、血栓性微小血管障害(TMA)の一次的形態(primary forms)、たとえば、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)および溶血性尿毒症症候群(HUS)を含んでなる。TTPは、器官のすべてを攻撃することがありうる、微小血管内の微小血栓形成に伴う血管内凝固の発生によって特徴付けられている。HUSは、微小循環中の血小板凝集、溶血、血栓症およびそれに引き続く多臓器障害が発生する、急性症候群である。用語、TMAは、また、特に、感染症、薬剤服用(とりわけ、サイクロスポリン、マイトマイシン、メタミゾール)、心内膜炎、コラゲノシス(collagenosis)、悪性腫瘍、移植の後、および妊娠中に起こる、二次的形態(secondary forms)を含む。
更に、たとえば、糖尿病性微小血管障害(糖尿病性網膜症、糸球体症、栄養疾患、糖尿病性壊疽)、そして、また、肝臓静脈閉塞性疾患、脳血管炎、および胎盤微小血栓症およびその結果生じる反復流産、もまた処置できる。
本発明は、更に、閉塞性症候群(特に、皮膚およびその他の器官に発生する閉塞性症候群)、血栓性微小血管障害(TMA)の一次的形態(primary forms)、特に、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)および溶血性尿毒症症候群(HUS)、TMAの二次的形態、特に、感染症、薬剤服用、心内膜炎、コラゲノシス(collagenosis)、悪性腫瘍、移植の後のTMAの二次的形態、および 妊娠中に起こるTMAの二次的形態、糖尿病性微小血管障害(特に、糖尿病性網膜症、糸球体症、栄養疾患および糖尿病性壊疽)、肝臓静脈閉塞性疾患、脳血管炎、および胎盤微小血栓症およびその結果生じる反復流産、を処置および/または予防する薬剤の製造のための選択的Xa因子阻害剤の使用に関する。
本発明は、更に、閉塞性症候群(特に、皮膚およびその他の器官に発生する閉塞性症候群)、血栓性微小血管障害(TMA)の一次的形態(primary forms)、特に、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)および溶血性尿毒症症候群(HUS)、TMAの二次的形態、特に、感染症、薬剤服用、心内膜炎、コラゲノシス(collagenosis)、悪性腫瘍、移植の後のTMAの二次的形態、および妊娠中に起こるTMAの二次的形態、糖尿病性微小血管障害(特に、糖尿病性網膜症、糸球体症、栄養疾患および糖尿病性壊疽)、肝臓静脈閉塞性疾患、脳血管炎、および胎盤微小血栓症 およびその結果生じる反復流産、を処置および/または予防する薬剤の製造のための本発明による化合物の使用に関する。
特に、たとえば、網膜症の場合のような血中酸素減少部分における、進行性損傷の場合は、網膜内での新血管新生(血管形成)そして硝子体出血そして網膜内での網膜はく離が起こる。組織トロンボプラスチン(組織因子;TF)によって誘起される血液凝固の活性化は、血管形成を促す。多くのプロテアーゼ(因子VIIa、TF−VIIa−Xa複合体、因子FXa、トロンビン)およびそれらの受容体、PAR1、PAR2(プロテアーゼ活性化受容体(protease-activatable receptors))は、このプロセスに関与している。Xa因子の阻害によって、トロンビンの形成は阻害され、こうしてPAR1の活性化、更なるトロンビンによるVIIaの発生そして、これに引き続いて、TF−VIIa−によって介在されるPAR1およびPAR2の活性化、そして、またFXaによるPAR2の活性化も阻害される。それ故、FXa阻害剤は、また微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起(capillary buds)を軽減させ、または防止するため適切である。
本発明は、更に、微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起を処置および/または予防する薬剤の製造のための選択的Xa因子阻害剤の使用に関する。
本発明は、更に、微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起(capillary buds)を処置および/または予防する薬剤の製造のための本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、更に、有効量の少なくとも一つの選択的Xa因子阻害剤の、または少なくとも一つの選択的Xa因子阻害剤を、不活性な、非毒性の医薬的に適切な賦形剤と共に含んでなる薬剤の、投与によって、ヒトおよび動物の微小血管障害を制御する方法に関する。
本発明は、更に、有効量の少なくとも一つの本発明による化合物の、または少なくとも一つの本発明による化合物を、不活性な、非毒性の医薬的に適切な賦形剤と共に含んでなる薬剤の、投与によって、ヒトおよび動物の微小血管障害を制御する方法に関する。
本発明は、更に、有効量の少なくとも一つの選択的Xa因子阻害剤の、または少なくとも一つの選択的Xa因子阻害剤を、不活性な、非毒性の医薬的に適切な賦形剤と共に含んでなる薬剤の、投与によって、ヒトおよび動物の微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起(capillary buds)を制御する方法に関する。
本発明は、更に、有効量の少なくとも一つの本発明による化合物の、または少なくとも一つの本発明に化合物を、不活性な、非毒性の医薬的に適切な賦形剤と共に含んでなる薬剤の、投与によって、ヒトおよび動物の微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起(capillary buds)を制御する方法(procedure)に関する。
本発明による使用にあわせて調製されるか、あるいは、本発明によって使用される薬剤は、少なくとも一つの本発明による化合物を、通例、一つまたはそれ以上の不活性な、非毒性の医薬的に適切な賦形剤と一緒に含む。
本発明による化合物は、全身的および/または局所的に作用することができる。この目的のために、それは、たとえば、経口、非経口、肺、鼻内、舌下、舌、口内、直腸、皮膚、経皮、結膜、耳の経路のような適切な方法で、またはインプラントまたはステントとして投与することができる。
こうした投与ルートに、本発明による化合物は適切な投与形態で投与することができる。
経口投与の場合、適切な投与形態は、先行技術にしたがって機能する形態であり、本発明による化合物を急速および/または改変された形で放出する形態であって、それらは結晶および/または非晶および/または溶解形態で本発明による化合物を含んでおり、たとえば、錠剤(非被覆錠剤または被覆錠剤であり、たとえば、腸溶性コーティング、または遅延溶解コーティング、不溶性コーティングがあり、これらは本発明による化合物の放出を制御する)、口腔で急速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥物、カプセル剤(たとえば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または溶液である。
非経口投与は、吸収ステップを回避するか(たとえば、静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内、または腰椎内)、または吸収を介在(たとえば、筋肉内、皮下、皮内、経皮的または腹腔内)しておこなうことができる。非経口投与に適した投与形態には、とりわけ、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤、または無菌散剤の形態での注射および点滴製剤がある。
他の投与ルートの適切な例としては、たとえば、吸入医薬形態(とりわけ、粉末吸入器、ネブライザ)、点鼻用滴剤、溶液、スプレー、舌、舌下、または口内へ投与する錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣用カプセル、水溶性懸濁液(ローション、振蕩剤(shake mixtures))、脂肪親和性懸濁液(lipophilic suspensions)、軟膏、クリーム、経皮治療系(たとえば、貼付剤)、ミルク、ペースト、発泡剤、ダスティングパウダー(dusting powders)、インプラントまたはステントがある。
経口および非経口投与、特に経口投与が優先される。
本発明による化合物は、上述した投与形態に変換することができる。これは、不活性な非毒性の薬学的に好適な賦形剤と混和することによって、それ自体公知の方法で行うことができる。こうした賦形剤には、とりわけ、担体(たとえば、微結晶セルロース、乳糖、マンニトール)、溶媒(たとえば、液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(たとえば、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(たとえば、ポリビニルピロリドン)、合成および天然高分子(たとえば、アルブミン)、安定化剤(たとえば、アスコルビン酸のような抗酸化剤)、着色剤(たとえば、酸化鉄のような無機色素)および矯味および/または矯臭剤が含まれる。
通例、非経口投与の場合、約0.001〜1mg/kg、好ましくは、約0.01〜0.5mg/kg(体重)を投与し、有効な結果を達成することが有利であることが判明している。経口投与の場合は、投与量は、約0.01〜100mg/kg、好ましくは、約0.01〜20mg/kg、そして更に特に好ましくは0.1〜10mg/kg(体重)である。
しかしながら、所望の場合には、特に、体重、投与ルート、活性物質に対するそれぞれ個々の応答、製剤の特質および投与がなされる時間または間隔いかんによって、言及した量を逸脱することも必要であり得る。したがって、上述の最小量より少ない量で済ますことで十分である場合もあり得ることであり、一方、他の場合では、言及した上限を超えなければならない。より多い量を投与する場合は、それらの量を一日にわたり、複数回のそれぞれ個々の投与量に分割することが望ましいといえる。
本発明は、下記の実施例によって説明される。この発明は、こうした実施例に限定されることはない。
以下の試験および実施例におけるパーセンテージデータは、特に述べない限り、重量パーセンテージであり;部(パート)は重量による部である。溶媒比、希釈比、および液体/液体溶液の濃度データは、特段述べない限り、それぞれの場合、体積に関連するものである。
実施例
A.生理学的活性の評価
式(I)の化合物は、特に血液凝固因子Xaの選択的阻害剤として作用し、プラスミンまたはトリプシンのような他のセリンプロテアーゼを同様には阻害しないか、あるいはそれらを極めて高い濃度でのみ阻害する。
Xa因子阻害の場合のIC50値が、他のセリンプロテアーゼ、特にプラスミンおよびトリプシンの阻害の場合のIC50値と比較し、少なくとも100倍だけ小さい血液凝固因子Xaのこうした阻害剤は、“選択的”であると称される(選択性を試験する方法に関して、下記に述べられている実施例A.a.1)およびA.a.2)の試験方法を参照する)。
本発明によって使用することができる化合物の有利な薬理学的特性は、次の方法によって判定することができる。
a)試験内容(イン・ビトロ)
a.1)Xa因子阻害の測定
ヒトXa因子(FXa)の酵素活性が、FXaに特異的な発色性基質変換を用いて測定される。ここでは、Xa因子によって、発色性基質からp−ニトロアニリンが分解される。この判定は、次のようにマイクロタイタープレート中で行われる。
試験薬物を、様々な濃度でDMSOに溶解し、25℃で10分間、ヒトFXa(0.5nmol/l、50mmol/lのトリスバッファー[C,C,C−トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン]に溶解、150mmol/l NaCl、0.1% BSA(ウシ血清アルブミン)、pH=8.3)と共にインキュベートする。純粋DMSOが対照として使用される。次いで発色性基質(150μmol/l Pefachrome(登録商標) PentapharmからのFXa)を加える。25℃で20分間インキュベーションした後、405nmでの吸光度が測定される。試験薬物を含んでいる試験バッチの吸光度を、試験薬物を含まない対照バッチと比較し、IC50値をこれらのデータから計算する。
a.2)選択性の判定
選択的FXa阻害を探知するために、試験薬物についてトリプシンおよびプラスミンのような他のヒトセリンプロテアーゼの阻害について検討する。トリプシン(500mU/ml)およびプラスミン(3.2nmol/l)の酵素活性を決定するために、これらの酵素をトリスバッファー(100mmol/l、20mmol/l CaCl,pH=8.0)に溶解し、次に試験薬物または溶媒と共に10分間インキュベートする。次いで酵素反応を対応する特異的な発色物質(Chromozym Trypsin(登録商標)およびChromozym Plasmin(登録商標);Roche Diagnostics)を加えることによって開始させ、次に405nmでの吸光度が20分後に測定される。すべての測定は37℃で行われる。試験薬物を含んでいる試験バッチの吸光度を、試験薬物を含まない対照サンプルと比較し、IC50値をこれらのデータから計算する。
a.3)抗凝固作用の判定
試験薬物の抗凝固作用が、ヒトおよびウサギの血漿中、イン・ビトロで判定される。このために、レシーバーとしてクエン酸ナトリウムの0.11モル溶液を用いて、クエン酸ナトリウム/血液の混合割合1/9に血液を取る。血液を取った後ただちによく混合し、約2500gで10分間遠心分離する。この上清をピペットで取る。このプロトロンビン時間(PT、類義語:トロンボプラスチン時間、クイック(Quick)テスト)を様々な濃度の試験化合物または対応する溶媒の存在下で、商業上利用できるテストキット[Neoplastin(登録商標)(BoehringerMannheimから)またはHemoliance(登録商標)RecombiPlastin, Fa.(Instrumentation Laboratoryから)]を用いて判定する。この試験化合物を血漿と共に37℃で3分間インキュベートする。次いで凝固を、トロンボプラスチンを加えることによって誘発させ、凝固のオンセットタイムが測定される。プロトロンビン時間を2倍にする試験薬物濃度を決定する。
b)抗血栓作用(イン・ビボ)の判定
b.1)動静脈シャントモデル(ラット)
体重200−250gの絶食雄性ラット(系統: HSD CPB:WU)を、ロンプン/ケタペット(Rompun/Ketavet)溶液(12mg/kg/50mg/kg)を用いて麻酔する。血栓形成をChristopher N. Berry et al., Br. J. Pharmacol. (1994), 113, 1209-1214によって述べられている方法に従って動静脈シャント中で誘起させる。このために、左頸静脈および右頸動脈を露出させる。体外シャント(extracorporeal shunt)を、10cmの長さのポリエチレンチューブ(PE60)によってこの二つの血管の間に配置する。中央で、このポリエチレンチューブを、ループを形成するように配置されたざらざらしたナイロン糸を含んでいる3cmの長さの更に別のポリエチレンチューブ(PE 160)と連結して血栓形成性表面を形成した。体外循環を15分間維持する。次いでこのシャントを取り除き、血栓を有しているナイロン糸の重さを速やかに量る。ナイロン糸のそれ自身の重さは、実験が開始される前に測定した。体外循環を始める前に、試験薬物は、無麻酔動物に尾静脈を介して静脈投与されるか、あるいは胃チューブによって経口的に投与される。このようにして得られた結果を、表1に示す。
表1:経口または静脈投与後の動静脈シャントモデル(ラット)における抗血栓作用
Figure 2009511513
b.2)動静脈シャントモデル(ウサギ)
200−250gの絶食雄性ratsrabbits(系統: HSD CPB:WUEsd: NZW)を、ルンプン/ケタベット(Rompun/Ketavet)溶液(12 5mg/kgまたは50 40mg/kg)の筋肉内投与によって麻酔する。血栓形成をChristopher C.N. Berry et al., Br. J. Pharmacol [Semin. Thromb. Hemost. (19941996), 11322, 1209-1214 233-241]よって述べられている方法に従って動静脈シャントで誘起させる。このために、左頸静脈および右頸動脈を露出する。体外シャント(extracorporeal shunt)を、10cmの長さのポリエチレンチューブ(PE60)によってこの二つの血管の間に配置する。中央で、このポリエチレンチューブを、ループを形成するように配置されたざらざらしたナイロン糸を含んでいる3 4cmの長さの更に別のポリエチレンチューブ(PE 160 , Becton Dickenson)と連結して血栓形成性表面を形成した。この二つの血管に間に10cmの長さのポリエチレンチューブ(PE 60)静脈カテーテルによって体外シャントを配置する。体外循環を15分間維持する。次いでこのシャントを取り除き、血栓を有しているナイロン糸の重さを速やかに量る。ナイロン糸のそれ自身の重さは、実験を開始する前に測定した。体外循環を適用する前に、試験薬物は、無麻酔動物に尾静脈、耳静脈を介して静脈投与されるか、あるいは胃チューブを用いて経口的に投与される。
B.薬剤組成物の代表的実施形態
本発明による化合物は次の方法で薬剤製剤に変換することができる:
錠剤:
組成:
本発明による化合物100mg、乳糖(一水和物)50mg、トウモロコシ澱粉(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(BASF, Ludwigshafen, Germany)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg。直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明による化合物、乳糖および澱粉の混合物を、水中の5%強度PVP溶液(m/m)で顆粒化する。この顆粒を、乾燥し、次いで5分間ステアリン酸マグネシウムと混合する。この混合物を通常の錠剤圧縮機を用いて圧縮する(錠剤のフォーマットについては上記参照)。15kNの圧縮力が、圧縮の基準値として用いられる。
経口投与用懸濁剤:
組成:
本発明による化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、ロジゲル(Rhodigel)(登録商標)(キサンタンガム(FMC、ペンシルバニア、USA))400mgおよび水99g。
経口用懸濁剤10mlは、本発明による化合物の1回分の投与量100mgに相当する。
製造:
ロジゲルをエタノール中で懸濁し、そして、本発明による化合物を懸濁液に加える。水を攪拌しながら加える。混合物を、ロジゲルが完全に膨潤するまで約6時間攪拌する。
経口投与用溶液:
組成:
本発明による化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。経口用溶液20gは、本発明による化合物1回分の投与量100mgに相当する。
製造:
本発明による化合物をポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物中に攪拌しながら懸濁する。攪拌は本発明による化合物が完全に溶解するまで継続する。
静脈内用溶液:
本発明による化合物を、生理学的に許容できる溶媒(たとえば、等張食塩水、5%グルコース溶液および/または30%PEG 400溶液)中、飽和溶解度以下の濃度で溶解する。この溶液を滅菌ろ過し、そして滅菌した、発熱物質を含有しない注射用容器に充填する。
C.製造実施例
出発化合物
3−モルホリノンの製造は、米国特許5349045に述べられている。
N−(2,3−エポキシプロピル)フタルイミドの製造については、J.-W. Chern et al. Tetrahedron Lett. 1998,39,8483に述べられている。
置換アニリンは、たとえば、4−フルオロニトロベンゼン、2,4−ジフルオロニトロベンゼンまたは4−クロロニトロベンゼンを、しかるべきアミンまたはアミドと、塩基の存在下で反応させることによって得ることができる。これは、またPd(OAc)/DPPF/NaOt−Bu(Tetrahedron Lett. 1999,40,2035)のようなPd触媒または銅(Renger, Synthesis 1985,856; Aebischer et al., Heterocycles 1998,48,2225)を用いてなされうる。同様な方法で、ニトロ基を持たないハロゲン化芳香族化合物は、最初に対応するアミドに変換し、引き続いて4の位置でそれらをニトロ化することができる(米国特許3279880)。
I. 4−(4−モルホリン−3−オニル)ニトロベンゼン
Figure 2009511513
モルホリン−3−オン(E. Pfeil, U. Harder, Angew. Chem. 79, 1967, 188)2mol(202g)を、2lのN−メチルピロリドン(NMP)に溶解する。次いで2時間にわたって、88g(2.2mol)の水素化ナトリウム(パラフィン中60%)の添加を少しずつ行う。水素の発生が終了した後、4−フルオロニトロベンゼン282g(2mol)を、室温に冷却しながら1時間滴下し、次にこの反応混合物を一晩撹拌する。引き続いて、1.7lの容量の液体を、12mbar、76℃で留去し、残渣を、2lの水に注ぎ、そしてこの混合物を2回、それぞれ1lの酢酸エチルで抽出する。集められた有機相を水で洗浄後、この混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を真空中で留去する。精製は、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲルクロマトグラフィー、引き続く酢酸エチルからの結晶化によって行われる。生成物78gが、無色から褐色の固形物として理論量の17.6%で得られる。
H-NMR (300 MHz, CDCl): 3.86 (m, 2 H, CHCH), 4.08 (m, 2 H, CHCH), 4.49 (s, 2 H, CHCO), 7.61 (d, 2 H, J=8.95 Hz, CHCH), 8.28 (d, 2 H, J=8.95 Hz, CHCH)
MS (rel. int.%) = 222 (74, M.), 193 (100), 164 (28), 150 (21), 136 (61), 117 (22), 106 (24), 90 (37), 76 (38), 63 (32), 50 (25)
次の化合物を、同様に合成した:
3−フルオロ−4−(4−モルホリン−3−オニル)ニトロベンゼン
4−(N−ピペリドニル)ニトロベンゼン
3−フルオロ−4−(N−ピペリドニル)ニトロベンゼン
4−(N−ピロリドニル)ニトロベンゼン
3−フルオロ−4−(N−ピロリドニル)ニトロベンゼン
II. 4−(4−モルホリン−3−オニル)アニリン
Figure 2009511513
オートクレーブ中で、4−(4−モルホリン−3−オニル)ニトロベンゼン63g(0.275mol)を、200mlのテトラヒドロフランに溶解し、3.1gのPd/C(5%強度)で処理し、70℃、50barの水素圧で8時間水素添加する。触媒をろ過した後、溶媒を真空で留去し、そして、この生成物を酢酸エチルからの結晶化によって精製する。20gの生成物が無色から褐色の固形物として、理論量の37.6%で得られる。
精製は、またヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによっても行うことができる。
H-NMR (300 MHz, CDCl): 3.67 (m, 2 H, CHCH), 3.99 (m, 2 H, CHCH), 4.27 (s, 2 H, CHCO), 6.68 (d, 2 H, J=8.71 Hz, CHCH), 7.03 (d, 2 H, J=8.71 Hz, CHCH)
MS (rel. int.%) = 192 (100, M.), 163 (48), 133 (26), 119 (76), 106 (49), 92 (38), 67 (27), 65 (45), 52 (22), 28 (22)
次の化合物を、同様にして合成した:
3−フルオロ−4−(4−モルホリン−3−オニル)アニリン
4−(N−ピペリドニル)アニリン
3−フルオロ−4−(N−ピペリドニル)アニリン
4−(N−ピロリドニル)アニリン
3−フルオロ−4−(N−ピロリドニル)アニリン
1−フルオロ−4−ニトロベンゼンおよび1−クロロ−4−ニトロベンゼンを第一級または第二級アミンと反応させ、引き続いて還元することによる4−置換アニリンの一般的な製造方法
Figure 2009511513
等モル量のフルオロニトロベンゼンまたはクロロニトロベンゼンとアミンを、ジメチルスルホキシドまたはアセトニトリル(0.1M〜1M溶液)に溶解し、100℃で一晩撹拌する。室温に冷却した後、この反応混合物をエーテルで希釈し、そして水で洗浄する。有機相をMgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮する。析出物がこの反応混合物中に形成される場合は、これをろ別し、エーテルまたはアセトニトリルで洗浄する。生成物もまたこの母液に見出される場合は、これを述べられているようにエーテルおよび水で後処理する。この粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/シクロヘキサンおよびジクロロメタン/エタノール混合物)によって精製することができる。
引き続く還元の場合、ニトロ化合物を、メタノール、エタノールまたはエタノール/ジクロロメタン混合物(0.01M〜0.5M溶液)に溶解し、パラジウム・炭素(10%)で処理し、常圧、水素下で一晩撹拌する。次いでこの混合物をろ過し、濃縮する。この粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール混合物)または分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合物)によって精製することができる。
あるいは、鉄粉もまた還元剤として使用することもできる。この場合、ニトロ化合物を、酢酸(0.1M〜0.5M溶液)に溶解し、そして6当量の鉄粉と水(酢酸の0.3〜0.5倍容量)を10−15分にわたって、90℃で少しずつ加える。更に90℃で30分後、この混合物をろ過し、このろ液を濃縮する。残渣を酢酸エチルおよび2N水酸化ナトリウム溶液での抽出によって後処理する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮する。この粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール混合物)または分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合物)によって精製することができる。
次の出発化合物を、同様な方法で製造した:
III−1. Tert−ブチル−1−(4−アミノフェニル)−L−プロリナート
MS (ESI): m/z (%) = 304 (M+H+MeCN, 100), 263 (M+H, 20);
HPLC (方法 4): 保持時間(rt) = 2.79 分
III−2. 1−(4−アミノフェニル)−3−ピペリジンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 220 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.59 分
III−3. 1−(4−アミノフェニル)−4−ピペリジンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 220 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.57 分.
III−4. 1−(4−アミノフェニル)−4−ピペリジノン
MS (ESI): m/z (%) = 191 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.64 分.
III−5. 1−(4−アミノフェニル)−L−プロリンアミド
MS (ESI): m/z (%) = 206 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.72 分.
III−6. [1−(4−アミノフェニル)−3−ピペリジニル]メタノール
MS (ESI): m/z (%) = 207 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.60 分.
III−7. [1−(4−アミノフェニル)−2−ピペリジニル]メタノール
MS (ESI): m/z (%) = 207 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.59 分.
III−8. エチル−1−(4−アミノフェニル)−2−ピペリジンカルボキシラート
MS (ESI): m/z (%) = 249 (M+H, 35), 175 (100);
HPLC (方法 4): rt = 2.43 分.
III−9. [1−(4−アミノフェニル)−2−ピロリジニル]メタノール
MS (ESI): m/z (%) = 193 (M+H, 45);
HPLC (方法 4): rt = 0.79 分.
III−10. 4−(2−メチルヘキサヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]イソキサゾール−5−イル)フェニルアミン
2−メチルヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−d]イソキサゾールから出発する(Ziegler, Carl B., et al.; J. Heterocycl. Chem.; 25; 2; 1988; 719-723):
MS (ESI): m/z (%) = 220 (M+H, 50), 171 (100);
HPLC (方法 4): rt = 0.54 分.
III−11. 4−(1−ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)アニリン
MS (ESI): m/z (%) = 231 (M+H, 100);
HPLC (方法 7): rt = 3.40 分.
III−12. 3−クロロ−4−(1−ピロリジニル)アニリン
MS (ESI): m/z (%) = 197 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.78 分.
III−13. 5−アミノ−2−(4−モルホリニル)ベンズアミド
MS (ESI): m/z (%) = 222 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.77 分.
III−14. 3−メトキシ−4−(4−モルホリニル)アニリン
MS (ESI): m/z (%) = 209 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.67 分.
III−15. 1−[5−アミノ−2−(4−モルホリニル)フェニル]エタノン
MS (ESI): m/z (%) = 221 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.77 分.
1−フルオロ−4−ニトロベンゼンをアミドと反応させ、引き続いて還元することによる4−置換アニリンの一般的な製造方法
Figure 2009511513
アミドをDMFに溶解し、1.5当量のカリウムtert−ブトキシドで処理する。この混合物を室温で1時間撹拌し、次いで1.2当量の1−フルオロ−4−ニトロベンゼンを少しずつ加える。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、エーテルまたは酢酸エチルで希釈し、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄する。この有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮する。この粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール混合物)によって精製することができる。
引き続く還元の場合、ニトロ化合物を、エタノール(0.01M〜0.5M溶液)に溶解し、パラジウム・炭素(10%)で処理し、常圧、水素下で一晩撹拌する。次いでこの混合物をろ過し、濃縮する。この粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール混合物)または分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合物)によって精製することができる。
あるいは、鉄粉もまた還元剤として使用することもできる。この場合、ニトロ化合物を、酢酸(0.1M〜0.5M溶液)に溶解し、そして6当量の鉄粉と水(酢酸の0.3〜0.5倍容量)を10−15分にわたって、90℃で少しずつ加える。更に90℃で30分後、この混合物をろ過し、このろ液を濃縮する。残渣を酢酸エチルおよび2N水酸化ナトリウム溶液での抽出によって後処理する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮する。この粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール混合物)または分取逆相HPLC(アセトニトリル/水混合物)によって精製することができる。
次の出発化合物を、同様な方法で製造した:
IV−1. 1−[4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピロリジノン
MS (ESI): m/z (%) = 245 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.98 分
IV−2. 4−[4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−モルホリノン
MS (ESI): m/z (%) = 261 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.54 分.
IV−3. 4−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−3−モルホリノン
MS (ESI): m/z (%) = 227 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 1.96 分.
IV−4. 4−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−3−モルホリノン
MS (ESI): m/z (%) = 207 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.71 分.
IV−5. 5−アミノ−2−(3−オキソ−4−モルホリニル)ベンゾニトリル
MS (ESI): m/z (%) = 218 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 1.85 分.
IV−6. 1−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−2−ピロリジノン
MS (ESI): m/z (%) = 211 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.27 分.
IV−7. 4−(4−アミノ−2,6−ジメチルフェニル)−3−モルホリノン
2−フルオロ−1,3−ジメチル−5−ニトロベンゼンから出発する(Bartoli et al., J. Org. Chem. 1975, 40, 872):
MS (ESI): m/z (%) = 221 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.77 分.
IV−8. 4−(2,4−ジアミノフェニル)−3−モルホリノン
1−フルオロ−2,4−ジニトロベンゼンから出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 208 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 0.60 分.
IV−9. 4−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−2−メチル−3−モルホリノン
2−メチル−3−モルホリノンから出発する(Pfeil, E.; Harder, U.; Angew. Chem. 1967, 79, 188):
MS (ESI): m/z (%) = 241 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.27 分.
IV−10. 4−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−6−メチル−3−モルホリノン
6−メチル−3−モルホリノンから出発する(EP 0 350 002):
MS (ESI): m/z (%) = 241 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.43 分.
合成例
次の実施例、1〜13、17〜19および36〜57は、方法バリアント[A]に関連する。
実施例1
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミドの製造
Figure 2009511513
(5S)−5−(アミノメチル)−3−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン (製造については、S. J. Brickner et al., J. Med. Chem. 1996, 39, 673参照) (0.45g、1.52mmol)、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(0.25g、1.52mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール・水和物(HOBT)(0.3g、1.3当量)を、9.9mlのDMFに溶解する。0.31g(1.98mmol、1.3当量)のN'−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド(EDCI)を加え、次に0.39g(0.53ml、3.05mmol、2当量)のジイソプロピルエチルアミン(DIEA)を室温で滴下する。この混合物を室温で一晩撹拌する。シリカゲル2gを加え、このバッチを真空下で蒸発・濃縮・乾燥する。この残渣をトルエン−酢酸エチル−グラジエントを用いて、シリカゲルクロマト処理する。0.412g(理論量の61.5%)の標的化合物(融点(m.p.)197℃)が得られる。
R (SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1) = 0.29 (出発物質=0.0);
MS (DCI) 440.2 (M+H), Cl パターン(Cl sample);
H-NMR (d-DMSO, 300 MHz) 2.95 (m, 4H), 3.6 (t, 2H), 3.72 (m, 4H), 3.8 (dd, 1H), 4.12 (t, 1H), 4.75-4.85 (m, 1H), 7.05 (t, 1H), 7.15-7.2 (m, 3H), 7.45 (dd, 1H), 7.68 (d, 1H), 8.95 (t, 1H).
実施例2
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(4−モルホリノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−(アミノメチル)−3−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン(実施例1参照)のステージを経由して、ベンジル 4−モルホリノフェニルカルバマートから同様にして得られる。
融点: 198℃;
IC50値=43nM;
R (SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1)=0.24.
実施例3
5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(1,4−チアジナン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−(アミノメチル)−3−[3−フルオロ−4−(1,4−チアジナン−4−イル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン (製造については、M. R. Barbachyn et al., J. Med. Chem. 1996, 39, 680参照)から同様にして得られる。
融点: 193℃;
収率: 82 %;
R (SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1)=0.47 (出発物質=0.0).
実施例4
5−ブロモ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(1,4−チアジナン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸から同様にして得られる。
融点: 200℃.
実施例5
N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(1,4−チアジナン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、5−メチルチオフェン−2−カルボン酸から同様にして得られる。
融点: 167℃.
実施例6
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(6−メチルチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−(アミノメチル)−3−(6−メチルチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン(製造についてはEP 0 785 200参照)から同様にして得られる。
融点: 247℃.
実施例7
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、6−[(5S)−5−(アミノメチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−3−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2(3H)−オン(製造についてはEP 0 738 726参照)から同様にして得られる。
融点: 217℃
実施例8
5−クロロ−N−[((5S)−3−{3−フルオロ−4−[4−(4−ピリジニル)ピペラジノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−(アミノメチル)−3−{3−フルオロ−4−[4−(4−ピリジニル)ピペラジノ]−フェニル}−1,3−オキサゾリジン−2−オン(製造は、J. A. Tucker et al., J. Med. Chem. 1998, 41, 3727に準じる)から同様にして得られる。
MS (ESI) 516 (M+H), Cl パターン(Cl sample).
実施例9
5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジノ)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−(アミノメチル)−3−[3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジノ)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オンから同様にして得られる。
実施例10
5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−(アミノメチル)−3−[3−フルオロ−4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン(製造については、既に引用したWO 93/23384参照)から同様にして得られる。
融点: 184℃;
R (SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1)=0.42
実施例11
5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、メチレンクロリド中のトリフルオロ酢酸を用いて実施例12の反応によって得られる。
IC50値=140nM;
H-NMR [d-DMSO]: 3.01-3.25 (m, 8H), 3.5-3.65 (m, 2H), 3.7-3.9 (m, 1H), 4.05-4.2 (m, 1H), 4.75-4.9 (m, 1H), 7.05-7.25 (m, 3H), 7.5 (dd, 1H), 7.7 (d, 1H), 8.4 (ブロード s, 1H), 9.0 (t, 1H).
実施例12
5−クロロ−N−[((5S)−3−(2,4'−ビピリジニル−5−イル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、(5S)−5−アミノメチル−3−(2,4−ビピリジニル−5−イル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−2−オン(製造についてはEP 0 789 026参照)から同様にして得られる。
R(SiO, 酢酸エチル/エタノール 1:2)=0.6;
MS (ESI) 515 (M+H), Cl パターン.
実施例13
5−クロロ−N−{[(5S)−2−オキソ−3−(4−ピペリジノフェニル)−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
は、メシル化、フタルイミドカリウムとの反応、ヒドラジン分解、および5−クロロチオフェン−2−カルボン酸との反応によって、5−(ヒドロキシメチル)−3−(4−ピペリジノフェニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン(製造は、DE 2708236参照)から得られる。
R (SiO, 酢酸エチル/トルエン 1:1)=0.31;
融点 205℃.
実施例17
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
1−(4−アミノフェニル)ピロリジン−2−オン(製造については、Reppe et al., Justus Liebigs Ann. Chem.; 596; 1955; 209参照)から出発して、公知の合成スキームに準じて(S.J. Brickner et al., J. Med. Chem. 1996, 39, 673参照)、ベンジルオキシカルボニルクロリドとの反応、引き続く酪酸(R)−グリシジルとの反応、メシル化、フタルイミドカリウムとの反応、メタノール中のヒドラジン分解、および5−クロロチオフェン−2−カルボン酸との反応によって、5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドが最終的に得られる。このようにして得られた5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドは、IC50値=4nMを有している(IC50値の試験方法は、前記に述べられている実施例A−1.a.1)“Xa因子阻害の測定”に従う)。
融点: 229℃;
R値(SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1) = 0.05 (出発物質: = 0.0);
MS (ESI): 442.0 (21%, M+Na, Clパターン), 420.0 (72%, M+H, Clパターン), 302.3 (12%), 215(52%), 145 (100%);
H-NMR (d-DMSO, 300 MHz): 2.05 (m,2H), 2.45 (m,2H), 3.6 (t,2H), 3.77-3.85 (m,3H), 4.15(t,1H), 4.75-4.85 (m,1H), 7.2 (d,1H), 7.5 (d,2H), 7.65 (d,2H), 7.69 (d,1H), 8.96 (t,1H).
前記に述べられている、それぞれの前駆物質との実施例17の合成のそれぞれのステージは、次の通りである:
1−(4−アミノフェニル)ピロリジン−2−オン4g(22.7mmol)および3.6ml(28.4mmol)のN,N−ジメチルアニリンを、107mlのテトラヒドロフラン中のベンジル クロロホルマート4.27g(25.03mmol)で、−20℃でゆっくり処理する。この混合物を−20℃で30分間撹拌し、続いて全体を室温にする。0.5lの酢酸エチルをを加え、有機相を0.5lの飽和NaCl溶液で洗浄する。分離した有機相を、MgSOを用いて乾燥し、溶媒を真空下で蒸発・濃縮させる。この残渣をジエチルエーテルでトリチュレートし、吸引しながら、ろ別する。5.2g(理論量の73.8%)のベンジル 4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニルカルバマートが、淡いベージュ色の結晶(融点174℃)として得られる。
アルゴン下で、200mlのテトラヒドロフラン中の1.47g(16.66mmol)のイソアミルアルコールを、ヘキサン中の7.27mlのn−ブチルリチウム(BuLi)2.5M溶液を、−10℃で滴下して処理するが、更に、加えられるインジケーターN−ベンジリデンベンジルアミンを変化させるまで8mlのBuLi溶液が必要である。この混合物を、−10℃で10分間撹拌し、−78℃に冷却し、次にベンジル 4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニルカルバマート4.7g(15.14mmol)の溶液をゆっくり加える。次に、インジケーターの色の変化がピンクになるまで、更に4mlのn−BuLi溶液を加える。この混合物を−78℃で10分間撹拌し、次に酪酸(R)−グリシジル2.62g(18.17mmol)を加え、この混合物を再び、−78℃で30分間撹拌する。
全体を一晩室温にしておき、200mlの水をこのバッチに加え、次にTHF部を真空下で蒸発・濃縮させる。水性残渣を酢酸エチルで抽出し、そして有機相を、MgSOを用いて乾燥し、真空下で蒸発・濃縮させる。この残渣を、500mlのジエチルエーテルでトリチュレートし、析出する結晶を真空下で吸引しながらろ別する。
融点148℃、R値(SiO、トルエン/酢酸エチル 1:1)=0.04(出発物質=0.3)を有する3.76g(理論量の90%)の(5R)−5−(ヒドロキシメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オンが得られる。
3.6g(13.03mmol)の(5R)−5−(ヒドロキシメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オンおよび2.9g(28.67mmol)のトリエチルアミンを、0℃で撹拌しながら、160mlのジクロロメタンに加える。1.79g(15.64mmol)のメタンスルホニルクロリドを、撹拌しながら加え、この混合物を0℃で1.5時間撹拌し、次に室温で3時間撹拌する。
この反応混合物を、水で洗浄し、次に水相をメチレンクロリドで再び抽出する。集められた有機抽出物を、MgSOを用いて乾燥し、蒸発・濃縮させる。引き続いて、この残渣(1.67g)を70mlのアセトニトリルに溶解し、2.62g(14.16mmol)のフタルイミドカリウムで処理し、マイクロウエーブオーブン中の密閉容器中、180℃で45分間撹拌する。
バッチを、不溶性残渣からろ別し、ろ液を真空下で蒸発・濃縮させ、次にこの残渣(1.9g)をメタノールに溶解し、0.47g(9.37mmol)のヒドラジン水和物で処理する。この混合物を2時間煮沸させ、冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理し、全体量2lのメチレンクロリドで6回抽出する。集められた有機抽出物、粗(5S)−5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オンを、MgSOを用いて乾燥し、真空下で蒸発させる。
最終ステージ、5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドを、前記で調製された(5S)−5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン0.32g(1.16mmol)、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(0.19g;1.16mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物(HOBT)(0.23g、1.51mmol)を7.6mlのDMFに溶解することによって調製する。0.29g(1.51mmol)のN'−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド(EDCI)を加え、そして0.3g(0.4ml;2.32mmol、2当量)のジイソプロピルエチルアミン(DIEA)を室温で滴下する。この混合物を室温で一晩撹拌する。
このバッチを、真空下で蒸発・濃縮・乾燥し、この残渣を3mlのDMSOに溶解し、アセトニトリル/水/0.5%TFAグラジエントを用いるRP−MPLCでクロマトグラフィー処理をする。アセトニトリル部をしかるべきフラクションから蒸発・濃縮させ、析出した化合物を吸引しながらろ別する。0.19g(理論量の39%)の標的化合物が得られる。
同様な方法で次に挙げるものが製造された:
実施例18
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
4−ピロリジン−1−イル−アニリン(Reppe et al., Justus Liebigs Ann. Chem.; 596; 1955; 151)から出発して、実施例17に準じて、化合物5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドが得られる。
IC50=40nM;
融点: 216℃;
R 値 (SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1)=0.31 [出発物質: = 0.0].
実施例19
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
同様に、N,N−ジエチルフェニル−1,4−ジアミン(US 2 811 555; 1955)から出発して、化合物5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドが得られる。
IC50=270nM;
融点: 181℃;
R 値 (SiO, トルエン/酢酸エチル 1:1) = 0.25 [出発物質: = 0.0].
実施例36
5−クロロ−N−({(5S)−3−[2−メチル−4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
2−メチル−4−(4−モルホリニル)アニリン(J.E.LuValle et al. J.Am.Chem.Soc. 1948, 70, 2223)から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 436 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.77 (98).
IC50:1.26μM
実施例37
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
3−クロロ−4−(4−モルホリニル)アニリン(H.R.Snyder et al. J.Pharm.Sci. 1977, 66, 1204)から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 456 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 2): rt (%) = 4.31 (100).
IC50:33nM
実施例38
5−クロロ−N−({(5S)−3−[4−(4−モルホリニルスルホニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
4−(4−モルホリニルスルホニル)アニリン(Adams et al. J.Am.Chem.Soc. 1939, 61, 2342)から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 486 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.07 (100).
IC50:2μM
実施例39
5−クロロ−N−({(5S)−3−[4−(1−アゼチジニルスルホニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
4−(1−アゼチジニルスルホニル)アニリンから出発する:
MS (DCI, NH): m/z (%) = 473 ([M+NH], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.10 (100).
IC50:0.84μM
実施例40
5−クロロ−N−[((5S)−3−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
4−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(I.K.Khanna et al. J.Med.Chem. 1997, 40, 1619)から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 444 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.22 (100).
IC50:90nM
5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オンをカルボニルクロリドとアシル化する一般的方法
Figure 2009511513
無水ジクロロメタン中の約0.1モル溶液の5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン(実施例45から)(1.0当量)およびの無水ピリジン(約6当量)を、アルゴン下、室温で、しかるべき酸クロリド(2.5当量)に滴下する。この混合物を室温で約4時間撹拌し、その後約5.5当量のPS−トリスアミン(Argonaut Technologies)を加える。この懸濁液を2時間、穏やかに撹拌し、ジクロロメタン/DMF(3:1)で希釈後(この樹脂(resin)をジクロロメタン/DMFで洗浄する)ろ過し、このろ液を濃縮する。得られた生成物は、所望により、分取RP−HPLCによって精製される。
同様な方法で次に挙げるものが製造された:
実施例41
N−({2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
LC-MS (方法 6): m/z (%) = 386 (M+H, 100);
LC-MS: rt (%) = 3.04 (100).
IC50:1.3μM
5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オンとカルボン酸から出発するアシル誘導体の製造の一般的方法
Figure 2009511513
しかるべきカルボン酸(約2当量)と、無水ジクロロメタン/DMF混合物(約9:1)を2.9当量の樹脂結合カルボジイミド(PS カルボジイミド, Argonaut Technologies)に加える。室温で約15分間穏やかに振とうした後、5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン(実施例45から)(1.0当量)を加え、そしてこの混合物を一晩振とうし、その後樹脂からろ別し(ジクロロメタンで洗浄する)、そしてこのろ液を、濃縮する。得られた生成物は、所望により、分取RP−HPLCによって精製される。
同様な方法で次に挙げるものが製造された:
実施例42
5−メチル−N−({2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
LC-MS: m/z (%) = 400 (M+H, 100);
LC-MS (方法 6): rt (%) = 3.23 (100).
IC50:0.16μM
実施例43
5−ブロモ−N−({2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
LC-MS : m/z (%) = 466 (M+H, 100);
LC-MS (方法 5): rt (%) = 3.48 (78).
IC50:0.014μM
実施例44
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
a)2−((2R)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン:
エタノール−水(9:1,140ml)中の2−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン (A. Gutcait et al. Tetrahedron Asym. 1996, 7, 1641)(5.68g、27.9mmol)と4−(4−アミノフェニル)−3−モルホリノン(5.37g、27.9mmol)の懸濁液を、14時間還流する(沈殿物は、溶液になり、その後しばらくして新たに沈殿物が形成される)。沈殿物(所望の生成物)をろ別し、ジエチルエーテルで3回洗浄し、乾燥する。集められた母液を真空下で濃縮し、そして、もう一度、2−[(2S)−2−オキシラニルメチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(2.84g、14.0mmol)を添加した後、エタノール−水(9:1,70ml)に懸濁し、次に13時間還流する(沈殿物は、溶液になり、その後しばらくして新たに沈殿物が形成される)。この沈殿物(所望の生成物)をろ別し、ジエチルエーテルで3回洗浄し、乾燥する。全体の収量:10.14g、理論量の92%。
MS (ESI): m/z (%) = 418 ([M+Na], 84), 396 ([M+H], 93);
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.34 (100).
b)2−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン:
N,N'−カルボニルジイミダゾール(2.94g、18.1mmol)とジメチルアミノピリジン (触媒量)を、アルゴン下、室温で、テトラヒドロフラン(90ml)中のアミノアルコール(3.58g、9.05mmol)の懸濁液に加える。この反応懸濁液を60℃で12時間撹拌し(沈殿物は、溶液になり、その後しばらくして新たに沈殿物が形成される)、そして、もう一度、N,N'−カルボニルジイミダゾール(2.94g、18.1mmol)で処理し、次に更に60℃で12時間撹拌する。この沈殿物(所望の生成物)をろ別し、テトラヒドロフランで洗浄し、乾燥する。このろ液を真空下で濃縮し、更に生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)によって精製する。全体の収量:3.32g、理論量の87%。
MS (ESI): m/z (%) = 422 ([M+H], 100);
HPLC (方法 4): rt (%) = 3.37 (100).
c)5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド:
メチルアミン(水中40%強度,10.2ml、0.142mol)を、室温でエタノール(102ml)中のオキサゾリジノン(4.45g、10.6mmol)の懸濁液に滴下する。この反応混合物を1時間還流し、そして真空下で濃縮する。粗生成物は、更に精製することなく次の反応に使用される。
5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド(2.29g、12.7mmol)を、アルゴン下、0℃でピリジン(90ml)中のアミンの溶液に滴下する。氷冷却を取り除き、この反応混合物を1時間、室温で撹拌し、次に水で処理する。ジクロロメタンの添加および相分離の後、水相をジクロロメタンで抽出する。集められた有機相を乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、真空下で濃縮する。この所望の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)によって精製する。全体の収量:3.92g、理論量の86%。
融点: 232-233℃;
H NMR (DMSO-d, 200 MHz): 9.05-8.90 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 4.93-4.75 (m, 1H), 4.27-4.12 (m, 3H), 4.02-3.91 (m, 2H), 3.91-3.79 (dd, J = 6.1 Hz, 9.2 Hz, 1H), 3.76-3.66 (m, 2H), 3.66-3.54 (m, 2H);
MS (ESI): m/z (%) = 436 ([M+H], 100, Cl パターン);
HPLC (方法 2): rt (%) = 3.60 (100);
[α]21 =−38°(c 0.2985,DMSO);ee:99%.
IC50:0.7nM
同様な方法で次のものが製造された:
実施例45
5−メチル−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 831 ([2M+H], 100), 416 ([M+H], 66);
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.65 (100).
IC50:4.2nM
実施例46
5−ブロモ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 480 ([M+H], 100, Br パターン);
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.87 (100).
IC50:0.3nM
実施例47
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(3−イソプロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール6−イル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
6−[(5S)−5−(アミノメチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−3−イソプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール2(3H)−オン・塩酸塩(EP 0738726)200mg(0.61mmol)を 5mlのテトラヒドロフラン中に懸濁させ、そして、0.26ml(1.83mmol)のトリエチルアミンおよび132mg(0.73mmol)の5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリドで処理する。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、引き続いて濃縮する。この生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,メチレンクロリド/エタノール=50/1〜20/1)によって単離する。所望の化合物115mg(理論量の43%)が得られる。
MS (ESI): m/z (%) = 436 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.78 分.
同様な方法で次の化合物が製造された。
Figure 2009511513
Figure 2009511513
次の実施例20〜30および58〜139は、前駆体の製造を述べている、方法バリエント[B]、実施例20および21に関連する。
実施例20
N−アリル−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミドの製造
Figure 2009511513
5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド(7.61g、42mmol)を、14.2mlの無水ピリジンおよび 14.2ml の無水THF中の 2.63ml(35mmol)のアリルアミンの氷冷溶液に滴下する。この氷冷を取り除き、この混合物を室温で3時間撹拌し、その後、真空下で濃縮する。この残渣を水で処理し、固形物をろ別する。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン)によって精製する。
収量: 7.20 g (理論量の99 % );
MS (DCI, NH): m/z (%) = 219 (M+NH, 100), 202 (M+H, 32);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.96 分 (98.9).
実施例21
5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミドの製造
Figure 2009511513
10mlのジクロロメタン中のN−アリル−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド2.0g(9.92mmol)の氷冷溶液を、メタ-クロロ過安息香酸(3.83g、約60%強度)で処理する。この混合物を一晩撹拌し、この間に室温に暖め、引き続いて10%硫酸水素ナトリウム溶液で洗浄する(3回)。有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液そして飽和塩化ナトリウム溶液で(2回)洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。この生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロへキサン/酢酸エチル 1:1)によって精製する。
収量: 837 mg (理論量の39 %);
MS (DCI, NH): m/z (%) =253 (M+NH, 100), 218 (M+H, 80);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.69 分 (約 80).
5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミドから出発する置換N−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド誘導体の一般的製造方法
Figure 2009511513
5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミド(1.0当量)を、室温または80℃までの温度で、1,4−ジオキサン、1,4−ジオキサン−水混合物またはエタノール、エタノール−水混合物(約0.3〜1.0mol/l)中の第一級アミンまたはアニリン誘導体(1.5〜2.5当量)の溶液に少しずつ加える。この混合物を2〜6時間撹拌し、そして濃縮する。この生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン−酢酸エチル混合物,ジクロロメタン−メタノール混合物またはジクロロメタン−メタノール−トリエチルアミン混合物)によって、この反応混合物から単離することができる。
同様な方法で次のものが製造された:
実施例22
N−[3−ベンジルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 325 (M+H, 100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.87 分 (97.9).
実施例23
5−クロロ−N−[3−(3−シアノアニリノ)−2−ヒドロキシプロピル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 336 (M+H, 100);
HPLC (方法 2): rt (%) = 4.04 分 (100).
実施例24
5−クロロ−N−[3−(4−シアノアニリノ)−2−ヒドロキシプロピル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 336 (M+H, 100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 4.12 分 (100).
実施例25
5−クロロ−N−{3−[4−(シアノメチル)アニリノ]−2−ヒドロキシプロピル}−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 350 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt (%) = 3.60 分 (95.4).
実施例26
5−クロロ−N−{3−[3−(シアノメチル)アニリノ]−2−ヒドロキシプロピル}−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 350 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt (%) = 3.76 分 (94.2).
実施例58
tert−ブチル 4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]−ベンジルカルバマート
tert−ブチル 4−アミノベンジルカルバマート(Bioorg. Med. Chem. Lett.; 1997; 1921-1926)から出発する:
MS (ES-pos): m/z (%) = 440 (M+H, 100), (ES-neg): m/z (%) = 438 (M-H, 100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 4.08 (100).
実施例59
tert−ブチル 4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニルカルバマート
N−tert−ブチルオキシカルボニル−1,4−フェニレンジアミンから出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 426 (M+H, 45), 370 (100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 4.06 (100).
実施例60
tert−ブチル 2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]アミノ}プロピルカルバマート
1−(4−アミノフェニル)−2−ピロリジノン(Justus Liebigs Ann. Chem.; 1955; 596; 204)から出発する:
MS (DCI, NH3): m/z (%) = 350 (M+H, 100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.57 (97).
実施例61
5−クロロ−N−(3−{[3−フルオロ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
4−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−モルホリノン800mg(3.8mmol)および5−クロロ−N−(2−オキシラニルメチル)−2−チオフェンカルボキサミド700mg(3.22mmol)を、15mlのエタノールと1mlの水中で、6時間還流下で加熱する。この混合物を、酢酸エチルで処理した後、真空下で蒸発・濃縮させ、吸引しながら、析出した結晶から、ろ別し、そして母液のクロマトグラフィー処理によって標的化合物276mg(理論量の17%)が得られる。
R (酢酸エチル): 0.25.
実施例62
(N−(3−アニリノ−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
アニリンから出発する:
MS (DCI, NH): m/z (%) = 311 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.79 (100).
実施例63
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
4−(4−アミノフェニル)−3−モルホリノンから出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 410 ([M+H], 50), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.58 (100).
実施例64
N−[3−({4−[アセチル(シクロプロピル)アミノ]フェニル}アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
N−(4−アミノフェニル)−N−シクロプロピルアセトアミドから出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 408 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.77 (100).
実施例65
N−[3−({4−[アセチル(メチル)アミノ]フェニル}アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
N−(4−アミノフェニル)−N−メチルアセトアミドから出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 382 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.31 分.
実施例66
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アニリン(Bouchet et al.; J.Chem.Soc.Perkin Trans.2; 1974; 449)から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 378 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.55 分.
実施例67
tert−ブチル 1−{4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−L−プロリナート
MS (ESI): m/z (%) = 480 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.40 分.
実施例68
1−{4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−4−ピペリジンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 437 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.39 分.
実施例69
1−{4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−3−ピペリジンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 437 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.43 分.
実施例70
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(4−オキソ−1−ピペリジニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 408 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.43 分.
実施例71
1−{4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−L−プロリンアミド
MS (ESI): m/z (%) = 423 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.51 分.
実施例72
5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−({4−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジニル]フェニル}アミノ)プロピル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 424 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.43 分.
実施例73
5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−({4−[2−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジニル]フェニル}アミノ)プロピル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 424 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.49 分.
実施例74
エチル 1−{4−[(3−{[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−2−ピペリジンカルボキシラート
MS (ESI): m/z (%) = 466 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.02 分.
実施例75
5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−({4−[2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジニル]フェニル}アミノ)プロピル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 410 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.48 分.
実施例76
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−メチルヘキサヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]イソオキサゾール−5−イル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 437 (M+H, 100).
HPLC (方法 5): rt = 1.74 分.
実施例77
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(1−ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 448 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.30 分.
実施例78
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 462 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.50 分.
実施例79
5−クロロ−N−(3−{[3−クロロ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 444 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.26 分.
実施例80
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 478 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.37 分.
実施例81
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[3−メチル−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 424 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.86 分.
実施例82
5−クロロ−N−(3−{[3−シアノ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 435 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.10 分.
実施例83
5−クロロ−N−(3−{[3−クロロ−4−(1−ピロリジニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 414 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.49 分.
実施例84
5−クロロ−N−(3−{[3−クロロ−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 428 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.39 分.
実施例85
5−クロロ−N−(3−{[3,5−ジメチル−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 438 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.84 分.
実施例86
N−(3−{[3−(アミノカルボニル)−4−(4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 439 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.32 分.
実施例87
5−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−{[3−メトキシ−4−(4−モルホリニル)フェニル]アミノ}プロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 426 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.32 分.
実施例88
N−(3−{[3−アセチル−4−(4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 438 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.46 分.
実施例89
N−(3−{[3−アミノ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 425 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.45 分.
実施例90
5−クロロ−N−(3−{[3−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 458 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.44 分.
実施例91
5−クロロ−N−(3−{[3−クロロ−4−(2−メチル−5−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 458 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.48 分.
実施例91a
5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−({4−[(3−オキソ−4−モルホリニル)メチル]フェニル}アミノ)プロピル]−2−チオフェンカルボキサミド
4−(4−アミノベンジル)−3−モルホリノン(Surrey et al.; J. Amer. Chem. Soc.; 77; 1955; 633)から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 424 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.66 分.
置換N−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド誘導体から出発する3−置換5−クロロ−N−[(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド誘導体の一般的製造方法
Figure 2009511513
カルボジイミダゾール(1.2〜1.8当量)または相当するホスゲン当量物(phosgene equivalent)を、無水THF(約0.1mol/l)中の置換N−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド誘導体(1.0当量)の溶液に、室温で加える。この混合物を室温または所望により温度を高くして(70℃まで)2〜18時間撹拌し、その後真空下で濃縮する。この生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物またはシクロヘキサン−酢酸エチル混合物)によって精製することができる。
同様な方法で次のものが製造された:
実施例27
N−[(3−ベンジル−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (DCI, NH4): m/z (%) = 372 (M+Na, 100), 351 (M+H, 45);
HPLC (方法 1): rt (%) = 4.33 分 (100).
実施例28
5−クロロ−N−{[3−(3−シアノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
MS (DCI, NH4): m/z (%) = 362 (M+H, 42), 145 (100);
HPLC (方法 2): rt (%) = 4.13 分 (100).
実施例29
5−クロロ−N−({3−[4−(シアノメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 376 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 4.12 分
実施例30
5−クロロ−N−({3−[3−(シアノメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 376 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 4.17 分
実施例92
tert−ブチル 4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ベンジルカルバマート
実施例58から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 488 (M+Na, 23), 349 (100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 4.51 (98.5).
実施例93
tert−ブチル 4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニルカルバマート
実施例59から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 493 (M+Na, 70), 452 (M+H, 10), 395 (100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 4.41 (100).
実施例94
tert−ブチル 2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチルカルバマート
実施例60から出発する:
MS (DCI, NH): m/z (%) = 393 (M+NH, 100);
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.97 (100).
実施例95
5−クロロ−N−({3−[3−フルオロ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
5−クロロ−N−(3−{[3−フルオロ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル)−2−チオフェンカルボキサミド(実施例61から)260mg(0.608mmol)、カルボニルイミダゾール197mg(1.22mmol)およびジメチルアミノピリジン7mgを、20mlのジオキサン中で5時間還流する。引き続いて、20mlのアセトニトリルを加え、この混合物を180℃で30分間、マイクロウエーブオーブン中密封容器内で撹拌する。この溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、そしてRP−HPLCカラムでクロマトグラフィー処理する。標的化合物53mg(理論量の19%)が得られる。
NMR (300 MHz, d-DMSO): δ= 3.6-3.7 (m,4H), 3.85 (dd,1H), 3.95 (m,2H), 4.2 (m,1H), 4.21 (s,2H), 4.85 (m,1H), 4.18 (s,2H), 7.19 (d,1H,チオフェン), 7.35 (dd,1H), 7.45 (t,1H), 7.55 (dd,1H), 7.67 (d,1H,チオフェン), 8.95(t,1H,CONH).
実施例96
5−クロロ−N−[(2−オキソ−3−フェニル−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
実施例62から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 359 ([M+Na], 71), 337 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.39 (100).
IC50:2μM
実施例97
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
実施例63から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 458 ([M+Na], 66), 436 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.89 (100).
IC50:1.4nM
実施例98
N−[(3−{4−[アセチル(シクロプロピル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
実施例64から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 456 ([M+Na], 55), 434 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.05 (100).
IC50:50nM
実施例99
N−[(3−{4−[アセチル(メチル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 408 (M+H, 30), 449 (M+H+MeCN, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.66 分.
実施例100
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 404 (M+H, 45), 445 (M+H+MeCN, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.77 分.
実施例101
Tert−ブチル 1−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−L−プロリナート
MS (ESI): m/z (%) = 450 (M+H-56, 25), 506 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 5.13 分.
実施例102
1−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−4−ピペリジンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 463 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.51 分.
実施例103
1−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−3−ピペリジンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 463 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.67 分.
実施例104
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(4−オキソ−1−ピペリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 434 (M+H, 40), 452 (M+H+HO, 100), 475 (M+H+MeCN, 60);
HPLC (方法 4): rt = 3.44 分.
実施例105
1−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−L−プロリンアミド
MS (ESI): m/z (%) = 449 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.54 分.
実施例106
5−クロロ−N−[(3−{4−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 450 (M+H, 100);
HPLC (方法 5): rt = 2.53 分.
実施例107
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 450 (M+H, 100);
HPLC (方法 5): rt = 2.32 分.
実施例108
エチル 1−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−2−ピペリジンカルボキシラート
MS (ESI): m/z (%) = 492 (M+H, 100);
HPLC (方法 5): rt = 4.35 分.
実施例109
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 436 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.98 分.
実施例110
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(1−ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 474 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 4.63 分.
実施例111
5−クロロ−N−({3−[4−(2−メチルヘキサヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]イソオキサゾール−5−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 463 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.56 分.
実施例112
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 488 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.64 分.
実施例113
5−クロロ−N−({3−[3−クロロ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 470 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.41 分.
実施例114
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 504 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.55 分.
実施例115
5−クロロ−N−({3−[3−メチル−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 450 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.23 分.
実施例116
5−クロロ−N−({3−[3−シアノ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 461 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.27 分.
実施例117
5−クロロ−N−({3−[3−クロロ−4−(1−ピロリジニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 440 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.72 分.
実施例118
5−クロロ−N−({3−[3−クロロ−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 454 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.49 分.
実施例119
5−クロロ−N−({3−[3,5−ジメチル−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 464 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.39 分.
実施例120
N−({3−[3−(アミノカルボニル)−4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 465 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.07 分.
実施例121
5−クロロ−N−({3−[3−メトキシ−4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 452 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.86 分.
実施例122
N−({3−[3−アセチル−4−(4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 464 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.52 分.
実施例123
N−({3−[3−アミノ−4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 451 (M+H, 100);
HPLC (方法 6): rt = 3.16 分.
実施例124
5−クロロ−N−({3−[3−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 484 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.59 分.
実施例125
5−クロロ−N−({3−[3−クロロ−4−(2−メチル−5−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 484 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.63 分.
実施例125a
5−クロロ−N−[(2−オキソ−3−{4−[(3−オキソ−4−モルホリニル)メチル]フェニル}−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 450 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.25 分.
更に、次の化合物が、アミンを用いるエポキシド開裂および引き続いての環化のルートを経由し、対応するオキサゾリジノンを生成して製造された:
Figure 2009511513
Figure 2009511513
次の実施例14〜16は、任意に、すなわち所望により行われる、酸化方法工程の場合の実施例である。
実施例14
5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(1−オキソ−1[λ],4−チアジナン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
メタノール(0.77ml)中の、実施例3からの5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(1,4−チアジナン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド(0.1g、0.22mmol)を0℃で水(0.54ml)中の過ヨウ素酸ナトリウムの溶液に加え、0℃で3時間撹拌する。引き続いて、1mlのDMFを加え、この混合物を室温で8時間撹拌する。更に過ヨウ素酸ナトリウムを50mg添加した後、この混合物を再び室温で一晩撹拌する。引き続いて、このバッチを50mlの水で処理し、不溶性生成物を吸引しながらろ別する。水で洗浄そして乾燥した後、60mg(理論量の58%)の結晶が得られる。
融点: 257℃;
R (シリカゲル, トルエン/酢酸エチル 1:1) = 0.54 (出発物質=0.46);
IC50値=1.1μM;
MS (DCI) 489 (M+NH), Cl パターン.
実施例15
5−クロロ−N−({(5S)−3−[4−(1,1−ジオキソ−1[λ],4−チアジナン−4−イル)−3−フルオロフェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドの製造
Figure 2009511513
水1部およびアセトン3部の混合物3.32ml中の実施例3からの5−クロロ−N−({(5S)−3−[3−フルオロ−4−(1,4−チアジナン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド(0.1g、0.22mmol)を、N−メチルモルホリン N−オキシド(NMO)80mg(0.66mmol)と2−メチル−2−プロパノール中2.5%強度四酸化オスミウム溶液0.1mlで処理する。この混合物を室温で一晩撹拌し、40mgのNMOを再び加える。更に一晩後、このバッチを50mlの水に加え、そして酢酸エチルで3回抽出する。乾燥・蒸発・濃縮後、有機相から23mg、そして吸引しながら不溶性固形物をろ別後、水相から、19mg(合計して理論量の39%)の標的化合物が得られる。
融点: 238℃;
R(トルエン/酢酸エチル 1:1) = 0.14 (出発物質 = 0.46);
IC50値=210nM;
MS (DCI): 505 (M+NH), Cl パターン.
実施例16
5−クロロ−N−{[(5S)−3−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド N−オキシド
実施例1からの5−クロロ−N−{[(5S)−3−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミドが、モノ過酸化フタル酸マグネシウム塩で処理することによって得られる。
MS (ESI): 456 (M+H, 21%, Cl パターン), 439 (100%).
次の実施例31〜35および140〜147は、任意に、すなわち、所望により行われる、アミド化方法工程に関連する。
シアノメチルフェニル−置換 5−クロロ−N−[(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド誘導体から出発するアミジンおよびアミジン誘導体の一般的製造方法
それぞれのシアノメチルフェニル−置換 5−クロロ−N−[(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド誘導体(1.0当量)を、トリエチルアミン(8.0当量)を加えて、ピリジン(約0.05−0.1mol/l)中の硫化水素飽和溶液中、室温で1〜2日間撹拌する。この反応混合物を酢酸エチル(EtOAc)で希釈し、そして2N塩酸で洗浄する。この有機相を、MgSOを用いて乾燥し、ろ過し、真空中で蒸発・濃縮させる。
粗生成物をアセトン(0.01−0.1mol/l)に溶解し、ヨウ化メチル(40当量)で処理する。この反応混合物を室温(RT)で2〜5時間撹拌し、次いで真空中で濃縮する。
この残渣を、メタノール(0.01−0.1mol/l)に溶解し、そして無置換アミジンの製造の場合は、酢酸アンモニウム(3当量)および塩化アンモニウム(2当量)で処理する。置換アミジン誘導体の製造の場合は、第一級または二級アミン(1.5当量)および酢酸(2当量)をメタノール溶液に加える。5−30時間後、この溶媒を真空中で取り除き、そして残渣をRP8シリカゲルカラムクロマトグラフィー(水/アセトニトリル 9/1−1/1+0.1%トリフルオロ酢酸)によって精製する。
同様な方法で、次のものが製造される:
実施例31:
N−({3−[4−(2−アミノ−2−イミノエチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 393 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.63 分
実施例32:
5−クロロ−N−({3−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 419 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.61 分
実施例33:
5−クロロ−N−[(3−{3−[2−イミノ−2−(4−モルホリニル)エチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 463 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.70 分
実施例34:
5−クロロ−N−[(3−{3−[2−イミノ−2−(1−ピロリジニル)エチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 447 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.82 分
実施例35:
N−({3−[3−(2−アミノ−2−イミノエチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 393 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.60 分
実施例140
5−クロロ−N−({3−[4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 419 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.65 分
実施例141
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−イミノ−2−(4−モルホリニル)エチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 463 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.65 分
実施例142
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−イミノ−2−(1−ピペリジニル)エチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 461 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.83 分
実施例143
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−イミノ−2−(1−ピロリジニル)エチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 447 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.76 分
実施例144
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−(シクロペンチルアミノ)−2−イミノエチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 461 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.89 分
実施例145
5−クロロ−N−{[3−(4−{2−イミノ−2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}フェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 475 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.79 分
実施例146
N−({3−[4−(2−アニリノ−2−イミノエチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 469 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.83 分
実施例147
5−クロロ−N−[(3−{4−[2−イミノ−2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 470 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 2.84 分
次の実施例148〜151は、BOC アミノ−保護基の開裂に関連する:
Boc保護基(tert−ブチルオキシカルボニル)の開裂の一般的方法:
Figure 2009511513
水性トリフルオロ酢酸(TFA,約90%)を、クロロホルムまたはジクロロメタン(約0.1〜0.3mol/l)中のtert−ブチルオキシカルボニル−(Boc)-保護化合物氷冷溶液に滴下する。約15分後、この氷冷をやめ、この混合物を室温で約2−3時間撹拌し、その後、この溶液を濃縮し、そして高真空中で乾燥する。この残渣をジクロロメタンまたはジクロロメタン/メタノール中に加え、そして飽和炭酸水素ナトリウムまたは1N水酸化ナトリウム溶液で洗浄する。この有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、少量の硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮する。エーテルまたはエーテル/ジクロロメタン混合物から結晶化することによる精製が、所望により行われる。
同様にして、次のものが対応するBoc−保護前駆体から製造された:
実施例148
N−({3−[4−(アミノメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
実施例92から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 349 (M-NH, 25), 305 (100);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.68 (98).
IC50:2.2μM
実施例149
N−{[3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
実施例93から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 352 (M+H, 25);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.50 (100).
IC50:2μM
この化合物のエナンチオマー的に純粋な代替的合成が、次のスキームに示される(Delalande S.A., DE 2836305,1979; Chem.Abstr. 90, 186926も参照):
Figure 2009511513
実施例150
5−クロロ−N−({3−[4−(グリシルアミノ)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
実施例152から出発する:
MS (ES-pos): m/z (%) = 408 (100);
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.56 (97).
IC50:2μM
実施例151
5−(アミノメチル)−3−[4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン
実施例60から出発する:
MS (ESI): m/z (%) = 276 (M+H, 100);
HPLC (方法 3): rt (%) = 2.99 (100).
IC50:2μM
次の実施例152〜166は、アニリン−またはベンジルアミン−置換オキサゾリジノンを種々の試薬とアミノ基誘導体化することに関連する:
実施例152
5−クロロ−N−({3−[4−(N−tert−ブチルオキシカルボニルグリシルアミノ)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
N−{[3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(実施例149から)754mg(2.1mmol)を、0℃で、15mlのDMF/CHCl(1:1)中の、Boc−グリシン751mg(4.3mmol)、HOBT(1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール×HO)870mg(6.4mmol)、HBTU[o−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート]1790mg(4.7mmol)およびN−メチルモルホリン1.41ml(12.9mmol)の溶液に加える。この混合物を室温で一晩撹拌し、その後、水で希釈する。析出した固形物をろ別し、乾燥する。
収量: 894 mg (理論量の79.7%);
MS (DCI, NH): m/z (%) = 526 (M+NH, 100);
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.17 (97).
実施例153
N−[(3−{4−[(アセチルアミノ)メチル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
1.5mlの無水THF(absolute THF)中のN−({3−[4−(アミノメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(実施例148から)30mg(0.082mmol)および、1.0mlの無水ジクロロメタン、0.02mlの無水ピリジンの混合物を、0℃で、無水酢酸(0.015ml、0.164mmol)で処理する。この混合物を室温で一晩撹拌する。生成物は、エーテルの添加および結晶化によって得られる。
収量: 30 mg (理論量の87 %),
MS (ESI): m/z (%) = 408 (M+H, 18), 305 (85);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.78 (97).
IC50:0.6μM
実施例154
N−{[3−(4−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
トリメチルシリルイソシアネート0.19ml(0.82mmol)を、1.0mlのジクロロメタン中のN−({3−[4−(アミノメチル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(実施例148から)30mg(0.082mmol)の混合物に室温で滴下する。この混合物を一晩撹拌し、その後、エーテルを添加した後、ろ過することによって生成物を得る。
収量: 21.1 mg (理論量の52%),
MS (ESI): m/z (%) = 409 (M+H, 5), 305 (72);
HPLC (方法 1): rt (%) = 3.67 (83).
IC50:1.3μM
N−{[3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミドをカルボニルクロリドでアシル化する一般的方法:
Figure 2009511513
アルゴン下で、無水ジクロロメタン/ピリジン(19:1)中の約0.1モル溶液のN−{[3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(実施例149から)(1.0当量)を、相当する酸クロリド(2.5当量)に滴下する。この混合物を一晩撹拌し、その後、約5当量のPS−トリスアミン(Argonaut Technologies)および2mlの無水ジクロロメタンで処理する。1時間、穏やかに撹拌した後、それをろ別し、そしてろ液を濃縮する。所望により分取RP−HPLCによってこの生成物の精製が行われる。
同様の方法で、次のものが製造された:
実施例155
N−({3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
LC-MS: m/z (%) = 394 (M+H, 100);
LC-MS (方法 6): rt (%) = 3.25 (100).
IC50:1.2μM
実施例156
5−クロロ−N−[(2−オキソ−3−{4−[(2−チエニルカルボニル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
LC-MS: m/z (%) = 462 (M+H, 100);
LC-MS (方法 6): rt (%) = 3.87 (100).
IC50:1.3μM
実施例157
5−クロロ−N−[(3−{4−[(メトキシアセチル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
LC-MS: m/z (%) = 424 (M+H, 100);
LC-MS (方法 6): rt (%) = 3.39 (100).
IC50:0.73μM
実施例158
N−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−3,5−ジメチル−4−イソオキサゾールカルボキサミド
LC-MS: m/z (%) = 475 (M+H, 100).
IC50:0.46μM
実施例159
5−クロロ−N−{[3−(4−{[(3−クロロプロピル)スルホニル]アミノ}フェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
N−{[3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(実施例149から)35mg(0.1mmol)を、3.5mlの無水ジクロロメタン中の3−クロロ−1−プロパンスルホニルクロリド26.4mg(0.15mmol)と0.03ml(0.2mmol)のトリエチルアミンの氷冷溶液に加える。30分後、氷冷をやめ、この混合物を室温で一晩撹拌し、その後、150mg(約5.5当量)のPS−トリスアミン(Argonaut Technologies)および0.5mlのジクロロメタンを加える。この懸濁液を穏やかに2時間撹拌し、ろ過(この樹脂は、ジクロロメタン/メタノールで洗浄する)し、そしてこのろ液を濃縮する。生成物は、分取RP−HPLCによって精製される。
収量: 19.6 mg (理論量の40 %),
LC-MS: m/z (%) = 492 (M+H, 100);
LC-MS (方法 5): rt (%) = 3.82 (91).
IC50:1.7μM
実施例160
5−クロロ−N−({3−[4−(1,1−ジオキシド−2−イソチアゾリジニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
0.2mlのDMF中の5−クロロ−N−{[3−(4−{[(3−クロロプロピル)スルホニル]アミノ}フェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド(実施例159から)13.5mg(0.027mmol)と炭酸カリウム7.6mg(0.055mmol)の混合物を100℃で2時間加熱する。冷却後、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄する。有機相を乾燥し、濃縮する。この残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール、95:5)によって精製する。
収量: 1.8mg(理論量の14.4 %),
MS (ESI): m/z (%) = 456 (M+H, 15), 412 (100);
LC-MS (方法 4): rt (%) = 3.81 (90).
IC50:0.14μM
実施例161
5−クロロ−N−[((5S)−3−{4−[(5−クロロペンタノイル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
N−{[(5S)−3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド(実施例149から)0.5g(1.29mmol)を、27mlのテトラヒドロフランに溶解し、次に5−クロロバレリルクロリド0.2g(1.29mmol)、そして、また0.395ml(2.83mmol)のトリエチルアミンで処理する。このバッチを真空下で蒸発・濃縮させ、トルエン/酢酸エチル=1:1→酢酸エチル グラジエントを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかかける。315mg(理論量の52%)の固形物が得られる。
融点: 211℃.
実施例162
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−ピペリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
流動パラフィン中の60%NaH30mgを、不活性条件下で5mlのDMSOに加え、この混合物を、ガスの発生が終結するまで30分間、75℃に加熱する。引き続いて、5mlのメチレンクロリド中の5−クロロ−N−[((5S)−3−{4−[(5−クロロペンタノイル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド(実施例161から)290mg(0.617mmol)の溶液の加え、次にこの混合物を室温で一晩撹拌する。この反応を終了させ、そしてこの混合物を、100mlの水に加え、そして酢酸エチルで抽出する。蒸発・濃縮した有機相をRP−8カラムでクロマトグラフィー処理し、アセトニトリル/水で溶出する。20mg(理論量の7.5%)の標的化合物を得る。
融点: 205℃;
NMR (300 MHz, d-DMSO): δ = 1.85 (m,4H), 2.35 (m,2H), 3.58 (m,4H), 3.85 (m,1H), 4.2 (t,1H), 4.82 (m,1H), 7.18 (d,1H,チオフェン), 7.26 (d,2H), 7.5 (d,2H), 2.68 (d,1H,チオフェン), 9.0 (t,1H,CONH).
IC50:2.8nM
実施例163
5−クロロ−N−[((5S)−3−{4−[(3−ブロモプロピオニル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
を、実施例149から同様な方法で得る。
実施例164
5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(2−オキソ−1−アゼチジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
を、NaH/DMSOを用いて、実施例163からの開鎖ブロモプロピオニル化合物を環化させることによって、同様な方法で得る。
MS (ESI): m/z (%) = 406 ([M+H], 100), Clパターン
IC50:380nM
実施例165
tert−ブチル 4−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−3,5−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキシラート
Figure 2009511513
6mlのDMFとジクロロメタン(1:1)の混合物中のN−{[3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド300mg(0.85mmol)を、Boc−イミノ二酢酸199mg(0.85mmol)、HOBT300mg(2.2mmol)、N−メチルモルホリン0.66ml(6mmol)およびHBTU647mg(1.7mmol)の溶液に加える。この混合物を一晩撹拌し、その後、ジクロロメタンで希釈した後、水、飽和塩化アンモニウム溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 98:2)によって精製する。収量:134mg(理論量の29%);
MS (ESI): m/z (%) = 571 (M+Na, 82), 493 (100);
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.39 (90).
IC50:2μM
実施例166
N−[((5S)−3−{4−[(3R)−3−アミノ−2−オキソ−1−ピロリジニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド トリフルオロアセタート
Figure 2009511513
N2−(tert−ブトキシカルボニル)−N1−{4−[(5S)−5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−D−メチオニンアミド
N−BOC−D−メチオニン429mg(1.72mmol)、N−{[(5S)−3−(4−アミノフェニル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル]メチル}−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド605mg(1.72mmol)、およびHOBT水和物527mg(3.44mmol)を、35mlのDMFに溶解し、次にEDCI塩酸塩660mg(3.441mmol)で処理し、引き続いてN−エチル−ジイソプロピルアミン689mg(5.334mmol)を滴下処理する。この混合物を、室温で2日間撹拌する。得られた懸濁物を吸引ろ過し、そしてこの残渣をDMFで洗浄する。集められたろ液を少量のシリカゲルで処理し、真空下で蒸発・濃縮させ、次にトルエン→T10EE7 グラジエントを用いて、シリカゲルクロマトグラフィー処理する。融点183℃を有する170mg(理論量の17%)の標的化合物が得られる。
(SiO,トルエン/酢酸エチル=1:1):0.2.
H-NMR (300 MHz, d-DMSO): δ =1.4 (s,1H,BOC), 1.88-1.95 (m,2H), 2.08 (s,3H,SMe), 2.4-2.5 (m,2H, DMSOにより部分的に隠れる), 3.6 (m,2H), 3.8 (m,1H), 4.15 (m,2H), 4.8 (m,1H), 7.2 (1H, チオフェン), 7.42 (d, AB システムの一部, 2H), 7.6 (d, AB システムの一部, 2H), 7.7 (d, 1H, チオフェン), 8.95 (t,1H, CHNHCO), 9.93 (bs,1H,NH).
tert−ブチル (3R)−1−{4−[(5S)−5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−2−オキソ−3−ピロリジニルカルバマート
N2−(tert−ブトキシカルボニル)−N1−{4−[(5S)−5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−D−メチオニンアミド170mg(0.292mmol)を、2mlのDMSOに溶解し、次にヨウ化トリメチルスルホニウム178.5mg(0.875mmol)、そしてまた、炭酸カリウム60.4mg(0.437mmol)で処理し、80℃で3.5時間撹拌する。引き続いて、この混合物を高真空下で蒸発・濃縮させ、そしてこの残渣をエタノールで洗浄する。99mgの標的化合物が残留する。
H-NMR (300 MHz, d-DMSO): δ=1.4 (s,1H,BOC), 1.88-2.05 (m,1H), 2.3-2.4 (m,1H), 3.7-3.8 (m,3H), 3.8-3.9 (m,1H), 4.1-4.25 (m,1H), 4.25-4.45 (m,1H), 4.75-4.95 (m,1H), 7.15 (1H, チオフェン), 7.25 (d,1H), 7.52 (d, AB システムの一部, 2H), 7.65 (d, AB システムの一部, 2H), 7.65 (d, 1H, チオフェン), 9.0 (ブロード s,1H).
N−[((5S)−3−{4−[(3R)−3−アミノ−2−オキソ−1−ピロリジニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド トリフルオロアセタート
tert−ブチル (3R)−1−{4−[(5S)−5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}−2−オキソ−3−ピロリジニルカルバマート97mg(0.181mmol)を、4mlのメチレンクロリドに懸濁し、1.5mlのトリフルオロ酢酸を加え、この混合物を室温で1時間撹拌する。引き続いて、これを真空下で蒸発・濃縮させ、次にRP−HPLC(アセトニトリル/水/0.1%TFA グラジエント)で精製する。関係しているフラクションを蒸発・濃縮させて、融点241℃(分解)を有する、29mg(理論量の37%)の標的化合物が得られる。
R (SiO,EtOH/TEA=17:1) 0.19.
H-NMR (300 MHz, d-DMSO): δ=1.92-2.2 (m,1H), 2.4-2.55 (m,1H, DMSO ピークにより部分的に隠されている), 3.55-3.65 (m,2H), 3.75-3.95 (m,3H), 4.1-4.3 (m,2H), 4.75-4.9 (m,1H), 7.2 (1H, チオフェン), 7.58 (d, AB システムの一部, 2H), 7.7 (d, AB システムの一部, 2H), 7.68 (d, 1H, チオフェン), 8.4 (ブロード s,3H, NH3), 8.9 (t,1H,NHCO).
次の実施例167〜170は、フェニル−置換オキサゾリジノンにスルホンアミド基を導入することに関連する:
5−クロロ−N−[(2−オキソ−3−フェニル−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミドから出発する置換スルホンアミドの一般的製造方法
Figure 2009511513
5℃、アルゴン下で、5−クロロ−N−[(2−オキソ−3−フェニル−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド(実施例96から)を、クロロスルホン酸(12当量)に加える。この反応混合物を、室温で2時間撹拌し、引き続いて、氷水中に加える。この沈殿した析出物をろ過し、水で洗浄し、そして乾燥する。
引き続いて、これを室温、アルゴン下で、テトラヒドロフラン(0.1mol/l)に溶解し、次にしかるべきアミン(3当量)、トリエチルアミン(1.1当量)およびジメチルアミノピリジン(0.1当量)で処理する。この反応混合物を1−2時間撹拌し、引き続いて、真空下で濃縮する。所望の生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)によって精製する。
同様にして、次のものが製造された:
実施例167
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(1−ピロリジニルスルホニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 492 ([M+Na], 100), 470 ([M+H], 68), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 4.34 (100).
IC50:0.5μM
実施例168
5−クロロ−N−[(3−{4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 499 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 2): rt (%) = 3.3 (100).
実施例169
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(1−ピペリジニルスルホニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 484 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法3): rt (%) = 3.9 (100).
実施例170
5−クロロ−N−[(3−{4−[(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)スルホニル]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−2−チオフェンカルボキサミド
MS (ESI): m/z (%) = 500 ([M+H], 100), Cl パターン;
HPLC (方法 3): rt (%) = 3.9 (100).
実施例171
5−クロロ−N−({2−オキソ−3−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
tert−ブチル−1−{4−[5−({[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}メチル)−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}プロリナート780mg(1.54mmol)を、6mlのジクロロメタンおよび9mlのトリフルオロ酢酸に溶解し、次にこの混合物を40℃で2日間撹拌する。次いでこの反応混合物を、濃縮し、エーテルおよび2N水酸化ナトリウム溶液と一緒に撹拌する。この水相を、濃縮し、そしてエーテルおよび2N塩酸と一緒に撹拌する。この抽出物からの有機相をを、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮する。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/EtOH/濃NH水溶液=100/1/0.1〜20/1/0.1)処理する。
生成物280mg(理論量の40%)が得られる。
MS (ESI): m/z (%) = 406 (M+H, 100);
HPLC (方法 4): rt = 3.81 分.
前記の実施例で示されているHPLCおよびLC−MSデータのHPLCパラメーターおよびLC−MSパラメーター(保持時間(rt)の単位は分である):
[1]カラム:Kromasil C18, L-R 温度:30℃,流速=0.75ml分−1、溶出剤:A=0.01M HClO、B=CHCN、グラジエント:→0.5分 98%A→4.5分 10%A→6.5分 10%A
[2]カラム: Kromasil C18 602、L−R 温度:30℃、流速=0.75ml分−1、溶出剤:A=0.01M HPO、B=CHCN、グラジエント:→0.5分 90%A→4.5分 10%A→6.5分 10%A
[3]カラム:Kromasil C18 602、L−R 温度:30℃、流速=0.75ml分−1、溶出剤:A=0.005M HClO、B=CHCN、グラジエント:→0.5分 98%A→4.5分 10%A→6.5分 10%A
[4]カラム:Symmetry C18 2.1×150mm、カラムオーブン:50℃、流速=0.6ml分−1、溶出剤:A=0.6gの30%強度HCl/l水、B=CHCN、グラジエント:0.0分 90%A→4.0分 10%A→9分 10%A
[5]MHZ-2Q,Instrument Micromass Quattro LCZ
Column Symmetry C18、50mm×2.1mm、3.5μm、温度:40℃、流速=0.5ml分−1、溶出剤A=CHCN+0.1%ギ酸、溶出剤B=水+0.1%ギ酸、グラジエント:0.0分 10%A→4分 90%A→6分 90%A
[6]MHZ-2P, Instrument Micromass Platform LCZ
Column Symmetry C18,50mm×2.1mm、3.5μm、温度:40℃、流速=0.5ml分−1、溶出剤A=CHCN+0.1%ギ酸、溶出剤B=水+0.1%ギ酸、グラジエント:0.0分 10%A→4分 90%A→6分 90%A
[7]MHZ-7Q, Instrument Micromass Quattro LCZ
Column Symmetry C18、50mm×2.1mm、3.5μm、温度:40℃、流速=0.5ml分−1、溶出剤A=CHCN+0.1%ギ酸、溶出剤B=水+0.1%ギ酸、グラジエント:0.0分 5%A→1分 5%A→5分 90%A→6分 90%A
固体相アシスト合成(solid phase-assisted synthesis)による一般式Bのオキサゾリジノンの一般的製造方法
種々の樹脂結合生成物との反応が、一組の別々の反応容器で行われた:
5−(ブロモメチル)−3−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン A(US4128654、実施例2に準じて、キシレン中のLiBr/BuPOを用いて、エピブロモヒドリンおよび4−フルオロ−3−ニトロフェニル イソシアネート(4-fluorine-3-nitrophenyl isocyanate)から製造される)(1.20g、3.75mmol)およびエチルジイソプロピルアミン(DIEA,1.91ml、4.13mmol)をDMSO(70ml)に溶解し、第二級アミン(1.1当量,アミン成分1)で処理し、55℃で5時間反応させた。テンタゲル(TentaGel)SAM樹脂(5.00g、0.25mmol/g)を、この溶液に加え、そして75℃で48時間反応させた。この樹脂をろ過し、繰り返し、メタノール(MeOH)、ジメチルホルムアミド(DMF)、MeOH、ジクロロメタン(DCM)およびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。この樹脂(5.00g)を、ジクロロメタン(80ml)中に懸濁し、DIEA(10当量)および5−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリド[5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(5当量)と1−クロロ−1−ジメチルアミノ−2−メチルプロペン(5当量)(20mlのDCM中)を、室温で15分間反応させることによって製造された]で処理し、次に室温で5時間反応させた。得られた樹脂を、ろ過し、MeOH、DCMおよびジエチルエーテルで繰り返し洗浄し、そして乾燥した。引き続いて、この樹脂を、DMF/水(v/v 9:2,80ml)中に懸濁し、SnCl 2HO(5当量)で処理し、そして室温で18時間反応させた。この樹脂を、MeOH、DMF、水、MeOH、DCMおよびジエチルエーテルで順に繰り返し洗浄し、そして乾燥した。この樹脂を、DCM中に懸濁し、DIEA(10当量)そして0℃で酸クロリド(5当量の酸誘導体1)で処理し、次に室温で一晩反応させた。反応の前に、DCM中の1−ジメチルアミノ−1−クロロ−2−メチルプロペン(カルボン酸を基準にして1当量)と室温で15分間反応させることによって、カルボン酸を相当する酸クロリドに変換した。この樹脂を、DMF、水、DMF、MeOH、DCMおよびジエチルエーテルで繰り返し洗浄し、そして乾燥した。酸誘導体1として、Fmoc−保護アミノ酸を使用する場合、最後の反応工程で、ピペリジン/DMF(v/v,1/4)と反応させることにより、Fmoc保護基を室温で15分間除去させ、そしてこの樹脂をDMF、MeOH,DCMおよびジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥した。引き続いて、この生成物を、トリフルオロ酢酸(TFA)/DCM(v/v,1/1)を用いて、固体相から除去し、この樹脂をろ別し、そして、この反応溶液を蒸発させた。この粗生成物をシリカゲル(DCM/MeOH,9:1)に通してろ過し、そして蒸発させて、一組の生成物Bを得た。
Figure 2009511513
固相アシスト合成によって製造された化合物:
実施例172
N−({3−[3−アミノ−4−(1−ピロリジニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
誘導体B製造の一般的実施方法に準じて、5g(1.25mmol)のテンタゲル(TentaGel) SAM樹脂をアミン誘導体1としてのピロリジンと反応させた。SnCl 2HOとの反応後、得られたアニリンを更にアシル化工程をせずに固体相から除去し、そして蒸発した。粗生成物を、酢酸エチルおよびNaHCO溶液との間で分配し、有機相をNaClを用いて塩析させ、デカントし、蒸発・乾燥した。この粗生成物をシリカゲルを用いる真空フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル、3:1−1:2)で精製した。
H-NMR (300 MHz, CDCl): 1.95 2.08, br, 4 H; 3.15-3.30, br, 4 H; 3.65-3.81, m, 2 H; 3.89, ddd, 1H; 4.05, dd, 1 H; 4.81, dddd, 1 H; 6.46, dd, 1 H; 6.72, dd, 1 H; 6.90, dd, 1 H; 6.99, dd, 1 H; 7.03, dd, 1 H; 7.29, d, 1 H.
実施例173
N−[(3−{3−(β−アラニルアミノ)−4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル)メチル]−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
誘導体B製造の一般的実施方法に準じて、5g(1.25mmol)のTentaGel SAM樹脂をアミン誘導体1としてのアゼチジンそして酸誘導体1としてのFmoc−β−アラニンと反応させた。除去後に得られた粗生成物を、室温で48時間、メタノール中で撹拌し、次に蒸発・乾燥した。この粗生成物を水/TFA/アセトニトリル グラジエントを用いる逆相HPLCによって精製した。
H-NMR (400 MHz, CDOD): 2.31, tt, 2 H; 3.36, t, 2 H; 3.54, t, 2 H; 3.62, t, 2 H; 3.72, dd, 1 H; 3.79, dd, 1 H; 4.01, dd, 1 H; 4.29, dd, 2 H; 4.43, t, 2 H; 4.85 - 4.95, m, 1 H; 7.01, d, 1 H; 4.48 - 7.55, m, 2 H; 7.61, d, 1 H; 7.84, d, 1 H.
実施例174
N−({3−[4−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−3−ニトロフェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
誘導体B製造の一般的実施方法に準じて、130mg(32.5μmol)のTentaGel SAM樹脂をアミン誘導体1としてのtert−ブチル 3−ピロリジニルカルバマートと反応させた。5−クロロチオフェンカルボン酸とアシル化後、得られたニトロベンゼン誘導体を、固体相から除去し、そして蒸発させた。この粗生成物を水/TFA/アセトニトリル グラジエントを用いる逆相HPLCによって精製した。
H-NMR (400 MHz, CDOH): 2.07-2.17, m, 1 H; 2.39-2.49, m, 1 H; 3.21-3.40, m, 2 H; 3.45, dd, 1 H; 3.50 - 3.60, m, 1 H; 3.67, dd, 1 H; 3.76, dd, 1 H; 3.88 - 4.00, m, 2 H; 4.14 - 4.21, t, 1 H; 4.85 - 4.95, m, 1 H; 7.01, d, 1 H; 7.11, d, 1 H; 7.52, d, 1 H; 7.66, dd, 1 H; 7.93, d, 1 H.
実施例175
N−({3−[3−アミノ−4−(1−ピペリジニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
誘導体B製造の一般的実施方法に準じて、130mg(32.5μmol)のテンダゲル(TentaGel) SAM樹脂をアミン誘導体1としてのピペリジンと反応させた。還元後得られたアニリンは、更にアシル化工程を行わず、固体相から除去し、そして蒸発させた。この粗生成物を水/TFA/アセトニトリル グラジエントを用いる逆相HPLCによって精製した。
H-NMR (400 MHz, CDOH): 1.65 - 1.75, m, 2 H; 1.84-1.95, m, 4 H; 3.20-3.28, m, 4 H; 3.68, dd, 1 H; 3.73, dd, 1H; 3.90, dd, 1 H; 4.17, dd, 1 H; 4.80-4.90, m, 1 H; 7.00, d, 1 H; 7.05, dd, 1 H; 7.30-7.38, m, 2H; 7.50, d, 1 H.
実施例176
N−({3−[3−(アセチルアミノ)−4−(1−ピロリジニル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド
Figure 2009511513
誘導体B製造の一般的実施方法に準じて、130mg(32.5μmol)のTentaGel SAM樹脂をアミン誘導体1としてのピロリジンそして酸誘導体1としてのアセチルクロリドと反応させた。この粗生成物を、酢酸エチルおよびNaHCO溶液との間で分配し、有機相をNaClを用いて塩析させ、デカントし、蒸発・乾燥した。この粗生成物をシリカゲルを用いる真空フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル,1:1−0:1)で精製した。
H-NMR (400 MHz, CDOH): 1.93 - 2.03, br, 4 H; 2.16, s, 3 H; 3.20-3.30, br, 4 H; 3.70, d, 2 H; 3.86, dd, 1H; 4.10, dd, 1 H; 4.14, dd, 1 H; 4.80-4.90, m, 1 H; 7.00, d, 1 H; 7.07, d, 1 H; 7.31, dd, 1 H; 7.51, d, 1 H; 7.60, d, 1 H.
次の化合物が、一般的実施方法に準じて製造された。
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
Figure 2009511513
固体相アシスト合成の生成物のすべては、LC−MSによって特徴付けられる。この場合、次の分離方式が標準として用いられた:
UV検出計(208−400nm)付きHP 1100、40℃ オーブン温度、Waters Symmetry C18 column (50mm×2.1mm、3.5μm)、溶出剤A:99.9%アセトニトリル/0.1%ギ酸、溶出剤B:99.9%水/0.1%ギ酸;グラジエント:
Figure 2009511513
物質の検出はMicromass Quattro LCZ MS, イオン化:ESI +/−によって行われた。
ラジカル
Figure 2009511513
または、−Oを含む上記の構造において、その意味は常に
Figure 2009511513
または−OH官能基である。

Claims (6)

  1. 微小血管障害を処置および/または予防する薬剤の製造のための
    式(I):
    Figure 2009511513
    {式中、
    は、塩素、臭素、メチルまたはトリフルオロメチルからなる群からのラジカルによって5の位置で置換されている、2−チオフェンを表し、
    は、D−A−
    [ここで、
    ラジカル“A”は、フェニレンを表し;
    ラジカル“D”は、飽和した5−員または6−員の複素環
    (この複素環は、窒素原子を介して“A”と結合しており、
    この結合している窒素原子に隣接してカルボニル基を有しており、そして、
    この複素環において、環炭素原子は、群S、NおよびOからのヘテロ原子によって置換されていてもよい)
    を表す;
    (ここで、オキサゾリジノンとの結合に関してメタ位の前記に定義された基“A”は、所望により、フッ素、塩素、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、メチルまたはシアノから成る群からのラジカルによってモノ−またはジ置換されていてもよい)]
    を表し、
    、R、R、R、RおよびRは、水素を表す}
    の化合物またはその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物のひとつの使用。
  2. 式(I)の化合物が、式:
    Figure 2009511513
    の5−クロロ−N−({(5S)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物であることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 閉塞性症候群、特に皮膚および他の器官に生じる閉塞性症候群、血栓性微小血管障害(TMA)の一次的形態、特に血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)および溶血性尿毒症症候群(HUS)、TMAの二次的形態、特に感染症、薬物摂取、心内膜炎、コラノゲノシス、悪性腫瘍、移植後および妊娠時に起こるTMAの二次的形態、糖尿病性微小血管障害(特に糖尿病性網膜症、糸球体症、栄養疾患および糖尿病性壊疽)、肝静脈閉塞性疾患、脳血管炎および胎盤微小血栓症、およびそれから生じる反復流産、を処置および/または予防する薬剤の製造のための、請求項1または2に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物のひとつの使用。
  4. 微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起を処置および/または予防する薬剤を製造するための請求項1または2に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物のひとつの使用。
  5. 有効な量の、請求項1または2に記載の少なくとも一つの化合物、または請求項1または2に記載の少なくとも一つの化合物と不活性な非毒性の医薬的に適切な賦形剤を組み合わせて含んでなる薬剤を投与することによる、ヒトおよび動物の微小血管障害を制御する方法。
  6. 有効な量の、請求項1または2に記載の少なくとも一つの化合物、または請求項1または2に記載の少なくとも一つの化合物と不活性な非毒性の医薬的に適切な賦形剤を組み合わせて含んでなる薬剤を投与することによる、ヒトおよび動物の微小血管障害の場合に生じる有害な毛細管芽状突起を制御する方法。
JP2008534890A 2005-10-10 2006-09-27 微小血管障害の処置および予防 Pending JP2009511513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005048824A DE102005048824A1 (de) 2005-10-10 2005-10-10 Behandlung und Prophylaxe von Mikroangiopathien
PCT/EP2006/009373 WO2007042146A1 (de) 2005-10-10 2006-09-27 Behandlung und prophylaxe von mikroangiopathien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511513A true JP2009511513A (ja) 2009-03-19
JP2009511513A5 JP2009511513A5 (ja) 2009-11-12

Family

ID=37492407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534890A Pending JP2009511513A (ja) 2005-10-10 2006-09-27 微小血管障害の処置および予防

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20100160301A1 (ja)
EP (1) EP1937271A1 (ja)
JP (1) JP2009511513A (ja)
KR (1) KR20080067647A (ja)
CN (1) CN101325957A (ja)
AU (1) AU2006301650A1 (ja)
BR (1) BRPI0617202A2 (ja)
CA (1) CA2624963A1 (ja)
CR (1) CR9878A (ja)
DE (1) DE102005048824A1 (ja)
EC (1) ECSP088358A (ja)
IL (1) IL190745A0 (ja)
NO (1) NO20082120L (ja)
RU (1) RU2008118100A (ja)
SV (1) SV2009002865A (ja)
WO (1) WO2007042146A1 (ja)
ZA (1) ZA200803048B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19962924A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE10129725A1 (de) 2001-06-20 2003-01-02 Bayer Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone
DE10300111A1 (de) 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Chlor-N-({(5S)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4-morpholinyl)-phenyl]-1,3-oxazolidin-5-yl}-methyl)-2-thiophencarboxamid
DE10355461A1 (de) 2003-11-27 2005-06-23 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung einer festen, oral applizierbaren pharmazeutischen Zusammensetzung
EP1685841A1 (en) 2005-01-31 2006-08-02 Bayer Health Care Aktiengesellschaft Prevention and treatment of thromboembolic disorders
DE102005045518A1 (de) 2005-09-23 2007-03-29 Bayer Healthcare Ag 2-Aminoethoxyessigsäure-Derivate und ihre Verwendung
DE102005047561A1 (de) 2005-10-04 2007-04-05 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit schneller Wirkstofffreisetzung
SG166126A1 (en) 2005-10-04 2010-11-29 Bayer Schering Pharma Ag Novel polymorphous form and the amorphous form of 5-chloro-n-({(5s)-2-oxo- 3-[4-(3-oxo-4-morpholinyl)-phenyl]-1,3-oxazolidine-5-yl}-methyl)-2-thiophene carboxamide
US7700590B2 (en) 2006-02-09 2010-04-20 University Of New Orleans Research And Technology Foundation, Inc. Antibacterial agents
EP2132177B1 (en) * 2007-03-01 2013-07-17 Novartis AG Pim kinase inhibitors and methods of their use
DE102007018662A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Bayer Healthcare Ag Oxazolidinone zur Behandlung und Prophylaxe von pulmonaler Hypertonie
WO2009018807A1 (de) * 2007-08-06 2009-02-12 Schebo Biotech Ag Oxazolidinone als faktor xa- inhibitoren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in der therapie
WO2009103439A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Sanofi-Aventis Chlorothiophene-isoxazoles as inhibitors of coagulation factors xa and thrombin
US7816355B1 (en) 2009-04-28 2010-10-19 Apotex Pharmachem Inc Processes for the preparation of rivaroxaban and intermediates thereof
CN104693139B (zh) * 2011-01-07 2017-04-19 浙江九洲药业股份有限公司 一种合成利伐沙班中间体的新工艺
CN102746287B (zh) * 2012-06-21 2014-05-28 成都苑东药业有限公司 一种恶唑烷酮化合物及其制备方法
CN103724336B (zh) * 2013-12-24 2015-10-21 悦康药业集团有限公司 一种新型抗凝血药物的合成方法
CN104402876A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 沈阳药科大学 噁唑烷酮类化合物及其应用
CN104447728B (zh) * 2014-12-05 2017-01-04 广东东阳光药业有限公司 噁唑烷酮类化合物及其在药物中的应用
CN104478866B (zh) * 2014-12-05 2017-07-07 广东东阳光药业有限公司 噁唑烷酮类化合物及其在药物中的应用
CN104447730B (zh) * 2014-12-05 2017-11-07 广东东阳光药业有限公司 噁唑烷酮类化合物及其在药物中的应用
CN104478869B (zh) * 2014-12-05 2017-04-12 广东东阳光药业有限公司 噁唑烷酮类化合物及其在药物中的应用
CN104497008B (zh) * 2014-12-09 2016-11-16 广东东阳光药业有限公司 取代噁唑烷酮类化合物及其使用方法和用途
EP3078378B1 (en) 2015-04-08 2020-06-24 Vaiomer Use of factor xa inhibitors for regulating glycemia
US11608320B2 (en) 2020-02-02 2023-03-21 Kuwait University Oxazolidinone hydroxamic acid derivatives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519141A (ja) * 1999-12-24 2003-06-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 置換オキサゾリジノン及び血液凝固の分野におけるそれらの使用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2811555A (en) * 1955-05-02 1957-10-29 Eastman Kodak Co Reduction of 2-nitroso-5-diethylaminotoluene
LU80081A1 (fr) * 1977-08-26 1979-05-15 Delalande Sa Nouvelles hydroxymethyl-5 oxazolidinones-2,leur procede de preparation et leur application therapeutique
US4128654A (en) * 1978-02-10 1978-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company 5-Halomethyl-3-phenyl-2-oxazolidinones
DE3822650A1 (de) * 1988-07-05 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
WO1993009103A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 The Upjohn Company Substituted aryl- and heteroarylphenyloxazolidinones useful as antibacterial agents
US5349045A (en) * 1993-01-26 1994-09-20 United States Surgical Corporation Polymer derived from cyclic amide and medical devices manufactured therefrom
DK0623615T3 (da) * 1993-05-01 1999-12-13 Merck Patent Gmbh Adhæsionsreceptor-antagonister
HRP960159A2 (en) * 1995-04-21 1997-08-31 Bayer Ag Benzocyclopentane oxazolidinones containing heteroatoms
DE19524765A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Boehringer Mannheim Gmbh Neue Oxazolidinonderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519141A (ja) * 1999-12-24 2003-06-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 置換オキサゾリジノン及び血液凝固の分野におけるそれらの使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012025647; COMPLICATION 7,2, 2002, 179-184 *
JPN6012025649; Angiol Front 4,2, 20050601, 138-142 *

Also Published As

Publication number Publication date
CR9878A (es) 2008-07-29
CN101325957A (zh) 2008-12-17
ECSP088358A (es) 2008-06-30
RU2008118100A (ru) 2009-11-20
CA2624963A1 (en) 2007-04-19
EP1937271A1 (de) 2008-07-02
KR20080067647A (ko) 2008-07-21
DE102005048824A1 (de) 2007-04-12
SV2009002865A (es) 2009-01-14
US20100160301A1 (en) 2010-06-24
BRPI0617202A2 (pt) 2011-07-19
IL190745A0 (en) 2008-12-29
AU2006301650A1 (en) 2007-04-19
WO2007042146A1 (de) 2007-04-19
ZA200803048B (en) 2009-08-26
NO20082120L (no) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379012B2 (ja) 置換オキサゾリジノン類の併用療法
US8822458B2 (en) Substituted oxazolidinones and their use in the field of blood coagulation
JP4667744B2 (ja) 置換オキサゾリジノン類の組合せ治療
JP2009511513A (ja) 微小血管障害の処置および予防
US20080306070A1 (en) Combination Therapy Comprising Substituted Oxazolidinones for the Prevention and Treatment of Cerebral Circulatory Disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016