JP2009511465A - 置換ベンゾ縮合誘導体およびバニロイド受容体リガンドとしてのその使用 - Google Patents

置換ベンゾ縮合誘導体およびバニロイド受容体リガンドとしてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511465A
JP2009511465A JP2008534106A JP2008534106A JP2009511465A JP 2009511465 A JP2009511465 A JP 2009511465A JP 2008534106 A JP2008534106 A JP 2008534106A JP 2008534106 A JP2008534106 A JP 2008534106A JP 2009511465 A JP2009511465 A JP 2009511465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
cyclobutane
benzopyran
spiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534106A
Other languages
English (en)
Inventor
ラクスミカント・アトマラム・ガラト
ウダイ・ムクンド・ジョシ
ニーリマ・カイラトカー・ジョシ
Original Assignee
グレンマーク・ファーマシューティカルズ・エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37603267&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009511465(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グレンマーク・ファーマシューティカルズ・エスエー filed Critical グレンマーク・ファーマシューティカルズ・エスエー
Publication of JP2009511465A publication Critical patent/JP2009511465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、バニロイド受容体リガンドとして使用できる置換ベンゾ縮合誘導体、それらを使ってバニロイド受容体によって変調される疾患、症状および/または障害を治療する方法、およびそれらの調製方法に関する。

Description

本明細書は、2005年10月7日に出願されたインド仮出願番号1269/MUM/2005、および2006年6月26日に出願された996/MUM/2006、並びに2005年10月26日に出願された米国仮出願60/730,660、および2006年7月13日に出願された60/807,205の利益を主張するものであり、これらすべては参考文献としてその全文を本願に編入している。
本発明は、バニロイド受容体リガンドとして使用できる置換ベンゾ縮合誘導体、バニロイド受容体によって変調される疾患、症状および/または障害を前記誘導体で治療する方法、およびその調製方法に関する。
疼痛は、患者が医療上の助言と治療を求める最も一般的な症状である。疼痛は、急性または慢性であり得る。急性疼痛は通常は自然寛解するが、慢性疼痛は、3ヵ月またはそれ以上持続し、患者の人格、ライフスタイル、機能的能力および総合的なクオリティオブライフに著しい変化をもたらす可能性がある(K. M. Foley、Pain(疼痛)、Cecil Textbook of Medicine(セシル医学テキストブック) 100-107、 J. C. Bennett およびF. Plum編集、第20版、1996)。疼痛の感覚は、多数の物理的または化学的刺激によって誘発される可能性があり、そしてこれらの有害な刺激に対する反応を媒介する感覚ニューロンは、「侵害受容器」として知られている。侵害受容器は、化学的、機械的、温度、およびプロトン(pH<6)モダリティーを含む広範な侵害性刺激によって活性化される一次求心性(CおよびAδ線維)ニューロンである。
さらに、慢性疼痛は、侵害受容性または神経障害性のいずれかとして分類することができる。侵害性疼痛は、組織傷害誘導性疼痛および関節炎に付随するような炎症性疼痛を含む。神経因性疼痛は、末梢または中枢神経系に属する感覚神経の損傷に起因し、異常な体性感覚プロセシングによって維持される。疼痛プロセシングに対するバニロイド受容体(VR1)の活性に関しては多大な根拠がある(V. Di Marzoら、Current Opinion in Neurobiology 12: 372-379、2002)。
親油性バニロイドであるカプサイシン(8−メチル−N−バニリル−6−ノネンアミド、CAP)は、最初のバニロイド受容体(現在ではTRPV1として知られるVR1)としてクローン化された特異的細胞表面カプサイシン受容体を介する様々な感覚求心性神経伝達物質の遊離を通して疼痛経路を刺激することが知られている(Caterina MJら、Science、Apr 14; 288 (5464): 306-13、2000)。カプサイシンは、唐辛子の主要な辛味成分である。唐辛子は昔から香辛料としてのみならず、経口的に胃障害を治療する伝統的な医薬として使用されており、疼痛および炎症の軽減のために局所適用されてきた。CAPは、広範囲にわたる生物学的作用を有し、心臓血管系および呼吸系に対する影響を呈するのみならず、局所適用では疼痛と刺激反応を誘発する。しかし、CAPは、疼痛をそのように誘発した後で、CAP自体とその他の侵害性刺激に対しても脱感作を誘導し、その結果疼痛を停止する。カプサイシンの真皮内投与は、当初の灼熱感または熱感とそれに引き続く長い鎮痛期間によって特徴づけられる。VR1受容体活性化の鎮痛要素は、カプサイシンが誘導する一次感覚求心性末端の脱感作によって媒介されると考えられている。この特質に基づいて、CAPおよびオルバニル、ヌバニル、DA−5018、SDZ−249482およびレシニフェラトキシンのようなその類似体は、鎮痛剤または尿失禁や皮膚疾患治療薬として使用または現在開発中である(WriggleworthとWalpore、Drugs of the Future(未来の薬物)、23: pp 531-538、1998)。
VR1は、種々の器官系の非神経組織において広く発現され、種々のシステムにおけるVR1の機能的役割は、現時点ではまだ正確には理解されていない。多数の動物試験によって、数多くの病態にVR1受容体が関与している可能性が明らかにされた。この情報に基づき、VR1は現在では、片頭痛、関節痛、糖尿病性神経障害、神経変性、神経性皮膚障害、卒中、虚血性心筋に起因する心臓痛、ハンチントン病、記憶欠損、限定された脳機能、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、痴呆、膀胱過敏症、尿失禁、外陰部痛、尿毒症性そう痒症などのそう痒症状、胃食道逆流症のような過敏性腸症候群、腸炎、回腸炎、胃・十二指腸潰瘍、クローン病(限局性回腸炎)を含む炎症性腸疾患、セリアック病および膵炎のような炎症性疾患、並びにアレルギー性および非アレルギー性鼻炎、喘息または慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患、皮膚、眼または粘膜の過敏症、皮膚炎、並びに発熱、網膜症、筋痙攣、嘔吐、運動障害およびうつ病のような非特異的疾患などの様々な徴候に対する分子標的と見なされている。特に、VR1アンタゴニストは、急性、慢性、神経因性疼痛または術後疼痛、ならびに神経痛に起因する疼痛(例えば、帯状疱疹後疼痛、三叉神経痛)、および糖尿病性神経障害に起因する疼痛、歯痛および癌痛のような疼痛の複数のサブタイプに有効であると思われる。さらに、VR1アンタゴニストはまた、関節炎または骨関節炎のような炎症性疼痛症状の治療にも有効であることが証明されるであろう。VR1アンタゴニストは、糖尿病、肥満症、蕁麻疹、紫外線角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール氏病、耳鳴り、聴覚過敏および不安障害に有効な可能性がある。
バニロイド受容体(VR1)の機能を変調する天然および合成化合物の1つのクラスは、バニリル(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)基または機能的にこれに相当する基によって特徴づけられ、同様物が広く研究され、Szallasiおよび Blumbergによって広範に論評されている(The Am. Soc. for Pharmacology and Experimental Therapeutics(薬理学と実験薬物療法学米国学会)、Vol. 51、No. 2、1999)。
様々なバニロイドアゴニストおよびアンタゴニストが、疼痛治療目的で開発されてきている。アゴニストは、受容体を脱感作することによって作用し、アンタゴニストは(病理)生理学的リガンドによってその刺激をブロックする。最初のアンタゴニストであるカプサゼピンはNovartis社によって開発された。
例えば、Amore Pacific社のPAC-20030、Neurogen社のBCTC、Abbott社のA−425619並びにAmgen社のAMG−9810のような、前臨床段階のその他のVR1拮抗薬がある。
欧州特許出願0462761は、以下の化学式を有するある種の縮合化合物を開示し:
Figure 2009511465
これはカリウムチャネル活性薬であり、これらを抗虚血性および/または抗不整脈薬として使用する方法である。国際特許出願公開第WO2005/075463は、カリウムチャネル活性薬としてのある種のベンゾピラン誘導体を記載している。欧州特許出願0587180は、虚血症状と不整脈治療に使用するためのある種のベンゾ縮合誘導体を開示する。欧州特許出願0747374は、下記の式、
Figure 2009511465
を有する化合物を、カリウムチャネル活性薬として開示している。国際特許出願公開第WO98/045542は、心臓機能不全症治療用としてクロマン誘導体を開示している。
国際特許出願公開第2003/080578は、疼痛および/または炎症治療のための、バニロイド受容体(VR1)モジュレーター、特にアンタゴニストとしてヘテロ芳香族尿素を開示している。国際特許出願公開第WO2005/007652は、カプサイシン受容体活性化に関連する症状の治療において有効な置換キノリン−4イル−アミン類似体を記載している。国際特許出願公開第WO05/009977は、バニロイド受容体活性を変調するために使用される置換ピリミジニル−4−イル−アミン類似体を開示している。その他のバニロイド受容体変調化合物は、米国特許第6,933,311および6,939,891、並びに国際特許出願公開第WO02/08221、02/16317、02/16318、02/16319、04/035533、04/103281、04/108133および04/111009に開示されている。
欧州特許出願0462761 国際特許出願公開第WO2005/075463 欧州特許出願0587180 欧州特許出願0747374 国際特許出願公開第WO98/045542 国際特許出願公開第2003/080578 国際特許出願公開第WO2005/007652 国際特許出願公開第WO05/009977 米国特許第6,933,311 米国特許第6,939,891 国際特許出願公開第WO02/08221 国際特許出願公開第WO02/16317 国際特許出願公開第WO02/16318 国際特許出願公開第WO02/16319 国際特許出願公開第WO04/035533 国際特許出願公開第WO04/103281 国際特許出願公開第WO04/108133 国際特許出願公開第WO04/111009 K. M. Foley、Pain(疼痛)、Cecil Textbook of Medicine(セシル医学テキストブック) 100-107、 J. C. Bennett およびF. Plum編集、第20版、1996 V. Di Marzoら、Current Opinion in Neurobiology 12: 372-379、2002 Caterina MJら、Science、Apr 14; 288 (5464): 306-13、2000 WriggleworthとWalpore、Drugs of the Future(未来の薬物)、23: pp 531-538、1998 The Am. Soc. for Pharmacology and Experimental Therapeutics(薬理学と実験薬物療法学米国学会)、Vol. 51、No. 2、1999
急性および慢性疼痛双方を治療するためのより優れた鎮痛剤を発見し、ならびに様々な神経因性疼痛状態の治療法の開発するために、バニロイド受容体によって変調される疾患、症状および/または障害のより効果的で安全な治療方法が依然として必要とされている。
本発明は、下記の式、
Figure 2009511465
式中、
XとYがそれぞれ独立してO、S(O)m、またはNReであり、
1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基を形成し、
(a)R5、R6およびR7がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、および
8が、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であるか、または
(b)R5とR6は前記の定義通りで、並びに
7とR8が共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を多くて2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
それぞれのR9とR10が同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NRab、−C(=L)−Ra、−C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Raまたは−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
それぞれのRcとRが、それぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、またはNReであり、
それぞれのmがそれぞれ独立して0、1、または2であって、および
nが0〜4の整数である、
バニロイド受容体リガンド、その類似体、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、製薬学的に許容されるその水和物、そのN−酸化物、その互変異体、その位置異性体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体を提供する。
1つの実施形態では、この化合物は、以下の条件(1)〜(4)の1つ以上を満たす。
(1)R7とR8の1つが水素で、もう一方が置換または非置換フェニル、置換または非置換チエニルあるいは置換または非置換2−、3−または4−ピリジルではない、
(2)(a)式Iの二環式環が6位において−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910で置換されていない、または
(b) 式Iの二環式環が6位において−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910で置換されている場合、Raが水素およびRbがメチル、そしてR9が水素およびR10がメチルである、
(3)(a)R9が水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、またはアシルの場合、R3とR4が−OR9ではない、
(b) R3とR4が−OR9ではなく、または
(c) R5が−NR910およびR9がC(=L)−Raである場合、Raが置換または非置換フェニル、ナプチル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、フリル、チエニル、インドリル、ピロリジノリニル、ピペリドンリル、アゼペネオンリル、またはピリダジノンではない、および
(4)R1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を任意に1個以上含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成する。
1つの好ましい実施形態では、この化合物は、前記の条件(1)〜(4)すべてを満たす。他の好ましい実施形態では、この化合物は、条件(4)を満たす。
他の実施形態では、いずれのR5基も、−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910ではない。
これらの化合物は、1つ以上の以下の実施形態を含み得る。
例えば、Xは、OまたはS(O)mであってもよく(ここで、mは0または2であってもよく)、R1とR2は共に、O、NR9またはS(O)m,から選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成してもよく、R3、R4、R6およびR7は水素であってもよく、それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、置換または非置換アルキル、OR9、NR910またはS(O)m9であってもよく、R8は、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルまたはアリールアルキルであってもよく、さらにR7とR8が、それらが付着する窒素原子と共に、ヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよい飽和または不飽和C3−C7環式環を形成してもよく、そしてYはOまたはSであってもよい。
式Iの好ましい化合物は、XがOである。
式Iの他の好ましい化合物は、XがSである。
さらに好ましいものは、YがOである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R1とR2が、それらが結合する炭素原子と共に、OおよびNR9から選択される1個のヘテロ原子を任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和環式環を形成する、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R1とR2が、それらが結合する炭素原子と共に、シクロブタン環を形成する、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R3およびR4が水素である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ハロゲン、非置換アルキル(例:メチル)、および−OR9(R9が非置換アルキルまたはハロゲン置換アルキルである)(例:−OCH3または−OCHF2)から選択される、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R5が水素である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R6が水素である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R7が水素である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R3、R4、R5、R6およびR7が水素である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R1とR2が共にシクロブチル環を形成し、R3−R7が水素である、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8が置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロシクリルである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8がピロリジニル−3−イルである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8がキノリン−5−イルである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8がイソキノリン−8−イルである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8が(ピリジン−4−イル)メチルである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8が4−トリフルオロメチルベンジルである、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R8が4−トリフルオロメチルピリジン−2−イルなどの置換または非置換ヘテロアリールで置換されている、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R7とR8が、それらが結合する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでもいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成する、式Iの化合物である。
さらに好ましいものは、R7とR8が結合してピペリジンを形成する、式Iの化合物である。
1つの実施形態では、R1とR2が、それらが結合する炭素原子と共にシクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成しない。
1つの好ましい実施形態では、バニロイド受容体リガンドは、下記の式、
Figure 2009511465
を有し、式中、
1、R2、R3、R4、R5およびnは前記の定義通りで、
R’とR”がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
pとqがそれぞれ独立して0、1、2、または3であり、
さらに、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、その水和物、そのN−酸化物、その互変異体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体である。Xは好ましくは、OまたはSである。1つの実施形態では、XはOである。
他の実施形態では、式IIbの化合物は、前記の条件(3)を満たす。
他の好ましい実施形態では、本発明によるVR1受容体リガンドは、下記の式、
Figure 2009511465
を有し、式中、X、Y、R3−R8およびnは前記の定義通りで、さらに製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、その水和物、そのN−酸化物、その互変異体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体である。XとYは好ましくはOである。R8は、好ましくは置換または非置換キノリニルまたはイソキノリニルである。さらに好ましくは、キノリニルまたはイソキノリニル基は、炭素のみから成る環式環上の1つの位置で化合物の主構造に付着する。Xは好ましくは、OまたはSである。1つの実施形態では、XはOである。Yは好ましくはOである。
1つの実施形態では、式IIIの化合物は、前記の条件(1)、(2)または(3)、またはそのいずれかの組み合わせを満たす。
さらに好ましい実施形態では、本発明によるVR1受容体リガンドは、下記の式、
Figure 2009511465
を有し、式中、
X、Y、R3、R4、R6、R9、R10、n、pおよびqは、前記の定義通りであり、
11−R14の1つがNで、残りのR11−R14基はCHまたはCRaであり、
それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、または−C(O)NR910であり、
それぞれのR15とR16がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
さらに、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、その水和物、そのN−酸化物、その互変異体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体である。Xは好ましくは、OまたはSである。1つの実施形態では、XはOである。Yは好ましくはOである。
1つの実施形態では、式IVの化合物は、前記の条件(3)を満たす。
本発明の代表的な化合物は、以下に特定されるものおよび薬学的に許容されるその塩、薬学的に許容されるその溶媒和物、N−酸化物、立体異性体、互変異体、プロドラッグまたはその多形体を含む。本発明は、それらに限定されると解釈されるべきではない。
(±)1−{3,4−ジヒドロ−1’−(メチル)スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4−イル}−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物1)、
(±)1−(2’,3,3’,4,5’,6’−ヘキサヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピラン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物2)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物3)、
(+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物4)、
(−)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物5)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素(化合物6)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物7)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物8)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−オキソイソキノリン−5−イル)尿素(化合物9)、
(+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−オキソイソキノリン−5−イル)尿素(化合物10)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−3−イルメチル)尿素(化合物11)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)尿素(化合物12)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素(化合物13)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素(化合物14)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)尿素(化合物15)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素(化合物16)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)尿素(化合物17)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)尿素(化合物18)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ブロモフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル])尿素(化合物19)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素(化合物20)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−アセチル−1H−インダゾール−5−イル)尿素(化合物21)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(チエノ[2,3−c]ピリジン−3−イル)尿素(化合物22)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ブロモフェニル)−1,3,4−チアゾール−2−イル]−)尿素(化合物23)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)尿素(化合物24)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)尿素(化合物25)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ニトロフェニル)−1,3,4−チアゾール−2−イル])尿素(化合物26)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−フリルメチル)尿素(化合物27)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(キノリン−5−イル)尿素(化合物28)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−8−イル)尿素(化合物29)、
1−((R)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((S)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素(化合物30)、
1−((R)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((R)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素(化合物31)、
1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((R)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素(化合物32)、
1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((S)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素(化合物33)、
1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−4−イル)メチル尿素(化合物34)、
1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(4−トリフルオロメチルベンジル)尿素(化合物35)、
N−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルピペリジン−1−カルボキサミド(化合物36)、
N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素(N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素)(化合物37)、
N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素(N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素)(化合物38)、
N’−(1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素(N’−(1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−N−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素)(化合物39)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチル−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物40)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物41)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物42)、
(+)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物43)、
(−)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物44)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物45)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物46)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メトキシ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物47)、
1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物48)、
(±)1−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物49)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物50)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物51)、
(±)1−(6−クロロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物52)、
(±)1−(7−クロロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物53)、
(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素。塩酸塩(化合物54)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物55)、
(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物56)、
(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物57)、
(±)1−(8−シアノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物58)、
(+)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物59)、
(−)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物60)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物61)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物62)、
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物63)、
(−)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物64)、
(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物65)、
(±)1−(6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物66)、
(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物67)、
(±)1−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物68)、
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物69)、
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素(化合物70)、
(±)1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素(化合物71)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物72)、
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物73)、
(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物74)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素(化合物75)、
(±)1−(6−アセトアミド−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物76)、
(±)1−(6−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物77)、
(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物78)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物79)、
N’−イソキノリン−5−イル−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素(N’−イソキノリン−5−イル−N−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素)(化合物80)、
(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物81)、
(±)1−(1,1−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(化合物82)、
N’−イソキノリン−8−イル−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素(N’−イソキノリン−8−イル−N−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素)(化合物83)。
さらに、本願明細書には、1つ以上の上記の化合物を1つ以上の製薬学的に許容される賦形剤(製薬学的に許容される担体または希釈剤など)と共に含む医薬組成物が提供される。好ましくは、この医薬組成物は、治療有効量の本発明による化合物を1つ以上含む。1つ以上の本発明による化合物は、担体で希釈したり、または担体内に封入して、カプセル、サシェット(小袋)、紙またはその他の容器の形状としてもよい。
さらに、本願明細書は、バニロイド受容体(VR1など)によって媒介される疾患、障害または症候群の予防、緩和または治療を必要とする被験者において、その被験者に治療有効量の本発明による化合物を1つ以上または本発明による医薬組成物を投与することにより、その疾患、障害または症候群を予防、緩和または治療する方法を提供する。バニロイド受容体(VR1)によって媒介され得る疾患、障害および症候群の非限定例は、(1)片頭痛、(2)関節痛、(3)糖尿病性神経障害、(4)神経変性、(5)神経性皮膚障害、(6)卒中、(7)虚血性心筋に起因する心臓痛、(8)ハンチントン病、(9)記憶欠損、(10)限定された脳機能、(11)筋萎縮性側索硬化症(ALS)、(12)痴呆、(13)膀胱過敏症、(14)尿失禁、(15)外陰部痛、(16)尿毒症性そう痒症などのそう痒症状、(17)胃食道逆流症を含む過敏性腸症候群、(18)腸炎、(19)回腸炎、(20)胃・十二指腸潰瘍、(21)クローン病(限局性回腸炎)を含む炎症性腸疾患、(22)セリアック病、(23)炎症性疾患(膵炎など)、(24)アレルギー性または非アレルギー性鼻炎、喘息または慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患、(25)皮膚、眼または粘膜の過敏症、(26)皮膚炎、(27)発熱、(28)網膜症、(29)筋痙攣、(30)嘔吐、(31)運動障害、(32)うつ病、(33)急性、慢性、神経因性疼痛または術後疼痛、(34)神経痛または三叉神経痛に起因する疼痛、(35)糖尿病性神経障害に起因する疼痛、(36)歯痛、(37)癌疼痛、(38)関節炎、(39)骨関節炎、(40)糖尿病、(41)肥満症、(42)蕁麻疹、(43)光線性角化症、(44)角化棘細胞腫、(45)脱毛症、(46)メニエール氏病、(47)耳鳴、(48)聴覚過敏、(49)不安障害および(50)良性前立腺過形成を含む。1つの好ましい実施形態では、本発明による化合物は、急性または慢性疼痛または神経因性疼痛を治療するために投与される。
本願に記載する化合物の調製工程もまた本願に提供される。
本発明は、バニロイド受容体リガンドとして使用できる置換ベンゾ縮合誘導体、およびこれらの化合物の合成プロセスを提供する。同種の活性を有するこれらの化合物の製薬学的に許容される塩、製薬学的に許容される溶媒和物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、多形体もまた提供される。バニロイド受容体(VR1など)によって媒介される疾患、症状および/または障害の治療のために使用され得るここに記載の化合物を、製薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤と共に含む医薬組成物がさらに提供される。
(定義)
「アルキル」という用語は、炭素および水素原子のみから構成され、非飽和を含まず、1〜8個の炭素原子を有し、単結合によってその分子の残り部分に付着されている、1本の直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味し、その例としては、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、および1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)がある。「C1-6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有する1本のアルキル鎖を意味する。
「アルケニル」という用語は、炭素−炭素二重結合を含み、2〜約10個の炭素原子を有する1本の直鎖または分岐鎖である脂肪族基炭化水素基を意味し、その例としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、イソ−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、および2−ブテニルがある。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合と2〜約12個の炭素原子(2〜約10個の炭素原子を有する基を伴うのが好ましい)を有する、1本の直鎖または分岐鎖ヒドロカルビル基を意味し、その例としては、エチニル、プロピニル、およびブチニルがある。
「アルコキシ」という用語は、その分子の残り部分に酸素結合を介して付着するアルキル基を意味する。そのような基の代表例には、−OCH3および−OC25がある。
「シクロアルキル」という用語は、3〜約12個の炭素原子から成る非芳香族単環または多環の環系を意味し、その例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルがある。多環式シクロアルキル基の例は、ペルヒドロナフチル、アダマンチルおよびノルボルニル基、架橋環状基またはスプリロ二環状基、例えば、スピロ(4,4)ノン−2−イル、を含むが、それらに限定されることはない。
「シクロアルキルアルキル」という用語は、アルキル基に直接付着する3〜約8個の炭素原子を有する環式環を含む基を意味する。シクロアルキルアルキル基は、アルキル基のいずれの炭素原子で主構造に付着してもよく、それによって安定構造を創り出す。そのような基の非限定例は、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、およびシクロペンチルエチルを含む。
「シクロアルケニル」という用語は、3〜約8個の炭素原子と共に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する環式環を含む基を意味し、その例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、およびシクロペンテニルがある。
「アリール」という用語は、6〜14個の炭素原子を有する芳香族基を意味し、その例としてはフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、およびビフェニルがある。
「アリールアルキル」という用語は、前記に定義のアルキル基に直接結合された前記に定義のアリール基を意味し、その例としては、−CH265および−C2565がある。
「複素環」という用語は、炭素原子から成り、1〜5個のヘテロ原子が窒素、リン、酸素およびイオウから選択される、安定3〜15員環基を意味する。本発明の目的には、この複素環基は、単環、二環または三環系であってもよく、縮合、架橋またはスピロ環系を含むことがあり、複素環基の窒素、リン、炭素、酸素またはイオウ原子は任意に酸化されて異なる酸化状態であってもよい。さらに、この窒素原子は、任意に四級化されていてもよく、そしてこの環基は、一部または完全飽和であってもよい(即ち、複素環またはヘテロアリール)。そのような複素環基の例は、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフルニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジオキソラニル、インドリジニル、ナフチリジニル、ペルヒドロアゼピニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピリジル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾイル、イミダゾリル、テトラヒドロイソウイノリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、トリアゾリル、インダニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリニジル、イソチアゾリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、キノリル、イソキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンズイミダゾリル、チアジアソリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフルチル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジオキサホスホラニル、オキサジアゾリル、クロマニル、およびイソクロマニルを含むが、それらに限定されることはない。この複素環基は、いずれのヘテロ原子または炭素原子で主構造に付着してもよく、それによって安定構造を創り出す。
「ヘテロシクリル」という用語は、前記に定義するような複素環基を意味する。この複素環基は、いずれのヘテロ原子または炭素原子で主構造に付着してもよく、それによって安定構造を創り出す。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、アルキル基に直接結合された複素環基を意味する。ヘテロシクリルアルキル基は、アルキル基のいずれの炭素原子で主構造に付着してもよく、それによって安定構造を創り出す。
「ヘテロアリール」という用語は、芳香族複素環基を意味する。このヘテロアリール基は、いずれのヘテロ原子または炭素原子で主構造に付着してもよく、それによって安定構造を創り出す。
「ヘテロアリールアルキル」という用語は、アルキル基に直接結合されたヘテロアリール環基を意味する。ヘテロアリールアルキル基は、アルキル基のいずれの炭素原子で主構造に付着してもよく、それによって安定構造を創り出す。
特記しない限り、本願で使用する「置換」という用語は、以下の置換基のいずれか1つまたはいずれかの組み合わせを有する置換を意味する:ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、オキソ(=O)、チオ(=S)、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル環、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環、置換または非置換グアニジン、−COORx、−C(O)Rx、−C(S)Rx、−C(O)NRxy、−C(O)ONRxy、−NRxCONRyz、−N(Rx)SORy、−N(Rx)SO2y、−(=N−N(Rx)Ry)、−NRxC(O)ORy、−NRxy、−NRxC(O)Ry、−NRxC(S)Ry、−NRxC(S)NRyz、−SONRxy、−SO2NRxy、−ORx、−ORxC(O)NRyz、−ORxC(O)ORy、−OC(O)Rx、−OC(O)NRxy、−RxNRyC(O)Rz、−RxORy、−RxC(O)ORy、−RxC(O)NRyz、−RxC(O)Ry、−RxOC(O)Ry、−SRx、−SORx、−SO2x、および−ONO2であって、ここでRx、RyおよびRzはそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換ヘテロシクリルアルキル環、置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは置換または非置換複素環から選択される。前述の「置換された」基にある置換基は、さらに置換されることはできない。例えば、「置換アルキル」の置換基が「置換アリール」の場合、「置換アリール」の置換基は、「置換アルケニル」であってはならない。
「保護基」または「PG」という用語は、化合物の他の官能基は反応性のままでありながら、特定の官能性をブロックまたは保護するために使用される置換基を意味する。例えば、「アミノ保護基」とは、アミノ基に付着して、その化合物のアミノ官能性をブロックまたは保護する置換基である。適切なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)および9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含むが、それらに限定されることはない。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能性をブロックまたは保護する、ヒドロキシ基の置換基を意味する。適切なヒドロキシ保護基は、アセチル、ベンジル、テトラヒドロピラニルおよびシリルを含むが、これらに限定されることはない。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能性をブロックまたは保護する、カルボキシ基の置換基を意味する。適切なカルボキシ保護基は、−CH2CH2SO2Ph、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)−エチル、およびニトロエチルを含むが、それらに限定されることはない。保護基とそれらの使用に関する一般的説明については、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis(有機合成における保護基)、John Wiley & Sons, New York、1991を参照のこと。
「プロドラッグ」という用語は、体内で変換されて、式Iの化合物または製薬学的に許容されるその化合物の塩、水和物または溶媒和物を産生する化合物を意味する。この変換は、血液中における加水分解のような様々なメカニズムによって生じ得る。プロドラッグの使用についての解説は、T. Higuchi and W. Stella、「Pro-drugs as Novel Delivery Systems」(新規デリバリーシステムとしてのプロドラッグ)A.C.S. シンポジウムシリーズ Vol.14および Bioreversible Carriers in Drug Design(創薬デザインにおけるバイオリバーシブル担体)、Edward B. Roche編集、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987に提供されている。
状態、障害または症状を「治療すること」またはその「治療」という用語は、以下を含む:
(1) ある状態、障害または症状を罹患あるいはその素因を有する可能性があるが、その状態、障害または症状の臨床上または潜在性徴候を発症または呈示していない被験者において、その状態、障害または症状の臨床的な徴候が生じることを防止または遅延させること、
(2) その状態、障害または症状を抑制すること、即ち、その疾患あるいは少なくとも1つのその臨床上または潜在性徴候の発症を停止または低減すること、あるいは
(3) その疾患を軽減すること、即ち、その状態、障害または症状あるいはその臨床上または潜在性徴候の少なくとも1つを退行させること。
治療を受ける被験者に対する利益は、統計的に有意であるか、あるいはその被験者または医師にとって少なくとも知覚できる。
「被験者」という用語は、哺乳類(特にヒト)および家畜(例えば、ネコとイヌを含む家庭のペット)のようなその他の動物ならびに(野生のような)家畜ではない動物を含む。
「治療有効量」は、ある状態、障害または症状を治療するために被験者に投与されたときに、その治療効果を生じさせるために十分な化合物の量を意味する。この「治療有効量」は、化合物、疾患とその重症度および被験者の年齢、体重、身体的状態および反応性によって変化する。
本発明の一部を形成する製薬学的に許容される塩は、無機基(Li,、Na、K、Ca、Mg、Fe、Cu、ZnおよびMnなど)に由来する塩、有機基の塩(N,N’−ジアセチルエチレンジアミン、グルカミン、トリエチルアミン、クロリン、ヒドロキシド、ジシクロヘキシルアミン、メトフォルミン、ベンジルアミン、トリアルキルアミン、およびチアミンなど)、キラル基の塩(アルキルフェニルアミン、グリシノール、およびフェニルグリシノールなど)、天然アミノ酸の塩(グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、チロシン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、オルニチン、リジン、アルギニン、およびセリンなど)、非天然アミノ酸の塩(D−異性体または置換アミノ酸など)、グアニジンの塩、置換グアニジンの塩(ここで、この置換基は、ニトロ、アミノ、アルキル、アルケニル、またはアルキニルから選択される)、アンモニア塩、置換アンモニア塩、およびアルミニウム塩を含む。その他の製薬学的に許容される塩は、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、過塩素酸塩、ホウ酸塩、ハロゲン酸塩、酢酸塩(トリフルロ酢酸塩など)、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、パルモエート、メタンスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、アスコルビン酸塩、グリセロリン酸塩、およびケトグルタル酸塩のような酸付加塩(該当する場合)を含む。さらに、他の製薬学的に許容される塩は、アルキルハロゲン化物またはアルキル硫酸塩(MeIまたは(Me)2SO4など)を伴う本発明の化合物の四級アンモニウム塩を含むが、それらに限定はされない。
製薬学的に許容される溶媒和物は、水和物および晶出のその他の溶媒(アルコールなど)を含む。本発明の化合物は、当該分野に公知の方法によって、低分子量溶媒と溶媒和物を形成し得る。
本発明による化合物のあるものは、立体異性体(例えば、ジアステレオマーおよび鏡像異性体)の状態であることができ、本発明は、これらの各立体異性体およびラセミ体を含むそれらの混合物をも包含する。異なる立体異性体は、公知の方法によりそれぞれ区別することができ、あるいはいずれの任意の異性体も立体特異的または不斉合成によって調達し得る。本発明はまた、互変異体およびその混合物をも包含する。例えば、以下の部分の両方の互変異体の使用が考慮される:
Figure 2009511465
(医薬組成物)
本発明による医薬組成物は、少なくとも1つの本発明による化合物と製薬学的に許容される賦形剤(製薬学的に許容される担体または希釈剤など)を含む。好ましくは、この医薬組成物は、本発明による化合物(複数でもよい)の治療有効量を含む。本発明による化合物は、製薬学的に許容される賦形剤(担体または希釈剤など)を伴ったり、担体で希釈したり、または担体内に封入して、カプセル、サシェット(小袋)、紙またはその他の容器の形状としてもよい。
適切な担体の例は、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキシ化ひまし油、ピーナッツオイル、オリーブオイル、ゼラチン、乳糖、テラアルバ、ショ糖、デキストリン、カルボン酸マグネシウム、糖、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸またはセルロースの低アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンを含むが、それらに限定はされない。
担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリルのような徐放性物質を、単独でまたはワックスと混合して含んでもよい。
この医薬組成物はまた、製薬学的に許容される補助剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤、酸素測定圧を影響する塩、緩衝剤、甘味剤、香味剤、着色剤、または前記のいずれかの組み合わせを1つ以上含み得る。本発明による医薬組成物は、当該分野に公知の方法を用いて、被験者に投与後、活性成分の迅速な、持続性のある、または遅延された遊離を供給するために、処方され得る。
本発明による医薬組成物は、例えばRemingtonに記載されるような、従来のテクニックによって調製され得る。The Science and Practice of Pharmacy(薬学の科学と実践)、第20版、2003(Lippincott Williams & Wilkins)。例えば、この活性化合物は、担体と混合したり、あるいは担体によって希釈してもよく、あるいは担体内に封入して、アンプル、カプセル、サシェット(小袋)、紙またはその他の容器の形状としてもよい。担体が希釈剤の役割を果たす場合、その担体は活性化合物の溶媒、賦形剤、または媒質として働く、固体、半固体、または液体であり得る。この活性化合物は、例えば、サシェット(小袋)のような顆粒状の固体容器上に吸収させることができる。
この医薬組成物は、例えば、カプセル、錠剤、エアロゾル、溶液、懸濁液または局所適用製品のような従来の剤形であり得る。
投与ルートは、本発明による活性化合物を、作用に適切な部位または作用を所望する部位に効果的に運搬するいずれのルートであってもよい。投与の適切なルートは、経口、経鼻、肺、頬側、真皮下、皮内、経皮、非経口、直腸、デポー(持効性製剤)、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、鼻腔内、眼(点眼薬など)または外用(外用軟膏など)を含むが、それらに限定はされない。経口ルートが好ましい。
固体の経口剤形は、錠剤、カプセル(軟または硬ゼラチン)、ドラジェ(活性成分が粉末またはペレットに含まれている)、トローチおよびロゼンジを含むが、それらに限定はされない。タルクおよび/または炭水化物担体または結合剤あるいはその類似物を有する錠剤、ドラジェ、またはカプセルは特に経口投与に適する。錠剤、ドラジェ、またはカプセルに好ましい担体は、乳糖、コーンスターチ、および/またはポテトスターチを含む。甘味溶媒が使用できる場合は、シロップまたはエリキシル剤を使用してもよい。
従来の打錠テクニックによって調製される典型的な錠剤は以下を含み得る:(1)コア:活性化合物(遊離化合物またはその塩として)、250mgコロイド状二酸化ケイ素(Aerosil(登録商標))、1.5mg微結晶性セルロース(Avicel(登録商標))、70mg加工セルロースガム(Ac−Di−Sol(登録商標))、および7.5mgステアリン酸マグネシウム、(2)コーティング:HPMC、約9mg Mywacett 9−40T および約0.9mgアシル化モノグリセリド
液体剤形は、シロップ、エマルジョン、軟ゼラチンおよび水溶性または非水溶性液体懸濁液または溶液のような滅菌注射用液を含むが、それらに限定はされない。
非経口投与用に特に適するものは、注射用溶液または懸濁液で、ポリヒドロキシ化ひまし油に活性化合物が溶解された水溶液が好ましい。
(治療方法)
本発明は、バニロイドVR1受容体アンタゴニストによって変調される疾患、症状および/または障害の治療に有用な化合物およびその医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、バニロイド受容体アンタゴニストによって変調される疾患、症状および/または障害の治療を必要とする被験者において、本発明による化合物または医薬組成物の治療有効量をその被験者に投与することによってそれらを治療する方法を提供する。この方法は、VR1受容体アンタゴニストによって変調される疾患、症状および/または障害を治療するために特に有用である。
バニロイド受容体アンタゴニストによって変調される疾患、症状、および/または障害は、片頭痛、関節痛、糖尿病性神経障害、神経変性、神経性皮膚障害、卒中、虚血性心筋に起因する心臓痛、ハンチントン病、記憶欠損、限定された脳機能、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、痴呆、膀胱過敏症、尿失禁、外陰部痛、尿毒症性そう痒症などのそう痒症状、胃食道逆流症を含む過敏性腸症候群、腸炎、回腸炎、胃・十二指腸潰瘍障害、クローン病(限局性回腸炎)を含む炎症性腸疾患、セリアック病および膵炎のような炎症性疾患、ならびにアレルギー性または非アレルギー性鼻炎、喘息または慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患、皮膚、眼または粘膜の過敏症、皮膚炎、および発熱、網膜症、筋痙攣、嘔吐、運動障害またはうつ病のような非特異性疾患を含むが、それらに限定されることはない。特に、急性、慢性、神経因性疼痛または術後疼痛、ならびに神経痛に起因する疼痛(例えば、帯状疱疹後疼痛、三叉神経痛)、および糖尿病性神経障害に起因する疼痛または歯痛および癌痛のような疼痛の複数のサブタイプ。さらに、VR1アンタゴニストは、例えば、関節炎、および骨関節炎、糖尿病、肥満症、蕁麻疹、紫外線角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール氏病、耳鳴り、聴覚過敏および不安障害のような炎症性疼痛症状に有効な可能性がある。
この方法はまた、疼痛、尿失禁、潰瘍性大腸炎、喘息、および炎症の治療に特に有効である。
上記に示すように、本発明による化合物および製薬学的に許容されるその塩または製薬学的に許容される溶媒和物は、バニロイド受容体アンタゴニスト(VR1)活性を有し、疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、術後疼痛、リウマチ関節炎痛、骨関節炎痛、背痛、内臓痛、癌疼痛、痛覚過敏、神経痛、片頭痛、神経障害、糖尿病性神経障害、坐骨神経痛、HIV関連神経障害、帯状疱疹後疼痛、線維筋痛症、神経傷害、虚血症、神経変性、卒中、卒中後疼痛、多発性硬化症、呼吸器疾患、喘息、咳、COPD、炎症性疾患、食道炎、胃食道逆流症(GERD)、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、骨盤内過敏症、尿失禁、膀胱炎、火傷、乾癬、嘔吐、胃・十二指腸潰瘍およびそう痒症などの障害を含む、バニロイド受容体の活性が媒介または関与するある種の疾患または障害の治療または予防に有効である。
したがって、本発明はまた、特にバニロイド受容体の活性が媒介または関与する疾患または障害の治療または予防において、活性治療物質として使用するために、化合物または製薬学的に許容されるその塩を提供する。特に、本発明は、疼痛の治療または予防における用途のために、式I’の化合物または製薬学的に許容されるその塩を提供する。
本発明はさらに、ヒトを含む哺乳類において、患者に本発明による化合物の治療有効量を投与することを含む、バニロイド受容体の活性が媒介または関与する疾患または障害の治療または予防の方法を提供する。
本発明は、バニロイド受容体の活性が媒介または関与する疾患または障害の治療または予防のための薬物製造において、本発明による化合物または製薬学的に許容されるその塩または製薬学的に許容されるその溶媒和物の用途を提供する。
本発明による化合物は、強力な鎮痛および抗炎症活性を有し、本発明による医薬組成物はしたがって、急性、慢性または炎症性疼痛を緩和または軽減し、炎症を抑制し、あるいは尿失禁(切迫性尿失禁を含む)治療のために用いることができる。
本発明の他の態様に従って、片頭痛、関節痛、糖尿病性神経障害、神経変性、神経性皮膚障害、卒中、虚血性心筋に起因する心臓痛、ハンチントン病、記憶欠損、限定された脳機能、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、痴呆、膀胱過敏症、尿失禁、外陰部痛、尿毒症性そう痒症などのそう痒症状、胃食道逆流症を含む過敏性腸症候群、腸炎、回腸炎、胃・十二指腸潰瘍、クローン病(限局性回腸炎)を含む炎症性腸疾患、セリアック病および膵炎のような炎症性疾患、ならびにアレルギー性または非アレルギー性鼻炎、喘息または慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患、皮膚、眼または粘膜の過敏症、皮膚炎、および発熱、網膜症、筋痙攣、嘔吐、運動障害またはうつ病のような非特異性疾患を緩和および/または治療するための方法もまた提供される。特に、急性、慢性、神経因性疼痛または術後疼痛、ならびに神経痛に起因する疼痛(例えば、帯状疱疹後疼痛、三叉神経痛)、および糖尿病性神経障害に起因する疼痛または歯痛および癌痛のような疼痛の複数のサブタイプ。さらに、炎症性疼痛症状、例えば、関節炎、および骨関節炎、糖尿病、肥満症、蕁麻疹、紫外線角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール氏病、耳鳴り、聴覚過敏および不安障害の治療。
薬剤投与用剤形での本発明による化合物は、製薬学的に許容される塩の剤形として使用してもよく、さらに単独または他の医薬として活性のある化合物との適切な併用および組み合わとして使用してもよい。
本発明による化合物(そこで使用される医薬組成物およびプロセスを含む)は、本願に記載される治療的な適用のための薬物製造において、単独または他の薬剤と併用して使用することができる。
(調製方法)
式Iの化合物は、下記の模式図1、2、3、4、および5によって調製できる。
模式図I
Figure 2009511465
式Iの化合物は、上記の模式図Iによって調製できる。式(1)の化合物を式(2)の化合物と反応させて、式(3)の二環化合物を生成する。式(3)のオキソ基は、ヒドロキシアミン塩酸塩との反応などによって、オキシム基に変換されて、式(4)の化合物を生成する。式(4)の化合物のオキシム基は、還元されてアミン基となり、式(5)の化合物を生成する。式(5)の化合物は、例えば式(6)のギ酸塩X’CYORp[式中、X’は脱離基(ハロゲンなど)およびRpは水素、アルキルまたはアリール(例えば、フェニル)](クロロギ酸フェニルなど)などでアシル化され、式(7)の化合物を生成する。式(7)の化合物を式(8)のアミンと反応させて、式Iの化合物を生成する。
式(1)の化合物は、ピロリジン、モルホリン、ピリジンまたはそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な有機塩基中で、式(2)の化合物と反応させることができる。式(1)の化合物はまた、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、アセトニトリル、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタンおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の溶媒中でも反応させることができる。式(3)の化合物は、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタンおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で、ヒドロキシアミン塩酸塩と反応させることができる。式(4)の化合物は、触媒還元剤(例えば、ニッケル−アルミニウム/水素、パラジウム・カーボン/水素、白金−炭素/水素、ラネー−ニッケル/水素またはそれらの混合物)およびホウ素試薬(例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、BH3−THF、BH3−硫化ジメチルおよびそれらの混合物)を含むがそれに限定はされることはない、還元剤の存在下で還元されて、式(5)のアミンを生成する。
式(5)の化合物は、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタンおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で、式(6)の化合物[ここでRpはアルキルまたはアリールであってよい]と反応させることができる。
式(6)の化合物は、重炭酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、水酸化アンモニウム、ピリジン、アルキルアミン類およびそれらの混合物を含むがそれらに限定はされない塩基の存在下、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で、式(8)の化合物と反応させることができる。
模式図II
ステップ1
Figure 2009511465
ステップ2
Figure 2009511465
式Iの化合物は、上記の模式図IIによって調製できる。式(8)の化合物を式(6)の化合物[式中、X’は脱離基そしてRpは模式図Iに定義のごとく](クロロギ酸フェニルなど)と反応させて、式(9)の化合物を生成する。式(9)の化合物を式(5)の化合物と反応させて、式Iの化合物を生じる。一方、式(9’)の化合物を式(5)の化合物と反応させて、式Iの化合物を生じる。
式(8)の化合物は、ピロリジン、モルホリン、ピリジンまたはそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない1つ以上の適切な有機塩基中で、式(6)の化合物(式中、X’は例えばハロゲンのような脱離基、Rpは例えば水素またはアルキルであってよい)と反応させることができる。式(8)の化合物はまた、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、アセトニトリル、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタン、エーテルおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の溶媒中でも反応させることができる。式(9)または式(9’)の化合物は、例えば、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタン、ジメチルスルホキシドおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物などの1つ以上の適切な溶媒中を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で、トリエチルアミン、ピリジン、ピロリジン、モルホリンまたはそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な有機塩基の存在下で、式(5)の化合物と反応させることができる。
模式図III
Figure 2009511465
式Iの化合物は、上記の模式図IIIによって調製できる。この模式図では、式(10)の化合物を式(8)のアミンと反応させて、式Iの化合物を生成する。
この反応は、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタンおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない1つ以上の適切な溶媒に限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で反応させることができる。
模式図IV
Figure 2009511465
式IIの化合物(式中R’、R’’、pおよびqは、上記の式IIbに定義のごとく)は、上記模式図IVによって調製できる。式(4)の化合物は還元されて、式(5’)の化合物を生成する。式(4)の化合物は、模式図Iに記載の方法によって調製できる。式(5’)の化合物は次に式(11)の化合物(ここでRpは模式図Iに定義のごとく)と反応させて、式IIの化合物を生成する。
式(4)の化合物は、触媒還元剤(例えば、ニッケル−アルミニウム/水素、パラジウム・カーボン/水素、白金−炭素/水素、ラネー−ニッケル/水素またはそれらの混合物)およびホウ素試薬(例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、BH3−THF、BH3−硫化ジメチルおよびそれらの混合物)を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の還元剤の存在下で還元されて、式(5’)のアミンを生成する。
式(5’)の化合物は、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で、式(11)の化合物[ここで、Rpはアルキルまたはアリールであってよい]と反応させて、式IIの化合物を生成する。
模式図V
Figure 2009511465
式IIの化合物(式中R’、R’’、pおよびqは、上記の式IIbに定義のごとく)、上記模式図Vによって調製できる。式(3)の化合物のオキソ基は、還元されて式(13)の化合物を生成し、該化合物は(例えば、アセトアミドを用いて)化合物(14)に変換される。式(14)の化合物は加水分解されて、式(15)の化合物を生成する。式(15)の化合物を次に式(11)の化合物と反応させて(模式図IVに示す)、式IIの化合物を生成する。
式(3)の化合物は、触媒還元剤(例えば、ニッケル−アルミニウム/水素、パラジウム・カーボン/水素、白金−炭素/水素、ラネー−ニッケル/水素またはそれらの混合物)およびホウ素試薬(例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、BH3−テトラヒドロフラン、BH3−硫化ジメチルおよびそれらの混合物)を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の還元剤の存在下で還元されて、式(13)の化合物を生成する。還元は、例えば、1つ以上の非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタンまたはそれらの混合物)中で行うことができる。
式(13)の化合物は、例えば、アセトニトリルおよび硫酸の存在下で、アセトアミドと反応して、式(14)の化合物を生成し得る。式(14)の化合物は、塩基(重炭酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、水酸化アンモニウム、ピリジン、アルキルアミン類よびそれらの混合物を含むがそれらに限定はされない)または酸(塩酸、トリフルオロ酢酸およびそれら混合物を含むがそれらに限定はされない)の存在下で加水分解され得る。
一方、式(3)の化合物は、例えば、式(3)の化合物を還元アミノ化させて、式(15)の化合物に直接変換することができる。この還元アミノ化は、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトオキシ水素化ホウ素ナトリウム、ボランおよびそれらの混合物を含むがそれらに限定はされない1つ以上の還元剤の存在下で行ってもよい。この還元アミノ化は、アンモニア、酢酸アンモニウム、塩酸アンモニウム、液体アンモニアまたはそれらいずれかの混合物の存在下で行ってもよい。
式(15)の化合物は、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で、式(11)の化合物[ここでRpはアルキルまたはアリールであってよい]と反応させて、式IIの化合物を生成する。
模式図VI
Figure 2009511465
式(3)の化合物は、上記の模式図VIによって調製できる。式(3)の化合物を調製するためのこの模式図は、模式図Vと組み合わせて使用しても、あるいは模式図Iで提供された式(3)の化合物調製方法の代わりに使用してもよい。
式(16)の化合物を式(17)の化合物(これはアクリル酸またはエステル)(ここでRpは前記模式図Iに定義のごとく)と反応させて、式(18)の化合物を生成する。式(18)の化合物は環化されて、式(19)の化合物を生成する。
式(16)の化合物を、重炭酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、水酸化アンモニウム、ピリジン、アルキルアミン類よびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、塩基の存在下で、式(17)の化合物と反応させることができる。この反応は、極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物)、非プロトン性極性溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジブロモメタン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドおよびそれらの混合物)、およびそれらの混合物を含むがそれに限定されることはない、1つ以上の適切な溶媒中で行うことができる。
本願に記載の化合物の酸付加塩は、当該分野に公知の以下の手順に従って調製することができる。
(中間生成物1:シクロブチリデン酢酸エステル)
ステップ1:シクロブチリデン酢酸メチル
メトキシカルボニルトリフェニルホスホニウムイリド(18mol,6.1gm)を含むベンゼン溶液(45ml)に、シクロブタノン(36mmol)を加えて、2日間還流した。反応物を冷却してから、ペンタン(20−40ml)を加えて冷蔵後に白色固体の生成物が沈殿した。
ステップ2:シクロブチリデン酢酸エステル
シクロブチリデン酢酸メチルをメタノール:2N NaOH(1:1)中で加水分解した。6N塩酸で中和してから酢酸エチルで抽出後、所望の酸が白色固体として得られた。
(中間生成物 2:1−メチル−1H−インダゾール−4イルカルバミン酸フェニル)
ステップ1:4−ニトロ−1H−インダゾール
2−メチル−3−ニトロアニリン(1mmol)を含む酢酸溶液を室温で撹拌してから、亜硝酸ナトリウム(1.1mmol)を反応混合物に加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を水の中に注いでから、アンモニアで中和した。沈殿した生成物を濾過してから、水で洗浄した。これを次にカラムクロマトグラフィで精製し、所望の化合物が淡黄色の固体として得られた。
1H NMR (DMSO- d6): δ 7.57-7.68 (1H, t, J= 8.1Hz); 8.06-8.12 (1H, d, J = 8.4Hz); 8.13-8.22 (1H, d, J = 7.8Hz); 8.51-8.57 (1H, s); 13.80-14.04 (1H, s)
ステップ2:1−メチル−4−ニトロ−1H−インダゾールおよび2−メチル−4−ニトロ−1H−インダゾール
4−ニトロ−1H−インダゾール(1mmol)を含むDMF溶液を0℃まで冷却してから、カルボン酸カリウム(1.2mmol)をその反応混合物に加えた。この反応混合物に0℃でヨウ化メチルを一滴ずつ滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌してから、次に室温で15時間撹拌した。反応物を濾過、水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相を飽和鹹水溶液および水で洗浄した。エチル相を無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、真空下で蒸発させた。粗生成物をカラム精製して、両異性体を得た。
1−メチル異性体の1H NMR (DMSO-d6): δ 4.16- 4.23 (3H, s); 7.61−7.72 (1H, t, J = 8.1Hz); 8.14−8.21(1H, d, J = 7.2Hz); 8.22−8.31(1H, d, J = 8.4Hz); 8.46−8.55 (1H, s)
1H NMR (DMSO-d6) for 2-methyl isomer: δ 4.29 (3H, s); 7.47−7.52 (1H, t, J = 8.1Hz); 8.17−8.18(1H, d, J = 7.2Hz); 8.20−8.11(1H, d, J = 8.4Hz); 8.87 (1H, s)
ステップ3:1−メチル−1H−インダゾール−4−アミン
1−メチル−4−ニトロ−1H−インダゾールを含むエタノール溶液を10%パラジウム・カーボン(Pd/C)存在下で60psiで20時間水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過した。濾過物を真空下で濃縮して、その残渣をカラム精製した。
H NMR (DMSO- d6): δ 3.90 (3H, s); 5.76 (2H, s); 6.13 (1H, d, J = 7.5 Hz); 6.63 (1H, d, J = 8.4Hz); 7.02 (1H, t, J = 7.6Hz) ; 8.03 (1H, s).
ステップ4:1−メチル−1H−インダゾール−4イルカルバミン酸フェニル
クロロギ酸フェニル(1.1mmol)を含むクロロホルム溶液を0℃まで冷却した。1−メチル−1H−インダゾール−4−アミンを乾燥THFに溶かして、この反応混合物に0℃で一滴ずつ滴下した。この反応混合物にピリジン(1mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分撹拌してから、次に室温で15時間撹拌した。
反応混合物を真空下で濃縮して、過剰溶媒を除去した。残渣をカラム精製して、純粋カルバミン酸塩を得た。
1H NMR (DMSO- d6): δ 4.02 (3H, s); 6.75 (1H, d), 7.14 (1H, t), 7.25-7.55 (6H, m); 8.39 (1H, s); 10.48 (1H,s).
(中間生成物3:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ−2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン塩酸塩)
ステップI:3,4−ジヒドロスピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン−4−オン:
2’−ヒドロキシアセトフェノン(10mmol)、シクロブタノン(10mmol)およびピロリジン(20mmol)を含むメタノール溶液を15時間還流した。この反応混合物を次に室温まで冷却してから、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解して、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した後、6N塩酸で洗浄した。塩酸相を分離し、pH9まで塩基性にした。この生成物を酢酸エチルで抽出した。有機相を次に分離してから、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、真空下で濃縮して、定量的収量の所望産物を得た。
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン:3,4−ジヒドロスピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン−4−オン(10mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(15mmol)を含むエタノール溶液(20ml)を、水酸化ナトリウム(5mlの水に50mmol)の存在下で5時間還流した。この反応混合物を次に室温まで冷却してから、飽和塩化アンモニウムで処理した。3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタンを沈殿物の形で分離した。次にこれを濾過してから水で洗浄した。
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ−2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタントリフルオロ酢酸塩:3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン(0.5g)を含むエタノール(10ml)と水酸化ナトリウム水溶液(2N、10ml)の溶液に、ニッケル−アルミニウム合金(0.75g)を加えた。この懸濁液を次に室温で15時間撹拌した。この反応混合物を次にセライト層を通して濾過してから、エタノールで洗浄した。エタノールを蒸発させてから、残渣をTHFに溶解して、無水BOC(1.5eq.)で処理した。この所望する化合物を次に酢酸エチルで抽出した。有機相を分離して、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をジクロロメタンに溶解してから、室温で24時間トリフルオロ酢酸で処理した。溶媒とトリフルオロ酢酸を真空下で蒸発して、定量的収量の所望する(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ−2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタントリフルオロ酢酸塩を得た。1H NMR (DMSO-d6):δ1.67 − 1.2.36 (8H, m); 4.57 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.98 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.26 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.73 (3H, b).
(中間生成物4:8−クロロイソキノリン−5−アミン)
ステップ1:8−クロロイソキノリン
8−アミノイソキノリン(J. Med. Chem, 2005, 48, 744-52)(1mmol)を含む濃塩酸溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.2mmol)水溶液を加えた。0℃でジアゾ化を行った。冷却ジアゾニウム塩溶液を、0℃で塩化銅を含む濃塩酸溶液に加えた。冷却溶液を室温まで加温して、室温で3時間撹拌した。3時間後、この溶液を60℃で30分加熱した。反応混合物を塩基性にしてから、ジエチルエーテルで抽出した。エーテルを冷却した濃硫酸、鹹水で洗浄した。エーテルを無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、真空下で蒸発させた。粗残渣をカラム精製して、淡黄色の液体を得た。
1H NMR (DMSO- d6): δ7.73 − 7.85 (2H, m); 7.93 − 7.95 (1H, d, J = 5.7 Hz ); 7.98 - 8.01 (1H, d, J = 7.8 Hz ); 8.64 − 8.66 ( 1H,d, J = 5.4 Hz ); 9.55 ( 1H,s )
ステップ2:8−クロロ−5−ニトロイソキノリン
8−クロロイソキノリン(1mmol)を含む濃硫酸溶液に、0℃で硝酸カリウム(1.1mmol)を加えた。この反応混合物を室温まで加温して、室温で5時間撹拌した。この反応混合物を塩基性にした。固体沈殿物ををカラム精製して、淡黄色の固体を得た。
1H NMR (DMSO- d6):δ7.76 − 7.79 ( 1H, d , J = 8.4 Hz ); 8.48 − 8.51 (1H, d , J = 8.4 Hz ); 8.53 − 8.55 ( 1H, d , J = 6 Hz ); 8.86 − 8.88 (1H, d , J = 6.3 Hz ); 9.84 ( 1H , s )
ステップ3:8−クロロイソキノリン−5−アミン
8−クロロ−5−ニトロイソキノリン(1mmol)を含む酢酸溶液に、亜鉛粉(10mmol)を加えた。反応混合物を5時間還流した。反応混合物を室温まで冷却してから、セライト層を通して濾過した。濾過物を真空下で濃縮して、所望の化合物を得た。
1H NMR (DMSO- d6):δ6.22 ( 2H, bs ); 6.81 − 6.84 ( 1H, d, J = 8.1 Hz ); 7.45 − 7.48 ( 1H, d, J = 8.1 Hz ); 8.01 − 8.03 ( 1H, d, J = 5.7 Hz ); 8.49 − 8.51 ( 1H, d, J = 6 Hz ); 9.36 ( 1H, s)
(中間生成物5:1−メチルイソキノリン−5−アミン)
ステップ1:1−メチル−5−ニトロイソキノリン
1−メチルイソキノリン(Aldrich)を含む濃硫酸溶液に、0℃で硝酸カリウム(1.1mmol)を加えた。反応混合物を室温まで加温して、室温で5時間撹拌した。反応混合物を塩基性にした。固体沈殿物をカラム精製した。
1H NMR (DMSO- d6): δ 2.98 ( 3H, s ); 7.84 − 7.89 ( 1H, t,J = 7.9 Hz );8.08 − 8.10 ( 1H, d, J = 5.4 Hz ); 8.57 − 8.60 ( 2H, m ); 8.66 − 8.69 ( 1H, d, J = 8.4 Hz )
ステップ2:1−メチルイソキノリン−5−アミン
1−メチル−5−ニトロイソキノリンを含むエタノール溶液を、10%パラジウムカーボン存在下で60psiで4時間水素化した。反応混合物をセライト層を通して濾過した。濾過物を真空下で濃縮して、所望の化合物が青白い固体として得られた。
1H NMR (DMSO- d6):δ2.78 ( 3H, S ); 5.91 ( 2H, bs ); 6.85 ( 1H, m ); 7.30 ( 2H, m ); 7.79 ( 1H, d ); 8.18 − 8.19 ( 1H, d, J = 3.9 Hz )
(中間生成物6:チエノ[2,3−c]ピリジン−3−アミン)
チエノ[2,3−c]ピリジン−3−アミンは、WO2006/063178の記載に従って調製した。
(実施例1:(±)1−{3,4−ジヒドロ−1’−(メチル)スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4−イル}−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
Figure 2009511465
ステップI:3,4−ジヒドロ−スピロ−1’−メチル−2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン−4−オン:
2’−ヒドロキシアセトフェノン(10mmol)、N−メチルピペリドン(10mmol)およびピロリジン(20mmol)を含むメタノール溶液を15時間還流した。この反応混合物を次に室温まで冷却し、真空下で濃縮した。この残渣を酢酸エチルに溶解して、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した後、6N塩酸で洗浄した。塩酸相を分離し、pH9まで塩基性にした。生成物を酢酸エチルで抽出した。有機相を分離してから、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、真空下で濃縮して、定量的収量の所望産物を得た。
1H NMR (CDCl3): d 1.76 (2H, m, CH2); 2.04 (2H, m, CH2); 2.33 (3H, s, CH3); 2.43 (2H, t, J = 11.1); 2.60 (2H, m, CH2); 2.72 (2H, s, CH2); 7.22 (2H, m, 2 x ArH); 7.50 (1H, m, ArH); 7.86 (1H, dd, J = 2.1 & 8.4 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−1’−メチル−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン:
3,4−ジヒドロ−スピロ−1’−メチル−2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン−4−オン(10mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(15mmol)を含むエタノール溶液(20ml)を、水酸化ナトリウム(5mlの水に50mmol)の存在下で5時間還流した。この反応混合物を次に室温まで冷却してから、飽和塩化アンモニウムで処理した。3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−1’−メチル−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジンを沈殿物の形で分離した。これを次に濾過してから水で洗浄した。
1H NMR (DMSO- d6): d 1.57-1.77 (4H, m, 2 x CH2); 2.19 (3H, s, CH3); 2.28 (2H, t, J = 9.9); 2.46 (2H, m, CH2); 2.76 (2H, s, CH2); 6.91 (2H, m, 2 x ArH); 7.26 (1H, m, ArH); 7.74 (1H, d, J = 7.8 Hz); 11.29 (1H, s, OH).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ−1’−メチル−2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジンジトリフルオロ酢酸塩(2TFA):3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−1’−メチル−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン(0.5g)を含むエタノール(10ml)および水酸化ナトリウム水溶液(2N、10ml)の溶液に、ニッケル−アルミニウム合金(0.75g)を加えた。この懸濁液を次に室温で15時間撹拌した。反応混合物を次にセライト層を通して濾過してから、エタノールで洗浄した。エタノールを蒸発させてから、この残渣をTHF中に入れ、無水BOC(1.5eq.)で処理した。この所望する化合物を次に酢酸エチルで抽出した。有機相を分離して、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をジクロロメタンに溶解してから、室温で24時間トリフルオロ酢酸で処理した。溶媒とトリフルオロ酢酸を真空下で蒸発して、定量的収量の所望する4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ−1’−メチル−2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン(ジトリフルオロ酢酸塩)を得た。
1H NMR (MeOH- d4): d 1.81-2.15 (5H, m, 2 x CH2 & CH); 2.30 (1H, dd, J = 13.2 & 6.6 Hz, CH); 2.84 (3H, s, CH3); 3.07 (1H, m, CH); 3.25 (1H, m, CH); 3.41 (2H, m, CH2); 4.61 (1H, dd, J = 6.9 & 11.1 Hz, CH); 6.96 (2H, m, 2 x ArH); 7.24 (1H, t, J = 7.5 Hz, ArH); 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz).
ステップIV:(±)1−{3,4−ジヒドロ−1’−(メチル)スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4−イル}−3−(イソキノリン−5−イル)尿素:N−(5−イソキノリニル)カルバミン酸フェニル(1mmol)および4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ−1’−メチル−2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン(ジトリフルオロ酢酸塩、1mmol)を含むDMSO溶液を、トリエチルアミン(2mmol)などの塩基の存在下で撹拌した。この反応混合物に水を数滴加えた。所望する尿素を沈殿、濾過してから水で洗浄した。
1H NMR (MeOH- d4): d 1.62-1.87 (5H, m, 2 x CH2 & CH); 2.12-2.34 (5H, m, 2 x CH & CH3); 2.56 (3H, m, CH & CH2); 5.08 (1H, dd, J = 6.6 & 10.8 Hz, CH); 6.73 (1H, d, J = 8.4 Hz, ArH); 6.84 (1H, t, J = 7.8 Hz, ArH); 7.08 (1H, t, J = 7.5 Hz, ArH); 7.29 (1H, d, J = 7.8 Hz, ArH); 7.59 (1H, t, J = 7.8 Hz, ArH); 7.78 (1H, d, J = 7.5 Hz, ArH); 7.84 (1H, d, J = 6.3 Hz, ArH); 8.09 (1H, d, J = 7.5 Hz, ArH); 8.36 (1H, d, J = 6.0 Hz, ArH); 9.13 (1H, s, ArH). Melting point: 130°C; IR (KBr): 3341, 1698, 1551, 1234, 757.
(実施例2:(±)1−(2’,3,3’,4,5’,6’−ヘキサヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピラン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
Figure 2009511465
実施例2の化合物は、R1−R2が適切に置換されている基質を使って、実施例3に記載の方法によって調整した。
ステップI:2’,3,3’,4,5’,6’−ヘキサヒドロスピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,4’−[4H]ピラン−4−オン:
ステップII:2’,3,3’,4,5’,6’−ヘキサヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−スピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,4’−[4H]ピラン:
ステップIII:(±)4−アミノ−2’,3, 3’,4, 5’,6’−ヘキサヒドロスピロ−[2H]−1−ベンゾピラン−2,4’−[4H]−ピラン。
1H NMR (CDCl3): d 1.68 − 1.90 (7H, m); 2.17 (1H, dd, J = 6.3 & 13.2 Hz); 3.76 − 3.88 (3H, m); 3.98 − 4.14 (2 H, m); 6.91 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.99 (1H, t, J = 6.0 Hz); 7.21 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.48 (1H, d, 7.8 Hz).
ステップIV:(±)1−(2’,3, 3’,4, 5’,6’−ヘキサヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピラン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (CDCl3): d 1.72 − 1.85 (5H, m); 2.28 (1H, dd, J = 6.6 & 13.5 Hz); 3.61 − 3.79 (4H, m); 5.05 (1H, m); 6.87 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.94 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.01 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.19 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.35 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.63 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.77 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.36 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.55 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.73 (1H, s); 9.29 (1H, s); Melting point: 220°C; IR (KBr): 3323, 1635, 1560, 1483, 1236, 753.
(実施例3:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
Figure 2009511465
ステップI:3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン−4−オン]:2’−ヒドロキシアセトフェノン(10mmol)、シクロブタノン(10−20mmol)およびピロリジン(20mmol)を含むメタノール溶液を、室温で15時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチルに溶解してから6N塩酸で洗浄した。有機相を分離して、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、真空下で濃縮して粗生成物を得て、この生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、所望産物が黄色の油として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 1.66 − 1.79 (1H, m); 1.86 − 1.99 (1H, m); 2.13 − 2.21 (2H, m); 2.28 − 2.39 (2H, m); 2.90 (2H, s); 6.96 − 7.02 (2H, m); 7.48 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.85 (1H, d, J = 7.8 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−(ヒドロキシイミノ)−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]:は、実施例1のステップIIに記載するプロセスを使って合成した。
1H NMR (CDCl3): d 1.70 − 1.79 (1H, m); 1.82 − 1.97 (1H, m); 2.07 − 2.15 (2H, m); 2.22 − 2.37 (2H, m); 3.07 (2H, s); 6.89 − 6.95 (2H, m); 7.25 - 7.30 (2H, m); 7.77 (1H, d, J = 8.1 Hz).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン] 塩酸塩:は、実施例1のステップIIIに記載するプロセスを使って合成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67−2.36 (8H, m); 4.57 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.98 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.26 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.73 (3H, b).
このアミンをRとS−マンデル酸のアセトニトリル溶液を使って分解して、(−) 4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ−2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタンと(+) 4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ−2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタンをそれぞれ得た。
(−)アミンの1H NMR(DMSO−d6): d 1.56-1.82 (3H, m); 1.93-2.14 (3H, m); 2.24-2.36 (2H, m); 3.83-3.89 (1H, m); 6.70 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.84 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.06 (1H, t, J = 8.4 Hz); 7.50 (1H, d, J = 7.5 Hz).この化合物はR−立体配置を有する[参考文献 Tetrahedron 55(1999) 7555−7562]
(+)アミンの1H NMR(DMSO−d6): d 1.58-1.82 (3H, m); 1.97-2.16 (3H, m); 2.24-2.36 (2H, m); 3.89-3.94 (1H, m); 6.70 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.85 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.07 (1H, t, J = 8.4 Hz); 7.50 (1H, d, J = 7.5 Hz).この化合物はS−立体配置を有する[参考文献 Tetrahedron 55(1999) 7555−7562]
ステップIV:(+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素:は、実施例1のステップIVに記載するプロセスを使って合成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.73 − 1.97 (3H, m); 2.15 − 2.32 (4H, m); 2.42 (1H, m); 5.02 (1H, m); 6.82 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.93 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.04 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.18 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.31 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.62 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.77 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.74 (1H, s); 9.29 (1H, s); Melting Point: 246°C; IR (KBr): 3326, 3277, 1627, 1563, 1239, 753.
(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン] 塩酸塩を実施例3のステップIIIに記載のように分解してから、適切なカルバミン酸塩と反応させて、実施例4および実施例5に記載の化合物を生成した。

(実施例4:(+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
塩酸塩の1H NMR(DMSO−d6): d 1.72 −1.98 (3H, m); 2.08− 2.50 (5H, m); 5.03 (1H, m); 6.80 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.91 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.14 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.29 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.59 (1H, bm); 7.93 (1H, t, J = 8.1 Hz); 8.10 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.72 (3H, bm), 9.60 (1H, s); 9.80 (1H, s)
硫酸塩の1H NMR(DMSO−d6): d 1.72 − 2.00 (3H, m); 2.08− 2.50 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.93 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.10-7.18 (2H, m); 7.30 (1H, d, J = 6.8 Hz); 7.96 (1H, t, J = 8.1 Hz); 8.15 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.44 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.66 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.73 (1H, d, J = 6.3 Hz); 9.10 (1H, s); 9.83 (1H, s)
IR (KBr): 3275, 3072, 2926, 1643, 1556, 1315, 1276, 1179, 1037, 866, 805, 755.
[α]25= +54 to + 57°(c =1、メタノール)

(実施例5:(−)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
塩酸塩の1H NMR(DMSO−d6): d 1.72 −1.98 (3H, m); 2.08− 2.50 (5H, m); 5.03 (1H, m); 6.80 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.91 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.14 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.29 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.59 (1H, bm); 7.93 (1H, t, J = 8.1 Hz); 8.10 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.72 (3H, bm), 9.60 (1H, s); 9.80 (1H, s)
硫酸塩の1H NMR(DMSO−d6): d 1.72 − 2.00 (3H, m); 2.08− 2.50 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.93 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.10-7.18 (2H, m); 7.30 (1H, d, J = 6.8 Hz); 7.96 (1H, t, J = 8.1 Hz); 8.15 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.44 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.66 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.73 (1H, d, J = 6.3 Hz); 9.10 (1H, s); 9.83 (1H, s)
IR (KBr): 3275, 3072, 2926, 1643, 1556, 1315, 1276, 1179, 1037, 866, 805, 755.
[α]25= +54 to + 57°(c =1、メタノール)
実施例6〜30は、適切に置換されたカルバミン酸塩を使って、実施例3に記載の方法によって調製した。

(実施例6:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR(DMSO−d6): d 1.71−1.98 (3H, m); 2.10 − 2.45 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.82 (1H, d, J = 8.4 Hz); 6.92 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.07 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.17 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.31 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.77 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.02 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.38 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.72 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.85 (1H, s); 9.53 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3308, 2987, 2942, 1633, 1570, 1483, 1373, 1311, 1269, 1243, 830, 752; MS (M++1): 394.1

(実施例7:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR(DMSO−d6): d 1.69 − 1.96 (3H, m); 2.12 − 2.45 (5H, m); 2.64 (3H, s); 5.01 (1H, m); 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.92 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.03 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.18 (1H, t, J = 8.4 Hz); 7.30 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.53 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.70 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.33 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.64 (1H, s); 9.18 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3309, 1627, 1565, 1238; MS (M++1): 374.1

(実施例8:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.96 (3H, m); 2.15 − 2.43 (5H, m); 2.89 (3H, s); 5.02 (1H, m); 6.81 (1H, d, J = 7.5 Hz); 6.92 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.04 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.18 (1H, t, J = 5.7 Hz); 7.30 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.61 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.79 (1H, d, J = 6.3 Hz); 7.86 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.36 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.39 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.69 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3308, 1631, 1560, 1233; MS (M++1): 374.2
(実施例9:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−オキソイソキノリン−5−イル)尿素) この化合物は、(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(実施例3)を、メタクロロ過安息香酸(3.0eq)を含むクロロホルムまたはジクロロメタンを使って室温で酸化させることによって合成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.73 − 1.97 (3H, m); 2.15 − 2.42 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.78 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.93 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.18 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.24 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.39 − 7.63 (3H, m); 7.78 (1H, m); 8.00 − 8.21 (4H, m); 8.94 (1H, s).
(実施例10:(+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−オキソイソキノリン−5−イル)尿素)
この化合物は、(−)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(実施例4)を、メタクロロ過安息香酸(3.0eq)を含むクロロホルムまたはジクロロメタンを使って室温で酸化させることによって合成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.73 − 1.97 (3H, m); 2.15 − 2.42 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.78 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.93 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.18 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.24 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.39 − 7.63 (3H, m); 7.78 (1H, m); 8.00 − 8.21 (4H, m); 8.94 (1H, s).

(実施例11:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.98 (3H, m); 2.13 − 2.39 (5H, m); 5.01 (1H, m); 6.80 (1H, d, J = 7.5 Hz); 6.90(1H, t, J = 7.2Hz); 7.19 (2H, dd, J = 7.5. Hz); 7.39 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.62 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.04 (1H, s,); 10.73 (1H, s,); IR (KBr) (cm-1): 3310, 3272, 1634, 1563, 1233; MS (M++1): 399.20

(実施例12:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.75-1.98 (3H, m); 2.06-2.34 (5H, m); 3.82-4.17 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.65-6.96 (3H, m); 7.10−7.34 (4H, m); 7.68-7.79 (1H, m); 7.97-8.07 (1H, s); 8.66-8.78 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3359, 3278, 1640, 1551, 1234; MS (M++1): 363.24

(実施例13:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.75-1.98 (3H, m); 2.06-2.34 (5H, m); 3.82-4.17 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.65-6.96 (3H, m); 7.10−7.34 (4H, m); 7.68-7.79 (1H, m); 7.97-8.07 (1H, s); 8.66-8.78 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3359, 3278, 1640, 1551, 1234; MS (M++1): 363.24

(実施例14:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.65-2.03 (3H, m); 2.04-2.47 (5H, m);3.79 (3H, s); 5.02 (1H, m); 6.76-6.86 (1H, d, J = 7.2 Hz); 6.87 − 7.05 (2H, t, J = 10.3 Hz); 7.06-7.38 (3H, m); 7.44-7.65 (2H, m);10.32-10.73(1H, bs); IR (KBr) (cm-1): 3354, 1677,1577, 1470, 1239
MS (M++1): 396.18

(実施例15:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ1.65-1.98 (3H, m); 2.05-2.47 (5H, m); 4.09− 4.25 (3H, s); 4.93− 5.07 (1H, m); 6.61-6.76 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.77- 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.86 − 6.98 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.08 − 7.23 (2H, m); 7.24−7.36 (2H, d, J = 7.5 Hz);7.48 − 7.56(2H, d, J = 6.6 Hz); 8.18 − 8.26 (1H, s); 8.52−8.64 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3317, 1628, 1566, 1239; MS (M++1): 363.39

(実施例16:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ1.23-1.44 (9H, s); 1.65−1.98 (3H, m); 2.03−2.47(5H, m); 4.90− 5.05 (1H, m); 6.74−6.83 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.84−6.93 (1H, t, J = 7.3 Hz); 6.94−7.04 (1H, m); 7.11−7.23 (1H, m); 10.59−10.98 (1H, bs); IR (KBr) (cm-1): 3385,1697, 1521, 1453,1238; MS (M++1): 373.14

(実施例17:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ブロモフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル])尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ1.64−2.02 (3H, m); 2.04−2.35 (5H, m); 4.94−5.09 (1H, m);
6.75−6.84 (1H, d, J = 7.5 Hz); 6.86−7.01 (2H, m); 7.12−7.28 (2H, m); 7.53−7.68 (3H, d, J = 9.9 Hz); 7.74−7.89 (2H, m); 10.52−10.68 (1H, bs); IR (KBr) (cm-1): 3339, 1641, 1555, 1233; MS (M++1): 468.16

(実施例18:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.68−2.03 (3H, m); 2.04−2.32 (4H, m); 2.34−2.44 (4H, m); 4.92−5.09 (1H, m);6.72−6.86 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.88−6.97 (1H, m); 7.08−7.30 (4H, m); 7.43-7.58 (1H, m); 7.61−7.76 (1H, s); 10.48−10. 63 (1H, bs); IR (KBr) (cm-1): 3331, 1673, 1527, 1237; MS (M++1): 380.12

(実施例19:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−アセチル−1H−インダゾール−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.66−2.04 (3H, m); 2.06-2.43 (5H, m); 2.66−2.78 (3H, s) 4.93−5.09 (1H, m); 6.75− 6.86 (2H, d, J = 7.8 Hz); 6.88−6.98 ( 1H, t, J = 6.9 Hz ); 7.13− 7.22 (1H, m); 7.25−7.34 (1H, d, J = 6.9 Hz ); 7.45−7.60 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.82− .97 (2H, t, J = 9.1 Hz); 8.39 − 8.47 (1H, s); 8.95−9.07 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3328, 1734, 1633, 1562, 1239; MS (M++1): 391.16

(実施例20:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(チエノ[2,3−c] ピリジン−3−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.50−2.02 (3H, m ); 2.03−2.39 (5H, m); 4.86−5.09 (1H, m); 6.60−7.05 (3H, m); 7.08−7.45 (2H, m); 7.65−7.89 (1H, s); 7.90−8.15 (1H, s); 8.44−8.68 (1H, s ); 8.90−9.39 (2H, d); IR (KBr) (cm-1): 3335, 1686, 1543, 1233; MS (M++1): 366.35

(実施例21:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ブロモフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ1.60−2.05 (3H, m); 2.07−2.38 (5H, m); 4.92−5.13 (1H, m); 6.71−6.86 (1H, d, J = 7.2 Hz); 6.87−6.98 (1H, t, J = 8.4 Hz); 7.02−7.27 (3H, m ); 7.64− 7.78 (2H, d, J = 8.4 Hz ); 7.79−7.96 (2H, d, J = 7.8 Hz); 10.94−11.12 (1H, bs ); IR (KBr)
(cm-1): 3390, 1701, 1448, 1240; MS (M++1): 471.27

(実施例22:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.62−2.03 (3H, m); 2.05-2.37 (11H, m ); 4.98−5.15 (1H, m); 6.66−6.97 (3H, m); 7.05−7.36 (2H, m ); 9.55 − 9.86 (2H, bs ); IR (KBr) (cm-1): 3223, 1681, 1533, 1235;
MS (M++1): 339.20

(実施例23:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(5−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.63−1.91 ( 3H, m); 1.92-2.39 (5H, m); 5.03−5.21 (1H, m) 6.73−6.87 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.88−6.97 (1H, m); 7.09−7.33 (3H, m); 7.46−7.68 (2H, m); 8.52 − 8.67 (1H, d, J = 8.4 Hz ); 11.28 − 11.52 (1H, bs); IR (KBr) (cm-1): 3235, 1686, 1557, 1250; MS (M++1): 384.25

(実施例24:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ニトロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.62−2.03 (3H, m); 2.05−2.34 (5H, m); 4.92−5.18 (1H, m); 6.64− 7.01 (2H, m); 7.03−7.37 (3H, m); 8.06 − 8.52 ( 4H, m); 11.08−11.37 (1H, bs )
IR (KBr) (cm-1): 3389, 1701, 1586, 1231; MS (M++1): 436.12

(実施例25:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−フリルメチル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): δ 1.60−1.91 (3H, m); 1.95−2.37 (5H, m); 4.13−4.38 (2H, s); 4.81−4.99 (1H, m ); 6.18−6.27 (1H, s ); 6.28− .49 (3H, m); 6.69−6.78 (1H, d, J = 7.2 Hz); 6.70−6.94 (1H, t, J = 6.9 Hz ); 7.16−7.23 (2H, m ); 7.54−7.65 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3339, 1621, 1483, 1241; MS (M++1): 313.24

(実施例26:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(キノリン−5−イル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.97 (3H, m); 2.12-2.57 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.90 − 6.99 (2H, m); 7.18 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.31 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.58 (1H, dd, J = 3.9 & 8.4 Hz); 7.71 (2H, m); 8.14 (1H, m); 8.50 (1H, d, J = 8.7 Hz); 8.75 (1H, s); 8.91 (1H, m).IR (KBr) (cm-1): 3327, 1629, 1560, 1234.MS (M++1): 360.24.

(実施例27:(±)1−(3,4−ジヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−8−イル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.98 (3H, m); 2.12 − 2.57 (5H, m); 5.03 (1H, m); 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.93 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.04 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.18 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.32 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.60 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.72 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.80 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.23 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.51 (1H, d, J = 5.7 Hz); 9.00 (1H, s); 9.52 (1H, s).IR (KBr) (cm-1): 3310, 3272, 1634, 1563, 1233.MS (M++1): 360.20.

(実施例28:N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素(N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素))
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.97 (3H, m); 2.10-2.57 (5H, m); 5.00 (1H, m); 6.80 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.90 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.17 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.26 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.32 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.50-7.60 (2H, m); 8.07 (1H, d, J = 6.0 Hz); 9.35 (1H, s).
IR (KBr) (cm-1): 3377, 3312, 3288, 1665, 1555, 1239; MS (M+-1): 349.11.
(実施例29:N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素(N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素))
この化合物は、実施例Iと同じ方法によって、4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]および2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イルカルバミン酸フェニルから調製される(融点241−242℃)。
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.96 (3H, m); 2.12 − 2.57 (5H, m); 5.03 (1H, m); 6.80 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.90 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.16 (1H, t, J = 6.6 Hz); 7.27 (1H, d, J = 6.9 Hz); 7.32 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.54-7.70 (3H, m); 8.31 (1H, d, J = 6.9 Hz); 9.22 (1H, s). IR (KBr) (cm-1): 3320, 1568, 1238, 750; MS (M++1): 367.07.
(実施例30:N’−(1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素(N’−(1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−N−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素))
この化合物は、実施例Iと同じ方法によって、4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]および1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−5−イルカルバミン酸フェニルから調製される(融点>250℃)。
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.96 (3H, m); 2.04 − 2.60 (5H, m); 4.98 (1H, m); 6.67 (1H, m); 6.74-6.82 (1H, m); 6.92-6.96 (1H, m);6.97-7.03 (1H, m); 7.06-7.36 (3H, m); 7.38-7.50 (1H, m); 7.88 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.25 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.43 (1H, brs) 11.34 (1H, brs); IR (KBr) (cm-1): 3436, 1666, 1629, 1238; MS (M+-1): 374.35.
(実施例31:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−3−イルメチル)尿素)
3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イルカルバミン酸フェニル(1mmol)および2−(アミノメチル)ピリジン(1mmol)を含むジメチルスルホキシド溶液を、トリエチルアミン(2mmol)などの塩基の存在下、室温で撹拌した。この反応混合物に水を数滴加えた。沈殿した生成物を濾過してから、水で洗浄した。これを次にカラムクロマトグラフィによって精製して、所望の尿素が白色固体として得られた。
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.97 (3H, m); 2.12-2.29 (5H, m); 4.30 (2H, d); 4.90 (1H, m); 6.47 (2H; t); 6.74 (1H, d, J= 7.2 Hz);6.85 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.12 (2H, m); 7.37 (1H, m,); 7.70 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.46 (1H, d, J = 1.2 Hz); 8.52 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3327, 1625, 1555, 1254; MS (M++1): 324.26.
実施例32〜39は、適切に置換されたR8を使って、実施例31に記載の方法によって調製した。

(実施例32:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)尿素)
1H NMR (DMSO- d6): d 1.69 − 1.90 (3H, m); 2.00 − 2.36 (5H, m); 4.38(2H, d, J = 5.1 Hz); 4.90 (1H, m); 6.55 (2H, m); 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.85 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.14 (2H, m,); 7.31 (2H, m,); 7.78 (1H, t, J=6.3 Hz); 8.50 (1H, d); IR (KBr) (cm-1): 3308, 1626, 1127, 1037, 751; MS (M++1): 324.21

(実施例33:1−((R)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((S)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (CDCl3): d 1.65 − 2.00 (5H, m); 2.08 − 2.44 (5H, m); 3.36 (1H, m); 3.52 (2H, t, J = 7.2 Hz); 3.73 (1H, dd, J = 6.0 & 10.8 Hz); 4.47 (1H, m); 4.78 (1H, d, J = 9.0 Hz); 4.90 (1H, d, J = 6.9 Hz); 5.08 (1H, m); 6.33 (1H, d, J = 8.7 Hz); 6.78 (1H, d, J = 8.4 Hz); 6.83 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.11 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.20 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.58 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.35 (1H, s). IR (KBr) (cm-1): 3400, 1633, 1613, 1328.MS (M++1): 447.

(実施例34:1−((R)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((R)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (DMSO- d6): d 1.66 − 2.00 (5H, m); 2.08 − 2.32 (5H, m); 3.53 (2H, b); 3.67 (1H, m); 4.33 (1H, m); 4.90 (1H, m); 6.17 (1H, d, J = 9.0 Hz); 6.34 (1H, d, J = 7.2 Hz); 6.60 (1H, d, J = 9.3 Hz); 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.87 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.11 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.17 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.76 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.40 (1H, s).IR (KBr)
(cm-1): 3367, 1630, 1613, 1560, 1328, 1305, 1111.MS (M++1): 447.1.

(実施例35:1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((R)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (CDCl3): d 1.65 − 2.26 (7H, m); 2.33 − 2.49 (3H, m); 3.41 (1H, m); 3.60 (2H, t, J = 7.8 Hz); 3.82 (1H, dd, J = 5.7 & 11.1 Hz); 4.43 − 4.60 (3H, m); 5.12 (1H, m); 6.39 (1H, d, J = 8.7 Hz); 6.80 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.86 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.12 − 7.25 (2H, m); 7.62 (1H, dd, J = 2.7 & 8.7 Hz); 8.39 (1H, s).IR (KBr) (cm-1): 3349, 1631, 1613, 1562, 1521, 1328, 1110, 1079.MS (M++1): 447.

(実施例36:1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((S)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (CDCl3): d 1.65 − 2.26 (7H, m); 2.33 − 2.49 (3H, m); 3.41 (1H, m); 3.61 (2H, t, J = 7.8 Hz); 3.82 (1H, dd, J = 5.7 & 10.8 Hz); 4.44 − 4.60 (3H, m); 5.13 (1H, m); 6.38 (1H, d, J = 9.0 Hz); 6.80 (1H, d, J = 8.4 Hz); 6.88 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.12 − 7.25 (2H, m); 7.60 (1H, m); 8.38 (1H, s).IR (KBr) (cm-1): 3369, 1631, 1613, 1304, 1110, 1079.MS (M++1): 447.

(実施例37:1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−4−イル)メチル尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (DMSO- d6): d 1.69 − 1.90 (3H, m); 2.00 − 2.36 (5H, m); 4.31 (2H, d, J = 4.8 Hz); 4.90 (1H, m); 6.54 (2H, m); 6.76 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.87 (1H, t, J = 6.9 Hz); 7.12 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.17 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.28 (2H, m); 7.52 (2H, m).IR (KBr) (cm-1): 3370, 1630, 1115, 1063.MS (M++1): 324.21.

(実施例38:1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(4−トリフルオロメチルベンジル)尿素)
Figure 2009511465
1H NMR (DMSO- d6): d 1.30 (2H, m); 2.08 (2H, m); 2.28 (2H, m); 4.36 (2H, dd); 4.89 (1H, m); 6. 49 (2H, dd, J = 7.2 Hz); 6.74 (1H,d J=6.9 Hz); 6.86 (1H, t); 7.13 (2H, m); 7.15 (2H, d, J = 7.2Hz); 7.71 (2H, d, J = 7.8 Hz).IR (KBr) (cm-1): 3351, 3306, 2943, 1627, 1574, 1455, 1421, 1236, 1120.MS (M++1): 391.07.

(実施例39:N−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルピペリジン−1−カルボキサミド)
Figure 2009511465
1H NMR (DMSO- d6): d 1.39-1.60 (m, 7H), 1.65-1.90 (m, 4H), 2.01-2.18 (m, 4H), 2.20-2.36 (m, 4H), 4. 98 (1H, m); 6.73 (2H, dd, J = 6.3 Hz); 6.86 (1H, t); 7.10 (1H, m).IR (KBr) (cm-1): 3318, 1618, 1528, 1235, 760.
実施例40〜62の第一ステップは、適切な置換アセトフェノンを用いて、実施例3のステップ1に記載の方法を使って実施した。ステップII〜IVは、実施例1のステップII〜IVに記載の方法に従って実施した。

(実施例40:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.24 − 1.46 (2H, m); 1.60 − 1.79 (4H, m); 1.82 (3H, s); 2.92 (2H, s); 6.52 (1H, d, J = 8.4 Hz); 6.94 (1H, m); 7.08 (1H, s).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−6−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.63−1.84 (2H, m); 1.93−2.14 (4H, m); 2.21 (3H, s), 2.5 (2H, s), 6.77 (1H, d, J = 8.1Hz); 7.04 (1H, d, J = 8.1Hz); 7.52 (1H, s); 11.23 (1H, s).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン] 塩酸塩
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67 − 2.36 (11H, m); 4.50 (1H, m); 6.72 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.03 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.46 (1H, s); 8.80 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.71 − 1.94 (3H, m); 2.08 − 2.44 (5H, m); 2.22 (1H, s); 4.98 (1H, m); 6.71 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.00 (1H, t, J = 10.5 Hz); 7.10 (1H, s); 7.63 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.76 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.55 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.71 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3341, 3276, 2935, 1668, 1576, 1566, 1495, 1220; MS (M++1): 375.1

(実施例41:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−7−メチル−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69−1.76 (2H, m); 1.93−2.14 (4H, m); 2.22 (3H, s), 2.88 (2H, s), 6.70 (2H, m); 7.57 (1H, d, J = 8.1Hz); 11.14 (1H, s).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン]塩酸塩
1H NMR (DMSO-d6): d 1.65 −2.30 (11H, m); 4.51 (1H, m); 6.67 (1H,s), 6.78 (1H, d, J = 8.5 Hz); 7.44 (1H, t, J = 8.1 Hz); 8.69 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.76 − 1.94 (3H, m); 2.13 − 2.44 (5H, m); 2.24 (3H, s); 4.97 (1H, m); 6.64 (1H, s); 6.75 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.99 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.18 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.77 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.73 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3324, 1625, 1560, 1233; MS (M++1): 374.2

(実施例42:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
Figure 2009511465
ステップI:3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.66 − 1.80 (1H, m); 1.86 − 1.99 (1H, m); 2.13 − 2.21 (2H, m); 2.24 − 2.39 (2H, m); 2.90 (2H, s); 6.96 (1H, dd, J = 4.5 & 9.0 Hz); 7.20 (1H, 8 lines); 7.50 (1H, dd, J = 3.3 & 8.4 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.62− 2.56 (8H, m); 4.50 (1H, m); 6.85 (1H, m); 7.07 (1H, t, J = 9.0 Hz); 7.46 (1H, dd, J = 9.0 Hz); 8.29 (2H, b).
ラセミ体の分割:
(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](2.42mmol、500mg)を含むイソプロピルアルコール溶液(12 ml)に、R(−)マンデル酸(2.18mmol、333mg)溶液を加えて、室温で12〜24時間撹拌した。沈殿した固体を濾過、乾燥してから2N水酸化ナトリウムで中和して、(−) 4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]アミンが黄色の油(60mg)として得られた。HPLC純度:> 98%、キラル純度 > 98%。(+)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]を得るには、分割剤としてR(−)マンデル酸の代わりにS(+)マンデル酸を使って、前記と同じプロセスに従った。
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.96 (3H, m); 2.08 − 2.46 (5H, m); 5.00 (1H, m); 6.84 (1H, dd, J = 5.1 & 9.0 Hz); 7.00 − 7.10 (3H, m); 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.36 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.77 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3315, 2937, 1633, 1567, 1487, 1212; MS (M++1): 379.2; 1H NMR (DMSO-d6) for hydrochloride salt: d 1.69 − 1.94 (3H, m); 2.09 − 2.48 (5H, m); 5.01 (1H, m); 6.83 (1H,dd, J = 4.8 & 8.7 Hz); 6.99 − 7.10 (2H, m); 7.62 (1H, m); 7.93 (1H, t, J = 8.1 Hz); 8.10 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.65 − 8.72 (3H, m); 9.54 − 9.59 (1H, m); 9.78 (1H, d, J = 2.4 Hz); IR (KBr) (cm-1): 3280, 2934, 2679, 1698, 1544, 1486, 1211, 813.
(実施例43:(+)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
(−)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]を、N−(5−イソキノリニル)カルバミン酸フェニルと反応させて、式43の化合物を生成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.73 − 1.95 (3H, m); 2.08 − 2.46 (5H, m); 4.66 (1H, m); 5.00 (1H, m); 6.84 (1H, dd, J = 5.1 & 9.0 Hz); 7.00 − 7.10 (3H, m); 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.36 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.77 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3367, 2934, 1642, 1552, 1489, 1211, 1169, 815; MS (M++1): 379.2
(実施例44:(−)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
(+)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]を、N−(5−イソキノリニル)カルバミン酸フェニルと反応させて、式44の化合物を生成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.73 − 1.95 (3H, m); 2.08 − 2.46 (5H, m); 4.66 (1H, m); 5.01 (1H, m); 6.84 (1H, dd, J = 5.1 & 9.0 Hz); 7.00 − 7.10 (3H, m); 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.36 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.77 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3350, 2933, 1644, 1552, 1488, 1256, 1212, 1034, 815; MS (M++1): 379.2

(実施例45:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.71 − 1.82 (2H, m); 2.04 − 2.21 (4H, m); 2.90 (2H, s); 6.90 (1H, d, J = 9.0 Hz); 6.99 − 7.05 (2H, m); 9.40 (1H, s).
ステップII:3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.63 −2.56 (8H, m); 4.44 (1H, m); 6.62 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.72 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.97 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.82 (3H, b); 9.22 (1H, s).
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.71 − 1.93 (3H, m); 2.08 − 2.44 (5H, m); 4.66 (1H, m); 4.97 (1H, m); 6.54 − 6.64 (2H, m); 7.76 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.39 (1H, d, J = 6.9 Hz); 8.55 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.73 (1H, s); 8.92 (1H, s); 9.29 (1H, s).

(実施例46:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:7−ベンジルオキシ−3.4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.66 − 1.79 (2H, m); 2.05 − 2.30 (4H, m); 2.88 (2H, s); 3.34 (3H, s); 5.17 (2H, s); 6.64 (1H, d, J = 2.1 Hz); 6.69 (1H, dd, J = 2.7 & 9.0 Hz); 7.30 − 7.48 (5H, m); 7.65 (1H, d, J = 8.7 Hz).
ステップII:7−ベンジルオキシ−3.4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]を、10%パラジウム・カーボンを含むメタノール存在下で水素化することによって調製した。このアミンは、塩酸塩として分離された。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.65− 2.36 (8H, m); 4.45 (1H, m); 6.40 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.31-7.42 (2H, m); 8.50 (3H, b); 9.67 (1H, s).

ステップV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.92 (3H, m); 2.08 − 2.38 (5H, m); 4.66 (1H, m); 4.90 (1H, m); 6.19 (1H, s); 6.36 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.92 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.07 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.62 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.75 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.93 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.55 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.68 (1H, s); 9.28 (1H, s); 9.38 (1H, s).
IR (KBr) (cm-1): 3304, 1622, 1563, 1109; MS (M++1): 376.2

(実施例47:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−7−メトキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.66 − 1.76 (1H, m); 1.86 − 1.99 (1H, m); 2.12 − 2.21 (2H, m); 2.27 − 2.38 (2H, m); 2.85 (2H, s); 3.84 (3H, s); 6.42 (1H, d, J = 2.4 Hz); 6.56 (1H, dd, J = 2.4 & 9.0 Hz); 7.80 (1H, d, J = 9.0 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−7−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67 − 2.36 (8H, m); 4.57 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.98 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.26 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.73 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.94 (3H, m); 2.08 − 2.43 (5H, m); 4.94 (1H, m); 6.39 (1H, s); 6.53 (1H, d, J = 9.0 Hz); 6.96 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.19 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.63 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.76 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.38 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.55 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.71 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3314, 1631, 1563; MS (M++1): 390.1

(実施例48:1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−6,8−ジフルオロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO- d6): d 1.71-1.87 (2H, m); 2.10-2.32 (4H, m); 3.08 (2H, s); 7.30 (1H, m); 7.70 (1H, m).
ステップII:3,4−ジヒドロ−6,8−ジフルオロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69−1.86 (2H, m); 1.97-2.25 (4H, m); 2.99 (2H, s); 7.25-7.36 (2H, m); 11.71 (1H, s).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6,8−ジフルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.62− 2.56 (8H, m); 4.01 (1H, m); 6.73 (2H, m); 6.95 (1H, d).
この化合物を、IPAを溶媒とするR(−)およびS(+)マンデル酸両方を使って分解した。室温で撹拌しながら6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−アミン(1 mmol))を含むイソプロピルアルコール溶液に、R(−)マンデル酸を含むIPA溶液を撹拌しながら10分以内にゆっくり加え、反応物を室温で1〜2時間撹拌してから濾過し、(−)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6,8−ジフルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]を35〜40%(重量/重量)の収量で得た。S(+)マンデル酸を使って、同様にして(+)鏡像異性体を得た。
ステップIV:(±)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.96 (3H, m); 2.08 − 2.46 (5H, m); 5.03 (1H, m); 6.94 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.11 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.21 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.60 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.94 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.33 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.56 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.79 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3313, 2935, 1633, 1568, 1483, 1226; MS (M++1): 397.1

(実施例49:(±)1−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:8−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.64 − 1.79 (1H, m); 1.90 − 2.05 (1H, m); 2.15 − 2.26 (2H, m); 2.34 − 2.48 (2H, m); 2.94 (2H, s); 6.94 (1H, t, J = 8.4 Hz); 7.56 (1H, dd, J = 1.5 & 7.8 Hz); 7.79 (1H, dd, J = 1.5 & 8.4 Hz).
ステップII:8−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69−1.86 (2H, m); 2.00−2.20 (4H, m); 2.99 (3H, s), 6.94 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.44 (1H, d, J = 8.1Hz); 7.70 (1H, d, J = 8.1Hz); 11.53 (1H, s).
ステップIII:(±)4−アミノ−8−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] 塩酸塩
1H NMR (DMSO-d6): d 1.68−2.03 (4H, m); 2.23 (2H, brm); 2.39-2.62 (2H, m), 4.64 (1H, m); 7.00 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.44 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.55 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.72 (3H, b).
ステップV:(±)1−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.75 − 2.45 (8H, m); 5.06 (1H, m); 6.93 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.10 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.27 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.33 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.63 (1H, t, J = 8.4 Hz); 7.78 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.37 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.57 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.78 (1H, s); 9.29 (1H, m).

(実施例50:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−7−フルオロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.64 − 1.80 (1H, m); 1.88 − 2.01 (1H, m); 2.13 − 2.23 (2H, m); 2.27 − 2.40 (2H, m); 2.89 (2H, s); 6.66 − 6.74 (2H, m); 7.84-7.89 (1H, dd, J = 6.9 & 8.7 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−7−フルオロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69−1.86 (2H, m); 1.97-2.19 (4H, m); 2.94 (2H, s); 6.79 (2H, m); 7.75 (1H, t, J = 8.8 Hz); 11.31 (1H, s).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.63 − 2.06 (4H, m); 2.14-2.20 (2H,m); 2.29-2.39 (1H,m); 2.50-2.59 (1H,m); 4.55 (1H, m); 6.75 (1H, dd, J = 8.1 Hz); 6.85 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.68 (1H, m); 8.82 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−7−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.98 (3H, m); 2.16 − 2.48 (5H, m); 4.99 (1H, m); 6.68 (1H, dd, J
= 2.4 & 10.5 Hz); 6.78 (1H, t, J = 2.7 & 8.4 Hz); 7.07 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.33 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.66 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.80 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.98 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.57 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.79 (1H, s); 9.33 (1H, s).
この塩酸塩は、塩酸で飽和させた酢酸エチルを使って調製した。
1H NMR (DMSO-d6) for hydrochloride salt: d 1.70 − 1.99 (3H, m); 2.096 − 2.46 (5H, m); 5.00 (1H, m); 6.67 (1H, dd, J = 2.7 & 10.8 Hz); 6.76 (1H, t, J = 2.7 & 8.7 Hz); 7.32 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.61 (1H, m); 7.94 (1H, t, J = 7.8 Hz); 8.10 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.73 (3H, m); 9.61 (1H, m); 9.81 (1H, s).
(実施例51:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](実施例12)(10mmol)を含むジメチルホルムアミド溶液に、ヨードメタン(12mmol)およびカルボン酸カリウム(12mmol)を加えてから、その反応混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を次に蒸発してから、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機相を水、鹹水で洗浄してから、分離した。それを次に無水硫酸ナトリウムで乾燥してから濃縮し、所望産物が油として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 1.65 − 1.78 (1H, m); 1.86 − 1.99 (1H, m); 2.11 − 2.19 (2H, m); 2.25 − 2.36 (2H, m); 2.89 (2H, s); 3.80 (3H, s); 6.92 (1H, d, J = 9.3 Hz); 7.09 (1H, dd, J = 3.0 & 9.3 Hz); 7.28 (1H, d, J = 2.7 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−6−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67 − 1.2.36 (8H, m); 4.57 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.98 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.26 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.73 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.71 − 1.94 (3H, m); 2.08 − 2.43 (5H, m); 4.97 (1H, m); 6.74 − 6.84 (3H, m); 7.04 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.63 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.77 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.36 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.55 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.72 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3321, 1629, 1561, 1489, 1217; MS (M++1): 390.1.
(実施例52:(±)1−(6−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](実施例12より)(10mmol)を含むDMF(ジメチルホルムアミド)溶液に、シクロペンチルブロマイド(12mmol)および炭酸カリウム(12mmol)を加えてから、その反応混合物を60℃で12時間加熱した。溶媒を次に蒸発してから、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機相を水、鹹水で洗浄してから、分離した。それを次に無水硫酸ナトリウムで乾燥してから濃縮し、所望産物が油として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 1.56 − 1.98 (10H, m); 2.1 − 2.21 (2H, m); 2.24 − 2.37 (2H, m); 2.87 (2H, s); 4.72 (1H, m); 6.89 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.05 (1H, dd J = 3.0 & 9.0 Hz); 7.26 (1H, d, J = 3.0 Hz).
ステップII:6−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−6−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR CDCl3): d 1.55−2.45 (16H, m); 4.17 (1H, m); 4.66 (1H, m); 6.71 (2H, m); 7.01 (1H, d, J = 2.1 Hz).
ステップIV:(±)1−(6−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
この化合物は、実施例1のステップIVと同じ方法で、(±)4−アミノ−6−シクロペンチルオキシ 3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]から調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.50 − 1.93 (11H, m); 2.08 − 2.44 (5H, m); 4.66 (1H, m); 4.97 (1H, m); 6.74 − 6.79 (3H, m); 7.21 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.35 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.55 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.74 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3368, 1641, 1553, 1489, 1169; MS (M++1):
(実施例53:(±)1−(7−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:7−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](10mmol)(実施例18より)を含むDMF(ジメチルホルムアミド)溶液に、シクロペンチルブロマイド(12mmol)および炭酸カリウム(12mmol)を加えてから、その反応混合物を60℃で12時間加熱した。溶媒を次に蒸発してから、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機相を水、鹹水で洗浄してから、分離した。それを次に無水硫酸ナトリウムで乾燥してから濃縮し、所望産物が油として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 1.54 − 2.02 (10H, m); 2.04 − 2.28 (4H, m); 2.87 (2H, s); 4.90 (1H, m); 6.50 (1H, d, J = 2.7 Hz); 6.57 (1H, dd, J = 2.4 & 8.7 Hz); 7.63 (1H, d, J = 8.7 Hz).
ステップII:7−シクロペンチルオキシ3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−7−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.55 −2.56 (16H, m); 4.47 (1H, m), 4.78 (1H, m); 6.33 (1H, d, J = 2.7 Hz); 6.51 (1H, dd, J = 8.7 Hz); 7.50 (1H, d, J = 8.7 Hz); 8.73 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(7−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.50 − 1.93 (11H, m); 2.08 − 2.44 (5H, m); 4.77 (1H, m); 4.94 (1H, m); 6.32 (1H, s); 6.48 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.96 (1H, d, J = 6.9 Hz); 7.16 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.62 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.75 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.92 (1H, d, J = 5.1 Hz); 8.38 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.55 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.69 (1H, s); 9.28 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3318, 2955, 1632, 1563, 1498; MS (M++1): 445.2

(実施例54:(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素塩酸塩)
ステップI:7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](実施例18より)(10mmol)を含むDMF(ジメチルホルムアミド)溶液(2.5 ml)に、炭酸カリウムを加えてから、その反応混合物を85℃で2時間加熱した。クロロジフルオロメタンガスの気泡を次に同じ温度でその反応物中に2時間加えた。反応混合物を室温まで冷却してから冷水でクエンチした。化合物を次に酢酸エチルで抽出した。有機相を次に分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから真空下で濃縮した。このようにして得られた粗化合物をカラムクロマトグラフィで精製して、所望産物を得た。 1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.87 (2H, m); 2.02 − 2.30 (4H, m); 3.00 (2H, s); 7.13 (1H, d, J = 9.3 Hz); 7.20 (1H, t, J = 74.1 Hz); 7.40 − 8.45 (2H, m).
ステップII:7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:(±)4−アミノ−7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67 −2.56 (8H, m); 4.57 (1H, m); 6.68 (1H, s); 6.83 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.27 (1H, t, J = 72 Hz); 7.66 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.75 (3H, b).
ステップIV:(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素塩酸塩
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 2.02 (3H, m); 2.10 − 2.48 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.62 (1H,d, J = 2.4 Hz); 6.74 (1H,dd, J = 2.1 & 8.4 Hz); 7.23 (1H, t, J = 74.1 Hz); 7.35 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.55 − 7.75 (1H, m); 7.93 (1H, t, J = 7.8 Hz); 8.11 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.68 − 8.75 (3H, m); 9.55 − 9.75 (1H, m); 9.81 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3399, 3041, 2990, 1698, 1544, 1121; MS (M++1):
(実施例55:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](実施例3より)(10mmol)とクロロスルホン酸の混合物を室温で2時間撹拌した。次にこれを氷、それに引き続いて水でクエンチしてから、クロロホルムでクロロスルホニル誘導体を抽出した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから真空下で濃縮した。この残渣を再びクロロホルムに溶解してから、−50℃でメチルアミン水溶液で処理して、2時間撹拌した。この反応混合物を次にクロロホルムで希釈してから水で洗浄した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから真空下で濃縮した。この粗生成物を次にカラムクロマトグラフィで精製して、純粋な3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]を得た。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.92 (2H, m); 2.10 − 2.34 (4H, m); 2.40 (3H, d, J = 5.1 Hz); 3.09 (2H, s); 7.28 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.52 (1H, m); 7.91 (1H, dd, J = 2.4 & 9.0 Hz); 8.09 (1H, d, J = 2.1 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−6−メチルアミノスルホニル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.71− 1.85 (2H, m); 2.00−2.06 (2H, m); 2.12−2.29 (2H, m); 2.38 (3H, d); 3.00 (2H,s); 4.57 (1H, m); 7.08 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.40 (1H, m); 7.62 (1H, dd, J = 8.4 Hz); 8.13 (1H, d, J = 2.4 Hz); 11.59 (1H, s).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 2.02 (3H, m); 2.10 − 2.30 (3H, m); 2.34 − 2.48 (5H, m); 5.07 (1H, m); 7.00 (1H,d, J = 8.7 Hz); 7.14 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.35 (1H, q, J = 4.8 Hz); 7.57 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.64 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.75 (1H, s); 7.79 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.93 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.32 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.83 (1H, s); 9.30 (1H, s).

(実施例56:(±)1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.97 (3H, m); 2.10 − 2.46 (5H, m); 2.65 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.64 (1H, d, J = 2.1 Hz); 6.76 (1H,dd, J = 2.1 & 8.4 Hz); 7.02 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.23 (1H, t, J = 74.1 Hz); 7.34 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.50 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.55 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.72 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.75 (1H, s); 8.32 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.65 (1H, s); 9.19 (1H, s).

(実施例57:(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 1.96 (3H, m); 2.11 − 2.48 (5H, m); 2.66 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.21 (1H, dd, J = 2.7 & 8.7 Hz); 7.30 (1H, d, J = 2.4 Hz); 7.54 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.73 (3H, m); 8.28 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.68 (1H, s); 9.20 (1H, s).

(実施例58:(±)1−(8−シアノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.76 − 2.08 (3H, m); 2.18 − 2.48 (5H, m); 5.05 (1H, m); 7.08 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.11 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.64 (2H, m); 7.78 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.34 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.81 (1H, s); 9.29 (1H, s).
(実施例59:(+)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
この化合物は、実施例1のステップIVに記載するように、(−) 4−アミノ−3,4ジヒドロ− 6,8−ジフルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]から調製した。
[α]25= + 61.18(c =1、メタノール)
1H NMR (DMSO- d6): d 1.74-2.00 (3H, m); 2.16-2.37 (5H, m); 5.02 (1H, m); 6.96 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.11 (1H, d, J= 7.8 Hz); 7.20 (1H, t, J = 9 Hz); 7.63 (1H, t, J = 7.2 & 8.1 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J= 5.7 Hz); 8.33 (1H, d, J=7.5 Hz); 8.51 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.79(1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3313, 2395, 1633, 1483, 1226.
(実施例60:(−)1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
この化合物は、実施例1のステップIVに記載するように、(+) 4−アミノ−3,4ジヒドロ− 6,8−ジフルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]から調製した。
[α]25= −71.37(c =1、メタノール)
1H NMR (DMSO- d6): d 1.74-2.03 (3H, m); 2.16-2.37 (5H, m); 5.01 (1H, m); 6.97 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.12 (1H, d, J= 7.8 Hz); 7.21 (1H, t, J = 9 Hz); 7.63 (1H, t, J = 7.2 & 8.1 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J= 5.7 Hz); 8.33 (1H, d, J=7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.79 (1H, s); 9.29 (1H, s).

(実施例61:(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI: 3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.60-2.40 (8H, m); 5.62 (1H, m); 6.91 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.13 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.39 (1H, d, J = 7.8 Hz); MS (M+-1): 203.34
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.60-2.40 (8H, m); 3.09 (2H, brs); 6.83 (1H, t, J = 8.1Hz); 6.93 (1H, d, J = 6.6 Hz); 7.22-7.38 (1H, m); MS (M++1): 220.26
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO- d6): d 1.60-2.40 (8H, m); 4.32 (2H, brs); 6.64-6.80 (2H, m); 7.06 (1H, d, J = 6.3 Hz); 9.04 (1H, m); MS (M++1): 205.69
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.94 (3H, m); 2.10 − 2.48 (5H, m); 4.95-5.05 (1H, m); 6.66-6.80 (3H, m); 7.00 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.60-7.80 (3H, m); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.72 (1H, s); 8.84 (1H, s); 9.29 (1H, s). IR (KBr) (cm-1): 3317, 1627, 1565, 1470, 1224; MS (M+-1): 374.21; M.P. 246-247 oC
(実施例62:(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI: 3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、カルボン酸カリウムを含むDMFの存在下、30〜80℃で、クロロジフルオロメタンガスを用いる3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] のジフルオロメトキシ化によって調製した。
1H NMR (CDCl3): d 1.66-2.04 (2H, m); 2.14-2.26 (2H, m); 2.32-2.44 (2H, m); 2.94 (2H, s); 6.22 (1H, t, J =74.4 Hz); 6.97 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.75 (1H, dd J = 1.5 Hz & J = 7.5 Hz); MS (M+-1): 253.36
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシイミノ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.70-2.38 (8H, m); 3.07 (2H, brs); 6.60 (1H, t, J = 74.7 Hz); 6.89 (1H, t, J = 8.1Hz); 7.16 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.69 (1H, d, J = 6.9 Hz); MS (M+-1): 268.23
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] 塩酸塩
1H NMR (DMSO- d6): d 1.60-2.64 (8H, m); 4.52-4.66 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.98 (1H, d, J = 6.9 Hz); 7.25 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.64 (1H, d, J = 6.9 Hz); 8.85 (2H, m).
MS (M++1): 255.72
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-2.08 (3H, m); 2.10 − 2.57 (5H, m); 5.03 (1H, m); 6.82 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.88-6.98 (1H, m); 7.02-7.10 (1H, m);7.18 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.31 (1H, d, J =7.2 Hz); 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.77(1H, d, J =7.8 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.39 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.56 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.73 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3323, 1630, 1563, 1235, 754; MS (M++1): 426.25
(実施例63:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、実施例3のステップIと同じ方法で、5’−クロロ−2’−ヒドロキシアセトフェノンから調製した。
1H NMR (CDCl3): d 1.64 − 1.80 (1H, m); 1.86 − 2.02 (1H, m); 2.10 − 2.22 (2H, m); 2.26 − 2.40 (2H, m); 2.90 (2H, s); 6.94 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.41 (1H, dd, J = 3.0 & 8.7 Hz); 7.81 (1H, d, J = 2.7 Hz).
ステップII:6−クロロ3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
水素化ホウ素ナトリウム(40mmol)を、6−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](10mmol)を含むメタノール溶液(10ml)中に約0℃で加え、その反応混合物を室温で約2時間撹拌してから、化合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水、鹹水で洗浄してから、分離した。それを次に無水硫酸ナトリウムで乾燥してから濃縮し、所望産物が白色の固体として得られた。
ステップIII:4−アセトアミド−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
6−クロロ3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](10mmol)を含むアセトニトリル溶液(30〜50ml)を、濃硫酸(30mmol)を含むアセトニトリル溶液(10ml)に、0〜−10℃で加えた。この反応混合物を約2時間撹拌してから、室温まで加温した。これを次に氷上に加えた。該当するアセトアミド誘導体を白色固体として分離し、これを濾過、水で洗浄してから乾燥した。
ステップIV:(±)4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
4−アセトアミド−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](1.0gm)を、還流濃塩酸(10ml)を使って、加水分解した。この反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈してから、40%水酸化ナトリウムで塩基性にした。有機相を分離して、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから濃縮し、油である生成物が得られ、これを塩酸塩に変換した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.63 −2.56 (8H, m); 4.58 (1H, m); 6.88 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.30 (1H, dd, J = 8.7 Hz); 7.71 (1H, d, J = 2.1 Hz); 8.69 (3H, b).
(±)4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](200mg)を含むイソプロピルアルコール溶液(10ml)に、室温でR(−)マンデル酸(131mg)を含むイソプロピルアルコール溶液(5 ml)を加えてから、この透明溶液を12〜24時間撹拌した。沈殿した塩を濾過、乾燥してから2N水酸化ナトリウムで再中和して、>98 %eeの収量で(+)4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](60mg) が得られた。
ステップV:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
この化合物は、実施例1のステップIVに記載するように、(±)4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] をN−(イソキノリン−5−イル)カルバミン酸フェニルで処理することによって調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.97 (3H, m); 2.15 − 2.54 (5H, m); 5.10 (1H, m); 6.86 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.10 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.23 (1H, dd, J = 2.4 & 8.7 Hz); 7.31 (1H, d, J = 2.4 Hz); 7.65 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.79 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.95 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.35 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.57 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.78 (1H, s); 9.30 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3315, 1633, 1567, 1473, 1265; MS (M++1): 394.2
(実施例64:(−)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
この化合物は、実施例1のステップIVに記載するように、(−) 4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] をN−(イソキノリン−5−イル)カルバミン酸フェニルで処理することによって調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.97 (3H, m); 2.15 − 2.54 (5H, m); 5.01 (1H, m); 6.86 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.10 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.23 (1H, dd, J = 2.4 & 8.7 Hz); 7.30 (1H, d, J = 2.4 Hz); 7.65 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.79 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.95 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.35 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.57 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.78 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3367, 2934, 1642, 1551, 1474, 1263, 1232; MS (M++1): 394.2
実施例65〜75は、実施例63に記載の方法に従って合成した。

(実施例65:(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.67 − 1.79 (1H, m); 1.88 − 1.99 (1H, m); 2.10 − 2.21 (2H, m); 2.27 − 2.38 (2H, m); 2.89 (2H, s); 6.89 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.55 (1H, dd, J = 2.4 & 8.7 Hz); 7.96 (1H, d, J = 2.4 Hz).
ステップII:6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:4−アセトアミド−6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.65−1.83 (3H, m); 1.93 (3H, s); 2.05−2.16 (3H, m); 2.25−2.52 (2H, m); 5.05 (1H, m); 6.75 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.18 (1H, d, J = 2.1 Hz); 7.30 (1H, dd, J = 8.4 Hz); 8.37 (1H, d, J = 8.4 Hz).
ステップIV:(±)4−アミノ−6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.65 − 2.80 (8H, m); 4.60 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.40 (1H, dd, J = 8.1 Hz); 7.83 (1H, brs); 8.73 (3H, b).
ステップV:(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 1.96 (3H, m); 2.08 − 2.46 (5H, m); 5.00 (1H, m); 6.80 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.09 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.33 (1H,dd, J = 2.1 & 8.4 Hz); 7.42 (1H, s); 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.79 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.34 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.56 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.77 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3307, 2935, 1632, 1562, 1472, 1234.

(実施例66:(±)1−(6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップII:6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:4−アセトアミド−6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.77 − 2.36 (11H, m); 5.05 (1H, m); 7.06 (1H, s); 7.49 (1H, s); 8.39 (1H, d, J = 8.4 Hz).
ステップIV:(±)4−アミノ−6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.62 −2.66 (8H, m); 4.62 (1H, m); 7.58 (1H, s); 7.90 (1H, s); 9.16 (3H, b).
ステップV:(±)1−(6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 2.46 (8H, m); 5.08 (1H, m); 7.18 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.35 (1H, d, J = 2.7 Hz); 7.57 (1H, d, J = 2.4 Hz); 7.71 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.86 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.00 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.38 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.63 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.89 (1H, s); 9.36 (1H, s).

(実施例67:(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチル4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.64 − 1.79 (1H, m); 1.84 − 1.99 (1H, m); 2.10 − 2.22 (2H, m); 2.24 − 2.36 (2H, m); 2.37 (3H, s); 2.87 (2H, s); 6.88 (1H, s); 7.98 (1H, s).
ステップII:6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:4−アセトアミド−6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIV:(±)4−アミノ−6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67 −2.56 (11H, m); 4.55 (1H, m); 6.88 (1H, s); 7.83 (1H, d); 8.73 (3H, b).
ステップV:(±)1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 2.00 (3H, m); 2.10 − 2.50 (8H, m); 4.97 (1H, m); 6.85 (1H, s); 7.05 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.42 (1H, s); 7.63 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.33 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.56 (1H, d, J = 5 Hz); 8.76 (1H, s); 9.29 (1H, s).

(実施例68:(±)1−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.64 − 1.80 (1H, m); 1.88 − 2.03 (1H, m); 2.10 − 2.22 (2H, m); 2.26 − 2.40 (2H, m); 2.89 (2H, s); 7.14 (1H, s); 7.90 (1H, s).
ステップII:6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:4−アセトアミド−6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIV:(±)4−アミノ−6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.67 −2.36 (8H, m); 4.60 (1H, m); 7.2 (1H, s); 7.9 (1H, s); 8.73 (3H, b).
ステップV:(±)1−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 2.00 (3H, m); 2.10 − 2.50 (5H, m); 4.98 (1H, m); 7.11 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.13 (1H, s); 7.48 (1H, s); 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.79 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.94 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.33 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.57 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.81 (1H, s); 9.30 (1H, s).

(実施例69:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.66 − 1.79 (1H, m); 1.84 − 1.99 (1H, m); 2.10 − 2.21 (2H, m); 2.24 − 2.40 (2H, m); 2.37 (3H, s); 2.87 (2H, s); 6.87 (1H, s); 7.80 (1H, s).
ステップII:6−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIII:4−アセトアミド−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
ステップIV:(±)4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (DMSO-d6): d 1.57 −2.56 (11H, m); 4.48 (1H, m); 6.89 (1H, s); 7.63 (1H, s); 8.58 (3H, b).
ステップV:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.93 (3H, m); 2.09 − 2.46 (5H, m); 2.25 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.84 (1H, s); 7.05 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.27 (1H, s); 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.78 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.94 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.35 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.76 (1H, s); 9.30 (1H, s); IR (KBr) (cm-1):; MS (M++1):

(実施例70:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.70 − 1.99 (3H, m); 2.096 − 2.46 (5H, m); 4.98 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.14 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.22 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.29 (1H, s); 7.79 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.02 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.36 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.71 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.89 (1H, s); 9.53 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3304, 3069, 2983, 2938, 1634, 1567, 1475,1372, 1312, 1265, 1233, 830; MS (M++1): 428.3

(実施例71:(±)1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.65 − 1.99 (3H, m); 2.10 − 2.46 (5H, m); 4.98 (1H, m); 6.84 (1H, m); 7.14 (3H, m); 7.89 (1H, d); 8.02 (1H, d); 8.33 (1H, d); 8.70 (1H, d); 8.87 (1H, s); 9.53 (1H, s); IR (KBr) (cm-1):3330, 2990, 2935, 1643, 1567, 1486, 1370, 1311, 1256, 1211, 827, 814; MS (M++1): 412.1

(実施例72:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 1.94 (3H, m); 2.10 − 2.48 (5H, m); 2.68 (3H, s); 5.03 (1H, m); 6.83 (1H,dd, J = 4.8 & 8.7 Hz); 6.99 − 7.12 (3H, m); 7.54 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.2 − 7.75 (2H, m); 8.27 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.68 (1H, s); 9.19 (1H, s).
IR (KBr) (cm-1); MS (M++1): 392.2

(実施例73:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.69 − 1.95 (3H, m); 2.13 − 2.46 (5H, m); 2.66 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.21 (1H, dd, J = 2.4 & 8.7 Hz); 7.30 (1H, d, J = 2.4 Hz); 7.54 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.73 (2H, m); 8.29 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.68 (1H, s); 9.19 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3305, 1634, 1563, 1474, 1234; MS (M++1): 408.2

(実施例74:(±)1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.95 (3H, m); 2.13 − 2.46 (5H, m); 2.89 (3H, s); 4.99 (1H, m); 6.85 (1H, d, J = 9.0 Hz); 7.09 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.21 (1H, dd, J = 2.4 & 9.0 Hz); 7.29 (1H, d, J = 2.4 Hz); 7.62 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.79 (1H, d, J = 6.0 Hz); 7.87 (1H, d, J = 8.7 Hz); 8.31 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.39 (1H, d, J = 6.6 Hz); 8.72 (1H, s).
IR (KBr) (cm-1): 3427, 3306, 1633, 1546, 1473, 1264, 1236; MS (M++1): 408.2

(実施例75:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素)
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.94 (3H, m); 2.10 − 2.48 (5H, m); 2.88 (3H, s); 5.00 (1H, m); 6.83 (1H,dd, J = 4.8 & 7.8 Hz); 7.00 − 7.12 (3H, m); 7.61 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.81 (1H, d, J = 5.7 Hz); 7.86 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.32 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.38 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.73 (1H, s); IR (KBr) (cm-1); MS (M++1): 392.2

(実施例76:(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1H NMR (CDCl3): d 1.59 − 1.76 (1H, m); 1.86 − 1.99 (1H, m); 2.13 − 2.21 (2H, m); 2.23 − 2.40 (2H, m); 2.89 (2H, s); 6.95 − 7.01 (2H, m); 7.79 (1H, d, J = 8.4 Hz).
ステップII:7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、実施例8のステップIIと同じ方法で、7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] から調製した。
ステップIII:4−アセトアミド−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、実施例6のステップIIIと同じ方法で、7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] から調製した。
1H NMR (CDCl3): d 1.67 −2.45 (11H, m); 5.25 (1H, m); 5.63 (1H, m); 6.84 (2H, m); 7.10 (1H, d, J = 8.4 Hz).
ステップIV:(±)4−アミノ−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’シクロブタン]
この化合物は、実施例8のステップIVと同じ方法で、4−アセトアミド−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] から調製した。塩酸塩として分離された。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.60 −2.62 (8H, m); 4.51 (1H, m); 6.90 (1H, d, J = 2.1 Hz); 7.02 (1H, dd, J = 8.1 Hz); 7.77 (1H, d, J = 8.4 Hz); 9.05 (3H, b).
ステップV:(±)1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
この化合物は、実施例1のステップIVに記載するように、(±)4−アミノ−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] をN−(イソキノリン−5−イル)カルバミン酸フェニルで処理することによって調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.73 − 1.99 (3H, m); 2.15 − 2.54 (5H, m); 4.99 (1H, m); 6.89 (1H, d, J = 2.1 Hz); 6.98 (1H, dd, J = 8.1 & 2.1 Hz); 7.05 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.31 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.63 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.77 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.93 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.35 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.56 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.77 (1H, s); 9.29 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3327, 1622, 1564, 1236; MS (M++1): 394.2
(実施例77:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](実施例3)(10mmol)を含む氷酢酸溶液(2 ml)に、濃硫酸(10mmol)を0℃で加えてから、その混合物を10分撹拌した。冷却したニトロ化混合物[硝酸(9mmol)と濃硫酸(10mmol)から調製した]を次に極めてゆっくり加えてから、その反応混合物を室温まで加温して、5時間撹拌した。反応混合物を次に水でクエンチして、化合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから真空下で濃縮した。この粗生成物を次にカラムクロマトグラフィによって精製し、所望の化合物が黄色の固体として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 1.70 − 1.85 (1H, m); 1.92 − 2.06 (1H, m); 2.17 − 2.28 (2H, m); 2.33 − 2.48 (2H, m); 2.99 (2H, s); 7.12 (1H, d, J = 9.0 Hz); 8.34 (1H, dd, J = 3.0 & 9.0 Hz); 8.75 (1H, d, J = 2.7 Hz).
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、実施例6のステップIIと同じ方法で、3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] から調製した。
ステップIII:4−アセトアミド−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、実施例6のステップIIIと同じ方法で、6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] から調製した。
ステップIV:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
この化合物は、実施例6のステップIIIと同じ方法で、6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] から調製した。塩酸塩として分離された。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.65-1.74 (1H, m), 1.80−2.34 (5H, m); 2.37−2.66 (2H, m); 4.71 (1H, m); 7.10 (1H, d, J = 9.0 Hz); 8.16 (1H, dd, J = 9.0 Hz); 8.63 (1H, d, J = 2.4 Hz); 8.85 (3H, b).
ステップV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
この化合物は、実施例1のステップIVと同じ方法で、(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]から調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.76 − 2.08 (3H, m); 2.08 − 2.48 (5H, m); 5.08 (1H, m); 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz); 7.19 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.66 (1H, t, J = 7.5 Hz); 7.82 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.96 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.09 (1H, dd, J = 2.7 & 6.0 Hz); 8.21 (1H, d, J = 2.7 Hz); 8.30 (1H, d, J = 7.5 Hz); 8.57 (1H, d, J = 6.3 Hz); 8.89 (1H, s); 9.31 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3300, 1638, 1580, 1514, 1338, 1321, 1260, 1242, 1101, 751; MS (M++1):
(実施例78:(±)1−(6−アセトアミド3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
この化合物は、トリエチルアミンを含むTHFの存在下で塩化アセチルを用いて、1−(6−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素をアセチル化することによって合成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.72 − 1.89 (3H, m); 1.96 (1H, s); 2.00 − 2.45 (5H, m); 5.01 (1H, s); 6.73 (1H, d, J = 8.4 Hz); 6.99 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.43 (2H, m); 7.65 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.78 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.97 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.42 (1H, d, J = 7.2 Hz); 8.57 (1H, d, J = 6.0 Hz); 8.76 (1H, s); 9.31 (1H, s); 9.80 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3293, 1657, 1548, 1492, 1221; MS (M++1): 417.1
(実施例79:(±)1−(6−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
この化合物は、メタノール中で水素圧40psiで10%パラジウム・カーボンを用いて、(±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素(実施例22)を還元することによって合成した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.68 − 1.87 (3H, m); 2.00 − 2.40 (5H, m); 4.67 (2H, b s); 4.91 (1H, m); 6.42 (1H, m); 6.52 (2H, m); 6.99 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.63 (1H, m); 7.75 (1H, d, J = 7.8 Hz); 7.94 (1H, d, J = 5.7 Hz); 8.42 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.55 (1H, m); 8.71 (1H, s); 9.28 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3348, 3277, 1645, 1548, 1218; MS (M++1): 375.1
(実施例80:N’−イソキノリン−5−イル−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素(N’−イソキノリン−5−イル−N−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素))
5−アミノイソキノリン(1mmol)、1,1−チオカルボニルジイミダゾール(1.25mmol)およびトリエチルアミン(1.0mmol)を含むTHF溶液を室温で45分撹拌してから、4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](1mmol)に加えた。この反応混合物に水を数滴加えた。沈殿した生成物を濾過してから、水で洗浄した。これを次にカラムクロマトグラフィによって精製し、所望のチオ尿素が白色の固体(融点187〜188℃)として得られた。
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.94 (3H, m); 2.02 − 2.46 (5H, m); 5.84 (1H, m); 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz); 6.88 (1H, m); 7.12 (1H, m); 7.23 (1H, m); 7.69 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.78 (1H, d, J = 5.4 Hz); 7.84 (1H, d, J = 6.9 Hz); 8.05 (1H, d, J = 8.1 Hz ); 8.17 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.58 (1H, d, J = 5.4 Hz); 9.34 (1H, s) 9.81 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3212, 1547, 1231, 757; MS (M++1): 376.24
(実施例81:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
ステップI:1−フェニルチオシクロブタン−1−酢酸)
チオフェニル(70mmol)を含むTHF溶液(10ml)を、塩基として炭酸カリウム(70mmol)の存在下、1時間還流した。酢酸シクロブチリデン(中間生成物1)(35mmol)を含むDMF溶液(1.0ml)を上記の反応に加えた。この反応の完了はTLCでモニターした。3日後、この反応物を冷却してから濾過した。これを次に塩酸で飽和した酢酸エチルで中和してから、化合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を次に分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから真空下で濃縮した。残渣をカラム精製して、黄色の固体である化合物が得られた。
ステップII:3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
1−フェニルチオシクロブタン−1−酢酸(10mmol)を含むベンゼン溶液を、室温で過剰の五塩化リンで15時間処理した。この反応混合物を真空下で濃縮してから、残渣を再びベンゼンに溶解した。次に塩化アルミニウムをこの溶液に加えてから、室温で24時間撹拌した。この反応混合物を過剰の酢酸エチルで希釈してから、水と鹹水で洗浄した。有機相を次に分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、所望の化合物が油として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 2.00 − 2.30 (6H, m); 3.11 (2H, s); 7.16 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.24 (1H, d, J = 8.4 Hz); 7.41 (1H, d, J = 8.4 Hz); 8.06 (1H, d, J = 8.1 Hz).
ステップIII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン](4.8mmol、100mg)を含むメタノール溶液(10ml)に、酢酸アンモニウム(4.8mmol、377mg)とシアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.4mmol、215mg)を加え、その反応物を10〜12時間還流した。反応物を冷却してから、6N塩酸で酸性化して、3〜6時間撹拌した。反応物を2N水酸化ナトリウムでクエンチして、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を濃縮して、その残渣を塩酸で飽和させた酢酸エチルで処理した結果、アミン塩酸塩(60mg)を得た。
ステップIV:(±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
この化合物は、実施例1のステップIVに記載するように、(±)4−アミノ−3,4ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]から調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 1.96 − 2.46 (8H, m); 4.94 (1H, m); 7.07 - (1H, dd, J = 2.7 & 10.8 Hz); 6.76 (1H, dt, J = 2.7 & 8.7 Hz); 7.32 (1H, d, J = 7.2 Hz); 7.61 (1H, m); 7.94 (1H, t, J = 7.8 Hz); 8.10 (1H, d, J = 7.8 Hz); 8.73 (3H, m); 9.61 (1H, m); 9.81 (1H, s).
実施例26〜実施例35の化合物は、実施例1のステップIVに記載のプロセスによって、適切に置換された(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] および適切に置換された5−アミノイソキノリンのカルバミン酸フェニルを用いて合成した。
(実施例82:(±)1−(1,1−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−スピロ[−2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素)
ステップI:3,4−ジヒドロ−1,1,4−トリオキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]
3,4−ジヒドロ−4−オキソ−スピロ[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン](実施例25のステップIIより)を、m−CPBA(2.0eq)を含むアセトニトリルを用いて酸化して、そのスルホキシドを得た。過剰の水でクエンチして、酢酸エチルで抽出した生成物を7%酢酸エチルを含む石油エーテルを用いてカラムクロマトグラフィで精製し、そのスルホキシドが白色の固体として得られた。
1H NMR (CDCl3): d 2.02− 2.25 (4H, m); 2.86 (2H, m); 3.55 (2H, bs); 7.72 (1H, m); 7.82 (1H, m); 8.01 (2H, m); IR (KBr) (cm-1): 3348, 3277, 1645, 1548, 1218; MS (M++1): 375.1
ステップII:(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−1,1−ジオキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン] 塩酸塩
この化合物は、実施例25のステップIIIに記載のプロセスによって、上記の3,4−ジヒドロ−1,1,4−トリオキソ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]から合成した。塩酸塩として分離された。
1H NMR (DMSO-d6): d 2.03 −2.14 (3H, m); 2.35−2.42 (2H, m); 2.60−2.73 (2H, m); 2.94−3.00 (1H, m); 4.88 (1H, m); 7.67 (1H, t, J = 8.1 Hz); 7.70 (1H, t, J = 7.2 Hz); 7.95 (1H, d, J = 7.5 Hz); 9.06 (3H, bs).
ステップ3:(±)1−(1,1−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−スピロ[−2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素
この化合物は、実施例1のステップIVと同じ方法で、上記の(±)4−アミノ−3,4−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−スピロ[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]と5−アミノイソキノリンのカルバミン酸フェニルから調製した。
1H NMR (DMSO-d6): d 2.08−2.42 (4H, m); 2.58−2.85 (4H, m); 5.25 (1H, m); 7.33 (1H, d, J = 8.1 Hz); 7.56-7.69 (4H, m); 7.81 (1H, d, J = 7.5 Hz); 7.87-7.94 (2H, m); 8.33 (1H, d, J = 6.9 Hz); 8.56 (1H, d, J = 5.8 Hz); 8.76 (1H, s); 9.32 (1H, s).
(実施例83:N’−イソキノリン−8−イル−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素(N’−イソキノリン−8−イル−N−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素))
この化合物は、実施例IIIと同じ方法で、8−アミノイソキノリン、1,1−チオカルボニルジイミダゾールおよび4−アミノ−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]から調製した(融点187〜188℃)。
1H NMR (DMSO- d6): d 1.70-1.94 (3H, m); 2.02 − 2.50 (5H, m); 5.85 (1H, m); 6.76 (1H, d, J = 7.8 Hz); 6.88 (1H, m); 7.10-7.18 (1H, m); 7.20-7.28 (1H, m); 7.67 (1H, t, J = 6.6 Hz); 7.78 (1H, t, J = 7.8 Hz); 7.82-7.95 (2H, m); 8.29 (1H, d, J = 8.1 Hz); 8.53 (1H, d, J = 5.1 Hz); 9.33 (1H, s) 9.95 (1H, s); IR (KBr) (cm-1): 3437, 3191,2931,1625, 1547, 1231
MS (M++1): 376.29
(実施例84:45Ca取り込みアッセイを使用するTRPV1アンタゴニストのスクリーニング)
TRPV1受容体活性化の阻害は、当然の結果として、TRPV1受容体に関連する細胞膜のみを介するカルシウムの流入を意味する放射性カルシウムのカプサイシン誘導性細胞内取り込みの阻害を生じる。
材料:
カプサイシンのストック溶液はエタノール、試験化合物は100%DMSOを使って作成した。ストック溶液は、最終DMSO濃度を0.1〜0.55%の範囲に維持するように、適切な最終濃度になるようにアッセイバッファーで希釈した。
45Caは、2.5μCi/mlの最終濃度で使用した(45Ca、ICN)。
アッセイバッファーは、1.8mM塩化カルシウム(最終濃度)および0.1%牛血清アルブミン(BSA、SIGMAから購入)を補充したF−12DMEM培地で構成された。
洗浄バッファーは、0.1%BSAと1.8mMカルシウムを補充したタイロード液であった。溶解バッファーは、50mMTris−塩酸、pH7.5,150mM塩化ナトリウム、1%Triton X-100、0.5%デオキシコール酸塩および0.1%硫酸ドデシルナトリウム(SDS、SIGMA)を含んだ。
方法:
アッセイは、Toth ら(Toth A et al., Life Sciences (生物科学)73 p 487-498 , 2003を参照)に記載の方法に多少の変更を加えて実施した。ヒトTRPV1を発現するCHO細胞を、10%FBS(ウシ胎児血清、Hyclone)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン溶液、G−418を400μg/μml含むF−12DMEM(ダルベッコ変法イーグル培地−GIBCO)に生育させた。細胞は、アッセイの48時間前に、96ウェルプレートに、実験の当日に1ウェル当たりの細胞数が約50,000になるように播種した。プレートを5%二酸化炭素の存在下で37℃でインキュベートした。細胞を次に200μlのアッセイバッファーで2回洗浄してから、同じバッファー144μlに再懸濁した。アッセイは総容量200μlで、30℃で行った。カプサイシンを加える15分前に、試験化合物を細胞に加えた。このアッセイでのカプサイシンの最終濃度は250nMであった。アゴニスト処理の5分後に薬を洗い流してから、ウェルを300μlの氷冷洗浄バッファーで3回洗浄した。細胞を 50μlの溶解バッファーで20分溶解した。40μlの細胞溶解物を150μlのMicroscint PSと混合して、一晩放置して平衡にした。試料中の放射能は、Packard Biosciences社製のトップカウントを用いて、1分あたりのカウント数(cpm)として計測した。薬/賦形剤/カプサイシン処理の45Ca取り込み値は、ベースライン45Ca値を元に標準化した。データは、カプサイシンのみによって誘導される最大45Ca取り込みを基準にして、試験化合物による45Ca取り込みの%阻害として表現した。IC50値は、GraphPadPRISM ソフトウェアを用いて、非線形回帰分析によって、用量反応曲線から計算した。
本願に記載の化合物は、カルシウム取り込みアッセイ法において、低いnM値から高いnM値の範囲で阻害(IC50)を呈示した。例えば、本願に記載の化合物は、約797nM〜約2.89nMの範囲、約304nM〜約2.89nMの範囲、あるいは約103nM〜約2.89nMの範囲でさえも阻害(IC50)を呈示した。本願に記載の化合物は、約585nM〜約0.21nMの範囲、約123nM〜約0.21nMの範囲、あるいは約29.93nM〜約0.21nMの範囲でさえも阻害(IC50)を呈示した。さらに、本願に記載の化合物は、約1259nM〜約5.2nMの範囲、約307nM〜約5.2nMの範囲、あるいは約23nM〜約5.2nMの範囲でさえも阻害(IC50)を呈示した。
これらの実験の結果を以下の表示示す。
Figure 2009511465
Figure 2009511465
Figure 2009511465
本願の発明は、ある特定の実施形態を参照して記述されているが、これらの実施形態は、本発明の原理と応用の単なる例証であることが理解されるべきである。したがって、これらの実例による実施形態について多数の変更を加え得ること、並びに他のアレンジメントが前述の本発明の精神と範囲を逸脱することなく考案し得ることが理解されるべきである。
本出願に引用した全ての出版物、特許、および特許申請は、あたかも各個別の出版物、特許、または特許申請が、明確かつ個別に本願に参考文献として編入されていることを表示するのと同じ意味で、本願に参考文献として編入されている。

Claims (85)

  1. 下記の式、
    Figure 2009511465
    式中、
    XとYがそれぞれ独立してO、S(O)m、またはNReであり、
    1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
    3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基を形成し、
    (a)R5、R6およびR7がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、および
    8が、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であるか、または
    (b)R5とR6は前記の定義通りで、並びに
    7とR8 が共に、O、NRe またはSから選択されるヘテロ原子を多くて2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのR9とR10が同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、NRab、−C(=L)−Ra、−C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Ra または−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10 が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRcとRがそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
    それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、 またはNReであり、
    それぞれのmがそれぞれ独立して0、1、または2であって、および
    nが0〜4の整数である、
    その類似体、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、製薬学的に許容されるその水和物、そのN―酸化物、その互変異体、その位置異性体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体の化合物。
  2. 7とR8の1つが水素で、もう一方が置換または非置換フェニル、置換または非置換チエニルまたは置換または非置換2−、3−または4−ピリジルではない、請求項1に記載の化合物。
  3. 式Iの二環式環が6位において−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910で置換されていない、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式Iの二環式環が6位において−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910で置換されている場合、Raが水素およびRbがメチル、そしてR9が水素およびR10がメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 9が水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、あるいはアシルの場合、R3とR4が−OR9ではない、請求項1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
  6. 3とR4が−OR9ではない、請求項1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
  7. 5が−NR910およびR9がC(=L)−Raである場合、Raが置換または非置換フェニル、ナプチル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、フリル、チエニル、インドリル、ピロリジノリニル、ピペリドンリル、アゼペネオンリル、またはピリダジノンではない、請求項1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
  8. 1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を任意に1個以上含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成する、請求項1〜7のいずれか1つに記載の化合物。
  9. 前記R5基のいずれも、−S(O)2NRab または−S(O)2NR910ではない、請求項1〜8のいずれか1つに記載の化合物。
  10. XがOまたはS(O)mである、請求項1〜9のいずれか1つに記載の化合物。
  11. XがOである、請求項10に記載の化合物。
  12. XがSである、請求項10に記載の化合物。
  13. YがOまたはSである、請求項1〜12のいずれか1つに記載の化合物。
  14. YがOである、請求項13に記載の化合物。
  15. YがSである、請求項13に記載の化合物。
  16. 1とR2が、それらが結合する炭素原子と共に、OまたはNR9から選択される1個のヘテロ原子を任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和環式環を形成する、請求項1〜15のいずれか1つに記載の化合物。
  17. 1とR2 が、それらが結合する炭素原子と共に、シクロブタン環を形成する、請求項1〜15のいずれか1つに記載の化合物。
  18. 1とR2が、それらが結合する炭素原子と共に、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成しない、請求項1〜16のいずれか1つに記載の化合物。
  19. 3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910である、請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合物。
  20. 3とR4が水素である、請求項19に記載の化合物。
  21. それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、置換または非置換アルキル、−OR9、−NR910または−S(O)m9である、請求項1〜20のいずれか1つに記載の化合物。
  22. それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ハロゲン、非置換アルキル、および−OR9で、ここでR9は非置換アルキルまたはハロゲン置換アルキルである、請求項21に記載の化合物。
  23. それぞれのR5がそれぞれ独立して水素またはハロゲンである、請求項21に記載の化合物。
  24. それぞれのR5がそれぞれ独立して水素またはフッ素である、請求項23に記載の化合物。
  25. nが0である、請求項1〜20のいずれか1つに記載の化合物。
  26. nが1ならびにがR5がフッ素である、請求項1〜20のいずれか1つに記載の化合物。
  27. 6が水素である、請求項1〜26のいずれか1つに記載の化合物。
  28. 7が水素である、請求項1〜27のいずれか1つに記載の化合物。
  29. 8が置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロシクリルである、請求項1〜28のいずれか1つに記載の化合物。
  30. 8がピロリジニル−3−イルである、請求項29に記載の化合物。
  31. 8がキノリン−5−イルである、請求項29に記載の化合物。
  32. 8がイソキノリン−8−イルである、請求項29に記載の化合物。
  33. 8が(ピリジン−4−イル)メチルである、請求項29に記載の化合物。
  34. 8が4−トリフルオロメチルベンジルである、請求項29に記載の化合物。
  35. 8が置換または非置換ヘテロアリールで置換されている、請求項29に記載の化合物。
  36. 8が4−トリフルオロメチルピリジン−2−イルである、請求項35に記載の化合物。
  37. 7とR8が、それらが結合する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでもいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成する、請求項1〜27のいずれか1つに記載の化合物。
  38. 7とR8が共にピペリジンを形成する、請求項37に記載の化合物。
  39. 下記の式、
    Figure 2009511465
    式中、
    Xがそれぞれ独立してO、S(O)m、またはNReであり、
    1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
    3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは −NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基 を形成し、
    それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、 −C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    R’とR”がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのR9とR10が同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NRab、−C(=L)−Ra、−C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Raまたは−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdまたは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRcとRがそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとR が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
    それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、またはNReであり、
    それぞれのmがそれぞれ独立して0、1、または2であり、
    それぞれのnが0〜4の整数であって、および
    pとqがそれぞれ独立して0、1、2、または3である、
    その類似体、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、製薬学的に許容されるその水和物、そのN−酸化物、その互変異体、その位置異性体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体の化合物。
  40. 9が水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、またはアシルの場合、R3とR4が−OR9ではない、請求項39に記載の化合物。
  41. 3とR4が−OR9ではない、請求項39に記載の化合物。
  42. 5が−NR910およびR9がC(=L)−Raの場合、Raが置換または非置換フェニル、ナプチル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、フリル、チエニル、インドリル、ピロリジノリニル、ピペリドンリル、アゼペネオンリル、またはピリダジノンではない、請求項39に記載の化合物。
  43. XがOである、請求項39〜42のいずれかに記載の化合物。
  44. XがSである、請求項39〜42のいずれかに記載の化合物。
  45. 下記の式、
    Figure 2009511465
    式中、
    XとYがそれぞれ独立して、O、S(O)m、またはNReであり、
    3とR4がそれぞれ独立して、水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基を形成し、
    (a) R5、R6およびR7がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、および
    8が、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であるか、または
    (b) R5とR6は前記の定義通りで、並びに
    7とR8 が共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を多くて2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのR9とR10が同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、NRab、−C(=L)−Ra、−C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Ra または−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択される少なくとも2個のヘテロ原子を任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRcとRがそれぞれ独立して、水素、 置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
    それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、またはNReであり、
    mが存在する場合は毎回別個に0、1、または2であって、および
    nが0〜4の整数である、
    その類似体、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、製薬学的に許容されるその水和物、そのN―酸化物、その互変異体、その位置異性体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体の化合物。
  46. XがOである、請求項45に記載の化合物。
  47. XがSである、請求項45に記載の化合物。
  48. YがOである、請求項45〜47のいずれか1つに記載の化合物。
  49. 8が置換または非置換キノリニルまたはイソキノリニルである、請求項45〜48のいずれか1つに記載の化合物。
  50. キノリニルまたはイソキノリニル基が、炭素のみから成る環式環の1つの位置で化合物の主構造に付着する、請求項49に記載の化合物。
  51. 7とR8の1つが水素で、もう一方が置換または非置換フェニル、置換または非置換チエニルまたは置換または非置換2−、3−または4−ピリジルではない、請求項45〜50のいずれかに記載の化合物。
  52. 式Iの二環式環が6位において−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910で置換されていない、請求項45〜51のいずれかに記載の化合物。
  53. 式Iの二環式環が6位において−S(O)2NRabまたは−S(O)2NR910で置換されている場合、Rが水素およびRbがメチル、そしてR9が水素およびR10がメチルである、請求項45〜51のいずれかに記載の化合物。
  54. 9が水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、またはアシルの場合、R3およびR4が−OR9ではない、請求項45〜53のいずれかに記載の化合物。
  55. 3とR4が−OR9ではない、請求項45〜53のいずれかに記載の化合物。
  56. 5が−NR910およびR9がC(=L)−Raの場合、Raが置換または非置換フェニル、ナプチル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、フリル、チエニル、インドリル、ピロリジノリニル、ピペリドンリル、アゼペネオンリル、またはピリダジノンではない、請求項45〜53のいずれかに記載の化合物。
  57. 下記の式、
    Figure 2009511465
    式中、
    3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基を形成し、
    それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、または−C(O)NR910であり、
    6がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、 −C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのR9とR10同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、NRab、−C(=L)−Ra、−C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Raまたは−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    11−R14の1つがNで、残りのR11−R14基 がCHまたはCRaであり、
    それぞれのR15とR16 がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRcとRがそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
    それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、またはNReであり、
    それぞれのmがそれぞれ独立して0、1、または2であり、
    nが0〜4の整数であって、および
    pとqがそれぞれ独立して0、1、2、または3である、
    その類似体、製薬学的に許容されるその塩、製薬学的に許容されるその溶媒和物、製薬学的に許容されるその水和物、そのN―酸化物、その互変異体、その位置異性体、その立体異性体、そのプロドラッグまたはその多形体の化合物。
  58. XがOである、請求項57に記載の化合物。
  59. XがSである、請求項57に記載の化合物。
  60. YがOである、請求項57〜59のいずれか1つに記載の化合物。
  61. 9が水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、あるいはアシルの場合、R3とR4が−OR9ではない、請求項57〜60のいずれか1つに記載の化合物。
  62. 3とR4が−OR9ではない、請求項57〜60のいずれか1つに記載の化合物。
  63. 5が−NR910およびR9がC(=L)−Raの場合、Raが置換または非置換フェニル、ナプチル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、フリル、チエニル、インドリル、ピロリジノリニル、ピペリドンリル、アゼペネオンリル、またはピリダジノンではない、請求項57〜60のいずれか1つに記載の化合物。
  64. 前記の化合物は下記の化合物、
    (±)1−{3,4−ジヒドロ−1’−(メチル)スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4−イル}−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(2’,3, 3’,4, 5’,6’−ヘキサヒドロスピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピラン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (−)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−
    3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−オキソイソキノリン−5−イル)尿素、
    (+)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−オキソイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−
    3−(ピリジン−3−イルメチル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルメチル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−yl)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ブロモフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル])尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−アセチル−1H−インダゾール−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(チエノ[2,3−c] ピリジン−3−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ブロモフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−[5−(4−ニトロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(2−フリルメチル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(キノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−8−イル)尿素、
    1−((R)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((S)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素、
    1−((R)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((R)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素、
    1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((R)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素、
    1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−((S)−1−(4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)尿素、
    1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(ピリジン−4−イル)メチル尿素、
    1−((S)−3,4−ジヒドロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(4−トリフルオロメチルベンジル)尿素、
    N−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルピペリジン−1−カルボキサミド
    N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素、
    N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル−N’−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素、
    N’−(1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (+)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (−)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−7−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(7−シクロペンチルオキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素。塩酸塩、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−6−メチルアミノスルホニル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(7−ジフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(8−シアノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (+) 1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (−) 1−(6,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−8−ジフルオロメトキシ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (−) 1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−7−メチルスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−7−メチル−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(8−クロロイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(1−メチルイソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−アセトアミド3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(6−アミノ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    N’−イソキノリン−5−イル−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±) 1−(1,1−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−スピロ[−2H−1−ベンゾチオピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)尿素、
    (±)1−(3,4−ジヒドロ−スピロ−[2H−1−ベンゾピラン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)−3−(イソキノリン−5−イル)チオ尿素、
    N’−イソキノリン−8−イル−N−3,3’,4,4’−テトラヒドロ−2’H−スピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イルチオ尿素、
    およびそれらの製薬学的に許容される塩から選択される請求項1に記載の化合物。
  65. その塩が(a)塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩および硝酸塩から選択される無機酸付加塩であるか、または(b)酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メシル酸塩、コハク酸塩および桂皮酸塩から選択される有機酸付加塩である、請求項1〜64のいずれか1つに記載の化合物。
  66. 請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物および製薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  67. その製薬学的に許容される賦形剤が担体または希釈剤である、請求項66に記載の医薬組成物。
  68. バニロイド受容体が媒介する疾患、障害または症候群を予防、緩和または治療することを必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、バニロイド受容体が媒介する疾患、障害または症候群を予防、緩和または治療する方法。
  69. 該バニロイド受容体が媒介する疾患、障害または症候群が、バニロイド受容体1(VR1)によって媒介される疼痛または炎症性疾患、疾病または症候群である、請求項68に記載の方法。
  70. 前記疾患、障害または症候群が、疼痛、急性痛、慢性痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、術後疼痛、歯痛、癌疼痛、虚血性心筋に起因する心臓痛、片頭痛、関節痛、神経障害、神経痛、三叉神経痛、神経傷害、糖尿病性神経障害、神経変性、網膜症、神経性皮膚障害、卒中、膀胱過敏症、尿失禁、外陰部痛、過敏性腸症候群、胃食道逆流症、腸炎、回腸炎、胃・十二指腸潰瘍のような胃腸障害、炎症性腸疾患、クローン病(限局性回腸炎)、セリアック病、膵炎などの炎症性疾患、アレルギー性または非アレルギー性鼻炎、喘息または慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患、皮膚、眼または粘膜の過敏症、皮膚炎、尿毒症性そう痒症などのそう痒症状、発熱、筋痙攣、嘔吐、運動障害、うつ病、ハンチントン病、記憶欠損、限定された脳機能、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、痴呆、関節炎、骨関節炎、糖尿病、肥満、 蕁麻疹、光線性角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール氏病、耳鳴、聴覚過敏、不安障害および良性前立腺過形成から成る群から選択される、請求項68に記載の方法。
  71. 疼痛の治療を必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、疼痛治療のための方法。
  72. 前記疼痛が急性疼痛である、請求項71に記載の方法。
  73. 前記疼痛が慢性疼痛である、請求項71に記載の方法。
  74. 前記疼痛が術後疼痛である、請求項71に記載の方法。
  75. 神経因性疼痛の治療を必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、神経因性疼痛の治療方法。
  76. 尿失禁の治療を必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、尿失禁の治療方法。
  77. 潰瘍性大腸炎の治療を必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、潰瘍性大腸炎の治療方法。
  78. 喘息の治療を必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、喘息の治療方法。
  79. 炎症の治療を必要とする被験者において、請求項1〜65のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量を前記被験者に投与することを含む、炎症の治療方法。
  80. 6が水素である請求項1に記載の化合物の調製方法であって、
    (a)式(1)の化合物を式(2)のケトンと反応させて、
    Figure 2009511465
    Figure 2009511465
    式(3)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (b)式(3)の化合物を式(4)の化合物に変換する工程、
    Figure 2009511465
    (c)式(4)の化合物を還元剤で還元して、式(5)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (d)式(5)の化合物を式(6)の化合物と反応させ、ここでX’は脱離基 およびRpは、水素、アルキルまたはアリールで、
    Figure 2009511465
    式(7)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (e)式(7)の化合物を式(8)の化合物と反応させて
    Figure 2009511465
    請求項1に記載の化合物を形成する工程
    からなる調製方法。
  81. 6が水素である請求項1に記載の化合物の調製方法であって、
    (a)式(8)のアミンを式(6)の化合物と反応させ、ここでX’は脱離基 およびRpは、水素、アルキルまたはアリールで、
    Figure 2009511465
    Figure 2009511465
    式(9)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (b)式(9)の化合物を式(5)の化合物と反応させて
    Figure 2009511465
    請求項1に記載の化合物を形成する工程
    からなる調製方法。
  82. 6が水素でる請求項1に記載の化合物の調製方法であって、式(9’)の化合物を
    Figure 2009511465
    式(5)の化合物と反応させて
    Figure 2009511465
    請求項1に記載の化合物を形成する工程、
    からなる調製方法。
  83. 6が水素である請求項1に記載の化合物の調製方法であって、
    式(10)のアミンを式(8)の化合物と反応させて
    Figure 2009511465
    Figure 2009511465
    請求項1に記載の化合物を形成する工程
    からなる調製方法。
  84. 下記の式の化合物の調製方法であって、
    Figure 2009511465
    式中、
    XとYがそれぞれ独立して O、S(O)m、またはNReであり、
    1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
    3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基を形成し、
    それぞれのR5がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのR’とR”それぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、 −OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのR9とR10が同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NRab、−C(=L)−Ra、 −C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Raまたは−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
    それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、またはNReであり、
    それぞれのmがそれぞれ独立して0、1、または2であり、
    nが0〜4の整数であって、および
    pとqがそれぞれ独立して0、1、2、または3であり、
    前記方法は
    (a)式(4)の化合物を還元して
    Figure 2009511465
    式(5’)のアミンを形成する工程、
    Figure 2009511465
    (b)式(5’)のアミンを式(11)の化合物と反応させて
    Figure 2009511465
    ここでRpが水素、アルキル、またはアリールである、式IIの化合物を形成する工程
    からなる調製方法。
  85. 下記の式の化合物の調製方法であって、
    Figure 2009511465
    式中、
    XとYがそれぞれ独立して、O、−S(O)m、またはNReであり、
    1とR2が共に、O、NR9またはS(O)mから選択されるヘテロ原子を1個以上任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員の飽和または不飽和環式環を形成し、
    3とR4がそれぞれ独立して水素、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキルまたは−NR910であるか、あるいはR3とR4が共にオキソ基を形成し、
    それぞれのR5それぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR9、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのR’とR”がそれぞれ独立して水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−OR9、−NR910、−C(=L)−R9、−C(O)O−R9、−C(O)NR910、−S(O)m−R9、または−S(O)m−NR910であり、
    それぞれのR9とR10 が同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、−ORa、−SRa、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、NRab、−C(=L)−Ra、−C(O)O−Ra、−C(O)NRab、−S(O)m−Ra または−S(O)m−NRabであるか、あるいはR9とR10 が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRとRがそれぞれ独立して、水素、−ORc、−SRc、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、−C(=L)−Rc、−C(O)O−Rc、−C(O)NRcd、−S(O)m−Rc、−S(O)m−NRcd、−NRcdあるいは保護基であるか、あるいはRとR が、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのRcとRそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環基、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、あるいは置換または非置換ヘテロアリールアルキルあるいは保護基であるか、あるいはRとRが、それらが付着する窒素原子と共に、O、NReまたはSから選択されるヘテロ原子を少なくとも2個任意に含んでいてもよく、任意に置換されていてもよい3〜7員飽和または不飽和環式環を形成し、
    それぞれのReがそれぞれ独立して水素または置換または非置換アルキルであり、
    それぞれのLがそれぞれ独立してO、S、またはNReであり、
    それぞれのmがそれぞれ独立して0、1、または2であり、
    nが0〜4の整数であって、および
    pとqがそれぞれ独立して0、1、2、または3であり
    前記方法は、
    (a)式(3)の化合物を還元して
    Figure 2009511465
    式(13)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (b)式(13)の化合物を式(6’)の化合物と反応させ、ここでX’は、脱離基であって、
    Figure 2009511465
    式(14)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (c)式(14)の化合物を塩基で加水分解して、式(15)の化合物を形成する工程、
    Figure 2009511465
    (d)式(15)の化合物を式(11)の化合物と反応させて
    Figure 2009511465
    ここでRpは水素、アルキル、またはアリールである、式IIの化合物を形成する工程
    からなる調製方法。
JP2008534106A 2005-10-07 2006-10-09 置換ベンゾ縮合誘導体およびバニロイド受容体リガンドとしてのその使用 Pending JP2009511465A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1269MU2005 2005-10-07
US73066005P 2005-10-26 2005-10-26
IN996MU2006 2006-06-26
US80720506P 2006-07-13 2006-07-13
PCT/IB2006/002814 WO2007042906A1 (en) 2005-10-07 2006-10-09 Substituted benzofused derivatives and their use as vanilloid receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009511465A true JP2009511465A (ja) 2009-03-19

Family

ID=37603267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534106A Pending JP2009511465A (ja) 2005-10-07 2006-10-09 置換ベンゾ縮合誘導体およびバニロイド受容体リガンドとしてのその使用

Country Status (12)

Country Link
US (4) US7842703B2 (ja)
EP (1) EP1931681B1 (ja)
JP (1) JP2009511465A (ja)
KR (1) KR20080064972A (ja)
AP (1) AP2008004432A0 (ja)
AR (1) AR057543A1 (ja)
CA (1) CA2624307C (ja)
EA (1) EA200801013A1 (ja)
IL (1) IL190587A0 (ja)
NO (1) NO20082125L (ja)
TW (1) TW200801013A (ja)
WO (1) WO2007042906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877756B2 (en) 2006-05-24 2014-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pteridines

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007042906A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Substituted benzofused derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
NZ571706A (en) * 2006-04-18 2012-06-29 Abbott Lab Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
WO2008110863A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Indazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
EP2666767A1 (en) * 2007-10-16 2013-11-27 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for TRPV1-mediated disease
WO2009084034A2 (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Glenmark Pharmaceuticals, S. A. Chromane derivatives as trpv3 modulators
WO2009081219A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Quinazoline derivatives as vanilloid receptor modulators
MX2010005769A (es) * 2008-01-11 2010-11-12 Glenmark Pharmaceuticals Sa Derivados de pirimidina fusionados como moduladores del trpv3.
KR101619341B1 (ko) 2008-01-28 2016-05-11 (주)아모레퍼시픽 바닐로이드 수용체 길항체로서의 신규 화합물, 이의 이성질체 또는 약제학적으로 허용가능한 염, 및 이를 함유하는 약학 조성물
WO2009095726A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Acrylamide derivatives as vanilloid receptor 1 modulators
AU2009269720A1 (en) 2008-06-17 2012-01-19 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Chromane derivatives as TRPV3 modulators
JP5438103B2 (ja) 2008-07-02 2014-03-12 アモーレパシフィック コーポレイション バニロイド受容体アンタゴニストとしての新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物
WO2010023512A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Matrix Laboratories Ltd. Novel vanilloid receptor modulators, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2012505908A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 アボット・ラボラトリーズ Trpv1アンタゴニスト
MX2011004081A (es) * 2008-10-17 2011-05-31 Abbott Lab Antagonistas trpv1.
US8318928B2 (en) 2008-12-15 2012-11-27 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Fused imidazole carboxamides as TRPV3 modulators
EA201190086A1 (ru) 2008-12-26 2012-06-29 Гленмарк Фармасьютикалс, С.А. Сочлененные производные имидазола в качестве антагониста trpv3
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
AR080056A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de ciclohexil-amida como antagonistas de los receptores de crf
JP2013518085A (ja) 2010-02-01 2013-05-20 ノバルティス アーゲー CRF−1受容体アンタゴニストとしてのピラゾロ[5,1b]オキサゾール誘導体
JP5748777B2 (ja) 2010-02-02 2015-07-15 ノバルティス アーゲー Crf受容体アンタゴニストとしてのシクロヘキシルアミド誘導体
WO2012049555A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Lupin Limited Spirocyclic compounds as voltage-gated sodium channel modulators
WO2012061505A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 University Of Hawaii Methods and compositions for prevention and treatment of cardiac hypertrophy
UY33966A (es) 2011-03-25 2012-10-31 Abbott Lab Antagonistas del receptor transitorio potencial de vanilloides 1 (trpv1)
WO2013096223A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
WO2013096226A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
US8796328B2 (en) 2012-06-20 2014-08-05 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
CA2914132A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Lupin Limited Substituted heterocyclic compounds as crac modulators
CA2914415A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Lupin Limited Chromane and chromene derivatives and their use as crac modulators
GB201401886D0 (en) 2014-02-04 2014-03-19 Lytix Biopharma As Neurodegenerative therapies
ES2846833T3 (es) 2016-07-18 2021-07-29 Janssen Pharmaceutica Nv Ligandos de obtención de imágenes de tau por PET
RU2755206C1 (ru) 2020-05-20 2021-09-14 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Тихоокеанский институт биоорганической химии им. Г.Б. Елякова Дальневосточного отделения Российской академии наук (ТИБОХ ДВО РАН) Средство пролонгированного анальгетического действия и лекарственный препарат на его основе
WO2024155871A1 (en) * 2023-01-20 2024-07-25 Remedy Processors Llc Cannabichromene derivatives and use thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661676A1 (fr) * 1990-05-02 1991-11-08 Lipha Derives d'amino benzocycloalcanes, procedes de preparation et medicaments les contenant.
WO2000003681A2 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Axys Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of benzopyran derivatives
WO2005075463A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Universite De Liege Benzopyran derivatives, method of production and use thereof
JP2005526798A (ja) * 2002-03-22 2005-09-08 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛を治療するためのvr−1受容体修飾因子としてのヘテロ芳香族尿素誘導体
WO2007121299A2 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Abbott Laboratories Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651105B2 (en) 1990-06-18 1994-07-14 E.R. Squibb & Sons, Inc. Benzopyran derivatives and heterocyclic analogs thereof as antiischemic agents
US5374643A (en) 1992-09-11 1994-12-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aryl urea (thiourea) and cyanoguanidine derivatives
US5869478A (en) 1995-06-07 1999-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonamido substituted benzopyran derivatives
DE19808861A1 (de) 1997-04-09 1999-09-16 H G L Consulting Und Projektma Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung einer WC-Schüssel
KR20030024799A (ko) 2000-07-20 2003-03-26 뉴로젠 코포레이션 캡사이신 수용체 리간드
DE60120421T2 (de) 2000-08-21 2006-12-28 Pacific Corp. Neue (thio)harnstoffverbindungen und arzneimittelkompositionen, die diese enthalten
MXPA03001535A (es) 2000-08-21 2004-12-13 Pacific Corp Derivados de tiourea novedosos y las composiciones farmaceuticas que contienen los mismos.
US20030203944A1 (en) 2000-08-21 2003-10-30 Suh Young Ger Novel thiocarbamic acid derivatives and the pharmaceutical compositions containing the same
GB0110901D0 (en) 2001-05-02 2001-06-27 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds
KR100556158B1 (ko) 2002-10-17 2006-03-06 (주) 디지탈바이오텍 신규 엔-하이드록시 티오우레아, 우레아 및 아미드계화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US6933311B2 (en) 2003-02-11 2005-08-23 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
WO2004103281A2 (en) 2003-05-16 2004-12-02 Georgetown University Vanilloid receptor antagonists, and methods of making and using them
US20050004133A1 (en) 2003-06-05 2005-01-06 Makings Lewis R. Modulators of VR1 receptor
NZ543713A (en) 2003-06-12 2009-08-28 Abbott Lab Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
TW200510373A (en) 2003-07-14 2005-03-16 Neurogen Corp Substituted quinolin-4-ylamine analogues
CA2531490A1 (en) 2003-07-15 2005-02-03 Neurogen Corporation Substituted pyrimidin-4-ylamina analogues as vanilloid receptor ligands
WO2007042906A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Substituted benzofused derivatives and their use as vanilloid receptor ligands

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661676A1 (fr) * 1990-05-02 1991-11-08 Lipha Derives d'amino benzocycloalcanes, procedes de preparation et medicaments les contenant.
WO2000003681A2 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Axys Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of benzopyran derivatives
JP2005526798A (ja) * 2002-03-22 2005-09-08 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛を治療するためのvr−1受容体修飾因子としてのヘテロ芳香族尿素誘導体
WO2005075463A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Universite De Liege Benzopyran derivatives, method of production and use thereof
WO2007121299A2 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Abbott Laboratories Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STN INTERNATIONAL, FILE CHEMCATS [ONLINE], JPN7012001417, 24 January 2006 (2006-01-24), ISSN: 0002208486 *
STN INTERNATIONAL, FILE CHEMCATS [ONLINE], JPN7012001418, 3 July 2005 (2005-07-03), ISSN: 0002208487 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877756B2 (en) 2006-05-24 2014-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pteridines

Also Published As

Publication number Publication date
EP1931681B1 (en) 2012-11-14
CA2624307C (en) 2014-04-29
AP2008004432A0 (en) 2008-04-30
US20110021549A1 (en) 2011-01-27
US20080269253A1 (en) 2008-10-30
WO2007042906A1 (en) 2007-04-19
IL190587A0 (en) 2008-11-03
AR057543A1 (es) 2007-12-05
AU2006300871A1 (en) 2007-04-19
CA2624307A1 (en) 2007-04-19
US20120277259A1 (en) 2012-11-01
US7842703B2 (en) 2010-11-30
US20120041011A1 (en) 2012-02-16
EA200801013A1 (ru) 2008-10-30
NO20082125L (no) 2008-07-07
EP1931681A1 (en) 2008-06-18
KR20080064972A (ko) 2008-07-10
TW200801013A (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009511465A (ja) 置換ベンゾ縮合誘導体およびバニロイド受容体リガンドとしてのその使用
WO2008110863A1 (en) Indazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
JP4592077B2 (ja) 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物
JP5335426B2 (ja) ジアリールアミン含有化合物および組成物、ならびにc−kit受容体のモジュレーターとしてのそれらの使用
FI108137B (fi) Menetelmä uusien farmaseuttisesti aktiivisten spiroisobentsofuraani-, spirobentsopyraani- ja spirobentsotiofeeni-piperidiinijohdannaisten valmistamiseksi
WO2009010824A1 (en) Dihydrochromenopyrazole derivatives as vanilloid receptor ligands
JP2022503942A (ja) イソインドリン化合物、その調製方法、医薬組成物および使用
WO2008059339A2 (en) Isoquinoline derivatives as vanilloid receptor modulators
WO2012117421A1 (en) Histone deacetylase inhibitors
CA2601575A1 (en) Spirocyclic thrombin receptor antagonists
KR101107807B1 (ko) 5-ht(5a) 수용체 길항제로서의 2-아미노퀴놀린
JPH04334366A (ja) インドール誘導体
WO2009090548A2 (en) 3-azabicyclo [3.1.0] hexane derivatives as vanilloid receptor ligands
CA3180803A1 (en) Condensed substituted hydropyrroles as antagonists of the muscarinic acetylcholine receptor m4
US8492568B2 (en) Chromane derivatives as TRPV3 modulators
WO2009034433A2 (en) 3-azabicyclo [3.1.0] hexane derivatives as vanilloid receptor ligands
US7521462B2 (en) 4-Amino-piperidine derivatives as monoamine uptake inhibitors
TW200951129A (en) Amide derivative and pharmaceutical composition comprising the same
AU2006300871B2 (en) Substituted benzofused derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
CN101321766A (zh) 取代的苯并稠合的衍生物及其作为香草素受体配体的用途
BRPI0617995B1 (pt) Composto
AU2004289532A1 (en) Octahydrophenanthrene hydrazinde derivatives useful as glucocorticoid receptor modulators
EP4196473A1 (en) Antagonists of the muscarinic acetylcholine receptor m4
KR20070116642A (ko) 피페리디닐 치환 사이클로헥산-1,4-디아민
TW201329060A (zh) 做為trpv3調節劑的色原烷衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016