JPH04334366A - インドール誘導体 - Google Patents

インドール誘導体

Info

Publication number
JPH04334366A
JPH04334366A JP4029875A JP2987592A JPH04334366A JP H04334366 A JPH04334366 A JP H04334366A JP 4029875 A JP4029875 A JP 4029875A JP 2987592 A JP2987592 A JP 2987592A JP H04334366 A JPH04334366 A JP H04334366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
indole
general formula
group
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4029875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327473B2 (ja
Inventor
Henning Boettcher
ヘニング ボョテヒァー
Hartmut Greiner
グライナー ハルトムート
Christoph Seyfried
ザイフリート クリストフ
Gerd Bartoszyk
バルトシク ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH04334366A publication Critical patent/JPH04334366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327473B2 publication Critical patent/JP3327473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式Iの新規のイン
ドール誘導体およびそれらの塩に関する。
【0002】
【化2】 式中、Indは、CN、CO−R1 、Cn H2n−
R1 、Hal、OH、OA、O−Cn H2n−CO
R1 、CO−NR3 R4 またはNHR2 によっ
て置換されたインドール−3−イル基であり、R1 は
、OH、OA、NH2 、NHA、NA2 、NHCn
 H2nNA2 、NHCn H2nHet、NHCn
 H2nOAまたはO−CO−Aであり、R2 は、H
、CO−A、CO−Ar、CO−NH2、CO−NHA
、CO−NA2 またはSO2 −Aであり、R3 お
よびR4 はともに、3〜7個のC原子を有し、Oまた
はNR5 で遮られ得る、および/またはO、NA2、
NHCOA、COOA、CONH2 、ArまたはHe
tで置換され得る、および/または追加の二重結合を含
み得る、アルキレン基であり、R5 は、H、A、Ar
、Het、Ar−CO、COOA、CH2CONH2 
、CH2 CONHA、CH2 CONA2 またはC
HOであり、Qは、Cn H2n であり、nは、1、
2、3、4、5または6であり、Aは、1〜6個のC原
子を有するアルキルであり、Arは、置換されない、ま
たはA、F、Cl、Br、I、CN、OH、OAおよび
/またはCF3 で単一置換、または二基または三基置
換された、またはメチレンジオキシ基で置換された、フ
ェニル基であり、Hetは、1〜4個のN、Oおよび/
またはS原子を有する、ベンゼン環で融合され得る、お
よび/またはA、Ar、−O(CH2 ) 2O−、カ
ルボニル酸素またはさらなるHet基で単一置換または
二基置換され得る、飽和または不飽和の5員環または6
員環の複素環基であり、Halは、F、Cl、Brまた
はIである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薬剤
の調製のために使用することが可能な新規の化合物を見
出すことにあった。
【0004】一般式Iの化合物およびそれらの生物適合
性酸付加物が、有用な薬理学的性質を有することが見出
された。とくに、このように、それらはとくにセロトニ
ン作動薬および拮抗剤として中枢神経系に対して活性で
ある。これらは、トリチウム化セロトニンリーガンドの
海馬レセプターへの結合を阻害する(Cossery 
ら、 European J. Pharmacol.
 140 (1987)、 143−155)。これら
はまた、線条体中のDOPAの蓄積および縫線核中の5
−HTPの蓄積を修飾する(Seyfried ら、 
European J. Pharmacol. 16
0 (1989)、 31−41)。これらは、鎮痛性
および血圧降下作用を有する。すなわち、カテーテルを
付けた、意識のある、自発性の高血圧ラット(SHR/
Okamoto/NIH−MO−CHB−Kissle
gg種、方法はWeeks および Jones、 P
roc. Soc. Exptl. Biol. Me
d. 104 (1960)、 646−648を参照
されたい)において、直接測定血圧が化合物の経口投与
の後に低下する。これらはまた、血栓症や脳虚血症など
の脳梗塞(脳卒中)の続発症の予防およびコントロール
のために有用である。
【0005】したがって、一般式Iの化合物およびそれ
らの生物適合性酸付加塩は、不安解消薬、抗欝病剤、神
経弛緩薬および/または抗高血圧薬の活性成分として、
および他の薬物活性成分の調製のための中間体として用
い得る。
【0006】本発明は、一般式Iのインドール誘導体お
よびそれらの生物適合性酸付加塩に関する。
【0007】基Aは、1、2、3、4、5または6個の
C原子、とくに1または2個のC原子、を有するアルキ
ルで、好ましくは、メチルおよびまた、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、se
c−ブチルまたはtert−ブチルである。OAは、好
ましくはメトキシおよびまた、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s
ec−ブトキシまたはtert−ブトキシである。NH
Aは、好ましくはメチルアミノおよびまた、エチルアミ
ノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブ
チルアミノ、イソブチルアミノ、sec−ブチルアミノ
またはtert−ブチルアミノである。NA2 は、好
ましくはジメチルアミノおよびまた、N−エチル−N−
メチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミ
ノ、ジイソプロピルアミノまたはジ−n−ブチルアミノ
である。
【0008】同様に、CO−NHAは好ましくはN−メ
チルカルバモイルまたはN−エチルカルバモイルであり
、CO−NA2 は好ましくはN、N−ジ−メチルカル
バモイルまたはN、N−ジ−メチルカルバモイルおよび
、SO2 −Aは好ましくはメチルスルフォニルまたは
エチルスルフォニルである。
【0009】Ar基は、好ましくは置換されないフェニ
ルであるが、また単一置換、二基置換または三基置換さ
れたフェニルでもあり得る。フェニルが二基置換または
三基置換されたものである場合には、置換基は同一また
は異なる可能性がある。フェニル基上の好ましい置換基
は、F、Cl、メトキシ、CN、CF3 、NHCOC
H3 またはメチルである。フェニル基が置換される場
合には、置換基は、オルト、メタおよび/またはパラ位
置にあり、二基および三基置換フェニル基は、好ましく
はオルトおよびパラ置換である。特定すれば、Arは、
好ましくはフェニル、o−、m−またはp−トリフルオ
ロメチルフェニル、o−、m−またはp−メトキシフェ
ニル、o−、m−またはp−フルオロフェニル、o−、
m−またはp−メトキシフェニル、o−、m−またはp
−メチルフェニル、o−、m−またはp−シアノフェニ
ルまたは2、4−ジメトキシフェニル、しかしまたは、
o−、m−またはp−エトキシフェニル、o−、m−ま
たはp−ブロモフェニル、2、3−、2、5−、2、6
−、3、4−または3、5−ジメトキシフェニル、2、
3−または3、4−メチレンジオキシフェニルまたは3
、5−ジクロロ−4−メトキシ−フェニルである。
【0010】Hetは、好ましくは1−ピロロリジニル
−、1−ピペリジニル、1、2−ジヒドロ−1−ピリジ
ニル、1、2、3、6−テトラヒドロ−1−ピリジニル
、4ーモルフォリニルまたは1−ピペラジニル、および
また、2、6−、2、5−、3、5−または3、6−ジ
メチル−4−モルフォリニルである。
【0011】Hetはまた、好ましくはフラン−2−イ
ルまたはフラン−3−イル、チエン−2−イルまたはチ
エン−3−イル、ピロル−1−、−2−または−3−イ
ル、イミダゾル−1−、−2−、−4−または−5−イ
ル、ピラゾル−1−、−3−、−4−または−5−イル
、オキサゾル−2−、−4−または−5−イル、イソキ
サゾル−3−、−4−または−5−イル、チアゾル−2
−、−4−または−5−イル、イソチアゾイル−3−、
−4−または−5−イル、ピリド−2−、−3−または
−4−イルまたはピリミジン−2−、−4−、−5−ま
たは−6−イル、および他の好ましい意味は、1、2、
3−トリアゾル−1−、−4−または−5−イル、1、
2、4−トリアゾル1−、−3−または−5−イル、テ
トラゾル−1−または−5−イル、1、2、3−オキサ
ジアゾル−4−または−5−イル、1、2、4−オキサ
ジアゾル−3−またはー5ーイル、1、3、4−チアジ
アゾル−2−または−5−イル、1、2、4−チアジア
ゾル−3−または−5−イル、1、2、3−チアジアゾ
ル−4−または−5−イル、2H−チオピラン−2−、
−3−、−4−、−5−または−6−イル、4H−チオ
ピラン−2−、−3−または−4−イル、ピリダジン−
3−または−4−イル、ピラジニル、ベンゾフラン−2
−、−3−、−4−、−5−、−6−または−7−イル
、ベンゾチエン−2−、−3−、−4−、−5−、−6
−または−7−イル、インドール−1−、−2−、−3
−、−4−、−5−、−6−または−7−イル、イソイ
ンドール−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−
6−または−7−イル、ベンズイミダゾール−1−、−
2−、−4−または−5−イル、ベンゾピラゾル−1−
、−3−、−4−、−5−、−6−または−7−イル、
ベンズオキサゾル−2−、−4−、−5−、−6−また
は−7−イル、ベンズイソキサゾル−3−、−4−、−
5−、−6−または−7−イル、ベンズチアゾル−2−
、−4−、−5−、−6−または−7−イル、ベンズイ
ソチアゾル−2−、−4−、−5−、−6−または−7
−イル、ベンズ−2、1、3−オキサジアゾル−4−、
−5−、−6−または−7−イル、キノール−2−、−
3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−イ
ル、イソキノール−1−、−3−、−4−、−5−、−
6−、−7−または−8−イル、カルバゾル−1−、−
2−、−3−、−4−または−9−イル、アクリジン−
1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7
−、−8−または−9−イル、シノール−3−、−4−
、−5−、−6−、−7−または−8−イルまたはキナ
ゾル−2−、−4−、−5−、−6−、−7−または−
8−イルである。部分的にまたは完全に水素添加され得
るさらなる複素環基は、また、例えば、2、3−ジヒド
ロフラン−2−、−3−、−4−または−5−イル、2
、5−ジヒドロフラン−2−、−3−、−4−または−
5−イル、テトラヒドロフラン−2−または−3−イル
、テトラヒドロチエン−2−または−3−イル、2、3
−ジヒドロピロル−1−、−2−、−3−、−4−また
は−5−イル、2、5−ジヒドロピロル−1−、−2−
、−3−、−4−または−5−イル、ピロリジン−1−
、−2−または3−イル、テトラヒドロイミダゾール−
1−、−2−または−4−イル、2、3−ジヒドロピラ
ゾル−1−、−2−、−3−、−4−または−5−イル
、テトラヒドロピラゾル−1−、−3−または−4−イ
ル、1、4−ジヒドロピリド−1−、−2−、−3−ま
たは−4−イル、1、2、3、4−テトラヒドロピリド
−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−
イル、1、2、3、6−テトラヒドロピリド−1−、−
2−、−3−、−4−、−5−または−6−イル、ピペ
リジン−1−、−2−、−3−または−4−イル、モル
フォリン−2−または−3−イル、テトラヒドロピラン
−2−、−3−または−4−イル、1、4−ジオキサニ
ル、1、3−ジオキサン−2−、−4−または−5−イ
ル、ヘキサヒドロピリダジン−1−、−3−または−4
−イル、ヘキサヒドロピリミジン−1−、−2−、−4
−または−5−イル、ピペラジン−2−または−3−イ
ル、1、2、3、4−テトラヒドロキノール−1−、−
2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または
−8−イルまたは1、2、3、4−テトラヒドロイソキ
ノール−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6
−、−7−または−8−イルであり得る。
【0012】複素環基はまた、指示するように置換でき
る。Hetはまた、例えば、4−または5−メチルチア
ゾル−2−イル、4−、5−または6−メチルピリミジ
ン−2−イル、4、5−ジメチルチアゾル−2−イル、
3−、4−または5−メチルフラン−2−イル、2−、
4−または5−メチルフラン−3−イル、2、4−ジメ
チルフラン−3−イル、3−、4−または5−メチルチ
エン−2−イル、2−、4−または5−メチルチエン−
3−イルまたは3−メチル−5−tert−ブチルチエ
ン−2−イルおよび加えてまた、例えば、2−、3−ま
たは4−フェニル−1−ピペリジニル、2−、3−、5
−または6−フェニル−1−モルフォリニルであり得る
【0013】Ind基は、示される基の一つによって単
一置換されたインドール−3−イル基である。これは好
ましくは5−位置またはそうでなければ4−、6−また
は7−位置において置換される。1−または2−位置に
おける置換は、さらなる可能性である。インドール−3
−イル基上の好ましい置換基は、CO2 CH3 、C
O2 H、CN、CONH2 、CH2 OH、H2 
N−CO−NH、CH3 −SO2 −NHおよびCH
3 −CO−NHであるが、またOH、メトキシ、エト
キシ、NH2 、NHAまたはNA2 でもあり、Aは
好ましくはメチルまたはエチルである。パラメターnは
、1、2、3、4、5または6、好ましくは1、2、ま
たは4であり得る。
【0014】Q基は、好ましくは−(CH2 )4−、
さらに−CH2 −、−(CH2 )2−または−(C
H2 )3−である。
【0015】R1 は、好ましくはOH、メトキシ、C
NまたはNH2 、さらに好ましくはエトキシ、NH−
CH3 またはN(CH3 )2である。
【0016】R2 は、好ましくはCO−CH3 、C
O−NH2 またはSO2 −CH3 、さらにCO−
NH−CH3 またはCO−N(CH3 )2、しかし
またCO−フェニルまたはSO2 −フェニルまたはS
O2 −トリルである。
【0017】R3 およびR4 は、常に−NR3 R
4 のかたちで起きる。−NR3 R4基は、好ましく
は1−ピペリジニル、4−R5 −ピペリジニル、1、
2−ジヒドロ−1−ピリジニル、1、2、3、6−テト
ラヒドロ−1−ピリジニル、4−モルフォリニル、1−
ピペラジニル、3−ケト−1−ピペラジニル、4−R5
 −1−ピペラジニルまたは1−ピロリジノ、およびま
た、2、6−、2、5−または3、5−ジメチル−4−
モルフォリニルである。
【0018】R5 は、好ましくはH、A、Ar、2−
ピリミジニル、4−または5−メチル−2−チアゾル、
Ar−CO、COOA、CH2CONHAまたはCHO
である。したがって、本発明はとくに、該基の少なくと
も一つが上記の意味の一つ、とくに上記の好ましい意味
のひとつである、一般式Iの化合物に関する。いくつか
の好ましい化合物群は次の部分式Ia〜Iiによって表
わし得るが、これは一般式Iに対応し、より詳述されて
いない基およびパラメター以外は一般式Iに定義された
ものと同様であり、式中、Iaにおいて、Indは、5
−位置においてCO−R1 によって置換されたインド
ール−3−イル基であり、Ibにおいて、Indは、5
−位置においてNHR2 によって置換されたインドー
ル−3−イル基であり、Icにおいて、Indは、5−
位置においてCOOHによって置換されたインドール−
3−イル基であり、Idにおいて、Indは、5−位置
においてCOOCH3によって置換されたインドール−
3−イル基であり、Ieにおいて、Indは、5−位置
においてCONH2 によって置換されたインドール−
3−イル基であり、Ifにおいて、Indは、5−位置
においてCNによって置換されたインドール−3−イル
基であり、Igにおいて、Indは、5−位置において
CH2 OHによって置換されたインドール−3−イル
基であり、Ihにおいて、Indは、5−位置において
NH−CO−NH2 によって置換されたインドール−
3−イル基であり、Iiにおいて、Indは、5−位置
においてNH−SO2 −CH3 によって置換された
インドール−3−イル基である。
【0019】とくに好ましい化合物は部分一般式Ikお
よびIak〜Iikであり、これは部分一般式Iおよび
Ia〜Iiに対応するが、加えて、Qは−(CH2 )
 4−である。
【0020】他のとくに好ましい化合物は部分一般式I
lおよびIal〜Iilであり、これは部分一般式Iお
よびIa〜Iiに対応するが、加えて、Arは、フェニ
ル、o−、m−またはp−メトキシフェニル、2、4−
ジメトキシフェニル、o−、m−またはp−フルオロフ
ェニルまたは他にo−、m−またはp−シアノフェニル
である。
【0021】本発明は、さらに、一般式Iのインドール
誘導体およびそれらの塩の調製法に関し、一般式IIの
化合物         Ind−Q−X1         
                         
II(式中、X1 は、XまたはNH2、Xは、Cl、
Br、I、OHまたは反応性基をつくるように機能的に
修飾されたOH基であり、IndおよびQは定義された
通りである)を一般式IIIの化合物         X2 −CH2 −CH2 −NAr
−CH2 −CH2 X3        III(式
中、X2 およびX3 は同一であるかまたは異なって
もよく、X1 =NH2 の場合はそれぞれXであるか
、またはこれら2つで−NH−であって、Arは定義の
通りである)と反応させること、または、一般式IVの
化合物         Ind−Q−N(CH2 −CH2 
−X)2                IV(式中
、X、QおよびIndは定義された通りである)を一般
式Vの化合物         Ar−NH2           
                         
      V(式中、Arは定義された通りである)
と反応させること、または、一つまたはそれ以上の水素
原子が一つまたはそれ以上の還元性基によって置換され
ていること以外は一般式Iを有する化合物および/また
は一つまたはそれ以上の追加のC−Cおよび/またはC
−N結合を還元剤で処理すること、または、一つまたは
それ以上の水素原子が一つまたはそれ以上の加溶媒分解
可能な基によって置換されていること以外は一般式Iを
有する化合物を加溶媒分解剤で処理すること、および/
または、OH基を形成するためにOA基を任意に切断し
、および/またはInd基および/またはAr基を他の
Indおよび/またはAr基に変換すること、および/
または結果として得られる一般式Iの塩基または酸を酸
または塩基を用いる処理によってその塩の一つに変換す
ること、を特徴とする。
【0022】一般式Iの化合物は、その他、文献に記載
の既知の方法(例えば、Houben−Weyl、 M
ethoden der Organischen C
hemie (Methods of Organic
 Chemistry)、 Georg−Thieme
−Verlag、 Stuttgart、Organi
c Reactions、 John Willey 
& Sons、 Inc.、New York、 Ge
rman Offenlegungsschrift 
33 42 632の標準法)、すなわち既知で該反応
に適しているような反応条件下で調製される。ここでは
詳述しない既知の変型を利用することもまた可能である
【0023】必要であれば、クレームされた方法のため
の出発材料をまた、反応混合物から分離することなく直
ちにさらに反応させて一般式Iの化合物を得るようにそ
の場で形成させることもできる。
【0024】一般式IIのインドール誘導体において、
X1 は好ましくはXで、したがって、一般式IIIの
化合物において、X2 およびX3 は共同して好まし
くはNHである。X基は好ましくはClまたはBrであ
るが、また、I、OHまたは反応性基を形成するように
機能的に修飾されたOH基、とくに1〜6個のC原子を
有するアルキルスルフォニルオキシ(例えばメタンスル
フォニルオキシ)または6〜10個のC原子を有するア
リルスルフォニルオキシ(例えばベンゼンスルフォニル
オキシ、p−トルエンスルフォニルオキシ、ナフタレン
−1−または−2−スルフォニルオキシ)でもよい。
【0025】したがって、一般式Iのインドール誘導体
は、とくに一般式Ind−Q−ClまたはInd−Q−
Brの化合物を、X2 およびX3 が共同してNH基
である一般式IIIのピペラジン誘導体(以下IIIa
と称する)と反応させることによって得ることができる
【0026】一般式IIおよび、とくにIIIの化合物
のいくつかは知られており、一般式IIおよびIIIの
未知の化合物は既知の化合物と同様にして容易に調製す
ることができる。
【0027】一般式Ind−Q−OHの第一アルコール
は、例えば、適当なカルボキシル酸またはそれらのエス
テルを還元することによって得ることができる。塩化チ
オニル、臭化水素、三臭化リンまたは同様のハロゲン化
合物との処理によって、一般式Ind−Q−Halの対
応するハロゲン化物が得られる。対応するスルフォニル
オキシ化合物は、適当な塩化スルフォニルとの反応によ
ってアルコールInd−Q−Iから得ることができる。
【0028】一般式Ind−Q−Iのヨウ素化合物は、
例えば、ヨウ化カリウムを適当なp−トルエンスルフォ
ン酸エステルと反応させることによって得ることができ
る。一般式Ind−Q−NH2 のアミンは、例えば、
フタルイミドカリウムを有するハロゲン化物からまたは
適当なニトリルを還元することよって調製することがで
きる。
【0029】ほとんどのピペラジン誘導体IIIaは既
知であり、例えば、ジ−(2−クロロエチル)−アミン
のアニリンまたはフェニール環上で置換された対応する
アニリン誘導体との反応によって得ることができる。一
般式IIIの化合物(それぞれの場合、X2 およびX
3 =X)は、例えば、一般式HO−CH2 −CH2
 −NAr−CH2 −CH2 OH(III、X2 
=X3 =OH)の化合物を得るための一般式アルキル
OOC−CH2 −NAr−CH2 −COO−アルキ
ルのジエステルを還元して、必要であれば続いてSOC
l2 またはPBr3 と反応させることによって、調
製することができる。
【0030】化合物IIおよびIIIの反応は、アミン
のアルキル化のための文献から既知である方法などによ
って行われる。組成物を、溶媒の存在なしで、必要であ
れば密閉管またはオートクレーブ中で、一緒に溶解する
ことができる。しかしまた、不活性溶媒の存在下で反応
させることも可能である。適当な溶媒の例としては、ベ
ンゼン、トルエンまたはキシレンなどの炭化水素、アセ
トンまたはブタノンなどのケトン、メタノール、エタノ
ール、イソプロパノールまたはn−ブタノールなどのア
ルコール、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキ
サンなどのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)
またはN−メチルピロリドンなどのアミド、またはアセ
トニトリルなどのニトリル、その他、必要であれば、こ
れら溶媒の混合物または水との混合物があげられる。酸
結合剤、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属水
酸化物、炭酸塩または重炭酸塩または他のアルカリ金属
またはアルカリ土類金属の弱酸塩、好ましくはカリウム
、ナトアリウムまたはカルシウム塩、を加えること、ま
たはトリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンま
たはキノリンなどの有機性塩基、またはアミン成分In
d−Q−NH2 または一般式IIIaのピペラジン誘
導体の過剰を加えることが好ましい。反応時間は用いら
れる条件によって2、3分から14日の間であり、反応
温度は約0〜150℃で、通常は20〜130℃である
【0031】一般式Iの化合物を、一般式Ind−Q−
N(CH2 −CH2 −X)2(IV)の化合物を一
般式Ar−NH2 (V)の化合物と反応させることに
よって得ることもまた可能である。
【0032】一般式IVおよび、とくにVの化合物のい
くつかは既知である。未知の化合物は、既知の化合物と
同様にして容易に調製し得る。このように、一般式IV
の化合物は、Ind−Q−NH2 の1、2−ジハロエ
タン、好ましくは塩素または臭素で代表されるハロゲン
との反応によって容易に調製し得る。Ind−Q−Cl
、Ind−Q−BrまたはInd−Q−Iと一般式HN
(CH2 −CH2 −X)2 の第二アミンとの反応
によってタイプIVの化合物を得ることもまた可能であ
る。一般式Vの第一アミンは、アニリンから出発して既
知の芳香族化合物の親電子性置換の多様な可能性によっ
て調製することが可能である。また、適当に置換された
ニトロ化合物を一般式Vのアミンに還元によって変換す
ることもまた可能である。
【0033】化合物IVおよびVの反応は、アミンのア
ルキル化のための文献から既知である方法によって行わ
れる。組成物は、溶媒の存在なしで、必要であれば密閉
管またはオートクレーブ中で常圧または加圧下で互いに
溶融させることができ、圧力を上げるためには例えばN
2 のような不活性ガスが加えられる。しかし、化合物
を不活性溶媒の存在下で反応させることも可能である。 適当な溶媒は、IIとIIIとの反応のための前記の溶
媒である。反応混合物への酸結合剤の添加によってもま
た、好ましい効果を得ることができる。化合物IIおよ
びIIIの反応ために前述されたものと同じ塩基が、適
当である。
【0034】選択される反応条件によって、最適反応時
間は2、3分から14日の間であり、反応温度は、約0
〜150℃、通常は20〜130℃である。
【0035】一般式Iの化合物はまた、水素原子が一つ
またはそれ以上の還元可能な基および/または一つまた
はそれ以上の追加のC−C結合および/またはC−N結
合で置換されている前駆体を、還元剤とともに、好まし
くは−80℃〜+250℃の温度で、少なくとも一つの
不活性溶媒の存在下で処理することによって得ることが
できる。
【0036】還元可能な基(水素で置換できる基)は、
とくに、カルボニル基中の酸素、水酸基、アリルスルフ
ォニルオキシ(例えばp−トルエンスルフォニルオキシ
)、N−ベンゼンスルフォニル、N−ベンジルまたはO
−ベンジルである。原則的に、上記の基または追加の結
合の一つのみを含む化合物または上記の基または追加の
結合の二つまたはそれ以上を互いに隣接して含む化合物
は、還元によって一般式Iの化合物に変換することがで
き、出発化合物に存在しているInd基における置換基
を還元することも同時に可能である。これは好ましくは
、発生期の水素または複合金属水素化物を用いるかまた
はウォルフ−キッシュナー還元または転移金属触媒下で
の水素ガスによる還元によって行うことができる。
【0037】還元のための好ましい出発材料は、一般式
VIを有し、
【0038】
【化3】(式中、 Ind’は、1−位置においてアリルスルフォニル基ま
たはベンジル基によって追加して置換され得るInd基
であり、Lは、Q、または一つまたはそれ以上の−CH
2 基が−CO−で置換されていることおよび/または
一つまたはそれ以上の水素原子がCl、Br、F、SH
またはOH基で置換されていることを除いてはQ基に対
応する鎖であり、Ar’は、置換されない、またはA、
F、Cl、Br、I、CN、OA、OH、CF3 、N
HCOAおよび/またはO−ベンジルで単一置換、二基
または三基置換された、またはメチレンジオキシ基で置
換された、フェニル基であるが、次の意味は同時には適
用され得ない。Ind’=Ind、L=QおよびAr’
=Ar。
【0039】一般式VIの化合物において、Lは好まし
くは、−CO−(CH2 )n−2 −CO−[とくに
−COCO−、−COCH2 CO−、−CO−(CH
2 )2 −CO−、−CO−(CH2 )3 −C0
−]、−(CH2 )n−1 −C0−[とくに−CH
2 −CO−、−CH2 CH2 −CO−、−(CH
2 )3 −CO−または−(CH2 )4 −CO−
]で、さらなる例は、−CO−CH2 CH2 −、−
CO−(CH2)3 −、−CH2 −CO−CH2 
CH2 −、−CH2 CH2 −CO−CH2−、−
CO−(CH2 )4 −、−CH2 −CO−(CH
2 )3 −、CH2 CH2 −CO−CH2 CH
2 −または−(CH2 )3 −CO−CH2 −で
ある。
【0040】一般式VIの化合物は、例えば4−Ar’
−ピペラジンの一般式VIIの化合物との反応によって
、IIのIIIとの反応のための上記の条件下で調製す
ることができる。
【0041】 Ind’−L−X1                
      VII(式中、Ar’、Ind’、Lおよ
びX1 は上記に定義した通りである。)還元剤として
発生期の水素が用いられる場合には、これは例えば金属
を弱酸または塩基と処理することによって生成され得る
。このように、例えば亜鉛とアルカリ金属水酸化物溶液
との混合物または鉄と酢酸との混合物を用いることが可
能である。また、エタノール、イソプロパノール、ブタ
ノール、アミルまたはイソアミルアルコールなどのアル
コールまたはフェノール中でナトリウムまたは他のアル
カリ金属を用いることも適切である。また、水性アルカ
リ溶液中でアルミニウム−ニッケル合金を用いることも
可能であり、必要であればエタノールが加えられる。水
性アルコールまたは水性溶液中のナトリウムアマルガム
またはアルミニウムアマルガムもまた、発生期の水素の
生成に適している。反応はまた、異成分相において行う
ことも可能で、その場合には、水性相とベンゼンまたは
トルエン相を用いると都合がよい。
【0042】とくに有利に用い得る他の還元剤は、Li
AlH4 、NaBH4 、ジイソブチルアルミニウム
水素化合物またはNaAl(OCH2 CH2 OCH
3 )2 H2 などの複合金属水素化合物およびジボ
ランがあり、必要であればBF3 、AlCl3 また
はLiBrなどの触媒が加えられる。この目的に適した
溶媒は、とくに、ジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエ
ーテル、THF、ジオキサン、ジグリムまたは1、2−
ジメトキシエタンなどのエーテルおよびベンゼンなどの
炭化水素である。NaBH4 を用いる還元に適した溶
媒には、まずメタノールまたはエタノールなどのアルコ
ールおよび水および水性アルコールがある。これらの方
法による還元は、好ましくは、−80から+150℃の
間、とくに約0から100℃の間の温度で行う。
【0043】酸アミド中の−CO基(例えばLが−(C
H2 )n−1 −CO基である一般式VIのもの)の
CH2 基への還元は、LiAlH4 を用いてTHF
中で0〜66℃の温度でとくに有利に行うことができる
。インドール環の1−位置に位置するアリルスルフォニ
ル保護基は、還元によって同時に除去され得る。N−ベ
ンジル基は、液体アンモニア中でナトリウムを用いる還
元によって除去できる。
【0044】また、ウォルフ−キッシュナー法、すなわ
ち無水エタノール中で無水ヒドラジンによる加圧下の1
50〜250℃の温度での処理によって、一つまたはそ
れ以上のカルボニル基をCH2 基に還元することが可
能である。ナトリウムアルコラートは、触媒として有利
に用いられる。還元はまた、フアン−ミンロン(Hua
ng−Minlon)法によってジエチレングリコール
またはトリエチレングリコールなどの高沸点、水混和性
溶媒中でのヒドラジン水素化物との反応を水酸化ナトリ
ウムのようなアルカリの存在下で行うことによって、多
様にできる。反応混合物は通常約3〜4時間煮沸される
。次いで水分を蒸散させて、形成されたヒドラゾンを約
200℃までの温度で分解する。ウォルフ−キッシュナ
ー還元はまた、ジメチルスルフォキシド中で室温でヒド
ラジンを用いても行うことができる。
【0045】さらに、例えば、ラネーNiまたはPdな
どの転移金属の触媒作用の下でH2ガスを用いることに
よってある還元を行うことも可能である。このようにし
て、例えばCl、Br、I、SHまたは、ある場合には
、OH基でさえも、水素によって置換され得る。ニトロ
基もまた、メタノール中でPd/H2 を用いる触媒的
水素添加によってNH2 基に転換することができる。
【0046】一つまたはそれ以上のH原子が一つまたは
それ以上の加溶媒分解性基によって置換されている以外
は一般式Iを有する化合物は、加溶媒分解、とくに加水
分解され、一般式Iの化合物を得ることができる。
【0047】加溶媒分解のための出発材料は、例えば、
一つまたはそれ以上のH原子が一つまたはそれ以上の加
溶媒分解性基によって置換されている以外は一般式II
(X1 =X)を有する化合物とIIIaを反応させる
ことによって得ることができる。このように、とくに、
1−アシルインドール誘導体(これは、Ind基の1−
位置においてアシル基、好ましくはメタンスルフォニル
、ベンゼンスルフォニルまたはp−トルエンスルフォニ
ルなどのそれぞれ10個までのC原子を有するアルカノ
イル、アルキルスルフォニルまたはアリルスルフォニル
基、を含む以外は一般式Iを有する)を、例えば、酸性
または、好ましくは中性またはアルカリ媒体で0〜20
0℃の温度で加水分解して、インドール環の1−位置に
おいて置換されていない対応するインドール誘導体を得
ることができる。ナトリウム、カリウムまたはカルシウ
ム水酸化物、ナトリウムまたはカリウム炭酸塩またはア
ンモニアは、適当な塩基として用いられる。選択される
溶媒は、好ましくは、水、メタノールまたはエタノール
などの低級アルコール、THFまたはジオキサンなどの
エーテル、テトラメチレンスルフォンなどのスルフォン
またはこれらの混合物、とくに含水混合物、である。加
水分解はまた、水のみを用いる、とくに沸点における、
処理によっても簡単に行うことができる。
【0048】一般式Iの化合物はさらに、既知の方法に
よって一般式Iの他の化合物に変換され得る。
【0049】IndがCO−R1 によって置換された
インドール−3−イル基である一般式Iの化合物は、適
当なカルボキシインドール−3−イル化合物を誘導体化
することによって得ることができる。例えば、酸または
それらの反応性誘導体、例えばそれらの酸ハロゲン化物
または無水物、を適当なアルコールまたはアルコラート
を用いて既知の方法または多数の変法の一つを用いて、
エステル化することが可能である。また、酸、酸ハロゲ
ン化物、無水物またはエステルを第一または第二脂肪族
または環状アミンを用いてアミド化することも可能であ
る。遊離のカルボキシル酸をペプチド合成の条件下でア
ミンと反応させることが好ましい。この反応は、好まし
くは、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはN−(3
−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミ
ドなどのカルボジイミドなどの脱水剤、またはプロパン
ホスホン酸無水物(Angew.Chem. 92、1
92、(1980)を参照されたい)、ジフェニルホス
ホリルアジ化物または2−エトキシ−N−エトキシカル
ボニル−1、2−ジヒドロキノリンなどの存在下で、塩
化メチレンなどのハロゲン化炭化水素、THFまたはジ
オキサンなどのエーテル、DMFまたはジメチルアセト
アミドなどのアミドまたはアセトニトリルなどのニトリ
ルなどの不活性溶媒中で、約−10〜40℃、好ましく
は0〜30℃の温度で、行われる。酸またはアミドの代
わりに、反応中のこれら物質の反応性誘導体、例えば反
応性基が中間段階で保護基によってブロックされている
もの、を用いることも可能である。酸はまた、例えば1
−ヒドロオキシベンズトリアゾルまたはN−ヒドロキス
スクシンイミドの添加によってその場で都合よく形成さ
れるそれらの活性化されたエステルのかたちでも用いる
ことができる。
【0050】さらに、シアノ−置換されたインドール−
3−イル基を加水分解して、カルボキシ−インドール−
3−イルまたはカルバミド−インドール−3−イル基を
得ることができる。
【0051】一般式Iの化合物はまた、Ar基の変換に
よって一般式Iの他の誘導体に変換することができる。
【0052】Ar基がO−アルキルによって単一または
二基置換された一般式Iのエーテルを切断して、対応す
るヒドロキシ誘導体を形成することができる。例えば、
硫化ジメチル−三臭化フッ素複合体を用いて、例えばト
ルエン、THFなどのエーテルまたはジメチルスルフォ
キシド中で処理するか、またはピリジンまたはアニリン
の水素添加ハロゲン化物、好ましくはピリジン塩酸塩、
とともに約150〜250℃で融解することによって、
エーテルを切断することが可能である。
【0053】インドール系における副反応が除去されれ
ば、Ar基を、フリーデル−クラフツ反応の条件下で、
適当なハロゲンまたは塩化アルキルまたは臭化アルキル
を例えばAlCl3 、FeBr3 またはFeなどの
ルイス酸の触媒下で、30℃〜150℃、経験的には5
0℃〜150℃の温度で、炭化水素、THFまたは四塩
化炭素のような不活性溶媒中で、誘導体化されるべき一
般式Iの化合物と反応させることによって、塩素化、臭
素化またはアルキル化することができる。
【0054】一般式Iの化合物は、一つまたはそれ以上
の非対称中心を有することができる。調製されたとき、
したがって、これらはラセミ体としてまたは、光学的活
性の出発材料が用いられた場合には光学的活性のかたち
で、得ることができる。合成されたとき、二つまたはそ
れ以上の非対称中心を有する化合物は、一般にラセミ体
混合物として得られ、これから各ラセミ体を純粋なかた
ちで、例えば、不活性溶媒からの再結晶によって、分離
することができる。必要であれば、ラセミ体は、機械的
にまたは化学的にそれらの光学的対掌体に既知の方法で
分割することができる。好ましくは、光学的活性分割剤
を用いる反応によってラセミ体からジアステレオマーを
形成する。適当な分割剤の例としては、光学的活性の酸
、例えば、DおよびL型酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、
ジアセチル酒石酸、ショウノウスルフォン酸、マンデル
酸、リンゴ酸または乳酸などがあげられる。異なるかた
ちのジアステレオマーは、例えば分画結晶などの既知の
方法によって分割することができ、一般式Iの光学活性
化合物は、既知の方法でジアステレオマーから遊離させ
ることができる。
【0055】一般式Iの塩基は、酸を用いて対応する酸
付加塩に変換することができる。生物適合性塩を生ずる
酸は、この反応に適している。このように、硫酸、塩酸
または臭化水素酸などのハロゲン化水素酸、オルト燐酸
などの燐酸、硝酸およびスルファミン酸などの無機酸、
および有機酸、すなわち、とくに脂肪族、脂環式、アラ
ル脂肪(araliphatic)族、芳香族または複
素環式一塩基または多塩基カルボキシル、スルフォンま
たは硫酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル
酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、
フマール酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安
息香酸、サリシル酸、2−フェニル−プロピオン酸、ク
エン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イ
ソニコチン酸、メタンスルフォンまたはエタンスルフォ
ン酸、エタンジスルフォン酸、2−ヒドロキシエタンス
ルフォン酸、ベンゼンスルフォン酸、p−トルエンスル
フォン酸、ナフタレンモノスルフォンおよびナフタレン
ジスルフォン酸およびラウリル硫酸などを用いることが
可能である。
【0056】必要であれば、分子中に他の酸基が存在し
ない場合は、一般式Iの遊離の塩基を水酸化ナトリウム
またはカリウムまたは炭酸ナトリウムまたはカリウムな
どの強塩基による処理によってそれらの塩から遊離させ
ることができる。一般式Iの化合物が遊離の酸基を有す
る場合においても、塩形成は塩基との処理によって達成
することができる。適当な塩基は、アルカリ金属水酸化
物、アルカリ土類金属水酸化物または第一、第二または
第三アミンのかたちの有機塩基である。
【0057】本発明はさらに、一般式Iの化合物および
それらの生物適合性塩の医薬調製物の製造、とくに非化
学的経路による製造のための使用に関する。この目的の
ために、これらは、少なくとも一つの賦形剤または付加
物とともにおよび、適当であれば、一つまたはそれ以上
の追加の活性成分と組合せて、適切な投与型に変換する
ことができる。
【0058】本発明はさらに、少なくとも一つの一般式
Iの化合物および/またはそれらの生物適合性塩の一つ
を含む組成物、とくに医薬物調製物、に関する。これら
の調製物は、ヒト用または動物用医薬物として用いるこ
とができる。可能な賦形剤は、経腸的(例えば経口)、
非経腸的または局所的投与に適しており、かつ新規の化
合物と反応しない、有機または無機物質であって、その
ような賦形剤の例としては、水、植物油、ベンジルアル
コール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、乳糖また
はデンプンなどの炭水化物、ステアリン酸マグネシウム
、タルクおよび石油ゼリーなどがある。錠剤、被覆錠剤
、カプセル、シロップ、ジュース、ドロップまたは座剤
が、とくに、経腸的投与に用いられ、溶液、好ましくは
油性または水性溶液、および懸濁液、乳濁液またはイン
プラントが非経腸投与に用いられ、軟膏、クリームまた
は粉末が局所投与に用いられる。新規の化合物はまた、
凍結乾燥することができ、得られる凍結乾燥物は、例え
ば注射用調製物の製造に用いられる。
【0059】指定された調製物は、滅菌ができ、および
/または、潤滑剤、保存料、安定剤および/または湿潤
剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、緩衝物質、着色剤、
調味剤および/または風味剤などの補助剤を含むことが
できる。必要であれば、これらは、例えば一つまたはそ
れ以上のビタミンなど、一つまたはそれ以上の追加の活
性成分を含むこともまた可能である。
【0060】一般式Iの化合物およびそれらの生物適合
性塩は、ヒトまたは動物体の治癒処理のためおよび疾患
の制御のために用いることができる。これらは緊張、抑
圧および/または精神不安および高血圧治療中の副作用
などの中枢神経系の障害の治療に用いることができる(
例えば、α−メチルドーパとともに)。化合物はまた、
内分泌学および婦人科学においても、例えば、先端肥大
症、性機能不全症、続発性無月経症、月経前症候群およ
び好ましくない産褥泌乳などの治療処置のため、および
ある種の麦角アルカロイドと同様の方法によって、とく
に老人学における、脳障害(例えば片頭痛)の予防およ
び治療のために、および血栓症や脳虚血症などの脳梗塞
(脳卒中)の続発症のコントロールのためにも、使用で
きる。これらの治療において、本発明の物質は、既知の
市販の調製物(例えば、ブロモクリプチン、ジヒドロエ
ルゴコルニン)と同様にして、好ましくは約0.2〜5
00mgの投与、とくに用量単位当り0.2〜50mg
が通常は投与される。日用量は、好ましくは約0.00
1〜10mg/kg体重である。低量投与(用量単位当
り約0.2〜1mg、約0.001〜0.005mg/
kg体重)は抗片頭痛調製物としての使用にとくに適し
ており、用量単位当り10〜50mgの投与は他の適応
症に好ましい。しかし、それぞれの個々の患者の特定の
用量は、きわめて広範囲の種々の要因、例えば、使用さ
れる特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状
態、性別、食餌、投与時間および方法、排泄回数、併用
薬剤および治療対象の特定疾患の軽重などによって変化
する。経口投与が好ましい。
【0061】以下の実施例において、「従来法による精
製」とは、必要であれば水を加え、抽出を塩化メチレン
を用いて行い、有機相を分別して、硫酸ナトリウム上で
乾燥させて濾過して、濾過物を蒸発させてから残滓をシ
リカゲル上でのクロマトグラフィーおよび/または結晶
化によって精製することを意味する。温度は℃で表す。 Rf値は、シリカゲル上での薄層クロマトグラフィーに
よって得られた。
【0062】
【実施例】
[実施例1]2.6gの3−(4−クロロブチル)−5
−インドリル尿素[5−ニトロインドールを4−クロロ
ブチリル塩化物と反応させて3−(4−クロロブチリル
)−5−ニトリルインドールを生成し、ジボランで還元
して3−(4−クロロブチル)−5−ニトロインドール
を生成し、水素添加して3−(4−クロロブチル)−5
−アミノインドールを生成し、KCNOとの反応によっ
て得られる]および16.3gの1−フェニルピペラジ
ン(「A」)の200mlのアセトニトリル溶液を、1
2時間20℃で攪拌して従来法による精製を行って、3
−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]−5−イ
ンドリル尿素、塩酸塩、融点207℃(dec.)、を
得る。
【0063】同様にして以下の化合物が得られる。3−
(4−クロロブチル)−5−シアノインドールおよび「
A」から3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル
]−5−シアノインドール、塩酸塩、融点225〜22
7℃、3−(4−ブロモブチル)インドール−5−カル
ボクスアミドおよび「A」から3−[4−(4−フェニ
ルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボクスア
ミド、水化物、塩酸塩、Rf 0.45(ジクロロメタ
ン:メタノール、20:1)、3−(4−クロロブチル
)−5−ヒドロキシメチルインドールおよび「A」から
3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]−5−
ヒドロキシメチルインドール、融点157〜158℃、
3−(4−ブロモブチル)インドール−5−カルボキシ
ル酸メチルおよび「A」から3−[4−(4−フェニル
ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸
メチル、融点126〜128℃、3−(4−クロロブチ
ル)インドール−5−カルボキシル酸および「A」から
3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]インド
ール−5−カルボキシル酸、塩酸塩、融点305〜30
7℃、3−(4−ブロモブチル)インドール−5−カル
ボキシル酸モルフォリドおよび「A」から3−[4−(
4−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カ
ルボキシル酸モルフォリド、3−(4−クロロブチル)
インドール−5−カルボキシル酸ピペリジドおよび「A
」から3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]
インドール−5−カルボキシル酸ピペリジド、3−(4
−ブロモブチル)インドール−5−カルボキシル酸4−
ピペリジノピペリジドおよび「A」から3−[4−(4
−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボキシル酸4−ピペリジノピペリジド、3−(4−クロ
ロブチル)インドール−5−カルボキシル酸4−モルフ
ォリノピペリジドおよび「A」から3−[4−(4−フ
ェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキ
シル酸4−モルフォリノピペリジド、3−(4−クロロ
ブチル)インドール−5−カルボキシル酸4−p−クロ
ロフェニルピペリジドおよび「A」から3−[4−(4
−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボキシル酸4−p−クロロフェニルピペリジド、3−(
4−クロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸4
−N、N−ジメチルアミノピペリジドおよび「A」から
3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]インド
ール−5−カルボキシル酸4−N、N−ジメチルアミノ
ピペリジド、3−(4−ブロモブチル)インドール−5
−カルボキシル酸p−フルオロアニリドおよび「A」か
ら3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]イン
ドール−5−カルボキシル酸p−フルオロアニリド、3
−(4−クロロブチル)インドール−5−カルボキシル
酸N−ベンジルアミドおよび「A」から3−[4−(4
−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボキシル酸N−ベンジルアミド、3−(4−ブロモブチ
ル)インドール−5−カルボキシル酸ピロリジドおよび
「A」から3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチ
ル]インドール−5−カルボキシル酸ピロリジド、3−
(4−クロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸
4−メチルピペラジドおよび「A」から3−[4−(4
−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボキシル酸−4メチルピペラジド、3−(4−クロロブ
チル)インドール−5−カルボキシル酸4−N−(2−
アセトキシエチル)アミドおよび「A」から3−[4−
(4−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−
カルボキシル酸−4−N−(2−アセトキシエチル)ア
ミド [実施例2]3−(4−ブロモブチル)インドール−5
−カルボキシル酸メチルを1−(o−メトキシフェニル
)ピペラジン「B」と実施例1と同様にして反応させる
ことによって、3−[4−(4−o−メトキシフェニル
ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸
メチルを得る。水化物、塩酸塩、融点195〜196℃
【0064】同様にして、以下の化合物を得る。3−(
4−クロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸お
よび「B」から3−[4−(4−o−メトキシフェニル
ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸
、二水化物、塩酸塩、融点202〜204℃、3−(4
−クロロブチル)インドール−5−カルボクスアミドお
よび「B」から3−[4−(4−o−メトキシフェニル
ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボクスアミ
ド、水化物、塩酸塩、融点157℃、3−(4−クロロ
ブチル)インドリル尿素および「B」から3−[4−(
4−o−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]インド
ール−5−インドリル尿素、塩酸塩、融点130℃(d
ec.)、3−(4−クロロブチル)インドール−5−
カルボキシル酸モルフォリドおよび「B」から3−[4
−(4−o−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]イ
ンドール−5−カルボキシル酸モルフォリド、3−(4
−クロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸アニ
リドおよび「B」から3−[4−(4−o−メトキシフ
ェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキ
シル酸アニリド、3−(4−ブロモブチル)−5−シア
ノインドールおよび「B」から3−[4−(4−o−メ
トキシフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノイン
ドール、3−(4−クロロブチル)インドール−5−カ
ルボキシル酸N−メチルピペラジドおよび1−フェニル
ピペラジンから3−[4−(4−フェニルピペラジノ)
ブチル]インドール−5−カルボキシル酸N−メチルピ
ペラジド、3−(4−クロロブチル)インドール−5−
カルボキシル酸N−p−メトキシフェニルピペラジドお
よび1−フェニルピペラジンから3−[4−(4−フェ
ニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシ
ル酸N−p−メトキシフェニルピペラジド、3−(4−
クロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸3−ケ
トピペラジドおよび1−フェニルピペラジンから3−[
4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−
5−カルボキシル酸3−ケトピペラジド、3−(4−ク
ロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸N−2−
ピリミジニルピペラジドおよび1−フェニルピペラジン
から3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]イ
ンドール−5−カルボキシル酸N−2−ピリミジニルピ
ペラジド、3−(4−クロロブチル)インドール−5−
カルボキシル酸N−ホルミルピペラジドおよび1−フェ
ニルピペラジンから3−[4−(4−フェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸N−ホル
ミルピペラジド、3−(4−クロロブチル)インドール
−5−カルボキシル酸4−エトキシカルボニルピペラジ
ドおよび1−フェニルピペラジンから3−[4−(4−
フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボ
キシル酸4−エトキシカルボニルピペリジド、3−(4
−クロロブチル)インドール−5−カルボキシル酸1、
2、3、6−テトラヒドロピリジドおよび1−フェニル
ピペラジンから3−[4−(4−フェニルピペラジノ)
ブチル]インドール−5−カルボキシル酸1、2、3、
6−テトラヒドロピリジド [実施例3]2.87gの3−(4−アミノブチル)−
5−インドリル尿素[3−(4−クロロブチリル)−5
−インドリル尿素、3−(4−クルロブチル)−5−イ
ンドリル尿素および3−(4−フタルイミドブチル)−
5−インドリルを介して5−インドリル尿素から得られ
る]と40mlアセトン中の1等量のN、N−ビス(2
−クロロエチル)−o−シアノアニリン(「C」)およ
び40mlの水の混合物を、24時間煮沸して、従来法
によって精製する。3−[4−(4−o−シアノフェニ
ルピペラジノ)ブチル]−5−インドリル尿素、塩酸塩
、融点164〜166℃、が得られる。
【0065】同様にして、以下の化合物を得る。3−(
4−アミノブチル)−5−シアノインドールおよびN、
N−ビス(2−クロロエチル)−p−メトキシアニリン
から3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ
)ブチル]−5−シアノインドール、塩酸塩、融点20
7℃(dec.)、3−(4−アミノブチル)−5−シ
アノインドールおよび「C」から3−[4−(4−o−
シアノフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノイン
ドール、3−(4−アミノブチル)インドール−5−カ
ルボクスアミドおよびN、N−ビス(2−クロロエチル
)−p−メトキシアニリンから3−[4−(4−p−メ
トキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−
カルボクスアミド、塩酸塩、融点217℃(dec.)
、 [実施例4]3.5gの3−[4−(4−p−メトキシ
フェニルピペラジノ)ブチル]−5−アミノインドール
[「D」、対応する5−ニトロインドールの還元によっ
て得られる]の35mlのTHF溶液を、0.9gの塩
化アセチルの10mlのTHF溶液を用いて処理して、
混合物を2時間50℃で攪拌して、蒸発させて、従来法
による精製を行う。3−[4−(4−p−メトキシフェ
ニルピペラジノ)ブチル]−5−アセトアミドインドー
ル、塩酸塩、融点240℃(dec.)が得られる。
【0066】同様にして、以下の化合物が得られる。塩
化メタンスルフォニルおよび「D」から3−[4−(4
−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]−5−メ
タンスルフォンアミドインドール、塩酸塩、融点208
℃(dec.)、塩化N、N−ジメチルカルバモイルお
よび「D」から3−[4−(4−p−メトキシフェニル
ピペラジノ)ブチル]−5−N、N−ジメチルウレイド
インドール、塩酸塩、融点187℃(dec.)、塩化
N、N−ジエチルカルバモイルおよび「D」から3−[
4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]
−5−N、N−ジエチルウレイドインドール、塩酸塩、
融点145℃(dec.)塩化ベンゾイルおよび「D」
から3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ
)ブチル]−5−ベンズアミドインドール[実施例5]
3.74gの3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブ
チル]インドール−5−カルボキシル酸の500mlの
DMF溶液を、1.01gのN−メチルモルフォリンと
処理する。1等量のtert−ブチルアミンの5mlの
DMF溶液、1.35gの1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾールおよび1.92gのN−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩の20m
lのDMF溶液を攪拌しながら加える。混合物を16時
間20℃で攪拌して、濾過物を蒸発させる。従来法によ
る精製を行った後、3−[4−(4−フェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸N−te
rt−ブチルアミドを得る。
【0067】同様にして、以下の化合物が得られる。3
−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチ
ル]インドール−5−カルボキシル酸およびtert−
ブチルアミンから3−[4−(4−p−メトキシフェニ
ルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル
酸N−tert−ブチルアミド、3−[4−(4−p−
メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5
−カルボキシル酸およびモルフォリンから3−[4−(
4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]インド
ール−5−カルボキシル酸モルフォリド、融点112〜
116℃、3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペ
ラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸およ
び4−ピペリジノピペリジンから3−[4−(4−p−
メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5
−カルボキシル酸4−ピペリジノピペリジド、水化物、
融点116〜124℃、3−[4−(4−p−メトキシ
フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボ
キシル酸および2、6−ジメチルモルフォリンから3−
[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル
]インドール−5−カルボキシル酸2、6−ジメチルモ
ルフォリド、水化物、融点115〜120℃[実施例6
]4.05gの3−[4−(4−p−メトキシフェニル
ピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドール、3.5
gのピリジン塩酸塩および80mlピリジンを3時間煮
沸する。これを冷却して、蒸発させて、従来法で精製し
て、3−[4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペラジ
ノ)ブチル]−5−シアノインドールを得る。 [実施例7]3.75gの3−[4−(4−フェニルピ
ペラジノ)ブチル]−5−ニトロインドールの45ml
の濃塩酸懸濁液および30mlのエタノールを9.3g
のSnCl2 と攪拌しながら処理して、次いで0.5
時間煮沸する。混合物を氷上に注ぎ、従来法で精製して
、3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]−5
−アミノインドール、Rf =0.45(ジクロロメタ
ン:メタノール  20:1)、を得る。
【0068】同様にして、3−[4−(4−p−メトキ
シフェニルピペラジノ)ブチル]−5−アミノインドー
ルが3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ
)ブチル]−5−ニトロインドールの還元によって得ら
れる。 [実施例8]30.6gの3−[4−(4−m−メトキ
シフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドー
ル、27.1gのNaOH、520mlの水および42
0mlのジエチレングリコールモノエチルエーテルの混
合物を3時間浴槽温度140℃で攪拌する。これを冷却
して、従来法で精製して、3−[4−(4−m−メトキ
シフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボクスアミドを得る。同様にして、対応するニトリルの
部分加水分解によって、以下の化合物を得る。3−[4
−(4−o−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]イ
ンドール−5−カルボクスアミド、3−[4−(4−フ
ェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボク
スアミド、3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペ
ラジノ)ブチル]インドール−5−カルボクスアミド、
融点217℃(dec.)、3−[4−(4−o−フル
オロフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カ
ルボクスアミド、3−[4−(4−m−フルオロフェニ
ルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボクスア
ミド、3−[4−(4−p−フルオロフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボクスアミド、3−
[4−(4−p−トリフルオロメチルフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボクスアミド[実施
例9]実施例8と同様にして、3−[4−(4−p−メ
トキシフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノイン
ドールから出発して、16時間煮沸して、従来法で精製
して、3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸、二水化
物、塩酸塩、融点268〜270℃(dec.)を得る
【0069】同様にして、3−[4−(4−m−メトキ
シフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドー
ルから3−[4−(4−m−メトキシフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸、融点1
46〜148℃が、3−[4−(4−o−フルオロフェ
ニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドールから
3−[4−(4−o−フルオロフェニルピペラジノ)ブ
チル]インドール−5−カルボキシル酸、融点281〜
283℃(dec.)が、3−[4−(4−m−フルオ
ロフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドー
ルから3−[4−(4−m−フルオロフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸が、3−
[4−(4−p−フルオロフェニルピペラジノ)ブチル
]−5−シアノインドールから3−[4−(4−p−フ
ルオロフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−
カルボキシル酸、融点264〜266℃(dec.)が
、3−[4−(4−o−メチルフェニルピペラジノ)ブ
チル]−5−シアノインドールから3−[4−(4−o
−メチルフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5
−カルボキシル酸が、3−[4−(4−m−メチルフェ
ニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドールから
3−[4−(4−m−メチルフェニルピペラジノ)ブチ
ル]インドール−5−カルボキシル酸が、3−[4−(
4−p−メチルフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シ
アノインドールから3−[4−(4−p−メチルフェニ
ルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル
酸が、3−[4−(4−o−トリフルオロメチルフェニ
ルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドールから3
−[4−(4−o−トリフルオロメチルフェニルピペラ
ジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸が、3
−[4−(4−m−トリフルオロメチルフェニルピペラ
ジノ)ブチル]−5−シアノインドールから3−[4−
(4−m−トリフルオロメチルフェニルピペラジノ)ブ
チル]インドール−5−カルボキシル酸融点217−2
19℃が、3−[4−(4−p−トリフルオロメチルフ
ェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノインドールか
ら3−[4−(4−p−トリフルオロメチルフェニルピ
ペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸が
、3−[4−(4−(2、4−ジメトキシフェニル)ピ
ペラジノ)ブチル]−5−シアノインドールから3−[
4−(4−(2、4−ジメトキシフェニル)ピペラジノ
)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸、融点25
7〜258℃が、3−[4−(4−(2、4−ジフルオ
ロフェニル)ピペラジノ)ブチル]−5−シアノインド
ールから3−[4−(4−(2、4−ジフルオロフェニ
ル)ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシ
ル酸がそれぞれ得られる。 [実施例10]4.3gの3−[4−(4−フェニルピ
ペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸メ
チルの40mlのTHF溶液を攪拌しながらN2雰囲気
中で20℃で0.6gのリチウムアルミニウム水化物の
20mlのTHF懸濁液に滴下して加える。混合物を1
時間20℃で攪拌して、希釈水酸化ナトリウム溶液で分
解して、濾過して、濾過物を従来法で精製して、3−[
4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]−5−ヒドロ
キシメチルインドール、融点157〜158℃、を得る
【0070】同様にして、3−[4−(4−p−メトキ
シフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボキシル酸塩から、3−[4−(4−p−メトキシフェ
ニル−ピペラジノ)ブチル]−5−ヒドロキシメチルイ
ンドール、融点162〜164℃を得る。 [実施例11]HClガスを4gの3−[4−(4−m
−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−
5−カルボキシル酸の50mlの無水メタノール煮沸溶
液に2時間通す。次いで混合物をさらに1時間煮沸して
、従来法で精製して、3−[4−(4−m−メトキシフ
ェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキ
シル酸メチル、融点176〜177℃、を得る。
【0071】同様にして、メタノールとのエステル化に
よって、以下の化合物を得る。3−[4−(4−o−メ
トキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−
カルボキシル酸から3−[4−(4−o−メトキシフェ
ニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシ
ル酸メチルを、3−[4−(4−p−メトキシフェニル
−ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル
酸から3−[4−(4−p−メトキシフェニル−ピペラ
ジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸メチル
、融点236〜238℃(dec.)を、3−[4−(
4−o−フルオロフェニルピペラジノ)ブチル]インド
ール−5−カルボキシル酸から3−[4−(4−o−フ
ルオロフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−
カルボキシル酸メチル、融点214〜217℃を、3−
[4−(4−m−フルオロフェニルピペラジノ)ブチル
]インドール−5−カルボキシル酸から3−[4−(4
−m−フルオロフェニルピペラジノ)ブチル]インドー
ル−5−カルボキシル酸メチルを、3−[4−(4−p
−フルオロフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−
5−カルボキシル酸から3−[4−(4−p−フルオロ
フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボ
キシル酸メチル、融点121〜124℃を、3−[4−
(4−p−トリフルオロメチルフェニルピペラジノ)ブ
チル]インドール−5−カルボキシル酸から3−[4−
(4−p−トリフルオロメチルフェニルピペラジノ)ブ
チル]インドール−5−カルボキシル酸メチルを、3−
[4−(4−m−トリフルオロメチルフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸から3−
[4−(4−m−トリフルオロメチルフェニルピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸メチル、
融点142〜144℃を、3−[4−(4−m−メチル
フェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボ
キシル酸から3−[4−(4−m−メチルフェニルピペ
ラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸メチ
ル、融点158〜162℃を、3−[4−(4−o−シ
アノフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カ
ルボキシル酸から3−[4−(4−o−シアノフェニル
ピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸
メチル、融点230〜232℃を、3−[4−(4−p
−シアノフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5
−カルボキシル酸から3−[4−(4−p−シアノフェ
ニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシ
ル酸メチルを、3−[4−(4−m−シアノフェニルピ
ペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸か
ら3−[4−(4−m−シアノフェニルピペラジノ)ブ
チル]インドール−5−カルボキシル酸メチルを、3−
[4−(4−(2、4−ジメトキシフェニル)ピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸から3−
[4−(4−(2、4−ジメトキシフェニル)ピペラジ
ノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸メチル、
融点190〜192℃をそれぞれ得る。 [実施例12]4.8gの3−[4−(4−o−メトキ
シフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カル
ボキシル酸メチルを20mlの水および100mlの2
Nエタノール性KOHとともに1/2時間煮沸して、従
来法で精製して、3−[4−(4−o−メトキシフェニ
ルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル
酸を得る。 [実施例13]17.8gの3−(4−クロロブチル)
−5−インドリル尿素を1等量の1−(o−シアノフェ
ニル)−ピペラジンと実施例1と同様に反応させて、3
−[4−(4−o−シアノフェニルピペラジノ)ブチル
]−5−インドリル尿素、融点220〜222℃、を得
る。 [実施例14]9.6gの3−(4−クロロブチル)−
5−インドリル尿素を1等量の1−(p−メトキシフェ
ニル)−ピペラジンと実施例1と同様に反応させて、3
−[4−(4−p−メトキシフェニル)ピペラジノ)ブ
チル]−5−インドリル尿素、融点225℃(dec.
)、を得る。 [実施例15]10.8gの3−[4−(N、N−ビス
(2−クロロエチル)アミノ)ブチル]−5−シアノイ
ンドール(「E」)[3−(4−クロロブチル)−5−
シアノインドールのN、N−ビス(2−クロロエチル)
アミンとの反応によって得られる]および1等量のp−
メトキシアニリンの200mlのアセトニトリル溶液を
12時間室温で攪拌して、従来法で精製して、3−[4
−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]−
5−シアノインドール、融点207℃(dec.)、を
得る。
【0072】同様にして、以下の化合物を得る。「E」
のo−メトキシアニリンとの反応によって、3−[4−
(4−o−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]−5
−シアノインドールを、「E」の2、4−ジメチルアニ
リンとの反応によって、3−[4−(4−(2、4−ジ
メチルフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シアノイン
ドールを、「E」のp−フルオロアニリンとの反応によ
って、3−[4−(4−p−フルオロフェニルピペラジ
ノ)ブチル]−5−シアノインドールを、「E」のo−
フルオロアニリンとの反応によって、3−[4−(4−
o−フルオロフェニルピペラジノ)ブチル]−5−シア
ノインドールを、「E」のm−メトキシアニリンとの反
応によって、3−[4−(4−m−メトキシフェニルピ
ペラジノ)ブチル]−5−シアノインドールを、「E」
のp−トリフルオロメチルアニリンとの反応によって、
3−[4−(4−p−トリフルオロメチルフェニルピペ
ラジノ)ブチル]−5−シアノインドールを、「E」の
2、4−ジメトキシアニリンとの反応によって、3−[
4−(4−(2、4−ジメトキシフェニル)ピペラジノ
)ブチル]−5−シアノインドールをそれぞれ得る。 [実施例16]4gの3−[4−(4−p−メトキシフ
ェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボキ
シル酸、3.2gのピリジン塩酸塩および80mlのピ
リジンの混合物を3時間煮沸する。これを冷却して、蒸
発させて、従来法で精製して、3−[4−(4−p−ヒ
ドロキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5
−カルボキシル酸を得る。
【0073】同様にして、3−[4−(4−(2、4−
ジメトキシフェニル)ピペラジノ)ブチル]−5−シア
ノインドールから3−[4−(4−(2、4−ジヒドロ
キシフェニル)ピペラジノ)ブチル]−5−シアノイン
ドールを得る。 [実施例17]4.6gの1−ベンゼンスルフォニル−
3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]−5−
インドリル尿素[1−ベンゼンスルフォニル−3−(4
−クロロブチル)−5−インドリル尿素および1−フェ
ニルピペラジンから得られる]を1.5gのKOHの水
性エタノール溶液と16時間煮沸して、従来法で精製し
て、3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル]−
5−インドリル尿素、塩酸塩、融点207℃(dec.
)、を得る。 [実施例18]2.4gの3−[4−(4−p−ベンジ
ルオキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5
−カルボクスアミドを30mlのトルエンに溶解して、
室温で1時間H2 ガス(p=1 atm)で200m
gのPd/C(Pd含量1%)の触媒作用下で処理する
。 次いで反応混合物を濾過して、従来法で精製して、3−
[4−(4−p−ヒドロキシフェニルピペラジノ)ブチ
ル]インドール−5−カルボクスアミドを得る。
【0074】以下の実施例は一般式Iのアミンまたはそ
れらの酸付加塩を含む医薬調製物に関する。 [実施例19]実施例1と同様にして、1−(4−メト
キシフェニル)−ピペラジンの反応によって、以下の化
合物が得られる。3−(4−クロロブチル)−インドー
ル−5−カルボキシル酸−4−(p−メトキシフェニル
)−ピペラジドとの反応によって3−[4−(4−(4
−メトキシフェニル)−ピペラジノ)−ブチル]−イン
ドール−5−カルボキシル酸−4−(p−メトキシフェ
ニル)−ピペラジド、融点146〜148℃が、3−(
4−クロロブチル)−インドール−5−カルボキシル酸
−4−メチル−ピペラジドとの反応によって3−[4−
(4−(4−メトキシフェニル)−ピペラジノ)−ブチ
ル]−インドール−5−カルボキシル酸−4−メチル−
ピペラジド、融点92〜94℃が、3−(4−クロロブ
チル)−インドール−5−カルボキシル酸−(N−メチ
ル−4−ピリジン)−アミドとの反応によって3−[4
−(4−(4−メトキシフェニル)−ピペラジノ)−ブ
チル]−インドール−5−カルボキシル酸−(N−メチ
ル−4−ピリジン)−アミド、融点180〜182℃が
、3−(4−クロロブチル)−インドール−5−カルボ
キシル酸−3−オキソ−ピペラジドとの反応によって3
−[4−(4−(4−メトキシフェニル)−ピペラジノ
)−ブチル]−インドール−5−カルボキシル酸−3−
オキソ−ピペラジド、融点162〜164℃が、3−(
4−クロロブチル)−インドール−5−カルボキシル酸
−4−ホルミル−ピペラジドとの反応によって3−[4
−(4−(4−メトキシフェニル)−ピペラジノ)−ブ
チル]−インドール−5−カルボキシル酸−4−ホルミ
ル−ピペラジド、融点159〜162℃が、3−(4−
クロロブチル)−インドール−5−カルボキシル酸−N
−(2−メトキシエチル)−アミドとの反応によって3
−[4−(4−(4−メトキシフェニル)−ピペラジノ
)−ブチル]−インドール−5−カルボキシル酸−N−
(2−メトキシエチル)−アミド、融点187〜190
℃が、3−(4−クロロブチル)−インドール−5−カ
ルボキシル酸−N−(2−ピペリジノエチル)−アミド
との反応によって3−[4−(4−(4−メトキシフェ
ニル)−ピペラジノ)−ブチル]−インドール−5−カ
ルボキシル酸−N−(2−ピペリジノ−エチル)−アミ
ド、融点219〜221℃が、3−(4−クロロブチル
)−インドール−5−カルボキシル酸−N−(2−ピロ
リジノ−エチル)−アミドとの反応によって3−[4−
(4−(4−メトキシフェニル)−ピペラジノ)−ブチ
ル]−インドール−5−カルボキシル酸−N−(2−ピ
ロリジノ−エチル)−アミド、融点180〜184℃が
、3−(4−クロロブチル)−インドール−5−カルボ
キシル酸−N−(2−(N、N−ジエチルアミノ)−エ
チル)−アミドとの反応によって3−[4−(4−(4
−メトキシフェニル)−ピペラジノ)−ブチル]−イン
ドール−5−カルボキシル酸−N−(2−(N、N−ジ
エチルアミノ)−エチル)−アミド、融点221〜22
5℃が、3−(4−クロロブチル)−インドール−5−
カルボキシル酸−(4−ジ−オキソ−エチレン)−ピペ
リジドとの反応によって3−[4−(4−(4−メトキ
シフェニル)−ピペラジノ)−ブチル]−インドール−
5−カルボキシル酸−(4−ジ−オキソ−エチレン)−
ピペリジド、融点120〜131℃をそれぞれ得られる
。 [実施例20]実施例8と同様にして、対応するニトリ
ルの部分加水分解によって以下の化合物が得られる。
【0075】3−[4−(4−(3、4−メチレンジオ
キシ−フェニル)−ピペラジノ)−ブチル]−インドー
ル−5−カルボキシル酸アミド、融点177〜179℃
、3−[4−(4−(3、5−ジクロロ−4−メトキシ
−フェニル)−ピペラジノ)−ブチル]−インドール−
5−カルボキシル酸アミド、融点115℃、(d)、3
−[4−(4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ピペラ
ジノ)−ブチル]−インドール−5−カルボキシル酸ア
ミド、融点141℃、(d)、3−[4−(4−(4−
アセトアミド−フェニル)−ピペラジノ)−ブチル]−
インドール−5−カルボキシル酸アミド、融点230℃
、(d) [実施例A]:錠剤 1kgの3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル
]インドール−5−カルボキシル酸メチル、4kgのラ
クトース、1.2kgのポテトデンプン、0.2kgの
タルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムの
混合物を圧縮成形して、従来の方法で各錠剤が10mg
の活性成分を含むように錠剤化する。 [実施例B]:被覆錠剤 錠剤を実施例Aと同様に圧縮成形して、次いでショ糖、
ポテトデンプン、タルク、トラガカントゴムおよび着色
料の被覆物を用いて従来の方法で被覆する。 [実施例C]:カプセル 2kgの3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル
]−5−インドリル尿素を、従来の方法で各カプセルが
20mgの活性成分を含むようにハードゼラチンカプセ
ルに充填する。 [実施例D]:アンプル 1kgの3−[4−(4−フェニルピペラジノ)ブチル
]−5−インドリル尿素二水化物を60リットルの再蒸
留水に溶解して、これを滅菌条件下で濾過して、カプセ
ルに充填して滅菌条件下で凍結乾燥して、アンプルを滅
菌条件下で密封する。各カプセルは10mgの活性成分
を含む。
【0076】一つまたはそれ以上の一般式Iおよび/ま
たはそれらの生物適合性酸付加塩の他の活性成分を含む
錠剤、被覆錠剤、カプセルおよびアンプルを同様にして
得ることができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式Iの新規のインドール誘導体お
    よびそれらの塩。 【化1】 (式中、Indは、CN、CO−R1 、Cn H2n
     −R1 、Hal、OH、OA、O−Cn H2n−
    COR1 、CO−NR3 R4 またはNHR2 に
    よって置換されたインドール−3−イル基であり、R1
     は、OH、OA、NH2 、HNA、NA2 、NH
    Cn H2nNA2 、NHCn H2n Het、N
    HCn H2nOAまたはO−CO−Aであり、R2 
    は、H、CO−A、CO−Ar、CO−NH2 、CO
    −NHA、CO−NA2 またはSO2 −Aであり、
    R3 およびR4 はともに、3〜7個のC原子を有し
    、OまたはNR5 で遮られ得る、および/またはO、
    NA2 、NHCOA、COOA、CONH2 、Ar
    またはHetで置換され得る、および/または追加の二
    重結合を含み得る、アルキレン基であり、R5 は、H
    、A、Ar、Het、Ar−CO、COOA、CH2 
    CONH2 、CH2 CONHA、CH2 CONA
    2 またはCHOであり、Qは、Cn H2nであり、
    nは、1、2、3、4、5または6であり、Aは、1〜
    6個のC原子を有するアルキルであり、Arは、置換さ
    れない、またはA、F、Cl、Br、I、CN、OH、
    OAおよび/またはCF3 で単一置換、または二基ま
    たは三基置換された、またはメチレンジオキシ基で置換
    された、フェニル基であり、Hetは、1〜4個のN、
    Oおよび/またはS原子を有する、ベンゼン環で融合さ
    れ得る、および/またはA、Ar、−O(CH2 ) 
    2O−、カルボニル酸素またはさらなるHet基で単一
    置換または二基置換され得る、飽和または不飽和の5員
    環または6員環の複素環基であり、Halは、F、Cl
    、BrまたはIである。)
  2. 【請求項2】a)  3−[
    4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]
    インドール−5−カルボキシル酸メチル、 b)  3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラ
    ジノ)ブチル]インドール−5−カルボキシル酸、c)
      3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ
    )ブチル]インドール−5−カルボクスアミド、d) 
     3−[4−(4−p−メトキシフェニルピペラジノ)
    ブチル]−5−シアノインドール、e)  3−[4−
    (4−p−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]−5
    −アセトアミドインドール、f)  3−[4−(4−
    o−メトキシフェニルピペラジノ)ブチル]インドール
    −5−カルボクスアミド、g)  3−[4−(4−フ
    ェニルピペラジノ)ブチル]インドール−5−カルボク
    スアミド および記載のこれら化合物の酸付加塩。
  3. 【請求項3】  請求項1に記載の一般式Iのインドー
    ル誘導体およびそれらの塩の調製法であって、一般式I
    Iの化合物         Ind−Q−X1         
                             
    II(式中、X1 は、XまたはNH2 、Xは、Cl
    、Br、I、OHまたは反応性基をつくるように機能的
    に修飾されたOH基であり、IndおよびQは定義され
    た通りである)を一般式IIIの化合物         X2 −CH2 −CH2 −NAr
    −CH2 −CH2 X3        III(式
    中、X2 およびX3 は同一でも異なってもよく、X
    1 =NH2 の場合はそれぞれXであるか、またはこ
    れら2つで−NH−であって、Arは定義の通りである
    )と反応させること、または、一般式IVの化合物  
          Ind−Q−N(CH2 −CH2 −X
    )2                IV(式中、X
    、QおよびIndは定義された通りである)を式Vの化
    合物         Ar−NH2           
                             
          V(式中、Arは定義された通りである)
    と反応させること、または、一つまたはそれ以上の水素
    原子一つまたはそれ以上の還元性基および/または一つ
    またはそれ以上の追加のC−Cおよび/またはC−N結
    合によって置換されていること以外は一般式Iを有する
    化合物を還元剤で処理すること、または、一つまたはそ
    れ以上の水素原子が一つまたはそれ以上の加溶媒分解さ
    れ得る基によって置換されていること以外は一般式Iを
    有する化合物を加溶媒分解剤で処理すること、および/
    または、OH基を形成するためにOA基を任意に切断し
    、および/またはInd基および/またはAr基を他の
    Indおよび/またはAr基に変換すること、および/
    または結果として得られる一般式Iの塩基または酸を酸
    または塩基による処理によってその塩の一つに変換する
    こと、を特徴とする。
  4. 【請求項4】  一般式Iの化合物および/またはその
    生物適合性塩の一つが少なくとも一つの固体、液体また
    は半固体賦形剤または補助剤とともに適当な投与型に変
    換されていることを特徴とする、医薬調製物の製造方法
  5. 【請求項5】  一般式Iの化合物の少なくとも一つお
    よび/またはその生物適合性塩の一つを含むことを特徴
    とする、医薬調製物。
  6. 【請求項6】  請求項1に記載の一般式Iの化合物ま
    たはそれらの生物適合性塩の、医薬物製造のための使用
  7. 【請求項7】  請求項1に記載の一般式Iの化合物ま
    たはそれらの生物適合性塩の、疾患コントロールのため
    の使用。
JP02987592A 1991-01-22 1992-01-22 インドール誘導体 Expired - Fee Related JP3327473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4101686.6 1991-01-22
DE4101686A DE4101686A1 (de) 1991-01-22 1991-01-22 Indolderivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334366A true JPH04334366A (ja) 1992-11-20
JP3327473B2 JP3327473B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=6423428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02987592A Expired - Fee Related JP3327473B2 (ja) 1991-01-22 1992-01-22 インドール誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5418237A (ja)
EP (1) EP0496222B1 (ja)
JP (1) JP3327473B2 (ja)
KR (1) KR100225702B1 (ja)
AT (1) ATE170837T1 (ja)
AU (1) AU655623B2 (ja)
CA (1) CA2059708C (ja)
CZ (1) CZ281566B6 (ja)
DE (2) DE4101686A1 (ja)
DK (1) DK0496222T3 (ja)
ES (1) ES2123521T3 (ja)
HK (1) HK1011991A1 (ja)
HU (1) HU220061B (ja)
IE (1) IE920181A1 (ja)
MX (1) MX9200239A (ja)
PT (1) PT100041B (ja)
SK (1) SK279363B6 (ja)
TW (1) TW239862B (ja)
ZA (1) ZA92451B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519225A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 4−フェニル−1−ピペラジニル、−ピペリジニル、および−テトラヒドロピリジル誘導体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255089A (ja) * 1991-12-18 1993-10-05 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 抗ウイルス剤
TW231343B (ja) 1992-03-17 1994-10-01 Hitachi Seisakusyo Kk
ES2063700B1 (es) * 1993-04-28 1995-07-16 Vita Invest Sa Agente activo sobre el sistema nervioso central, proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que lo contengan.
DE4333254A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Merck Patent Gmbh Piperidine und Piperazine
GB9321221D0 (en) * 1993-10-14 1993-12-01 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
FR2712591B1 (fr) * 1993-11-19 1996-02-09 Pf Medicament Nouvelles arylpipérazines dérivées d'indole, leur préparation et leur utilisation thérapeutique.
US5468768A (en) * 1994-01-06 1995-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Antimigraine derivatives of indolylcycloalkanylamines
GB9410031D0 (en) * 1994-05-19 1994-07-06 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP3332929B2 (ja) * 1995-02-15 2002-10-07 ニューロゲン コーポレイション ある種の架橋4−フェニル−2−アミノメチルイミダゾール:新しいドパミン受容体サブタイプ特異的リガンド
US5773616A (en) * 1995-02-15 1998-06-30 Neurogen Corporation Certain bridged 4-phenyl-2-aminomethylimidazoles; new dopamine receptor subtype specific ligands
US5618816A (en) * 1995-03-02 1997-04-08 Bristol-Myers Squibb Company Antimigraine 1,2,5-thiadiazole derivatives of indolylalkyl-pyridnyl and pyrimidinylpiperazines
DE19512639A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Merck Patent Gmbh Benzonitrile und -fluoride
AU6517196A (en) * 1995-07-13 1997-02-10 Knoll Aktiengesellschaft Piperazine derivatives as therapeutic agents
JPH09124643A (ja) * 1995-08-14 1997-05-13 Bristol Myers Squibb Co 抗うつ作用を有する1−アリールアルキル−4−(アルコキシピリジニル)−又は4−(アルコキシピリミジニル)ピペラジン誘導体
AR004229A1 (es) * 1995-11-06 1998-11-04 Wyeth Corp Derivados indolalquilo de benzodioxanmetilamina y su uso para preparar medicamentos
USH2007H1 (en) * 1996-01-19 2001-12-04 Fmc Corporation Insecticidal N-heterocyclylalkyl-or N-[(polycyclyl)alkyl]-N′substituted piperazines
TW520367B (en) * 1998-04-29 2003-02-11 Wyeth Corp Indolyl derivatives as serotonergic agents
AR035521A1 (es) * 2000-12-22 2004-06-02 Lundbeck & Co As H Derivados de 3-indolina y composicion farmaceutica que los comprende
DE10217006A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-06 Merck Patent Gmbh Substituierte Indole
HUP0900071A2 (en) * 2009-02-06 2010-10-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Optically active 3-[(phenyl-piperazin-1-yl)alkyl]-3-alkyl-oxindole derivatives influencing the central nervous system and pharmaceutical compositions containing them
US9533949B2 (en) 2012-09-12 2017-01-03 Apotex Pharmachem Inc. Processes for the preparation of 3-alkyl indoles
CN102875538A (zh) * 2012-10-16 2013-01-16 北京诚创思达医药科技有限公司 维拉唑酮或其盐酸盐的制备方法
WO2015014256A1 (en) 2013-07-29 2015-02-05 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted heteroaryl compounds and methods of use thereof
CN104725359B (zh) 2013-12-20 2017-05-03 广东东阳光药业有限公司 取代的哌嗪化合物及其使用方法和用途
US10316025B2 (en) 2015-06-03 2019-06-11 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted piperazine compounds and methods of use and use thereof
CN106177637A (zh) * 2016-09-12 2016-12-07 四川聚豪生物科技有限公司 一种用于治疗气滞血瘀证型癥瘕病的中药组合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1250003B (ja) * 1963-06-28
GB1075156A (en) 1963-08-27 1967-07-12 Luso Farmaco Inst Substituted piperazines
MC614A1 (fr) * 1966-04-21 1967-05-31 Cerm Cent Europ Rech Mauvernay Nouveau composé analgésique et anti-inflammatoire.
US3468882A (en) * 1966-10-07 1969-09-23 Sterling Drug Inc Phenylhydrazone derivatives as intermediates for preparing indoles
GB1189064A (en) * 1967-05-01 1970-04-22 Sterling Drug Inc Indole Derivatives
DE2138865A1 (de) * 1970-08-15 1973-02-22 Sumitomo Chemical Co 3-indolylpiperazine, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
DE2933636A1 (de) * 1978-08-30 1980-03-20 Sandoz Ag Neue n-phenylindolinderivate, ihre herstellung und pharmazeutische praeparate, welche diese verbindungen enthalten
ZA795239B (en) * 1978-10-12 1980-11-26 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
DE3342632A1 (de) 1983-11-25 1985-06-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Indolderivate
IT1181741B (it) * 1984-12-04 1987-09-30 Glaxo Group Ltd Derivati di indolo,procedimento per prepararli e composizioni farmaceutiche che li contengono
IE58370B1 (en) * 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives
FR2635104B1 (fr) * 1988-08-03 1992-04-30 Synthelabo Derives d'indolone, leur preparation et leur application en therapeutique
GB8830312D0 (en) 1988-12-28 1989-02-22 Lundbeck & Co As H Heterocyclic compounds
DE3923045A1 (de) * 1989-07-13 1991-01-17 Merck Patent Gmbh Indolderivate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519225A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 4−フェニル−1−ピペラジニル、−ピペリジニル、および−テトラヒドロピリジル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
KR920014803A (ko) 1992-08-25
ATE170837T1 (de) 1998-09-15
MX9200239A (es) 1992-07-01
AU1033292A (en) 1992-07-30
TW239862B (ja) 1995-02-01
CS16392A3 (en) 1992-08-12
DE59209487D1 (de) 1998-10-15
EP0496222B1 (de) 1998-09-09
HK1011991A1 (en) 1999-07-23
CA2059708A1 (en) 1992-07-23
EP0496222A1 (de) 1992-07-29
PT100041A (pt) 1993-03-31
PT100041B (pt) 1999-06-30
KR100225702B1 (ko) 1999-10-15
ZA92451B (en) 1992-10-28
CZ281566B6 (cs) 1996-11-13
AU655623B2 (en) 1995-01-05
JP3327473B2 (ja) 2002-09-24
HU9200194D0 (en) 1992-04-28
DK0496222T3 (da) 1999-06-07
HU220061B (hu) 2001-10-28
ES2123521T3 (es) 1999-01-16
HUT67028A (en) 1995-01-30
SK279363B6 (sk) 1998-10-07
IE920181A1 (en) 1992-07-29
US5418237A (en) 1995-05-23
DE4101686A1 (de) 1992-07-23
CA2059708C (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04334366A (ja) インドール誘導体
KR100341190B1 (ko) 피페리딘및피페라진
US5242925A (en) Piperazinylbenzodioxane derivatives
US5618833A (en) 1-benzyl-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
EP0690843B1 (en) Formyl- or cyano- substituted indole derivatives having dopaminergic activity
RU2151148C1 (ru) 3-индолилпиперидины, способ их получения, фармацевтическая композиция и способ ее получения
AU621642B2 (en) Indazole-3-carboxylic acid derivatives
JPH07247269A (ja) 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物
JP3328936B2 (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体
SK4396A3 (en) Indolepiperidine derivative, preparation method thereof and pharmaceutical composition containing its
US6391891B1 (en) Bicyclic compounds as ligands for 5-HT1 receptors
WO2011002103A2 (en) A cycloalkane derivative
SK9232001A3 (en) Amide and urea derivatives as 5-ht reuptake inhibitors and as 5-ht1b/1d ligands
US5106850A (en) Indole derivatives
JPH0694448B2 (ja) 新規なナフタレンアミドおよびナフタレンスルホンアミド化合物
AU622291B2 (en) (substituted (1,2,3,6-tetrahydropyrid-1-yl)alkyl or thio- alkyl)indoles
SK172799A3 (en) 3-benzylpiperidine derivative, process for its preparation and pharmaceutical composition containing the same
CZ2000947A3 (cs) Substituované chromanové deriváty
KR20010112231A (ko) 5―ht 재흡수 저해제 및 5―ht1b/1d리간드로서의 아미드 및 우레아 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees