JPH0694448B2 - 新規なナフタレンアミドおよびナフタレンスルホンアミド化合物 - Google Patents

新規なナフタレンアミドおよびナフタレンスルホンアミド化合物

Info

Publication number
JPH0694448B2
JPH0694448B2 JP5043149A JP4314993A JPH0694448B2 JP H0694448 B2 JPH0694448 B2 JP H0694448B2 JP 5043149 A JP5043149 A JP 5043149A JP 4314993 A JP4314993 A JP 4314993A JP H0694448 B2 JPH0694448 B2 JP H0694448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
general formula
methyl
naphth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5043149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625128A (ja
Inventor
ドゥプリュー パトリック
レジュール ダニエル
アブデラウイ アビブ
ギュアルディオラ ベアトリス
アダム ジェラール
ルナール ピエール
プフェファル ブルノ
Original Assignee
アディール エ コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディール エ コンパニー filed Critical アディール エ コンパニー
Publication of JPH0625128A publication Critical patent/JPH0625128A/ja
Publication of JPH0694448B2 publication Critical patent/JPH0694448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/31Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/35Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は新規なナフタレンアミド
化合物およびナフタレンスルホンアミド化合物、これら
の化合物の製造方法、これらの化合物を含有する医薬組
成物に関するものである。 【0002】 【従来の技術】ナフタレン構造を有する多数の酸誘導体
が刊行物に記載されている。スルホンアミド化合物に関
しては、ヨーロッパ特許EP397044に、トロンボ
キサンのアンタゴニストおよびまたトロンボキサンシン
テターゼの阻害薬の両方として、アリールスルホンアミ
ド化合物が記載されている。米国特許USP49007
39には、アルドースレダクターゼ阻害薬の合成におけ
る中間体として使用されている、ナフタレン核を有する
スルホンアミド化合物が記載されている。 【0003】刊行物J.Org.Chem.(199
0)55(8)、2563〜4頁は、中でも、ナフタレ
ン核を有するスルホンアミド化合物の製造を開示してい
る。アミド化合物に関しては、日本国特許JP9025
6655に、グルタメートレセプターのアンタゴニスト
として、ナフタレンアセトアミド化合物が記載されてい
る。刊行物J.Med.Chem.(1985)28
(11)、1721〜7頁には、抗うつ薬の合成におけ
る中間体として、N−アルキル−2−ナフタレンアセト
アミド化合物が記載されている。 【0004】 【発明の開示】本出願人はここに、セロトニン性レセプ
ターに対して高い親和性をもって結合する性質を示す、
新規なナフタレン核含有アミド化合物およびスルホンア
ミド化合物を発見した。刊行物中に記載のアミド化合物
およびスルホンアミド化合物は、構造上で本発明の化合
物と非常に相違しているばかりでなく、セロトニン性レ
セプターに対する親和性を示すことに関しても全く指摘
されていない。 【0005】本発明の化合物のセロトニン性レセプター
に対する極めて良好な親和性は、それらの血管収縮性お
よびそれらの低い毒性と組合わされて、これらの化合物
を頭部血管系の血管拡張による痛みの処置に、したがっ
て特に、片頭痛、頭痛および顔面の血管痛の処置に有用
なものとする。 【0006】本発明はさらに特に、下記一般式(I)で
表わされるナフタレン化合物、単離または混合物の形態
のそれらの異性体、エナンチオマーおよびジアステレオ
マー、ならびに医薬的に許容される鉱酸または有機酸に
よるれそらの付加塩に関するものである: 【化40】 【0007】一般式(I)において、2個の置換基はそ
れぞれ相互に独立して、2個のナフタレン環のどちらか
一つに位置することができ、RおよびRは同一また
は異なっており、それぞれ相互に独立して、水素原子;
1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分技鎖状アル
キル基;3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基
またはシクロアルキルー(C〜C)アルキル基;2
〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルケ
ニル基;置換されていてもよいアリール基;またはその
アルキル鎖が1〜3個の炭素原子を有する、置換されて
いてもよいアラルキル基を表わすか、あるいはRおよ
びRはこれらを担持している窒素原子とともに一緒に
なって、下記の群から選ばれる環系を形成しており: 【0008】 【化41】 【0009】上記環系において、Xは酸素原子またはイ
オウ原子を表わし、mは0,1,2,3,4または5の
整数であることができ、nは1または2の整数であるこ
とができ、aおよびbは0,1または2の整数であるこ
とができるが、a+bは0ではなく、cおよひdは0,
1,2,3または4の整数であることができるが、c+
dは0ではなく、eは4または5の整数であることがで
き、そしてRは水素原子、1〜6個の炭素原子を有す
る直鎖状または分技鎖状アルキル基、置換されていても
よいアリール基、そのアルキル鎖が1〜3個の炭素原子
を有する、置換されていてもよいアラルキル基、あるい
は次式の基を表わし: 【化42】 この基において、Rは1〜6個の炭素原子を有する直
鎖状または分技鎖状アルキル基あるいは置換されていて
もよいフェニルまたはナフチル基を表わす; 【0010】Rは下記の基を表わし: 【化43】 これらの基において、RおよびRは同一または相違
しており、RおよびRと同一の意味を有する;上記
「アリール基」の用語はフェニル、ナフチル、ピリミジ
ルまたはピリジル基を意味するものとし、そして上記の
「置換されていてもよいアリール」および「置換されて
いてもよいアラルキル」の用語は、その芳香族核(単数
または複数個)が1個または2個以上のヒドロキシ、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、1〜6個の炭素
原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基あるいは1
〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルコ
キシ基で置換されていてもよいことを表わす。 【0011】本発明はまた、一般式(I)で表わされる
化合物の製造方法を包含し、この方法は出発物質として
下記式(II)で表わされるナフタレン化合物を使用
し: 【化44】 この式(II)の化合物をN−ブロモスクシンイミドに
より処理して、下記式(III)で表わされる臭素化化
合物を生成させ: 【化45】 【0012】1)この式(III)の化合物を、アセト
ン/水混合物中で、亜硫酸ナトリウムにより処理して下
記式(IV)で表わされるメタンスルホネートを生成さ
せ: 【化46】 この式(IV)の化合物を次いで、オキシ塩化リンによ
り処理して、下記式(V)で表わされるスルホニルクロ
ライドを生成させ: 【化47】 この式(V)の化合物を次式(VI)のアミンと反応さ
せて、下記式(VII)で表わされるスルホンアミド化
合物を生成させ: 【化48】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【化49】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【0013】この式(VII)の化合物を次いで臭素に
より処理して、下記式(VIII)で表わされる臭素化
化合物を生成させ: 【化50】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである;この式(VIII)の化
合物を次いで、三フッ化酢酸中でトリエチルシランによ
り還元して、下記式(IX)で表わされる化合物を生成
させ: 【化51】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【0014】この式(IX)の化合物は、次いで下記式
(X)のアミンと反応させて、下記式(IA1)で表わ
される化合物を生成させ: 【化52】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【化53】 式中、R、R、RおよびRは一般式(I)の化
合物に関して定義されているとおりである; 【0015】あるいは式(IX)の化合物は、次いでD
MF中でカリウムフタルイミドと反応させて、下記式
(XVIII)で表わされる化合物を生成させ: 【化54】 式中、RおよびRは一般式(I)に関して定義され
ているとおりである; 【0016】この式(XVII)の化合物を次いで、
アルコール性溶媒中でヒドラジンヒドレートと反応させ
て、下記式(IA2)で表わされる一級アミン化合物を
生成させることができる: 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【0017】あるいは2)上記式(III)の化合物
を、DMSO中またはアルコール性溶媒中で、アルカリ
金属シアニドと反応させて、下記式(XI)で表わされ
るシアノメチル化合物を生成させ: 【化56】 【0018】この式(XI)の化合物を次いで水性アル
コール性溶媒中でアルカリ金属水酸化物を用いるか、あ
るいは酸性溶媒中で加水分解して、下記式(XII)で
表わされるナフチル酢酸化合物を生成させ: 【化57】 【0019】この式(XII)の化合物を次いで、慣用
の方法によって、塩化チオニルにより処理し、下記式
(XIII)で表わされる酸クロライドを生成させ: 【化58】 この式(XIII)の化合物を次いで、次式(VI)の
アミンと反応させて、下記式(XIV)で表わされるア
ミド化合物を生成させ: 【化59】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【化60】 式中、RおよびRは一般式(I)に関して定義され
ているとおりである; 【0020】この式(XIV)の化合物を次いで臭素に
より処理して、下記式(XV)で表わされる臭素化化合
物を生成させ 【化61】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである;この式(XV)の化合物
を次いで、三フツ化酢酸中でトリエチルシランにより還
元して、下記式(XVI)で表わされる化合物を生成さ
せ: 【化62】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【0021】この式(XVI)の化合物を次いで、次式
(X)のアミンと反応させて、下記式(IB1)で表わ
される化合物を生成させる: 【化63】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【化64】 式中、R、R、RおよびRは一般式(I)の化
合物に関して定義されているとおりである; 【0022】あるいは、上記式(XVI)の化合物をD
MF中で、カリウムフタルイミドと反応させて、下記式
(XVII)で表わされる化合物を生成させ: 【化65】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである;この式(XVIII
の化合物を次いで、アルコール性溶媒中でヒドラジンヒ
ドレートと反応させて、下記式(IB2)で表わされる
一級アミン化合物を生成させる: 【化66】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
定義されているとおりである; 【0023】そして上記一般式(IA1)、
(IA2)、(IB1)および(IB2)で表わされる
化合物は式(I)で表わされる化合物全体を示すもので
あり、そして所望により、これらの化合物を医薬的に許
容される酸により塩に変換することができ、そしてまた
必要に応じて、それらの異なる異性体に分離することも
できる、ことを特徴とする方法である。 【0024】一般式(I)で表わされる化合物は有用な
薬理学的性質を有する。親和性を測定する試験におい
て、本発明の化合物は5−HTレセプター、特に5−
HTDレセプターの強力なリガンドのような挙動を示
すことが証明された。この親和性は、他のレセプター、
たとえばα−アドレナリン性レセプター、ドーパミン性
レセプター、ガバ(gaba)性レセプターおよびヒス
タミン性レセプターに関して高度の選択性と組合わされ
ている。 【0025】本発明の化合物は低毒性であり、かつまた
良好な血管収縮性を有しており、この性質はこれらの化
合物を血管系の血管拡張による痛みの処置に、特に片頭
痛、頭痛および顔面の血管痛の処置に、およびまた動脈
および静脈循環障害の処置に有用なものとする。 【0026】本発明はまた、活性成分として、一般式
(I)で表わされる化合物または医薬的に許容される酸
によるその付加塩の少なくとも1種を単独で、あるいは
1種または2種以上の不活性で無毒性の賦形剤または担
体と組合わせて含有する医薬組成物に関する。本発明に
よる医薬組成物の中では、特に経口、非経口または鼻投
与に適するもの、錠剤、糖衣錠剤、口腔用錠剤、サシェ
剤、包装剤、ゼラチンカプセル剤、舐剤、トローチ、坐
薬、クリーム、軟膏、皮膚用ゲルなどをあげることがで
きる。 【0027】投与量は患者の年令および体重、障害の種
類および重篤度、ならびに経口、鼻、経皮、直腸または
非経口であることができる投与経路によって変わる。一
般に、単位用量は1日1〜3回で、0.05〜50mg
の範囲である。 【0028】 【実施例】以下の例は本発明を説明するものであり、本
発明をいずれの点でも制限するものではない。 例 1 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド 工程I:1−アセチル−7−メチルナフタレンおよび6
−アセチル−2−メチルナフタレン 塩化アルミニウム940g(7.04モル)およひクロ
ロホルム2リットルを、アルゴン雰囲気の下に反応器に
装入する。この懸濁液を撹拌し、次いで、塩化アセチル
552g(7.04モル)を加え、引続いてクロロホル
ム3.3リットル中の2−メチルナフタレン1kg
(7.04モル)の溶液を加える。この反応混合物を室
温で1時間撹拌し、次いでこの混合物を氷−水混合物上
に注ぎ入れることによって加水分解する。塩化メチレン
により抽出し、次いで減圧の下に濃縮乾燥させる。 【0029】生成する粗製油状物を減圧で蒸留する。1
−アセチル−7−メチルナフタレンが13%の収率で得
られる、沸点:114〜115℃/0.06mmHg。
同時に、6−アセチル−2−メチルナフタレンが28%
の収率で得られる、沸点:118〜120℃/0.06
mmHg。 【0030】工程II:1−アセチル−7−ブロモメチ
ルナフタレン1−アセチル−7−メチルナフタレン10
0g(0.54モル)、N−ブロモスクシンイミド97
g(0.54モル)、過酸化ベンゾイル14gおよび四
塩化炭素1.4リットルを窒素雰囲気の下に反応器に装
入する。1時間、加熱還流させ、次いで冷却し、次いで
濾過により不溶物質を分離する。この有機相を水洗し、
次いで濃縮乾燥する。ほぼ定量的収率で得られる粗生成
物を次いで、シリカカラムにおいて2回クロマトグラフ
ィに付すことによって精製する。 第1カラムの溶出剤:ヘプタン80%、酢酸エチル20
%。 第2カラムの溶出剤:トルエン70%、シクロヘキサン
30%。 【0031】 融点:68℃ 赤外部吸収(KBrディスク) 1660cm−1 Jc=0 【化67】 840、760および725cm−1 δCH NMR(CDCl、TMS): 【化68】 【表1】 【0032】工程III:ナトリウム2−(1−アセチ
ルナフト−7−イル)メタンスルホネート 1−アセチル−7−ブロモメチルナフタレン20g
(0.076モル)をアセトン70cm中に溶解し、
次いで撹拌しながら、水130cm中の亜硫酸ナトリ
ウム9.57g(0.076モル)の溶液を加える。こ
の反応混合物を2時間、加熱還流させ、次いで冷却し、
濾過し、次いでこの濾液を減圧の下に濃縮乾燥させる。
生成する固形残留物を95℃でエタノールから再結晶さ
せる。この方法により、ナトリウム2−(1−アセチル
ナフト−7−イル)メタンスルホネート18.49g
(85%)が得られる。 【0033】融点:>260℃ 微量分析: 計算値 C(54.53) H(3.87) 実測値 C(54.26) H(3.99) 赤外部吸収(KBrディスク) 3040−2920cm−1 νCH(アルキル) 1660cm−1νC=0 1590および1560cm−1 νC=C 1192−1175cm−1 νSO 1065−1050cm−1 ンSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化69】 2.74(s,3H)CH 3.92(s,2H)CH 7.44−8.13(分離していないピーク5H)
,H,H,H,H 8.48(1H)H。 【0034】工程IV:2−(1−アセチルナフト−7
−イル)メタンスルホン酸クロライド フラスコ中にアルゴン雰囲気の下に、ナトリウム2−
(1−アセチルナフト−7−イル)メタンスルホネート
11.44g(0.04モル)、オキシ塩化リン14.
6cm(0.15モル)、スルホラン20cmおよ
び無水アセトニトリル20cmを装入する。この反応
混合物を撹拌しながら70℃で40分間加熱する。冷却
後に、この反応混合物を氷上に注ぎ入れることによって
加水分解し、生成する沈殿を濾過により単離し、水洗
し、次いで乾燥させる。この方法で、2−(1−アセチ
ルナフト−7−イル)メタンスルホン酸クロライド9.
61g(85%)が得られる。 【0035】 融点:129〜130℃ 赤外部吸収(KBrディスク) 3090−2600cm−1 νCH(アルキル) 1660cm −1 νC=0 1590および1560cm−1 νC=C(芳香族) 1360および1155cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化70】 2.75(s,3H)CH 5.06(s,2H)CH 7.50−8.08(分離していないピーク、5H)H
,H,H,H,H 9.00(1H)H. 【0036】工程V:2−(1−アセチルナフト−7−
イル)−N−メチル−メタンスルホンアミド 2−(1−アセチルナフト−7−イル)メタンスルホン
酸クロライド10.5g(0.037モル)を酢酸エチ
ル200cm中に溶解する。0℃に冷却し、次いで4
0%メチルアミン水溶液9cm(0.11モル)を滴
下して加える。室温で30分間撹拌し、この有機相を水
洗し、次いでその初期容積の3分の1まで濃縮し、生成
する沈殿を濾過により単離する。この粗生成物を95℃
でエタノールから再結晶させる。この方法で、2−(1
−アセチルナフト−7−イル)−N−メチルーメタンス
ルホンアミド7.9g(77%)が得られる。 【0037】 融点:127〜129℃ 微量分析: 計算値 C(60.63) H(5.45) N(5.05) 実測値 C(60.53) H(5.15) N(5.22) 赤外部吸収(KBrディスク) 3240cm−1νNH(スルホンアミド) 3040−2920cm−1 νCH(アルキル) 1660cm−1 νC=O 1590および1560cm−1 νC=C(芳香族) 1310cm−1 νSO2 NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化71】 4.55(s,2H)CHSO 6.96(m,1H)NH DO中で交換可能) 7.50−8.70(分離していないピーク5H)
,H,H,H,H 8.63(1H)H. 【0038】工程VI:2−(1−ブロモアセチルナフ
ト−7一イル)−N−メチル−メタンスルホンアミド 2−(1−アセチルナフト−7−イル)−N−メチル−
メタンスルホンアミド6.3g(0.022モル)を6
0℃において、酢酸100cm中に溶解する。酢酸8
0cm中の臭素1.17cm(0.022モル)を
滴下して加える。この添加の完了時点で、攪拌を60℃
で2時間続ける。この反応混合物を冷却した後に、水1
50cm中に注ぎ入れ、生成する沈殿を濾過により単
離し、最低量のアセトニトリルで洗浄し、次いでアセト
ニトリルから再結晶させる。この方法で2−(1−ブロ
モアセチルナフト−7−イル)−N−メチル−メタンス
ルホンアミド6.58g(84%)が得られる。 【0039】 融点:159〜161℃ 微量分析: 計算値 C(47.19) H(3.96) N(3.93) 実測値 C(47.16) H(3.85) N(3.90) 赤外部吸収(KBrディスク) 3260cm−1 νNH 1675−1655cm−1 νC=O 1590および1565cm−1 νC=C(芳香族) NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化72】 2.61(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.6Hz,DO中でカップリングしない) 4.50(s,2H)CHSO 5.07(s,2H)CHBr 6.96(q,1H)NH (J NHCH=4.6
Hz,DO中でカップリングしない) 8.00−8.80(分離していないピーク5H)
,H,H,H,H 8.50(1H)H. 【0040】工程VII:2−〔1−(2−ブロモエチ
ル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホン
アミド 2−(1−ブロモアセチルナフト−7−イル)−メチル
−メタンスルホンアミド10.4g(0.029モル)
をアルゴン雰囲気の下に、三フッ化酢酸16cm中に
溶解し、次いでトリエチルシラン10.26cm
(0.064モル)を滴下して加える。この反応混合
物を室温で72時間撹拌し、次いで氷冷水360cm
中に注ぎ入れる。生成する沈殿を濾過により単離し、水
洗し、次いで乾燥した後に95℃でエタノールから再結
晶させる。この方法で、2−〔1−(2−ブロモエチ
ル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホン
アミド7.94g(80%)が得られる。 【0041】 融点:86〜88℃ 微量分析: 計算値 C(49.12) H(4.71) N(4.09) 実測値 C(49.23) H(4.69) N(3.97) 赤外部吸収(KBrディスク) 3270cm−1 νNH 1590cm−1 νC=C(芳香族) 1310cm−1 νSO(スルホンアミド) NMR(DMSO,d6)δ(ppm) 【化73】 2.61(d,3H)CH3 NH(J CHNH=
5.7Hz,DO中でカップリングしない) 3.50−4.00(分離していないピーク、4H)C
aおよびCHb4.57(s,2H)CHSO
7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
5.7Hz,DO中でカップリングしない) 7.50−8.08(分離していないピーク、6H)H
,H,H,H,H. 【0042】工程VIII:2−{1−〔2−(ジメチ
ルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−
メタンスルホンアミド エタノール30cmの中の2−〔1−(2−ブロモエ
チル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホ
ンアミドの溶液を95℃でオートクレーブに入れる。4
0%ジメチルアミン水性溶液7.4cm(0.096
モル)を加え、次いで80℃で8時間加熱する。冷却後
に、濃縮乾燥させ、この残留物を水30cm中に取り
入れ、酸性にし、この水性相をエーテルにより洗浄し、
アルカリ性にし、生成する沈殿を濾過により単離し、水
洗し、次いで乾燥した後に、無水エタノールから再結晶
させる。この方法で、2−{1−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタン
スルホンアミド1.18g(40%)が得られる。 【0043】 融点:149〜150℃ 微量分析: 計算値 C(62.71) H(7.23) N(9.14) 実測値 C(62.89) H(7.33) N(9.12) 赤外部吸収(KBrディスク) 3080−3040cm−1 νNH 2970−2760cm−1 νCH 1590cm−1 νC=C(芳香族) 1310cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化74】 2.26(d,6H)N(CH 2.35−2.50(m,2H)CHb 2.60(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.2Hz,DO中でカップリングしない) 3.10(m,2H)CHa 4.54(s,2H)CHSO 6.94(q,1H)NHCH(J NHCH
4.2Hz,DO中でカップリングしない) 7.38−8.05(分離していないピーク、6H)H
,H,H,H,H. 【0044】例 2 2−〔1−(2−アミノエチル)ナフト−7−イル〕−
N−メチルーメタンスルホンアミド 工程I:2′−〔1−(2−フタルイミドエチル)ナフ
ト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド 2−〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−
N−メチル−メタンスルホンアミド(例1、工程VII
の化合物)3g(8.7ミリモル)をジメチルホルムア
ミド20cm中に溶解し、次いでカリウムフタルイミ
ド1.61g(8.7ミリモル)を加え、48時間加熱
還流させる。冷却後に、この反応混合物を水150cm
中に注ぎ入れ、沈殿した生成物を濾過により単離し、
次いで乾燥した後に、ジメチルホルムアミドから再結晶
させる。この方法で、2−〔1−(2−フタルイミドエ
チル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホ
ンアミド1.77g(50%)が得られる。 【0045】 融点:248〜251℃ 微量分析: 計算値 C(64.68) H(4.93) N(6.85) 実測値 C(64.33) H(5.01) N(6.99) 赤外部吸収(KBrディスク) 3310cm−1 νNH 3000−2900cm−1 νCH 1760−1700cm−1 νC=O(フタルイミ
ド) NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化75】 2.60(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.2Hz,DO中でカップリングしない) 4.00(m,4H)CHa,CHb 4.54(s,2H)CHSO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.2Hz,DO中でカップリングしない) 8.00−7.32(分離していないピーク、9H)H
,H,H,H,H+フタルイミド 8.30(シグナル、1H)H. 【0046】工程II:2−〔1−(2−アミノエチ
ル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホン
アミド 2−〔1−(2−フタルイミドエチル)ナフト−7−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド3g(7.3
ミリモル)を95℃でアルコール80cm中に懸濁
し、次いで加熱還流させ、次いで98%ヒドラジンヒド
レート8cmを滴下して加えて、出発物質を完全に溶
解させる。加熱を2時間続け、次いで冷却した後に、沈
殿したフタルヒドラジドを濾別する。この濾液を濃縮乾
燥させ、残留物を無水アルコール50cm中に取り、
次いで塩酸を吹き込み、アミン塩酸塩を沈殿させる。こ
の沈殿を濾別し、乾燥させ、次いで無水エタノールから
再結晶させる。この方法で、2−〔1−(2−アミノエ
チル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホ
ンアミド塩酸塩0.92g(40%)が得られる。 【0047】 融点:233〜237℃ 微量分析: 計算値 C(53.40) H(6.08) N(8.89) 実測値 C(54.14) H(6.20) N(8.86) 赤外部吸収(KBrディスク) 3300−2500cm−1 νNH(塩酸塩) 1590cm−1 νC=C(芳香族) 1310cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 2.63(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.61Hz,DO中でカップリングしない) 3.25(m,4H)CHa,CHb 4.57(S,2H)CHSO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.61Hz,DO中でカップリングしない) 7.46−8.00(分離していないピーク、6H)H
,H,H,H,H,H 8.25(シグナル、2H)NH(D2O中で消失) 【0048】例3: 2−〔1−(2−モルホリノエチル)ナフト−7−イル
〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 2〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−N
−メチル−メタンスルホンアミド3.42(0.01モ
ル)をアセトン40cm 中に溶解する。モルホリン
1.74g(0.02モル)を滴下して加え、次いで2
4時間加熱還流させる。冷却後に、この反応混合物を濃
縮乾燥させ、この残留物を水中に取り入れ、酸性にし、
酢酸エチルにより洗浄し、アルカリ性にし、次いでエー
テルにより抽出する。このエーテル性相を水洗し、乾燥
させ、次いでここに気体状塩酸流を泡立てて通す。生成
する沈殿を濾過により単離し、次いでメタノールから再
結晶させる。この方法で、2−〔1−(2−モルホリノ
エチル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩1.31g(34%)が得られる。 【0049】 融点:216〜218℃ 微量分析: 計算値 C(56.16) H(6.54) N(7.27) 実測値 C(56.01) H(6.62) N(7.36) 赤外部吸収(KBrディスク) 3010cm−1 νNH(スルホンアミド) 2900cm−1 νCH(アルキル) 2800−2520cm−1 νNH(アミン) 1590cm−1 νC=C(芳香族) NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化77】 2.64(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.3Hz,DO中でカップリングしない) 3.18−4.00(分離していないピーク、12H)
CHa,CHb,CHC,CHd 4.59(s,2H)CHSO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.3Hz,DO中でカップリングしない) 7.50−8.00(分離していないピーク5H)
,H,H,H,H 8.40(1H)H 11.89(1H)NH(DO中で交換可能) 【0050】例 4 2−{1−〔2−(3−アザビシクロ〔3.3.0〕オ
クト−3−イル)エチル〕ナフト−7−イル〕−N−メ
チル−メタンスルホンアミド 例3と同様の方法によるが、モルホリンの代りに、3−
アザビシクロ〔3.3.0〕オクタンを使用し、2−
{1−〔2−(3−アザビシクロ〔3.3.0〕オクト
−3−イル)エチル〕ナフト−7−イル〕−N−メチル
−メタンスルホンアミドを32%の収率で得る。 融点:130〜132℃ 微量分析: 計算値 C(67.70) H(7.57) N(7.52) 実測値 C(67.78) H(7.69) N(7.38) 【0051】 赤外部吸収(KBrディスク) 3040−3060cm−1 νNH(スルホンアミ
ド) 2780−2940cm−1 νCH 1320cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化78】 1.50(m,6H)CHe,CHf 2.09−2.75(分離していないピーク、11H)
CHb,CHc,CHdおよびCH N 3.32(m,2H)CHa 4.53(s,2H)CHSO 7.00(m,1H)NHCH(DO中で交換可
能) 7.38−8.09(分離していないピーク、−6H)
,H,H,H,H,H 【0052】例 5 2−〔1−(2−ピペリジノエチル)ナフト−7−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例3と同様の方法によるが、モルホリンの代りにピペリ
ジンを使用して、2−〔1−(2−ピペリジノエチル)
ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミ
ド塩酸塩を得る。 融点:202〜204℃ 微量分析: 計算値 C(59.58) H(7.10) N(7.31) 実測値 C(59.43) H(7.34) N(7.35) 赤外部吸収(KBrディスク) 3000−3020cm−1 νNH(スルホンアミ
ド) 2900cm−1 νCH(アルキル) 2500−2800cm−1 νNH(塩酸塩) 1595cm−1 νC=C(芳香族) NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【0053】 【化79】 1.83(分離していないピーク、6H)CHd,C
e 2.67(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.3Hz、DO中でカップリングしない) 3.00−3.72(分離していないピーク、8H)C
a,CHb,CHC 4.59(s,2H)CHSO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.3Hz、DO中でカップリングしない) 7.50−8.00(分離していないピーク、5H)H
,H,H,H,H 8.37(1H)H 11.00(1H)NH(DO中で交換可能) 【0054】例 6 2−{1−〔2−(4−メタ−トリフルオロメチルフェ
ニル−ピペラジン−1−イル)エチル〕ナフト−7−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 アセトン40cm中の2−〔1−(2−ブロモエチ
ル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホン
アミド2.5g(0.007モル)の溶液に、メタ−ト
リフルオロメチルフェニル−ピペラジン塩酸塩2.02
g(0.007モル)を加え、次いでトリエチルアミン
2cm(0.014モル)を加える。48時間、加熱
還流させ、次いで濃縮乾燥し、この残留物を水に取り入
れ、酸性にし、酢酸エチルにより洗浄し、アルカリ性に
し、酢酸エチルにより抽出し、次いで乾燥後に、濃縮乾
燥させる。 【0055】この残留物を無水エタノール中に取り、こ
こに気体状塩酸を泡立てて通し、この塩酸塩を濾別し、
次いでアセトニトリルから再結晶させる。この方法で、
2−{1−〔2−(4−メタ−トリフルオロメチルフェ
ニルピペラジン−1−イル)エチル〕ナフト−7−イ
ル}−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩0.8
1g(22%)が得られる。 融点:234〜236℃ 微量分析: 計算値 C(56.86) H(5.53) N(7.95) 実測値 C(56.84) H(5.10) N(7.96) 【0056】 赤外部吸収(KBrディスク) 3090cm−1 νNH(スルホンアミド) 2929−2820cm−1 νCH(アルキル) 2680−2400cm−1 νNH(塩酸塩) 1610−1590cm−1 νC=C(芳香族) 1320cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化80】 2.64(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.3Hz,DO中でカップリングしない) 3.24−4.10(分離していないピーク、12H)
CH2a,CH2b,CH2c,CH2d 4.59(s,2H)CH SO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.3Hz,DO中でカップリングしない) 7.13−8.05(分離していないピーク、9H)H
,H,H,H,H,芳香族プロトン 8.37(1H)H 11.5(m,1H)NH(DO中で交換可能)。 【0057】例7〜13 例6と同様の方法によるが、1−(メタ−トリフルオロ
メチルフェニル)ピペラジンの代りに、下記の各化合物
をそれぞれ使用し、各例の標題の化合物を得る例 7 2−{1−〔2−(4−(ナフト−1−イル)ピペラジ
ン−1−イル)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチ
ル−メタンスルホンアミド塩酸塩 1−(ナフト−1−イル)ピペラジンを使用する。 例 8 2−{1−〔2−(4−(ピリド−2−イル)ピペラジ
ン−1−イル)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチ
ル−メタンスルホンアミド塩酸塩 1−(ピリド−2−イル)ピペラジンを使用する。 【0058】例 9 2−{1−〔2−(4−(ピリミド−2−イル)ピペラ
ジン−1−イル)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メ
チル−メタンスルホンアミド塩酸塩 1−(ピリミドー2−イル)ピペラジンを使用する。 例10 2−{1−〔2−(4−ベンジルピペラジン−1−イ
ル)エチル 〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタ
ンスルホンアミド塩酸塩 1−ベンジルピペラジンを使用する。 例11 2−{1−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)
エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩 1−メチルピペラジンを使用する。 【0059】例12 2−{1−〔2−(3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカ
ン−3−イル)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチ
ル−メタンスルホンアミド塩酸塩 3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカンを使用する。 例13 2−{1−〔2−(3−アザビシクロ〔3.2.2〕ノ
ナン−3−イル)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メ
チル−メタンスルホンアミド塩酸塩 3−アザビシクロ〔3.2.2〕ノナンを使用する。 【0060】例14〜21 例3と同様の方法によるが、モルホリンの代りに下記の
化合物をそれぞれ使用して、下記各例の標題の化合物を
得る: 例14 2−〔1−(2−ピロリジノエチル)ナフト−7−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 ピロリジンを使用する。 例15 2−〔1−(2−チオモルホリノエチル)ナフト−7−
イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 チオモルホリンを使用する。 【0061】例16 2−〔1−(2−ヘキサメチレンイミノエチル)ナフト
−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸
塩 ヘキサメチレンイミンを使用する。 例17 2−〔1−(2−ヘプタメチレンイミノエチル)ナフト
−7−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸
塩 ヘキサメチレンイミンを使用する。 例18 2−{1−〔2−(N,N−ジプロピルアミノ)エチ
ル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタンスルホン
アミド塩酸塩 N,N−ジプロピルアミンを使用する。 融点:177〜180℃ 【0062】例19 2−{1−〔2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩 N−ベンジルメチルアミンを使用する。 融点:187〜189℃ 例20 2−{1−〔2−(N−メチル−N−フェニルアミノ)
エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩 N−メチルアニリンを使用する。 例21 2−{1−〔2−(N−シクロヘキシルアミノ)エチ
ル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタンスルホン
アミド塩酸塩 シクロヘキシルアミンを使用する。 【0063】例22〜23 例1と同様の方法によるが、工程VIIIにおいて、ジ
メチルアミンの代りに、下記の化合物をそれぞれ使用し
て、各例の標題の化合物を得る: 例22 2−{1−〔2−(N−メチルアミノ)エチル〕ナフト
−7−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド メチルアミンを40%濃度の水溶液として使用する。 融点:145〜148℃ 例23 2−{1−〔2−(N−メチル−N−エチルアミノ)エ
チル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタンスルホ
ンアミド N−メチル−N−エチルアミンを使用する。 【0064】例24 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−ベンジル−メタンスルホンアミド 例1と同様の方法によるが、工程VIIIにおいて2−
〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−N−
メチル−メタンスルホンアミドの代りに、2−〔1−
(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−N−ベンジ
ル−メタンスルホンアミドを使用し、2−{1−〔2−
(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N−
ベンジル−メタンスルホンアミドを塩酸塩の形態で、5
5%の収率で得る。 融点:151〜154℃(塩酸塩) 【0065】 赤外部吸収(KBrディスク) 3120−3020cm−1 νNH(スルホンアミ
ド) 2960−2800cm−1 νCH 2700−2400cm−1 νNH(塩酸塩) 1590cm−1 νC=C(芳香族) 1310cm−1 νSO2(スルホンアミド) NMR(DMSO,d6 )δ(ppm) 【化81】 2.85(s,6H)N(CH 3.30(m,2H)Hb 3.50(m,2H)Ha 4.17(d,2H)CH NH 4.60(s,2H)CHSO 7.30(分離していないピーク、5H)Hc 7.50−8.00(分離していないピーク、6H)H
,H,H,H,HおよびNHCH(D
中で消失) 8.28(シグナル、1H)H。 【0066】2−〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−
7−イル〕−N−ベンジル−メタンスルホンアミドは例
1と同様にして、2−(1−アセチルナフト−7−イ
ル)−N−ベンジル−メタンスルホンアミドから2工程
で製造される。 2−(1ーアセチルナフト−7−イル)−N−ベンジル
−メタンスルホンアミド 融点:131℃ 【0067】 赤外部吸収(KBrディスク) 3300−3220cm−1 νNH 1660−1640cm−1 νC=O NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化82】 2.75(s,3H)CH 4.25(m,3H)CH −NH 4.45(s,2H)CH SO 7.3−8.06(m,10H)H,H,H,H
,H,Ha 8.7(s,1H)H. 【0068】例25 1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−7−モルホリ
ノ−スルホニルメチルナフタレン 例19と同様の方法によるが、出発物質として、1−ア
セチル−7−モルホリノスルホニルメチルナフタレンを
使用し、1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−7−
モルホリノスルホニルメチルナフタレンを35%の収率
で得る。 融点:114〜117℃ 赤外部吸収(KBrディスク) 3960−2820cm−1 νCH(アルキル) 1590cm−1 νC=C(芳香族) 1340−1320cm−1 νSO(スルホンアミ
ド) 【0069】 NMR(CDCl)δ(ppm) 【化83】 2.42(s,6H)−N(CH 2.74(m,2H)Hb 3.14(m,2H)Hc 3.29(m,2H)Ha 3.59(m,2H)Hd 4.46(s,2H)CHSO 7.40−7.96(分離していないピーク、5H)H
,H,H,H,H 8.13(シグナル、1H)H。 【0070】 1−アセチル−7−(モルホリノスルホニルメチル)ナ
フタレン 融点:162℃(酢酸エチル) 赤外部吸収(KBrディスク) 3000−2800cm−1 νCH 1670−1660cm−1 νC=O NMR(CDCl)δ(ppm) 【化84】 2.80(s,3H)CH 3.15(m,4H)Ha 3.60(m,4H)Hb 4.45(s,2H)CH 7.6−8.10(m,5H) 8.90(s,1H) 【0071】例26〜28 例24と同様の方法によるが、2−〔1−(2−ブロモ
エチル)ナフト−7−イル〕−N−ベンジル−メタンス
ルホンアミドの代りに、下記の化合物をそれぞれ使用し
て、各例の標題の化合物を得る: 例26 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N,N−ジメチル−メタンスルホンアミド 2−〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−
N,N−ジメチル−メタンスルホンアミドを使用する。 融点:110〜113℃ 赤外部吸収(KBrディスク) 2980−2720cm−1 νCH(アルキル) 1590cm−1 νC=C(芳香族) 1330cm−1 νSO(スルホンアミド) 【0072】例27 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−シクロペンチル−メタンスルホンアミ
ド 2−〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−
N−シクロペンチル−メタンスルホンアミドを使用す
る。 例28 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−テトラメチレン−メタンスルホンアミ
ド 2−〔1−(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−
N−テトラメチレン−メタンスルホンアミドを使用す
る。 【0073】例29 2−{6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
2−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド 工程I:6−アセチル−2−ブロモメチルナフタレン 方法は例1の工程IIと同様であるが、1−アセチル−
7−メチルナフタレンの代りに、6−アセチル−2−メ
チルナフタレン(例1、工程I)を使用する。6−アセ
チル−2−ブロモメチルナフタレンが24%の収率で得
られる。 融点:80℃。 赤外部吸収(KBrディスク) 1690cm−1 νC=O 【化85】 815cm−1 νCH 【0074】NMR(CDCl,TMS): 【化86】 【表2】 【0075】工程II:ナトリウム2−(6−アセチル
ナフト−2−イル)メタンスルホネート 例1の工程IIIと同様の方法によるが、1−アセチル
−7−ブロモメチルナフタレンの代りに、6−アセチル
−2−ブロモメチルナフタレンを使用する。ナトリウム
2−(6−アセチルナフト−2−イル)メタンスルホネ
ートが87%の収率で得られる。 融点:>260℃ 微量分析: 計算値 C(52.08) H(4.20) 実測値 C(52.05) H(4.12) 【0076】 赤外部吸収(KBrディスク) 3040−2900cm−1 νCH(アルキル) 1675cm−1 νC=O 1620cm−1 νC=C(芳香族) 1060cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化87】 2.71(s,3H)CH 3.84(s,2H)CH 7.57−8.07(分離していないピーク、5H)H
,H,H,H7,H 8.63(1H)H. 【0077】工程III:2−(6−アセチルナフト−
2−イル)メタンスルホン酸クロライド 例1の工程IVと同様の方法によるが、ナトリウム2−
(1−アセチルナフト−7−イル)メタンスルホネート
の代りに、ナトリウム2−(6−アセチルナフト−2−
イル)メタンスルホネートを使用する。2−(6−アセ
チルナフト−2−イル)メタンスルホン酸クロライドが
96%の収率で得られる。 融点:105〜107℃ 【0078】 赤外部吸収(KBrディスク) 3000−2900cm−1 νCH(アルキル) 1670cm−1 νC=O 1620cm−1 νC=C(芳香族) 1160cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化88】 2.75(s,3H)CH 5.07(s,2H)CH 7.57−8.19(分離していないピーク、5H)H
,H,H,H7,H 8.50(1H)H. 【0079】工程IV:2−(6−アセチルナフト−2
−イル)−N−メチル−メタンスルホンアミド 例1の工程Vと同様の方法によるが、2−(1−アセチ
ルナフト−7−イル)メタンスルホン酸クロライドの代
りに、2−(6−アセチルナフト−2−イル)メタンス
ルホン酸クロライドを使用する。2−(6−アセチルナ
フト−2−イル)−N−メチル−メタンスルホンアミド
が70%の収率で得られる。 融点:167〜169℃ 微量分析: 計算値 C(60.63) H(5.45) N(5.05) 実測値 C(61.05) H(5.54) N(4.97) 【0080】赤外部吸収(KBrディスク) 3230cm−1 νNH 3040−2800cm−1 νCH(アルキル) 1660cm−1 νC=O 1625cm−1 νC=C(芳香族) 1330cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化89】 2.61(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.6Hz,DO中でカップリングしない) 【化90】 4.57(s,2H)CHSO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.6Hz,DO中でカップリングしない) 7.57−7.67(dd,1H)HまたはH(J
o=7.6Hz,Jm=1.5Hz)8.00−8.1
9(分離していないピーク、4H)H,H,H
またはH 8.67(1H)H. 【0081】工程V:2−(6−ブロモアセチルナフト
−2−イル)−N−メチル−メタンスルホンアミド 例1の工程VIと同様の方法によるが、2−(1−アセ
チルナフト−7−イル)−N−メチル−メタンスルホン
アミドの代りに、2−(6−アセチルナフト−2−イ
ル)−N−メチル−メタンスルホンアミドを使用する。
2−(6−ブロモアセチルナフト−2−イル)−N−メ
チル−メタンスルホンアミドが87%の収率で得られ
る。 融点:208〜210℃ 微量分析: 計算値 C(46.03) H(4.13) N(3.83) 実測値 C(46.34) H(3.74) N(3.81) 赤外部吸収(KBrディスク) 3240cm−1 νNH 3000−2800cm−1 νCH(アルキル) 1685−1665cm−1 νC=O 1625cm−1 νC=C(芳香族) 1305cm−1 νSO 【0082】NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化91】 2.61(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.6Hz,DO中でカップリングしない) 4.57(s,2H)CHSO 7.00(q,1H)NHCH(J NHCH
4.6Hz,DO中でカップリングしない) 7.59−7.69(dd,1H)HまたはH7(J
o=7.6Hz,Jm=1.5Hz) 8.00−8.19(分離していないピーク、4H)H
,H,H,HまたはH 8.75(1H)H. 【0083】工程VI:2−〔6−(2−ブロモエチ
ル)ナフト−2−イル〕−N−メチル−メタンスルホン
アミド 例1の工程VIIと同様の方法によるが、2−(1−ブ
ロモアセチルナフト−7−イル)−N−メチル−メタン
スルホンアミドの代りに、2−(6−ブロモアセチルナ
フト−2−イル)−N−メチル−メタンスルホンアミド
を使用する。2−〔6−(2−ブロモエチル)ナフト−
2−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミドが70
%の収率で得られる。 融点:155〜157℃ 微量分析: 計算値 C(49.12) H(4.71) N(4.09) 実測値 C(49.66) H(4.70) N(4.42) 【0084】 赤外部吸収(KBrディスク) 3265cm−1 νNH 1600cm−1 νC=C 1310cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化92】 2.60(d,3H)CH NH(J CHNH=
5.7Hz,DO中で消失) 3.32(t,2H)Ha(Ja,b=7.1Hz) 3.84(t,2H)Hb(Jb,a=7.1Hz) 4.50(s,2H)CHSO 6.84(q,1H)NHCH(J NHCH
5.7Hz,DO中で消失) 7.42−7.94(分離していないピーク、6H)H
,H,H,H,H,H。 【0085】工程VII:2−(6−〔2−(ジメチル
アミノ)エチル〕ナフト−2−イル〕−N−メチル−メ
タンスルホネート 例1の工程VIIIと同様の方法によるが、2−〔1−
(2−ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−N−メチル
−メタンスルホンアミドの代りに、2−〔6−(2−ブ
ロモエチル)ナフト−2−イル〕−N−メチル−メタン
スルホンアミドを使用する。2−{6−〔2−(ジメチ
ルアミノ)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−
メタンスルホンアミドが38%の収率で得られる。 融点:177〜179℃ 微量分析: 計算値 C(62.71) H(7.23) N(9.14) 実測値 C(62.70) H(7.32) N(8.90) 【0086】 赤外部吸収(KBrディスク) 3020−3040cm−1 νNH(スルホンアミ
ド) 3950−2760cm−1 νCH(アルキル) 1600cm−1 νC=C(芳香族) 1320cm−1 νSO NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化93】 2.21(s,6H)N(CH 2.35−2.50(m,2H)Hb 2,60(d,3H)CH NH(J CHNH=
4.2Hz,DO中で消失 2.79−3.00(m,2H)Ha 4.57(s,2H)CHSO 6.91(q,1H)NHCH(J NHCH
4.2Hz,DO中で消失) 7.38−7.50(dd,2H)HおよびH(J
o=8.4Hz,Jm=2.8Hz) 7.71−7.87(分離していないピーク、4H)H
,H,H,H. 【0087】例30〜37 例2〜6と同様の方法によるが、2−〔1−(2−ブロ
モエチル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタンス
ルホンアミドの代りに、2−〔6−(2−ブロモエチ
ル)ナフト−2−イル〕−N−メチル−メタンスルホン
アミドを使用し、それぞれ下記の化合物を得る: 例30 2−〔6−(2−アミノエチル)ナフト−2−イル〕−
N−メチル−メタンスルホンアミド 例31 2−〔6−(2−モルホリノエチル)ナフト−2−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド 【0088】例32 2−{6−〔2−(3−アザビシクロ〔3.3.0〕オ
クト−3−イル)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メ
チル−メタンスルホンアミド 例33 2−〔6−(2−ピペリジノエチル)ナフト−2−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例34 2−{6−〔2−(4−メタ−トリフルオロメチルフェ
ニル−ピペラジン−1−イル)エチル〕ナフト−2−イ
ル}−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 【0089】例35 2−{6−〔2−(4−パラ−メトキシフェニル−ピペ
ラジン−1−イル)エチル〕ナフト−2−イル}−N−
メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例36 2−{6−〔2−(4−(2,3,4−トリメトキシベ
ンジルピペラジン−1−イル)エチル〕ナフト−2−イ
ル}−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例37 2−{6−〔2−(4−フェニルホモピペラジン−1−
イル)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタ
ンスルホンアミド塩酸塩 【0090】例38 2−{6−〔2−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イ
ル)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタン
スルホンアミド 例34と同様の方法によるが、1−(メタ−トリフルオ
ロメチルフェニル)ピペラジンの代りに、1−ベンゾイ
ルピペラジンを使用し、2−{6−〔2−(4−ベンゾ
イルピペラジン−1−イル)エチル〕ナフト−2−イ
ル}−N−メチル−メタンスルホンアミドを得る。同様
の方法によって、下記の化合物が得られる: 例39 2−{1−〔2−(4−アセチルピペラジン−1−イ
ル)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メタン
スルホンアミド 【0091】例40〜53 例12〜33と同様の方法によるが、2−〔1−(2−
ブロモエチル)ナフト−7−イル〕−N−メチル−メタ
ンスルホンアミドの代りに、2−〔6−ブロモエチルナ
フト−2−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド
を使用し、それぞれ下記の化合物を得る: 例40 2−{6−〔2−(3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカ
ン−3−イル)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチ
ル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例41 2−{6−〔2−(3−アザビシクロ〔3.2.2〕ノ
ナン−3−イル)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メ
チル−メタンスルホンアミド塩酸塩 【0092】例42 2−〔6−(2−ピロリジノエチル)ナフト−2−イ
ル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例43 2−〔6−(2−チオモルホリノエチル)ナフト−2−
イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸塩 例44 2−〔6−(2−ヘキサメチレンイミノエチル)ナフト
−2−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸
塩 【0093】例45 2−〔6−(2−ヘプタメチレンイミノエチル)ナフト
−2−イル〕−N−メチル−メタンスルホンアミド塩酸
塩 例46 2−{6−〔2−(N,N−ジプロピルアミノ)エチ
ル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタンスルホン
アミド塩酸塩 例47 2−{6−〔2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩 【0094】例48 2−{6−〔2−(N−メチル−N−フェニルアミノ)
エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩 例49 2−{6−〔2−(N−シクロヘキシルアミノ)エチ
ル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタンスルホン
アミド塩酸塩 例50 2−{6−〔2−(N−メチルアミノ)エチル〕ナフト
−2−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド 【0095】例51 2−{6−〔2−(N−メチル−N−エチルアミノ)エ
チル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタンスルホ
ンアミド 例52 2−{6−〔2−(N−4−フルオロフェニルアミノ)
エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタンスル
ホンアミド塩酸塩 例53 2−{6−〔2−(N−3,4−ジクロロフェニルアミ
ノ)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル−メタン
スルホンアミド塩酸塩 【0096】例54 2−{6−〔2−(N−アリルアミノ)エチル〕ナフト
−2−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド 例29と同様の方法によるが、ジメチルアミンの代り
に、アリルアミンを使用し、2−{6−〔2−(N−ア
リルアミノ)エチル〕ナフト−2−イル}−N−メチル
−メタンスルホンアミドを得る。 【0097】例55 2−{6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
2−イル}−N−ベンジル−メタンスルホンアミド 例24と同様の方法によるが、2−〔1−(2−ブロモ
エチル)ナフト−7−イル〕−N−ベンジル−メタンス
ルホンアミドの代りに、2−〔6−(2−ブロモエチ
ル)ナフト−2−イル〕−N−ベンジル−メタンスルホ
ンアミドを使用し、2−{6−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕ナフト−2−イル}−N−ベンジル−メタ
ンスルホンアミドを得る。 【0098】例56〜59 例55と同様の方法によるが、2−〔6−(2−ブロモ
エチル)ナフト−2−イル〕−N−ベンジル−メタンス
ルホンアミドの代りに、下記の化合物をそれぞれ使用し
て、各例の標題の化合物を得る: 例56 6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2−(モルホ
リノスルホニルメチル)ナフタレン 6−(2−ブロモエチル)−2−モルホリノスルホニル
メチルナフタレンを使用する。 【0099】例57 2−{6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
2−イル}−N,N−ジメチル−メタンスルホンアミド 2−〔6−(2−ブロモエチル)ナフト−2−イル〕−
N,N−ジメチル−メタンスルホンアミドを使用する。 例58 2−{6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
2−イル}−N−シクロペンチル−メタンスルホンアミ
ド 2−〔6−(2−ブロモエチル)ナフト−2−イル〕−
N−シクロペンチル−メタンスルホンアミドを使用す
る。 例59 2−{6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
2−イル}−N−テトラメチレン−メタンスルホンアミ
ド 2−〔6−(2−ブロモメチル)ナフト−2−イル〕−
N−テトラメチレン−メタンスルホンアミドを使用す
る。 【0100】例60 2−{7−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
1−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド 例1と同様の方法によるが、1−アセチル−7−メチル
ナフタレンの代りに、7−アセチル−1−メチルナフタ
レン(この化合物はBull,Soc,Chim.F
r.(1978)104〜108頁に記載されている)
を使用し、2−{7−〔2−(ジメチルアミノ)エチ
ル〕ナフト−1−イル}−N−メチル−メタンスルホン
アミドを得る。 赤外部吸収(KBrディスク) 3030−3070cm−1 νNH 1600cm−1 νC=C(芳香族) 1320cm −1 νSO 【0101】例61 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−メチルアセトアミド 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド(例
1)の場合と同様の方法によるが、工程Vにおいて、2
−(1−アセチルナフト−7−イル)メタンスルホン酸
クロライドの代りに、2−(1−アセチルナフト−7−
イル)酢酸クロライドを使用する。2−{1−〔2−
(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N−
メチルアセトアミドが35%の収率で得られる。 融点:159〜163℃(塩酸塩) 【0102】 赤外部吸収(KBrディスク)(塩酸塩) 3330−3060cm−1 νNH 3030−2800cm−1 νCH 2250−1700cm−1 νNH(塩酸塩) 1670−1660cm−1 νC=O(アミド) NMR(DMSO,d)δ(ppm) 【化94】 2.61(m,3H)CH NH 2.86(d,6H)(CH 3.44(m,4H)Ha,Hb 3.66(s,2H)CH CO 6.63(シグナル、1H)NHCH(DO中で消
失) 7.38−7.94(分離していないピーク、5H)H
,H,H,H,H 8.22(シグナル、1H)H 11.05(シグナル、1H)NH(DO中で消
失) 【0103】2−(1−アセチルナフト−7−イル)酢
酸クロライドは下記の方法で得られる2−(1−アセチ
ルナフト−7−イル)酢酸を塩化チオニルにより処理す
ることによって慣用の方法で得られる: 工程I:2−(1−アセチルナフト−7−イル)アセト
ニトリル 方法A DMSO25cm中のシアン化ナトリウムの懸濁液を
60℃で30分間加熱し、1−アセチル−7−ブロモメ
チルナフタレン10gを少しづつ加える。60℃で90
分間加熱を続け、次いで冷却し、この反応混合物を次い
で水300cm中に注ぎ入れる。生成する沈殿を濾別
し、水洗し、乾燥させ、次いでエタノールから再結晶さ
せる。この方法で、2−(1−アセチルナフト−7−イ
ル)アセトニトリルが96%の収率で得られる。 【0104】方法B 1−アセチル−7−ブロモメチルナフタレン15gおよ
びシアン化ナトリウム3gの混合物をエタノール150
cm中で10時間加熱還流させる。この反応混合物を
冷却し、次いで濃縮乾燥させた後に、稀水酸化ナトリウ
ム溶液中に取り、エーテルにより抽出し、次いで濃縮乾
燥させる。この方法で、2−(1−アセチルナフト−7
−イル)アセトニトリルがほぼ50%の収率で得られ
る。 【0105】 融点:88℃ 赤外部吸収(KBrディスク) 3100−2900cm−1 νCH 2240cm−1 νC=N 1660−1650cm−1 νC=O NMR(CDCl)δ(ppm) 【化95】 2.78(s,3H)CH 3.92(s,2H)CH 7.42−8.07(m,5H)H,H,H,H
,H 8.78(s,1H)H. 【0106】工程II:2−(1−アセチルナフト−7
−イル)酢酸 方法A 2−(1−アセチルナフト−7−イル)アセトニトリル
3gを加熱しながら、酢酸10cm中に溶解する。濃
塩酸40cmを加え、次いで3時間加熱還流させる。
この反応混合物を冷却後に、水200cm中に注ぎ入
れ、生成する沈殿を濾過により単離し、水洗し、乾燥さ
せ、次いで95℃でエタノールから再結晶させる。この
方法で、2−(1−アセチルナフト−7−イル)酢酸が
80%の収率で得られる。 【0107】方法B 2−(1−アセチルナフト−7−イル)アセトニトリル
15gおよび予め水75cm中の水酸化カリウム0.
5モルが加えられているエチレングリコールモノメチル
エーテル125cmの溶液からなる混合物を48時間
100℃に加熱する。冷却後に、この水性相をエーテル
により洗浄し、次いで1N塩酸により酸性にする。沈殿
する酸を濾過により単離する。この方法で、2−(1−
アセチルナフト−7−イル)酢酸が60%の収率で得ら
れる。 【0108】融点:131〜132℃ 赤外部吸収(KBrディスク) 3100−2700cm−1 νOH 1710−1700cm−1 νC=O(酸) 1660cm−1 νC=O(ケトン) NMR(CDCl)δ(ppm) 【化96】 2.76(s,3H)CH 3.88(s,2H)CH 6.00(s,1H)OH(DO中で交換可能) 7.38−8.00(m,5H)H,H,H,H
,H 8.69(s,1H)H. 【0109】例62 2−{6−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
2−イル}−N−メチルアセトアミド 例61と同様の方法によるが、2−(1−アセチルナフ
ト−7−イル)酢酸クロライドの代りに、2−(6−ア
セチルナフト−2−イル)酢酸クロライド(この化合物
は上記と同一の方法で、6−アセチル−2−ブロモメチ
ルナフタレンから得られる)を使用する。 【0110】例63 医薬組成物 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−
7−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド5mg
をそれぞれ含有する錠剤 この錠剤1000個を調製するための組成: 2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕 ナフト−7−イル}−N−メチル−メタン スルホンアミド 5g 小麦デンプン 20g トウモロコシデンプン 20g 乳 糖 70g ステアリン酸マグネシウム 1g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g 【0111】本発明の化合物の薬理試験 例 A セロトニン性レセプターに対する親和性のin vit
ro測定 レセプター5−HTA、5−HTC、5−HT
D、5−HT、5−HT、D、D、α、α
に対する本発明の化合物のin Vitro親和性試
験を、対照のラジオリガンド置換による慣用の方法にし
たがい行なった。 【0112】 【表3】 【0113】これらの結合試験の結果は、本発明の化合
物が5−HTDレセプターに対する格別の選択性をも
った、セロトニン性レセプターに対する格別の親和性を
示すことを示した。5−HTDレセプターに対する選
択性はまた、ドーパミン性レセプターD、Dおよび
アドレナリン性レセプターα、αに比較して非常に
有意である(少なくとも100のファクター)。一例と
して、2−{1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕ナ
フト−7−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド
は5−HTDレセプターに対して10−7M程度の親
和性を有するのに対して、その他のセロトニン性レセプ
ターに対するその親和性は−10−6M〜10−5Mで
あり、そしてまたD、D、αおよびαレセプタ
ーに対しては10−5Mより小さい。 【0114】例 B 急性毒性試験 本発明の化合物の経口急性毒性を、一群10匹のスイス
マウス(平均体重22g)に被験化合物を経口投与した
後に評価した。動物は5日間にわたり一定の間隔で観察
し、処置後の2週間は毎日、観察した。そのLD
50(動物の50%を死亡させる用量)を評価した。被
験化合物の大部分に係るLD50は1g/kgより大き
く、このことは経口急性毒性が弱いことを示している。 【0115】例 C イヌの脳底動脈における血管収縮活性のin vitr
o測定実験はイヌの脳底動脈の管状切片で行なった。こ
の管状切片から内皮を取り除き、次いでケタンセリンの
存在または不存在の下に等尺性収縮を測定できる器管容
器に入れる。実施された試験において、本発明の化合物
はセロトニンと同様に、動脈切片で収縮を生じさせるこ
とができることを示す。この収縮がケタンセリンによっ
て拮抗されないという事実は、この収縮が5−HT
セプターにより媒介されるものではないことを示してい
る。 【0116】一例として、2−{1−〔2−(ジメチル
アミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N−メチル−メ
タンスルホンアミドは、この試験で10−6M程度のE
50を有する。この同一化合物は同一用量で、冠状動
脈の管状切片に対して、あるいはまた伏在静脈の切片に
対して、いかなる有意の作用も示さない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/445 7431−4C 31/495 7431−4C C07C 311/16 7419−4H C07D 209/08 9284−4C 241/04 8615−4C 295/08 A Z 295/10 A Z 295/22 A Z (72)発明者 ベアトリス ギュアルディオラ フランス国ニュイリー シュル セーヌ, リュ エドゥアル ノルチェ 6 (72)発明者 ジェラール アダム フランス国ル メスニル ル ルワ,ルト デュ ペク,クロ デュ メスニル 9 (72)発明者 ピエール ルナール フランス国ヴェルサイユ,アブニュ ドゥ ヴィルニューヴ エタング 50 (72)発明者 ブルノ プフェファル フランス国オボン,リュ ジャン トマ 6

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表わされる化合物な
    らびに単離もしくは混合物の形態のそれらの異性体、エ
    ナンチオマーおよびジアステレオマー、および医薬的に
    許容される鉱酸または有機酸によるそれらの付加塩: 【化1】 式中、2個の置換基はそれぞれ相互に独立して、2個の
    ナフタレン環のどちらか一つに位置することができ;R
    およびRは同一または異なっており、それぞれ相互
    に独立して、水素原子;1〜6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分枝鎖状アルキル基;3〜7個の炭素原子を
    有するシクロアルキル基またはシクロアルキルー(C
    〜C)アルキル基;2〜6個の炭素原子を有する直鎖
    状または分枝鎖状アルケニル基;置換されていてもよい
    アリール基またはそのアルキル鎖が1〜3個の炭素原子
    を含有しており、置換されていてもよいアラルキル基を
    表わすか、あるいはRおよびRはこれらを担持して
    いる窒素原子とともに一緒になって、次式の群から選ば
    れる環系を表わし: 【化2】 上記環系において、Xは酸素原子またはイオウ原子を表
    わし、mは0,1,2,3,4または5の整数であるこ
    とができ、nは1または2の整数であることができ、a
    およびbは0,1または2の整数であることができる
    が、a+bは0ではなく;cおよびdは0,1,2,3
    または4の整数を表わすことができるが、c+dは0で
    はなく;eは4または5の整数であることができ;そし
    てR4は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状
    または分枝鎖状アルキル基、置換されていてもよいアリ
    ール基、そのアルキル鎖が1〜3個の炭素原子を含有し
    ており、置換されていてもよいアラルキル基、または次
    式の基を表わす: 【化3】 この基において、Rは1〜6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分技鎖状アルキル基あるいは置換されていて
    もよいフェニルまたはナフチル基を表わす;Rは次式
    の基を表わす: 【化4】 上記基において、RおよびRは同一または異なって
    おり、RおよびRと同一の意味を有する;上記「ア
    リール基」はフェニル、ナフチル、ピリミジルまたはピ
    リジル基を表わすものとし、そして上記「置換されてい
    てもよいアリール」および「置換されていてもよいアラ
    ルキル」の用語は、その芳香族核(単数または複数個)
    が、1個または2個以上のヒドロキシ、ハロゲン、トリ
    フルオロメチル、ニトロ、1〜6個の炭素原子を有する
    直鎖状または分枝鎖状アルキル基あるいは1〜6個の炭
    素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ基によ
    り置換されていてもよいことを意味する。
  2. 【請求項2】 下記一般式(I)で表わされる化合
    物、単離または混合物の形態のそれらの異性体、エナン
    チオマーおよびジアステレオマー、ならびに医薬的に許
    容される鉱酸または有機酸によるそれらの付加塩であ
    る、請求項1に記載の化合物: 【化5】 式中、2個の置換基はそれぞれ相互に独立して、2個の
    ナフタレン環のどちらか一つに位置することができ、そ
    してR、R、RおよびRは請求項1に定義され
    ているとおりであって、一般式(I)の化合物の場合と
    同一の意味を有する。
  3. 【請求項3】 下記一般式(I)で表わされる化合
    物、単離または混合物の形態のそれらの異性体、エナン
    チオマーおよびジアステレオマー、ならびに医薬的に許
    容される鉱酸または有機酸によるそれらの付加塩であ
    る、請求項1に記載の化合物: 【化6】 式中、2個の置換基はそれぞれ相互に独立して、2個の
    ナフタレン環のどちらか一つに位置することができ、そ
    してR、R、RおよびRは請求項1に定義され
    ているとおりであって、一般式(I)の化合物の場合と
    同一の意味を有する。
  4. 【請求項4】 下記の一般式で表わされる化合物に相当
    し、2個の置換基がナフタレン核の1位置および7位置
    に存在する一般式(I)の化合物、単離または混合物の
    形態のそれらの異性休、エナンチオマーおよびジアステ
    レオマーおよび医薬的に許容される鉱酸または有機酸に
    よるそれらの付加塩である、請求項1に記載の化合物: 【化7】 式中、R、RおよびRは請求項1に定義されてい
    るとおりであって、一般式(I)の化合物の場合と同一
    の意味を有する。
  5. 【請求項5】 下記の一般式で表わされる化合物に相当
    し、2個の置換基がナフタレン核の1位置および7位置
    に存在する一般式(I)の化合物、単離または混合物の
    形態のそれらの異性体、エナンチオマーおよびジアステ
    レオマー、および医薬的に許容される鉱酸または有機酸
    によるそれらの付加塩である、請求項1に記載の化合
    物: 【化8】 式中、R、RおよびRは請求項1に定義されてい
    るとおりであって、一般式(I)の化合物の場合と同一
    の意味を有する。
  6. 【請求項6】 下記の式で表わされる、2−{1−〔2
    −(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N
    −メチル−メタンスルホンアミド、および医薬的に許容
    される鉱酸または有機酸によるそれらの付加塩である、
    請求項1に記載の化合物: 【化9】
  7. 【請求項7】 下記の式で表わされる、2−{7−〔2
    −(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−1−イル}−N
    −メチル−メタンスルホンアミド、および医薬的に許容
    される鉱酸または有機酸によるその付加塩である、請求
    項1に記載の化合物: 【化10】
  8. 【請求項8】 下記の式で表わされる2−{1−〔2−
    (N−メチル−N−エチルアミノ)エチル〕ナフト−7
    −イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド、および
    医薬的に許容される鉱酸または有機酸によるその付加塩
    である、請求項1に記載の化合物: 【化11】
  9. 【請求項9】 下記の式で表わされる2−{1−〔2−
    (4−メタ−トリフルオロメチルフェニルピペラジン−
    1−イル)エチル〕ナフトー7−イル}−N−メチル−
    メタンスルホンアミド、および医薬的に許容される鉱酸
    または有機酸によるその付加塩である、請求項1に記載
    の化合物: 【化12】
  10. 【請求項10】 下記の式で表わされる2−{1−〔2
    −(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−N
    −メチルアセトアミド、および医薬的に許容される鉱酸
    または有機酸によるその付加塩である、請求項1に記載
    の化合物: 【化13】
  11. 【請求項11】 下記の式で表わされる2−{1−〔2
    −(ジメチルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−
    N,N−ジメチルーメタンスルホンアミド、および医薬
    的に許容される鉱酸または有機酸によるその付加塩であ
    る、請求項1に記載の化合物: 【化14】
  12. 【請求項12】 下記の式で表わされる2−〔1−(2
    −(ピペリジノエチル)ナフト−7−イル〕−N−メチ
    ルーメタンスルホンアミド、および医薬的に許容される
    鉱酸または有機酸によるその付加塩である、請求項1に
    記載の化合物: 【化15】
  13. 【請求項13】 下記の式で表わされる2−{1−〔2
    −(N−メチルアミノ)エチル〕ナフト−7−イル}−
    N−メチルーメタンスルホンアミド、および医薬的に許
    容される鉱酸または有機酸によるその付加塩である請求
    項1に記載の化合物: 【化16】
  14. 【請求項14】 一般式(I)で表わされる化合物の製
    造方法であって、出発物質として下記式(II)で表わ
    されるナフタレン化合物を使用し: 【化17】 この式(II)の化合物をN−ブロモスクシンイミドに
    より処理し、下記式(III)で表わされる臭素化化合
    物を生成させ: 【化18】 a)この式(III)の化合物を、アセトン/水混合物
    中で亜硫酸ナトリウムにより処理して、下記式(IV)
    で表わされるメタンスルホネートを生成させ: 【化19】 この式(IV)の化合物を次いで、オキシ塩化リンによ
    り処理して、下記式(V)で表わされるスルホニルクロ
    ライドを生成させ: 【化20】 この式(V)の化合物を次いで、次式(VI)で示され
    るアミンと反応させて、下記式(VII)で表わされる
    スルホンアミド化合物を生成させ: 【化21】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである; 【化22】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(VII)の化合
    物を次いで、臭素により処理して、下記式(VIII)
    で表わされる臭素化化合物を生成させ: 【化23】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(VIII)の化
    合物を次いで、三フッ化酢酸中において、トリエチルシ
    ランにより還元して、下記式(IX)で表わされる化合
    物を生成させ: 【化24】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に係り定
    義されているとおりである;この式(IX)の化合物を
    次式(X)で示されるアミンと反応させて、下記式(I
    A1)で表わされる化合物を生成させる: 【化25】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである; 【化26】 式中、R、R、RおよびRは一般式(I)の化
    合物に関して定義されているとおりである;あるいは上
    記式(IX)の化合物をDMF中で、カリウムフタルイ
    ミドと反応させて、下記式(XVII)で表わされる
    化合物を生成させ: 【化27】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(XVII)の
    化合物をアルコール性溶媒中で、ヒドラジンヒドレート
    と反応させて、下記式(IA2)で表わされる一級アミ
    ン化合物を生成させることができ: 【化28】 あるいはb)上記式(I11)の化合物を、DMSO中
    またはアルコール性溶媒中でアルカリ金属シアニドと反
    応させて、下記式(XI)で表わされるシアノメチル化
    合物を生成させ: 【化29】 この式(XI)の化合物を次いで、水性アルコール性溶
    媒中でアルカリ金属水酸化物によるか、または酸性溶媒
    中で加水分解して、下記式(XII)で表わされるナフ
    チル酢酸を生成させ: 【化30】 この式(XII)の化合物を次いで、慣用の方法で塩化
    チオニルにより処理して、下記式(XIII)で表わさ
    れる酸クロライドを生成させ: 【化31】 この式(XIII)の化合物を次いで、次式(VI)の
    アミンと反応させて、下記式(XIV)で表わされるア
    ミド化合物を生成させ: 【化32】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである; 【化33】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(XIV)の化合
    物を次いで、臭素と反応させて、下記式(XV)で表わ
    される臭素化化合物を生成させ: 【化34】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(XV)の化合物
    を次いで、三フッ化酢酸中でトリエチルシランにより還
    元して、下記式(XVI)で表わされる化合物を生成さ
    せ: 【化35】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(XVI)の化合
    物を次いで、次式(X)で示されるアミンと反応させ
    て、下記式(IB1)で表わされる化合物を生成させ: 【化36】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである; 【化37】 式中、R、R、RおよびRは一般式(I)の化
    合物に関して定義されているとおりである;あるいは上
    記式(XVI)の化合物を次いで、DMF中でカリウム
    フタルイミドと反応させて、下記式(XVII)で表
    わされる化合物を生成させ: 【化38】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;この式(XVII)の
    化合物を次いで、アルコール性溶媒中でヒドラジンヒド
    レートと反応させて、下記式(IB2)で表わされる一
    級アミン化合物を生成させることができる: 【化39】 式中、RおよびRは一般式(I)の化合物に関して
    定義されているとおりである;上記一般式(IA1)、
    (IA2)、(IB1)および(IB2)で表わされる
    化合物は、式(I)で表わされる化合物全体を表わすも
    のと理解する;そして所望により、上記一般式
    (IA1)、(IA2)、(IB1)および(IB2
    で表わされる化合物は医薬として許容される酸によりそ
    の塩に変換してもよく、そしてまた必要に応じて、それ
    らの異なる異性体に分離することもできる、ことを特徴
    とする製造方法。
  15. 【請求項15】 活性成分として、請求項1〜13のい
    ずれか一項に記載の化合物の少なくとも1種を、医薬的
    に許容される不活性で無毒性の賦形剤もしくは担体と組
    合せて含有しており、血管系の血管拡張による障害、特
    に片頭痛、頭痛、顔面の血管痛およびまた動脈および静
    脈の循環障害の処置に使用することができる医薬組成
    物。
JP5043149A 1992-01-22 1993-01-22 新規なナフタレンアミドおよびナフタレンスルホンアミド化合物 Expired - Lifetime JPH0694448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9200608A FR2686339B1 (fr) 1992-01-22 1992-01-22 Nouveaux amides et sulfonamides naphtaleniques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9200608 1992-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625128A JPH0625128A (ja) 1994-02-01
JPH0694448B2 true JPH0694448B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=9425835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043149A Expired - Lifetime JPH0694448B2 (ja) 1992-01-22 1993-01-22 新規なナフタレンアミドおよびナフタレンスルホンアミド化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5332759A (ja)
EP (1) EP0553016B1 (ja)
JP (1) JPH0694448B2 (ja)
AT (1) ATE152707T1 (ja)
AU (1) AU654753B2 (ja)
CA (1) CA2087772A1 (ja)
DE (1) DE69310391T2 (ja)
DK (1) DK0553016T3 (ja)
ES (1) ES2103440T3 (ja)
FR (1) FR2686339B1 (ja)
GR (1) GR3023934T3 (ja)
NZ (1) NZ245728A (ja)
ZA (1) ZA93494B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717561A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-08 Thomae Gmbh Dr K Indol-, isochinolin- und benzazepinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US6010622A (en) 1996-12-18 2000-01-04 Dandy Enterprises Limited Environmental filter
US5632888A (en) * 1995-05-11 1997-05-27 Dandy Enterprises Limited Environmental filter
US7101883B2 (en) 2002-03-18 2006-09-05 Bristol-Myers Squibb Company Uracil derivatives as inhibitors of TNF-α converting enzyme (TACE) and matrix metalloproteinases
JP2006501247A (ja) * 2002-08-30 2006-01-12 バイオストラタム,インコーポレイティド ポストamadriの後生的糖化最終産物の阻害物質
US7109337B2 (en) 2002-12-20 2006-09-19 Pfizer Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
ES2338545T3 (es) 2002-12-20 2010-05-10 Pfizer Products Inc. Derivados de pirimidina para el tratamiento del crecimiento celular anormal.
WO2005111024A1 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
MXPA06013165A (es) 2004-05-14 2007-02-13 Pfizer Prod Inc Derivados de pirimidina para el tratamiento de crecimiento de celulas anormal.
WO2005111022A1 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Pfizer Products Inc. Pyrimidines derivatives for the treatment of abnormal cell growth
KR101238525B1 (ko) 2004-12-31 2013-02-28 레디 유에스 테라퓨틱스 인코포레이티드 Cetp 저해제로서의 신규 벤질아민 유도체
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US9199967B2 (en) 2011-08-18 2015-12-01 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholestryl ester-transfer protein (CETP) inhibitors
CA2850022C (en) 2011-09-27 2018-05-01 Dr. Reddy's Laboratories, Ltd. 5 - benzylaminomethyl - 6 - aminopyrazolo [3,4-b] pyridine derivatives as cholesteryl ester-transfer protein (cetp) inhibitors useful for the treatment of atherosclerosis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217306A (en) * 1978-05-01 1980-08-12 G. D. Searle & Co. α-Aryl-α,α-bis[ω-(disubstituted amino)alkyl]-acetamides
GB2082175B (en) * 1980-08-12 1984-05-02 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
EP0091749A3 (en) * 1982-04-08 1984-12-05 Beecham Group Plc Ethanolamine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB2162522B (en) * 1984-08-01 1988-02-24 Glaxo Group Ltd An indole derivative
DE3719924A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-30 Bayer Ag 8-substituierte 2-aminotetraline
US4900739A (en) * 1988-10-20 1990-02-13 American Home Products Corp. Novel spirosuccinimides as aldose reductase inhibitors and antihyperglycemic agents
DE3932403A1 (de) * 1989-05-12 1991-04-11 Thomae Gmbh Dr K Neue arylsulfonamide, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
HUT57185A (en) * 1990-03-21 1991-11-28 Merrell Dow Pharma Process for producing 8-sulfamil-methylen-2-amino-tetraline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE59108699D1 (de) * 1990-08-10 1997-06-12 Ciba Geigy Ag Naphthylalkylaminopyrimidin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
AU654753B2 (en) 1994-11-17
ATE152707T1 (de) 1997-05-15
EP0553016B1 (fr) 1997-05-07
DK0553016T3 (da) 1997-12-01
AU3191293A (en) 1993-07-29
US5332759A (en) 1994-07-26
CA2087772A1 (fr) 1993-07-23
ZA93494B (en) 1993-08-23
FR2686339B1 (fr) 1994-03-11
JPH0625128A (ja) 1994-02-01
EP0553016A1 (fr) 1993-07-28
DE69310391D1 (de) 1997-06-12
FR2686339A1 (fr) 1993-07-23
ES2103440T3 (es) 1997-09-16
NZ245728A (en) 1995-04-27
GR3023934T3 (en) 1997-09-30
DE69310391T2 (de) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403854A (en) Substituted N-heteroaryl -1,2-diaminocyclobutene-3,4-diones
JP4700017B2 (ja) ピペリジン類およびピペラジン類
KR0183006B1 (ko) 치환 아미노메틸테트랄린 및 그의 헤테로시클릭 동족체
JP3299321B2 (ja) 2−アミノメチル−クロマン類
JP3327473B2 (ja) インドール誘導体
US5242925A (en) Piperazinylbenzodioxane derivatives
US4894386A (en) Aliphatic carboxamides
JPH0694448B2 (ja) 新規なナフタレンアミドおよびナフタレンスルホンアミド化合物
OA12938A (en) Indole derivatives as beta-2 agonists.
US5506252A (en) Substituted N-heteroaryl and N-aryl-1,2-diaminocyclobutene-3,4-diones
EP0004920A1 (de) Carbazolyl-(4)-oxy-propanolamin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
EP1123933A1 (en) 2-[5-(4-fluorophenyl)-3-pyridylmethylaminomethyl]chromane as CNS active agent
JPH0592954A (ja) シクロアルカノ[1,2−bインドールスルホンアミドおよびその製造方法
FR2655988A1 (fr) Nouveaux derives de la napht-1-yl piperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JP3447291B2 (ja) 医薬として有用であるインドールピペラジンから誘導される5−ht1d−5−ht1b受容体の選択的リガンド
JPH0550496B2 (ja)
EP0290145B1 (en) Aliphatic carboxamides
JP3161892B2 (ja) インドール−7−カルボキサミド誘導体
JPH06287190A (ja) 新規な3−アミノクロマンスピロ化合物、それらの製造法およびそれらを含む薬学組成物
WO2000058301A1 (fr) Derives de n-[2-(4-aminophenyl)ethyl]-2,3-dihydro-1,4-benzodioxine-2-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
KR100450313B1 (ko) 이소인돌로인돌론 화합물, 이들의 제조 방법, 및 이들을함유하는 약제 조성물
NZ260476A (en) 1,4-benzodioxin-2-carboxamide derivatives and pharmaceutical compositions
US4859700A (en) 2-(2,3-dihydro-2-oxo-3-benzofuranyl)acetic acid compounds having antihypoxic and nootropic effects
US5373023A (en) Tetrahydronaphtalene derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5658941A (en) Aminomethyl-benzodioxane and benzopyran serotonergic agents