JP2009507682A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009507682A5
JP2009507682A5 JP2008530277A JP2008530277A JP2009507682A5 JP 2009507682 A5 JP2009507682 A5 JP 2009507682A5 JP 2008530277 A JP2008530277 A JP 2008530277A JP 2008530277 A JP2008530277 A JP 2008530277A JP 2009507682 A5 JP2009507682 A5 JP 2009507682A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
extraction unit
extraction
base
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507682A (ja
JP4991726B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2006/001365 external-priority patent/WO2007030896A1/en
Publication of JP2009507682A publication Critical patent/JP2009507682A/ja
Publication of JP2009507682A5 publication Critical patent/JP2009507682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991726B2 publication Critical patent/JP4991726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Claims (30)

  1. シーラント化合物または組成物を含むように構成され、加圧空気/気体源に着脱自在に取り付けられるように構成された少なくとも1つの入口手段を含む容器と、
    前記容器に結合されるように構成され、被封止物品に着脱自在に係合または接続されるように構成された少なくとも1つの出口手段を含む抽出ユニットを含む抽出アッセンブリと、
    前記容器内に配置されるとともに加圧空気/流体/気体の前記容器への供給時に、前記容器から前記抽出ユニットを介した前記被封止物品への前記シーラント化合物または組成物の制御分注を可能にするよう作動可能であるように構成された手段とを含み、
    前記抽出ユニットは前記容器から離れたその端部に起立面または支持面を備え、使用時に任意の表面上に安定して保持される、膨張式物品を封止する装置。
  2. 前記加圧空気/気体源が空気圧縮機であり、その空気圧縮機により圧力下の空気を、前記少なくとも1つの入口手段を介して前記容器内に導入可能であり、前記少なくとも1つの入口手段が前記容器に結合される一方向バルブである請求項1に記載の装置。
  3. 前記加圧空気/気体源が、前記少なくとも1つの入口手段を介して前記容器に着脱自在に接続可能であるように構成された加圧空気/気体の少なくとも1つのボトル等容器であるとともに、前記少なくとも1つの入口手段が一方向バルブを含み、
    前記容器が、その上部から実質的に垂直に延びるネック部を含み、前記ネック部が前記容器の上部の実質的に中央に配置されるとともに、前記ネック部がその長さ寸法の少なくとも一部に沿って延びている複数の雄ねじを有する請求項に記載の装置。
  4. 前記抽出ユニットが前記容器の前記ネック部に着脱自在に接続可能であり、前記抽出ユニットがその長さ寸法の少なくとも一部に沿って延びる複数の雌ねじを含み、断面で見た場合前記抽出ユニットが実質的に円筒状である請求項に記載の装置。
  5. 前記抽出ユニットが一体の構造物であるとともに、その端部間の中間の位置に、その横方向に延びる壁または閉鎖手段を含み、前記壁または閉鎖手段が前記抽出ユニットを2つの部分に分割し、第1の部分は使用時に前記容器の前記ネック部内に配置されるように構成されるとともに、第2の部分は使用時に前記容器の前記ネック部から延びるまたは突出するように構成されている請求項に記載の装置。
  6. 前記第1の部分が、実質的に前記ネック部の中央に配置されるとともに前記壁または閉鎖手段を通って延びる開口に流体接続された、前記第1の部分の長さと少なくとも同等な長さの中空円筒状突起を含み、前記突起が使用時に前記容器内に延びるように構成されている請求項に記載の装置。
  7. 前記第2の部分が、前記壁または閉鎖手段の前記開口と流体接続し、前記抽出ユニットの横方向に突出する出口ダクトまたは手段を含み、前記出口ダクトまたは手段が、管、ホース等との着脱自在な接続を可能にして前記容器の内容物の通過を可能にする手段を含む請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記容器がプラスチック材料から製造されている請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記抽出ユニットが一体の構造物であるとともに、プラスチック材料から製造されている請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記抽出ユニットが少なくとも実質的に円筒状の接続部を含み、台部が前記接続部の端部に隣接し、前記台部の前記容器から遠い側が起立面として形成されている請求項に記載の装置。
  11. 充填ラインが前記抽出ユニットの前記第2の部分の前記出口ダクトまたは手段に接続されるように構成されており、前記充填ラインが前記被封止物品のバルブに係合可能である請求項7〜10のうちのいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記分注手段が使用時に前記容器内に配置されるとともに前記抽出ユニットの前記第1の部分の前記中空円筒状突起と流体接続するように構成されており、前記分注手段が前記抽出ユニットから離間したその自由端と結合される流れ制御アッセンブリを有する所定長さの管の形状である請求項5〜11のうちのいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記流れ制御アッセンブリが、前記管の前記自由端の上に載置される/前記自由端に結合されるように構成された実質的円筒状キャップ様部材と、使用時に差し込み口に結合されるように構成された封止手段とを含み、前記キャップ様部材がそこから延びる周辺スカートを有する基部を含み、前記基部が実質的にその中心に配置された前記差し込み口を含むとともに、前記基部が前記シーラント化合物または組成物の指向流を可能にする貫通して延びる対向開口を含む請求項12に記載の装置。
  14. 前記キャップ様部材の前記基部に垂直に突出する前記差し込み口が、異なる径のものの並置された長さを含み、その接合線に肩部を有し、封止手段が圧力下で前記肩部と結合および分離するように移動可能であることにより、前記管内へのシーラント化合物の流れを制御する請求項13に記載の装置。
  15. 使用時にシーラント化合物または組成物の容器に着脱自在に結合または接続されるように構成された抽出ユニットと、
    前記抽出ユニットと流体接続して前記容器内に配置されるように構成された手段とを含み、
    前記抽出ユニットが使用時に膨張式物品に着脱自在に接続されるように構成された少なくとも1つの出口手段を含み、それにより前記容器から前記抽出ユニットを介した前記膨張式物品内への前記シーラント化合物または組成物の流れを可能にし、
    前記手段が前記容器への加圧空気/流体/気体の供給時に、前記シーラント化合物または組成物の制御分注を可能にするように作動可能であり、
    前記抽出ユニットは前記容器から離れたその端部に起立面または支持面を備え、使用時に任意の表面上に安定して保持される、損傷した膨張式物品の封止/補修用のシーラント化合物または組成物の容器と共に使用する抽出アッセンブリ。
  16. 前記容器が、その上部から実質的に垂直に延びるネック部を含、前記ネック部が前記容器の上部の実質的に中央に配置され
    前記ネック部がその長さ寸法の少なくとも一部に沿って延びている複数の雄ねじを有する請求項15に記載の抽出アッセンブリ。
  17. 前記抽出ユニットが前記容器の前記ネック部に着脱自在に接続可能である請求項16に記載の抽出アッセンブリ。
  18. 前記抽出ユニットがその長さ寸法の少なくとも一部に沿って延びる複数の雌ねじを含み、断面で見た場合前記抽出ユニットが実質的に円筒形状である請求項15〜17のうちのいずれか1項に記載の抽出アッセンブリ。
  19. 前記抽出ユニットが一体の構造物であるとともに、その端部間の中間の位置に、その横方向に延びる壁または閉鎖手段を含み、前記壁または閉鎖手段が前記抽出ユニットを2つの部分に分割し、第1の部分は使用時に前記容器の前記ネック部内に配置されるように構成されるとともに、第2の部分は使用時に前記容器の前記ネック部から延びるまたは突出するように構成されている請求項18に記載の抽出アッセンブリ。
  20. 前記第1の部分が、実質的に前記ネック部の中央に配置されるとともに前記壁または閉鎖手段を通して延びる開口に流体接続された、前記第1の部分の長さと少なくとも同等な長さの中空円筒状突起を含み、前記突起が使用時に前記容器内に延びるように構成されている請求項19に記載の抽出アッセンブリ。
  21. 前記第2の部分が、前記壁または閉鎖手段の前記開口と流体接続し、前記抽出ユニットの横方向に突出する出口ダクトまたは手段を含み、前記出口ダクトまたは手段が、管、ホース等との着脱自在な接続を可能にして前記容器の内容物の通過を可能にする手段を含む請求項19または20に記載の抽出アッセンブリ。
  22. 前記抽出ユニットがプラスチック材料から製造されている請求項15〜21のうちのいずれか1項に記載の抽出アッセンブリ。
  23. 前記抽出ユニットが少なくとも実質的に円筒状の接続部を含み、台部が前記接続部の端部に隣接し、前記台部の前記容器から遠い側が起立面として形成されている請求項22に記載の抽出アッセンブリ。
  24. 充填ラインが前記抽出ユニットの前記第2の部分の前記出口ダクトまたは手段に接続されるように構成されており、前記充填ラインが前記被封止物品のバルブに係合可能である請求項21〜23のうちのいずれか1項に記載の抽出アッセンブリ。
  25. 前記分注手段が使用時に前記容器内に配置されるとともに前記抽出ユニットの前記第1の部分の前記中空円筒状突起と流体接続するように構成されており、前記分注手段が前記抽出ユニットから離間したその自由端と結合される流れ制御アッセンブリを有する所定長さの管の形状である請求項15〜24のうちのいずれか1項に記載の抽出アッセンブリ。
  26. 前記流れ制御アッセンブリが、前記管の前記自由端の上に載置される/前記自由端に結合されるように構成された実質的円筒状キャップ様部材と、使用時に差し込み口に結合されるように構成された封止手段とを含み、前記キャップ様部材がそこから延びる周辺スカートを有する基部を含み、前記基部が実質的にその中心に配置された前記差し込み口を含むとともに、前記基部が前記シーラント化合物または組成物の指向流を可能にする貫通して延びる対向開口を含み、
    前記キャップ様部材の前記基部に垂直に突出する前記差し込み口が、異なる径の並置された長さのものを含み、その接合線に肩部を有し、封止手段が圧力下で前記肩部と結合および分離するように移動可能であることにより、前記管内へのシーラント化合物の流れを制御する請求項25に記載の抽出アッセンブリ。
  27. 前記容器が、加圧空気/気体源に着脱自在に取り付けられるように構成された少なくとも1つの出口手段を含む請求項15〜26のうちのいずれか1項に記載の抽出アッセンブリ。
  28. 前記加圧空気/気体源が空気圧縮機であり、その空気圧縮機により圧力下の空気を、前記少なくとも1つの入口手段を介して前記容器内に導入可能であり、前記少なくとも1つの入口手段が前記容器に結合される一方向バルブである請求項27に記載の抽出アッセンブリ。
  29. 前記加圧空気/気体源が、前記少なくとも1つの入口手段を介して前記容器に着脱自在に接続可能であるように構成された加圧空気/気体の少なくとも1つのボトル等容器であるとともに、前記少なくとも1つの入口手段が一方向バルブを含む請求項27に記載の抽出アッセンブリ。
  30. 使用時に容器内に配置されるとともに請求項15に記載されるような抽出ユニットと流体接続するように構成された所定長さの管等と、前記管等の自由端の上に載置される実質的円筒状キャップ様部材と、差し込み口に結合される封止手段とを含み、前記キャップ様部材がそこから延びる周辺スカートを有する基部を含むとともに、前記基部の実質的中央に配置されるとともに下方にかつ実質的に垂直に垂下する前記差し込み口をさらに含み、前記基部が前記シーラント化合物または組成物の指向流を可能にする貫通して延びる開口を含む、容器からのシーラント化合物または組成物の制御された一方向流を確実なものにする流れ制御アッセンブリ。
JP2008530277A 2005-09-13 2006-09-13 封止装置および抽出アッセンブリ Active JP4991726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005905041 2005-09-13
AU2005905041A AU2005905041A0 (en) 2005-09-13 Improvements in sealing apparatus
PCT/AU2006/001365 WO2007030896A1 (en) 2005-09-13 2006-09-13 Improvements in sealing apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009507682A JP2009507682A (ja) 2009-02-26
JP2009507682A5 true JP2009507682A5 (ja) 2009-11-05
JP4991726B2 JP4991726B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37864576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530277A Active JP4991726B2 (ja) 2005-09-13 2006-09-13 封止装置および抽出アッセンブリ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8205645B2 (ja)
EP (1) EP1931509B1 (ja)
JP (1) JP4991726B2 (ja)
KR (1) KR101290481B1 (ja)
CN (1) CN101291799B (ja)
BR (1) BRPI0617262B1 (ja)
CA (1) CA2622768C (ja)
EG (1) EG25349A (ja)
IL (1) IL190106A (ja)
MX (1) MX2008003465A (ja)
MY (1) MY151777A (ja)
NO (1) NO342109B1 (ja)
NZ (1) NZ567236A (ja)
RU (1) RU2385229C2 (ja)
WO (1) WO2007030896A1 (ja)
ZA (1) ZA200802330B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871106B2 (ja) * 2006-06-20 2012-02-08 株式会社ブリヂストン シーリング・ポンプアップ装置
DE102007026776A1 (de) * 2007-06-09 2008-12-11 Continental Aktiengesellschaft Reifenabdichtvorrichtung
WO2009003967A2 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Premium Seal Entwicklungs- Und Marketing Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum abdichten von reifen
DE102007030462A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Premium Vertriebs Gmbh Vorrichtung zum Abdichten von Reifen
DE102007053241A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Continental Aktiengesellschaft Vorrichtung mit einer Ventileinheit zum Abdichten und Aufpumpen aufblasbarer Gegenstände
DE102008015022B3 (de) * 2008-03-19 2009-11-05 Continental Aktiengesellschaft Pannenhilfesystem
AU2010204431B2 (en) * 2009-01-07 2014-07-17 Trydel Research Pty. Ltd. Apparatus for repairing and inflating of damaged inflatable articles
US8684046B2 (en) * 2009-11-04 2014-04-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Puncture repair kit
US20120091380A1 (en) * 2010-05-07 2012-04-19 Daas Ip Management, Llc Combination Valve Assembly
CN103338916B (zh) * 2011-01-28 2015-06-17 住友橡胶工业株式会社 爆胎修理套件
TWI482908B (zh) * 2011-03-07 2015-05-01 Wen San Chou Air compressor for vehicle
JP5568068B2 (ja) * 2011-09-20 2014-08-06 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
WO2013040880A1 (zh) 2011-09-21 2013-03-28 精联科技有限公司 一种汽车补胎胶水瓶
JP5476351B2 (ja) * 2011-09-28 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 パンク修理用のキャップユニット
US8746293B2 (en) * 2011-10-12 2014-06-10 Wen San Chou Device for sealing and inflating inflatable object
JP5568101B2 (ja) * 2012-02-03 2014-08-06 住友ゴム工業株式会社 一体型のパンク修理キット
US9492976B2 (en) * 2012-10-17 2016-11-15 Active Tools International (Hk) Ltd. Sealant bottle for tire repair of vehicle
US9050866B2 (en) * 2013-03-20 2015-06-09 Active Tools International (Hk) Ltd. Sealant bottle for tire repair of gas pressure type
US10914425B2 (en) 2013-05-02 2021-02-09 Ysn Imports, Inc. Combination valve assembly with actuatable overfill relief
US9193229B2 (en) * 2013-12-03 2015-11-24 Top Alliance Technology Limited Tire repair device
JP5725231B1 (ja) * 2014-04-16 2015-05-27 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
JP5682722B1 (ja) 2014-04-16 2015-03-11 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
BR112018016778B1 (pt) * 2016-02-17 2022-07-05 Trydel Research Pty Ltd Aparelho melhorado para vedação e inflação de artigos infláveis danificados tais como pneus perfurados
US10611105B2 (en) 2017-02-10 2020-04-07 Illinois Tool Works Inc. Aerosol dispensing cap for automated installation
JP1585573S (ja) * 2017-03-14 2017-09-11
JP1585572S (ja) * 2017-03-14 2017-09-11
USD823365S1 (en) * 2017-03-31 2018-07-17 Wong Wai Kan Tire repair kit
JP7271981B2 (ja) * 2019-02-06 2023-05-12 横浜ゴム株式会社 パンク修理キット
USD915885S1 (en) 2019-03-20 2021-04-13 Illinois Tool Works Inc. Aerosol dispensing cap
US11242190B2 (en) 2019-03-20 2022-02-08 Illinois Tool Works Inc. Aerosol dispensing cap for automated installation
DE102021205682A1 (de) 2021-06-04 2022-12-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Dichtmittelvorrichtung zum Abdichten eines Fahrzeugreifens, Pannenhilfeset mit einer solchen Dichtmittelvorrichtung sowie ein Verfahren zur Herstellung einer solchen Dichtmittelvorrichtung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908871A (en) * 1974-10-15 1975-09-30 Double Check Ind Inc Keg closure and coupler assembly
US4308766A (en) * 1980-03-31 1982-01-05 Myers Jr James E Liquid tire sealant injection tool
JPH03112314U (ja) * 1990-03-01 1991-11-18
DE19549592C5 (de) * 1995-07-11 2006-12-14 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Vorrichtung zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen bei Pannen
US6176285B1 (en) * 1996-12-17 2001-01-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Preparation for the sealing of tires with punctures, apparatus for the sealing and pumping up of tires and tires with an integrated sealing preparation
DE19652546B4 (de) * 1996-12-17 2012-11-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Mittel zum Abdichten von Reifen bei Pannen, Vorrichtungen zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen und Reifen mit integriertem Abdichtmittel
DE19846451C5 (de) * 1998-10-08 2018-08-23 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Vorrichtung zum Abdichten aufblasbarer Gegenstände, insbesondere Reifen
JP2000309254A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのシール・ポンプアップ装置
DE10015166A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Dunlop Gmbh Abdichtvorrichtung
DE60224302T2 (de) 2001-11-15 2008-12-18 Even Honour International Ltd. Vorrichtung zum abdichten und aufblasen eines aufblasbaren objekts
JP4133945B2 (ja) * 2004-06-28 2008-08-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置
DE102004042911A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 Michael Stehle Vorrichtung zum Ausbringen von Luft- und/oder Reifendichtmittel
DE202005005291U1 (de) * 2005-04-04 2005-09-08 Wang, Min-Hsieng Reifenflickmasse-Spender
DE502006005332D1 (de) * 2006-02-07 2009-12-24 Doukas Ag Vorrichtung zum Ausbringen von Reifendichtmittel aus einem Behälter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507682A5 (ja)
EP1931509B1 (en) Improvements in sealing apparatus
US8746293B2 (en) Device for sealing and inflating inflatable object
JP5416117B2 (ja) 流体分配方法及び装置
CN204396227U (zh) 喷枪、储备容器和空气输送部
BRPI0621433A2 (pt) torneira para dispensa de lìquido, em particular para lìquidos com alta e média densidades
KR20070080563A (ko) 용기에서 타이어 밀봉재를 꺼내는 장치
ATE401259T1 (de) Vorrichtung zur ausgabe von fluiden, besonders arzneifluiden unter druck
JP2004114040A5 (ja)
EP2497630A3 (en) Device for sealing and inflating inflatable object
JP2013500207A (ja) 供給バッグ構造
MXPA05007748A (es) Adaptador de enfriador de agua para oficinas para usarse con fluidos embolsados.
US10612535B2 (en) Hand pump with air storage tank
WO2009052576A1 (en) Apparatus for sealing inflatable articles
MY152580A (en) Device for filling containers of collapsible type
US10563643B2 (en) Hand pump with detachable air storage tank
UA91227C2 (ru) устройство для наполнения емкости складывающегося типа
KR101161939B1 (ko) 공기 탱크 일체형 분무기
US7044404B1 (en) Pneumatic liquid-delivery device
KR101247353B1 (ko) 디스펜서
WO2020047574A1 (en) Adhesive cartridge
KR100910903B1 (ko) 농약살포기
CN208131378U (zh) 一种气动胶枪
CN207497255U (zh) 一种甲醛捕捉剂喷液瓶
CN207293043U (zh) 一种气液分离式喷雾罐