JP2009507667A - 穿孔装置 - Google Patents

穿孔装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507667A
JP2009507667A JP2008530563A JP2008530563A JP2009507667A JP 2009507667 A JP2009507667 A JP 2009507667A JP 2008530563 A JP2008530563 A JP 2008530563A JP 2008530563 A JP2008530563 A JP 2008530563A JP 2009507667 A JP2009507667 A JP 2009507667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
pinion
translation
speed
drive means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4932841B2 (ja
Inventor
ジャンソン,ジャン−フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations SAS
Original Assignee
Airbus Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations SAS filed Critical Airbus Operations SAS
Publication of JP2009507667A publication Critical patent/JP2009507667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932841B2 publication Critical patent/JP4932841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B35/00Methods for boring or drilling, or for working essentially requiring the use of boring or drilling machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B47/00Constructional features of components specially designed for boring or drilling machines; Accessories therefor
    • B23B47/34Arrangements for removing chips out of the holes made; Chip- breaking arrangements attached to the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/32Feeding working-spindles
    • B23Q5/326Feeding working-spindles screw-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/38Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously
    • B23Q5/40Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously by feed shaft, e.g. lead screw
    • B23Q5/402Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously by feed shaft, e.g. lead screw in which screw or nut can both be driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/07Gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/23Cutting by use of rotating axially moving tool including means to cause Tool to progressively vibrate toward work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/65Means to drive tool
    • Y10T408/66Friction gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/65Means to drive tool
    • Y10T408/675Means to drive tool including means to move Tool along tool-axis
    • Y10T408/6793Screw coaxial with Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/68Tool or tool-support with thrust-applying machine-engaging screw

Abstract

本発明は、切削工具(10)と、その切削工具(10)の回転駆動手段(11)と、その切削工具(10)の並進駆動手段(12、14)とを備えていて、その切削工具(10)が回転している間に回転速度と並進速度の比が変化する穿孔装置に関する。この穿孔装置は、回転駆動手段(11)を並進駆動手段(12、14)と同期させることのできる歯車装置(16、17;18、19)を備えている。切削工具(10)の回転駆動手段(11)に合わせて回転するように接続されたその歯車装置の駆動ピニオン(16;18)と、並進駆動手段の伝達ピニオン(17;19)との間の速度比は、切削工具(10)が1回転する間に少なくとも1回は逆転する。本発明は、形成される削り屑を断片化するのに役立つ。

Description

本発明は、穿孔装置に関する。
本発明は、全体として穿孔の分野に関するものであり、その中には特に穿孔技術が含まれるが、それだけでなくフライス削りの技術も含まれる。
一般に、本発明は、回転する切削工具(例えばドリル)を備える穿孔装置に関する。
このタイプの穿孔法では、得られる結果の品質は多数のパラメータに依存するが、その中でも特に、穿孔の際に発生する削り屑をうまく除去することに依存する。実際、この除去が効果的になされず、削り屑の一部が元の場所に残ると、その削り屑が切削工具の回転に引きずられ、穿孔された穴の表面の形状または状態が悪くなる可能性がある。
特に、穿孔装置が、回転運動と並進運動をする切削工具を備えている場合には、切削操作を行なう方向に沿ってその切削工具が規則的に前進すると長い削り屑が形成されるため、除去することが難しい。
特許文献1には、回転運動と並進運動をするとともに回転軸に沿って振動することにより削り屑の厚さと断面を変化させることのできる切削工具を備える装置が記載されている。
切削工具の並進速度と回転速度の比は、その切削工具が回転している間に変えることができる。
したがって切削工具が回転している間に並進速度と回転速度の比を変化させることで、形成される削り屑の厚さを変化させて得られる削り屑を脆くする。
したがって不規則な形のその削り屑は、特に断片化することで除去がより容易になる。
アメリカ合衆国特許第5,342,152号
本発明は、正確かつ信頼性のある手段を利用して削り屑の十分な除去が確実になされる穿孔装置を提供することを目的とする。
そこで本発明では、切削工具と、その切削工具の回転駆動手段と、その切削工具の並進駆動手段とを備えていて、その切削工具が回転している間に回転速度と並進速度の比が変化する穿孔装置を目的とする。
本発明によれば、この穿孔装置は、回転駆動手段を並進駆動手段と同期させることのできる歯車装置を備えていて、切削工具の回転駆動手段に合わせて回転するように接続されたその歯車装置の駆動ピニオンと、並進駆動手段の伝達ピニオンとの間の速度比が、切削工具が1回転する間に少なくとも1回は逆転する。
切削工具の歯車装置のピニオンに直接介入し、その切削工具の並進速度を周期的に変化させたり、ゼロにしたりすることが可能である。
本発明の一態様によれば、切削工具の回転速度は、その切削工具が多くとも1回転するまでに変化させることができる。
したがって、除去がより難しい螺旋形の削り屑の形成が回避される。
実際には、切削工具の並進速度は、切削工具が1回転する間に少なくとも1回はゼロになる。
切削工具が前進しているときにこのようにして形成される削り屑は、切削工具が段階を追って進むおかげで、切削工具が回転している間に断片化される。
短い削り屑の断片群はしたがってより容易に除去される。
実際には、並進駆動手段は、切削工具の回転駆動手段に合わせて回転するように接続された雄ネジ型ブローチと、その雄ネジ型ブローチに取り付けられた雌ネジ穴付きピニオンとを備えていて、その雄ネジ型ブローチに接続された入力ピニオンと雌ネジ穴付きピニオンの速度比は、その入力ピニオンが1回転する間に少なくとも1回は逆転する。
本発明の他の特徴と利点は、以下の説明にさらに現われることになろう。
添付の図面は単なる例示である。
まず最初に図1を参照して本発明の一実施態様による穿孔装置について記述する。
この穿孔装置は、鋼板に穴を開けたり鋼板のフライス削りをしたりできる回転式切削工具10(例えばドリルやフライス)を備えている。
この切削工具10は、軸Aのまわりを回転できるように取り付けられている。
この穿孔装置は、そのために、切削工具10を軸Aのまわりを回転させることのできるモータ11を備えている。
雄ネジ型ブローチ12が回転軸Aと一体化して回転するように取り付けられている。したがってモータ11は、切削工具10と雄ネジ型ブローチ12を同時に回転させる。
切削工具10は、並進運動することもできる。その目的でこの実施態様では、動力伝達ボックス13により、モータ11の出口での回転運動を、雄ネジ型ブローチ12に取り付けられた雌ネジ穴付きピニオン14に伝達することができる。
雌ネジ穴付きピニオン14は軸Aに対して並進運動できないようにされているため、雌ネジ穴付きピニオン14と雄ネジ型ブローチ12が相対的に回転することで、雄ネジ型ブローチ12が軸に沿って並進運動することができる。
この点に関し、切削工具10が前進運動できるためには、雄ネジ型ブローチ12と雌ネジ穴付きピニオン14が異なる速度で回転する必要がある。
一例として、雄ネジ型ブローチ12と雌ネジ穴付きピニオン14は、それぞれ、右ネジのピッチが1mmであるとし、雄ネジ型ブローチ12は1000回転/分の速度で右回転し、雌ネジ穴付きピニオン14は動力伝達ボックス13によってやはり回転して回転速度が900回転/分になるとすれば、雄ネジ型ブローチは、ネジのピッチ1mmの100倍に等しい値、すなわち100mm/分の速度で軸Aに沿って移動するであろう。
この並進速度は、1回転ごとに切削工具10が0.1mm前進することに対応する。
切削工具10が回転するときにこの切削工具のこの並進速度が一定であるならば、形成される削り屑の厚さは一定で長くなるため、除去することが難しい。
この欠点を解決するため、切削工具10が回転している間にその切削工具10の並進速度または回転速度を変化させ、不規則な削り屑が形成されて除去がより容易になるようにする。
この実施態様では、切削工具の並進速度、すなわち雄ネジ型ブローチ12が軸Aに沿って並進運動する速度は、動力伝達ボックス13のレベルで変化させることによって変えられる。
実際には、モータ11の出口での回転運動を動力伝達ボックスを用いて入力ピニオン15から雌ネジ穴付きピニオン14まで伝達することにより、雄ネジ型ブローチ12の回転速度に対する雌ネジ穴付きピニオン14の回転速度を調節することができる。
例えば図2に示した歯車装置を動力伝達ボックス13に設けて入力ピニオン15の運動を雌ネジ穴付きピニオン14の回転運動と同期させることができる。
図2に示したこの実施態様では、歯車装置は2つのピニオン16、17を備えている。これらピニオン16、17は、例えば直径を同じにし、そのそれぞれの周囲に一連の歯が規則的に存在するようにできる。
入力ピニオン15は例えば駆動ピニオン16と噛み合ってピニオン17を駆動し、このピニオン17は、一つまたは複数の中間ピニオンを介してその運動を雌ネジ穴付きピニオン14に伝達する。
これらピニオン16、17は、それぞれの回転軸16'、17'に対して偏心した状態に取り付けられている。ピニオン16、17は回転軸16'、17'に対して同じ値だけ偏心しており、回転軸16'と回転軸17'の距離Dは、ピニオン16、17が回転している間を通じて一定である。
したがって例えばピニオン16を駆動ピニオンであると見なすと、被駆動ピニオン17が軸17'のまわりを回転する速度は、駆動ピニオン16が回転している間に変化する。
図3からよくわかるように、第1の位置P1では、被駆動ピニオン17の速度V2は駆動ピニオン16の速度V1よりも大きい。ピニオン17のこの速度V2は減少していき、ピニオン16、17が位置P2に来たとき、すなわちピニオン16とピニオン17が噛み合っている点がピニオン16、17の回転軸16'、17'から等距離にあるとき、駆動ピニオン16の速度V1に等しくなる。
次に位置P3では、被駆動ピニオン17の速度V2は駆動ピニオン16の速度V1よりも小さくなり、これら2つのピニオンが再び位置P2に来るまでその状態が続く。
したがって、入力ピニオン15と雌ネジ穴付きピニオン14の間にある動力伝達ボックス13の位置に歯車装置があると、雄ネジ型ブローチ12に接続された駆動ピニオン15と雌ネジ穴付きピニオン14の速度比は、駆動ピニオン15が1回転する間に少なくとも1回は逆転する(ここでは2回)。
実際には、ピニオン16と17が位置P2にあって速度V1とV2が等しいときには、雄ネジ型ブローチ12と雌ネジ穴付きピニオン14の回転速度は同じになるため、雄ネジ型ブローチ12が軸Aに沿って並進運動する速度、したがって切削工具10が軸Aに沿って並進運動する速度はゼロである。
雄ネジ型ブローチ12に雌ネジ穴付きピニオン14をどのように取り付けるかに応じ、切削工具10が1回転する間に並進運動の方向を逆転させることができる。
一例として、切削工具10は、1回転ごとに0.10mm後退させ、0.15mm前進させることができる。
このようにして切削工具10が1回転する間にこの切削工具の並進速度を少なくとも1回ゼロにすることで、形成される削り屑を断片化することが可能になる。そのため削り屑の除去が容易になる。
もちろん、切削工具10が回転している間にこの切削工具の並進速度を動力伝達ボックス13の歯車装置のレベルで変化させることのできるこの実施態様が唯一の実施態様ではない。
図4Aと図4Bに、切削工具10の並進速度をやはり変化させることのできる第2の実施態様を示してある。
図4Aと図4Bからわかるように、歯車装置は直径が同じ2つのピニオン18、19を備えている。一方のピニオン(ここではピニオン19)は、変化型モジュールである。すなわち周辺部に不規則な間隔で歯が配置されている。
この実施態様では、第1のピニオン18は、所定数(ここでは12)の歯を備えていて、周辺部に規則的に配置されている。第2のピニオン19は同数の歯を備えているが、周辺部に不規則な間隔で配置されている。この実施態様では、第2のピニオン19の周辺部の半分に5つの歯が配置され、残りの半分に7つの歯が配置されている。
もちろん、第1のピニオン18によって第2のピニオン19を駆動することが可能でありさえすれば、第2のピニオン19の周辺部に歯を別のやり方で不規則に配置することができよう。
例えば図4Aに示したような位置では、第1のピニオン18が回転駆動されるとき、第2のピニオン19の軸19'の位置での回転速度は、駆動用の第1のピニオン18の軸18'の位置での回転速度よりも大きい。
それとは逆に、図4Bに示したような位置では、第2のピニオン19の軸19'の出口での回転速度は、第1のピニオン18の軸18'の位置での回転速度よりも小さい。
図1に示したような穿孔装置の動力伝達装置にこの歯車装置を設置しても、切削工具10が1回転する間に切削工具10の並進速度を少なくとも1回(ここでは2回)ゼロにすることができる。
もちろん本発明が上に説明した実施態様に限定されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなくこれら実施態様に対する多数の変形例を考えることができる。
特に、例えば複雑な形状(例えば楕円形または回転楕円体)のピニオンを用いた他のタイプの歯車装置を利用することができる。
同様に、実施態様が図1に示した実施態様に限定されるわけではなく、切削工具を並進運動させる他のタイプの手段も利用できる。例えば、切削工具と回転手段の全体を並進運動可能な状態にして台車に取り付けることができる。
したがって台車の並進運動手段を操作することで、切削工具が1回転する間にその切削工具の並進速度を変えることが可能である。
さらに、切削工具の並進速度は一定にすることができ、切削工具の回転中に回転速度だけを変えることができる。
本発明の一実施態様による穿孔装置の概略図である。 図1の穿孔装置の第1の実施態様として実現された歯車装置が連続した3つの位置にあるときの概略図である。 図2の歯車装置のピニオンの相対速度を示す曲線である。 図1に示した本発明の穿孔装置の第2の実施態様として実現された歯車装置が2つの位置の一方にあるときの概略図である。 図1に示した本発明の穿孔装置の第2の実施態様として実現された歯車装置が2つの位置の他方にあるときの概略図である。

Claims (7)

  1. 切削工具(10)と、その切削工具(10)の回転駆動手段(11)と、その切削工具(10)の並進駆動手段(12、14)とを備えていて、その切削工具(10)が回転している間に回転速度と並進速度の比が変化する穿孔装置であって、
    前記回転駆動手段(11)を前記並進駆動手段(12、14)と同期させることのできる歯車装置(16、17;18、19)を備えており、
    前記切削工具(10)の回転駆動手段(11)に合わせて回転するように接続された前記歯車装置の駆動ピニオン(16;18)と、前記並進駆動手段の伝達ピニオン(17;19)との間の速度比が、前記切削工具(10)が1回転する間に少なくとも1回は逆転する、
    ことを特徴とする穿孔装置。
  2. 前記切削工具(10)の回転速度を、その切削工具(10)が多くとも1回転するまでに変化させることができる、ことを特徴とする請求項1に記載の穿孔装置。
  3. 前記切削工具(10)の並進速度を、その切削工具(10)が多くとも1回転するまでに変化させることができる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の穿孔装置。
  4. 前記切削工具(10)の並進速度が、その切削工具(10)が1回転する間に少なくとも1回はゼロになる、ことを特徴とする請求項3に記載の穿孔装置。
  5. 前記並進駆動手段が、前記切削工具(10)の回転駆動手段(11)に合わせて回転するように接続された雄ネジ型ブローチ(12)と、その雄ネジ型ブローチ(12)に取り付けられた雌ネジ穴付きピニオン(14)とを備えていて、
    その雄ネジ型ブローチ(12)に接続された入力ピニオン(15)と前記雌ネジ穴付きピニオン(14)の速度比が、その入力ピニオン(15)が1回転する間に少なくとも1回は逆転する、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の穿孔装置。
  6. 前記歯車装置が、直径が同じでそれぞれの回転軸(16'、17')に対して同じ値だけ偏心した2つのピニオン(16、17)を備えていて、その回転軸(16'、17')相互間の距離(D)が、その2つのピニオン(16、17)が回転している間を通じて一定である、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の穿孔装置。
  7. 前記歯車装置が、直径が同じ2つのピニオン(18、19)を備えていて、第1のピニオン(18)は、規則的な間隔で配置された所定数の歯を備え、第2のピニオン(19)は、不規則な間隔で配置された所定数の歯を備える、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の穿孔装置。
JP2008530563A 2005-09-14 2006-09-11 穿孔装置 Expired - Fee Related JP4932841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0509391A FR2890581B1 (fr) 2005-09-14 2005-09-14 Dispositif de percage
FR0509391 2005-09-14
PCT/FR2006/002079 WO2007031631A2 (fr) 2005-09-14 2006-09-11 Dispositif de perçage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507667A true JP2009507667A (ja) 2009-02-26
JP4932841B2 JP4932841B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=36590190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530563A Expired - Fee Related JP4932841B2 (ja) 2005-09-14 2006-09-11 穿孔装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8292550B2 (ja)
EP (1) EP1945395B1 (ja)
JP (1) JP4932841B2 (ja)
CN (1) CN101282805B (ja)
AT (1) ATE423649T1 (ja)
BR (1) BRPI0617024B1 (ja)
CA (1) CA2622795C (ja)
DE (1) DE602006005391D1 (ja)
FR (1) FR2890581B1 (ja)
RU (1) RU2418655C2 (ja)
WO (1) WO2007031631A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513022A (ja) * 2013-02-12 2016-05-12 ユニベルシテ ドゥ ボルドー 振動システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10583538B2 (en) 2015-11-16 2020-03-10 Apex Brands, Inc. Feed oscillation via variable pitch gears

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615607A (en) * 1979-07-14 1981-02-14 Iseki Agricult Mach Detector for tilling depth and direction control in tiller
JPS6368305A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 Nitto Kohki Co Ltd ドリル装置
JPH0417012A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Hitachi Ltd 情報入力装置
US5342152A (en) * 1990-10-11 1994-08-30 Medeksza Ludwik A Method and apparatus for forming intermittent chips while machining holes with a rotating tool
JPH091412A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Hitachi Koki Haramachi Co Ltd 自動送り装置付ボール盤の切削屑裁断装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679320A (en) * 1970-10-28 1972-07-25 Zephyr Mfg Co Portable right angle drill
US3955629A (en) * 1972-11-28 1976-05-11 Turner Frank W Mechanical quill feed unit
AT323506B (de) * 1973-09-11 1975-07-10 Voest Ag Vorrichtung zum tieflochbohren metallischer werkstücke
US4182588A (en) * 1976-10-07 1980-01-08 Burkart Robert C Positive feed drill
US4201271A (en) * 1978-07-10 1980-05-06 Larry Evans Quill drive with variable feed
US4681490A (en) * 1983-10-31 1987-07-21 Dresser Industries, Inc. Retraction apparatus for automatic feed drills or the like
US4592681A (en) * 1983-10-31 1986-06-03 Dresser Industries, Inc. Retraction apparatus for automatic feed drills or the like
US4591299A (en) * 1984-05-21 1986-05-27 Dresser Industries, Inc. Rapid feed apparatus for automatic feed drills or the like
US4688970A (en) * 1985-08-09 1987-08-25 Dresser Industries, Inc. Power drill and automatic control system therefore
US4813822A (en) * 1988-01-05 1989-03-21 Dresser Industries, Inc. Power drill system with adjustable depth sensing means
CN1045546A (zh) * 1989-03-16 1990-09-26 制造工业实体 气动进给步进式钻机
CN2061100U (zh) * 1989-12-08 1990-08-29 于官中 主轴旋转进给型制动鼓镗床
US5022800A (en) * 1990-07-09 1991-06-11 P.V. Tool, Inc. Rapid advance feed drill with idle mode
US5351797A (en) * 1990-10-01 1994-10-04 Cooper Industries, Inc. Retraction system for a power tool drive spindle
GB2248566A (en) * 1990-10-01 1992-04-15 Cooper Ind Inc Retracting power tool drive spindle
CN2197155Y (zh) * 1993-11-26 1995-05-17 于官中 蜗杆蜗轮齿轮丝杠式主轴旋转进给型专用制动鼓镗床
DE19718275A1 (de) * 1997-05-01 1998-11-05 Nagel Masch Werkzeug Tiefbohrwerkzeug
US6231278B1 (en) * 1998-02-17 2001-05-15 The Boeing Company Differential positive feed mechanism
CN2407861Y (zh) * 2000-02-17 2000-11-29 冯文伟 电钻吸屑装置
JP4244260B2 (ja) * 2000-02-24 2009-03-25 富士工業株式会社 超音波加工用ねじり振動装置
DE10109990B4 (de) * 2001-03-02 2005-01-13 Felix Leeb Verfahren zur problemlosen Herstellung von Bohrungen, v.a. bei langspanenden Materialien und großen Ausnehmungstiefen
DE10335020A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-24 Topf, Ernst, Ing. Spindelpulsator
JP4096187B2 (ja) * 2003-07-29 2008-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 機械加工機
FR2907695B1 (fr) * 2006-10-27 2009-06-26 Cooper Power Tools Sas Soc Par Procede de percage d'un alesage et machine correspondante.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615607A (en) * 1979-07-14 1981-02-14 Iseki Agricult Mach Detector for tilling depth and direction control in tiller
JPS6368305A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 Nitto Kohki Co Ltd ドリル装置
JPH0417012A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Hitachi Ltd 情報入力装置
US5342152A (en) * 1990-10-11 1994-08-30 Medeksza Ludwik A Method and apparatus for forming intermittent chips while machining holes with a rotating tool
JPH091412A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Hitachi Koki Haramachi Co Ltd 自動送り装置付ボール盤の切削屑裁断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513022A (ja) * 2013-02-12 2016-05-12 ユニベルシテ ドゥ ボルドー 振動システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007031631A2 (fr) 2007-03-22
JP4932841B2 (ja) 2012-05-16
US8292550B2 (en) 2012-10-23
BRPI0617024A2 (pt) 2011-07-12
FR2890581A1 (fr) 2007-03-16
WO2007031631A3 (fr) 2007-06-07
ATE423649T1 (de) 2009-03-15
DE602006005391D1 (de) 2009-04-09
US20090311059A1 (en) 2009-12-17
EP1945395B1 (fr) 2009-02-25
CA2622795A1 (en) 2007-03-22
FR2890581B1 (fr) 2009-03-06
CN101282805B (zh) 2010-08-04
RU2008114339A (ru) 2009-10-20
EP1945395A2 (fr) 2008-07-23
BRPI0617024B1 (pt) 2018-06-19
CA2622795C (en) 2013-06-25
RU2418655C2 (ru) 2011-05-20
CN101282805A (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2011013153A (es) Dispositivo y metodo para fresado por generacion de engranes de dentado interior y fresa de generacion asociada.
JP2005282350A (ja) トレンチカッタ
KR102300019B1 (ko) 가공장치 및 가공방법
JP4932841B2 (ja) 穿孔装置
CN101456086B (zh) 深孔镗削用刀盘机构
KR101636758B1 (ko) 회전속도비를 이용하여 회전체내 절삭툴을 제어할 수 있는 오비탈식 파이프 절삭장치
EP3377266B1 (en) Feed oscillation via variable pitch gears
JP2008200785A (ja) 歯車の加工方法及び歯車加工装置
CN103934841B (zh) 一种可实现同步加工的纸管分切机
CN204770997U (zh) 一种加工内螺纹的双折弯铣刀
JP4071080B2 (ja) 軸送り装置
CN107442866A (zh) 一种自动调心的倒角加工方式及设备
US5957020A (en) Method and apparatus for perforating corrugated tubing
CN203401137U (zh) 一种立轴机
WO1998022264A9 (en) Method and apparatus for perforating corrugated tubing
RU2684141C2 (ru) Способ нарезания конических зубчатых колес для роторного двигателя
CN203409373U (zh) 乐器领域蜗杆螺纹加工的旋刀装置
CN206140112U (zh) 一种开槽器
JP5433434B2 (ja) パイプ切断装置及びパイプ切断方法
CN2794737Y (zh) 多轴孔加工机
CN201198043Y (zh) 变速切削进给机构
KR200399711Y1 (ko) 대형 선박 엔진용 크랭크 쓰로우 가공 장치
AU2014347358A1 (en) Cutting tool
US691738A (en) Gear-cutter.
CN203045304U (zh) 多刀具数控管子切断坡口一体机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4932841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees