JP2009507389A - 分離領域を有する半導体装置の製造方法およびその方法によって製造された装置 - Google Patents

分離領域を有する半導体装置の製造方法およびその方法によって製造された装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507389A
JP2009507389A JP2008529745A JP2008529745A JP2009507389A JP 2009507389 A JP2009507389 A JP 2009507389A JP 2008529745 A JP2008529745 A JP 2008529745A JP 2008529745 A JP2008529745 A JP 2008529745A JP 2009507389 A JP2009507389 A JP 2009507389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
layer
region
buried
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008529745A
Other languages
English (en)
Inventor
ソンスキー ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009507389A publication Critical patent/JP2009507389A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

半導体装置の製造方法は、トレンチ分離構造を形成し、トレンチ分離構造28のいくつかを露出し、他のトレンチ30をマスクした状態とし、次に、埋め込み層を選択的にエッチングして、活性装置領域34の下にキャビティ32を形成する工程を含んでいる。活性装置層34は露出されたトレンチ28内で支持領域によって支持される。埋め込み層はSi基板上のSiGe層とすることができる。

Description

本発明は、分離された領域を有する半導体を製造する方法だけでなくそのような方法により製造された半導体装置に関し、それに限定されるものではないが特に、標準的なCMOSプロセスで一体化される半導体装置の領域を分離する方法および対応する装置に関するものである。
単一の半導体基板上で別個の装置を互いに分離したいという一般的な願望がある。
この必要性の特定例は、高出力および/または高電圧装置をロジックまたはアナログ回路に一体化したいという望みにある。従来、そのような電力集積回路は、浅いトレンチ分離(STI)構造、または、深いトレンチ分離(DTI)構造と組み合わせて、埋め込み層または複数の井戸埋め込み(垂直分離)を使用している。
そのような装置は、バイポーラ・トランジスタスイッチング、ラッチ・アップおよび基板への少量注入などの寄生効果に苦しんでいる。そのような寄生効果を、除去することはできないが減少させるための種々の技術が用いられているが、それらは一般的に装置のパフォーマンスを減少させる結果となっている。
ある例では、そのような寄生は、特に過酷な使用環境下の装置においては信頼性の高い機能性を保証するために、完全に除去されるべきである。そのような装置は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)プロセスを使用する可能性がある。典型的なシリコン・オン・インシュレータプロセスは、P型基板、基板の上面の全体の上に延びる絶縁体として動作する埋め込み酸化(BOX)層、および、一般的にはシリコンからなる埋め込み酸化層上の半導体層、を使用することができる。シリコン層中の装置は、DTI構造によりお互いを分離することができる。
しかしながら、寄生容量や静電放電保護のようなロジック回路のあるパラメータは、埋め込み酸化層によって影響を受け、そのため、従来のCMOSプロセスはいくらかの調整を必要としている。このことは、装置を既存のCMOS製造ラインに簡単に通すことができないため、費用を増大させている。
そのようなSOIプロセスの改良例は、バイポーラーCMOSおよびDMOSプロセスを単一の基板上で実行可能とする改良されたバイポーラーCMOS/DMOS(ABCD)プロセスとして知られているフィリップスの半導体プロセスである。このプロセスは、埋め込み酸化層上のシリコン・オン・インシュレータプロセスである。
具体的な先行技術のプロセスが、特許文献1(Lee、Hsu)において記載されている。このアプローチでは、エピタキシャルSiGe層がSi基板上で成長し、次いで、Siのエピタキシャル薄層頂上層が成長する。その後、複雑な処理ステップのシーケンスが続く。ゲート誘電体およびポリシリコンが堆積される。フォトレジストが堆積されパターン化され、STIトレンチの第1のセットが、SiGe層を通って延びるようにエッチングされる。次に、トレンチに隣接するSiGe層の小領域がエッチングされ除去される。トレンチは、次に、SiGe層の小さな未エッチング領域を未充填の領域として残しながら、絶縁体で充填される。
次に、さらなるフォトレジスト層が堆積されパターン化される。第2のパターン化ステップは、他の場所の表面を露出させるだけでなくエッチングにより除去したSiGe層の小領域上に、第1のSTIトレンチおよびトレンチの周囲の小領域を露出したまま残すことである。エッチングは、次に、第2のSTIトレンチを形成するのみならずエッチングにより除去したSiGe層の小領域上の層を通してエッチングすることで行われる。第1のトレンチのSiGe層の残りの部分は、次に、エッチングされ除去される。上層は酸化物プラグによって支持されていると記載されているが、明細書を通じて、それらがぞのようにして、そして、いつ形成されるのかは明らかではない。
この方法は、酸化物プラグの形成が記載されていない点で、不完全に記載されている。そのため、この方法の実施には、上述したプロセスステップよりもより複雑さが必要とされる。
このプロセスは多くの不利益を有している。第1および第2のSTIトレンチを形成するという2つのパターンを形成する必要性、および、各パターニングステップの後の複雑な処理ステップは、プロセスが時間がかかり複雑で、そのために、費用がかかることを意味している。第2に、このプロセスは、例えば第2のトレンチが第1のトレンチと同じ深さでない等のプロセスの変化に影響を受け易く、第3に、このプロセスは、コストと複雑性をさらに増すであろう特別のデザインルールを必要とする。
他の先行技術の提案が特許文献2に存在する。このアプローチでは、前述の先行技術と同様に、Si基板、SiGe層さらにSi層が順次形成される。特許文献1と同様に、特許文献2においても、2つのトレンチエッチングステップが必要となる。第1に、SiNのハードマスクが活性領域を規定するために堆積される。次に、フォトリソグラフィーマスクが活性領域の端部において小領域を露出するために使用される。トレンチを形成するために、これらを介してエッチングが行われ、トレンチは次に支持部を形成する誘電体で充填される。フォトリソグラフィーマスクは除去され、活性領域がハードSiNマスクを使用してのエッチングにより規定される。
このアプローチは、特許文献1に記載された技術より、より簡単である。しかしながら、領域の側壁は支持部の形成中露出されており、ダメージを受ける。これは大変に小さい装置にとって重大な意味を持つ。
また、これらのアプローチのいずれもが、フィリップスABCDプロセスと互換性がない。
US2005/0020085号公報 US6537894号公報
従って、低電力ロジックまたはコントロール回路と互換性のある他の領域と同じ基板上に、分離された電力半導体装置にために使用することのできる、ある領域の完全な分離を提供する他のプロセスに対する必要性がある。
本発明によれば、少なくとも1つの分離された活性領域を含む半導体装置の製造方法において:
第1の半導体材料からなる基板を準備し;
基板上に第2の半導体材料からなる埋め込み層を堆積し;
第2の半導体材料上に第3の半導体材料からなる装置層を堆積し;
装置層を横切って横方向に間隔を開けた複数のトレンチ分離構造を形成し、トレンチ分離構造が、部分的にトレンチを満たす支持絶縁体を含むが、トレンチを介して少なくとも埋め込み層の部分を露出したままとする、少なくとも1つのトレンチを備えており;
支持絶縁体を含まないトレンチの部分を介して埋め込み層を選択的にエッチングして、装置層の少なくとも1つの分離領域の下から埋め込み層を除去し、支持絶縁体を残したままとする;ことを特徴とする方法を提供する。
選択的にエッチングするステップが、少なくとも1つの支持構造のみによって支持されたキャビティ上の複数の分離領域が残るように少なくとも1つのキャビティを形成する。
特許文献1(US2005/0020085)のアプローチとは異なり、トレンチは、支持を提供するために部分的に充填されるが、トレンチを通じてのエッチングを可能にするために完全には充填されていない。特許文献1では、その代わりに、トレンチの第1のセットが、エッチングされ、次に、トレンチを通じて埋め込み層がエッチングにより除去されないように充填される。これは、特許文献1において、埋め込み層にアクセルする付加的なトレンチをエッチングすることによって解消され、そのため、2つのトレンチエッチングステップが必要となる。
これは、本発明の部分充填アプローチにおいては避けられる。
実施例では、部分的に充填したトレンチは、トレンチの長さの部分に沿ってのみ絶縁体を設けることによって、あるいは、埋め込み層に側壁上の絶縁体のギャップを通してアクセルできるような状態に、トレンチの側壁上に絶縁体を設けることによって、いずれの方法によっても、形成することができる。
特に、複数のトレンチ分離構造を形成するステップは、少なくとも1つのトレンチ分離構造上にマスクを設け、少なくとも1つのトレンチ分離構造が少なくとも1つの露出したトレンチ領域として露出したままとなるように、少なくとも1つのマスクされたトレンチ領域を規定する工程と;
少なくとも1つの露出したトレンチ領域をエッチングし、少なくとも1つの露出したトレンチ領域の分離トレンチからトレンチに充填された絶縁体を除去し、少なくとも1つの露出したトレンチ領域内の埋め込み層を露出する工程と;を、含むことができる。
このプロセスはプロセスの変更に比較的鈍感であり、不活性領域の側壁にひどいダメージを与えることはない。さらに、このプロセスは比較的簡単である。
好適な実施例では、選択的に埋め込み層をエッチングするステップにおいて、マスクされたトレンチ分離構造が、装置層の少なくとも1つの活性領域の下に、埋め込み層を保護し、装置層の基板と接続した活性領域を形成する。
基板に接続した活性領域は、埋め込み酸化層上にはなく、典型的には複数の装置を含むコントロールまたはロジック回路を形成するために使用することができる。この領域が埋め込み酸化物の上にないため、従来のCMOSプロセスと同じ方法で基板と接続することができ、従来の処理も使用することができる。好適な実施例において、分離された活性領域が、例えば個別の出力トランジスタとしての高電力および/または高電圧半導体構成要素に対し用いることができる。電力または電圧の実際の値は応用例に従うが、3Vの低電圧から少なくとも30Vまたは100Vを通って1000Vまたはそれ以上までの出力電圧を有する電力出力トランジスタを含んでいる。
特に、第1および第3の半導体材料は同一であることが好ましい。本実施例では、第1および第3の半導体材料はシリコンであり、第2の半導体材料はシリコンゲルマニウムである。
実施例では、複数のトレンチ分離構造を形成するステップにおいて、分離構造が、トレンチ埋め込み層の深さを超えて延びない浅いトレンチ分離構造である。この場合、露出したトレンチ領域をエッチングするステップは、好ましくは、露出したトレンチ領域の分離トレンチからトレンチを充填する絶縁体を除去する工程と、露出した半導体トレンチ中で異方エッチングを行い、露出したトレンチ領域の深さを深め、その結果、深いトレンチ分離構造を形成する露出した分離トレンチ内で、それらが埋め込み層まで延びる工程と、を備えている。
このようにして、浅いトレンチおよび深いトレンチの両者が形成され、深いトレンチは全体の分離を提供し、浅いトレンチは他の目的、例えば、ロジックまたはコントロール都連ジス他を分離するために使用されたり、あるいは、トランジスタ自体の部分として使用される。
例えば、電界効果トランジスタが、活性層内に第1の導電タイプの拡散源を有する深いトレンチ分離構造、第1の導電タイプとは逆の第2の導電タイプの拡散源に隣接した本体、本体に隣接する第1の導電タイプに隣接するドレイン領域、ドレイン領域と接触するドレイン領域よりもより多くドープされた、第1の導電タイプのドレイン拡散部、によって分離されて形成される。
装置は、ドレイン領域中本体領域からドレイン拡散部まで長手方向に延びる複数の浅いトレンチ分離構造と、ドレイン領域を横切って横方向に間隔をあけている複数の浅いトレンチ分離構造と、を備えることができる。浅いトレンチ構造は、誘電体の表面電界緩和(RESURF)構造として作用し、装置の特性を緩和する。
実施例において、方法は、第2の半導体材料を選択的にエッチングしてキャビティを形成するステップの後、キャビティ内ではなくて、露出したトレンチの側壁上に、絶縁体の薄層を堆積する工程と、キャビティを充填するステップの前に、キャビティをエッチングしてキャビティの深さを増加する工程と、をさらに備えることができる。
本発明は、装置の分離を改善し、特に、寄生容量を減少させることのできる、より薄い局所的な埋め込み酸化層を提供する。そのようなステップは、上述した先行技術のプロセスでは含まれておらず、実際、そのようなプロセスとの互換性がないようにみえる。
トレンチ分離構造を規定するために使用されたマスクの形状もまた重要である。
好ましくは、複数のトレンチ分離構造を形成するステップが、周辺領域内の分離されたトレンチ構造体と、分離された活性領域の周囲に延びる分離されたトレンチとを形成し、マスクを形成するステップが、分離された活性領域から分離されたトレンチ構造上を周辺領域まで延びる複数のマスキング領域を有するマスクを形成する。それにより、露出したトレンチ分離構造をエッチングするステップが、露出したトレンチ内のマスキング領域に対応して、複数の支持構造を形成することができる。
実施例では、マスクは、十文字形状に形成され、分離された活性領域上に集中し、分離トレンチ上の周辺領域まで延びることができる。
あるいは、マスクは、分離トレンチ上の周辺領域から活性領域の複数のコーナー上の分離された活性領域まで延びるマスク領域を有することができる。
実施例において、複数のトレンチ分離構造を形成するステップが:ノッチを作るために、トレンチを通って、埋め込み層の選択エッチングを実施する工程と、埋め込み層をノッチを介して露出した状態にするためにノッチ上以外のトレンチの側壁上に絶縁層を堆積する工程とを備える。
このようにして、選択エッチングは、ノッチを作るのに十分長い間実施すれば十分である。これは、このステップの処理の困難性を減少させ、より緩和された処理パラメータの使用を許し、生産性を改善する。
実施例では、埋め込み層がパターン化され、トレンチが、活性領域の周囲の部分にのみ存在する埋め込み層を有する、トレンチによって囲まれた活性領域を規定するように形成され、それにより、ノッチを形成する工程が、活性領域の周囲の部分のにみノッチを形成し、絶縁層を形成する工程が、活性領域の周囲のすべてではなく部分の周囲に延びる埋め込み層のレベルで絶縁層を形成する。
本発明は、また、この方法で作製された装置に関するものである。
本発明の他の実施例では、
半導体基板と;
半導体基板の部分上の埋め込み絶縁層と;
半導体基板の残りの部分上の、基板とは異なる材料からなる埋め込み半導体層と;
埋め込み絶縁層および埋め込み半導体層上の装置層と;
トレンチ分離構造によって囲まれた、埋め込み絶縁層上の装置層内の少なくとも1つの絶縁された活性装置領域を規定するための、装置層の全体の厚みを通して延びる、絶縁体で充填された複数のトレンチ分離構造であって、絶縁された活性装置領域が、埋め込み絶縁層およびトレンチ分離構造によって基板から供給されているものと;
埋め込み半導体層を介して基板と接続した装置層内の少なくとも1つの基板に接続した装置領域と;
を備えることを特徴とする半導体装置を提供する。
本発明のより良い理解のために、実施例が一例として図面を参照して以下に記載される。また、似ているあるいは対応する構成要素には、異なる図面においても同じ参照番号を与えている。図面は、正確な尺度で記載されておらず、特に垂直方向は明瞭にするために拡大して記載されている。絶縁層がドットパターンで示され、窒化物領域のドット密度は、酸化物領域に対し使用されたものよりも高密度であり、SiGe領域は垂直方向の線で示されており、金属化(メタライゼーション)層は強調された斜線で示されている。
本発明の半導体装置の製造方法の第1実施例を、図1−9を参照して記載する。
まず最初に、SiGeの薄い埋め込みエピ層12と上部のシリコンエピ層14を有するシリコン半導体基板10を形成する(図1)。最終的な製品において、トランジスタなどの構成要素が上層14に形成されるため、この層は装置層14として参照される。この実施例において、SiGe層12は25%のGeを含み、20nmの厚さであり、上部Si層14は300nmの厚さである。他の実施例では、他の好適な材料および厚さを用いることが可能であり、例えば、埋め込み層は10nm−100nmの厚さであり、上部装置層は100nm−10μmの厚さである。
図2に記載されているように、薄い酸化物層16(厚さ10nm)および窒化物層18(厚さ80nm)を含む一対の絶縁層は、浅いトレンチ分離(STI)構造24を形成する酸化物22で充填された分離トレンチ20とともに、エピ層上に形成される。本実施例では、分離トレンチ20は装置層14および埋め込み層12の全厚さを通して延びている。そのようなステップは、比較的一般的に行われており、従ってここでは詳細に記載しない。ここでも、いかなる好適な層の厚さを用いることができ、窒化物層は10nm−500nmの厚さである。実際、他の実施例では、1つの絶縁層のみが使用されている。
従来のSTIプロセスでは、次のステップは窒化物層18を除去することである。本実施例では、しかしながら、別の窒化物層26の形状のマスキング層が、20nm−1000nmの厚さ、例えば100nmの厚さに堆積される。マスクは堆積され、図3に示すように、窒化物層26は、浅いトレンチのいくつかは露出し他のものは露出しないように、パターン化される。露出されたSTI構造24は、以下の記載で露出されたトレンチ領域28として参照され、マスクされたSTI構造はマスクされたトレンチ領域30として参照される。
図3は高度に線図的であり、実際の実施例では、図8−11を参照して以下に記載されるように、トレンチ20の長さに沿って異なる位置に、マスクされたトレンチ領域30が存在する。図3−7および図12−18は、1つの図面に露出したトレンチ構造28およびマスクされたトレンチ領域30の量を存在させる方が理解しやすいため、そのように適合させて記載されていることに注意すべきである。
当業者であれば、他の実施例において、別の窒化物層26がフォトレジスト層のような他のマスキング層26と置き換えられることが理解できるであろう。
使用されたマスクの形状は後に記載する。
次に、酸化物エッチングが、空のトレンチを残すように露出したトレンチ領域28から酸化物22を除去するために使用され、一方、マスクされたトレンチ領域30には酸化物22を残したまま存在させている。
選択的なSiGeエッチングが、図4に示されるように、キャビティ32を残すように露出されたトレンチ分離構造に近接する埋め込み層12をエッチングして除去するために使用される。窒化物層26はハードマスクとして作用する。
キャビティ32は、装置層14の中央領域34を完全にアンダーエッチングし、分離された活性装置領域34を形成することに注意すべきである。この領域34は、後ほど記載するように、マスクされたトレンチ領域30によってキャビティ32上に支持される。また、マスクされたトレンチ分離構造30がSiGeエッチングをブロックし、上部のシリコンエピ層14の基板接続領域38の下にSiGe領域36を残すことに注意すべきである。
酸化が、次に、キャビティ32を充填するために実施され、キャビティ中に酸化物充填部40を形成し、これは、図5に示されるように、局所的な埋め込み酸化物層40および露出されたトレンチ分離構造28のトレンチの側壁上の酸化物側壁42として参照される。
次に、高濃度プラズマ堆積プロセスが、トレンチをフィラー酸化物44で充填するために使用され、さらに平坦化プロセスを行うことにより、図6に示す構造を得ることができる。
エッチングバックまたは化学的/機械的研磨プロセスが、次に、窒化物層26およびフィラー酸化物44の上部を除去するために使用され、さらに窒化物層18を除去する窒化物除去を行うことにより、図7に示す構造に達する。この構造は、局所的な埋め込み酸化物層40および充填されたトレンチ中の酸化物44によって完全に分離された分離領域34を有している。埋め込み酸化物層40は、それが層14のある部分のみを分離するために、局所的として参照される。この構造は、また、残留SiGe領域36を介して基板に接続される基板接続領域38を有している。
窒化物層26のパターニングを行う上述したマスクの設計は重要である。マスクは、局所的埋め込み酸化物(LOBOX)層が形成される領域を最終的に規定するため、LOBOXマスク50として参照される。LOBOXマスクは、分類された活性領域34がそれらの領域のアンダーエッチングが完了した後の図4に示すステップにおいても支持された状態で残ることを保証するように、パターン化される必要がある。
ある好適なマスク形状が図8に示されており、ここでは周辺領域52から分離された活性領域34を完全に囲んで分離するSTIトレンチ構造24上のマスク50の上面を示している。マスクは、活性領域34からSTIトレンチ24上を周辺領域へと延びる十文字形状である。マスク50のマスキング領域54は、STIトレンチ24上を延びて、マスクされた領域30を規定する。
図3に示したように露出されたトレンチ28中の酸化物をエッチングして除去した後に、マスクの結果として活性領域34を囲むトレンチ領域28を有する図9の構造となる。露出されたトレンチ領域28は、マスクされた領域30中の支持酸化物構造56を除いて空間であり、そのため、露出されたトレンチ29から酸化物を除去するエッチングステップ中においてもエッチングされて除去されることはない。本実施例において、このエッチングステップが、支持構造56を残すことを保証するように異方性エッチングステップであることに注意すべきである。
SiGeエッチングステップにおいて、エッチングは、支持構造56によって支持されて残る領域34を完全にアンダーエッチする。
そのため、この方法は、活性領域34が高電圧または高電力構成要素として使用されることを認める、活性領域34の完全な誘電分離を可能とする。しかしながら、他の領域38は基板10と接触した状態で残り、これらの領域は従来のロジックおよびコントロール回路として使用され、従って一般的な方法で製造される。
他のマスク形状58が図10に示されている。このマスクは、周辺領域52からSTIトレンチ構造24上を活性領域34の各コーナーまで延びるマスキング領域54を提供する。これはトレンチの対応するマスクされた領域30を規定する。図11に示されるように、マスクがSTIトレンチから酸化物を除去するために使用された後、活性領域34の各コーナーにおいて露出されたトレンチ28中に支持構造56を形成する。
他のマスク形状もまた使用することができ、また、マスキング領域58すなわちマスクされた領域30および対応する支持構造のそれぞれの数は4個に限定されない。例えば、STIトレンチ構造24上に6個のマスキング領域を有するマスクを使用することもでき、活性領域34のコーナーにおいて全く領域がないもの、あるいは、いくつかしか領域のないものも使用することができる。活性領域の他の非矩形形状もまた使用可能であり、その場合は異なるマスクパターンそのため支持構造が要求される。
図12−14は他の実施例を示している。処理は、1つの点の相違、すなわち、この実施例では深い埋め込み層を使用する点以外は、図3に示されたステップまで上述した方法と同じように続く。図12−14の方法において、トレンチ分離構造すなわち露出されたトレンチ領域28は、図12に示されているように、SiGe層12の深さまで延びていない。
次に、図13に示されているように、露出されたトレンチ領域28はこれらのトレンチを深くするため異方性エッチを使用してエッチングされ、その結果、埋め込みSiGe層12に達する。処理は、図4−7を参照して上述したように続き、図14の構造に達する。
得られる構造は、埋め込み酸化物層40と浅いトレンチ分離構造60および深いトレンチ分離構造62の両者とを有している。前者はマスクされたトレンチ領域30(図13)に対応し、後者は露出されたトレンチ領域28に対応する。そのため、このアプローチは、浅いトレンチおよび深いトレンチの両者の形成を可能とし、その深さは高電圧性能を最適化するために独立してコントロールすることができる。
他の改良例が図15−18に示されており、これらはLOBOX層40の厚さのコントロールを可能とする。改良例は、図12−14の配置のように、浅いトレンチと深いトレンチの両者を有する配置を参照して記載するが、改良例は同様に図1−7の配置にも適用可能である。
このアプローチにおいて、埋め込み層12(図15)をエッチングして除去した後に、薄い酸化物層70が、好ましくは厚さ5−20nm、本例では10nm(図16)の厚さに、露出されたトレンチ28の側壁に堆積される。使用された堆積プロセスは、弱いステップ範囲を有するよう、例えば、高密度プラズマ(HDP)堆積やプラズマ化学気相成長法(CVD)酸化物が選択される。
次に、酸化物上に対し選択的に等方性シリコンエッチが、キャビティ32の厚さを拡大するために使用される(図17)。薄い酸化物層70が露出されたトレンチ領域28の側壁を保護する。
処理は、次に、前の実施例と同様に続き、結果として図18の構造となる。LOBOX層40の厚さは、図17のステップにおいてエッチングの量を調整することによってコントロールすることができる。
上述した実施例のいずれとも組み合わせることのできる他の変形例において、露出されたトレンチ領域28を詰め替えるために使用される材料は、HDP酸化物ではないが、その代わりに、より高い誘電率(K)の材料が使用される。これは、分離された活性領域に次に形成される装置の電圧ハンドリング能力を改善することができる。そのため、分離された活性領域に形成される高電圧装置の特性を、他のところで形成された装置に悪影響を与えることなく、改善することができる。
上述したようにして構造を形成した後、処理は装置を形成するために続けることができる。活性領域34に製造することのできる高電圧装置の例が、図19および20を参照して記載される。
装置は、浅いトレンチ分離構造60と深いトレンチ分離構造62との両者を使用し、そのため、図12−14を参照して上述したように製造される。また、図15−18を参照して上述したようにLOBOX層40の厚さをコントロールすることによって、装置を最適化することができる。
p型本体領域80は、例えばp型インプランテーションにより、活性領域34の部分に形成される。活性領域の他の部分には、n型ドレイン領域82を形成する。n+型ソース接触部84は、ドレイン領域82に対しソース接触部84の反対側の、p+型本体接触部86と同様に、p型本体領域中に設けられる。n+型ドレイン接触部88は、本体領域80に対しドレインの反対側でドレイン領域82と接触し、浅いトレンチ分離構造60によって本体領域80から間隔をあけて設けられている。
ゲート絶縁体90は、ソース接触部84から本体80およびドレイン領域82の部分上を延び、ゲート92がゲート絶縁体90上に設けられている。ソース金属被覆部94はソース接触部84および本体接触部86と接触し、ドレイン金属被覆部96はドレイン接触部88と接触する。ゲートおよび金属被覆部は、金属、ポリシリコン、合金またはその他の導電材料を含むいかなる適切な導電体からも形成され得る。
STI構造60が、ゲートに印加される電圧を使用することによってトランジスタの特性を高めることを意図する領域被覆構造を形成することに注意すべきである。STI構造は、図20の上メンズに示されているように、本体領域82から間隔をあけて、ドレイン領域82内を延びている。
示された例では、ゲート92はSTI構造60上に延びている。
装置は、深い分離構造62およびLOBOX層40によって完全に分離された高電圧装置である。
半導体装置(図19および20において図示せず)の他の領域が、埋め込み半導体層および基板に接続した装置領域を含むことができることに注意すべきである。
図19および20に示した構造は片側構造であるが、横方向に延びる中央ドレインと、同様に横方向に延びるがドレインの各々の側に中央ドレインから縦方向に間隔をあけて延びる2つのソース接続部と、を有する両側構造を形成することもできる。
当業者であれば、形成することのできる多くの他の装置構造に精通しているであろう。
図21−23は、誘電RESURF構造を形成するための図19および20の変形例を示す。図21は上面図を示し、図22および23はそれぞれ図21のB−B線およびC−C線に沿った断面図を示す。構造は、STIトレンチ構造60がLOBOX層40まで垂直方向に延びている点で、図19および20と異なっている。この場合、STI構造は誘電RESURF構造として機能する。また、STI構造(図23)はトレンチのない領域を横方向に交互に配置しており、これは図21に最も簡単に示されている。STI構造は本体領域80の完全に内部からドレイン接続部88まで延びる。
この配置において、図19および20の配置例のように示されているが、ゲート電極92がSTIトレンチ構造60上に延びるとして示されていないことに注意すべきである。
図24は、図19および20で上述したような高電圧装置98を有する分離された活性領域34を規定する、基板10、LOBOX層40および深いトレンチ分離構造62を有する完成した装置を示している。多数の低電圧トランジスタ100が、基板に接続した活性領域38の分離された活性層34の外側に設けられている。残りのSiGe層36も示されている。これらの装置は、装置層14において従来のCMOSプロセスによって作製される。
そのため、このアプローチは、例えば電力装置とロジック回路のような複数の異なる装置を一体化するために大きな可能性を与え、分離された装置および基板が接続された装置を可能とする。
上述した実施例は、トレンチの長さに沿った位置にマスクした領域30を設けることで、トレンチ20を部分的に充填する。多くの実施例が、この後に図25−36を参照して記載するように、側壁上の体積を使用してトレンチを部分的に充填する変形例を使用する。
このアプローチにおいて、図25および26を参照すると、アクセストレンチ20が、上側の絶縁層18、16、装置層14およびSiGe層12を介して基板10まで形成されている。次に、少量の他のエッチングが、アクセストレンチ20に隣接するSiGe層12の小領域を選択的にエッチングして除去し、図25に示すように、アクセストレンチに隣接するSiGe層に昭ノッチ110を残している。
次に、保護誘電層12が、図26に示すように弱いステップ領域を有する方法を使用して堆積され、側壁を側壁誘電層114で被覆するとともに、上部を上部誘電層116で被覆する。これは、ノッチ110をエッチングして除去すべき唯一の保護されていない層として残す。
このようにして、この場合、SiGe層は単一のステップで完全にはエッチングされない。
このアプローチの使用は、以下により詳細に記載される。しかしながら、大まかに言えば、このアプローチは、(SiGe)層のエッチと周辺材料との間の十分な選択性を達成することができる。このアプローチは、また、SiGe層のエッチと誘電層18、16のハードマスクとの間のより大きな選択性を達成する。さらに、結果としてトレンチ20内のスムーズな側壁を得ることができる。
これらの目標は図25および26のアプローチなしで達成可能であるが、保護誘電層112の使用は、特にこの保護層12を使用しないときに要求されるエッチング・パラメータの正確なコントロールの必要性なしで、従来の道具を使ってSiGe層のそのようなエッチングを実施可能とする。特に、エッチングの選択性をあまり気に掛けなくて良くなり、正確なエッチング・パラメータも重要でなくなる。そのため、図25および26のアプローチの使用は経費を節減する。
図27は、ハードマスクとして保護層112を使用する、図27に示したように図26のステップの後にキャビティ32を規定するために、SiGe層を簡単にエッチングして除去する、保護層112を使用する第1の方法を示している。この方法は、特に大変長い水平のキャビティ32が必要となる改善された構成を可能とし、そのような長いキャビティは、アクセストレンチ20の不所望な深い深さを必要とせず、保護層112によって保護されたアクセストレンチの側壁をアタックすることなく、形成される。
変形例として、図28に示すように、保護層112がそれ自体エッチングされた除去されるまで、エッチングを続けることができることに注意すべきである。
より薄いキャビティが要求される場合は、図27のステップの後に、他の等方性Siエッチングを行うことができ、より薄いキャビティ32を有する図29の構成となる。近似したアプローチを、図28のステップの後に、実施することができる。キャビティ32は、図5−7を参照して上述したように、絶縁体(図示せず)で充填される。
図30−35は他のアプローチを示している。この阿婦ロートは、SiGe埋め込み層12が、基板の全表面を横切って形成されないがパターン化される。この構成は、例えば、SiGeを必要としないSi基板10上にマスク材料層を形成し、存在するマスク上を含む、全基板10上にSiGe層32を堆積させ、マスクおよびマスクの頂部のSiGeを除去し、エピタキシャル層14、本体層16およびソース層18を形成することにより工程を連続することによって、達成される。
このようにして、アクセストレンチ20が形成された後、装置構造は、SiGe埋め込み層12がシリコンの支持領域120からなくなる図30に示したようになる。図31は、この構造の上面図を示し、アクセストレンチ20が、3つの側面でSiGe領域を囲む支持領域120を有するSiGe領域122を囲んでおり、SiGe領域が1方の側のトレンチに露出された状態で残されている。
次に、図32に示されているように、保護層112が上述した弱いステップ範囲を有するプロセスを使用して堆積される。短いシリコン等方性エッチングが、次に、実施され、キャビティ32が中央領域34の下の全幅に亘って延びていない、図33(側面図)および図34(上面図)に示す構造となる。図面は、明瞭に、残っている支持領域120および保護層122を示している。
他の解放エッチングが、次に、実施され、図35(側面図)および図36(上面図)に示されるように、それを完全にアンダーエッチングすることにより、中央領域34を解放する。この状態で、中央領域34は、ここでは支持層として作用する保護層112によって支持される。
このようにして、保護層は、最終の解放エッチングの間中央領域34を支持するのみに使用され、これにより、より大きなフリースタンディング構造を実現する。解放エッチングは、複雑なパラメータを必要とせず、従って、エッチングの間中央領域34の邪魔を避けるように最適化することができる、単純な等方性で非選択性のエッチングとすることができる。最終の解放エッチングは、また、例えばメタライゼーションなどによる他の支持が中央領域34に設けられた後の処理ステップで実施することもできる。
上述した記載が、図33および34の構造に達する短いシリコンエッチング、および、それに続いて図35および36の構造に達する解放エッチング、を記載しているが、単一のエッチングにより両方のステップを実施する例も用いることができることに注意すべきである。
また、図30−36の構成がマスクされた領域30を必要としないことに注意すべきである。
上述した実施例は、単なる1例として提供されたものであり、当業者であれば、多くの変形例が可能であることを理解するであろう。
特に好ましい実施例では、トレンチの側壁上のマスク支持構造56および誘電体112の両者は、活性領域34を支持するために使用される。
形成されるトランジスタおよび装置のタイプは、多少なりとも限定されるものではない。
例えば、装置層および基板としてSiを使用する必要はなく、埋め込み層としてSiGeを使用する必要もない。ある変形例では、SiGeが埋め込み層として使用され、Siが装置層として使用される。実際に、いかなる半導体も、埋め込み層の材料に対する好適な選択エッチングが可能な限り、使用することができる。
キャビティが充填されなければ、シリコン・オン・ナッシング構造を製造することができる。
使用された種々のマスクの形状もまた変えることができる。
この方法は、高電力または高電圧の応用に対し好適であるだけでなく、装置の分離が望まれているか必要とされるいかなる場合にも使用することができる。
上述した記載では、複数の別個の露出トレンチ分離構造およびマスクしたトレンチ分離構造を記載したが、1つあるいはそれ以上のリンクされ露出されたトレンチ分離構造、あるいは、1つあるいはそれ以上のリンクされマスクされたトレンチ分離構造を設けることもできる。
本発明は、請求項で定義した本発明の範囲内であれば、いかなる変更にも広げられる。
添付の請求項は特徴の特別な組み合わせを指向しているが、本発明の記載の範囲は、請求項で記載されているものと同じ発明に関するかどうか、および、本発明と同じ技術的課題のいくつかあるいはすべてを軽減するかどうか、によらず、明示的あるいは潜在的にここに記載されたいかなる新規な特徴またはいかなる新規な組み合わせをも含む。
別の実施例との関係で記載された特徴は、また、単一の実施例との関係で略して記載された種々の特徴も、また、別個にあるいは好適なサブコンビネーションとして提供される。出願人は、それにより、本出願あるいはここから引き出される他の出願の審査において、そのような特徴および/またはそのような特徴の組み合わせに対し、新しい請求項が作られることを通知する。
図1は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図2は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図3は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図4は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図5は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図6は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図7は本発明の実施例による第1方法の各ステップおよび本発明により得られる装置の側面図を示す。 図8は図1−7の方法の2つのステップの上面図を示す。 図9は図1−7の方法の2つのステップの上面図を示す。 図10は図1−7の方法の変形例の上面図を示す。 図11は図1−7の方法の変形例の上面図を示す。 図12は本発明の他の実施例による第2方法の側面図を示す。 図13は本発明の他の実施例による第2方法の側面図を示す。 図14は本発明の他の実施例による第2方法の側面図を示す。 図15は本発明の他の実施例による第3方法の側面図を示す。 図16は本発明の他の実施例による第3方法の側面図を示す。 図17は本発明の他の実施例による第3方法の側面図を示す。 図18は本発明の他の実施例による第3方法の側面図を示す。 図19は本発明の実施例に関する装置の部分に製造された高電圧構成要素を示す。 図20は本発明の実施例に関する装置の部分に製造された高電圧構成要素を示す。 図21は本発明の実施例に関する装置の部分に製造された他の高電圧構成要素を示す。 図22は本発明の実施例に関する装置の部分に製造された他の高電圧構成要素を示す。 図23は本発明の実施例に関する装置の部分に製造された他の高電圧構成要素を示す。 図24は本発明による集積回路装置の一例を示す。 図25は本発明の他の実施例による第4方法の側面図を示す。 図26は本発明の他の実施例による第4方法の側面図を示す。 図27は本発明の他の実施例による第4方法の側面図を示す。 図28は本発明の他の実施例による第5方法の側面図を示す。 図29は本発明の他の実施例による第6方法の側面図を示す。 図30は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。 図31は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。 図32は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。 図33は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。 図34は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。 図35は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。 図36は本発明の実施例による第7方法の上面図および側面図を示す。

Claims (18)

  1. 少なくとも1つの分離された活性領域を含む半導体装置の製造方法において:
    第1の半導体材料からなる基板を準備し;
    基板上に第2の半導体材料からなる埋め込み層を堆積し;
    第2の半導体材料上に第3の半導体材料からなる装置層を堆積し;
    少なくとも部分的に装置層を通して延びるトレンチをエッチングし;
    装置層を横切って横方向に間隔を開けた複数のトレンチ分離構造を形成し、トレンチ分離構造が、部分的にトレンチを満たす支持絶縁体を含むが、トレンチを介して少なくとも埋め込み層の部分を露出したままとする、少なくとも1つのトレンチを備えており;
    支持絶縁体を含まないトレンチの部分を介して埋め込み層を選択的にエッチングして、装置層の少なくとも1つの分離領域の下から埋め込み層を除去し、分離領域を支持する支持構造として動作する支持絶縁体を残したままとする;
    ことを特徴とする方法。
  2. 選択的にエッチングするステップが、少なくとも1つの支持構造のみによって支持されたキャビティ上の複数の分離領域が残るように少なくとも1つのキャビティを形成する、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 複数のトレンチ分離構造を形成するステップの後、少なくとも1つのトレンチ分離構造上にマスクを設け、少なくとも1つのトレンチ分離構造が少なくとも1つの露出したトレンチ領域として露出したままとなるように、少なくとも1つのマスクされたトレンチ領域を規定する工程と;
    少なくとも1つの露出したトレンチ領域をエッチングし、少なくとも1つの露出したトレンチ領域の分離トレンチからトレンチに充填された絶縁体を除去し、少なくとも1つの露出したトレンチ領域内の埋め込み層を露出する工程と;を、さらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの露出したトレンチ領域および/または各キャビティを絶縁体で充填する工程を、さらに備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 選択的に埋め込み層をエッチングするステップにおいて、マスクされたトレンチ分離構造が、装置層の少なくとも1つの活性領域の下に、埋め込み層を保護し、装置層の基板と接続した活性領域を形成することを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの電力半導体構成要素を粉里された活性領域に形成し、少なくとも1つの制御/ロジック半導体構成要素を基板と接続した活性領域に形成する工程を、さらに備えることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 第1および第3の半導体材料が同一であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 第1および第3の材料がシリコンであり、第2の半導体材料がシリコンゲルマニウムであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 複数のトレンチ分離構造を形成するステップにおいて、トレンチ分離構造が、トレンチ埋め込み層の深さを超えて延びないトレンチ分離構造であり;
    露出したトレンチ領域をエッチングするステップが:露出したトレンチ領域の分離トレンチからトレンチを充填する絶縁体を除去する工程と;露出した半導体トレンチ中で異方エッチングを行い、露出したトレンチ領域の深さを深め、それらが埋め込み層を超えて延びる工程と;を備えることを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 装置層内に第1の導電タイプの拡散源を有する深いトレンチ分離構造によって分離された電界効果トランジスタと、第1の導電タイプとは逆の第2の導電タイプの拡散源に隣接した装置層内の本体領域と、第1の導電タイプの装置層内で本体領域に隣接するドレイン領域と、ドレイン領域と接触するドレイン領域よりもより多くドープされた、第1の導電タイプのドレイン拡散部と、本体領域を超えて延びる絶縁されたゲートと、を形成する工程を、さらに備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. ドレイン領域中長手方向に延びる複数の浅いトレンチ分離構造を本体領域からドレイン拡散部まで形成する工程であって、複数の浅いトレンチ分離構造がドレイン領域を横切って横方向に間隔をあけている工程を、さらに備えることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 埋め込み層を選択的にエッチングしてキャビティを形成するステップの後、
    キャビティ内ではなくて、露出したトレンチの側壁上に、絶縁体の薄層を堆積する工程と、
    キャビティを充填するステップの前に、キャビティをエッチングしてキャビティの深さを増加する工程と、をさらに備えることを特徴とする請求項3〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 複数のトレンチ分離構造を形成するステップが、周辺領域内の分離されたトレンチ構造体と、分離された活性領域の周囲に延びる分離されたトレンチとを形成し、マスクを形成するステップが、分離された活性領域から分離されたトレンチ構造上を周辺領域まで延びる複数のマスキング領域を有するマスクを形成し、それにより、露出したトレンチ分離構造をエッチングするステップが、露出したトレンチ内のマスキング領域に対応して、複数の支持構造を形成することを特徴とする請求項3〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 複数のトレンチ分離構造を形成するステップが:
    ノッチを作るために、トレンチを通って、埋め込み層の選択エッチングを実施する工程と;
    埋め込み層をノッチを介して露出した状態にするためにノッチ上以外のトレンチの側壁上に絶縁層を堆積する工程と;を備えることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 埋め込み層がパターン化され、トレンチが、活性領域の周囲の部分のみに存在する埋め込み層を有する、トレンチによって囲まれた活性領域を規定するように形成され、それにより、ノッチを形成する工程が、活性領域の周囲の部分のにみノッチを形成し、絶縁層を形成する工程が、活性領域の周囲のすべてではなく部分の周囲に延びる埋め込み層のレベルで絶縁層を形成することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法により製造されたことを特徴とする半導体装置。
  17. 半導体基板と;
    半導体基板の部分上の埋め込み絶縁層と;
    半導体基板の残りの部分上の、基板とは異なる材料からなる埋め込み半導体層と;
    埋め込み絶縁層および埋め込み半導体層上の装置層と;
    トレンチ分離構造によって囲まれた、埋め込み絶縁層上の装置層内の少なくとも1つの絶縁された活性装置領域を規定するための、装置層の全体の厚みを通して延びる、絶縁体で充填された複数のトレンチ分離構造であって、絶縁された活性装置領域が、埋め込み絶縁層およびトレンチ分離構造によって基板から供給されているものと;
    埋め込み半導体層を介して基板と接続した装置層内の少なくとも1つの基板に接続した装置領域と;
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  18. 半導体基板および装置層がSiからなり、埋め込み半導体層がSiGeからなることを特徴とする半導体装置。
JP2008529745A 2005-09-06 2006-09-05 分離領域を有する半導体装置の製造方法およびその方法によって製造された装置 Withdrawn JP2009507389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05108164 2005-09-06
PCT/IB2006/053118 WO2007029178A2 (en) 2005-09-06 2006-09-05 Method of manufacturing a semiconductor device with an isolation region and a device manufactured by the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009507389A true JP2009507389A (ja) 2009-02-19

Family

ID=37709404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529745A Withdrawn JP2009507389A (ja) 2005-09-06 2006-09-05 分離領域を有する半導体装置の製造方法およびその方法によって製造された装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9224634B2 (ja)
EP (1) EP1927133A2 (ja)
JP (1) JP2009507389A (ja)
CN (1) CN101258590B (ja)
WO (1) WO2007029178A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881273B1 (fr) * 2005-01-21 2007-05-04 St Microelectronics Sa Procede de formation d'un substrat semi-conducteur de circuit integre
FR2892714B1 (fr) * 2005-10-27 2007-12-21 Commissariat Energie Atomique Procede de gravure d'une couche sacrificielle pour une structure micro-usinee
JP2009218412A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8227339B2 (en) * 2009-11-02 2012-07-24 International Business Machines Corporation Creation of vias and trenches with different depths
US8236640B2 (en) 2009-12-18 2012-08-07 Intel Corporation Method of fabricating a semiconductor device having gate finger elements extended over a plurality of isolation regions formed in the source and drain regions
CN102790005B (zh) * 2011-05-16 2014-04-09 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种选择性刻蚀制备全隔离混合晶向soi的方法
CN103165510B (zh) * 2011-12-13 2016-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 浅沟槽隔离结构及形成方法,半导体器件结构及形成方法
CN104517889B (zh) * 2013-09-30 2018-07-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 隔离结构的形成方法
US9653477B2 (en) * 2014-01-03 2017-05-16 International Business Machines Corporation Single-chip field effect transistor (FET) switch with silicon germanium (SiGe) power amplifier and methods of forming
US9799720B2 (en) * 2014-09-12 2017-10-24 International Business Machines Corporation Inductor heat dissipation in an integrated circuit
KR102277398B1 (ko) * 2014-09-17 2021-07-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
CN105489491A (zh) * 2014-09-18 2016-04-13 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件及其制造方法
CN105448992A (zh) * 2014-09-18 2016-03-30 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件及其制造方法
US9978634B2 (en) * 2015-02-26 2018-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for fabricating shallow trench isolation and semiconductor structure using the same
DE102016105255B4 (de) * 2016-03-21 2020-06-18 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Verfahren zur Erzeugung von Isolationsgräben unterschiedlicher Tiefe in einem Halbleitersubstrat
DE102016119799B4 (de) * 2016-10-18 2020-08-06 Infineon Technologies Ag Integrierte schaltung, die einen vergrabenen hohlraum enthält, und herstellungsverfahren
US10388728B1 (en) * 2018-03-05 2019-08-20 Globalfoundries Inc. Structures with an airgap and methods of forming such structures
TWI706532B (zh) * 2019-04-03 2020-10-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置
US10910469B2 (en) 2019-06-07 2021-02-02 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device with conducting structure for reducing parasitic capacitance and improving RC delay
US11240449B2 (en) * 2019-09-18 2022-02-01 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device and imaging device with combined dynamic vision sensor and imaging functions
CN113611659B (zh) * 2021-07-30 2024-02-27 上海华虹宏力半导体制造有限公司 射频器件及其形成方法
US11990536B2 (en) 2021-12-31 2024-05-21 Nxp B.V. Bipolar transistors with multilayer collectors
CN115842029B (zh) * 2023-02-20 2024-02-27 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 一种半导体器件及制造方法
CN117954378A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 粤芯半导体技术股份有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4437581C2 (de) * 1994-10-20 1996-08-08 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Festwertspeicherzellenanordnung mit vertikalen MOS-Transistoren
US6492705B1 (en) * 1996-06-04 2002-12-10 Intersil Corporation Integrated circuit air bridge structures and methods of fabricating same
US5963789A (en) * 1996-07-08 1999-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for silicon island formation
FR2812764B1 (fr) 2000-08-02 2003-01-24 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un substrat de type substrat-sur- isolant ou substrat-sur-vide et dispositif obtenu
US6383943B1 (en) * 2000-10-16 2002-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for improving copper fill integrity
JP4322453B2 (ja) * 2001-09-27 2009-09-02 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
KR20040038507A (ko) * 2002-11-01 2004-05-08 한국전자통신연구원 실리콘온인슐레이터 기판을 이용한 열 방출 구조를 가진반도체 장치 및 그의 제조방법
EP1480266A3 (fr) 2003-05-20 2006-03-15 STMicroelectronics S.A. Procédé de réalisation d'un circuit électronique intégré comprenant des composants superposés et circuit électronique intégré ainsi obtenu
US7015147B2 (en) * 2003-07-22 2006-03-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Fabrication of silicon-on-nothing (SON) MOSFET fabrication using selective etching of Si1-xGex layer
JP2005354024A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Seiko Epson Corp 半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2006041422A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Seiko Epson Corp 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007029178A2 (en) 2007-03-15
CN101258590B (zh) 2011-03-30
US20160079282A1 (en) 2016-03-17
EP1927133A2 (en) 2008-06-04
US9224634B2 (en) 2015-12-29
CN101258590A (zh) 2008-09-03
WO2007029178A3 (en) 2007-06-07
US9793348B2 (en) 2017-10-17
US20080217653A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9793348B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with an isolation region and a device manufactured by the method
KR100996725B1 (ko) 변형된 디바이스 막을 구비한 실리콘-온-절연체 디바이스및 절연 산화물을 부분적으로 대체하여 상기 디바이스를생성하는 방법
KR100449461B1 (ko) Mos형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3583982B2 (ja) デュアル・ゲート電界効果トランジスタの製造方法
US7671390B2 (en) Semiconductor device and method for manufacture
KR20140077815A (ko) 임베딩된 mos 버랙터를 갖는 finfet 및 그 제조 방법
US7897478B2 (en) Semiconductor device with field plate and method
JP2008533705A (ja) 高電圧コンポーネントを備えた、トレンチ絶縁されたsoi集積回路へのキャリア基板コンタクトの作製
KR20060047948A (ko) 반도체 장치
CN103489784A (zh) 具有改良的栅极高度均匀性的半导体装置及其制造方法
KR101758758B1 (ko) 백 게이트를 구비하는 핀펫 및 그 제조 공정
US8963281B1 (en) Simultaneous isolation trench and handle wafer contact formation
US5831308A (en) MOSFET having a particular SOI structure
US7750430B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
CN111987109B (zh) 半导体结构及其制造方法
KR20010093767A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
TWI684208B (zh) 在後期製造階段圖案化電晶體元件的主動區的技術
US8951866B2 (en) Methods of fabricating semiconductor devices and semiconductor devices including threshold voltage control regions
WO2006044112A2 (en) Integration of multiple gate dielectrics by surface protection
KR100815058B1 (ko) 셀로우 트랜치 소자분리영역 내부의 soi 형성방법 및구조
CN114388609A (zh) 多层衬底上的半导体晶体管
KR100586077B1 (ko) 3차원 고전압 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2004273589A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090904