JP2009507055A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009507055A5
JP2009507055A5 JP2008529504A JP2008529504A JP2009507055A5 JP 2009507055 A5 JP2009507055 A5 JP 2009507055A5 JP 2008529504 A JP2008529504 A JP 2008529504A JP 2008529504 A JP2008529504 A JP 2008529504A JP 2009507055 A5 JP2009507055 A5 JP 2009507055A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
amino
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008529504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507055A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102005042583A external-priority patent/DE102005042583A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2009507055A publication Critical patent/JP2009507055A/ja
Publication of JP2009507055A5 publication Critical patent/JP2009507055A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、一般式(I):
Figure 2009507055
{式中、
nは、数1、2または3を表し、
は、水素、ヒドロキシル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルカノイルまたはシアノを表し、
およびRは、同一または異なり、そして、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C)−アルキルアミノを表し、
Aは、フェニレン環または5−または6−員のヘテロアリーレン環を表し、二つのグループ−CO−NH−フェニルおよび−NH−CO−Zは、フェニレンまたはヘテロアリーレン環の隣接する環原子に位置し、そしてフェニレンおよびヘテロアリーレンは、更に、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルカノイルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニルアミノ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルスルホニル、ヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルから成る群より選択される置換基によって置換されていてもよ
[ここで、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノは、その部分で(for their parts)、それぞれ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−若しくはジ−(C−C)−アルキルアミノまたは(C−C)−シクロアルキルアミノによって置換されていてもよい]
そして、
Zは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニルまたはチエニル[これらは、それぞれの場合に、フッ素、塩素、シアノ、メトキシ、(C−C)−アルキル(これは、その部分で(for its part)アミノによって置換されていてもよい)、エチニルおよびアミノから成る群より選択される同一または異なる置換基によって一置換または置換されていてもよい]を表す}、
の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物を提供する。
本発明の特別な実施形態としては、式(I)において、
nは、数1、2または3を表し、
は、水素、ヒドロキシル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルカノイルまたはシアノを表し、
とRは、同一または異なり、そして、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C)−アルキルアミノを表し、
Aは、フェニレン環または5−または6−員のヘテロアリーレン環を表し、二つのグループ−CO−NH−フェニルおよび−NH−CO−Zは、フェニレンまたはヘテロアリーレン環の隣接する環原子に位置し、そしてフェニレンおよびヘテロアリーレンは、更に、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルカノイルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルから成る群より選択される置換基によって置換されていてもよ
[ここで、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノは、その部分で、それぞれ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−若しくはジ−(C−C)−アルキルアミノまたは(C−C)−シクロアルキルアミノによって置換されていてもよい]
そして、
Zは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニルまたはチエニル[これらは、それぞれの場合に、フッ素、塩素、シアノ、メトキシ、(C−C)−アルキル(これは、その部分でアミノによって置換されていてもよい)、エチニルおよびアミノから成る群より選択される同一または異なる置換基によって一置換または置換されていてもよい]を表す、
式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物を含んでなる。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 2009507055
    {式中、
    nは、数1、2または3を表し、
    は、水素、ヒドロキシル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルカノイルまたはシアノを表し、
    とRは、同一または異なり、そして、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C)−アルキルアミノを表し、
    Aは、フェニレン環または5−または6−員のヘテロアリーレン環を表し、二つのグループ−CO−NH−フェニルおよび−NH−CO−Zは、フェニレンまたはヘテロアリーレン環の隣接する環原子に位置し、そしてフェニレンおよびヘテロアリーレンは、更に、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルカノイルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニルアミノ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルスルホニル、ヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルから成る群より選択される置換基によって置換されていてもよ
    [ここで、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノは、その部分で、それぞれ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−若しくはジ−(C−C)−アルキルアミノまたは(C−C)−シクロアルキルアミノによって置換されていてもよい]
    そして、
    Zは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニルまたはチエニル[これらは、それぞれの場合に、フッ素、塩素、シアノ、メトキシ、(C−C)−アルキル(これは、その部分でアミノによって置換されていてもよい)、エチニルおよびアミノから成る群より選択される同一または異なる置換基によって一置換または置換されていてもよい]を表す}、
    の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  2. Aが、
    式:
    Figure 2009507055
    [式中、
    は、水素、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルを表し、
    は、水素、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、アミノ、モノ−またはジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルカノイルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシルカルボニルまたはアミノカルボニル
    (ここで、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノは、その部分で、それぞれ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−若しくはジ−(C−C)−アルキルアミノまたは(C−C)−シクロアルキルアミノによって置換されていてもよい)
    を表し、
    は、水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキルチオまたは(C−C)−アルキルスルホニルを表し、
    そして、
    #およびは、−CO−NH−フェニル−および−NH−CO−Zグループへの結合部位を表す]の基を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Zが、式:
    Figure 2009507055
    (式中、
    は、フッ素、塩素、メチルまたはエチニルを表し、
    そして、
    $は、カルボニル基への結合部位を表す)
    の基を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. nが、数1または2を表し、
    が、水素を表し、
    が、水素を表し、
    が、水素、フッ素またはメチルを表し、
    Aが、式:
    Figure 2009507055
    [式中、
    は、水素、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、アミノカルボニルまたはジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルを表し、
    は、水素、フッ素、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシまたはモノ−若しくはジ−(C−C)−アルキルアミノを表し、
    は、水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキルチオまたは(C−C)−アルキルスルホニルを表し、
    #は、−CO−NH−フェニルグループへの結合部位を表し、
    そして、
    は、−NH−CO−Zグループへの結合部位を表す]の基を表し、
    そして、
    Zが、式:
    Figure 2009507055
    (式中、$は、カルボニル基への結合部位を表す)の基を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  5. 式(I)においてRが水素を表す請求項1に記載の式(I)の化合物を製造する方法であって、最初に、式(II):
    Figure 2009507055
    (式中、AおよびZは、請求項1に与えられている意味を有し、そして、
    は、水素、メチルまたはエチルを表す)の化合物を、エステルまたはカルボン酸官能基を活性化し、式(III):
    Figure 2009507055
    (式中、n、RおよびRは、請求項1で与えられている意味を有し、
    そして、
    PGは、ヒドロキシルの保護基を表す)の化合物により、
    式(IV):
    Figure 2009507055
    (式中、n、A、PG、Z、RおよびRは、請求項1に与えられている意味を有する)
    の化合物に変換せしめ、
    次いで、
    [A]保護基PGを除去することによって、式(V):
    Figure 2009507055
    (式中、n、A、Z、RおよびRは、請求項1に与えられている意味を有する)
    の化合物に変換せしめ、
    そして、次いで式(V)の化合物を酸の存在下で、臭化シアンにより、式(I−A):
    Figure 2009507055
    (式中、n、A、Z、RおよびRは、請求項1に与えられている意味を有する)
    の化合物に変換するか、
    または、
    [B]最初に、臭化シアンにより、式(VI):
    Figure 2009507055
    (式中、n、A、PG、Z、RおよびRは、請求項1に与えられている意味を有する)
    の化合物に変換せしめ、
    次いで保護基PGを除去することによって、式(VII):
    Figure 2009507055
    (式中、n、A、Z、RおよびRは、請求項1に与えられている意味を有する)
    の化合物に変換し、
    そして、
    次いで式(VII)の化合物を酸の存在下で環化せしめて式(I−A)の化合物にし、
    次いで、
    必要ならば、
    適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸により、その溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物に変換することを特徴とする、
    式(I)の化合物の製造方法。
  6. 疾患の処置および/または予防のための請求項1に記載の式(I)の化合物。
  7. 血栓塞栓症を処置および/または予防する薬剤を製造するための請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  8. インビトロでの血液凝固を防止するための請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  9. 請求項1に記載の式(I)の化合物を、不活性な非毒性の薬学的に適切な助剤と組み合わせて含む薬剤。
  10. 請求項1に記載の式(I)の化合物を、別の活性化合物と組み合わせて含む薬剤。
  11. 血栓塞栓症を処置および/または予防するための請求項9または10に記載の薬剤。
  12. 抗凝固的に有効量の、請求項1に記載の少なくとも1種の式(I)の化合物または請求項9〜11のいずれかに記載の薬剤を用いることを含んでなる、ヒトおよび動物の血栓塞栓症の処置および/または予防方法。
  13. 抗凝固的に有効量の、請求項1に記載の式(I)化合物を加えることを特徴とする、インビトロでの血液凝固を防止する方法。
JP2008529504A 2005-09-08 2006-08-26 イミノオキサゾリジン誘導体およびその使用 Pending JP2009507055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005042583A DE102005042583A1 (de) 2005-09-08 2005-09-08 Iminooxazolidin-Derivate und ihre Verwendung
PCT/EP2006/008390 WO2007028520A1 (de) 2005-09-08 2006-08-26 Iminooxazolidin-derivate und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507055A JP2009507055A (ja) 2009-02-19
JP2009507055A5 true JP2009507055A5 (ja) 2009-10-08

Family

ID=37533553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529504A Pending JP2009507055A (ja) 2005-09-08 2006-08-26 イミノオキサゾリジン誘導体およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100004292A1 (ja)
EP (1) EP1928868A1 (ja)
JP (1) JP2009507055A (ja)
CA (1) CA2621390A1 (ja)
DE (1) DE102005042583A1 (ja)
WO (1) WO2007028520A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090062365A1 (en) * 2005-12-23 2009-03-05 Udo Bauer Pyrazoles for the Treatment of GERD and IBS
DE102006025319A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Substituierte Heterozyklen und ihre Verwendung
EA015918B1 (ru) * 2010-03-03 2011-12-30 Дмитрий Геннадьевич ТОВБИН УРЕТАНЫ, МОЧЕВИНЫ, АМИДЫ И РОДСТВЕННЫЕ ИНГИБИТОРЫ ФАКТОРА Xa
CN104478869B (zh) * 2014-12-05 2017-04-12 广东东阳光药业有限公司 噁唑烷酮类化合物及其在药物中的应用
EP3078378B1 (en) 2015-04-08 2020-06-24 Vaiomer Use of factor xa inhibitors for regulating glycemia
CN111018775A (zh) * 2019-12-29 2020-04-17 苏州诚和医药化学有限公司 一种3-氨基异烟酸甲酯的高收率合成方法
CN111100068A (zh) * 2019-12-29 2020-05-05 苏州诚和医药化学有限公司 一种快速高效合成3-氨基异烟酸甲酯的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001273040A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-08 Du Pont Pharmaceuticals Company Factor xa inhibitors
EP1373194B1 (en) * 2001-03-30 2007-08-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. BENZAMIDE INHIBITORS OF FACTOR Xa

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507055A5 (ja)
ATE551060T1 (de) Zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von neovaskulären erkrankungen
WO2019143902A3 (en) Substituted heterocycles as antiviral agents
JP2017537949A5 (ja)
JP2017528487A5 (ja)
CA2749048A1 (en) Benzimidazole and pyrazolopyridine derivatives for treating and/or preventing cardiovascular diseases
WO2005014533A3 (en) Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
WO2005007681A3 (en) Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
JP2006528685A5 (ja)
WO2005037214A3 (en) Macrocyclic carboxylic acids and acylsulfonamides as inhibitors of hcv replication
JP2017517512A5 (ja)
WO2012142093A3 (en) 2'-cyano substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2005077969A3 (en) Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
JP2005524628A5 (ja)
WO2012027712A3 (en) Potent and selective inhibitors of hepatitis c virus
WO2005037860A3 (en) Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
RU2014152790A (ru) Пирролопиразоновые ингибиторы танкиразы
JP2015516000A5 (ja)
JP2012510957A5 (ja)
JP2009509928A5 (ja)
ATE538784T1 (de) Verfahren zur behandlung von substanzbedingten erkrankungen
JP2015522018A5 (ja)
JP2011509302A5 (ja)
JP2004536858A5 (ja)
JP2015500884A5 (ja)