JP2009506298A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009506298A5
JP2009506298A5 JP2008529205A JP2008529205A JP2009506298A5 JP 2009506298 A5 JP2009506298 A5 JP 2009506298A5 JP 2008529205 A JP2008529205 A JP 2008529205A JP 2008529205 A JP2008529205 A JP 2008529205A JP 2009506298 A5 JP2009506298 A5 JP 2009506298A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
electromagnetic wave
electric field
field component
attenuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008529205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506298A (ja
JP5066089B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/033768 external-priority patent/WO2007027716A2/en
Publication of JP2009506298A publication Critical patent/JP2009506298A/ja
Publication of JP2009506298A5 publication Critical patent/JP2009506298A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066089B2 publication Critical patent/JP5066089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 電気的損失層を含む略平板状サセプタと、
    前記サセプタに機械的に接続された少なくとも1つの羽根とを備え、前記羽根が上に表面を有し、前記羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、
    前記羽根の表面と前記平板状サセプタとが交差線に沿って交差し、前記交差線が前記平板状サセプタに対して略横方向に延び、前記羽根の導電部が前記平板状サセプタの電気的損失層から所定の近距離以下に配置されており、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、
    前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記平板状サセプタ内の電界の成分の強化をもたらす電子レンジ用サセプタ組立体。
  2. 幾何学的中心を有し、電気的損失層を含む略平板状サセプタと、
    各々の表面が前記平板状サセプタに対して実質的に垂直になるように、各々が前記サセプタに機械的に接続された少なくとも5つの羽根とを備え、
    各羽根が第1の端と、第2の端と、上の表面とを有し、各羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、各羽根の前記第1および第2の端が協働してその羽根のエッジを規定し、
    前記羽根のうちの1つのエッジが前記平板状サセプタの幾何学的中心を通り、
    各羽根の前記導電部が前記平板状サセプタの電気的損失層から所定の近距離以下に配置されており、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが、その羽根の導電部付近で各羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、
    前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が前記平板状サセプタ内の電界の成分の強化をもたらす電子レンジ用サセプタ組立体。
  3. 幾何学的中心を有し、電気的損失層を含む略平板状サセプタと、
    羽根の表面が前記平板状サセプタに対して実質的に垂直になるように、各々が前記サセプタに機械的に接続された少なくとも6つの羽根とを備え、
    各羽根が第1の端と、第2の端と、上の表面とを有し、各羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、各羽根の前記第1および第2の端が協働してその羽根のエッジを規定し、
    前記羽根のうちの1つのエッジが前記平板状サセプタの幾何学的中心を通り、
    各羽根の前記導電部が前記平板状サセプタの電気的損失層から所定の近距離以下に配置されており、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみがその羽根の導電部付近で各羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、
    前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記平板状サセプタ内の電界の成分の強化をもたらす電子レンジ用サセプタ組立体。
  4. 所定の波長を有する定在電磁波を生成するように動作し、ターンテーブルを含む電子レンジ内で食品を加熱する方法であって、
    (a)少なくとも1つの羽根が機械的に接続された略平板状サセプタを、前記ターンテーブル上に前記ターンテーブルに対して略横方向である方向に配置するステップと、
    (b)食品を前記平板状サセプタ上に配置するステップと、
    (c)前記ターンテーブルを回転させて前記羽根を前記レンジ内で生成された定在電磁波中を通過させ、前記羽根が前記電磁波の電界エネルギーを再指向および再配置することにより、前記食品を実質的に均一に加熱するステップとを含み、
    前記羽根が前記平板状サセプタに対して略ね垂直に配向され、前記平板状サセプタが電気的損失層を含み、
    前記羽根が上に表面を有し、前記羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記平板状サセプタ内の電界の成分の強化をもたらす方法。
  5. 所定の波長を有する定在電磁波を生成するように動作し、前記定在電磁波を連続的に変更するモード攪拌装置を含む電子レンジ内で食品を加熱する方法であって、
    (a)少なくとも1つの羽根が機械的に接続された略平板状サセプタを、前記レンジ内に配置するステップと、
    (b)食品を前記平板状サセプタ上に配置するステップと、
    (c)前記モード攪拌装置を用いて前記レンジ内で生成される定在電磁波を変更し、前記羽根が前記電磁波の電界エネルギーを前記基準面内で再指向および再配置することにより、前記食品を実質的に均一に加熱するステップとを含み、
    前記羽根が前記平板状サセプタに対して略ね垂直に配向され、前記平板状サセプタが電気的損失層を含み、
    前記羽根が上に表面を有し、前記羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記平板状サセプタ内の電界の成分の強化をもたらす方法。
  6. 非導電性支持部材と、
    前記非導電性支持部材に接続された少なくとも1つの羽根とを備え、前記羽根が上に表面を有し、前記羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、前記羽根が上に第1および第2の端を有し、
    前記羽根が前記支持部材によって、前記レンジ内の所定の基準面に対して所定の配向で支持され、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  7. 少なくとも一部が導電性である表面を上に有し、第1および第2の端を上に有する少なくとも1つの羽根を備え、
    前記羽根が前記第1と第2の端の間に規定される少なくとも1つの折畳み線を有し、それに沿って前記羽根が屈曲され得ることにより、使用時に前記羽根が前記レンジ内の所定の基準面に対して所定の配向で自立可能であり、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  8. 少なくとも一部が導電性である表面を上に有し、第1および第2の端を上に有する少なくとも1つの羽根を備え、
    前記羽根が前記第1と第2の端の間に規定される少なくとも1つの湾曲領域を有することにより、使用時に前記羽根が前記レンジ内の所定の基準面に対して所定の配向で自立可能であり、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  9. 少なくとも一部が導電性である表面を上に有し、第1および第2の端を上に有する少なくとも1つの羽根を備え、
    前記羽根が前記第1と第2の端の間に規定される少なくとも2つの折畳み線を有し、それに沿って前記羽根が屈曲され得ることにより、使用時に前記羽根が前記レンジ内に規定された所定の基準面に対して45度〜90度の角度の配向で自立可能であり、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  10. 第1および第2の羽根を備え、各羽根が上に平坦面を有し、各羽根の表面の少なくとも一部が導電性であり、各羽根が接続点で他の羽根に折曲自在に接続されている、羽根アレイを備え、
    前記折曲自在に接続された羽根が互いに対して位置決め可能であることにより、使用時に各羽根が前記レンジ内の所定の基準面に対して所定の配向で配置された状態で、前記アレイが自立可能であり、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で各羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  11. 3つ以上の羽根を備え、各羽根が上に平坦面を有し、各羽根の表面の少なくとも一部が導電性である羽根アレイを備え、
    各羽根が接続点で少なくとも1つの他の羽根に折曲自在に接続され、
    前記折曲自在に接続された羽根が互いに対して位置決め可能であることにより、使用時に各羽根が前記レンジ内の所定の基準面に対して所定の配向で配置された状態で、前記羽根アレイが自立可能であり、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  12. 2つ以上の湾曲羽根を備え、各羽根が上に表面を有し、各羽根の表面の少なくとも一部が導電性である羽根アレイを備え、
    各羽根が接続点で他の羽根に折曲自在に接続され、
    前記折曲自在に接続された羽根が互いに対して位置決め可能であることにより、使用時に各羽根が前記レンジ内の所定の基準面に対して所定の配向で配置された状態で、前記羽根アレイが自立可能であり、
    定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす、動作時にレンジの容積内で所定の波長を有する定在電磁波を生成する電子レンジ用電界指向器構造体。
  13. 所定の波長を有する定在電磁波を生成するように動作し、レンジ内に所定の基準面を規定するターンテーブルを含む電子レンジ内で食品を加熱する方法であって、
    食品を前記ターンテーブル上に配置するステップと、
    電界指向器構造体を前記レンジ内に、前記基準面に対して略垂直な配向であるとともに、前記基準面に対して略横方向である方向に延びるように配置するステップと、
    前記ターンテーブルを回転させて前記羽根を前記レンジ内で生成される定在電磁波中を通過させ、前記羽根が前記電磁波の電界エネルギーを前記基準面内で再指向および再配置することにより、前記食品を実質的に均一に加熱するステップとを含み、
    前記電界指向器構造体が、少なくとも一部が導電性である表面を上に有する少なくとも1つの羽根を含み、定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす方法。
  14. 所定の波長を有する定在電磁波を生成するように動作し、前記定在波を連続的に変更するモード攪拌装置を含む電子レンジ内で食品を加熱する方法であって、
    (a)食品の一部が前記レンジ内に規定された所定の基準面内に位置するように、食品を前記レンジ内に配置するステップと、
    (b)電界指向器構造体を前記レンジ内に、前記基準面に対して略垂直な配向であるとともに、前記基準面に対して略横方向である方向に延びるように配置するステップと、
    (c)前記モード攪拌装置を用いて前記レンジ内で生成される定在電磁波を変更し、前記羽根が前記電磁波の電界エネルギーを前記基準面内で再指向および再配置することにより、前記食品を実質的に均一に加熱するステップとを含み、
    前記電界指向器構造体が、少なくとも一部が導電性である表面を上に有する少なくとも1つの羽根を含み、定在電磁波の存在下で、前記電磁波の減衰電界成分のみが前記羽根の導電部付近で前記羽根の表面に対して接線方向の平面内に存在し、前記羽根の表面に対して接線方向の平面内の電磁波の電界成分の減衰が、前記導電性表面に対して実質的に垂直な電界の成分の強化をもたらす方法。
JP2008529205A 2005-08-29 2006-08-29 電子レンジ用サセプタ組立体および電界指向器組立体 Expired - Fee Related JP5066089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71206605P 2005-08-29 2005-08-29
US71215405P 2005-08-29 2005-08-29
US60/712,154 2005-08-29
US60/712,066 2005-08-29
PCT/US2006/033768 WO2007027716A2 (en) 2005-08-29 2006-08-29 Susceptor assembly and field director assembly for use in a microwave oven

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009506298A JP2009506298A (ja) 2009-02-12
JP2009506298A5 true JP2009506298A5 (ja) 2009-10-01
JP5066089B2 JP5066089B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=37768723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529205A Expired - Fee Related JP5066089B2 (ja) 2005-08-29 2006-08-29 電子レンジ用サセプタ組立体および電界指向器組立体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8217324B2 (ja)
EP (1) EP1929841A2 (ja)
JP (1) JP5066089B2 (ja)
CN (1) CN101253811B (ja)
AR (1) AR055404A1 (ja)
AU (1) AU2006284887B2 (ja)
BR (1) BRPI0617109A2 (ja)
HK (1) HK1124470A1 (ja)
WO (1) WO2007027716A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487225B2 (en) * 2007-10-15 2013-07-16 E I Du Pont De Nemours And Company Microwave field director structure having metal vanes
US8431877B2 (en) * 2007-10-15 2013-04-30 E I Du Pont De Nemours And Company Microwave field director structure having over-folded vanes
US8426786B2 (en) * 2007-10-15 2013-04-23 E I Du Pont De Nemours And Company Microwave field director structure with laminated vanes
US8735785B2 (en) * 2007-10-15 2014-05-27 E I Du Pont De Nemours And Company Molded microwave field director structure
US8426785B2 (en) * 2007-10-15 2013-04-23 E I Du Pont De Nemours And Company Microwave field director structure with vanes having a conductive material thereon
US8461498B2 (en) * 2007-10-15 2013-06-11 E I Du Pont De Nemours And Company Microwave field director structure having V-shaped vane doublets
US8455802B2 (en) * 2007-10-15 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Microwave field director structure having vanes with inner ends wrapped with a conductive wrapper
US8552348B2 (en) * 2007-11-05 2013-10-08 E I Du Pont De Nemours And Company Collapsible field director structure
ATE528958T1 (de) * 2009-08-20 2011-10-15 Electrolux Home Prod Corp Wellenrührwerk für einen mikrowellenherd
EP2407122B1 (de) * 2010-07-16 2016-07-06 Ivoclar Vivadent AG Mikrowellenofen mit Drehteller
US8988897B2 (en) * 2012-11-27 2015-03-24 International Business Machines Corporation Electromagnetic interference mode stirrer
WO2020257751A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Carnegie Mellon University System and method for heating an item in a microwave oven

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946187A (en) * 1975-03-03 1976-03-23 Raytheon Company Microwave browning utensil
US4190757A (en) * 1976-10-08 1980-02-26 The Pillsbury Company Microwave heating package and method
US4144438A (en) 1977-09-28 1979-03-13 The Procter & Gamble Company Microwave energy moderating bag
US4144138A (en) * 1978-01-18 1979-03-13 Texaco Inc. Recovery of ethers
SE439092B (sv) 1980-10-07 1985-05-28 Philips Norden Ab Inmatnings- och utjemningsanordning i mikrovagsugnar
US4486640A (en) 1982-11-01 1984-12-04 Raytheon Company Cooker/baker utensil for microwave oven
US4629849A (en) 1984-06-28 1986-12-16 Ngk Insulators Ltd. Microwave heating device having a rotary reflector means in a heating chamber
US5006684A (en) 1987-11-10 1991-04-09 The Pillsbury Company Apparatus for heating a food item in a microwave oven having heater regions in combination with a reflective lattice structure
US4972059A (en) 1988-02-29 1990-11-20 The Pillsbury Company Method and apparatus for adjusting the temperature profile of food products during microwave heating
US4943439A (en) * 1988-03-15 1990-07-24 Golden Valley Microwave Foods Inc. Microwave receptive heating sheets and packages containing them
US4904836A (en) * 1988-05-23 1990-02-27 The Pillsbury Co. Microwave heater and method of manufacture
US4992638A (en) 1988-06-22 1991-02-12 Alcan International Limited Microwave heating device with microwave distribution modifying means
US4896009A (en) 1988-07-11 1990-01-23 James River Corporation Gas permeable microwave reactive package
US5310977A (en) 1989-02-03 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Configured microwave susceptor
US5217765A (en) * 1990-08-30 1993-06-08 Vestvaco Corporation Microwave oven susceptor
US5185506A (en) * 1991-01-15 1993-02-09 Advanced Dielectric Technologies, Inc. Selectively microwave-permeable membrane susceptor systems
US5220142A (en) 1991-01-29 1993-06-15 International Business Machines Corporation Uniform microwave heating
JPH04371724A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
US5247149A (en) 1991-08-28 1993-09-21 The Stouffer Corporation Method and appliance for cooking a frozen pizza pie with microwave energy
US5242106A (en) 1991-11-22 1993-09-07 Gulf State Paper Corporation Closed carton assembly with improved opening facilitating cuts
FR2694876B1 (fr) 1992-08-19 1994-10-28 Musorb Applic Ferrites Plat pour four à micro-ondes et procédé pour sa fabrication.
JPH0665278U (ja) 1993-02-19 1994-09-13 東洋アルミニウム株式会社 電子レンジ用包装袋
JP3077879B2 (ja) * 1994-02-15 2000-08-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション ウェブ・タイプの定量された処理材料にマイクロ波エネルギーを印加するための装置及び方法
JPH08203668A (ja) 1995-01-26 1996-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
US5800724A (en) 1996-02-14 1998-09-01 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
JPH09280569A (ja) 1996-04-17 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
KR100206366B1 (ko) 1996-12-27 1999-07-01 전주범 전자레인지의 고주파 분산구조
JPH1135078A (ja) 1997-07-14 1999-02-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 電子レンジ用食品容器
CN1213058A (zh) 1997-09-29 1999-04-07 三星电子株式会社 用于微波炉的搅动器
US5900264A (en) 1997-11-06 1999-05-04 Gics & Vermee, L.P. Food package including a tray and a sleeve surrounding the tray
US6414290B1 (en) 1998-03-19 2002-07-02 Graphic Packaging Corporation Patterned microwave susceptor
US6063415A (en) 1999-01-21 2000-05-16 Kraft Foods, Inc. Microwaveable food container and method of using same
US6359272B1 (en) 1999-06-11 2002-03-19 Schwan's Sales Enterprises, Inc. Microwave package and support tray with features for uniform crust heating
US6355918B1 (en) * 2000-02-24 2002-03-12 Carl E. Eckmyre Food support for use in a microwave oven
US6670593B1 (en) * 2000-06-28 2003-12-30 Jesus E. Petit-Jean Food separator
US6359271B1 (en) 2000-10-27 2002-03-19 Turbochef Technologies, Inc. Apparatus for supporting foodstuffs in a microwave oven
US7319213B2 (en) 2001-11-07 2008-01-15 Graphic Packaging International, Inc. Microwave packaging with indentation patterns
CN1459225A (zh) * 2002-05-20 2003-12-03 魏葵 沙地水肥保理剂
KR20040002168A (ko) 2002-06-29 2004-01-07 삼성전자주식회사 전자렌지, 가이드롤러, 받침쟁반 및 접시
JP2004309082A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Ito Seisakusho:Kk 電子レンジ用載置台
US20040234653A1 (en) 2003-05-22 2004-11-25 Cogley Paul A. Susceptor tray and mirowavable dough products
EP1681970A4 (en) * 2003-10-09 2007-01-24 Julio Antonio Gomez SUPPORTING APPARATUS FOR HEATING AND COOKING FOODS IN THE MICROWAVE OVEN
US8026464B2 (en) 2004-03-01 2011-09-27 Nestec S.A. Multi-purpose food preparation kit
US20070056962A1 (en) 2005-04-20 2007-03-15 Hopkins Gary Sr Susceptor panel for brown and crisp microwaving package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009506298A5 (ja)
US8264410B1 (en) Planar broadband traveling-wave beam-scan array antennas
RU2393650C2 (ru) Микроволновая печь
JP5066089B2 (ja) 電子レンジ用サセプタ組立体および電界指向器組立体
TW201140940A (en) Omnidirectional multi-band antennas
JP2015195175A (ja) マイクロ波処理装置
JPS6353678B2 (ja)
JP6967707B2 (ja) 高周波加熱装置
JP5467330B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JP2011193345A (ja) 電磁波反射面
JP2008166090A (ja) マイクロ波加熱装置
JP2016213099A (ja) 加熱調理器
US9232570B2 (en) Wall configurations for generating uniform field reflection
JP2010503152A5 (ja)
JP2010503153A5 (ja)
JP5402406B2 (ja) 電子レンジ
JP5169015B2 (ja) マイクロ波加熱装置
CN220522877U (zh) 一种双面扇叶及烹饪设备
JP7113209B2 (ja) 高周波加熱装置
WO2023189941A1 (ja) 高周波加熱装置
JP2017211106A (ja) 加熱調理器
JP4888221B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JP4966648B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JP3630135B2 (ja) 高周波加熱装置
KR100304810B1 (ko) 전자레인지의 균일 가열장치