JP2009504725A - オレイン酸含有組成物及びその使用 - Google Patents

オレイン酸含有組成物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504725A
JP2009504725A JP2008526859A JP2008526859A JP2009504725A JP 2009504725 A JP2009504725 A JP 2009504725A JP 2008526859 A JP2008526859 A JP 2008526859A JP 2008526859 A JP2008526859 A JP 2008526859A JP 2009504725 A JP2009504725 A JP 2009504725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oleic acid
disease
present
stroke
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993515B2 (ja
Inventor
ホ チョル キム
デ ヒー リー
ミ ヨン キム
ヤン ミン ブー
ニ ナ ハ
ジン ヒー ジュン
Original Assignee
ユニバーシティー−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティー filed Critical ユニバーシティー−インダストリー コーペレーション グループ オブ キュン ヒー ユニバーシティー
Publication of JP2009504725A publication Critical patent/JP2009504725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993515B2 publication Critical patent/JP4993515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、神経保護活性を有するオレイン酸を含む薬学的組成物及び健康食品に関するものである。本発明のオレイン酸は、強力な神経保護効果及び神経行動の再生効果を有する。したがってこれは、ヒトまたは哺乳動物における変性脳疾患の予防または治療のための治療剤として有用である。

Description

本発明は、神経細胞保護活性を有するオレイン酸に関するものである。
最近高齢化問題が社会問題化するにつれて高齢人口の特性や住居、保健、文化、余暇など、老人福祉などに対する国民の関心が高まり、それに対する需要統計も増えている。老齢社会における主な死因は、長年の間主な死因になっていた急性伝染性疾患ではなく、慢性変性疾患である。特に慢性変性疾患の中で脳血管疾患による死亡は、単一疾患による死亡率の中で2位を記録している非常に重要な疾患である。
脳卒中は、変性疾患中で主要な公衆衛生問題の一つであり、脳卒中による死亡率が心臓疾患による死亡率を追い越した。脳卒中の2種の形態は、脳虚血と脳出血である。前者は、血流の減少から誘発され、後者は脳血管からの出血によって誘発される。血流の減少は、血餅または他の原因による血管閉塞によって発生する。虚血性脳卒中は、全体脳卒中の80%を占めている。
脳神経細胞の損傷の原因としては、興奮した神経伝達物質の放出、フリーラジカルの産生、タンパク質合成の抑制、遺伝子の非正常的発現及び免疫反応の活性化などが報告された。しかし、脳神経細胞の損傷保護のための効果的な治療剤は、まだ開発されていなかった。
FDAによって唯一認可された血小板凝集阻害剤であるt-PA(組織プラスミノーゲン活性化因子)は、血液凝集を溶解し、酸素及びグルコースの迅速な供給を提供する。したがって、直接的に神経細胞を保護するのではないので、早期の使用が必要であり、その特性のために過量使用または頻繁な使用時には、血管壁が荒れて結局出血性脳血管疾患を誘発するようになる。また、初期のカルシウム流入を効果的に抑制するためのカルシウムチャンネル抑制剤であるMK−801の場合、臨床的テストが実行されたがその副作用によって薬物が廃棄されたことがある。
したがって、長い間使用されてその安全性が立証された天然資源を客観的に検証して、脳疾患治療及び予防効果を有する天然物質を開発しようとする努力が至急に求められている。
オレイン酸は、生体内に広く存在する不飽和脂肪酸の一種で、分子量は282.5、融点13.3℃、沸騰点223℃/10mmg Hgであり、純粋なものは無色、無臭の油状の液体である。天然には、オリーブ油などの主要成分と牛や豚の油などの動物油の主要構成成分として存在する。油は、生体内ではパルミチン酸からステアリン酸を経て合成される。また、植物内では、リノレン酸に変換されたりする。オレイン酸は、自由形態よりは主にグリセロールとエステル(グリセリド)のように連結した形態で細胞膜中に存在する。オレイン酸は、1分子内に1個の二重結合を有し、トランス型幾何異性体(エリド酸:elide acid)とは異なるシス型の幾何異性体を示す。
現在までオレイン酸に対する研究は、抗癌効果(Menendez,等,la Annals of Oncology,2005年,10頁(非特許文献1))、血液粘度を低めて血流の流れを円滑にさせて(Alberts等,Gerland Publishing,Inc.,New York,1994年(非特許文献2))、神経細胞の再生及び神経線維のミエリン化(Medina and Tabernero,J Physiology,2002年,第96巻,265−271頁(非特許文献3))などが報告されている。
しかし、オレイン酸の神経細胞保護活性に対して記載されたり提示されたりしたことはなく、特に脳卒中のような神経疾患の治療または抑制のための動物モデル実験は、知られていない。
以上のことに鑑みて、本発明者は、オレイン酸の薬学的効果及びその活性メカニズムに関する研究を行った。研究の結果、本発明者等は、新規な薬学的効果、特に感覚ニューロンの機能的疾患に対する予防及び治療活性を発見して本発明を完成した。
Menendez,等,la Annals of Oncology,2005年,10頁 Alberts等,Gerland Publishing,Inc.,New York,1994年 Medina and Tabernero,J Physiology,2002年,第96巻,265−271頁
課題
したがって、本発明の目的は、下記の化学式(I)で表される、神経細胞を保護するためならびに脳卒中及び変性脳疾患などの脳疾患を患うヒトまたは哺乳動物を治療または予防するために有効な量の有効成分としてのオレイン酸と、薬学的に許容可能な担体を含む、薬学的組成物を提供することである。
解決手段
前記目的を達成するために、本発明は、神経細胞保護のための有効量のオレイン酸を有効成分として含む薬学的組成物を提供する。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のオレイン酸は、Cis−9−オクタデセン酸であり、下記の化学式Iで表わされる。
Figure 2009504725
本願で開示される変性脳疾患という用語は、脳卒中、脳虚血、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、老人性痴呆などを含む。
前記オレイン酸は、下記の過程によって得られる。オレイン酸が含有されたオリーブオイルの植物性抽出物及び動物性油脂から、まず、原料を粉砕する。粉末は、核酸またはクロロホルム溶媒で抽出して、抽出物は、濃縮された非極性溶媒抽出物を得るために濃縮する。得られたオレイン酸の純度を確認するために移動相は、混合溶媒(アセトン:ヘキサン)にしてシリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施する。
本発明は、上述の方法で調製された、神経細胞を保護するためならびに脳卒中及び脳虚血などの変性脳疾患を患うヒトまたは哺乳動物を治療または予防するために有効な量の有効成分としてのオレイン酸と、薬学的に許容可能な担体を含む、薬学的組成物を提供する。
また、本発明は、哺乳動物またはヒトの脳卒中、脳虚血のような変性脳疾患の予防及び治療のための薬剤製造のためのオレイン酸の使用を提供する。
あわせて、本発明は、オレイン酸及びその薬学的に許容可能な担体を含む組成物を患者に投与することを含む、神経細胞死による変性脳疾患を治療したり予防したりする方法を提供する。
本発明の化合物は、薬剤学的に許容可能な担体、補助剤または希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キリシトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アラビアゴム、アルギネート、ゼラチン、カルシウムホスファート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート及びミネラルオイルを含む薬学的組成物を提供する、製剤化する場合には、追加的に充填剤、抗凝固剤、滑剤、湿潤剤、風味剤、乳化剤、防腐剤などを含むことができる。本発明の化合物は、患者に投与された後、有効成分の放出が、即時、持続的にまたは遅延すように当業界の公知された方法を利用して製剤化することができる。
例えば本発明の組成物は、オイル、プロピレングリコールまたは他の注射剤を製造する時、一般的に利用される溶媒に溶解させることができる。担体の適合した例としては、生理食塩水、ポリエチレングリコール、エチルアルコール、植物性オイル、イソプロピルミリスチン酸などがあるが、これに限定されるものではない。局所投与のために本発明の組成物は、軟膏及びクリーム形態に製剤化することができる。
本発明の組成物を含む薬学的剤形は、経口投与用剤形(粉末、錠剤、カプセル、軟質カプセル、水薬、シロップ、エリキシル丸薬、粉末、サシェ、微粒)、または局所用剤形(クリーム、軟膏、ローション、ゲル、バーム、パッチ、膏薬、スプレー溶液、エアゾールなど)、または注射用剤形(溶液、懸濁液、エマルジョン)中のいずれかの剤形ででも製造することができる。
本発明の化合物の薬学的投与形態は、これらの薬学的許容可能な塩の形態でも使用することができ、また単独でまたは他の薬学的活性化合物との結合体のみならず、適当な集合体で使用することができる。
本発明抽出物の有効量は、患者の体重及び状態、症状の程度、薬の形態、投与期間によって変更することができ、当業者によって選択することができる。しかし、有効な効果を得るために一般的に、本発明の抽出物を重量/日で0.01〜10g/kg、1〜5g/kgの範囲が好ましい。投与量は、1日に何回かに分けて投与することができる。組成物において、組成物は、全体組成物重量で0.01〜80%重量部、好ましくは0.5〜50%重量部で含まれなければならない。
本発明の薬学的組成物は、ラット、マウス、家畜、ヒトなどの哺乳動物に多様な経路で投与することができる。投与のすべての方式は、予想することができ、例えば、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内硬膜または脳血管内(in tracere broven tricular)注射によって投与することができる。
本発明者等は、前記記載した本発明の桑の抽出物を含む本発明の組成物が、当業界にすでに知られたインビボ実験体で脳卒中の予防及び治療活性を有することを証明した。前記実験体は、下記の工程で構成された中大脳動脈血管閉塞モデル実験で、ナイロンフィラメントを内頚動脈に挿入して中大脳動脈血管が閉塞されるようにして、120分以後に動脈の再潅流を許容するためにフィラメントを除去した。
また、別の本発明の目的は、上述のプロセスで調製された上述の本発明のオレイン酸及び食品学的に許容可能な添加剤を含む、神経細胞を保護するためならびに、脳卒中および脳虚血のような脳疾患を予防または改善するための健康食品を提供することである。
前記化合物は、脳卒中及び脳虚血のような脳疾患の予防のために、食品、食品添加剤及び飲料に添加することができ、錠剤、カプセル、丸薬及び飲料形態で提供することができる。脳卒中疾患予防のために本発明の前記化合物は、一般的に食品総重量当たり0.01〜15w/w%、好ましくは1〜10w/w%添加することができ、健康飲料組成物100ml当たり1〜30g、好ましくは3〜10gの割合で添加することができる。
本発明の健康飲料組成物は、指示された割合で必須成分として前記化合物を含む外の他成分としては、特別な制限がなく、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含むことができる。上述した天然炭水化物の例としては、単糖類、例えばグルコース、果糖など、二糖類、例えばマルトース、スクロースなど、及び多糖類、例えばデキストリン、シクロデキストリンなどの通常的な糖、及びキリシトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールである。上述したもの以外の香味剤として天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えばレバウジオシドA、グリシルヒジンなど)及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を有用することができる。前記天然炭水化物の割合は、本発明の組成物100ml当たり一般的に約1〜20g、好ましくは約5〜12gである。
前記の他に本発明の化合物は、様々な栄養剤、ビタミン、無機質(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び充填剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含むことができる。その他に本発明の化合物は、天然果物ジュース及び果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含むことができる。このような成分は、独立的にまたは組み合わせて使用することができる。このような添加剤の割合は、それほど重要ではないが本発明の化合物100重量部当たり0〜20重量部の範囲で選択することが一般的である。
前記記載した化合物を添加することができる食品の例としては、多様な食品、飲料、ガム、ビタミン複合体、健康改善用食品などがある。
本発明の化合物、使用及び製造は、当業者によって発明の精神及び範囲から逸脱しない範囲で多様な修正及び改変され得ることは、自明である。
発明の効果
本発明の神経細胞保護活性を有するオレイン酸を有効成分として含む組成物は、神経細胞を保護する効果を示し、脳卒中及び脳虚血の予防または治療効果を示す。ゆえに、本発明の組成物は、ヒトまたは哺乳動物の変性脳疾患の予防及び治療に有用である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を下記実施例及び実験例によって詳しく説明する。但し、下記実施例及び実験例は、本発明を例示するだけのものであって、本発明の内容が下記実施例及び実験例によって限定されるものではない。
参照例1.実験動物の準備
実験例で使用した順序及び実験方法を下記に示す。
実験動物
実験動物として、300g内外、8週齢のsprague−dawlyのオスマウスをセムタコ社(ソウル、大韓民国)から購入して、飼料と水を充分に供給しながら1週間実験環境に適応させた。
実験例1.オレイン酸の脳神経細胞保護効果
オレイン酸の局所脳卒中による神経細胞損傷に対して神経細胞保護効果を測定するために、血管内縫合糸挿入法(intralumminal suture method:Zea Longa、等,Stroke,1989年,第20巻,84−91頁)を応用使用した。
ラットを70%NO、30%Oと5%のイソフルランが混じった混合ガスで麻酔をした後、実験中5%のイソフルランを維持した。
首前方部位中央の皮膚を切開して、右側頚動脈(CCA)と外頚動脈(ECA)を周囲組織と神経から注意深く分離した。外頚動脈は縫合糸で縛り、内径動脈(ICA)及び翼口蓋神経頚動脈も前記の方法のように類似の方法で縛り、クリップを使用してCCA及びICAを遮断した。ECAは、微細はさみで除去し、血管はプローブを挿入して注視した。プローブは、23mmの4−0ナイロン縫合糸を接着能を増加させる活性子と凝固するポリシロキサンのようなシリコン成分でコーティングされるように製作した。ECAは、約20mmコーティングされたプローブを挿入位置から20mmまたはそれ以下に到逹して、抵抗が感じられるまで挿入される部分を縛った。プローブは逆流を防止するために同時に固定した。皮膚切開部位を再び縫合した後、麻酔から自然回復させた。挿入されたプローブがMCAの血流を遮断するため局所虚血が誘発され、マウスは2時間後に再麻酔して頚動脈血流からプローブを除去した。再潅流後24時間後に頚椎脱骨させて、脳を摘出して2mm厚さで6枚の切片を得て2%TTC溶液で染色した。
手術は、体温が37±0.5℃になるように維持しながら観察した。
喉頭(caudal)からブレグマ(bregma)への+5.2、+3.2、+1.2、−0.8、−2.8、−4.8、−6.8、−8.8mm領域で切断して、末端組職(terminal tissue)は、脳マトリックス(brain matrix)を利用して2mm厚さの脳切片6個を得るために切断した。2%TTC(2,3,5−triphenyltetrazolium−chloride)溶液の最適量を蒸溜水に希釈し、16ウェルプレートに移した。脳切片をプレートに浸して37℃で30分間放置しておいた。染色された組職は、デジタルカメラ(Olympus Co.c2500L model,米国)で一つずつ撮影した後、コンピューターに移した。脳梗塞地域の体積は、OPTIMASプログラム(Media Cybernetics Co.,6.51version)で計算して、イメージ分析システムで分析した。むくみ体積を除いた右側半球の脳梗塞地域の実際体積(A)及び脳梗塞の実際体積(B)決定するために下記の式で計算した。
数式1
校正された脳梗塞の体積(mm)=正常左分球の体積−損傷半球の正常部位体積
数式2
脳梗塞割合(%)=(校正された脳梗塞の体積(mm)/正常左半球の体積(mm))×100
オレイン酸の脳組織及び脳神経細胞保護効果を測定した結果、図1に示したように( B:1mg/kg、C:10mg/kg、D:100mg/kg)、対照群に比べてオレイン酸を投与した群は、神経細胞が死滅してTTCに染色されない部位の面積が少なく、神経細胞が損傷されずにTTCに染色された部位の面積(白部分)が少ないことが分かった。
また、図2にみられるように、対照群は脳梗塞の割合(%)が37.1±4.34%で示され、オレイン酸を10及び100mg/kgで投与した群ではそれぞれ20.9±3.48及び13.0±2.79%で示されて、濃度依存的な神経保護効果を示した。これらは、対照群に比べてそれぞれ32.9及び64.9%の神経保護効果を示したもので、100mg/kgの用量で最高効能を示した。
実験例2.オレイン酸の神経行動学的回復効果検証
前記実施例1と同一方法で処理したマウスの神経行動学的回復効果をロンガ(Longa)等の神経行動学的点数(Neurological score)測定法(Stroke,1989年,第20巻,84−91頁)によって測定した。
評価点数は、マウスを底から50cm程度持ち上げた場合、両方の前足を底に向ける正常状態を5点、他の症状がなくて損傷した部位の前足を開いたり曲げたりする状態を4点、前足を完全に曲げて他の症状がない状態を3点、左に向いたりすれば2点を与え、左にきょろきょろする状態を1点にして算定した。前記の評価点数方法によって付与された各検査項目の点数をすべて合算して各投与群の最終的な神経行動学的点数を図3に示した。対照群では2.86±0.21点数を示した一方、オレイン酸100mg/kgを腹腔注射した群では3.95±0.15点数(p<0.001)を示し、各々の用量で神経保護効果を示した。
実験例3.急性毒性実験
方法1
ICR系マウス(体重25±5g)とSprague−dawly系ラット(300+10g、Jung−Ang Lab Animal Inc.)をそれぞれ10匹ずつ4群に分けて実験例1の組成物を各々100、250、500及び1000mg/kgの用量または溶媒(0.2D,i.p.)用量で経口投与した後、2週間毒性の有無を観察した。
方法2
ICR系マウス(体重25±5g)とsprague−daw1y系ラットをそれぞれ10匹ずつ4群に分けて実験例1の組成物を各々25、50、100及び200mg/kgの用量または溶媒(0.2D,i.p.)用量でそれぞれに腹腔投与した後、24時間毒性の有無を観察した。
結果
実験物質を投与したすべての動物で特記するに値する臨床症状や斃死した動物はなく、体重変化、血液検査、血液生化学検査及び剖検所見などでも毒性変化は観察されなかった。以上の結果、本発明の化合物は毒性変化を示さず、安全な物質であると判断された。
産業上の使用可能性
本発明の神経細胞保護活性を有するオレイン酸を有効成分として含む組成物は、神経細胞を保護する効果を示し、脳卒中及び脳虚血の予防または治療効果を示す、ゆえに、本発明の組成物は、ヒトまたは哺乳動物の変性脳疾患の予防及び治療に有用に使用できる。
オレイン酸の投与濃度によるマウス脳組織での保護効果を観察するためにマウスの脳組織切片をTTC染色法で観察した図である。 5%ツイーン20を投与した対照群とオレイン酸投与群での脳組織損傷率(または脳梗塞割合)を比較して示した図である。 オレイン酸の投与による神経行動学的回復効果を示した図である。

Claims (6)

  1. 下記の化学式(I)で表される、神経細胞を保護するためならびに脳卒中及び脳虚血などの変性脳疾患を患うヒトまたは哺乳動物を治療または予防するために有効な量の有効成分としてのオレイン酸と、薬学的に許容可能な担体を含む、薬学的組成物。
    Figure 2009504725
  2. 前記変性脳疾患が、脳卒中、脳虚血、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、または老人性痴呆である、請求項1記載の薬学的組成物。
  3. オレイン酸が、オリーブオイル、植物油、または動物油から単離される、請求項1記載の薬学的組成物。
  4. 哺乳動物またはヒトの変性疾患の予防または治療のための医薬を調製するための、オレイン酸の使用。
  5. 変性脳疾患を予防または改善するための請求項1記載のオレイン酸及び食品学的に許容される添加物を含む健康食品。
  6. 錠剤、カプセル剤、丸薬または飲料タイプとして提供される、請求項5記載の健康食品。
JP2008526859A 2005-08-19 2006-01-09 オレイン酸含有組成物及びその使用 Active JP4993515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0076324 2005-08-19
KR1020050076324A KR100756890B1 (ko) 2005-08-19 2005-08-19 신경세포 보호활성을 갖는 올레산을 함유하는 조성물
PCT/KR2006/000082 WO2007021061A1 (en) 2005-08-19 2006-01-09 Composition comprising oleic acid and the use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504725A true JP2009504725A (ja) 2009-02-05
JP4993515B2 JP4993515B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37757703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526859A Active JP4993515B2 (ja) 2005-08-19 2006-01-09 オレイン酸含有組成物及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8193245B2 (ja)
EP (1) EP1915142B1 (ja)
JP (1) JP4993515B2 (ja)
KR (1) KR100756890B1 (ja)
CN (1) CN101242823B (ja)
WO (1) WO2007021061A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2342997B1 (es) * 2008-12-09 2011-06-06 Universitat De Les Illes Balears Alpha derivados de acidos grasos cis-monoinsaturados para ser usados como medicamento.
ITMI20111284A1 (it) * 2011-07-11 2013-01-12 Giovanni Nusca Composizione farmaceutica.
KR101588247B1 (ko) * 2013-04-17 2016-01-25 경희대학교 산학협력단 뇌졸중 또는 퇴행성 뇌질환 예방 또는 치료용 조성물
CN109125311A (zh) * 2018-06-26 2019-01-04 东南大学 预防或治疗阿尔茨海默症的药物组合物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164029A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd 活性酸素障害防御剤
JPH10215787A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Sagami Chem Res Center オレイン酸強化動物性食品の生産方法及びオレイン酸強化動物性食品
WO2002036134A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Medesis Pharma Pharmaceutical or dietary composition containing a vegetable oil, in particular olive oil, and sitosterol

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025984B1 (en) * 2000-06-26 2006-04-11 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for body weight management
KR100502835B1 (ko) * 2001-05-23 2005-07-20 전길자 영지추출물, 올레아미드 및 그의 구조적 유사체를유효성분으로 함유하는 치매의 예방 및 치료용 조성물
JP4388322B2 (ja) * 2003-07-31 2009-12-24 花王株式会社 アポリポプロテインd分解抑制剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04164029A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd 活性酸素障害防御剤
JPH10215787A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Sagami Chem Res Center オレイン酸強化動物性食品の生産方法及びオレイン酸強化動物性食品
WO2002036134A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Medesis Pharma Pharmaceutical or dietary composition containing a vegetable oil, in particular olive oil, and sitosterol

Also Published As

Publication number Publication date
EP1915142A1 (en) 2008-04-30
JP4993515B2 (ja) 2012-08-08
CN101242823B (zh) 2012-01-25
KR100756890B1 (ko) 2007-09-07
EP1915142B1 (en) 2017-01-25
WO2007021061A1 (en) 2007-02-22
CN101242823A (zh) 2008-08-13
US8193245B2 (en) 2012-06-05
EP1915142A4 (en) 2009-12-16
US20080227860A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2585066T3 (es) Composiciones para el tratamiento de trastornos neurológicos
US10617660B2 (en) Compositions containing benzoate compound and tannic acid for treating central nervous system disorders
JP4993515B2 (ja) オレイン酸含有組成物及びその使用
JP2007230946A (ja) 神経突起伸長剤
KR20160107420A (ko) 진세노사이드 f2를 포함하는 비알코올성 간 질환 또는 인슐린 저항성의 예방 또는 치료용 조성물
JP5071618B2 (ja) 外分泌腺の機能障害改善剤及び機能障害改善用飲食物
KR101300016B1 (ko) 감마-세크레타제 저해제를 유효성분으로 함유하는 류마티스성 관절염의 예방 또는 치료용 조성물
KR101588247B1 (ko) 뇌졸중 또는 퇴행성 뇌질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2007230945A (ja) 神経突起伸長剤
JP7352623B2 (ja) 抗うつ製品の製造におけるヒドロキシチロソールおよびその誘導体の新規使用
KR20140077483A (ko) 갯방풍 추출물을 포함하는 허혈성 뇌혈관 질환 예방 또는 개선용 조성물
JPWO2020004357A1 (ja) アルツハイマー病の治療、予防又は改善用組成物、脳神経細胞死の抑制用組成物、アミロイドβペプチドで誘導されるミクログリアの活性化の抑制用組成物、及び、アミロイドβペプチドで誘導されるPGE2、TNF−α又はIL−1β産生の抑制用組成物
KR101791648B1 (ko) 알로에-이모딘 및 오메가-3 지방산을 유효성분으로 함유하는 골다공증의 예방 또는 치료용 조성물
KR20150001109A (ko) 다표적 제어를 통한 치매 질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR102124880B1 (ko) 데커신 또는 이의 유도체를 포함하는 말초신경병증 예방 또는 치료용 조성물
KR100640094B1 (ko) 콜레스테롤 저하 또는 항산화 활성을 갖는 녹차씨유를 포함하는 조성물
KR20160081189A (ko) 대황 추출물을 포함하는 알츠하이머성 치매 질환 예방 및 치료용 조성물
KR101644755B1 (ko) 뇌졸중 또는 퇴행성 뇌질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20120103306A (ko) 가자나무 추출물을 포함하는 허혈성 뇌혈관 질환 예방 또는 개선용 조성물
JP6253235B2 (ja) 神経突起伸長誘導剤およびその用途
KR20090084010A (ko) 캠페롤, 퀘세틴, 또는 클로로제닉산의 베타 엔도르핀분비를 통한 우울증 질환의 예방 또는 치료효과
JP2009256282A (ja) 抗als剤
WO2015064842A1 (ko) 플루옥세틴 및 비타민 c를 유효성분으로 함유하는 중추신경계질환의예방및치료용약학적조성물
KR101547735B1 (ko) 파라돌을 포함하는 뇌손상 예방 또는 치료용 조성물
KR101421325B1 (ko) 일산화탄소 또는 일산화탄소 공급체를 유효성분으로 함유하는 골 손실 억제용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4993515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250