JP2009502087A - ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム - Google Patents

ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009502087A
JP2009502087A JP2008522702A JP2008522702A JP2009502087A JP 2009502087 A JP2009502087 A JP 2009502087A JP 2008522702 A JP2008522702 A JP 2008522702A JP 2008522702 A JP2008522702 A JP 2008522702A JP 2009502087 A JP2009502087 A JP 2009502087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
client device
response
server device
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008522702A
Other languages
English (en)
Inventor
メッサー,アラン
シャネイ,ジョン,ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009502087A publication Critical patent/JP2009502087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

クライアント装置及びサーバー装置を備えるネットワークで装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステムを提供する。クライアント装置とサーバー装置との間に接続が設定され、クライアント装置がサーバー装置へデータ要請を伝送すれば、サーバー装置がその要請による応答に、クライアント装置がサーバー装置からの通知を待機するように、サーバー装置との接続を維持せよという通知タグを含めて伝送し、クライアント装置は、サーバー装置からその応答を受けて通知タグをチェックした後、通知タグがあれば、サーバー装置との連結を維持して、その連結を通じてクライアント装置に通知を送信する。

Description

本発明は、ネットワークに連結された装置へ非同期通知を送信することに係り、特にワールドワイドウェブ技術を利用するホームネットワーク装置へ非同期通知を伝送することに関する。
ホームネットワーク装置のような多くの電子装置は、一つの装置から他の装置にコンテンツをディスプレイ及び供給するHTTP及びHTML標準を支援するウェブブラウザの支援者を含む。多くの理由によってサーバー装置からクライアント装置へ通知が伝送されるが、かかる通知には、警告メッセージ、一般通信のための装置状態アップデートなどが含まれる。例えば、UPNP,HAVi,Jiniのようなあるホームネットワーク・ミドルウェアシステムは、解釈のために、かかるアップデートをプログラムに基づいたクライアント装置へ伝送する明示的なイベントメカニズムを利用する。
通常的に、通知は、サーバー装置とクライアント装置との間の別個通信チャンネルを利用して帯域の外部へ伝送される。例えば、UPNPは、GENAイベントメカニズムを利用する。しかし、それらのシステムでは、クライアント装置がそのイベントの目的を理解し、そのイベントに符合する適切なアクションを提供できねばならない。しかし、ユーザーへの通知において、クライアント装置上で実際にそのイベントが何を起こすかについての理解を有するのは、イベントのソースである。
また、HTTPのような一般的なウェブ技術は、データをクライアント装置へ伝送するよりはソース(例えば、サーバー装置)からデータを受信する。ある一般的なシステムは、コンテンツをサーバー装置からクライアント装置に送信することによって、かかるプロセスを簡便にする。これは、ウェブページがウェブページコンテンツをアップデートするブラウザ動作可能なクライアント装置(例えば、デスクトップコンピュータ、TVなど)への同じ連結者に送信されることを許容する。しかし、かかる方式は、クライアント装置ドメインでのウェブコンテンツアップデートにのみ焦点を合わせるものであって、一般的な通知に努力を傾けるものではない。
他のソリューションは、ブラウザがウェブサーバーに連結し続けてオープンになることによって、サーバーとのTCP接続(TCP/IP)を再設定せずに他のページを受信可能にして、ウェブトラフィックにおける性能を向上させる。これは、接続及びページ伝達遅延を減らすが、一般的な通知をクライアント装置に送信することに注意を注がない。これは、HTTP1.1の持続的接続方法であって、このとき、クライアントは、常に接続を開けており、次いで、以前に作成されたコンテンツをリフレッシュするか、または新たな情報が供給されるように伝送するHTMLコンテンツを受信できる。これは、クライアントが常にかかる余分のデートに対して準備されねばならないという点で高コストである。
本発明の目的は、クライアント装置で解釈されねばならない標準化されたイベントのための別途のチャンネルを利用せず、クライアント装置へ非同期通知を伝送できる方法及びシステムを提供するところにある。
本発明の一実施形態において、クライアント装置とサーバー装置とを備えるネットワークで装置へ非同期通知を伝送する方法が提供される。この方法は、クライアント装置とサーバー装置との間に接続を設定するステップと、クライアント装置がサーバー装置へデータについての要請を伝送するステップと、サーバー装置がクライアント装置のその要請に応答して、クライアント装置にサーバー装置からの通知を待機するように、サーバー装置との連結を維持せよという通知タグを含むステップと、クライアント装置がサーバー装置からその応答を受信するステップと、クライアント装置が前記応答で通知タグをチェックし、その応答が通知タグを含めば、クライアント装置は、通知のためにサーバーとの接続を維持するステップと、サーバー装置は、あるイベントが発生したことをクライアントに通知するステップと、を含む。
本発明の方法は、サーバー装置がクライアント装置により要請されたデータを応答に含むステップと、クライアント装置がサーバー装置からの前記応答中に前記要請したデータを受信して、それをディスプレイ上にディスプレイするステップと、をさらに含む。クライアント装置へ通知を伝送した後、サーバー装置は、前記接続または閉じられた接続を通じて新たなデータをクライアント装置へ自動的に伝送できる。
サーバー装置からの通知は、クライアント装置からの応答要請を含み、クライアント装置がサーバー装置に応答を送信可能にする。クライアント装置からの応答によって、サーバー装置は、異なるステップを有する。例えば、サーバー装置がクライアント装置からの通知を除去して、クライアント装置が接続を閉じさせる。これと異なり、サーバー装置が接続を通じてクライアント装置への通知をアップデートできる。また、サーバー装置は、接続を通じてクライアント装置へ新たな通知を伝送することもできる。
他の実施形態において、本発明は、電子装置に非同期通知を送信するシステムが提供され、このシステムは、クライアント装置とサーバー装置とを備え、クライアント装置からサーバー装置に接続が設定される。前記クライアント装置及びサーバー装置は、クライアント装置がサーバー装置にデータを要請し、その要請を受信したサーバー装置がクライアントの要請に対する応答に、クライアント装置に対してサーバー装置から通知を待機するように、サーバー装置との接続を維持せよという通知文タグを含み、前記応答を受信したクライアント装置は、応答中に通知タグをチェックし、応答が通知タグを含めば、通知文のためにサーバー装置との接続を維持して、サーバー装置がその接続を通じてクライアント装置へイベント通知を伝送できるように構成される。
本発明は、サーバー装置がはるかに低い複雑度を有するクライアント装置へ通知を伝送でき(例えば、クライアント装置で解釈コードが不要である)、サーバー装置によりクライアント装置のイベントディスプレイ方式を制御可能にする。本発明の典型的方法は、クライアントにより余分のデータが達する状況をあらかじめ分かるようにすることによって、接続維持の必要性を制限できる。
本発明の他の実施形態、特徴及び利点は、添付された図面を参照する以下の説明を通じてさらに明白になる。
ホームネットワーク装置のような多くの電子装置は、一つの装置から他の装置にコンテンツを供給及びディスプレイするように、HTTP及びHTML標準を支援するウェブブラウザの支援者を含む。多くの理由によって、サーバー装置からクライアント装置へ通知が伝送されるが、かかる通知には、警告メッセージ、一般通信のための装置状態アップデートなどが含まれる。通常的に、通知は、サーバー装置とクライアント装置との間の別個通信チャンネルを利用して帯域の外部へ伝送される。イベントのソースがクライアント装置上でイベントが何を発生させるかについての知識を有するが、一般的なシステムは、クライアント装置がそのイベントの目的を理解し、そのイベントに符合する適切なアクションを要する。
前述した短所を克服するために、一実施形態において、本発明は、HTTPのようなウェブ技術を利用してクライアント装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステムを提供する。クライアント装置により解釈されねばならない標準化されたイベントのために別途のチャンネルを利用せず、サーバーがクライアント装置上に直接ディスプレイするイベント通知を伝送できる。
一例として、これは、サーバー装置をしてクライアント装置へ非常に単純に通知を伝送可能にせしめ(例えば、クライアント装置で解釈コードが不要である)、サーバー装置がクライアント装置のイベントディスプレイ方式を制御可能にする。他の実施形態において、本発明は、ウェブコンテンツプッシュ技術を利用して、維持する接続回数を限定しつつ、警告及び状態アップデートのような通知を挿入型装置のようなコンピュータへ伝送する方法及びシステムを提供する。
図1は、ホームネットワークのように、本発明の一実施形態による非同期通知方法を具現するネットワーク10の機能的構造の例を示す図である。ネットワーク10は、クライアント装置20、サーバー装置30及びこのネットワーク10をインターネット50、ウェブサーバー60及びウェブブラウザ70に連結させるオプション事項としてのインターフェース40を備える。クライアント装置20及びサーバー装置30は、それぞれそれらの間の通信及びプロトコルのためのHTTPプロトコルを構築する。ここで記述された例では、HTTPプロトコルがネットワーク10で使われるが、この分野の当業者ならば、本発明がクライアント−サーバーネットワーキングを活用する他のネットワーク通信プロトコル(例えば、UDPまたはTCP接続、1394接続など)とも有用であるということが分かる。
例えば、クライアント装置20は、ウェブブラウザを備え、サーバー装置30は、ウェブサーバーを備える。クライアント装置20及びサーバー装置30は、それぞれHTTP TCP/IPネットワークプロトコルを通じて通信する。典型的なクライアント装置20としては、TV、DVD、コンピュータなどがある。また、典型的なサーバー装置30としては、TV、DVD、コンピュータなどがある。
図2は、本発明の一実施形態によって、クライアント装置20とサーバー装置30との間の非同期通知(通信)を具現するシステム80の例を示す図である。さらに、図3は、図2のクライアント装置20とサーバー装置30との間の非同期通知方法のステップのフローチャートである。
図3に示したように、クライアント装置20とサーバー装置30との間の接続(チャンネル)を通じて、クライアント装置20(例えば、コンピュータ、TVなど)からサーバー装置20(例えば、コンピュータ、DVDなど)にコンテンツについてのユーザーの要請がなされる(ステップ101)。サーバー装置30が後でクライアント装置20にある通知を送信しようとするとき、サーバー装置30は、クライアント装置20に送信するコンテンツメッセージのうち一つにタグ(例えば、通知ヘッダ)を付けて、クライアント装置20に、サーバー装置30との連結開放を維持してサーバー装置30から通知文についての新たなウェブトラフィックを待機せよと要請する(ステップ102)。
クライアント装置20は、サーバー装置30からメッセージを受信し、それをクライアント装置のディスプレイ上に表示する(ステップ103)。このとき、特定のメッセージが通知ヘッダを含めば、クライアント装置20は、ユーザー要請後に連結を閉じず、その連結が通知に開放されるように維持する。その通知と関連のない他のウェブコンテンツは、続けてクライアント装置20によりサーバー装置30から要請され、それらは、通知を待機する間にクライアント装置20上に表示される。
かかるプロセスを行うための色々な方法が存在する。一例において、クライアントは、サーバーがその通知をポストするフレームを設定するが、それは、iframeまたは新たなウィンドウでありうる。また、クライアントが単にその通知テキストをスクリーンの中間に置き、タイムアウトやユーザーによりその通知が除去される度にコンテンツを更新することもできる。他の例は、コンテンツの多様な部分に対するフレームの使用と関連する。その場合、サーバー装置からの通知連結がまだ開放されている限り、フレームがクライアント装置のブラウザ(オンまたはオフスクリーン)上で残っている。フレームは、他の進行中であるコンテクストと分離され、その中に新たなコンテクストが設定されるスクリーン領域を提供する。
サーバー装置30は、クライアント装置20にイベントが発生したことを通知しようとする(ステップ104)。サーバー装置30は、クライアント装置20を探して、サーバー装置30からの通知を待機するように、クライアント装置20により維持されている連結がいずれかを判断する。次いで、サーバー装置30は、クライアント装置20とのその連結を通じて新たなウェブコンテンツを自動的に伝送する。通常的な実施形態は、MIME添付や<HTML>/</HTML>マークアップでデマークされた別途のウェブページとしてコンテンツを伝送するようなウェブプッシュコンテンツ技術を利用できる。これは、クライアントが常にHTTP1.1に規定された持続的連結を利用する背景であり、このとき、クライアントは、常にサーバーからの新たな入力に注意する。
クライアント装置20は、サーバー装置30から自身の接続のうち一つを通じて新たなデータを受信する(ステップ105)。クライアント装置20は、その新たなデータ(例えば、コンテンツ)を自身のディスプレイ上に表示する(または、そのコンテンツをディスプレイ可能な図1のネットワーク10内に他の装置へ伝送してディスプレイさせる)。ここで説明したフレームベース接近方式で、新たなコンテンツは、既存のフレームの大きさを再調整して、新たなコンテンツに合わせることができる。それと異なり、新たな通知文のための新たなウィンドウを生成するか、またはディスプレイを変えることもできる。
通知文が応答を要求するとき、ユーザーは、表示されたディスプレイ素子をクリックする(その通知の内側であるか否かに関係なく)(ステップ106)。これは、ユーザーにスクリーン上の“OK”ボタンを選択することによって応答せよと要請するデータをサーバーが以前に伝送した部分である。クライアント装置は、サーバー装置30へ通知に対する要請を伝送する。選択されたボタンはリンクされて、サーバーに新たな要請を生成できる。ステップ106の応答によって、サーバー装置30は、例えばその通知を削除するか(その通知を元来のコンテンツに交替する)、またはその通知をアップデートするか(例えば、反復するか)、または連結などを通じて、クライアント装置30に新たな通知を送信するなどの選択を行える。
後で、サーバー装置30は、‘通知チャンネルの除去’要請を含む通知やコンテンツをリターンできる(ステップ107)。これは、ユーザー要請によって新たな通知チャンネルがサーバー装置30によりクライアント装置20から要請されるまで、クライアント装置20が一旦通知を受信して履行した連結を閉じる(ステップ108)。‘通知チャンネルの除去’要請は、サーバーからの応答ヘッダ中に指示されるという点で通知要請と同様に具現される。
このように、サーバー装置30は、クライアント装置20上に特別なプロセシングソフトウェアなしに、既存の標準ウェブ技術を利用し、イベントのための別途のチャンネルを必要とせず、クライアント装置20に通知文を発送できる。また、サーバー装置30は、クライアント装置20がアップデートのためにサーバー装置20をポーリングすることによる遅延なしに、コンテンツの提供を制御できる。
周知のように、本発明は、家電機器、デスクトップ環境、内蔵型環境などで利用される。また、サーバー装置30からクライアント装置20に通知要件をシグナリングする方法が存在する限り、VNC(Virtual Network Computing)のような非ウェブ的なディスプレイ技術も使われる。また、クライアント装置20は、ウェブサーバーを備え、サーバー装置20は、ウェブブラウザを備える。
本発明は、色々な他の形態の実施形態を許容するが、本発明の原理についての例として見なされる本発明の望ましい実施形態が図面に示されて詳細に説明された。しかし、本発明の幅広い様態をその例示された実施形態にのみ限定されてはならない。前述した本発明による図1ないし図3の典型的構造は、プロセッサによる実行のためのプログラム命令、ロジック回路、ASIC、ファームウェアのような当業者に周知の色々な方式に具現される。したがって、本発明は、ここに記載された実施形態に限定されない。
本発明は、所定の望ましいバージョンを参照して詳細に説明されたが、他のバージョンもありうる。したがって、特許請求の範囲の概念及び範疇は、ここに含まれた望ましいバージョンの説明に限定されてはならない。
本発明の一実施形態による非同期通知方法を具現するネットワークの機能ブロック図の例を示す図である。 本発明の一実施形態によるクライアント装置とサーバー装置との間の非同期通知の伝送のためのシステムの例を示す図である。 図2のクライアント装置とサーバー装置との間の非同期通知方法のステップのフローチャートである。

Claims (43)

  1. ネットワークの装置へ非同期通知を伝送する方法において、
    (a)前記装置のうち一つと接続を設定するステップと、
    (b)前記装置からデータ要請を受信するステップと、
    (c)前記要請に応答して、前記装置に通知文を待つように接続を維持せよという通知タグを含む応答を伝送するステップと、
    (d)あるイベントが発生したとき、前記装置に通知するステップと、を含むことを特徴とする非同期通知の伝送方法。
  2. 前記(c)ステップは、前記装置により要請されたデータを前記応答に含むステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の非同期通知の伝送方法。
  3. (e)前記装置への他の連結を通じて前記装置へ新たなデータを伝送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の非同期通知の伝送方法。
  4. (e)前記連結を通じて、前記装置へ新たなデータを伝送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の非同期通知の伝送方法。
  5. 前記(d)ステップで前記装置への通知は、前記装置からの応答に対する要請をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の非同期通知の伝送方法。
  6. (e)前記装置から応答を受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の非同期通知の伝送方法。
  7. (f)前記装置から応答を受信するステップと、
    (g)前記装置から前記装置が接続を閉じるように通知を除去するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の非同期通知の伝送方法。
  8. (f)前記装置から応答を受信するステップと、
    (g)前記接続を通じて、前記装置への通知をアップデートするステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の非同期通知の伝送方法。
  9. (f)前記装置から応答を受信するステップと、
    (g)前記接続を通じて、前記装置へ新たな通知を伝送するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の非同期通知の伝送方法。
  10. ネットワークの装置へ非同期通知を伝送する方法において、
    (a)前記装置のうち一つと接続を設定するステップと、
    (b)前記装置にデータに対する要請を発送するステップと、
    (c)前記装置から応答を受信するステップと、
    (d)前記応答中に通知タグをチェックし、前記応答が通知タグを含む場合、通知のために前記装置との接続を維持するステップと、
    (e)前記接続を通じて前記装置から所定のイベントに対する通知を受信するステップと、を含むことを特徴とする非同期通知の伝送方法。
  11. 前記(c)ステップは、前記応答を通じて前記要請されたデータを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の非同期通知の伝送方法。
  12. (f)前記装置から新たなデータを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の非同期通知の伝送方法。
  13. (f)前記接続を通じて、前記装置から新たなデータを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の非同期通知の伝送方法。
  14. 前記装置からの通知は、応答せよという要請をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の非同期通知の伝送方法。
  15. (g)前記装置へ応答を伝送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の非同期通知の伝送方法。
  16. (h)前記装置から通知除去文を受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の非同期通知の伝送方法。
  17. (h)前記接続を通じて、前記装置からアップデートされた通知を受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の非同期通知の伝送方法。
  18. (h)前記接続を通じて、前記装置から新たな通知を受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の非同期通知の伝送方法。
  19. クライアント装置及びサーバー装置を備えるネットワークで装置へ非同期通知を伝送する方法において、
    (a)クライアント装置とサーバー装置との間に接続を設定するステップと、
    (b)前記クライアント装置が前記サーバー装置にデータ要請を送信するステップと、
    (c)前記サーバー装置が前記クライアント装置からの要請に対する応答中に、前記クライアント装置に前記サーバー装置からの通知を待機するようにサーバー装置との接続を維持せよという通知タグを含むステップと、
    (d)前記クライアント装置が前記サーバー装置から前記応答を受信するステップと、
    (e)前記クライアント装置は、前記応答中に通知タグをチェックし、その応答が通知タグを含めば、通知のためにサーバー装置との接続を維持するステップと、
    (f)前記サーバー装置は、前記クライアント装置に所定のイベントが発生したことを通知するステップと、を含むことを特徴とする非同期通知の伝送方法。
  20. 前記(c)ステップは、
    前記サーバー装置が前記応答中に前記クライアント装置により要請されたデータを有するステップをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の非同期通知の伝送方法。
  21. 前記(d)ステップは、
    前記クライアント装置が前記サーバー装置からの応答を通じて前記要請されたデータを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の非同期通知の伝送方法。
  22. 前記(d)ステップは、
    前記クライアント装置がディスプレイ上に前記要請されたデータをディスプレイするステップをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の非同期通知の伝送方法。
  23. (g)前記サーバー装置が前記クライアント装置へ新たなデータを伝送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の非同期通知の伝送方法。
  24. (h)前記クライアント装置が前記サーバー装置から前記新たなデータを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の非同期通知の伝送方法。
  25. (g)前記サーバー装置が前記接続を通じて前記クライアント装置へ新たなデータを伝送するステップと、
    (h)前記クライアント装置が前記接続を通じて前記サーバー装置から前記新たなデータを受信するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の非同期通知の伝送方法。
  26. 前記(f)ステップの前記サーバーからの通知は、前記クライアント装置からの応答要請をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の非同期通知の伝送方法。
  27. (g)前記クライアント装置が前記サーバー装置へ応答を伝送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の非同期通知の伝送方法。
  28. (h)前記サーバー装置が前記クライアント装置から応答を受信するステップと、
    (i)前記サーバー装置が前記クライアント装置から通知を除去するステップと、
    (j)前記クライアント装置が前記接続を閉じるステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の非同期通知の伝送方法。
  29. (h)前記サーバー装置が前記クライアント装置から応答を受信するステップと、
    (i)前記サーバー装置が前記接続を通じて前記クライアント装置への通知をアップデートするステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の非同期通知の伝送方法。
  30. (h)前記サーバー装置が前記クライアント装置から応答を受信するステップと、
    (i)前記サーバー装置が前記接続を通じて前記クライアント装置へ新たな通知を伝送するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の非同期通知の伝送方法。
  31. 電子装置へ非同期通知を伝送するシステムにおいて、
    相互間に接続が設定されるクライアント装置及びサーバー装置を備え、
    前記クライアント装置及びサーバー装置は、
    前記クライアント装置が前記サーバー装置へデータ要請を伝送し、
    前記要請を受けた前記サーバー装置は、前記サーバー装置から通知を待機するように、前記クライアント装置が前記サーバー装置との接続を維持せよという通知タグを前記要請に対する応答中に含み、
    前記応答を受信したクライアント装置が前記応答中に通知タグをチェックして、通知タグがその応答中に含まれれば、通知を受けるように前記サーバー装置との接続を維持することによって、前記サーバー装置が前記接続を通じて前記クライアント装置へイベント通知を伝送できるように構成されることを特徴とする非同期通知伝送システム。
  32. 前記サーバー装置は、前記クライアント装置により要請されたデータを前記応答中にさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の非同期通知伝送システム。
  33. 前記通知の伝送後、前記サーバー装置は、前記クライアント装置へ新たなデータをさらに伝送することを特徴とする請求項31に記載の非同期通知伝送システム。
  34. 前記サーバー装置からの通知は、前記クライアント装置からの応答要請をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の非同期通知伝送システム。
  35. 前記クライアント装置は、前記サーバー装置からの要請に応答して、前記サーバー装置へ応答を伝送することを特徴とする請求項34に記載の非同期通知伝送システム。
  36. 前記クライアント装置から前記応答を受信するとき、前記サーバー装置は、前記クライアント装置から通知を除去して、前記クライアント装置が前記接続を閉じることを特徴とする請求項35に記載の非同期通知伝送システム。
  37. 前記クライアント装置から前記応答を受信するとき、前記サーバー装置は、前記接続を通じて前記クライアント装置への通知をアップデートすることを特徴とする請求項35に記載の非同期通知伝送システム。
  38. 前記クライアント装置から前記応答を受信するとき、前記サーバー装置は、前記接続を通じて前記クライアント装置へ新たな通知を伝送することを特徴とする請求項35に記載の非同期通知伝送システム。
  39. 前記クライアント装置から前記応答を受信するとき、前記サーバー装置は、前記応答に基づいて選択的に作業を行うことを特徴とする請求項35に記載の非同期通知伝送システム。
  40. 前記クライアント装置及びサーバー装置は、HTTPプロトコルを活用することを特徴とする請求項31に記載の非同期通知伝送システム。
  41. 前記クライアント装置は、ウェブブラウザを備えることを特徴とする請求項40に記載の非同期通知伝送システム。
  42. 前記サーバー装置は、ウェブブラウザを備えることを特徴とする請求項40に記載の非同期通知伝送システム。
  43. 前記サーバー装置は、ウェブサーバーを備えることを特徴とする請求項40に記載の非同期通知伝送システム。
JP2008522702A 2005-07-19 2006-07-19 ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム Pending JP2009502087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/185,201 US20070022198A1 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Method and system for pushing asynchronous notifications to networked devices
PCT/KR2006/002832 WO2007032596A1 (en) 2005-07-19 2006-07-19 A method and system for pushing asynchronous notifications to networked devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009502087A true JP2009502087A (ja) 2009-01-22

Family

ID=37680338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522702A Pending JP2009502087A (ja) 2005-07-19 2006-07-19 ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070022198A1 (ja)
JP (1) JP2009502087A (ja)
KR (1) KR100754193B1 (ja)
CN (1) CN101223737A (ja)
WO (1) WO2007032596A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015177924A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 三菱電機株式会社 通信装置及び通信方法及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582141B2 (en) * 2007-12-19 2013-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Avoiding deadlock in network printing
US9497290B2 (en) * 2010-06-14 2016-11-15 Blackberry Limited Media presentation description delta file for HTTP streaming
US8954555B2 (en) * 2011-10-27 2015-02-10 International Business Machines Corporation Using push notifications to reduce open browser connections
US9780994B2 (en) 2013-07-18 2017-10-03 International Business Machines Corporation Notification normalization
US9706002B2 (en) * 2013-07-18 2017-07-11 International Business Machines Corporation Push notification via file sharing service synchronization
US9699625B2 (en) 2013-07-18 2017-07-04 International Business Machines Corporation Push notification middleware
US9894009B2 (en) * 2014-08-29 2018-02-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Client device and host device subscriptions

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187614A (ja) * 1996-10-28 1998-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数wwwブラウザの同期ページ表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH10326207A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Hitachi Ltd Wwwサーバのセション維持管理方式
JPH1145217A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Olympus Optical Co Ltd 画像伝送システム
JP2000020423A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp リアルタイム情報配信方法
JP2001218192A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Corp 遠隔監視システムおよびクライアント端末
JP2002116962A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Toshiba Corp クライアントサーバシステム、クライアント監視方法およびコンピュータプログラム
JP2004054822A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理システム
JP2004295334A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子計算システム、サーバ装置およびプログラム
JP2005010913A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Toshiba Corp セッション管理方法
JP2005519409A (ja) * 2001-09-29 2005-06-30 シーベル・システムズ・インコーポレイテッド ウェブブラウザに対する非同期メッセージのプッシュ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606169B2 (ja) * 1994-12-16 1997-04-30 日本電気株式会社 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機
US6920637B2 (en) * 1995-11-17 2005-07-19 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for implementing alerts on a browser running on a portable handheld device
US7590133B2 (en) * 1998-02-24 2009-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system, data communication method, and data communication apparatus
US6138158A (en) * 1998-04-30 2000-10-24 Phone.Com, Inc. Method and system for pushing and pulling data using wideband and narrowband transport systems
US7305475B2 (en) * 1999-10-12 2007-12-04 Webmd Health System and method for enabling a client application to operate offline from a server
US20030135585A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Binder Garritt C. Network communication
US7254608B2 (en) * 2002-10-31 2007-08-07 Sun Microsystems, Inc. Managing distribution of content using mobile agents in peer-topeer networks
JP4207151B2 (ja) 2003-03-17 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 非同期プロセッサを備えた通信装置及びその通信方法
JP4197629B2 (ja) * 2003-07-01 2008-12-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、無線基地局および移動局
KR20050038977A (ko) * 2003-10-23 2005-04-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및방법
KR20050050954A (ko) * 2003-11-26 2005-06-01 삼성전자주식회사 사설네트워크 상에 존재하는 네트워크 장치를 제어하는장치 및 그 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187614A (ja) * 1996-10-28 1998-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数wwwブラウザの同期ページ表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH10326207A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Hitachi Ltd Wwwサーバのセション維持管理方式
JPH1145217A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Olympus Optical Co Ltd 画像伝送システム
JP2000020423A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp リアルタイム情報配信方法
JP2001218192A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Corp 遠隔監視システムおよびクライアント端末
JP2002116962A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Toshiba Corp クライアントサーバシステム、クライアント監視方法およびコンピュータプログラム
JP2005519409A (ja) * 2001-09-29 2005-06-30 シーベル・システムズ・インコーポレイテッド ウェブブラウザに対する非同期メッセージのプッシュ
JP2004054822A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理システム
JP2004295334A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子計算システム、サーバ装置およびプログラム
JP2005010913A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Toshiba Corp セッション管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015177924A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 三菱電機株式会社 通信装置及び通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101223737A (zh) 2008-07-16
KR100754193B1 (ko) 2007-09-03
WO2007032596A1 (en) 2007-03-22
US20070022198A1 (en) 2007-01-25
KR20070011043A (ko) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009502087A (ja) ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム
JP5100131B2 (ja) Ruiサービス提供装置及び方法
EP1808789B1 (en) Improvements in and relating to remote user interfaces
EP1927234B1 (en) Apparatus and method for providing remote user interface
JP5122146B2 (ja) 状態情報の保存を要請する方法及び装置、状態情報を復旧する方法及び装置並びに記録媒体
JP2003046535A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005519353A (ja) 異なるネットワークの装置間の通信のインタフェースになる方法及び装置
JP2003203024A (ja) ホームネットワークに接続した被制御装置をインターネットを通じて制御する方法及びその制御装置
JP5495462B2 (ja) ホームネットワークにおけるマルチキャストメッセージを用いて複数の遠隔ユーザーインターフェースサーバを制御する装置及び方法
Dees et al. Web4CE: accessing web-based applications on consumer devices
KR20080112914A (ko) 이벤트 메시지 수신 방법, 이벤트 메시지 전송 방법,피제어 장치 및 제어 포인트
US20110295933A1 (en) Methods, systems, and computer program products for processing a non-returnable command response based on a markup element
US8959216B2 (en) Channel manager for accessing elements for a secure web page through a non-secure channel
JP5718454B2 (ja) ホームネットワークに含まれる機器の機能を制御する方法
KR100952280B1 (ko) 댁내에 설치되는 주거 게이트웨이의 재부팅을 원격으로제어하는 방법
KR101442640B1 (ko) 홈 네트워크 프록시 서버를 이용한 원격 사용자 인터페이스 제공 시스템 및 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322