WO2015177924A1 - 通信装置及び通信方法及びプログラム - Google Patents

通信装置及び通信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015177924A1
WO2015177924A1 PCT/JP2014/063704 JP2014063704W WO2015177924A1 WO 2015177924 A1 WO2015177924 A1 WO 2015177924A1 JP 2014063704 W JP2014063704 W JP 2014063704W WO 2015177924 A1 WO2015177924 A1 WO 2015177924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
maintenance packet
connection
packet
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063704
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美嗣 河村
田村 孝之
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2016520891A priority Critical patent/JPWO2015177924A1/ja
Priority to PCT/JP2014/063704 priority patent/WO2015177924A1/ja
Priority to TW103121506A priority patent/TWI554057B/zh
Publication of WO2015177924A1 publication Critical patent/WO2015177924A1/ja

Links

Images

Definitions

  • the present invention relates to a technique for communicating packets.
  • a client server system Normally, in a client server system, a plurality of client devices connect to one server device, the client device transmits a request, and the server device returns a response to the request.
  • a server device such as a real-time chat application and M2M (Machine To Machine). Therefore, after transmitting a request from the client device to the server device, the response from the server device to the client device is held on the server device for a certain period of time, and the request is placed on the held response to the client from the server device.
  • a method of transmitting a request to an apparatus has been used (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 describe a method for holding a response from a server device to a client device for a certain period of time and a method for adjusting a holding time.
  • the connection between the server device and the client device may be forcibly disconnected (timed out) by the device between the server device and the client device.
  • the device between the server device and the client device is, for example, a NAT (Network Address Translation) router.
  • the NAT router holds information necessary for relaying communication in memory, but generally the NAT router erases this information when there is no communication between the server device and the client device for a certain period of time. To do. For this reason, communication using the same connection cannot be performed between the server device and the client device.
  • the server device returns a response to the client device before the predetermined time has elapsed, receives the request from the client device again, and returns a response to the client device. It was necessary to prevent a timeout by the process of holding.
  • the main object of the present invention is to solve this problem, and a connection between a communication device (for example, a client device) and a communication destination device without imposing a load on the communication destination device (for example, a server device).
  • the main purpose is to maintain
  • the communication device is A communication unit for establishing a connection with a communication destination device;
  • the communication device includes a maintenance packet transmission unit that transmits a maintenance packet for maintaining a connection with the communication destination device established by the communication unit.
  • the communication device since the communication device transmits a maintenance packet for maintaining the connection with the communication destination device separately from the request packet, the communication destination device needs to perform processing for maintaining the connection.
  • the connection between the communication device and the communication destination device can be maintained without imposing a load on the communication destination device.
  • FIG. 3 shows a configuration example of a communication control unit in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of a connection management unit in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a processing example of a maintenance packet transmission unit in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information included in a maintenance packet in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of a communication control unit in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing example of a maintenance packet transmission unit in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing example of a maintenance packet TTL adjustment unit in the second embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a client device according to the first embodiment and the second embodiment.
  • Embodiment 1 FIG. In the present embodiment, a method is described that makes it possible to maintain a connection between a server device and a client device for a long time without imposing a load on the server device.
  • Patent Literature 1 and Patent Literature 2 there is a problem that the server device cannot transmit a request to the client device during the time from the response return to the client device until the reception of the request from the client device. .
  • a method for solving such a problem and eliminating the time during which a request cannot be transmitted from the server apparatus to the client apparatus will be described.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the entire system according to the first embodiment.
  • the server apparatus 101 receives the request packet from the client apparatus 103 and transmits a response packet to the request packet to the client apparatus 103.
  • the server apparatus 101 may be any server apparatus, and it is not necessary to add, change, or delete processes in the existing server apparatus for the present embodiment.
  • the server apparatus 101 includes, for example, an HTTP server apparatus such as an Apache HTTP (Hypertext Transfer Protocol) server apparatus, but may be other than the HTTP server apparatus.
  • the server apparatus 101 corresponds to an example of a communication destination apparatus.
  • the NAT router 102 is a router that converts an IP (Internet Protocol) address.
  • IP Internet Protocol
  • a NAT router converts a private IP address used in a home or company and a global IP address used on the Internet so that a plurality of clients can connect to the Internet with one global IP address. To do.
  • the conversion relation information indicating the IP address conversion relation is stored in the memory of the NAT router 102.
  • the conversion-related information is deleted, and thereafter communication using the same connection cannot be performed.
  • a plurality of NAT routers 102 exist for one server apparatus 101.
  • the NAT router 102 corresponds to an example of a relay device.
  • the client device 103 transmits a request packet to the server device 101 and receives a response packet from the server device 101. In addition to the request packet, the client apparatus 103 transmits a maintenance packet for maintaining the connection with the server apparatus 101.
  • a plurality of client devices 103 are connected to one NAT router 102.
  • the client device 103 corresponds to an example of a communication device.
  • the communication unit 111 establishes a connection with the server apparatus 101 and disconnects the connection with the server apparatus 101. As illustrated in FIG. 1, the communication unit 111 establishes a connection with the server apparatus 101 via the NAT router 102. The communication unit 111 may establish a connection with the server apparatus 101 via the plurality of NAT routers 102. The communication unit 111 transmits a request packet to the server apparatus 101 and receives a response packet from the server apparatus 101 while the connection with the server apparatus 101 is established. For example, when the server apparatus 101 is an HTTP server apparatus, the communication unit 111 transmits an HTTP request packet and receives an HTTP response packet from the server apparatus 101.
  • the communication control unit 112 receives a connection start event or a connection end event from the communication unit 111, and transmits a maintenance packet to maintain the connection between the server device 101 and the client device 103.
  • the connection start event is an event for notifying that the communication unit 111 has established a connection with the server apparatus 101.
  • the connection end event is an event for notifying that the communication unit 111 has disconnected the connection with the server apparatus 101.
  • the connection start event and the connection end event include a transmission source IP address, a transmission source port number, a transmission destination IP address, and a transmission destination port number.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the communication control unit 112 shown in FIG.
  • the connection management unit 121 receives a connection start event from the communication unit 111 and activates the maintenance packet transmission unit 122. In addition, the connection management unit 121 receives a connection end event from the communication unit 111 and stops the maintenance packet transmission unit 122. Further, the connection management unit 121 adds connection information used to activate the maintenance packet transmission unit 122 to the connection information storage unit 123 when the maintenance packet transmission unit 122 is activated. Further, the connection information is deleted from the connection information storage unit 123 when the maintenance packet transmission unit 122 is stopped.
  • Maintenance packet transmitter 122 transmits a maintenance packet.
  • the maintenance packet includes information shown in FIG. Each item shown in FIG. 5 will be described later.
  • the connection information storage unit 123 holds connection information.
  • connection information a transmission source IP address, a transmission source port number, a transmission destination IP address, a transmission destination port number, and a maintenance packet transmission thread ID are described.
  • the maintenance packet transmission thread ID is an identifier of a thread in which the maintenance packet transmission unit 122 operates.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing example of the connection management unit 121 according to the first embodiment.
  • the connection management unit 121 receives a connection start event or a connection end event from the communication unit 111.
  • Each of the connection start event and the connection end event includes a transmission source IP address, a transmission source port number, a transmission destination IP address, and a transmission destination port number.
  • the connection management unit 121 determines the type of event received from the communication unit 111. If the received event is a connection start event, the connection management unit 121 proceeds to processing 303. If the received event is a connection end event, the connection management unit 121 proceeds to processing 305.
  • connection management unit 121 activates the maintenance packet transmission unit 122 with another thread. At this time, the connection management unit 121 passes the information included in the connection start event to the maintenance packet transmission unit 122. In addition, the connection management unit 121 acquires a maintenance packet transmission thread ID that is the thread ID of the thread that activated the maintenance packet transmission unit 122.
  • connection management unit 121 stores connection information in the connection information storage unit 123.
  • the connection information stored in the connection information storage unit 123 includes a transmission source IP address, a transmission source port number, a transmission destination IP address, a transmission destination port number, and a maintenance packet transmission thread ID.
  • the connection management unit 121 acquires a maintenance packet transmission thread ID included in the connection information from the connection information storage unit 123. Further, the connection management unit 121 deletes the connection information including the maintenance packet transmission thread ID from the connection information storage unit 123.
  • connection management unit 121 transmits a thread stop command to the maintenance packet transmission unit 122.
  • the maintenance packet transmitter 122 stops operating.
  • the thread to be stopped is a thread corresponding to the maintenance packet transmission thread ID acquired in process 305.
  • the process returns to the process 301.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of the maintenance packet transmission unit 122 in the first embodiment.
  • the maintenance packet transmission unit 122 receives information included in the connection start event from the connection management unit 121 and starts processing as a separate thread.
  • maintenance packet transmitter 122 waits for a predetermined time.
  • the waiting time is a fixed value determined for each client device 103, and is set by reading from a setting file or input from a user.
  • the maintenance packet transmitter 122 determines whether a thread stop command has been received from the connection manager 121. When the thread stop command is received, the maintenance packet transmission unit 122 ends the process. If the thread stop command has not been received, the maintenance packet transmitter 122 proceeds to processing 314.
  • the maintenance packet transmission unit 122 specifies a TTL (Time To Live) value, generates a maintenance packet destined for the server apparatus 101, and transmits the maintenance packet.
  • the TTL value is a fixed value determined for each client device 103, and is set by reading from a setting file or input from a user. At this time, the TTL value is set to an insufficient value (for example, about 1 to 10) for the maintenance packet to reach the server apparatus 101. That is, the maintenance packet transmitting unit 122 sets a TTL value that causes the maintenance packet to be discarded in any of the NAT routers 102 without the maintenance packet reaching the server apparatus 101, as the maintenance packet. If a maintenance packet has already been generated at the time of processing 314, the maintenance packet transmitter 122 does not need to newly generate a maintenance packet, and transmits the generated maintenance packet. After completion of the process 314, the process returns to the process 312.
  • TTL Time To Live
  • FIG. 5 shows information included in the maintenance packet according to the first embodiment.
  • the maintenance packet is a TCP (Transmission Control Protocol) packet, a UDP (User Datagram Protocol) packet, or a packet according to these, and includes information shown in FIG.
  • the TTL value 401 is a value representing the lifetime of the packet included in the header of the IPv4 packet, and is specified in the range of 0-255.
  • the TTL value decreases by 1 each time a packet is forwarded by the router. Packets with a TTL value of 0 are discarded.
  • the header of the IPv6 packet has Hop Limit having the same meaning and function.
  • the communication unit 111 sets the TTL value to a sufficiently large value such as 128 in order to ensure that the request packet reaches the server apparatus 101.
  • the transmission source IP address 402 is the IP address of the client device 103.
  • the transmission source IP address 402 has the same value for both the request packet transmitted by the communication unit 111 and the maintenance packet transmitted by the maintenance packet transmission unit 122.
  • the transmission destination IP address 403 is an IP address of the communication destination server apparatus 101.
  • the transmission destination IP address 403 has the same value for both the request packet transmitted by the communication unit 111 and the maintenance packet transmitted by the maintenance packet transmission unit 122.
  • the transmission source port number 404 is a port number used by the client device 103 for packet transmission.
  • the transmission source port number 404 has the same value for both the request packet transmitted by the communication unit 111 and the maintenance packet transmitted by the maintenance packet transmission unit 122.
  • the transmission destination port number 405 is a port number that the server apparatus 101 uses for packet reception.
  • the transmission destination port number 405 has the same value for both the request packet transmitted by the communication unit 111 and the maintenance packet transmitted by the maintenance packet transmission unit 122.
  • the maintenance packet having the contents of FIG. 5 is transmitted from the client device 103 to the NAT router 102 directly connected to the client device 103, and thereafter transferred between the NAT routers 102 toward the server device 101.
  • the TTL value becomes 0 and is discarded by any NAT router 102. Since each NAT router 102 periodically receives the maintenance packet, the conversion relation information for relaying the packet between the server apparatus 101 and the client apparatus 103 is not erased. For this reason, the server apparatus 101 and the client apparatus The connection with 103 is maintained.
  • the server apparatus 101 does not need to periodically transmit a response packet to the client apparatus 103 for the purpose of maintaining the connection.
  • the server apparatus 101 when there is no request from the server apparatus 101 to the client apparatus 103, the server apparatus 101 can suspend transmission of the response packet, and the load on the server apparatus 101 is reduced. The effect that it is done is acquired. Further, since the server apparatus 101 does not need to periodically transmit a response packet to the client apparatus 103 in order to maintain the connection, the server apparatus 101 can transmit a response packet when a request to the client apparatus 103 occurs. For this reason, according to the present embodiment, there is an effect that the time during which a request cannot be transmitted from the server apparatus 101 to the client apparatus 103 becomes zero. Further, in the present embodiment, the maintenance packet is prevented from reaching the server apparatus 101 by adjusting the TTL value of the maintenance packet, so that the server apparatus 101 does not process the maintenance packet, and the server apparatus 101 The effect that a load is not applied to is obtained.
  • Embodiment 2 FIG. The second embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 5, and 6 to 8.
  • Information included in the maintenance packet is also as shown in FIG.
  • differences from the first embodiment will be described.
  • FIG. 6 shows a configuration example of the communication control unit 112 in the second embodiment.
  • a maintenance packet TTL adjustment unit 124 is added as compared to the configuration shown in FIG.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 executes the process shown in FIG. 8 and identifies the TTL value to be set in the maintenance packet.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 corresponds to an example of a TTL value specifying unit.
  • maintenance packet transmission section 122 receives connection information from connection management section 121, receives a TTL value from maintenance packet TTL adjustment section 124, and transmits a maintenance packet including the information shown in FIG. Send to.
  • the connection management unit 121 and the connection information storage unit 123 are the same as those described in the first embodiment, and a description thereof is omitted.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing example of the maintenance packet transmission unit 122 according to the second embodiment.
  • the maintenance packet transmission unit 122 receives a connection start event from the connection management unit 121, and starts operating as a separate thread.
  • the maintenance packet transmitter 122 acquires the TTL value from the maintenance packet TTL adjustment unit 124.
  • maintenance packet transmitter 122 waits for a predetermined time.
  • the waiting time is a fixed value determined for each client device 103, and is set by reading from a setting file or input from a user.
  • the maintenance packet transmission unit 122 determines whether a thread stop command has been received from the connection management unit 121. When the thread stop command is received, the maintenance packet transmission unit 122 ends the process. If the thread stop command has not been received, the maintenance packet transmitter 122 proceeds to processing 325.
  • the maintenance packet transmission unit 122 specifies a TTL value, generates a maintenance packet destined for the server apparatus 101, and transmits the maintenance packet.
  • the TTL value is the TTL value acquired in the process 322. If a maintenance packet has already been generated at the time of processing 325, the maintenance packet transmitter 122 does not need to newly generate a maintenance packet, and transmits the generated maintenance packet. After completion of the process 325, the process returns to the process 323.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing example of the maintenance packet TTL adjustment unit 124 according to the second embodiment.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 tries to acquire a TTL value from the client device 103 to the server device 101 by using a TTL value acquisition function included in the maintenance packet TTL adjustment unit 124.
  • a TTL value acquisition function for example, a Linux (registered trademark) traceroute command, a Windows (registered trademark) trace command, or other equivalent functions can be considered. Since the traceroute command uses UDP or ICMP (Internet Control Message Protocol) as a protocol, it may be different from the protocol used by the communication unit 111. Therefore, the traceroute command may fail and the TTL value cannot be acquired.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 determines whether or not the TTL value has been acquired by the process 701. If the TTL value can be acquired, the maintenance packet TTL adjustment unit 124 proceeds to processing 707. If the TTL value cannot be acquired, the maintenance packet TTL adjustment unit 124 proceeds to processing 703.
  • Processing 703 to processing 706 is processing for acquiring the TTL value when the TTL value acquisition function cannot acquire the TTL value in processing 701.
  • maintenance packet TTL adjustment section 124 sets 1 as the initial TTL value of the maintenance packet transmitted in process 704.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 transmits a maintenance packet specifying the TTL value set in processing 703 or 706 to the server apparatus 101.
  • the same protocol as that used by the communication unit 111 is used.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 determines whether a response packet for the maintenance packet has been received from the server apparatus 101. When the response packet is received, the maintenance packet TTL adjustment unit 124 proceeds to processing 707. When the response packet is not received, the maintenance packet TTL adjustment unit 124 proceeds to processing 706.
  • the maintenance packet TTL adjustment unit 124 increments the TTL value of the packet transmitted in processing 704 by one.
  • the TTL value acquired in process 702 or process 703 to process 706 is decreased by one. This is because the TTL value is set to a value at which the maintenance packet reaches the NAT router 102 on the route to the server apparatus 101 but does not reach the server apparatus 101. That is, the maintenance packet TTL adjustment unit 124 performs processing 701 to processing 707 to identify a TTL value that can cause the maintenance packet to reach the NAT router 102 immediately before the server apparatus 101.
  • the client device 103 is a computer, and each element of the client device 103 can be realized by a program.
  • an arithmetic device 901, an external storage device 902, a main storage device 903, a communication device 904, and an input / output device 905 are connected to the bus.
  • the arithmetic device 901 is a CPU (Central Processing Unit) that executes a program.
  • the external storage device 902 is, for example, a ROM (Read Only Memory), a flash memory, or a hard disk device.
  • the main storage device 903 is a RAM (Random Access Memory).
  • the communication device 904 corresponds to the physical layer of the communication unit 111.
  • the input / output device 905 is, for example, a mouse, a keyboard, a display device, or the like.
  • the program is normally stored in the external storage device 902, and is loaded into the main storage device 903 and sequentially read into the arithmetic device 901 and executed.
  • the program is a program that realizes the functions described as “ ⁇ units” shown in FIGS. 1, 2, and 6.
  • an operating system (OS) is also stored in the external storage device 902. At least a part of the OS is loaded into the main storage device 903, and the arithmetic device 901 executes the OS while FIG. 1, FIG. 2, and FIG.
  • “determining”, “determining”, “specifying”, “setting of”, “specifying”, and “selecting”. Information, data, signal values, and variable values indicating the results of the processing described as “generation of”, “reception of”, and the like are stored in the main storage device 903 as files.
  • FIG. 9 is merely an example of the hardware configuration of the client apparatus 103, and the hardware configuration of the client apparatus 103 is not limited to the configuration illustrated in FIG. .
  • the server apparatus 101 shown in the first embodiment and the second embodiment may have the hardware configuration shown in FIG. 9 or may have another hardware configuration.
  • the communication method according to the present invention can be realized by the procedure shown in the first embodiment and the second embodiment.

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 クライアント装置(103)の通信部(111)は、サーバ装置(101)との接続を確立する。通信制御部(112)は、サーバ装置(101)へのリクエストパケットとは別に、通信部(111)により確立されたサーバ装置(101)との接続を維持するための維持パケットを送信する。

Description

通信装置及び通信方法及びプログラム
 本発明は、パケットを通信する技術に関する。
 通常、クライアントサーバシステムでは、複数のクライアント装置が1つのサーバ装置に接続し、クライアント装置はリクエストを送信し、サーバ装置はリクエストに対するレスポンスを返信する。
 しかし近年、リアルタイムチャットアプリケーションやM2M(Machine To Machine)など、クライアント装置からサーバ装置だけでなくサーバ装置からクライアント装置へリクエストを送信するシステムが求められている。
 そのため、クライアント装置からサーバ装置へリクエストを送信した後、サーバ装置からクライアント装置へのレスポンスをサーバ装置にて一定時間保留しておき、保留しておいたレスポンスにリクエストを載せることによりサーバ装置からクライアント装置へリクエストを送信する方法が用いられてきた(例えば、特許文献1、特許文献2)。
特開2006-134108号公報 特開2009-65349号公報
 特許文献1及び特許文献2では、サーバ装置からクライアント装置へのレスポンスを一定時間保留する方法と、保留時間を調整する方法に関する記載がある。
 しかし、レスポンスを長時間保留すると、サーバ装置とクライアント装置との間の機器によりサーバ装置とクライアント装置との間の接続を強制切断される(タイムアウトする)可能性がある。
 サーバ装置とクライアント装置との間の機器とは、例えばNAT(Network Address Translation)ルータである。
 NATルータは、通信を中継するために必要な情報をメモリ上に保持しているが、一般的に一定時間サーバ装置とクライアント装置との間に通信がない場合に、NATルータはこの情報を消去する。
 このため、サーバ装置とクライアント装置との間で以後同じ接続を使用した通信が行えなくなる。
 従って、サーバ装置からクライアント装置へのリクエストの有無に関わらず前記一定時間が経過する前にサーバ装置はクライアント装置にレスポンスを返信し、再度クライアント装置からのリクエストを受信し、クライアント装置へのレスポンスを保留するという処理によりタイムアウトを防止する必要があった。
 このように、特許文献1及び特許文献2の技術では、サーバ装置とクライアント装置との間の接続を維持するためにサーバ装置は周期的にクライアント装置へレスポンスを行う必要があり、サーバ装置に負荷がかかるという課題がある。
 本発明は、この課題を解決することを主な目的としており、通信先装置(例えば、サーバ装置)に負荷をかけずに、通信装置(例えば、クライアント装置)と通信先装置との間の接続を維持することを主な目的とする。
 本発明に係る通信装置は、
 通信先装置との接続を確立する通信部と、
 前記通信先装置へのリクエストパケットとは別に、前記通信部により確立された前記通信先装置との接続を維持するための維持パケットを送信する維持パケット送信部とを有することを特徴とする。
 本発明によれば、通信装置が、リクエストパケットとは別に、通信先装置との接続を維持するための維持パケットを送信するため、通信先装置は、接続を維持するための処理を行う必要がなく、通信先装置に負荷をかけることなく、通信装置と通信先装置との接続を維持することができる。
実施の形態1及び実施の形態2における全体システム構成例を示す図。 実施の形態1における通信制御部の構成例を示す図。 実施の形態1における接続管理部の処理例を示すフローチャート図。 実施の形態1における維持パケット送信部の処理例を示すフローチャート図。 実施の形態1における維持パケットに含まれる情報の例を示す図。 実施の形態2における通信制御部の構成例を示す図。 実施の形態2における維持パケット送信部の処理例を示すフローチャート図。 実施の形態2における維持パケットTTL調整部の処理例を示すフローチャート図。 実施の形態1及び実施の形態2におけるクライアント装置のハードウェア構成例を示す図。
 実施の形態1.
 本実施の形態では、サーバ装置に負荷をかけることなくサーバ装置とクライアント装置との間の接続を長時間維持することを可能にする方式を説明する。
 また、特許文献1及び特許文献2の技術では、クライアント装置へのレスポンスの返信からクライアント装置からのリクエストの受信までの時間は、サーバ装置はクライアント装置へリクエストを送信することができないという課題がある。
 本実施の形態では、このような課題を解決し、サーバ装置からクライアント装置にリクエストを送信できない時間をなくす方式を説明する。
 図1は、実施の形態1における全体システムの構成例を示す図である。
 サーバ装置101は、クライアント装置103からのリクエストパケットを受信し、リクエストパケットに対するレスポンスパケットをクライアント装置103に送信する。
 本実施の形態に係るサーバ装置101は、どのようなサーバ装置でもよく、本実施の形態のために既存のサーバ装置に処理の追加、変更、削除を行う必要はない。
 サーバ装置101には、例えば、Apache HTTP(Hypertext Transfer Protocol)サーバ装置などのHTTPサーバ装置が挙げられるが、HTTPサーバ装置以外でもよい。
 なお、サーバ装置101は、通信先装置の例に相当する。
 NATルータ102は、IP(Internet Protocol)アドレスの変換を行うルータである。
 一般的にNATルータは、家庭内や企業内で利用するプライベートIPアドレスとインターネットで利用するグローバルIPアドレスとを変換することで、複数台のクライアントが1つのグローバルIPアドレスでインターネットに接続できるようにする。
 サーバ装置101とクライアント装置103との間で接続が確立されると、IPアドレスの変換関係が示される変換関係情報がNATルータ102のメモリ上に保存される。
 しかしながら、サーバ装置101とクライアント装置103の間で一定時間通信がないと、変換関係情報が消去され、以後は同じ接続を使用した通信が行えなくなる。
 一般的に、1台のサーバ装置101に対し複数台のNATルータ102が存在する。
 なお、NATルータ102は、中継装置の例に相当する。
 クライアント装置103は、サーバ装置101にリクエストパケットを送信し、サーバ装置101からレスポンスパケットを受信する。
 また、クライアント装置103は、リクエストパケットとは別に、サーバ装置101との接続を維持するための維持パケットを送信する。
 一般的に、1台のNATルータ102に対し複数台のクライアント装置103が接続する。
 なお、クライアント装置103は、通信装置の例に相当する。
 次に、クライアント装置103の内部構成例を説明する。
 通信部111は、サーバ装置101との間の接続を確立し、また、サーバ装置101との間の接続を切断する。
 通信部111は、図1に示すように、NATルータ102を介して、サーバ装置101との間に接続を確立する。
 通信部111は、複数のNATルータ102を介して、サーバ装置101との接続を確立してもよい。
 また、通信部111は、サーバ装置101との接続が確立している間、サーバ装置101へリクエストパケットを送信し、サーバ装置101からレスポンスパケットを受信する。
 例えば、サーバ装置101がHTTPサーバ装置の場合、通信部111はHTTPリクエストパケットを送信し、サーバ装置101からHTTPレスポンスパケットを受信する。
 通信制御部112は、通信部111から接続開始イベント又は接続終了イベントを受け取り、サーバ装置101とクライアント装置103との間の接続を維持するために維持パケットを送信する。
 接続開始イベントは、通信部111がサーバ装置101との間の接続を確立したことを通知するイベントである。
 接続終了イベントは、通信部111がサーバ装置101との間の接続を切断したことを通知するイベントである。
 接続開始イベント及び接続終了イベントには、送信元IPアドレス、送信元ポート番号、送信先IPアドレス、送信先ポート番号が含まれる。
 図2は、図1に示した通信制御部112の構成例を示す。
 接続管理部121は、通信部111から接続開始イベントを受け取り、維持パケット送信部122の起動を行う。
 また、接続管理部121は、通信部111から接続終了イベントを受け取り、維持パケット送信部122の停止を行う。
 また、接続管理部121は、維持パケット送信部122の起動の際に、維持パケット送信部122の起動に用いる接続情報を、接続情報保管部123に追加する。
 更に、維持パケット送信部122の停止の際に、接続情報保管部123から接続情報を削除する。
 維持パケット送信部122は、維持パケットを送信する。
 維持パケットは、図5に示す情報を含む。
 図5に示す各項目は、後述する。
 接続情報保管部123は、接続情報を保持する。
 接続情報には、送信元IPアドレス、送信元ポート番号、送信先IPアドレス、送信先ポート番号と維持パケット送信スレッドIDが記述される。
 維持パケット送信スレッドIDとは、維持パケット送信部122が動作するスレッドの識別子である。
 図3は、実施の形態1における接続管理部121の処理例を示すフローチャートである。
 処理301では、接続管理部121が、通信部111から接続開始イベント又は接続終了イベントを受け取る。
 接続開始イベント及び接続終了イベントのそれぞれには、送信元IPアドレス、送信元ポート番号、送信先IPアドレス、送信先ポート番号が含まれる。
 処理302では、接続管理部121は、通信部111から受け取ったイベントの種別を判断する。
 受け取ったイベントが接続開始イベントである場合は、接続管理部121は、処理303に進む。
 受け取ったイベントが接続終了イベントである場合は、接続管理部121は、処理305に進む。
 処理303では、接続管理部121が維持パケット送信部122を別スレッドで起動する。
 このとき、接続管理部121は、維持パケット送信部122に、接続開始イベントに含まれる情報を渡す。
 また、接続管理部121は、維持パケット送信部122を起動したスレッドのスレッドIDである維持パケット送信スレッドIDを取得しておく。
 処理304では、接続管理部121が接続情報保管部123に接続情報を保管する。
 接続情報保管部123に保管する接続情報には、送信元IPアドレス、送信元ポート番号、送信先IPアドレス、送信先ポート番号、維持パケット送信スレッドIDが含まれる。
 処理304の終了後は、処理301に戻る。
 処理305では、接続管理部121は、接続情報保管部123から、接続情報に含まれる維持パケット送信スレッドIDを取得する。
 また、接続管理部121が接続情報保管部123から、維持パケット送信スレッドIDを含む接続情報を削除する。
 処理306では、接続管理部121が維持パケット送信部122にスレッド停止命令を送信する。
 これにより、維持パケット送信部122は動作を停止する。
 なお、停止対象のスレッドは、処理305で取得した維持パケット送信スレッドIDに対応するスレッドである。
 処理306の終了後は、処理301に戻る。
 図4は、実施の形態1における維持パケット送信部122の処理例を示すフローチャートである。
 処理311では、維持パケット送信部122が接続管理部121から接続開始イベントに含まれる情報を受け取り、別スレッドとして処理を開始する。
 処理312では、維持パケット送信部122は一定時間待機する。
 待機時間は、クライアント装置103ごとに定める固定値であり、設定ファイルからの読出しやユーザからの入力により設定される。
 処理313では、維持パケット送信部122は、接続管理部121からスレッド停止命令を受信したかどうかを判断する。
 スレッド停止命令を受信した場合は、維持パケット送信部122は、処理を終了する。
 スレッド停止命令を受信していない場合は、維持パケット送信部122は、処理314へ進む。
 処理314では、維持パケット送信部122がTTL(Time To Live)値を指定し、サーバ装置101を宛先とする維持パケットを生成し、維持パケットを送信する。
 ここでTTL値は、クライアント装置103ごとに定める固定値であり、設定ファイルからの読出しやユーザからの入力により設定される。
 このとき、TTL値は維持パケットがサーバ装置101へ到達するために不十分な値(例えば1~10程度)とする。
 つまり、維持パケット送信部122は、維持パケットがサーバ装置101に到達せずに、いずれかのNATルータ102において維持パケットが破棄されることになるTTL値を維持パケットに設定する。
 なお、維持パケット送信部122は、処理314の時点ですでに維持パケットが生成されている場合は、新たに維持パケットを生成する必要はなく、生成済みの維持パケットを送信する。
 処理314の終了後は、処理312に戻る。
 図5は、実施の形態1に係る維持パケットに含まれる情報を示す。
 維持パケットは、TCP(Transmission Control Protocol)パケットまたはUDP(User Datagram Protocol)パケットまたはこれらに準ずるパケットであり、図5に示す情報を含んでいる。
 TTL値401は、IPv4パケットのヘッダに含まれるパケットの生存時間を表す値であり、0-255の範囲で指定する。
 TTL値は、パケットがルータにより転送されるごとに1ずつ減少する。
 TTL値が0になったパケットは破棄される。
 IPv6パケットのヘッダには、同様の意味及び機能を持つHop Limitがある。
 通信部111では、確実にリクエストパケットをサーバ装置101へ到達させるため、TTL値を128など十分大きな値に設定する。
 一方、維持パケット送信部122は、維持パケットがサーバ装置101へ到達しないようにするため、TTL値を維持パケットをサーバ装置101に到達させるためには不十分な値に設定する。
 送信元IPアドレス402は、クライアント装置103のIPアドレスである。
 送信元IPアドレス402は、通信部111が送信するリクエストパケット、維持パケット送信部122が送信する維持パケットともに同じ値である。
 送信先IPアドレス403は、通信先のサーバ装置101のIPアドレスである。
 送信先IPアドレス403は、通信部111が送信するリクエストパケット、維持パケット送信部122が送信する維持パケットともに同じ値である。
 送信元ポート番号404は、クライアント装置103がパケット送信に使用するポート番号である。
 送信元ポート番号404は、通信部111が送信するリクエストパケット、維持パケット送信部122が送信する維持パケットともに同じ値である。
 送信先ポート番号405は、サーバ装置101がパケット受信に使用するポート番号である。
 送信先ポート番号405は、通信部111が送信するリクエストパケット、維持パケット送信部122が送信する維持パケットともに同じ値である。
 図5の内容をもつ維持パケットは、クライアント装置103から、クライアント装置103に直結しているNATルータ102に送信され、以降、NATルータ102間をサーバ装置101に向けて転送されるが、サーバ装置101に到達する前にTTL値が0になり、いずれかのNATルータ102で破棄される。
 各NATルータ102では、定期的に維持パケットを受信するため、サーバ装置101とクライアント装置103との間のパケットを中継するための変換関係情報は消去されず、このため、サーバ装置101とクライアント装置103との間の接続は維持される。
 このように、本実施の形態では、サーバ装置101は、接続を維持する目的で定期的にレスポンスパケットをクライアント装置103に送信する必要がない。
 このため、本実施の形態によれば、サーバ装置101からクライアント装置103へのリクエストが無い場合には、サーバ装置101は、レスポンスパケットの送信を保留することができ、サーバ装置101の負荷が軽減されるという効果が得られる。
 また、サーバ装置101は、接続を維持する目的で定期的にレスポンスパケットをクライアント装置103に送信する必要がないので、クライアント装置103へのリクエストが発生した際にレスポンスパケットを送信することができる。
 このため、本実施の形態によれば、サーバ装置101からクライアント装置103へリクエストを送信することができない時間が0になるという効果が得られる。
 また、本実施の形態では、維持パケットのTTL値を調整することで、維持パケットをサーバ装置101まで到達させないようにしているため、サーバ装置101が維持パケットを処理することがなく、サーバ装置101に負荷をかけないという効果が得られる。
 実施の形態2.
 実施の形態2について、図1、図5、図6~図8を用いて説明する。
 本実施の形態でも、システム構成は図1に示す通りである。
 また、維持パケットに含まれる情報も、図5に示す通りである。
 以下では、実施の形態1との違いを説明する。
 図6は、実施の形態2における通信制御部112の構成例を示す。
 図6では、図2に示す構成と比べて、維持パケットTTL調整部124が追加されている。
 維持パケットTTL調整部124は、図8に示す処理を実行し、維持パケットに設定するTTL値を特定する。
 維持パケットTTL調整部124は、TTL値特定部の例に相当する。
 また、本実施の形態では、維持パケット送信部122は、接続管理部121から接続情報を受け取り、維持パケットTTL調整部124からTTL値を受け取り、図5に示す情報を含む維持パケットをサーバ装置101に対し送信する。
 接続管理部121、接続情報保管部123は、実施の形態1で説明したものと同様であり、説明を省略する。
 図7は、実施の形態2における維持パケット送信部122の処理例を示すフローチャートである。
 処理321では、維持パケット送信部122が接続管理部121から接続開始イベントを受け取り、別スレッドとして動作を開始する。
 処理322では、維持パケット送信部122が維持パケットTTL調整部124からTTL値を取得する。
 処理323では、維持パケット送信部122は一定時間待機する。
 待機時間は、クライアント装置103ごとに定める固定値であり、設定ファイルからの読出しやユーザからの入力により設定される。
 処理324では、維持パケット送信部122は、接続管理部121からスレッド停止命令を受信したかどうかを判断する。
 スレッド停止命令を受信した場合は、維持パケット送信部122は、処理を終了する。
 スレッド停止命令を受信していない場合は、維持パケット送信部122は、処理325へ進む。
 処理325では、維持パケット送信部122がTTL値を指定し、サーバ装置101を宛先とする維持パケットを生成し、維持パケットを送信する。
 ここでTTL値は、処理322で取得したTTL値である。
 なお、維持パケット送信部122は、処理325の時点ですでに維持パケットが生成されている場合は、新たに維持パケットを生成する必要はなく、生成済みの維持パケットを送信する。
 処理325の終了後は、処理323に戻る。
 図8は、実施の形態2における維持パケットTTL調整部124の処理例を示すフローチャートである。
 処理701では、維持パケットTTL調整部124は、維持パケットTTL調整部124に含まれるTTL値取得機能によりクライアント装置103からサーバ装置101までのTTL値の取得を試行する。
 TTL値取得機能としては、例えばLinux(登録商標)のtracerouteコマンドやWindows(登録商標)のtracertコマンドやその他同等の機能が考えられる。
 tracerouteコマンドでは、プロトコルにUDPやICMP(Internet Control Message Protocol)を用いるため、通信部111が用いるプロトコルと異なる場合がある。
 そのため、tracerouteコマンドが失敗しTTL値を取得できない場合がある。
 処理702では、維持パケットTTL調整部124は、処理701によりTTL値を取得できたかどうかを判断する。
 TTL値を取得できた場合は、維持パケットTTL調整部124は、処理707へ進む。
 TTL値を取得できなかった場合は、維持パケットTTL調整部124は、処理703へ進む。
 処理703から処理706は、処理701においてTTL値取得機能がTTL値を取得できなかった場合にTTL値を取得するための処理である。
 処理703では、維持パケットTTL調整部124は、処理704で送信する維持パケットの初期TTL値として1を設定する。
 処理704では、維持パケットTTL調整部124は、処理703または処理706で設定されたTTL値を指定した維持パケットをサーバ装置101に向けて送信する。
 ここで送信する維持パケットには、通信部111が使用するプロトコルと同じプロトコルを使用する。
 判断705では、維持パケットTTL調整部124は、サーバ装置101から維持パケットに対するレスポンスパケットを受信したかどうかを判断する。
 レスポンスパケットを受信した場合は、維持パケットTTL調整部124は、処理707へ進む。
 レスポンスパケットを受信しなかった場合は、維持パケットTTL調整部124は、処理706へ進む。
 処理706では、維持パケットTTL調整部124は、処理704で送信するパケットのTTL値を1増加させる。
 処理707では、処理702または、処理703から処理706で取得したTTL値を1減少させる。
 これは、TTL値を、サーバ装置101までの経路上のNATルータ102には維持パケットが到達するがサーバ装置101へは到達しない値とするためである。
 つまり、維持パケットTTL調整部124は、処理701から処理707を行うことで、サーバ装置101の直前のNATルータ102までは維持パケットを到達させることができるTTL値を特定する。
 このように、TTL値を維持パケットがサーバ装置101へ到達しない値とすることで、サーバ装置101に負荷をかけることなく、サーバ装置101とクライアント装置103との間の接続がタイムアウトすることを防止する。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、これらの実施の形態を組み合わせて実施しても構わない。
 あるいは、これらの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。
 あるいは、これらの実施の形態を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
 なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
 最後に、実施の形態1及び実施の形態2に示したクライアント装置103のハードウェア構成例を図9を参照して説明する。
 クライアント装置103はコンピュータであり、クライアント装置103の各要素をプログラムで実現することができる。
 クライアント装置103のハードウェア構成としては、バスに、演算装置901、外部記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904、入出力装置905が接続されている。
 演算装置901は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)である。
 外部記憶装置902は、例えばROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ、ハードディスク装置である。
 主記憶装置903は、RAM(Random Access Memory)である。
 通信装置904は、通信部111の物理層に対応する。
 入出力装置905は、例えばマウス、キーボード、ディスプレイ装置等である。
 プログラムは、通常は外部記憶装置902に記憶されており、主記憶装置903にロードされた状態で、順次演算装置901に読み込まれ、実行される。
 プログラムは、図1、図2及び図6に示す「~部」として説明している機能を実現するプログラムである。
 更に、外部記憶装置902にはオペレーティングシステム(OS)も記憶されており、OSの少なくとも一部が主記憶装置903にロードされ、演算装置901はOSを実行しながら、図1、図2及び図6に示す「~部」の機能を実現するプログラムを実行する。
 また、実施の形態1及び実施の形態2の説明において、「~の判断」、「~の判定」、「~の特定」、「~の設定」、「~の指定」、「~の選択」、「~の生成」、「~の受信」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値が主記憶装置903にファイルとして記憶されている。
 なお、図9の構成は、あくまでもクライアント装置103のハードウェア構成の一例を示すものであり、クライアント装置103のハードウェア構成は図9に記載の構成に限らず、他の構成であってもよい。
 また、実施の形態1及び実施の形態2に示したサーバ装置101も、図9のハードウェア構成をしていてもよいし、他のハードウェア構成であってもよい。
 また、実施の形態1及び実施の形態2に示す手順により、本発明に係る通信方法を実現可能である。
 101 サーバ装置、102 NATルータ、103 クライアント装置、111 通信部、112 通信制御部、121 接続管理部、122 維持パケット送信部、123 接続情報保管部、124 維持パケットTTL調整部。
 

Claims (9)

  1.  通信先装置との接続を確立する通信部と、
     前記通信先装置へのリクエストパケットとは別に、前記通信部により確立された前記通信先装置との接続を維持するための維持パケットを送信する維持パケット送信部とを有することを特徴とする通信装置。
  2.  前記通信部は、
     1つ以上の中継装置を介して前記通信先装置との接続を確立し、
     前記維持パケット送信部は、
     前記通信先装置を宛先とするが、いずれかの中継装置で破棄される維持パケットを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記維持パケット送信部は、
     前記通信先装置の直前の中継装置で破棄される維持パケットを送信することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4.  前記維持パケット送信部は、
     前記通信先装置の直前の中継装置までのTTL(Time To Live)値が設定された維持パケットを送信することを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
  5.  前記通信装置は、更に、
     前記通信先装置の直前の中継装置までのTTL値を特定するTTL値特定部とを有し、
     前記維持パケット送信部は、
     前記TTL値特定部により特定されたTTL値が設定された維持パケットを送信することを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
  6.  前記維持パケット送信部は、
     一定の時間間隔ごとに、維持パケットを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  7.  前記通信部は、
     1つ以上のNAT(Network Address Translation)ルータを介して前記通信先装置との接続を確立し、
     前記維持パケット送信部は、
     前記通信先装置を宛先とするが、いずれかのNATルータで破棄される維持パケットを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  8.  コンピュータが、通信先装置との接続を確立し、
     前記コンピュータが、前記通信先装置へのリクエストパケットとは別に、前記通信先装置との接続を維持するための維持パケットを送信することを特徴とする通信方法。
  9.  通信先装置との接続を確立する通信処理と、
     前記通信先装置へのリクエストパケットとは別に、前記通信処理により確立された前記通信先装置との接続を維持するための維持パケットを送信する維持パケット送信処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
     
PCT/JP2014/063704 2014-05-23 2014-05-23 通信装置及び通信方法及びプログラム WO2015177924A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016520891A JPWO2015177924A1 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 通信装置及び通信方法及びプログラム
PCT/JP2014/063704 WO2015177924A1 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 通信装置及び通信方法及びプログラム
TW103121506A TWI554057B (zh) 2014-05-23 2014-06-23 Communication devices and communication methods and program products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/063704 WO2015177924A1 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 通信装置及び通信方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015177924A1 true WO2015177924A1 (ja) 2015-11-26

Family

ID=54553615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063704 WO2015177924A1 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 通信装置及び通信方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2015177924A1 (ja)
TW (1) TWI554057B (ja)
WO (1) WO2015177924A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259118A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP2009502087A (ja) * 2005-07-19 2009-01-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム
JP2010521883A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 マイクロソフト コーポレーション Nat接続状態キープアライブのコスト削減
JP2013211842A (ja) * 2012-03-02 2013-10-10 Canon Inc 通信システム、クライアント装置、サーバ装置、通信方法、及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050268151A1 (en) * 2004-04-28 2005-12-01 Nokia, Inc. System and method for maximizing connectivity during network failures in a cluster system
JP2007208999A (ja) * 2007-02-19 2007-08-16 Fractalist Inc 通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259118A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP2009502087A (ja) * 2005-07-19 2009-01-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワーク装置へ非同期通知を伝送する方法及びシステム
JP2010521883A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 マイクロソフト コーポレーション Nat接続状態キープアライブのコスト削減
JP2013211842A (ja) * 2012-03-02 2013-10-10 Canon Inc 通信システム、クライアント装置、サーバ装置、通信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015177924A1 (ja) 2017-04-20
TW201545509A (zh) 2015-12-01
TWI554057B (zh) 2016-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10187284B2 (en) Communication device, server device, communication method, and non-transitory computer readable medium
EP3186930B1 (en) Relay optimization using software defined networking
US10027781B2 (en) TCP link configuration method, apparatus, and device
JP2018525935A5 (ja)
EP3331205B1 (en) Data packet transmission method utilized in ipv6 network and device utilizing same
US20140071839A1 (en) Bandwidth Probing Messages
JP6290053B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信方法
JP2018533872A (ja) リソース取得方法および装置
CN109076022B (zh) 网络地址转换装置、设置请求装置、通信系统、通信方法和存储程序的存储介质
CN105743852B (zh) 通过http实现跨越网闸进行Socket保持连接通信的方法及系统
JP2022079634A (ja) 通信中継装置およびデータ中継方法
JP2006203575A (ja) 通信方法
JP5850046B2 (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
US20150215277A1 (en) Network address translation apparatus with cookie proxy function and method for nat supporting cookie proxy function
US9954767B2 (en) Internet control message protocol for completing a secondary protocol transaction
US10044590B2 (en) Method of effective retaining of NAT channel service
WO2011117959A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
WO2015096734A1 (zh) 一种业务数据的下行传输方法及分组数据网关
WO2017219777A1 (zh) 一种报文处理方法及装置
WO2015177924A1 (ja) 通信装置及び通信方法及びプログラム
US20120047271A1 (en) Network address translation device and method of passing data packets through the network address translation device
US9455911B1 (en) In-band centralized control with connection-oriented control protocols
JP5992348B2 (ja) 負荷分散システム、負荷分散方法
JP5987832B2 (ja) エージェント装置及び通信中継方法
JP2019103118A (ja) 通信中継装置、通信中継プログラム、および通信中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14892823

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016520891

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14892823

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1