JP2009500053A - コーナーカットを有する画像センサ - Google Patents

コーナーカットを有する画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009500053A
JP2009500053A JP2008518781A JP2008518781A JP2009500053A JP 2009500053 A JP2009500053 A JP 2009500053A JP 2008518781 A JP2008518781 A JP 2008518781A JP 2008518781 A JP2008518781 A JP 2008518781A JP 2009500053 A JP2009500053 A JP 2009500053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
block
column
row
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5549004B2 (ja
Inventor
リゴザ、ティエリー
シュヌボー、グレゴワール
Original Assignee
ウードゥヴェ セミコンダクターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウードゥヴェ セミコンダクターズ filed Critical ウードゥヴェ セミコンダクターズ
Publication of JP2009500053A publication Critical patent/JP2009500053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549004B2 publication Critical patent/JP5549004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • A61B6/512Intraoral means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1575Picture signal readout register, e.g. shift registers, interline shift registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、カットされたコーナーを有するチップを用いた画像センサに関する。
センサは、光電素子の水平の行と垂直の列のマトリックス(10)を備える、カットされたコーナーを有するチップを含み、該マトリックスは、横幅Wの略長方形の形状及び四つの面取り部を有し、センサは、光電素子により検出される画像信号を読むために、マトリックスの列の数だけ電流又は電圧読取りブロックを備え、電流又は電圧読取りブロックは幅W’のマトリックスの水平な縁に沿って行(30、30’)に配置され、幅W1がマトリックスの最大幅Wよりも相当に小さい垂直な帯の中に全て収容されることを特徴とする。そこには画素列と同じピッチで分布するブロックを有する二つの重ね合わされた電流読取りブロックの行、又は画素列のピッチよりも小さいピッチで分布する読取りブロックを有する単一の行がある。
本発明はCMOS技術の口内放射線センサに適用可能である。

Description

本発明は、利用可能なスペースが削減された領域内に収容されるように意図され、それにもかかわらず可能な限り大きな画像取得領域を有することが目的である画像センサに関する。これは、例えば歯科の放射線画像センサ用の場合である。それらは患者の口内に収容されなければならず、撮られる画像の大きさは少なくとも歯の高さ及び幾つかの歯の幅に相当しなければならない。それゆえスペースの制約は相当なものであり、与えられた像面を有するセンサの体積に関して出来る限り節約しようと試みることが必要である。更に、患者の快適さに対するニーズは追加的な人間工学的制約をもたらす。
放射線画像センサは通常、光電素子のマトリックス及びリンクした電子回路を有する半導体チップ、その上にチップ及び場合により幾つか別の構成要素が取り付けられたプリント基板、チップをカバーするシンチレータ、及び時折シンチレータとチップとの間に挿入される光ファイバー板を備える。該ユニットは樹脂のパッケージB(図1)内に収められ、そこから接続線Cが収集された画像を処理するためのシステムに延びてもよい(無線伝送の場合を除く−その場合、一般にバッテリーがパッケージ内に備えられる)。該パッケージは不必要な体積を作り出さないように、チップの形状に出来る限り近く適合する。
先験的に長方形であるチップの形状は、パッケージが長方形の形状を有することを要求し、それは患者にとって人間工学的でも快適でもない。
CCD(「電荷結合素子(Charge Coupled Devices)」)技術を用いて作られる放射線画像センサにおける人間工学及び快適性を改善するために、パッケージのコーナーをカットするか、又はそれらを丸くすることが既に提案されている。画像取得面を失うことを防ぐため、この場合それ自体がカットされたコーナーを有するチップを用いることが提案されて来ている。二つのカットされたコーナーを有するチップを伴うセンサ(該二つのコーナーはセンサが口内へ挿入される方向の前方に位置する)が提案されて来ており(図1)、四つのカットされたコーナーを有するセンサもまた提案されて来ている(図2)。これは例えば、チップの縁よりもむしろ中央における電荷読取りレジスタの設置のような、構造の調整をもたらす。これらの調整はCCD技術において可能である。それらはCMOS技術、すなわち光電素子が光生成電荷を電圧又は電流へと変換するために、各画素にMOSトランジスタで作られた能動素子を有し、そして各画素に対応する電流信号又は電圧信号が画素の各列にリンクした列導体において伝送される技術においては可能でない。
実際、これらの技術は電荷移動レジスタを使用せず、そして読取りシステムは非常に大きな画像領域を中和することなしにはチップの丁度中央に置かれることが出来ず、これは受入れられない。
しかしながら、CMOS技術はそれらが撮像マトリックス及びリンクする電子回路(制御回路、画像信号収集回路、画像処理回路等)の両方の単一集積回路チップにおいて容易な生産を可能にするため、非常に有益である。更に、これらはより少ないエネルギーを消費する技術であり、非常に有利である。
これがCMOS技術と、カットされたコーナーを有するチップの人間工学的形状との利点を組み合わせることが必要な理由である。
しかしながら、この組合せを実施するには一つの相当な困難がある。この困難は、長方形の画像センサ・チップを概略的に描く図3を第一に参照することにより説明される。表面の大部分は、光電性の能動素子の行と列のマトリックス10により占められる。
実際に、マトリックスは画素の各行に対して、同じ行の全ての画素をつなぐ一つ以上の行導体を含み、画素の各列に対して、一つの同じ列の全ての画素をつなぐ一つ以上の列導体を含む。
そのようなCMOS技術のマトリックスは、以下を必要とする。
−画像読取り中に連続的に各行を指定するための行選択回路20。これは純粋にデジタル回路であり、各行の正面に行選択ブロックを含む。
−アドレスを指定された行に対応する全ての記憶された信号の個々の読取り期間の間に、この行に対応する画像信号を記憶するために、原則としてこれらの電圧又は電流を記憶する回路を含む、決定された行のアドレス指定の間に列導体において存在する、電流又は電圧を読み取るための読取り回路30。この行の画素から来て、記憶されている信号は、そこに回路30の様々な電流又は電圧の読取りブロック(1列あたり1ブロック)が接続されている、マトリックスの出力導体(図示せず)において実際に順次読み取られる。該読取り回路30はアナログ/デジタルのハイブリッド回路である。
−記憶されたばかりの行を読み取る作業の間、連続的に各列を指定するための列選択回路40。列の指定は、この列に対応する記憶された信号がマトリックスの出力に伝送されることを可能にする。該列選択回路はデジタル回路である。それは各読取りブロックにリンクされた、従って各列にリンクされた選択ブロックを含む。この回路40は、特に画像センサが読取り回路30の出力において、高速アナログ−デジタル変換器を備えるとき、必ずしも無くてもよい。
−組立品が全体的な参照番号50を与えられたスペース内に収容されている、様々な電子回路及びチップの入力/出力端子。これらの回路はとりわけ、行及び次に与えられた行に対する列の連続的なアドレス指定用のシーケンサを含むことができる。
読取り及び選択回路はマトリックスの周囲において、一方は複数の行の正面に配置され、他方は複数の列の正面に配置される。行選択回路20は列に平行にマトリックスの垂直の縁に沿って延び、ブロックを各行の正面に有する。それは分割されて二つの垂直な縁に沿って延びることができる。読取り(及び記憶)回路30は、例えば、マトリックスの水平な下部の縁に沿って延びる。列選択回路40もまた該水平な下部の縁に沿って、読取り回路30の下に延びる。スペース50は回路40の下方に延びる。
より正確には、行選択回路20は列に平行に、マトリックスの垂直な縁の全体に沿って延びる複数の導体のアドレス指定バス(図示せず)、及び各行の正面の選択ブロックを含む。選択ブロックの入力はバスの導体であり、出力は基本要素のブロックに対応する行の全ての画素に水平につながる一つ以上の行導体である。
記憶及び電流又は電圧読取り回路30は、各列に対して、読取り及び記憶機能を実行する基本要素の読取りブロックを含む。このブロックは、この列の正面に位置決めされ、それは入力としてこの列に対応する列導体を受ける。このブロックは緩衝増幅器、一つ以上の関連するコンデンサ、及びスイッチを含み得る。それはサンプルホルダーとして作用し、すなわち第一局面で、それは列導体に存在する電流値又は電圧値をサンプリングし、第二局面で、それはサンプリングされた電圧を、その内容が読み取られる(順次読取り、ブロック毎)まで記憶する。
列選択回路40は、行に平行にマトリックスの水平な縁に沿って延びる幾つかの導体で形成されるアドレス指定バス(図示せず)、及び各列の正面の列選択ブロックを含む。この選択ブロックは、その入力がこのアドレス指定バスの導体であり、その出力が対応する列とリンクする電流又は電圧読取りブロックとマトリックスの出力導体との間に挿入されたスイッチを制御するための信号である、デコーディング回路である(しかし単純なシフト・レジスタであるかも知れない)。アドレス指定バスは基本要素のブロックを選定し、指定された列にリンクされたサンプルホルダーの出力を出力導体に接続する。該出力導体は行毎に、及び行の中の画素毎に、マトリックスの各画素に対応する画像信号を連続的に提供する。
従って、行のアドレス指定バスによってアドレス指定された行に対し、該行の全ての画素の信号はマトリックスの最下部に位置する読取りブロック30内に記憶され、次にそれらは新たな行がアドレスを指定される前に、連続的に列のアドレス指定バスの制御の下に出力へ伝送される。
今、二つ又は四つのカットされたコーナーを有するマトリックスが図3の長方形マトリックスの代わりに使用される場合、行選択回路はマトリックスの縁とチップの縁との間の狭い残りのスペース内に収容される一方で、マトリックスの各行の正面に留まるために、マトリックスの面取り部を構成する斜めの縁に沿って部分的に延びる。これは、本質的に特段の問題を生じない。図4は二つのカットされたコーナーを有するマトリックスに関する全体配置を示す。
しかしながら、四つのカットされたコーナーを有するマトリックスの場合、列選択回路及び電流又は電圧読取り回路もまた、カットされたコーナーで終わっている列の正面に留まるために、これらのコーナーに沿って部分的に延びなければならない。この配置は定着したパターン・ノイズ(FPN)を発生し得ることが注目されている。実際、アナログ回路の不均一な位置及び生産は定着したパターン・ノイズの形で画像内に見出される小さなゲインの差異を作り出す。個々の読取り回路は全て絶対的に同一であるべきだが、しかしそれらは実際的にそうではない。例えば増幅器のゲインとチップにおける増幅器の位置との間には依存関係の要因がある。増幅器が単一の行に位置する場合、幾何学的軸に沿ったこの依存関係の影響を修正することは全く容易である。それらが水平の行(一つの軸に沿った依存関係)及び斜めの行(二つの軸に沿った依存関係)の両方において位置する場合、この修正は更にずっと困難であり、構造にリンクする(そして技術的な不完全さだけにリンクするのではない)定着したノイズが、修正にもかかわらず残るであろう危険性がある。
更に、マトリックスの斜めのコーナーにおいては、長方形のマトリックスの場合のように水平の縁に沿った行選択ブロック及び、垂直の縁に沿った読取りブロックを持つことは不可能である。該二つの組は一つの同じ斜めの縁に沿って配置される。従って行選択ブロックを行の直近に置くべきか、又は読取りブロックを列の直近に置くべきかについて選択されなければならないが、しかし両方を同時に持つことは出来ない。ところで、両方の場合において、これは行のアドレス指定信号について読取りブロックの上を通すことを余儀なくさせる。これらの信号は、実質的に受入れられない容量効果を、該容量効果に対して極度に敏感な読取りブロック(これらは極小の電流又は電圧を測定するためのアナログ回路である)に及ぼす、大きな振幅のデジタル信号である。従って、デジタル信号を運ぶ行と読取りブロックとの間に遮蔽層を挿入することが必要であろう。これは読取りブロック(これらのブロックは原則として、用いられる技術が利用可能にする全ての導電層を使用する)の位置において得られる導電層の限られた数を考慮すると、実施が困難である。
図5及び6は四つのカットされたコーナーを有するマトリックスにおける、選択及び読取り回路の可能な位置を例証する構造の、二つの例を示す。行選択ブロック20は図5においてマトリックスの面取り部の直近に、そして電流又は電圧読取りブロック30は図6において面取り部の直近にある。
これらの構造にリンクした困難を解決するため、本発明は、カットされたコーナーを伴うチップを有する画像センサであって、センサは、光電素子の水平の行と垂直の列のマトリックスを備え、該マトリックスは、横幅Wの略長方形の形状及び四つの面取り部を有し、センサは、列の光電素子により検出されかつこの列にリンクされた列導体により伝送される画像信号を読むために、マトリックスの列の数だけ電流又は電圧読取りブロックを備え、電流又は電圧読取りブロックがマトリックスの水平な縁に沿って配置され、幅W1がマトリックスの最大幅Wよりも相当に小さい垂直の帯の中に全て収容されることを特徴とする、画像センサを提案する。
実際には、W’がマトリックスの下端部の幅、すなわち(電流又は電圧読取りブロックが位置する側の)マトリックスの下端部における面取り部同士の間に残る狭い横幅である場合、全てのブロックは幅W’内へ、又は幅W’におおよそ等しい幅の中へ取り付けられるであろう。
センサが、読取りブロックにリンクされた列選択ブロックを備える場合、これらの列選択ブロックは全て同じ幅W1の中に収容されるであろう。
第一の実施形態において、読取りブロックは全て同じピッチ(望ましくはそれらがリンクされている列のピッチ)で配置され、そして面取り部に沿って終わっている列にリンクされたブロックは、マトリックスの水平の縁に沿って終わっている列にリンクされたブロックの下方に位置している。読取りブロックは二列で配置され、一方は他方の下部に位置している。
第二の実施形態において、読取りブロックは、それらにリンクされている列のピッチよりも小さいブロック間のピッチで、マトリックスの水平の縁に沿って配置されている。全ての読取りブロックは、マトリックスの最大幅よりも相当小さい幅W1において、単一の行の中に収容されている。読取りブロックのピッチと画素のピッチとの間の比率は、該ブロックが主としてマトリックスの下端部の幅W’に適合するように、望ましくはおおよそW’/Wに等しい。
本発明の他の特徴及び利点は添付図面を参照して、以下の詳細説明から明らかになるであろう。
本発明によるセンサの回路の全体配置を図7に示す。これに先行する図面のものと同一の参照番号は同じ機能を有する要素に対応する。
マトリックス10は四つのカットされたコーナーを有する。コーナーは原則として45°にカットされ、マトリックスのかなりの部分にわたりカットされる。例えば、マトリックスがその最大幅において合計Nの列と、その水平な基底部においてN’の列とを含む場合、N’は実際にはNの半分であることが想定可能であり、それはカットされたコーナーが各々マトリックスの列の約1/4にわたって延びることを意味する。
Wはマトリックスの全体幅を意味すると理解され、W’は水平な基底部の幅を意味すると理解される(水平という用語はアドレス指定行に平行な方向に相当し、垂直という用語は収集された信号を提供する列に平行な方向に相当する)。W’は従って約W/2に等しくなり得る。
行選択回路20はマトリックスの垂直な縁に沿って、及びこの垂直な縁に隣接する斜めの縁の両方に沿って延びる。それらは互いの上に並列された一連の長方形及び平行四辺形の形で示され、各々の(垂直な縁に沿った)長方形又は(斜めの縁に沿った)平行四辺形は、マトリックスのそれぞれの行を選択するブロックに対応し、この行の正面にある。対称性のため、列選択回路は又他の垂直な縁及び他の二つの斜めの縁にわたって延び得る。該対称性はマトリックスを二つに切り分ける垂直の中心線に関してである。この配置は任意である。それは心出し、冗長性、及びマトリックスの中心画素へのアクセス時間の削減の理由で有用である。それは図示されていない。
本発明によれば、電流又は電圧読取り回路はマトリックスの幅Wよりも明らかに小さく、望ましくはマトリックスの水平の基底部の幅W’に近い、水平方向に測定された幅W1の中に並んで一つ又は二つの水平の行に配置されている、一連の個々のブロック(マトリックス1列あたり1ブロック)で作り出される。個々のブロックは各々がそれぞれの列に対応する、並べられた長方形により表わされる。
図7において、読取りブロックは二つの水平な行30と30’の中及び幅W1の垂直な帯内に配置されている。
マトリックスの水平の基底部に導く列にリンクされた、個々の読取りブロックの全てはこの基底部の直下の第一行30に配置され、一つのブロックが各列の下方に位置し、ブロックの分布ピッチは列の分布ピッチと同じ、すなわち水平方向のマトリックスの画素ピッチと同じである。マトリックスの面取り部へと導く列にそれゆえリンクされた全ての他の読取りブロックは、第一行のブロック下方の第二の水平な行30’に同じピッチで配置される。二つの行のブロックは互いに同一であることが望ましい。それらはしかしながら第一行のそれらに対して対称に(水平の線に関して対称に)配置され得る。
列選択回路40がある場合(一般の場合)、それは二つの読取りブロック30と30’との間に位置する。
面取り部の一つ(図中で左の面取り部)において終わっている列から来る列導体は、この面取り部に沿って延び、それから行30及び列選択回路40に沿って第二の行30’の左半分の読取りブロックの所まで垂直に走る、複数の導体バス60(面取り部で終わっている列があるだけの数の導体がある)において共にグループ化される。このバスは面取り部に沿って位置する行のデコーディングブロック20とマトリックスの斜めの縁との間に挿入されることが望ましい。行選択導体はこの場合列導体バスを横切り、そして一定の電位に達したシールド導電層は、行に適用されるデジタル信号が、列導体のアナログ電位に対して読取りを妨害するであろう容量効果をもたらすことを防ぐために、行導体と列導体間でそれらが交差する点において挿入されることが望ましい。これらの交差は読取りブロックがそこに無い場合に生じる。その結果として、その間の僅か二つの導電層と一つの絶縁層だけで、それらを技術的に達成することは容易である。
マトリックスの反対側では、右の面取り部において、列導体は別の複数の導体バス70へ共にグループ化される。このバス70は面取り部に沿って走り、次に回路30及び40に沿って下降し、読取りブロックの行30’の右半分につながる。
入力/出力端子及び他の機能回路を収容するために用いられる領域50は、充填の割合を最適化するように、マトリックスの水平な下部の縁の下と、斜めの縁の下との双方のチップの基底部まで延びる。
電流又は電圧読取りブロック(30、30’)は互いに平行に配置され、二次元の構造に関連付けられるであろう、顕著で制御出来ない定着したパターン・ノイズ(FPN)を何ら発生しない。行選択回路(20)に関して、それらはバイナリ・データのみを扱い、それゆえ垂直の列における、及び面取り部に沿ったそれらの位置から生じるであろう二次元構造に関連付けられる定着したノイズには敏感でない。
ブロック30’は必ずしもマトリックスの水平方向基底部の幅W1の全てを占める必要はない。
図8は全ての読取りブロックが、Wよりも狭く、望ましくはおおよそマトリックスの水平方向基底部の幅W’である幅W1の中で、単一の水平の行30に並んで配置されている別の実施形態を示す。該ブロックはマトリックスの列のピッチよりも小さい、すなわち行の画素のピッチよりも小さいピッチで並列される。該ピッチは、全ての読取りブロックが幅W1内に収まるように、画素列のピッチに対してW1/Wの比率(実際には約W’/W、そして例えばW’=W/2の場合は1/2)にある。列のピッチが約10μmである場合、数個のトランジスタを有する電流又は電圧読取りブロックを5μmのピッチへと収めることは容易である。
列選択回路40がある場合、それは読取りブロックの行30の下に位置し、列選択ブロックは読取りブロックと同じピッチにある。
列導体バス80(左側)及び列導体バス90(右側)は(マトリックスと左のバス80用の行デコーダとの間の)それぞれの斜めの縁と(マトリックスと読取りブロックとの間の)マトリックスの水平な下部の縁に沿って延びる。それらは左又は右の面取り部から来るか、或いはマトリックスの下部の縁から来るかに拘わらず、各々の列導体を単一の行30の対応する読取りブロックに連れて来る。これらのバスは、読取りブロックのピッチがマトリックスの画素列のピッチと同じではないため、水平の縁へ降りてくる列に関してさえも、読取りブロックがマトリックスの画素列の下方に位置していない故に必要である。マトリックスの僅か一つか二つの中央の列のみが、対応するブロックの上で終わる。
図9は導体バス80の構造をより明確に説明するために、図8の配置の拡大視図を示す。それはマトリックスの水平な下部の縁の上で終わっている列Caから来る80aのような導体を含み、この導体80aはマトリックスの水平な下部の縁の下に位置するが、しかし列Caの正面に位置しない読取りブロック30aへ延びている。それは又斜めの縁の上で終わっている列Cbから来る80bのような導体を含み、これらの導体80bはマトリックスの水平な下部の縁の下に位置する読取りブロック30bへ延びている。導体80は一つ以上のメタライゼーション層で作られることができ、幾つかの重ねられた層の使用はバスの幅を低減する。
画素列のピッチはPである。読取りブロックのピッチはP.(W1/W)であり、それはPよりも小さい。
本発明はサイズ及び患者の快適さが重要なパラメータである、特に口内歯科放射線画像センサに適用され得る。
この場合、チップは一辺あたり約20mm、例えば20mmの幅W及び10mm、すなわち約半分の基底幅W’の寸法を有することができる。
既知の画像センサ構造を示す。 既知の画像センサ構造を示す。 既知の画像センサ構造を示す。 二つのカットされたコーナーを有するセンサに対して可能な回路の全体配置を示す。 四つのカットされたコーナーを有するセンサに対して可能な全体配置を示す。 四つのカットされたコーナーを有するセンサに対して可能な全体配置を示す。 本発明による第一の実施形態におけるセンサを示す。 本発明による第二の実施形態におけるセンサを示す。 図8の実施形態の構造的詳細を示す。

Claims (12)

  1. カットされたコーナーを伴う長方形の集積回路チップを有する画像センサであって、センサは、光電素子の水平の行と垂直の列のマトリックス(10)を備え、該マトリックスが、横幅Wの略長方形の形状及び四つの面取り部を有し、前記センサは、列の光電素子により検出されかつこの列にリンクされた列導体により伝送される画像信号を読むために、マトリックスの列の数だけ電流又は電圧読取りブロックを備え、
    前記電流又は電圧読取りブロックがマトリックス(10)の幅W’の水平な縁に沿って行(30、30’)に配置され、幅W1がマトリックスの最大幅Wよりも相当に小さい垂直な帯の中に全て収容されることを特徴とする画像センサ。
  2. 前記電流又は電圧読取りブロックが、マトリックスの面取り部間の、マトリックスの水平な縁の幅W’に実質的に等しい幅W1の帯の中に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の画像センサ。
  3. 前記読取りブロックが二つの水平な行(30、30’;図7)に配置され、一方が他方の下方に位置し、前記面取り部に沿って終わっている列にリンクしたブロックが、前記マトリックスの前記水平な縁に沿って終わっている列にリンクしたブロックの下方に位置し、前記ブロックのピッチが両方の行において同じであることを特徴とする、請求項1あるいは2に記載のセンサ。
  4. 前記読取りブロックのピッチが、それにリンクされている列のピッチと同じであることを特徴とする請求項3に記載のセンサ。
  5. 導体バス(60)が、面取り部に沿って延びて、この面取り部において終わっている前記列導体を第二の読取りブロックの行(30’)に接続することを特徴とする請求項3に記載のセンサ。
  6. 前記導体バス(60)が、前記マトリックスと、画像の行を選ぶために用いられる行選択ブロック(20)との間に、前記面取り部に沿って延びることを特徴とする、請求項5に記載のセンサ。
  7. 前記二つの読取りブロックの行(30、30’)の間に位置決めされた列選択ブロックの行(40)を備え、各列選択ブロックがそれぞれの列にリンクされた読取りブロックを選択するために用いられることを特徴とする、請求項3〜6のいずれか一項に記載のセンサ。
  8. 前記電流又は電圧読取りブロックが、それにリンクされている列のピッチよりも小さいブロック間のピッチで前記マトリックスの水平な縁に沿って配置され、全ての読取りブロックが、前記マトリックスの最大幅よりも相当に小さい幅W1で単一の行(30、図8)内に収められていることを特徴とする、請求項1あるいは2に記載のセンサ。
  9. 導体バス(60)が、面取り部及び前記マトリックスの前記水平な縁に沿って延びて、一方でこの面取り部において終わりかつ他方で前記水平な縁において終わっている前記列導体を前記読取りブロックに接続することを特徴とする、請求項8に記載のセンサ。
  10. 前記導体バス(60)が、前記マトリックスと、前記画像の行を選択するために用いられる行選択ブロック(20)との間で、前記面取り部に沿って延びることを特徴とする請求項9に記載のセンサ。
  11. 前記電流又は電圧読み取りブロックを選択するために用いられる列選択ブロックの行(40)を備え、この行が前記読取りブロックの行(30)の下方に位置決めされ、そして前記列選択ブロックが前記電流又は電圧読み取りブロックと同じピッチであることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一項に記載のセンサ。
  12. 口内歯科放射線画像センサを構成することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像センサ。
JP2008518781A 2005-07-01 2006-06-15 コーナーカットを有する画像センサ Active JP5549004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507035 2005-07-01
FR0507035A FR2888044B1 (fr) 2005-07-01 2005-07-01 Capteur d'image a coins coupes
PCT/EP2006/063251 WO2007003495A1 (fr) 2005-07-01 2006-06-15 Capteur d'image a coins coupes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009500053A true JP2009500053A (ja) 2009-01-08
JP5549004B2 JP5549004B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=36127309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518781A Active JP5549004B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-15 コーナーカットを有する画像センサ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7916200B2 (ja)
EP (1) EP1921995B1 (ja)
JP (1) JP5549004B2 (ja)
CN (1) CN101222877B (ja)
CA (1) CA2612736A1 (ja)
DE (1) DE602006015663D1 (ja)
FR (1) FR2888044B1 (ja)
HK (1) HK1121017A1 (ja)
WO (1) WO2007003495A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528206A (ja) * 2012-07-05 2015-09-24 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ 最適形状を有するcmos撮像素子および写真植字によってそのような素子を生産するための方法
JP2015531162A (ja) * 2012-07-10 2015-10-29 アワイバ ホールディング エス.エー. 電磁波検知器アセンブリを備える装置およびそのような装置のアセンブリの配置
JPWO2016114377A1 (ja) * 2015-01-16 2017-04-27 雫石 誠 半導体素子とその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2930841B1 (fr) * 2008-04-30 2010-08-13 E2V Semiconductors Capteur d'image a coins coupes avec un multiplexeur entre deux lignes adjacentes de pixels.
US7663115B2 (en) 2008-05-16 2010-02-16 Dalsa Corporation Semiconductor device with a CMOS image sensor, apparatus comprising such a semiconductor device and method of manufacturing such a device
US20100002115A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Xinqiao Liu Method for Fabricating Large Photo-Diode Arrays
US8366318B2 (en) 2009-07-17 2013-02-05 Dental Imaging Technologies Corporation Intraoral X-ray sensor with embedded standard computer interface
US9492129B2 (en) 2008-10-27 2016-11-15 Dental Imaging Technologies Corporation Triggering of intraoral X-ray sensor using pixel array sub-sampling
IL201765A (en) 2008-10-27 2013-06-27 Imaging Sciences Int Llc Device and method for detecting x-rays by sensor
JP5281943B2 (ja) 2009-04-01 2013-09-04 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US20130129044A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Cyber Medical Imaging, Inc. Intraoral Radiographic Imaging Sensors with Minimized Mesial Imaging Dead Space
US9357972B2 (en) * 2012-07-17 2016-06-07 Cyber Medical Imaging, Inc. Intraoral radiographic sensors with cables having increased user comfort and methods of using the same
US9801593B2 (en) * 2015-12-14 2017-10-31 Dental Imaging Technologies Corporation Intraoral X-ray imaging sensor and readout
JP6515152B2 (ja) * 2017-08-30 2019-05-15 浜松ホトニクス株式会社 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法
US10506992B1 (en) * 2018-10-16 2019-12-17 Shayda Cullen Digital dental x-ray sensor device having a rounded housing
US11191497B2 (en) * 2018-10-16 2021-12-07 Shayda Cullen Digital dental x-ray sensor device having a rounded housing including a radio transceiver

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144168A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPH08275942A (ja) * 1995-02-24 1996-10-22 Loral Fairchild Corp 中央読出口腔内画像センサ
JP2001255377A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Shimadzu Corp 二次元画像検出器
WO2005004239A1 (fr) * 2003-07-01 2005-01-13 Atmel Grenoble Capteur d'image ergonomique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11205532A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
DE19929567B4 (de) * 1999-06-21 2005-06-23 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Detektormodul für Röntgendetektorsystem
US6800836B2 (en) * 2000-07-10 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device, radiation image pickup device and image processing system
DE50106886D1 (de) * 2001-05-05 2005-09-01 Pfeiffer Manfred Gerät zur Bilderfassung im Oralbereich, insbesondere zur zahnmedizinischen Diagnose
CN2552163Y (zh) * 2002-05-23 2003-05-21 立卫科技股份有限公司 封装切单的辨识点电镀线的结构
JP4391078B2 (ja) * 2002-11-28 2009-12-24 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置及び放射線撮像装置
JP4264382B2 (ja) * 2004-04-30 2009-05-13 株式会社モリタ製作所 撮影画像の自動露出制御方法及びその方法を用いた自動露出制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144168A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPH08275942A (ja) * 1995-02-24 1996-10-22 Loral Fairchild Corp 中央読出口腔内画像センサ
JP2001255377A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Shimadzu Corp 二次元画像検出器
WO2005004239A1 (fr) * 2003-07-01 2005-01-13 Atmel Grenoble Capteur d'image ergonomique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528206A (ja) * 2012-07-05 2015-09-24 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ 最適形状を有するcmos撮像素子および写真植字によってそのような素子を生産するための方法
JP2015531162A (ja) * 2012-07-10 2015-10-29 アワイバ ホールディング エス.エー. 電磁波検知器アセンブリを備える装置およびそのような装置のアセンブリの配置
JPWO2016114377A1 (ja) * 2015-01-16 2017-04-27 雫石 誠 半導体素子とその製造方法
JP2017168868A (ja) * 2015-01-16 2017-09-21 雫石 誠 半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
FR2888044A1 (fr) 2007-01-05
JP5549004B2 (ja) 2014-07-16
WO2007003495A1 (fr) 2007-01-11
HK1121017A1 (en) 2009-04-17
CN101222877A (zh) 2008-07-16
EP1921995A1 (fr) 2008-05-21
US20090033777A1 (en) 2009-02-05
DE602006015663D1 (de) 2010-09-02
FR2888044B1 (fr) 2007-08-31
US7916200B2 (en) 2011-03-29
EP1921995B1 (fr) 2010-07-21
CA2612736A1 (en) 2007-01-11
CN101222877B (zh) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549004B2 (ja) コーナーカットを有する画像センサ
US7630010B2 (en) Image sensing apparatus having an adding circuit to provide a one-pixel signal from a plurality of photoelectric conversion sections
JP4852193B2 (ja) モジュール構造のイメージング装置
US6759641B1 (en) Imager with adjustable resolution
US6717151B2 (en) Image pickup apparatus
US6160281A (en) Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
JP4531251B2 (ja) 放射線を画像化するためのデバイス
US7655918B2 (en) CMOS image sensors adapted for dental applications
US20100141820A1 (en) Image sensor having cut-off corners, with a multiplexer between two adjacent rows of pixels
EP1040650B1 (en) Device for imaging radiation
JP2017183659A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および電子機器
EP2190184B1 (en) Solid state imaging device
US11942503B2 (en) Module and methods of assembly for large area flat panel detectors
CN111683211A (zh) 阵列式图像传感芯片及电子设备
CN110191296B (zh) 具有经划分位线的cmos图像传感器
JP3545130B2 (ja) 固体撮像装置
JP3825503B2 (ja) 固体撮像装置
KR102124234B1 (ko) 다중 식별된 동일 블록들을 갖는 집적 회로
JP5248396B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法、放射線撮像装置及びその製造方法、並びに固体撮像素子の検査方法
CN212628126U (zh) 阵列式图像传感芯片及电子设备
Young A vision system for a small image CCD array
JPH07264487A (ja) 固体撮像装置
JP2675056C (ja)
JPS62122469A (ja) 固体撮像素子
JPS63292875A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250