JP2009291594A - 複数機種の内視鏡 - Google Patents

複数機種の内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291594A
JP2009291594A JP2009022078A JP2009022078A JP2009291594A JP 2009291594 A JP2009291594 A JP 2009291594A JP 2009022078 A JP2009022078 A JP 2009022078A JP 2009022078 A JP2009022078 A JP 2009022078A JP 2009291594 A JP2009291594 A JP 2009291594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
distribution lens
lens group
endoscope
holding cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009022078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366575B2 (ja
Inventor
Takahiro Hatoma
崇弘 鳩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2009022078A priority Critical patent/JP5366575B2/ja
Priority to US12/429,415 priority patent/US20090281385A1/en
Priority to DE102009020392A priority patent/DE102009020392A1/de
Publication of JP2009291594A publication Critical patent/JP2009291594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366575B2 publication Critical patent/JP5366575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • A61B1/2736Gastroscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】照明用のライトガイド射出端面に面して、単一の凹レンズが配置される第1の内視鏡と、凸レンズを含む配光レンズ群が配置される第2の内視鏡とで先端部本体を共通化することができて、製造コストを低減することができる複数機種の内視鏡を提供すること。
【解決手段】単一配光レンズ11を保持する単一配光レンズ保持筒12と、配光レンズ群21を保持する配光レンズ群保持筒22とを、外径サイズが等しく、且つレンズ11,21の最先端面11a,21a位置から保持筒12,22自体に形成された位置決め用端面12e,22fまでの距離が等しいか略等しい形状寸法に形成して、単一配光レンズ保持筒12と配光レンズ群保持筒22のどちらでも嵌合させることができる保持筒嵌め込み孔4が形成された先端部本体1を、第1の内視鏡と第2の内視鏡の双方に共通して使用する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、複数機種の内視鏡に関する。
内視鏡においては一般に、照明光伝達に用いられるライトガイド(厳密にはライトガイドファイババンドル)から直接射出される照明光の配光角では観察視野範囲の周辺領域を充分に照明することができないので、配光角を広げるための配光レンズが、挿入部の先端に位置するライトガイド射出端面に面して配置されている。
そのような配光レンズとして、一般には単一凹レンズが用いられるが(例えば、特許文献1)、周辺部分まで広く均一に照明光を配光する必要がある機種では複数のレンズからなる配光レンズ群が用いられる(例えば、特許文献2)。
特開2005−152278 特開2008−48980
胃等のように広い空洞状の被検部の観察を行うための内視鏡の場合は、凸レンズを含む配光レンズ群をライトガイド射出端面に対向配置して、照明光が観察視野範囲の周辺部分まで広く均一に照射されるようにすることが望ましい。
一方、腸等のように細長い管腔状の被検部の観察を行うための内視鏡の場合は、周辺部分の観察距離が非常に近くなって照明が明るくなり過ぎ、逆に中央部分は距離が非常に遠くなって暗くなってしまうので、中央部分の光量が周辺光量に比べて非常に大きくなる特性を有する単一凹レンズをライトガイド射出端面に対向配置するのが望ましい。
したがって、内視鏡の挿入部先端に配置されている先端部本体が、胃用の内視鏡では凸レンズを含む配光レンズ群を組み込めるように形成され、腸用の内視鏡では単一凹レンズを組み込めるように形成されていればよい。しかし、配光レンズが組み込まれる部分だけしか構成が相違しない先端部本体を別々に二種類製造するのはコスト高になって経済性が悪い。
本発明は、照明用のライトガイド射出端面に面して、単一の凹レンズが配置される第1の内視鏡と、凸レンズを含む配光レンズ群が配置される第2の内視鏡とで先端部本体を共通化することができて、製造コストを低減することができる複数機種の内視鏡を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の複数機種の内視鏡は、照明用のライトガイド射出端面に面して、実質的に単一の凹レンズのみからなる単一配光レンズが配置される第1の内視鏡と、凸レンズを含む複数のレンズからなる配光レンズ群が配置される第2の内視鏡とが併存する複数機種の内視鏡において、単一配光レンズを保持する単一配光レンズ保持筒と、配光レンズ群を保持する配光レンズ群保持筒とを、外径サイズが等しく、且つレンズの最先端面位置から保持筒自体に形成された位置決め用端面までの距離が等しいか略等しい形状寸法に形成して、単一配光レンズ保持筒と配光レンズ群保持筒のどちらでも嵌合させることができる保持筒嵌め込み孔が形成されると共に位置決め用端面が当接する位置決め用段部が保持筒嵌め込み孔に形成された先端部本体を、第1の内視鏡と第2の内視鏡の双方に共通して使用するものであり、位置決め用端面は、先端部本体の保持筒嵌め込み孔に嵌挿される各保持筒の軸線方向の位置決めをするためのものである。
なお、単一配光レンズの後端面が単一配光レンズ保持筒内に位置していて、先端部本体が第1の内視鏡に用いられる場合には、ライトガイド射出端面が単一配光レンズ保持筒内に差し込まれた状態に組み付けられてもよく、その場合に、単一配光レンズ保持筒の後端面が位置決め用端面になっていて、位置決め用段部に当接することにより、単一配光レンズ保持筒の軸線方向の位置決めが行われるものであってもよい。
また、配光レンズ群の後端面が配光レンズ群保持筒の後端面に位置していて、先端部本体が第2の内視鏡に用いられる場合には、ライトガイド射出端面が配光レンズ群保持筒の後端面に位置する状態に組み付けられてもよく、その場合は、位置決め用端面が配光レンズ群保持筒の中間部分の外周部に形成されていて、配光レンズ群保持筒のうち位置決め用端面より後方に突出する部分を内包させるための逃げ孔が、先端部本体の位置決め用段部より後方位置に形成されていてもよい。
また、配光レンズ群の後端面が配光レンズ群保持筒の後端面位置より後方に位置していて、先端部本体が第2の内視鏡に用いられる場合には、ライトガイド射出端面が配光レンズ群保持筒内に差し込まれない状態に組み付けられてもよく、その場合は、配光レンズ群保持筒の後端面が位置決め用端面になっていて、位置決め用段部に当接することにより、配光レンズ群保持筒の軸線方向の位置決めが行われるようにしてもよい。そして、配光レンズ群のうち配光レンズ群保持筒から後方に突出する部分を緩く内包させるための逃げ孔が、先端部本体の位置決め用段部より後方位置に形成されていてもよい。
本発明によれば、単一配光レンズ保持筒と配光レンズ群保持筒のどちらでも嵌合させることができる保持筒嵌め込み孔が形成された先端部本体を、第1の内視鏡と第2の内視鏡の双方に共通して使用することができるので、照明用のライトガイド射出端面に面して、単一の凹レンズが配置される第1の内視鏡と、凸レンズを含む配光レンズ群が配置される第2の内視鏡とで先端部本体を共通化することができて、製造コストを低減することができる。
本発明の第1の実施例の大腸用内視鏡(第1の内視鏡)の挿入部先端の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の胃用内視鏡(第2の内視鏡)の挿入部先端の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の単一配光レンズが単一配光レンズ保持筒に組み付けられた状態の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の配光レンズ群が配光レンズ群保持筒に組み付けられた状態の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の先端部本体の単体状態の側面断面図である。 本発明の第2の実施例の胃用内視鏡(第2の内視鏡)の挿入部先端の側面断面図である。 本発明の第2の実施例の配光レンズ群が配光レンズ群保持筒に組み付けられた状態の側面断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は、本発明の第1の実施例であって、単一配光レンズ11が略円筒状の金属製の単一配光レンズ保持筒12に保持された状態を示している。
この実施例の単一配光レンズ11は、外部に露出する側である先端面11aが平面状に形成されて、後端面11eが凹面状に形成された単一の凹レンズのみで形成されている。このような単一配光レンズ11が、照明用のライトガイド射出端面に面して配置されると、配光角が大きく広がるが、周辺光量に比べて中心光量が非常に大きい特性になる。
ただし、単一配光レンズ11の先端面11aは必ずしも平面でなくてもよい。また、単一配光レンズ11は実質的に単一の凹レンズであればよく、例えば複数のレンズを貼り合わせて一枚にしたいわゆる接合レンズ等を含むものである。
そのような単一配光レンズ11の後端面11eは単一配光レンズ保持筒12内に位置しており、単一配光レンズ11の先端面11aは単一配光レンズ保持筒12の先端面12aより前方に突出している。
図4は、凸レンズ21Aを含む複数のレンズ21A,21Bからなる配光レンズ群21が略円筒状の金属製の配光レンズ群保持筒22に保持された状態を示している。この実施例の配光レンズ群21は、先端側に凸レンズ21Aが配置されて、コアの外周がクラッドで囲まれた構成のガラスロッド21Bが後側に配置されたものである。
ガラスロッド21Bの先端面は凸面状に形成され、後端面21eは平面状に形成されている。このような配光レンズ群21が照明用のライトガイド射出端面に面して配置されると、中心光量と周辺光量とに大きな差がない状態で配光角が広げられる。
ただし、ガラスロッド21Bが上記以外の構成であってもよく、配光レンズ群21が3枚以上のレンズで構成されていてもよい。ガラスロッド21Bの後端面21eは配光レンズ群保持筒22の後端面22eより後方に突出しており、凸レンズ21Aの先端面21aは配光レンズ群保持筒22の先端面22aより前方に突出している。なお、後述するように、ここでは配光レンズ群保持筒22の後端面22eが位置決め用端面22fになっている。
そして、前述の単一配光レンズ保持筒12と配光レンズ群保持筒22とは、外径サイズが等しく(即ち、D1=D2)、且つレンズ11,21の最先端面11a,21aの位置から保持筒12,22の後端面12e,22eの位置までの距離が等しいか略等しい(即ち、L1=L2、又はL1≒L2)形状寸法に構成されている。
図5は、内視鏡の挿入部の最先端部を構成する電気絶縁性のプラスチック材からなる先端部本体1の単体の状態を示しており、観察光学系等を配置するための撮像部配置孔2が軸線と平行方向に貫通形成されている。
そして、後述する照明用のライトガイドファイババンドルの射出側端部を後方から差し込んで固定するためのライトガイド取付孔3が、撮像部配置孔2と平行に二箇所に形成されている。
各ライトガイド取付孔3の先端側の位置には、先端部本体1の先端面1a側から、単一配光レンズ保持筒12と配光レンズ群保持筒22のどちらでも嵌合させることができる保持筒嵌め込み孔4が、各ライトガイド取付孔3と同軸線上に各ライトガイド取付孔3と一つながりに形成されている。
保持筒嵌め込み孔4の後端位置には、その保持筒嵌め込み孔4に嵌挿された保持筒(12又は22)の後端面(12e又は22e)が当接する位置決め用段部4dが形成されている。
そして、配光レンズ群21のうち配光レンズ群保持筒22の後端面22eから後方に突出する部分を緩く内包させるための逃げ孔5が、保持筒嵌め込み孔4に続いてその後方位置に形成されている。先端部本体1には、その他にも、処置具通過孔や送気送水用の流路等が形成されているが、その図示は省略されている。
このように構成された先端部本体1は、保持筒嵌め込み孔4に単一配光レンズ保持筒12と配光レンズ群保持筒22のどちらでも嵌合させて使用することができるので、単一配光レンズ11を用いるのが適している大腸用内視鏡等と配光レンズ群21を用いるのが適している胃用内視鏡等の双方に、同じ先端部本体1を共通して使用することができる。
図1は、単一配光レンズ11が用いられた大腸用内視鏡(第1の内視鏡)の挿入部先端を示しており、対物光学系6をユニットとして支持する対物鏡筒7と固体撮像素子8等が、先端部本体1の撮像部配置孔2内に配置されて接着剤でそこに固着されている。
各保持筒嵌め込み孔4内には、単一配光レンズ保持筒12が接着固定されている。そして、単一配光レンズ保持筒12の後端面12eが保持筒嵌め込み孔4の位置決め用段部4dに当接することで、先端部本体1に対する単一配光レンズ保持筒12の位置決めがなされている。
その結果、単一配光レンズ11の先端面11aは、先端部本体1の先端面1aと略同面になっているか少し突出した状態になっている。先端部本体1の先端面1aと単一配光レンズ保持筒12の先端面との間に生じる窪みには電気絶縁性の接着剤9が充填されている。
ライトガイドファイババンドル10は、先端部本体1のライトガイド取付孔3に通されてそこに接着固定されており、ライトガイド射出端面10aが、単一配光レンズ保持筒12内に差し込まれて単一配光レンズ11の後端面位置に配置されている。その結果、ライトガイド射出端面10aから射出された照明光が単一配光レンズ11で広げられて、中心部分が周辺に比べて大光量になる配光特性が得られる。
図2は、配光レンズ群21が用いられた胃用内視鏡(第2の内視鏡)の挿入部先端を示しており、大腸用内視鏡の場合と同様に、対物光学系6をユニットとして支持する対物鏡筒7と固体撮像素子8等が、先端部本体1の撮像部配置孔2内に配置されて接着剤でそこに固着されている。
各保持筒嵌め込み孔4内には、配光レンズ群保持筒22が接着固定されている。そして、配光レンズ群保持筒22の後端面22eが保持筒嵌め込み孔4の位置決め用段部4dに当接することで、先端部本体1に対する配光レンズ群保持筒22の位置決めがなされている。したがって、配光レンズ群保持筒22の後端面22eが、先端部本体1に対する配光レンズ群保持筒22の位置決めをする位置決め用端面22fになっている。
その結果、配光レンズ群21の先端面21aは先端部本体1の先端面1aと略同面になっているか少し突出した状態になっている。先端部本体1の先端面1aと配光レンズ群保持筒22の先端面との間に生じる窪みには電気絶縁性の接着剤9が充填されている。
ライトガイドファイババンドル10は、先端部本体1のライトガイド取付孔3に通されてそこに接着固定されており、ライトガイド射出端面10aが、ガラスロッド21Bの後端面に当接して配光レンズ群保持筒22内に差し込まれない状態に組み付けられている。その結果、ライトガイド射出端面10aから射出された照明光が配光レンズ群21で広げられて、中心光量と周辺光量の差の少ない配光特性が得られる。
図6は、本発明の第2の実施例の胃用内視鏡(第2の内視鏡)の挿入部先端の側面断面図、図7は、その第2の実施例の配光レンズ群21が配光レンズ群保持筒22に組み付けられた状態の側面断面図である。
この実施例においては、前述の第1の実施例と比べて、配光レンズ群保持筒22の形状のみが相違し、その他の構成は、先端部本体1や単一配光レンズ保持筒12等を含め全て第1の実施例と同じなので、それらの図示説明は省略する。
配光レンズ群21は第1の実施例と同じであり、配光レンズ群保持筒22は、配光レンズ群21の後端面21eが配光レンズ群保持筒22の後端面22eに位置するように、第1の実施例と比較して軸線方向に長く形成されている。その結果、配光レンズ群保持筒22に組み付けられた配光レンズ群21が、工程内における部材移動の際や組み立て作業中等に破損する恐れが減少し、歩留りが向上する。
先端部本体1に対する配光レンズ群保持筒22の位置決めをするための位置決め用端面22fは、配光レンズ群保持筒22の中間部分の外周部に形成されていて、その部分が、保持筒嵌め込み孔4に形成されている位置決め用段部4dに当接する。
配光レンズ群保持筒22のうち位置決め用端面22fより後方に突出する部分22bが前出の逃げ孔5に内包されている。その突出部分22bの外径D3は、逃げ孔5の内周面に接触しない程度の寸法に形成されている。
そして、配光レンズ群保持筒22が第2の内視鏡に用いられる場合には、ライトガイド射出端面10aが配光レンズ群保持筒22の後端面22eの位置において、配光レンズ群21の後端面21eに当接する状態に組み付けられる。
1 先端部本体
4 保持筒嵌め込み孔
4d 位置決め用段部
5 逃げ孔
10 ライトガイドファイババンドル
10a ライトガイド射出端面
11 単一配光レンズ
11a 先端面
11e 後端面
12 単一配光レンズ保持筒
12e 後端面(位置決め用端面)
21 配光レンズ群
21a 先端面
21e 後端面
22 配光レンズ群保持筒
22b 後方に突出する部分
22e 後端面
22f 位置決め用端面

Claims (9)

  1. 照明用のライトガイド射出端面に面して、実質的に単一の凹レンズのみからなる単一配光レンズが配置される第1の内視鏡と、凸レンズを含む複数のレンズからなる配光レンズ群が配置される第2の内視鏡とが併存する複数機種の内視鏡において、
    上記単一配光レンズを保持する単一配光レンズ保持筒と、上記配光レンズ群を保持する配光レンズ群保持筒とを、外径サイズが等しく、且つレンズの最先端面位置から保持筒自体に形成された位置決め用端面までの距離が等しいか略等しい形状寸法に形成して、
    上記単一配光レンズ保持筒と上記配光レンズ群保持筒のどちらでも嵌合させることができる保持筒嵌め込み孔が形成されると共に上記位置決め用端面が当接する位置決め用段部が上記保持筒嵌め込み孔に形成された先端部本体を、上記第1の内視鏡と上記第2の内視鏡の双方に共通して使用することを特徴とする複数機種の内視鏡。
  2. 上記位置決め用端面は、上記先端部本体の上記保持筒嵌め込み孔に嵌挿される上記各保持筒の軸線方向の位置決めをするためのものである請求項1記載の複数機種の内視鏡。
  3. 上記単一配光レンズの後端面が上記単一配光レンズ保持筒内に位置していて、上記先端部本体が上記第1の内視鏡に用いられる場合には、上記ライトガイド射出端面が上記単一配光レンズ保持筒内に差し込まれた状態に組み付けられる請求項2記載の複数機種の内視鏡。
  4. 上記単一配光レンズ保持筒の後端面が上記位置決め用端面になっていて、上記位置決め用段部に当接することにより、上記単一配光レンズ保持筒の軸線方向の位置決めが行われる請求項3記載の複数機種の内視鏡。
  5. 上記配光レンズ群の後端面が上記配光レンズ群保持筒の後端面に位置していて、上記先端部本体が上記第2の内視鏡に用いられる場合には、上記ライトガイド射出端面が上記配光レンズ群保持筒の後端面に位置する状態に組み付けられる請求項2、3又は4記載の複数機種の内視鏡。
  6. 上記位置決め用端面が上記配光レンズ群保持筒の中間部分の外周部に形成されていて、上記配光レンズ群保持筒のうち上記位置決め用端面より後方に突出する部分を内包させるための逃げ孔が、上記先端部本体の上記位置決め用段部より後方位置に形成されている請求項5記載の複数機種の内視鏡。
  7. 上記配光レンズ群の後端面が上記配光レンズ群保持筒の後端面位置より後方に位置していて、上記先端部本体が上記第2の内視鏡に用いられる場合には、上記ライトガイド射出端面が上記配光レンズ群保持筒内に差し込まれない状態に組み付けられる請求項2、3又は4記載の複数機種の内視鏡。
  8. 上記配光レンズ群保持筒の後端面が上記位置決め用端面になっていて、上記位置決め用段部に当接することにより、上記配光レンズ群保持筒の軸線方向の位置決めが行われる請求項7記載の複数機種の内視鏡。
  9. 上記配光レンズ群のうち上記配光レンズ群保持筒から後方に突出する部分を緩く内包させるための上記逃げ孔が、上記先端部本体の上記位置決め用段部より後方位置に形成されている請求項8記載の複数機種の内視鏡。
JP2009022078A 2008-05-08 2009-02-03 複数機種の内視鏡 Expired - Fee Related JP5366575B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022078A JP5366575B2 (ja) 2008-05-08 2009-02-03 複数機種の内視鏡
US12/429,415 US20090281385A1 (en) 2008-05-08 2009-04-24 Endoscope Having Distal End Body Adapted to Plural Types of Light Distribution Lens Units
DE102009020392A DE102009020392A1 (de) 2008-05-08 2009-05-08 Endoskop mit einem distalen, an mehrere Arten von Lichtverteilungslinseneinheiten angepassten Endkörper

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121742 2008-05-08
JP2008121742 2008-05-08
JP2009022078A JP5366575B2 (ja) 2008-05-08 2009-02-03 複数機種の内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291594A true JP2009291594A (ja) 2009-12-17
JP5366575B2 JP5366575B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41267409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022078A Expired - Fee Related JP5366575B2 (ja) 2008-05-08 2009-02-03 複数機種の内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090281385A1 (ja)
JP (1) JP5366575B2 (ja)
DE (1) DE102009020392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080831A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345171B2 (ja) * 2011-03-28 2013-11-20 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP5941753B2 (ja) * 2012-05-28 2016-06-29 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置及び撮像モジュール並びに撮影レンズモールド方法
US20160081749A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-24 Ams Research, Llc Surgical laser systems and laser lithotripsy techniques
WO2018179791A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 Hoya株式会社 内視鏡
CN110799087B (zh) * 2017-06-29 2021-08-10 奥林巴斯株式会社 内窥镜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326318A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH1119028A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005152278A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Pentax Corp 内視鏡の挿入部先端のカバーレンズ固定構造
JP2006223763A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2008048980A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Pentax Corp 内視鏡照明光学系
JP2008055038A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用撮像モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257617A (en) * 1989-12-25 1993-11-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheathed endoscope and sheath therefor
US5871440A (en) * 1995-12-15 1999-02-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
JP2002209833A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の挿入部
JP3877718B2 (ja) * 2003-10-16 2007-02-07 オリンパス株式会社 内視鏡
US7998064B2 (en) * 2005-03-15 2011-08-16 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope insertion portion
JP2007014653A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像装置
JP4745808B2 (ja) * 2005-12-06 2011-08-10 Hoya株式会社 拡大観察内視鏡
JP2007252448A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP4931228B2 (ja) * 2007-05-28 2012-05-16 Hoya株式会社 内視鏡の先端部

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326318A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH1119028A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005152278A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Pentax Corp 内視鏡の挿入部先端のカバーレンズ固定構造
JP2006223763A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2008048980A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Pentax Corp 内視鏡照明光学系
JP2008055038A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用撮像モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080831A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP5330628B1 (ja) * 2011-12-01 2013-10-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US9039605B2 (en) 2011-12-01 2015-05-26 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP5366575B2 (ja) 2013-12-11
US20090281385A1 (en) 2009-11-12
DE102009020392A1 (de) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366575B2 (ja) 複数機種の内視鏡
JP4704386B2 (ja) 内視鏡
JP2007322993A5 (ja)
US8801255B2 (en) Endoscope
US9398843B2 (en) Ultrasonic endoscope
CN104107025A (zh) 带有刚性弯曲轴的内窥镜及生产该内窥镜的方法
JP2009061097A (ja) カプセル内視鏡
JP4881924B2 (ja) 工業用内視鏡
KR101889914B1 (ko) 초소형 내시경 카메라 모듈 및 이를 구비하는 초소형 내시경
EP2011428A4 (en) Borescope
KR20070027739A (ko) 내시경과 그 제조 방법 및 수리 방법
US20200060529A1 (en) Tip part for a vision device
KR20060108716A (ko) 내시경
JP2008206624A (ja) 極細径電子内視鏡の先端部
JP5345171B2 (ja) 内視鏡
JP5210846B2 (ja) 内視鏡用照明具及び内視鏡装置
WO2019037179A1 (zh) 微型内视镜结构
JP4916164B2 (ja) 内視鏡
CN104883951B (zh) 内窥镜装置
JP6018851B2 (ja) 内視鏡の照明光学系
JP3850332B2 (ja) 内視鏡
JP6180195B2 (ja) 内視鏡、内視鏡システム
CN111031890A (zh) 内窥镜用照明单元及内窥镜
JP6370301B2 (ja) 内視鏡
JP2009225947A (ja) 内視鏡の照明光学系およびその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees