JP2009274826A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009274826A
JP2009274826A JP2008128515A JP2008128515A JP2009274826A JP 2009274826 A JP2009274826 A JP 2009274826A JP 2008128515 A JP2008128515 A JP 2008128515A JP 2008128515 A JP2008128515 A JP 2008128515A JP 2009274826 A JP2009274826 A JP 2009274826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
image forming
lifting
media
lifting platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008128515A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kitano
功 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2008128515A priority Critical patent/JP2009274826A/ja
Publication of JP2009274826A publication Critical patent/JP2009274826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】媒体昇降台の昇降を昇降検知センサによって検知し、前記媒体昇降台を上昇させるタイミングを制御するようにして、前記媒体昇降台上に載置されている媒体の多少に関わらず、複数枚の媒体を連続して給紙する際に、前後の媒体の間隔を一定に維持することができるようにする。
【解決手段】媒体に画像を形成する画像形成部32と、積層された媒体を収納し、前記画像形成部32に媒体を給紙する媒体給紙部11と、媒体を1枚ずつ給紙する毎に上昇し、積層された最上位の媒体を給紙ローラ14に押圧させる媒体昇降台とを有する画像形成装置であって、前記媒体昇降台の昇降を検知する昇降検知センサと、該昇降検知センサの検知結果に基づき、前記媒体昇降台を上昇させるタイミングを制御する制御手段とを更に有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、インクジェット式プリンタ、電子写真式プリンタ、ファクシミリ機、複写機等の画像形成装置に使用される給紙装置においては、多数枚の印刷用紙、すなわち、媒体をセットすることができる媒体給紙部を備えている。そして、該媒体給紙部は、内部に媒体を載置する媒体載置板と、媒体の載置量に応じて高さを変化させることが可能な媒体昇降台とを有する。前記媒体載置板の底部には媒体昇降台を持ち上げるアームが配設され、モータの駆動によって前記アームを駆動することにより媒体昇降台を上昇させ、一番上に載置された媒体を給紙ローラに押圧させて、積層された媒体を1枚ずつ分離して給紙するようになっている。また、媒体給紙部から複数枚の媒体を連続して給紙する際には、先行する媒体の後端と後続する媒体の先端部との間に所定量の間隔を空けるようにして、媒体を1枚ずつ給紙するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平2−165980号公報
しかしながら、前記従来の画像形成装置においては、1枚1枚の媒体を給紙する毎に媒体昇降台を上昇させるようになっているので、複数枚の媒体を連続して給紙する際には、媒体昇降台上に載置されている媒体の量によって、一番上に載置された媒体を給紙ローラに押圧させるまでに媒体昇降台を上昇させる時間が異なってしまう。そのため、媒体が少なくなるほど先行する媒体と後続する媒体との間隔が大きくなり、印刷速度(1分間に印刷する枚数)が遅くなるという問題があった。
本発明は、前記従来の画像形成装置の問題点を解決して、媒体昇降台の昇降を昇降検知センサによって検知し、前記媒体昇降台を上昇させるタイミングを制御するようにして、前記媒体昇降台上に載置されている媒体の多少に関わらず、複数枚の媒体を連続して給紙する際に、前後の媒体の間隔を一定に維持することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、媒体に画像を形成する画像形成部と、積層された媒体を収納し、前記画像形成部に媒体を給紙する媒体給紙部と、前記媒体を1枚ずつ給紙する毎に上昇し、積層された最上位の媒体を給紙ローラに押圧させる媒体昇降台とを有する画像形成装置であって、前記媒体昇降台の昇降を検知する昇降検知センサと、該昇降検知センサの検知結果に基づき、前記媒体昇降台を上昇させるタイミングを制御する制御手段とを更に有する。
本発明によれば、画像形成装置は、媒体昇降台の昇降を昇降検知センサによって検知し、媒体昇降台を上昇させるタイミングを制御するようになっている。これにより、媒体昇降台上に載置されている媒体の多少に関わらず、複数枚の媒体を連続して給紙する際に、前後の媒体の間隔を一定に維持することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの構成を示す断面図、図2は本発明の第1の実施の形態における媒体給紙部の要部を示す第1の図、図3は本発明の第1の実施の形態における媒体給紙部の要部を示す第2の図である。
図において、10は、本実施の形態における画像形成装置としてのプリンタであり、図示されない上位装置と通信可能に接続され、該上位装置から送信される印刷データを受信し、印刷を行うようになっている。図に示される例において、前記プリンタ10は、電子写真方式のモノクロプリンタであるが、インクジェット方式、熱転写方式等いかなる種類の印刷を行う装置であってもよいし、カラープリンタであってもよい。
前記プリンタ10は、印刷用紙等の媒体を積層した状態で内部に収納する媒体給紙部11を有する。該媒体給紙部11には、媒体昇降台としてのシートプレート12、該シートプレート12を昇降させるための手段としてのスプリング13、及び、媒体を1枚ずつ分離する分離片15が配設されている。
そして、プリンタ10には、媒体を媒体給紙部11から繰り出して搬送させる給紙ローラ14が配設されている。該給紙ローラ14の駆動軸14aには、駆動ギヤ16と駆動軸14aとが一体化された連結ギヤ17及び駆動軸14aとスライド可能で同時に回転するカップリング18が配設されている。前記駆動ギヤ16は図示されないギヤを介し、後述される制御部80によって制御されるモータ81と連結している。また、駆動ギヤ16は、駆動軸14aと固定されておらず、該駆動軸14aの回転と連動していない。駆動ギヤ16はカップリング18と連結する凹部16aを有している。前記連結ギヤ17は、カムギヤ20と連結してる。また、該カムギヤ20は、前記シートプレート12を押し下げたり、ロックプレート21のロックを解除するカム部20aを有している。カップリング18はリンク19を介してソレノイド82に連結している。また、カップリング18は駆動ギヤ16と連結する凸部18aを有している。
また、前記媒体給紙部11には、図3に示される回転支点21aを中心として回動するロックプレート21が配設されている。該ロックプレート21は、シートプレート12を下端の位置に留め置くロック部21b及び前記カムギヤ20のカム部20aと摺(しゅう)動する摺動部21cを有している。さらに、媒体給紙部11には、シートプレート12の昇降を検知する検知レバー23及び昇降検知センサとしての位置センサ93が設けられている。
また、前記プリンタ10は、一対の搬送ローラ対31を有する。該搬送ローラ対31は、媒体搬送経路の一部を構成する。そして、前記搬送ローラ対31の駆動軸も、図示されないギヤを介して、制御部80によって制御されるモータ81と連結している。
さらに、前記プリンタ10は、帯電、露光、現像等のプロセスを含む電子写真プロセスによって印刷データに基づくトナー像を形成し、現像剤としてのトナーを媒体に転写することによって該媒体上に画像を形成する画像形成部32、及び、該画像形成部32によって転写されたトナーを媒体に定着させる定着部33を有する。さらに、トナーが定着された媒体を排出する排出ローラ34が前記定着部33の下流側に配設され、媒体排出経路を形成している。そして、前記画像形成部32の感光体ドラム32a、定着部33内の定着ローラ33a及び前記排出ローラ34は、図示されないギヤを介して、制御部80によって制御されるモータ81と連結している。
また、前記プリンタ10は、トナーが定着されて排出された媒体を積載する積載部としてのスタッカ35を有する。
次に、前記プリンタ10の制御装置の構成について説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの制御装置を示すブロック図である。
図に示されるように、プリンタ10は、制御手段としての制御部80を有し、該制御部80に、モータ81、ソレノイド82、メモリ83、媒体への印刷を開始するための媒体検知センサとしての書込センサ91、媒体が装置外に排出されたか否かを検知する排出センサ92、シートプレート12の位置を検知する位置センサ93、及び、シートプレート12のホームポジションを検知するホームポジションセンサ94が接続されている。前記書込センサ91、排出センサ92、位置センサ93及びホームポジションセンサ94の検知出力が制御部80に送られ、該制御部80によってモータ81、ソレノイド82の制御が行われる。また、前記メモリ83は制御部80に通信可能に接続されている。なお、図1に示されるように、媒体搬送経路において、書込センサ91は搬送ローラ対31と画像形成部32との間に配設され、排出センサ92は定着部33と排出ローラ34との間に配設される。また、位置センサ93及びホームポジションセンサ94は、シートプレート12に積載される媒体と反対側、すなわち、下側に配設されている。
次に、前記構成のプリンタ10の動作について説明する。
図5は本発明の第1の実施の形態における待機時の状態にある媒体給紙部の要部を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態における給紙時の状態にある媒体給紙部の要部を示す図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるシートプレートを押し下げた状態にある媒体給紙部の要部を示す図である。
印刷を開始する前の状態では、図5に示されるように、媒体給紙部11内にあるシートプレート12は、ホームポジションの位置である下端に位置し、ホームポジションセンサ94によって、検知されている。また、媒体は、前記シートプレート12上に積層された状態にある。このとき、ロックプレート21は、ロック部21bによってシートプレート12をホームポジションの位置に押さえ付けている。また、カムギヤ20のカム部20aは、ロックプレート21の摺動部21cと当接した位置にある。そして、印刷命令がプリンタ10に与えられると、まず、制御部80は、モータ81を駆動させ、搬送ローラ対31、感光体ドラム32a、定着ローラ33a及び排出ローラ34を駆動させる。駆動ギヤ16は、駆動軸14aを回転中心として、回転する。
次に、制御部80は、ソレノイド82を励磁、すなわち、ONにさせる。すると、該ソレノイド82は、図2において矢印Aで示される方向に移動し、リンク19の一端を押す。すると、該リンク19は、カップリング18を駆動ギヤ16に当接させる方向に回転する。これにより、矢印Bで示される方向にカップリング18が移動し、該カップリング18の凸部18aと駆動ギヤ16の凹部16aとが嵌(かん)合する。すると、駆動ギヤ16によってカップリング18が図1における時計回り方向に回転駆動され、カップリング18によって給紙ローラ14及び連結ギヤ17が同じく時計回り方向に回転させられる。次に、該連結ギヤ17が回転することによって、カムギヤ20も回転する。すると、該カムギヤ20のカム部20aによって、ロックプレート21の摺動部21cが押され、ロックプレート21が回転支点21aを中心に回転し、ロック部21bがシートプレート12から離れ、ロックが解除される。
すると、スプリング13によってシートプレート12が上昇させられ、図6に示されるように、シートプレート12上に積層された媒体のうちの最上位に位置する媒体の上面が給紙ローラ14に押圧させられる。そして、前記最上位に位置する媒体は、給紙ローラ14との摩擦によって、図1における左方向に送り出される。なお、2枚以上の媒体が給紙ローラ14の回転によって引き出されたときには、固定されている分離片15との摩擦により余分な媒体の引き出しが防止されるので、媒体は、1枚ずつ分離されて給紙される。
続いて、図7に示されるように、カムギヤ20が更に回転し、カム部20aがシートプレート12と当接し、該シートプレート12を下側に押し下げる。すると、ロックプレート21が戻り、ロック部21bがシートプレート12をロックし、該シートプレート12がホームポジションの位置に止まる。
また、給紙ローラ14によって媒体給紙部11から送り出された媒体は、媒体搬送経路を介して、搬送ローラ対31及び画像形成部32の順に搬送される。書込センサ91が媒体を検知することによって、前記画像形成部32で形成する画像の書き出し位置が制御される。それと同時に、ソレノイド82を非励磁、すなわち、OFFにさせ、給紙ローラ14の回転を停止させる。媒体に形成された画像は、定着部33を通ることによって定着される。該定着部33で画像が定着された前記媒体は、排出ローラ34によって搬送され、スタッカ35に向けて排出され、排出センサ92によって搬送状況が監視されながら、スタッカ35にスタック、すなわち、積載される。
次に、各センサの検知動作について説明する。
図8は本発明の第1の実施の形態における各センサの検知動作を示す第1のタイムチャートである。
まず、媒体が多い場合について説明する。上位装置から印刷命令がプリンタ10に与えられると、制御部80によってモータ81が駆動され、ソレノイド82がONされる(T11)。すると、シートプレート12のロックが解除され、スプリング13によって、最上位に位置する媒体の上面が給紙ローラ14に圧接されるまでシートプレート12が持ち上げられ、ホームポジションセンサ94がOFFとなる(T12)。
しかし、媒体が多いので、すぐに最上位に位置する媒体の上面が給紙ローラ14に押圧されるため、シートプレート12の上昇量、すなわち、回動量が少ない。それと同時に、検知レバー23もシートプレート12の回動に連動して動作するが、 検知レバー23の回動量も少ないので、位置センサ93はOFFのままとなる。このとき、制御部80は、媒体給紙部11内にある媒体量は多いと判断する。
次に、媒体が少ない場合について説明する。媒体が多い場合と同様に、ソレノイド82がONされ(T11)、シートプレート12のロックが解除されると、スプリング13によって、最上位に位置する媒体の上面が給紙ローラ14に圧接されるまでシートプレート12が持ち上げられ、ホームポジションセンサ94がOFFとなる(T12)。また、検知レバー23も、シートプレート12の上昇、すなわち、回動に連動して動作する。
しかし、媒体が少ないので、最上位に位置する媒体の上面が給紙ローラ14に押圧されるまでに時間がかかり、シートプレート12の回動量が多くなる。それと同時に、検知レバー23の回動量も多くなり、位置センサ93のONとOFFとが繰り返される(T13)。このとき、制御部80は、媒体給紙部11内にある媒体量は少ないと判断する。
なお、媒体が多い場合と少ない場合との中間にある場合は、位置センサ93はONのままとなる(T13)。このとき、制御部80は、媒体給紙部11内にある媒体量は中程度と判断する。
次に、複数枚の印刷命令がプリンタ10に与えられた場合について説明する。
図9は本発明の第1の実施の形態における各センサの検知動作を示す第2のタイムチャート、図10は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。
この場合、制御部80は、先に媒体給紙部11から送り出されて給紙された先行する媒体の後端と、該媒体の次に媒体給紙部11から送り出されて給紙される後続する媒体の先端との間隔が一定になるように、ソレノイド82を制御する。まず、上位装置から印刷命令がプリンタ10に与えられると、制御部80はモータ81を駆動する。次に、制御部80は、ソレノイド82を励磁させ、媒体の搬送を開始させる。そして、制御部80は、位置センサ93の出力を検知し、媒体の量を判断し、媒体の量に関する情報をメモリ83に一旦(たん)保存する。
続いて、制御部80は、印刷動作に移行する、すなわち、ソレノイド82を非励磁にさせて印刷を開始させる。
そして、制御部80は、後続の印刷データがあるか否かを確認し、後続の印刷データがない場合には印刷を終了する。また、後続の印刷データがあるか否かを確認して後続の印刷データがある場合、制御部80は、メモリ83に保存された情報によって媒体の量を判断し、給紙開始タイミングを決める。
ここで、媒体の量を多いと判断した場合、制御部80は、通常の給紙開始タイミングでソレノイド82を励磁させる。すなわち、通常の給紙開始タイミングで給紙させる。また、媒体の量を少ないと判断した場合、通常の給紙開始タイミングよりもT2だけ早めてソレノイド82を励磁させる。すなわち、通常の給紙開始タイミングをT2だけ早めて給紙させる。さらに、媒体の量を中間と判断した場合、通常の給紙開始タイミングよりもT1だけ早めてソレノイド82を励磁させる。すなわち、通常の給紙開始タイミングをT1だけ早めて給紙させる。なお、T1<T2である。
そして、制御部80は、後続の印刷データがなくなるまで、前述の動作を繰り返す。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 上位装置から印刷命令がプリンタ10に与えられる。
ステップS2 モータ81を駆動する。
ステップS3 ソレノイド82を励磁させる。
ステップS4 媒体の搬送を開始させる。
ステップS5 位置センサ93の出力を検知する。
ステップS6 媒体の量を判断する。
ステップS7 ソレノイド82を非励磁にさせる。
ステップS8 印刷を開始させる。
ステップS9 後続の印刷データがあるか否かを判断する。後続の印刷データがある場合はステップS10に進み、後続の印刷データがない場合は処理を終了する。
ステップS10 メモリ83に保存された情報によって媒体の量を判断する。媒体の量を多いと判断した場合はステップS11に進み、媒体の量を少ないと判断した場合はステップS13に進み、媒体の量を中間と判断した場合はステップS12に進む。
ステップS11 通常の給紙開始タイミングで給紙させる。
ステップS12 通常の給紙開始タイミングをT1だけ早めて給紙させる。
ステップS13 通常の給紙開始タイミングをT2だけ早めて給紙させる。
このように、本実施の形態におけるプリンタ10は、1枚1枚の媒体を給紙する毎にシートプレート12を上昇させて一番上に載置された媒体を給紙ローラ14に押圧させ、媒体を1枚ずつ分離して媒体給紙部11から送り出すことによって給紙する。そして、前記プリンタ10は、シートプレート12の昇降を検知する位置センサ93を有し、複数枚の媒体を連続して給紙する際には、前記位置センサ93が検知した情報に基づいてシートプレート12上に載置された媒体の量を判断し、該媒体の量に応じてシートプレート12を上昇させるタイミングを制御する。
これにより、複数枚の媒体を連続して給紙する際にも、シートプレート12上に載置された媒体の量の多少に関わらず、先行する媒体と後続する媒体との間隔、すなわち、前後の媒体の間隔を一定に維持することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び効果についても、その説明を省略する。
図11は本発明の第2の実施の形態における各センサの検知動作を示すタイムチャート、図12は本発明の第2の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。
本実施の形態における給紙、搬送、画像形成、定着、排出及びスタックの動作は、前記第1の実施の形態と同様である。すなわち、給紙ローラ14によって媒体給紙部11から送り出された媒体は、媒体搬送経路を介して、搬送ローラ対31及び画像形成部32の順に搬送される。そして、制御部80は、位置センサ93の出力を検知し、出力波形によって、媒体給紙部11内にある媒体の量を判断し、メモリ83に記憶させる。また、制御部80は、書込センサ91による媒体の検知に基づいて、前記画像形成部32で形成する画像の書き出し位置を制御する。そして、媒体に形成された画像は、定着部33を通ることによって定着される。該定着部33で画像が定着された前記媒体は、排出ローラ34によって搬送され、印刷終了となる。
前記動作について詳細に説明する。まず、上位装置から印刷命令がプリンタ10に与えられると、制御部80はモータ81を駆動する。次に、制御部80は、ソレノイド82を励磁させ、媒体の搬送を開始させる。そして、制御部80は、位置センサ93の出力を検知し、媒体の量を判断し、媒体の量に関する情報をメモリ83に一旦保存する。
続いて、制御部80は書込センサ91の出力を検知したか否かを判断する。そして、書込センサ91の出力を検知した場合、制御部80は、印刷動作に移行し、ソレノイド82を非励磁にさせて印刷を開始させる。
そして、制御部80は、後続の印刷データがあるか否かを確認し、後続の印刷データがない場合には印刷を終了する。また、後続の印刷データがあるか否かを確認して後続の印刷データがある場合、制御部80は、メモリ83に保存された情報によって媒体の量を判断し、給紙開始タイミングを決める。
ここで、媒体の量を多いと判断した場合、制御部80は、通常の給紙開始タイミングでソレノイド82を励磁させる。すなわち、通常の給紙開始タイミングで給紙させる。また、媒体の量を少ないと判断した場合、通常の給紙開始タイミングよりもT2だけ早めてソレノイド82を励磁させる。すなわち、通常の給紙開始タイミングをT2だけ早めて給紙させる。さらに、媒体の量を中間と判断した場合、通常の給紙開始タイミングよりもT1だけ早めてソレノイド82を励磁させる。すなわち、通常の給紙開始タイミングをT1だけ早めて給紙させる。
そして、制御部80は、後続の印刷データがなくなるまで、前述の動作を繰り返す。
一方、書込センサ91の出力を検知したか否かを判断して書込センサ91の出力を検知しなかった場合、すなわち、給紙ローラ14で媒体を搬送しているにも係わらず、書込センサ91が媒体を検知しなかった場合、ソレノイド82のON回数が2回以下であれば、制御部80は、給紙ローラ14が媒体を搬送しきれなかったと判断して、ソレノイド82を一旦OFF、すなわち、非励磁にさせて給紙ローラ14の回転を停止させる。続いて、制御部80は、ソレノイド82を励磁させ、媒体の搬送を開始させ、以降の動作を繰り返す。それと同時に、メモリ83にソレノイド82を励磁させた回数、すなわち、ソレノイド82のON回数を記憶させる。
そして、このような動作を繰り返し、ソレノイド82のON回数が3回になっても書込センサ91の出力を検知することができない場合、制御部80は、ソレノイド82をOFF、すなわち、非励磁にさせ、続いて、モータ81をOFF、すなわち、非駆動にする。
続いて、制御部80は、メモリ83に保存された情報によって媒体の量を判断する。そして、媒体の量を多いと判断した場合又は中間と判断した場合、制御部80は、給紙ジャムが発生したものと判断し、給紙ジャムの情報、すなわち、JAMを上位装置に連絡する。
一方、媒体の量を少ないと判断した場合、制御部80は、位置センサ93がONとOFFとを繰り返す間隔、すなわち、ON−OFF間隔があらかじめ設定された間隔T3以下であるか否かを判断する。そして、間隔T3以下でない場合、すなわち、間隔T3より大きい場合、制御部80は、給紙ジャムが発生したものと判断し、JAMを上位装置に連絡する。また、間隔T3以下である場合、制御部80は、媒体給紙部11内に媒体がないと判断し、媒体なしを上位装置に連絡する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 上位装置から印刷命令がプリンタ10に与えられる。
ステップS22 モータ81を駆動する。
ステップS23 ソレノイド82を励磁させる。
ステップS24 媒体の搬送を開始させる。
ステップS25 位置センサ93の出力を検知する。
ステップS26 媒体の量を判断する。
ステップS27 書込センサ91の出力を検知したか否かを判断する。書込センサ91の出力を検知した場合はステップS28に進み、書込センサ91の出力を検知しなかった場合はステップS35に進む。
ステップS28 ソレノイド82を非励磁にさせる。
ステップS29 印刷を開始させる。
ステップS30 後続の印刷データがあるか否かを判断する。後続の印刷データがある場合はステップS31に進み、後続の印刷データがない場合は処理を終了する。
ステップS31 メモリ83に保存された情報によって媒体の量を判断する。媒体の量を多いと判断した場合はステップS32に進み、媒体の量を少ないと判断した場合はステップS34に進み、媒体の量を中間と判断した場合はステップS33に進む。
ステップS32 通常の給紙開始タイミングで給紙させる。
ステップS33 通常の給紙開始タイミングをT1だけ早めて給紙させる。
ステップS34 通常の給紙開始タイミングをT2だけ早めて給紙させる。
ステップS35 ソレノイド82のON回数が3回であるか否かを判断する。ソレノイド82のON回数が2回以下である場合はステップS36に進み、ソレノイド82のON回数が3回である場合はステップS37に進む。
ステップS36 ソレノイド82を非励磁にさせる。
ステップS37 ソレノイド82を非励磁にさせる。
ステップS38 モータ81を非駆動にする。
ステップS39 メモリ83に保存された情報によって媒体の量を判断する。媒体の量を多いと判断した場合又は中間と判断した場合はステップS40に進み、媒体の量を少ないと判断した場合はステップS41に進む。
ステップS40 JAMを上位装置に連絡する。
ステップS41 ON−OFF間隔があらかじめ設定された間隔T3以下であるか否かを判断する。ON−OFF間隔があらかじめ設定された間隔T3以下である場合はステップS42に進み、ON−OFF間隔があらかじめ設定された間隔T3以下でない場合はステップS40に戻る。
ステップS42 媒体なしを上位装置に連絡する。
このように、本実施の形態におけるプリンタ10は、位置センサ93の出力状態と書込センサ91の出力状態とに基づいて、給紙ジャムが発生したのか又は媒体給紙部11内に媒体がない、すなわち、ペーパーエンドなのかを判断する。したがって、プリンタ10の価格を抑制し、ペーパーエンドを検知するためのセンサを省略しても、ペーパーエンドを判断することができる。
なお、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における媒体給紙部の要部を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態における媒体給紙部の要部を示す第2の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの制御装置を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における待機時の状態にある媒体給紙部の要部を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における給紙時の状態にある媒体給紙部の要部を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシートプレートを押し下げた状態にある媒体給紙部の要部を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における各センサの検知動作を示す第1のタイムチャートである。 本発明の第1の実施の形態における各センサの検知動作を示す第2のタイムチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における各センサの検知動作を示すタイムチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 プリンタ
11 媒体給紙部
12 シートプレート
14 給紙ローラ
32 画像形成部
80 制御部
91 書込センサ
93 位置センサ

Claims (2)

  1. (a)媒体に画像を形成する画像形成部と、
    (b)積層された媒体を収納し、前記画像形成部に媒体を給紙する媒体給紙部と、
    (c)前記媒体を1枚ずつ給紙する毎に上昇し、積層された最上位の媒体を給紙ローラに押圧させる媒体昇降台とを有する画像形成装置であって、
    (d)前記媒体昇降台の昇降を検知する昇降検知センサと、
    (e)該昇降検知センサの検知結果に基づき、前記媒体昇降台を上昇させるタイミングを制御する制御手段とを更に有することを特徴とする画像形成装置。
  2. (a)媒体に画像を形成する画像形成部と、
    (b)積層された媒体を収納し、前記画像形成部に媒体を給紙する媒体給紙部と、
    (c)前記媒体を1枚ずつ給紙する毎に上昇し、積層された最上位の媒体を給紙ローラに押圧させる媒体昇降台とを有する画像形成装置であって、
    (d)媒体搬送経路を搬送される媒体を検知する媒体検知センサと、
    (e)前記媒体昇降台の昇降を検知する昇降検知センサと、
    (f)前記媒体検知センサ及び昇降検知センサの検知結果に基づき、給紙ジャムが発生したのか又は前記媒体給紙部に媒体が収納されていないのかを判断する制御手段とを更に有することを特徴とする画像形成装置。
JP2008128515A 2008-05-15 2008-05-15 画像形成装置 Withdrawn JP2009274826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008128515A JP2009274826A (ja) 2008-05-15 2008-05-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008128515A JP2009274826A (ja) 2008-05-15 2008-05-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009274826A true JP2009274826A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41440605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008128515A Withdrawn JP2009274826A (ja) 2008-05-15 2008-05-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009274826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187534A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US9499360B2 (en) 2014-12-26 2016-11-22 Oki Data Corporation Roller unit and image forming apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187534A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
GB2518112A (en) * 2012-06-15 2015-03-11 Canon Kk Cartridge, process cartridge, and electrophotographic image generation device
US9429877B2 (en) 2012-06-15 2016-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9804560B2 (en) 2012-06-15 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2018077486A (ja) * 2012-06-15 2018-05-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
US10228652B2 (en) 2012-06-15 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US10712708B2 (en) 2012-06-15 2020-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
GB2518112B (en) * 2012-06-15 2020-07-29 Canon Kk Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US10996623B2 (en) 2012-06-15 2021-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11520284B2 (en) 2012-06-15 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11960237B2 (en) 2012-06-15 2024-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9499360B2 (en) 2014-12-26 2016-11-22 Oki Data Corporation Roller unit and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581811B2 (ja) 画像形成装置
JP6645698B2 (ja) 画像形成装置
US7577396B2 (en) Printing apparatus
JP6468740B2 (ja) 給送装置及び画像像形成装置
JP2009003352A (ja) 画像形成装置
JP5549382B2 (ja) 給紙装置、当該給紙装置を備えた画像形成装置および給紙方法
JP7403996B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8270858B2 (en) Image forming device to determine paper width and image forming method thereof
JP6632273B2 (ja) 用紙給送装置、画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2009274826A (ja) 画像形成装置
JP2018002356A (ja) 画像形成装置、給紙トレイ停止位置設定方法およびプログラム
JP5791352B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006317730A (ja) 画像形成装置
JP2007131414A (ja) 画像形成装置
JP2003063673A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP6016021B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JP7171327B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2023074866A (ja) 画像形成システム
JP2018203461A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2011042486A (ja) 画像形成装置
JP2010116227A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2007145437A (ja) 画像形成装置及び給紙装置
JP2009203047A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US9981818B2 (en) Image forming apparatus
JP2006027780A (ja) 印刷装置の給紙機構及び給紙方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802