JP2009271076A5 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009271076A5
JP2009271076A5 JP2009112847A JP2009112847A JP2009271076A5 JP 2009271076 A5 JP2009271076 A5 JP 2009271076A5 JP 2009112847 A JP2009112847 A JP 2009112847A JP 2009112847 A JP2009112847 A JP 2009112847A JP 2009271076 A5 JP2009271076 A5 JP 2009271076A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
marking
interval
scanning head
sensor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009112847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009271076A (ja
JP2009271076A6 (ja
JP5455428B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP08008768.7A external-priority patent/EP2116814B1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2009271076A publication Critical patent/JP2009271076A/ja
Publication of JP2009271076A6 publication Critical patent/JP2009271076A6/ja
Publication of JP2009271076A5 publication Critical patent/JP2009271076A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455428B2 publication Critical patent/JP5455428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この課題は、本発明によれば、位置および/または速度(つまり、位置および速度の一方または両方)を検出する測定装置であって、測定装置が実量器を有し、実量器が互いに間隔をもって配置されたマーキングを有し、測定装置が走査ヘッドを有し、実量器および走査ヘッドが移動方向に沿って互いに移動可能に配置されている測定装置において、移動方向において第1のマーキングに対する走査ヘッドの第1の間隔および移動方向において第2のマーキングに対する走査ヘッドの第2の間隔が走査ヘッドにより検出可能であるように走査ヘッドが構成され、測定装置が第1の間隔および第2の間隔により位置および/または速度(つまり、位置および速度の一方または両方)を検出することによって解決される(請求項1)
本発明の有利な実施態様は次の通りである
・第1のマーキングおよび第2のマーキングが相前後して配置されている(請求項2)
・相前後するマーキングが互いに異なる間隔で配置され、2つの相前後するマーキング間のどの間隔(l 1 〜l 9 )も一回限り存在する、すなわち一回しか存在しない(請求項3)
・マーキングが等間隔に隔てられて配置されている(請求項4)
・第1の間隔および第2の間隔を検出するための走査ヘッドが1つの測定システムを有し、マーキングが磁石または磁化可能な構成部分として構成され、測定システムがセンサ装置および測定棒を有し、測定棒は3つの相前後するマーキング間の間隔と少なくとも同じ大きさである長さを有し、センサ装置が、測定棒を通流しかつ少なくとも2つの相前後するマーキングにそれぞれ固体伝搬音波を生じさせる電気パルスを発生し、センサ装置が両固体伝搬音波の時間的到着を記録する(請求項5)
・第1の間隔および第2の間隔を検出するための走査ヘッドが少なくとも2つの測定システムを有し、マーキングが磁石または磁化可能な構成部分として構成され、測定システムのそれぞれがセンサ装置と測定棒とを有し、センサ装置が、測定棒を通流しかつマーキングに固体伝搬音波を生じさせる電気パルスを発生し、センサ装置が固体伝搬音波の時間的到着を記録する(請求項6)
・1つまたは複数の測定システムが磁石を有し、磁石が磁石の直ぐ近くに位置決めされている単一または複数の磁化可能な構成部分を磁化する(請求項7)
・マーキングが反射マーキングとして構成され、走査ヘッドが少なくとも3つの測定システムを有し、測定システムのそれぞれが、光を発生する光源と、コーディングに応じて光透過部および光不透過部を有するコードスケールと、検出器とを有し、光源、コードスケールおよび検出器は、コーディングに応じて光分布パターンが実量器上に投影され、マーキングによって反射された光分布パターン部分が検出器において検出されるように配置されている(請求項8)
・コーディングがグレイコーディングとして構成されている(請求項9)
・測定装置が、前々回求められた位置から、前々回求められた位置に属する求められた第1の間隔および/または第2の間隔(つまり、前々回求められた位置に属する求められた第1の間隔および第2の間隔の一方または両方)と、前回求められた位置に属する求められた第1の間隔および/または第2の間隔(つまり、前回求められた位置に属する求められた第1の間隔および第2の間隔の一方または両方)とにより、予想される位置を決定し、前回求められた位置と予想される位置との不一致時に、誤って求められた位置および/または速度(つまり、誤って求められた位置および速度の一方または両方)を認識するように構成されている(請求項10)

Claims (10)

  1. 互いに間隔(l1−l9)をもって配置されたマーキング(2,3,25)を有する実量器(1)と、走査ヘッド(4)とを備え、実量器(1)および走査ヘッド(4)が移動方向(5)に沿って互いに移動可能に配置されている、位置(x)および速度(v)の一方または両方を検出する測定装置において、
    走査ヘッド(4)は、移動方向(5)において第1のマーキング(2)に対する走査ヘッドの第1の間隔(a1)および移動方向(5)において第2のマーキング(3)に対する走査ヘッドの第2の間隔(a2)を検出可能であり、
    測定装置が第1の間隔(a1)および第2の間隔(a2)により位置(x)および速度(v)の一方または両方を検出することを特徴とする測定装置。
  2. 第1のマーキング(2)および第2のマーキング(3)が相前後して配置されていることを特徴とする請求項1記載の測定装置。
  3. 相前後するマーキングが互いに異なる間隔(l1〜l9)で配置され、2つの相前後するマーキング間のどの間隔(l1〜l9)も一回しか存在しないことを特徴とする請求項1又は2記載の測定装置。
  4. マーキングが等間隔に隔てられて配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の測定装置。
  5. 第1の間隔(a1)および第2の間隔(a2)を検出するための走査ヘッド(4)が1つの測定システム(20)を有し、マーキングが磁石(2,3)または磁化可能な構成部分(2,3)として構成され、測定システム(20)がセンサ装置(7)および測定棒(8)を有し、測定棒(8)は3つの相前後するマーキング(2,3)間の間隔と少なくとも同じ大きさである長さ(r)を有し、センサ装置(7)が、測定棒(8)を通流しかつ少なくとも2つの相前後するマーキング(2,3)にそれぞれ固体伝搬音波を生じさせる電気パルス(9)を発生し、センサ装置(7)が両固体伝搬音波の時間的到着を記録することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の測定装置。
  6. 第1の間隔(a1)および第2の間隔(a2)を検出するための走査ヘッド(4)が少なくとも2つの測定システム(20A,20B)を有し、マーキングが磁石(2,3)または磁化可能な構成部分(2,3)として構成され、測定システムのそれぞれがセンサ装置(7)と測定棒(8)とを有し、センサ装置(7)が、測定棒(8)を通流しかつマーキングに固体伝搬音波を生じさせる電気パルス(9)を発生し、センサ装置(7)が固体伝搬音波の時間的到着を記録することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の測定装置。
  7. 1つまたは複数の測定システム(20)が磁石(10)を有し、磁石(10)が磁石(10)の直ぐ近くに位置決めされている単一または複数の磁化可能な構成部分(2,3)を磁化することを特徴とする請求項5又は6記載の測定装置。
  8. マーキングが反射マーキング(2)として構成され、走査ヘッド(4)が少なくとも3つの測定システム(20A,20B)を有し、測定システム(20A,20B)のそれぞれが、光(13)を発生する光源(11)と、コーディングに応じて光透過部および光不透過部を有するコードスケール(14)と、検出器(15)とを有し、光源(11)、コードスケール(14)および検出器(15)は、コーディングに応じて光分布パターン(16)が実量器(19)上に投影され、マーキング(2)によって反射された光分布パターン部分(17)が検出器(15)において検出されるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の測定装置。
  9. コーディングがグレイコーディングとして構成されていることを特徴とする請求項8記載の測定装置。
  10. 測定装置が、前々回求められた位置(x1)から、前々回求められた位置(x1)に属する求められた第1の間隔(a1')および第2の間隔(a2')の一方または両方と、前回求められた位置(x2)に属する求められた第1の間隔(a1および第2の間隔(a2の一方または両方とにより、予想される位置(x2 *)を決定し、前回求められた位置(x2)と予想される位置(x2 *)との不一致時に、誤って求められた位置(x)および速度(v)の一方または両方を認識するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の測定装置。
JP2009112847A 2008-05-09 2009-05-07 測定装置 Expired - Fee Related JP5455428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08008768.7 2008-05-09
EP08008768.7A EP2116814B1 (de) 2008-05-09 2008-05-09 Messeinrichtung zur Ermittlung einer Lage und/oder einer Geschwindigkeit

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2009271076A JP2009271076A (ja) 2009-11-19
JP2009271076A6 JP2009271076A6 (ja) 2010-02-04
JP2009271076A5 true JP2009271076A5 (ja) 2012-05-10
JP5455428B2 JP5455428B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=39495188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112847A Expired - Fee Related JP5455428B2 (ja) 2008-05-09 2009-05-07 測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8069580B2 (ja)
EP (1) EP2116814B1 (ja)
JP (1) JP5455428B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10476354B2 (en) 2011-09-16 2019-11-12 Persimmon Technologies Corp. Robot drive with isolated optical encoder
BR112017013784A2 (pt) * 2015-07-08 2018-03-13 MEDVEDEVA, Marina Vladimirovna método de medição de deslocamento de um objeto
KR20220134041A (ko) * 2016-03-21 2022-10-05 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 격리된 광학 인코더를 가진 로봇 구동
KR102557622B1 (ko) * 2022-03-24 2023-07-21 (주) 엔텍코아 자기변형 선형 변위 변환기의 특성 시험 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126047A (en) * 1977-04-25 1978-11-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Surface acoustic wave rate sensor and position indicator
DE2729697A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-04 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur interpolation
JPS5618717A (en) * 1979-07-23 1981-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd Method of measuring relative position of body
JPH06100479B2 (ja) 1982-09-01 1994-12-12 ローズマウント エンジニアリング コムパニー リミテッド 位置測定装置
US4654636A (en) 1983-07-15 1987-03-31 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Displacement measuring apparatus
JPS6078317A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Hitachi Ltd 可動物体の位置検出方法およびその装置
DE3410097A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 Baumüller Nürnberg GmbH, 8500 Nürnberg Weg- bzw. geschwindigkeitsmessvorrichtung
JPS6396503A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Toshiba Mach Co Ltd 変位測定装置
CH672185A5 (ja) 1986-11-19 1989-10-31 Kern & Co Ag
JPS63290916A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Tokyo Koku Keiki Kk 光学式リニアスケ−ル装置
WO1989011080A1 (en) 1988-05-10 1989-11-16 Siemens Aktiengesellschaft Position-coded sensor
CA1338291C (en) * 1988-07-08 1996-04-30 William L. Hassler, Jr. Precision electronic absolute and relative position sensing device and method of using same
JPH03189563A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Mitsutoyo Corp 光学式速度センサー及び光学式位置センサー
US5206586A (en) 1991-03-11 1993-04-27 Mts Systems Corporation Magnetostrictive position transducer having square-wave-in-quadrature-output
US5294793A (en) * 1991-08-23 1994-03-15 Rsf-Elektronik Gesellschaft M.B.H. System for measuring lengths or angles with a high-velocity movable scanning unit
NL9201059A (nl) * 1992-06-15 1994-01-03 Bootsman Holding Bv Positiedetectiesysteem.
US5317614A (en) 1992-08-26 1994-05-31 Silicon Systems, Inc. Programmable electronic angular position indicator based upon engineering units
JPH10332726A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Tsubakimoto Chain Co 磁歪式走行型リニアエンコーダ
JPH11183201A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Yaskawa Electric Corp エンコーダ
US6178821B1 (en) 1999-01-25 2001-01-30 General Electric Company Vibration sensing device
US6640451B1 (en) * 2000-01-28 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for sensing the angular position of a rotatable member
ATE302937T1 (de) * 2000-06-16 2005-09-15 Amo Automatisierung Messtechni Induktives längenmesssystem
US6556153B1 (en) 2002-01-09 2003-04-29 Anorad Corporation System and method for improving encoder resolution
US7408654B1 (en) * 2004-09-02 2008-08-05 Mark Randall Hardin Method for measuring position, linear velocity and velocity change of an object in two-dimensional motion
US7378643B2 (en) * 2006-04-24 2008-05-27 Avago Technologies General Ip Pte Ltd Optical projection encoder with patterned mask

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150153152A1 (en) Magnetic device for measuring scour depth
ATE499618T1 (de) Laserscanner
WO2008025937A3 (en) Metal object detecting apparatus
HRP20171061T1 (hr) Ultrazvučno otkrivanje promjene na površini stjenke
CN104527735A (zh) 基于f轨的磁浮列车定位与测速装置及方法
DE60019576D1 (de) Messung vektorieller geschwindigkeit
ATE554708T1 (de) Schneller und genauer nachweis der knochenqualität mit ultraschall kritischer winkel-reflektometrie
WO2011057499A1 (zh) 检测旋转物体的至少一个旋转参数的检测装置和检测方法
JP2009271076A5 (ja) 測定装置
MX2008002175A (es) Sistema y metodo para detectar un cambio o una obstruccion en una via ferroviaria.
WO2013072851A4 (en) Pulse transponder countermeasure
CN110441547B (zh) 一种水流流速测量方法
CN110470325B (zh) 电磁感应编码器
ATE481665T1 (de) Verfahren zum messen eines objektes mit einem koordinatenmessgerät mit bildverarbeitungssensor
CN103148774B (zh) 起重机大小车用座标式相对位移检测磁尺
JP5455428B2 (ja) 測定装置
JP6882521B2 (ja) 回転部品の角度を決定する装置
CN102981010A (zh) 用于借助照相机来验证测量目标车辆的速度的方法
JP2009271076A6 (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JP3485852B2 (ja) 物体位置検知装置
JP2018527577A (ja) 軌条車両の速度を決定する方法
JP5268686B2 (ja) 電磁超音波法による測定装置及び測定方法
EP3193138B1 (en) Method for measuring displacements of object
JP2016080433A (ja) 超音波流量計
CN108257389A (zh) 一种限宽报警系统装置