JP2009266479A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009266479A JP2009266479A JP2008112800A JP2008112800A JP2009266479A JP 2009266479 A JP2009266479 A JP 2009266479A JP 2008112800 A JP2008112800 A JP 2008112800A JP 2008112800 A JP2008112800 A JP 2008112800A JP 2009266479 A JP2009266479 A JP 2009266479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- fuel cell
- adsorption
- adsorbent
- regeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
【課題】CO除去装置のさらなるコンパクト化を実現しうる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料ガスAを改質して水素リッチな改質ガスBを得る改質器を有する改質ガス製造装置1と、改質ガスBからCOを吸着除去し水素ガスCを得るCO除去装置2と、スタックに供給された水素ガスCを酸素含有ガスと反応させて発電する燃料電池3とを備えた燃料電池システムであって、CO除去装置2が、CO吸着剤を充填した2塔のCO吸着塔2a,2bからなり、いずれかの1塔2aにて前記CO吸着除去操作を行いつつ、他の塔2bにて燃料電池3のスタックオフガスDを再生用ガスとして流通させてCO吸着剤の再生操作を減圧下で行うように構成する。
【選択図】図1
Description
本発明に係る燃料電池システムの実施形態の一例を図1のフロー図に示す。同図において、符号1は改質用原料ガスを改質して水素リッチな改質ガスを得る改質装置、符号2は前記改質ガスからCOを吸着除去し水素ガスを得るCO吸着剤を充填したCO除去装置、符号3は上記水素ガスをエネルギ源(燃料)として発電する燃料電池をそれぞれ示す。以下、装置ごとにさらに詳細に説明を行う。
本発明に係る改質装置1としては、例えば通常用いられる水蒸気改質器と変成器(ともに図示せず)とを組み合わせて構成すればよい。上記改質器にて例えば都市ガスなど、天然ガス等の炭化水素を含有する原料ガスを水蒸気で改質してH2およびCOを主成分とするガスとした後、上記変成器にてこのガスにさらに水蒸気を添加して変成しH2を主成分とする(水素リッチな)改質ガスBを生成する。この改質ガスB中には、H2の他、少量のCO2、CH4、H2Oなどとともに、0.5容量%程度のCOが残留している。なお、後工程のCO除去装置2においては低温ほど吸着反応が促進されることから、改質装置1とCO除去装置2との間に高温の改質ガスBを冷却するための熱交換器(図示せず)を設けるのが望ましい。
本発明のCO除去装置2としては、例えば図1に示すように、CO吸着剤を充填したCO吸着塔2塔(2a,2b)からなる構成を採用すればよい。CO吸着塔(以下、単に「塔」ともいう。)2a,2bは交互に切替運転を行い、一方の塔(本例では2a)が改質ガスBのCOを吸着除去している間に、他方の塔(本例では2b)ではCO吸着剤の再生が行われる。
各CO吸着塔につき、上記CO吸着除去操作および再生操作をサイクリックに切り替えて運転することにより、いずれかのCO吸着塔は必ずCO吸着除去操作の状態にすることができることから、CO除去装置1から連続的に水素ガスCが燃料電池3のスタックに供給できる。そして、燃料電池3のスタックにて、この水素ガスCを、別途導入した空気、酸素などの酸素含有ガスで反応させて発電を行う。これにより、COによる燃料電池の被毒を防止しつつ、連続して長期に安定した発電を行うことができる。
上記実施形態1では、CO吸着除去操作時の吸着圧力として常圧の例を示したが、正圧とすることで、改質ガスB中のCO分圧が高くなり、CO吸着剤のCO吸着容量が増加する。その結果、常圧の場合に比べてさらにCO吸着塔の小型化が可能となる。
上記実施形態1および2では、CO除去装置1として2塔のCO吸着塔で構成し、各1塔にてCO吸着除去操作と再生操作をそれぞれ行う例を示したが、3塔以上のCO吸着塔で構成し、上記各操作を行う塔数を変更してもよい。例えば、3塔で構成する場合、2塔でCO吸着除去操作、残りの1塔で再生操作を行うようにしてもよいし、1塔でCO吸着除去操作、残りの2塔で再生操作を行うようにしてもよい。2塔以上で再生操作を行う場合、例えば、これらの塔それぞれに並列に再生用ガスを流通させてもよいし、これらの塔を直列に接続して再生用ガスを1パスで流通させてもよい。
2…CO除去装置
2a,2b…CO吸着塔
3…燃料電池
4…真空ポンプ
5…バッファタンク
6…背圧弁
A…原料ガス
B…改質ガス
C…水素ガス
D…スタックオフガス
E…再生オフガス
F…加熱用燃料
11〜18、21〜29…仕切弁
31、32…三方弁
41、42…流量制御弁
Claims (5)
- 原料ガスを改質して水素リッチな改質ガスを得る改質器を有する改質ガス製造装置と、前記改質ガスからCOを吸着除去し水素ガスを得るCO除去装置と、スタックに供給された前記水素ガスを酸素含有ガスと反応させて発電する燃料電池とを備えた燃料電池システムであって、
前記CO除去装置が、CO吸着剤を充填した少なくとも2塔のCO吸着塔からなり、
いずれかの少なくとも1塔にて前記CO吸着除去操作を行いつつ、
残りの塔にて前記燃料電池のスタックオフガスを再生用ガスとして流通させてCO吸着剤の再生操作を減圧下で行うように構成したことを特徴とする燃料電池システム。 - 前記残りの塔における再生操作時のガス圧力が、絶対圧で1kPa〜20kPaである請求項1に記載の燃料電池システム。
- 前記少なくとも2塔のCO吸着塔が、CO吸着剤層の前段および後段のいずれか一方または双方に水分吸着剤層を配置してなるものである請求項1または2に記載の燃料電池システム。
- 前記水分吸着剤層に用いる水分吸着剤が、活性アルミナおよび/またはシリカゲルである請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
- 前記いずれかの少なくとも1塔におけるCO吸着除去操作時の圧力が、正圧である請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008112800A JP5270215B2 (ja) | 2008-04-23 | 2008-04-23 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008112800A JP5270215B2 (ja) | 2008-04-23 | 2008-04-23 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009266479A true JP2009266479A (ja) | 2009-11-12 |
JP5270215B2 JP5270215B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41392070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008112800A Expired - Fee Related JP5270215B2 (ja) | 2008-04-23 | 2008-04-23 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5270215B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018100193A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム並びにその運転方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63228572A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池発電システムの燃料ガス供給方式 |
JP2002134152A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2002321905A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-11-08 | General Motors Corp <Gm> | 一酸化炭素一掃のため一酸化炭素吸着手段を備えた燃料電池システム |
JP2006164662A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Kobe Steel Ltd | 燃料電池用水素ガスの製法 |
-
2008
- 2008-04-23 JP JP2008112800A patent/JP5270215B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63228572A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池発電システムの燃料ガス供給方式 |
JP2002134152A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2002321905A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-11-08 | General Motors Corp <Gm> | 一酸化炭素一掃のため一酸化炭素吸着手段を備えた燃料電池システム |
JP2006164662A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Kobe Steel Ltd | 燃料電池用水素ガスの製法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018100193A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム並びにその運転方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5270215B2 (ja) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7524344B2 (en) | Carbon monoxide adsorption for carbon monoxide clean-up in a fuel cell system | |
JP2010111562A (ja) | 高純度水素ガス製造用psa装置 | |
JP2008277300A (ja) | 燃料電池用脱硫装置および燃料電池システム | |
JP2002201005A (ja) | 燃料電池供給ガスからの一酸化炭素/水の除去 | |
JP2006342014A (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP3947752B2 (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP3985006B2 (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP2011167629A (ja) | 水素ガスの分離方法、および水素ガス分離装置 | |
JP2011146175A (ja) | 燃料電池システム | |
WO2006132040A1 (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP5748272B2 (ja) | ヘリウムガスの精製方法および精製装置 | |
JP4357756B2 (ja) | メンブレンリフォーマによる高純度水素製造システム | |
JP5053029B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007091498A (ja) | 水素製造方法 | |
JP5457854B2 (ja) | 高純度水素の製造方法 | |
JP5270215B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005179083A (ja) | 水素製造装置および燃料電池システム並びにその運転方法 | |
JP5357465B2 (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP2005256899A (ja) | 水素貯蔵及び/又は導出装置 | |
JP2004075439A (ja) | 水素製造装置 | |
JP5795280B2 (ja) | 水素製造システムにおけるco2ガス中のco低減システム | |
JPH04206161A (ja) | 燃料電池用メタノール改質ガスの供給方法 | |
JP5237870B2 (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP4819349B2 (ja) | 燃料電池用水素ガスの製法 | |
JP5276300B2 (ja) | 燃料電池用水素ガスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110412 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5270215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |