JP2009263699A - Snめっき層を有するめっき基材の製造方法 - Google Patents
Snめっき層を有するめっき基材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009263699A JP2009263699A JP2008112615A JP2008112615A JP2009263699A JP 2009263699 A JP2009263699 A JP 2009263699A JP 2008112615 A JP2008112615 A JP 2008112615A JP 2008112615 A JP2008112615 A JP 2008112615A JP 2009263699 A JP2009263699 A JP 2009263699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating layer
- base material
- plating
- plated
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】母材1の表面にPbフリーのSnめっき層2を有するめっき基材3を製造するに際し、母材1の表面にPbフリーのSnめっき層2を形成した後、形成しためっき層2に冷間圧延処理を施す。冷間圧延によりめっき面での配向指数の偏りが平準化され、ウィスカの発生が抑制される。
【選択図】図1
Description
図1に示すように、42アロイ母材1の表面に、電流密度5A/dm2で電解めっきを施し、母材表面に厚さ8μmのPbフリー純Sn光沢めっき層2を形成してめっき基材3とした。めっき層形成後に、金属光沢が発生するまでの条件でめっき層に冷間圧延を施した後、100℃、15分の熱処理を行った。冷間圧延および熱処理後の純Snめっき面について、結晶配向面とその配向指数をXRD解析を行った。その結果を図2(a)に示した。
実施例1と同じようにして、母材表面にPbフリー純Snめっき層を持つめっき基材を作った。それに対して冷間圧延処理を加えることなく、100℃、15分の熱処理を行った。熱処理後の純Snめっき面について、実施例1と同様にして、結晶配向面とその配向指数をXRD解析を行った。その結果を図2(b)に示した。
図2(a)と(b)の比較から解るように、比較例1では特定の結晶配向面における配向指数が極めて高くなっている(この例で、(220)面の配向指数はほぼ12程度)。一方、実施例2では、多くの結晶配向面において、配向指数に大きな偏りはなく、ほぼ1ということができる。すなわち、冷間圧延処理を行うことによって、めっき面での配向指数の偏りを平準化することができ、その結果、実施例1ではウィスカの発生が抑制されたものと解される。
母材表面に、Pbフリーの純Sn半光沢めっき層を形成した以外は、実施例1と同様にしてめっき基材を作成した。実施例1と同様にして冷間圧延および熱処理を施した後、低温側0℃に30分間放置⇔高温側60℃に30分間放置を1サイクルとする冷熱サイクルを1000回繰り返す冷熱サイクル履歴をめっき層に与えた。電子顕微鏡(SEM)を用いて、冷熱サイクル履歴後のめっき層表面でのウィスカの発生状態を観察したところ、最長で5μm長のウィスカが観察された。その顕微鏡写真を図4(a)に示した。
実施例1と同じようにして、母材表面にPbフリーの純Sn半光沢めっき層を持つめっき基材を作った。それに対して冷間圧延処理を加えることなく、100℃、15分の熱処理を行った。熱処理後のめっき基材に対して、実施例2と同じ冷熱サイクル履歴をめっき層に与え、電子顕微鏡(SEM)を用いて、めっき層表面のウィスカの発生状態を観察したところ、30μm長のウィスカが発生しているのが観察された。その顕微鏡写真を図4(b)に示した。
実施例1のものと比較して、実施例2のものは短いウィスカが発生している。しかし、最長で5μm長程度のものであり、比較例2のものが30μm長であるのと比較して短く、充分に実用に耐えるものである。
Claims (3)
- 母材の表面にPbフリーのSnめっき層を有するめっき基材の製造方法であって、母材表面にPbフリーのSnめっき層を形成する工程と、前記めっき層形成工程の後に、形成しためっき層を冷間圧延する工程と、を少なくとも含むことを特徴とするSnめっき層を有するめっき基材の製造方法。
- 形成するSnめっき層が光沢Snめっき層である請求項1に記載のSnめっき層を有するめっき基材の製造方法。
- 母材がCu、Cu合金または42アロイである請求項1または2に記載のSnめっき層を有するめっき基材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008112615A JP5040791B2 (ja) | 2008-04-23 | 2008-04-23 | Pbフリーの光沢Snめっき層を有するめっき基材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008112615A JP5040791B2 (ja) | 2008-04-23 | 2008-04-23 | Pbフリーの光沢Snめっき層を有するめっき基材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009263699A true JP2009263699A (ja) | 2009-11-12 |
JP5040791B2 JP5040791B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=41389921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008112615A Expired - Fee Related JP5040791B2 (ja) | 2008-04-23 | 2008-04-23 | Pbフリーの光沢Snめっき層を有するめっき基材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5040791B2 (ja) |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211865A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-29 | Allegheny Ludlum Ind Inc | Metal strips for lead frame and method of the same |
JPS5767187A (en) * | 1980-10-13 | 1982-04-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Manufacture of cu-sn composite material |
JPS61147861A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-05 | Nippon Mining Co Ltd | Cu−Sn系めつき材の製造方法 |
JPH02145792A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Kobe Steel Ltd | 耐熱剥離性に優れた錫またははんだめっき被覆銅または銅合金材料 |
JPH04160200A (ja) * | 1990-10-24 | 1992-06-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気接点材料の製造方法 |
JPH06108286A (ja) * | 1992-09-26 | 1994-04-19 | Toyo Kohan Co Ltd | 高加工性ニッケル−錫めっき鋼帯 |
JPH0711484A (ja) * | 1993-06-24 | 1995-01-13 | Kawasaki Steel Corp | 錫めっき鋼板の製造方法および製造設備 |
JP2001073186A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-21 | Fujikura Ltd | 絶縁膜でラミネートした配線用部品の製造方法 |
JP2001073189A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-21 | Hitachi Cable Ltd | 電子部品用リード線の製造方法 |
JP2002042556A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Hitachi Cable Ltd | フラットケーブル用導体及びその製造方法並びにフラットケーブル |
JP2002129377A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Nisshin Steel Co Ltd | 接触抵抗が低く表面光沢に優れたSn−Ni合金めっきステンレス鋼板の製造方法 |
JP2004122237A (ja) * | 2004-01-15 | 2004-04-22 | Tokyo Wire Works Ltd | 異形断面めっきピン端子の製造方法 |
JP2007035415A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | プリント回路配線基板、及び電子機器 |
JP2007095633A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Fujikura Ltd | 平角導体およびその製造方法、並びにフレキシブルフラットケーブル |
JP2007123209A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Bando Densen Kk | フレキシブルフラットケーブルおよびフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法 |
JP2008021501A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Cable Ltd | 配線用電気部品及び端末接続部並びに配線用電気部品の製造方法 |
JP2009117275A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Fujikura Ltd | めっき平角導体の製造方法及びフレキシブルフラットケーブル |
-
2008
- 2008-04-23 JP JP2008112615A patent/JP5040791B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211865A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-29 | Allegheny Ludlum Ind Inc | Metal strips for lead frame and method of the same |
JPS5767187A (en) * | 1980-10-13 | 1982-04-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Manufacture of cu-sn composite material |
JPS61147861A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-05 | Nippon Mining Co Ltd | Cu−Sn系めつき材の製造方法 |
JPH02145792A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Kobe Steel Ltd | 耐熱剥離性に優れた錫またははんだめっき被覆銅または銅合金材料 |
JPH04160200A (ja) * | 1990-10-24 | 1992-06-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気接点材料の製造方法 |
JPH06108286A (ja) * | 1992-09-26 | 1994-04-19 | Toyo Kohan Co Ltd | 高加工性ニッケル−錫めっき鋼帯 |
JPH0711484A (ja) * | 1993-06-24 | 1995-01-13 | Kawasaki Steel Corp | 錫めっき鋼板の製造方法および製造設備 |
JP2001073186A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-21 | Fujikura Ltd | 絶縁膜でラミネートした配線用部品の製造方法 |
JP2001073189A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-21 | Hitachi Cable Ltd | 電子部品用リード線の製造方法 |
JP2002042556A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Hitachi Cable Ltd | フラットケーブル用導体及びその製造方法並びにフラットケーブル |
JP2002129377A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Nisshin Steel Co Ltd | 接触抵抗が低く表面光沢に優れたSn−Ni合金めっきステンレス鋼板の製造方法 |
JP2004122237A (ja) * | 2004-01-15 | 2004-04-22 | Tokyo Wire Works Ltd | 異形断面めっきピン端子の製造方法 |
JP2007035415A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | プリント回路配線基板、及び電子機器 |
JP2007095633A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Fujikura Ltd | 平角導体およびその製造方法、並びにフレキシブルフラットケーブル |
JP2007123209A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Bando Densen Kk | フレキシブルフラットケーブルおよびフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法 |
JP2008021501A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Cable Ltd | 配線用電気部品及び端末接続部並びに配線用電気部品の製造方法 |
JP2009117275A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Fujikura Ltd | めっき平角導体の製造方法及びフレキシブルフラットケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5040791B2 (ja) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170895B2 (ja) | 電子機器用析出型銅合金材料及びその製造方法 | |
JP4143662B2 (ja) | Cu−Ni−Si系合金 | |
JP5539055B2 (ja) | 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法 | |
JP2007039804A (ja) | 電子機器用銅合金及びその製造方法 | |
JP2007039804A5 (ja) | ||
TWI695075B (zh) | 銅合金材料及其製造方法 | |
JP2006249516A (ja) | 銅合金およびその製造方法 | |
JP2002241873A (ja) | 高強度・高導電性銅合金および銅合金材の製造方法 | |
JP6113061B2 (ja) | 導電性、耐応力緩和特性および成形加工性に優れる銅合金板 | |
JP7242996B2 (ja) | 銅合金 | |
JP2016014165A (ja) | 銅合金材、銅合金材の製造方法、リードフレームおよびコネクタ | |
JP2015086416A (ja) | 導電性、耐応力緩和性および成形性に優れる銅合金板 | |
JP2016053220A (ja) | 導電性、耐応力緩和特性および成形加工性に優れる銅合金板 | |
JP6210910B2 (ja) | 強度、耐熱性及び曲げ加工性に優れたFe−P系銅合金板 | |
JP2012001780A (ja) | 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法 | |
JP7234501B2 (ja) | 銅合金 | |
JP5040791B2 (ja) | Pbフリーの光沢Snめっき層を有するめっき基材の製造方法 | |
JP2010126766A (ja) | Snめっき層を有するめっき基材およびその製造方法 | |
TW201114952A (en) | Method for inhibiting growth of tin whiskers | |
JP5688178B1 (ja) | 銅合金材、銅合金材の製造方法、リードフレームおよびコネクタ | |
JP2001073186A (ja) | 絶縁膜でラミネートした配線用部品の製造方法 | |
JP4963490B2 (ja) | めっき部材 | |
JP5755892B2 (ja) | 銅合金板の製造方法 | |
JP2009270154A (ja) | Snめっき層を有するめっき基材およびめっき層から針状ウィスカが成長するのを抑制する方法 | |
JP2009030108A (ja) | 鉛フリーのめっき層を有するめっき部材とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |