JP2009259577A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009259577A
JP2009259577A JP2008106763A JP2008106763A JP2009259577A JP 2009259577 A JP2009259577 A JP 2009259577A JP 2008106763 A JP2008106763 A JP 2008106763A JP 2008106763 A JP2008106763 A JP 2008106763A JP 2009259577 A JP2009259577 A JP 2009259577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel cell
valve body
seat portion
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008106763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328213B2 (ja
Inventor
Kazunori Fukuma
一教 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008106763A priority Critical patent/JP5328213B2/ja
Publication of JP2009259577A publication Critical patent/JP2009259577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328213B2 publication Critical patent/JP5328213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

【課題】締め切り性を十分に確保できるバタフライバルブを備えた燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】燃料電池システム1は、燃料電池10と、燃料電池10に接続されて空気が流通するエア供給配管21およびエア排出配管22と、を備える。エア供給配管21およびエア排出配管22には、空気の流量を制御するバタフライバルブ40A、40Bが設けられる。バタフライバルブ40A、40Bは、ノーマルクローズ構造であり、筒状のハウジング41と、ハウジング41の内壁面に沿って設けられた環状のバルブシート部42と、バルブシート部42の一端面側に設けられた弁体43と、弁体43を貫通して回動可能に軸支するシャフト軸45と、を備える。弁体43のバルブシート部42に着座するバルブシール面44は、燃料電池10側に設けられ、シャフト軸45は、弁体43に対して燃料電池10と反対側にオフセットしている。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池システムに関する。詳しくは、バタフライバルブを備える燃料電池システムに関する。
従来より、自動車の新たな動力源として燃料電池システムが知られている。この燃料電池システムは、反応ガスの反応により発電する燃料電池と、燃料電池に反応ガスを供給する反応ガス流路と、を備える。
燃料電池は、例えば、数十個から数百個のセルが積層されたスタック構造である。ここで、各セルは、膜電極構造体(MEA)を一対のセパレータで挟持して構成され、膜電極構造体は、アノード電極(陽極)およびカソード電極(陰極)の2つの電極と、これら電極に挟持された固体高分子電解質膜と、で構成される。
この燃料電池のアノード電極にアノードガスとしての水素ガスを供給し、カソード電極にカソードガスとしての酸素を含む空気を供給すると、電気化学反応により発電する。この発電時に生成されるのは、基本的に無害な水だけであるため、環境への影響や利用効率の観点から、燃料電池が注目されている。
ところで、以上の燃料電池システムでは、燃料電池のカソード電極には、カソード配管を通して、カソードガスが供給される。このカソード配管を流通するカソードガスは大流量であるため、このカソード配管には、大流量の制御に適したバタフライバルブが設けられる。
ここで、燃料電池が停止した後に燃料電池に反応ガスが流入すると、反応ガスの化学反応により電位が上昇して固体高分子電解質膜が劣化するため、このバタフライバルブには、締め切り性が要求される。
そこで、バタフライバルブとしては、例えば、以下のような構造が提案されている(特許文献1参照)。すなわち、バタフライバルブは、筒状のハウジングと、このハウジングの内壁面に沿って設けられて軸心がずれた2つの環状のバルブシート部と、この2つのバルブシート部の間に回動可能に軸支された平盤状の弁体と、を備える。この弁体の回転軸は、弁体の厚さ方向の中心に設けられている。
このバタフライバルブによれば、弁体を回動して、弁体の延出方向をハウジングの延出方向に略垂直にすることにより、弁体の周縁部が環状のバルブシート部に密着し、バタフライバルブが閉鎖される。一方、この弁体を回動して、弁体の延出方向をハウジングの延出方向に略平行にすることにより、弁体の周縁部が環状のバルブシート部から離隔して、バタフライバルブが開放される。ここで、2つのバルブシート部を、軸心をずらして配置し、これら2つのバルブシート部の間に弁体を設けたので、締め切り性が向上する。
特開2004−263723号公報
しかしながら、上述のバタフライバルブは、弁体の中心に回転軸が設けられている。このため、弁体を回動させて、この弁体の周縁部を環状のバルブシート部に着座させようとしても、弁体の回転軸が設けられた部分は、バルブシート部に十分には密着しない。したがって、上述のバタフライバルブでは締め切り性を十分に確保できない、という問題があった。
本発明は、締め切り性を十分に確保できるバタフライバルブを備えた燃料電池システムを提供することを目的とする。
本発明の燃料電池システム(例えば、後述の燃料電池システム1)は、反応ガスの反応により発電する燃料電池(例えば、後述の燃料電池10)と、当該燃料電池に接続されてカソードガスが流通するカソード流路(例えば、後述のエア供給配管21およびエア排出配管22)と、を備え、前記カソード流路には、カソードガスの流量を制御するバタフライバルブ(例えば、後述のバタフライバルブ40A、40B)が設けられる燃料電池システムであって、前記バタフライバルブは、ノーマルクローズ構造であり、筒状のハウジング(例えば、後述のハウジング41)と、当該ハウジングの内壁面に沿って設けられた環状のバルブシート部(例えば、後述のバルブシート部42)と、当該バルブシート部の一端面側に設けられた弁体(例えば、後述の弁体43)と、当該弁体を貫通して回動可能に軸支するシャフト軸(例えば、後述のシャフト軸45)と、を備え、前記弁体の前記バルブシート部に着座するバルブシール面(例えば、後述のバルブシール面44)は、前記燃料電池側に設けられ、前記シャフト軸は、前記弁体に対して前記燃料電池と反対側にオフセットすることを特徴とする。
この発明によれば、シャフト軸を、弁体に対して燃料電池と反対側にオフセットさせた。したがって、弁体の延出方向をハウジングの延出方向に略垂直にすると、弁体がバルブシート部に十分に密着するので、締め切り性を十分に確保できる。その結果、一つのバタフライバルブで、カソード流路の圧力を制御する機能と、燃料電池が停止した後にカソード流路を締め切る機能と、の両方の機能を有するので、小型化および軽量化を実現できる。よって、車両搭載性を向上でき、低コスト化できる。また、弁体の延出方向をハウジングの延出方向に略垂直にしてバタフライバルブを閉じても、シャフト軸と弁体のバルブシール面とは離間しているため、バタフライバルブからカソードガスが漏れるのを防止できる。
この場合、前記ハウジングの内壁面には、前記バルブシート部を保持する第1弾性体(例えば、後述のゴムリング421)が設けられ、当該第1弾性体は、前記弁体が前記バルブシート部に着座すると、前記弁体を調芯することが好ましい。
従来のバタフライバルブでは、弁体を回動して配管の開閉を繰り返すことにより、バルブシート部が磨耗し、その結果、バタフライバルブの耐久性が低下する、という問題があった。また、締め切り性を向上しようとすると、弁体やバルブシート部を高精度で組み付ける必要があるが、これら弁体やバルブシート部を高精度で組み付けようとすると、生産性が低下する、という問題があった。
しかしながら、この発明によれば、ハウジングの内壁面にバルブシート部を保持する第1弾性体を設け、弁体がバルブシート部に着座すると、この第1弾性体により、弁体の芯ずれを吸収して調芯させた。よって、バルブシート部の摩耗を低減でき、バタフライバルブの耐久性を向上できる。
また、第1弾性体により弁体を調芯させたので、弁体やバルブシート部を高精度で組み付ける必要がなく、生産性が低下するのを防止できる。
この場合、前記弁体と前記シャフト軸との間には、第2弾性体(例えば、後述のゴムリング451)が設けられ、当該第2弾性体は、前記弁体が前記バルブシート部に着座すると、前記弁体を調心することが好ましい。
この発明によれば、弁体とシャフト軸との間に第2弾性体を設け、弁体が前記バルブシート部に着座すると、この第2弾性体により、弁体の芯ずれを吸収して調芯させた。よって、バルブシート部の摩耗を低減でき、バタフライバルブの耐久性を向上できる。
この場合、前記ハウジングの内部には、前記バルブシート部を保持する第3弾性体(例えば、後述のスプリング46)が設けられ、当該第3弾性体は、前記バルブシート部を前記弁体に向かって付勢することが好ましい。
この発明によれば、ハウジングの内部にバルブシート部を保持する第3弾性体を設け、この第3弾性体により、バルブシート部を弁体に向かって付勢した。よって、弁体がバルブシート部に着座すると、弁体とバルブシート部とが密着するので、バタフライバルブの締め切り性をさらに向上できる。
本発明によれば、シャフト軸を、弁体に対して燃料電池と反対側にオフセットさせた。したがって、弁体の延出方向をハウジングの延出方向に略垂直すると、弁体がバルブシート部に十分に密着するので、締め切り性を十分に確保できる。その結果、一つのバタフライバルブで、カソード流路の圧力を制御する機能と、燃料電池が停止した後にカソード流路を締め切る機能と、の両方の機能を有するので、小型化および軽量化を実現できる。よって、車両搭載性を向上でき、低コスト化できる。また、弁体の延出方向をハウジングの延出方向に略垂直にしてバタフライバルブを閉じても、シャフト軸と弁体のバルブシール面とは離間しているため、バタフライバルブからカソードガスが漏れるのを防止できる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る燃料電池システム1の概略構成を示すブロック図である。
燃料電池システム1は、自動車に搭載され、反応ガスを反応させて発電を行う燃料電池10と、この燃料電池10に水素ガスやエア(空気)を供給および排出する供給装置20と、これら燃料電池10および供給装置20を制御する制御装置30と、を有する。
このような燃料電池10は、アノード電極(陽極)側にアノードガスとしての水素ガスが供給され、カソード電極(陰極)側にカソードガスとしての酸素を含む空気が供給されると、電気化学反応により発電する。
供給装置20は、燃料電池10のカソード電極側に空気を供給するカソードガス流路としてのエア供給配管21と、燃料電池10のカソード電極側から空気を排出するカソードガス流路としてのエア排出配管22と、燃料電池10のアノード電極側に水素ガスを供給する図示しない水素供給配管と、燃料電池10のアノード電極側から水素ガスを排出する図示しない水素排出配管と、を備える。
エア供給配管21およびエア排出配管22には、加湿器23が設けられる。この加湿器23は、エア排出配管22を流通する空気に含まれる水分を回収し、この回収した水分を、エア供給配管21を流通する空気に加える。
エア供給配管21およびエア排出配管22のうち加湿器23を挟んで燃料電池10と反対側の部分には、それぞれ、空気の流量を制御するバタフライバルブ40A、40Bが設けられる。
制御装置30は、これらバタフライバルブ40A、40Bを開閉する。
図2は、バタフライバルブ40Aの縦断面の斜視図である。以下、バタフライバルブ40Aについて説明するが、バタフライバルブ40Bもこのバタフライバルブ40Aと同様の構造である。
バタフライバルブ40Aは、ノーマルクローズ構造であり、筒状のハウジング41と、当該ハウジング41の内壁面に沿って設けられた円環状のバルブシート部42と、バルブシート部42の一端面側に設けられた円盤形状の弁体43と、この弁体43を貫通して回動可能に軸支するシャフト軸45(図3参照)と、ハウジング41の内部に設けられてバルブシート部42を保持する第3弾性体としてのスプリング46と、を備える。
ハウジング41の一端側は、エア供給配管21を介して燃料電池10に接続され、ハウジング41の他端は、エア供給配管21を介して図示しないエアポンプに接続される。
ハウジング41は、円筒形状のハウジング本体411と、このハウジング本体411の両端側に設けられた継手412と、を備える。
ハウジング本体411の内壁面には、周方向に沿って段差413が形成され、ハウジング41の段差413よりも一端側の内径は、ハウジング41の段差413よりも他端側の内径よりも、大きくなっている。また、ハウジング41の段差413よりも他端側の内壁面には、一対の軸受414が互いに対向して設けられている(図3参照)。
バルブシート部42は、ハウジング41の段差413よりも一端側の内壁面に嵌合されている。
バルブシート部42の外周面には、周方向に沿って延びる凹部422が形成され、この凹部422には、バルブシート部42を保持する第1弾性体としてのゴムリング421が設けられている。すなわち、ゴムリング421は、ハウジング41の内壁面に設けられている。
図3は、バタフライバルブ40Aの弁体43の横断面図である。
弁体43は、円盤形状の本体431と、この本体431の一端面側に設けられてシャフト軸45が貫通する貫通孔433が形成されたシャフト貫通部432と、を備える。
この弁体43は、弁体43のシャフト貫通部432とは反対側の面が燃料電池10側を向くように、配置される。この弁体43の本体431の燃料電池10側の周縁は、バルブシール面44となっている。
バルブシート部42および弁体43のうちの一方は、ステンレス鋼または非鉄金属で形成され、他方は、樹脂またはゴムで形成される。
シャフト軸45は、弁体43の貫通孔433を貫通して設けられ、ハウジング41の一対の軸受414に回動可能に支持される。このシャフト軸45は、図示しない駆動手段により、弁体43とともに回動する。つまり、シャフト軸45は、弁体43に対して、燃料電池10と反対側にオフセットしている。
シャフト軸45のうち弁体43の貫通孔433に対向する部分には、第2弾性体としての一対の環状のゴムリング451が嵌め込まれており、これにより、弁体43とシャフト軸45との間には、ゴムリング451が設けられることになる。
スプリング46は、ハウジング41の段差413よりも一端側に設けられ、円環状の支持部47を介して、バルブシート部42を段差413に向かって付勢している。
以上のバタフライバルブ40Aは、以下のように動作する。
図4(a)〜(d)に示すように、弁体43を回動して、弁体43の延出方向をハウジング41の延出方向に略垂直にすることにより、弁体43のバルブシール面44が環状のバルブシート部42に着座し、バタフライバルブ40Aが閉鎖される。
このとき、弁体43がバルブシート部42に着座すると、ゴムリング421およびゴムリング451は、弁体43を調芯する。また、スプリング46により、バルブシート部42を弁体43に向かって付勢する。
一方、この弁体43を回動して、弁体43の延出方向をハウジング41の延出方向に略平行にすることにより、弁体43の周縁部がバルブシート部42から離隔して、バタフライバルブ40Aが開放される。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)シャフト軸45を、弁体43に対して燃料電池10と反対側にオフセットさせた。したがって、弁体43の延出方向をハウジング41の延出方向に略垂直にすると、弁体43がバルブシート部42に十分に密着するので、締め切り性を十分に確保できる。その結果、一つのバタフライバルブ40A、40Bで、配管21、22の圧力を制御する機能と、燃料電池10が停止した後に配管21、22を締め切る機能と、の両方の機能を有するので、小型化および軽量化を実現できる。よって、車両搭載性を向上でき、低コスト化できる。また、弁体43の延出方向をハウジング41の延出方向に略垂直にしてバタフライバルブ40A、40Bを閉じても、シャフト軸45と弁体43のバルブシール面44とは離間しているため、バタフライバルブ40A、40Bから空気が漏れるのを防止できる。
(2)ハウジング41の内壁面にバルブシート部42を保持するゴムリング421を設け、弁体43がバルブシート部42に着座すると、このゴムリング421により、弁体43芯ずれを吸収して調芯させた。よって、バルブシート部42の摩耗を低減でき、バタフライバルブ40A、40Bの耐久性を向上できる。
また、ゴムリング421により弁体43を調芯させたので、弁体43やバルブシート部42を高精度で組み付ける必要がなく、生産性が低下するのを防止できる。
(3)弁体43とシャフト軸45との間にゴムリング451を設け、弁体43がバルブシート部42に着座すると、このゴムリング451により、弁体43の芯ずれを吸収して調芯させた。よって、バルブシート部42の摩耗を低減でき、バタフライバルブ40A、40Bの耐久性を向上できる。
(4)ハウジング41の内部にバルブシート部42を保持するスプリング46を設け、このスプリング46により、バルブシート部42を弁体43に向かって付勢した。よって、弁体43がバルブシート部42に着座すると、弁体43とバルブシート部42とが密着するので、バタフライバルブ40A、40Bの締め切り性をさらに向上できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、本実施形態では、バタフライバルブ40A、40Bを、エア供給配管21およびエア排出配管22のうち加湿器23を挟んで燃料電池10と反対側の部分に設けたが、これに限らない。すなわち、図5に示すように、燃料電池システム1Aのバタフライバルブ40A、40Bを、エア供給配管21およびエア排出配管22のうち加湿器23と燃料電池10との間の部分に設けてもよい。
また、本実施形態では、バタフライバルブ40A、40Bについて、ハウジング41の内壁面にバルブシート部42を保持するゴムリング421を設けるとともに、弁体43とシャフト軸45との間にゴムリング451を設けたが、これに限らない。すなわち、ゴムリング421およびゴムリング451のうちどちらか一方のみを設けて、弁体43を調芯してもよい。
本発明の一実施形態に係る燃料電池システムの概略構成を示すブロック図である。 前記実施形態に係るバタフライバルブの縦断面の斜視図である。 前記実施形態に係るバタフライバルブの横断面の断面図である。 前記実施形態に係る弁体とバルブシート部との相対位置の変化を説明するための斜視図である。 本発明の変形例に係る燃料電池システムの概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 燃料電池システム
10 燃料電池
20 供給装置
21 エア供給配管(カソード流路)
22 エア排出配管(カソード流路)
40A、40B バタフライバルブ
41 ハウジング
42 バルブシート部
43 弁体
44 バルブシール面
45 シャフト軸
46 スプリング(第3弾性体)
421 ゴムリング(第1弾性体)
451 ゴムリング(第2弾性体)

Claims (4)

  1. 反応ガスの反応により発電する燃料電池と、当該燃料電池に接続されてカソードガスが流通するカソード流路と、を備え、前記カソード流路には、カソードガスの流量を制御するバタフライバルブが設けられる燃料電池システムであって、
    前記バタフライバルブは、ノーマルクローズ構造であり、筒状のハウジングと、当該ハウジングの内壁面に沿って設けられた環状のバルブシート部と、当該バルブシート部の一端面側に設けられた弁体と、当該弁体を貫通して回動可能に軸支するシャフト軸と、を備え、
    前記弁体の前記バルブシート部に着座するバルブシール面は、前記燃料電池側に設けられ、
    前記シャフト軸は、前記弁体に対して前記燃料電池と反対側にオフセットすることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記ハウジングの内壁面には、前記バルブシート部を保持する第1弾性体が設けられ、
    当該第1弾性体は、前記弁体が前記バルブシート部に着座すると、前記弁体を調芯することを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記弁体と前記シャフト軸との間には、第2弾性体が設けられ、
    当該第2弾性体は、前記弁体が前記バルブシート部に着座すると、前記弁体を調心することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記ハウジングの内部には、前記バルブシート部を保持する第3弾性体が設けられ、
    当該第3弾性体は、前記バルブシート部を前記弁体に向かって付勢することを特徴とする請求項1から3いずれか記載の燃料電池システム。
JP2008106763A 2008-04-16 2008-04-16 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5328213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106763A JP5328213B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106763A JP5328213B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009259577A true JP2009259577A (ja) 2009-11-05
JP5328213B2 JP5328213B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41386754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106763A Expired - Fee Related JP5328213B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5328213B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135253A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2017147214A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池システム用空気バルブ装置
WO2018216409A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 愛三工業株式会社 燃料電池システム
US10658687B2 (en) 2016-12-14 2020-05-19 Hyundai Motor Company Air shut-off valve apparatus for fuel cell system and method of controlling same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101152U (ja) * 1984-12-10 1986-06-27
JPH02130471U (ja) * 1989-04-05 1990-10-26
JPH0375368U (ja) * 1989-11-24 1991-07-29
JPH06288479A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Sekisui Chem Co Ltd バタフライ弁用弁箱の製造方法
JP2001248738A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Kubota Corp 偏芯バタフライ弁のシート構造
JP2003166654A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Tomoe Tech Res Co バタフライ弁
JP2006316840A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Wako Denshi Kk 対流防止用弁装置
JP2008053081A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nissan Motor Co Ltd 圧力調整弁

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101152U (ja) * 1984-12-10 1986-06-27
JPH02130471U (ja) * 1989-04-05 1990-10-26
JPH0375368U (ja) * 1989-11-24 1991-07-29
JPH06288479A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Sekisui Chem Co Ltd バタフライ弁用弁箱の製造方法
JP2001248738A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Kubota Corp 偏芯バタフライ弁のシート構造
JP2003166654A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Tomoe Tech Res Co バタフライ弁
JP2006316840A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Wako Denshi Kk 対流防止用弁装置
JP2008053081A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nissan Motor Co Ltd 圧力調整弁

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135253A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2017147214A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池システム用空気バルブ装置
JP2021005568A (ja) * 2016-02-18 2021-01-14 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池システム用空気バルブ装置
JP7013541B2 (ja) 2016-02-18 2022-01-31 現代自動車株式会社 燃料電池システム用空気バルブ装置
US10658687B2 (en) 2016-12-14 2020-05-19 Hyundai Motor Company Air shut-off valve apparatus for fuel cell system and method of controlling same
WO2018216409A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 愛三工業株式会社 燃料電池システム
CN110663131A (zh) * 2017-05-25 2020-01-07 爱三工业株式会社 燃料电池系统
US11148536B2 (en) 2017-05-25 2021-10-19 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5328213B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024295B2 (ja) 燃料電池システム
US8820706B2 (en) Valve device
JP5011985B2 (ja) 燃料電池用ガス配管システム及び燃料電池搭載車両
JP5328213B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008097832A (ja) 燃料電池の内部乾燥防止装置
JP4849332B2 (ja) 燃料供給装置
JP5630214B2 (ja) 燃料電池システム
JP2012211642A (ja) 弁装置のロック機構
JP5149778B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008146951A (ja) 燃料電池用弁および燃料電池車
JP2012247011A (ja) バルブ装置
JP2011222356A (ja) 燃料電池システム
JP5462133B2 (ja) 燃料電池システム
US9523440B2 (en) Fuel cell system
JP5804045B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2008190699A (ja) 燃料電池システム及び燃料ガスタンク
JP2014072140A (ja) 燃料電池スタック
US9431667B2 (en) Cathode channel shutoff in a fuel cell
JP2008027744A (ja) 燃料電池システム
JP2010123432A (ja) 燃料電池
JP5017080B2 (ja) 燃料電池用の単電池
JP2009238440A (ja) 燃料電池システム
KR100455196B1 (ko) B화합물을 연료로 하는 연료전지의 퍼지장치
JP2008293696A (ja) 燃料電池
JP2006066186A (ja) チューブ型燃料電池用膜電極複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees