JP2009258901A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009258901A
JP2009258901A JP2008105789A JP2008105789A JP2009258901A JP 2009258901 A JP2009258901 A JP 2009258901A JP 2008105789 A JP2008105789 A JP 2008105789A JP 2008105789 A JP2008105789 A JP 2008105789A JP 2009258901 A JP2009258901 A JP 2009258901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
preview
image
procedure
preview image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008105789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5060374B2 (ja
Inventor
Tomoya Ishida
智也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008105789A priority Critical patent/JP5060374B2/ja
Priority to US12/421,897 priority patent/US8159714B2/en
Publication of JP2009258901A publication Critical patent/JP2009258901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060374B2 publication Critical patent/JP5060374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • H04N1/00164Viewing or previewing at a remote location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0416Performing a pre-scan

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが画像読取装置と、IPアドレスやMACアドレスとの対応を把握していない場合でも、ユーザが利用したい画像読取装置を、ユーザが選択することができる画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置を検索手段が検索する検索手順と、上記画像読取装置から、プレビュー画像取得手段がプレビュー画像を取得するプレビュー画像取得手順と、上記プレビュー画像取得手順が得たプレビュー画像を、プレビュー画像表示手段が表示するプレビュー画像表示手順と、上記プレビュー画像表示手順で表示されたプレビュー画像から、ユーザが利用したい画像読取装置を、選択手段が選択する手順とを情報処理装置が実行可能なプログラムである。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の画像読取装置の中から、ユーザの所望する画像読取装置を選択する方法に関する。
ネットワーク上の画像読取装置を利用する場合、ネットワーク上にある複数の画像読取装置から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する必要がある。この選択に際して、ホストコンピュータが画像読取装置を検索し、見つかった画像読取装置のIPアドレスやMACアドレスを表示し、選択する方法が広く知られている。
さらに、IPアドレスに特定の名前を付け、その名前を利用して画像読取装置を選択する(たとえば、非特許文献1参照)。この従来の方法では、画像読取装置のIPアドレスが変更された場合でも、その名前を利用して画像読取装置を選択することができる。
また、ネットワーク上の画像読取装置の位置情報をユーザに提示し、それをもとにユーザが選択する(たとえば、特許文献1参照)。
IPアドレスやMACアドレスだけでなく、画像読取装置から取得したスキャンスピードや、画質、解像度等の能力情報をもとに選択する方法が知られている(たとえば、特許文献2参照)。
ユーザが指定した読取条件を満たす画像読取装置をユーザに提示し、選択する方法が知られている(たとえば、特許文献3参照)。
セイコーエプソン株式会社、PM−T990ネットワーク詳細設定ガイド<URL:http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/pmt990/NPD2380_00.PDF> 特開平8−6884号公報 特開2003−174537号公報 特開2006−197412号公報
画像読取装置の選択方法として、画像読取装置の位置情報、IPアドレスやMACアドレス、IPアドレスに付けられた名前に基づいて、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する方法がある。
しかし、これらの方法では、位置情報、IPアドレスやMACアドレス、または、IPアドレスに付けられている名前を管理する必要があり、管理情報が無ければ、デバイスを選択する指標がなく、利用したい画像読取装置をユーザが選択することが困難である。
また、特許文献2、特許文献3記載の発明では、画像読取装置の能力情報をもとに画像読取装置を選択し、異なる能力の画像読取装置から選択する場合には効果があるが、同じ機種の画像読取装置では、能力の差異が無いので、選択の指標にはならない。
本発明は、ユーザが画像読取装置と、IPアドレスやMACアドレスとの対応を把握していない場合でも、ユーザが利用したい画像読取装置を、ユーザが選択することができる画像読取装置を提供することを目的とする。
本発明は、原稿をスキャンして画像データを取得可能な画像読取装置に操作コマンドを発行し、上記画像読取装置を制御するドライバと、複数の上記画像読取装置から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択するアプリケーションとを具備する情報処理装置が実行するプログラムであって、上記画像読取装置を検索手段が検索する検索手順と、上記画像読取装置から、プレビュー画像取得手段がプレビュー画像を取得するプレビュー画像取得手順と、上記プレビュー画像取得手順が得たプレビュー画像を、プレビュー画像表示手段が表示するプレビュー画像表示手順と、上記プレビュー画像表示手順で表示されたプレビュー画像から、ユーザが利用したい画像読取装置を、選択手段が選択する手順とを情報処理装置が実行可能なプログラムである。
本発明によれば、ユーザが画像読取装置と、IPアドレスやMACアドレスとの対応を把握していない場合でも、ユーザが利用したい画像読取装置を、ユーザが選択することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、同じ能力の画像読取装置が複数ある場合でも、明示的に画像読取装置を選択することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である
図1は、本発明の実施例1である情報処理装置100を示す図である。
情報処理装置100は、ホストコンピュータHC1と、LAN19と、画像読取装置R1、R2、R3、R4とを有する。
ホストコンピュータHC1は、画像読取装置に操作コマンドを発行し、画像読取装置から画像データを取得でき、モニタ12と、CPU13と、ROM14と、RAM15と、補助記憶装置16と、キーボード17と、マウス18とを有する。
モニタ12は、アプリケーションやドライバのUIや実行状態を表示する。CPU13は、アプリケーションやドライバを実行する。ROM14は、BIOS等の基本ソフトウェアを格納している。RAM15は、アプリケーションやドライバ等のソフトウェアやデータを一時的に記憶する。補助記憶装置16は、ハードディスク等である。
また、ホストコンピュータHC1には、LAN19を介して、画像読取装置R1、R2、R3、R4が接続されている。
図2は、ホストコンピュータHC1のシステム構成を示す図である。
ホストコンピュータHC1は、OS21と、ドライバの起動を行うアプリケーション22と、画像読取装置の選択を行うアプリケーション30と、画像読取装置のドライバ40とを有する。
アプリケーション30は、画像読取装置検索部31と、プレビュー画像取得部32と、プレビュー画像表示部33と、プレビュー画像保存部34と、履歴記憶部35と、履歴表示部36と、画像読取装置選択部37とを有する。
画像読取装置検索部31は、LAN19を介して接続されている画像読取装置R1〜R4を検索する検索手段であり、画像読取装置を検索する検索手順を実行する。
プレビュー画像取得部32は、プレビュー画像を取得し、画像読取装置から、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得手順を実行する。
プレビュー画像表示部33は、プレビュー画像を表示し、プレビュー画像取得手順が得たプレビュー画像を表示するプレビュー画像表示手順を実行する。
プレビュー画像保存部34は、プレビュー画像を保存し、つまり、プレビュー画像取得手順で取得されたプレビュー画像を、画像読取装置ごとに保存するプレビュー画像保存手順を実行する。
履歴記憶部35は、ネットワークスキャン時の履歴を記憶し、つまり、ドライバを起動してスキャンしたときの履歴を記憶する履歴記憶手順を実行する。
履歴表示部36は、履歴を表示し、つまり、履歴を表示する履歴表示手順を実行する。
画像読取装置選択部37は、画像読取装置R1〜R4を選択し、プレビュー画像表示手順で表示されたプレビュー画像から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する手順と、履歴情報に基づいて、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する手順とを実行する。
また、ドライバ40において、上記プレビュー画像保存手順で保存したプレビュー画像を、上記ドライバのプレビュー画像として利用する。さらに、上記選択手順は、上記プレビュー画像表示手順で、ユーザの所望するプレビュー画像が表示完了になる前に、画像読取装置を選択する手順である。しかも、上記プレビュー画像取得手順は、複数ある画像読取装置から、ユーザが対象としたい画像読取装置を指定し、この指定された画像読取装置だけでプレビューを行う手順である。そして、上記プレビュー画像取得手順は、複数台の画像読取装置で同時にプレビューを行い、同時に複数のプレビュー画像を取得する手順である。加えて、上記プレビュー画像取得手順は、他のユーザやアプリケーションによって使用中の画像読取装置に対してプレビューを行った場合、プレビュー画像を取得できないことを、ユーザに伝える手順である。
また、上記プレビュー画像取得手順は、実行中のプレビューを中止し、次の画像読取装置のプレビューを開始する手順である。さらに、上記選択手順は、上記履歴保存手順で得られた履歴を参照し、ユーザが初めて使用する画像読取装置を選択したと判断されると、初めて使用することをユーザに伝える手順である。しかも、上記プレビュー画像取得手順は、上記履歴保存手順で得た履歴を参照して、使用頻度の高い画像読取装置から順次プレビューを行う手順である。
つまり、アプリケーション30は、上記検索手順と、上記プレビュー画像取得手順と、上記プレビュー画像表示手順と、上記選択する手順とを情報処理装置が実行可能なプログラムによって構成されている。
ユーザは、ドライバの起動を行うアプリケーション22を利用して、ドライバ40を起動し、ドライバ40が、画像読取装置R1〜R4に操作コマンドを発行することによって、画像読取装置R1〜R4から画像データを得る。
ドライバ40は、原稿をスキャンして画像データを取得可能な画像読取装置に操作コマンドを発行し、画像読取装置を制御するドライバである。
アプリケーション30は、複数の画像読取装置から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択するアプリケーションである。
ここで、ドライバ40が通信を行う画像読取装置R1〜R4は、アプリケーション30で選択された画像読取装置である。アプリケーション30は、接続されている画像読取装置のプレビュー画像や履歴に関する情報を、モニタ12に表示し、ユーザは、その情報に基づいて、画像読取装置R1〜R4を選択する。
実施例1では、ネットワーク上に、4つの画像読取装置R1〜R4があると仮定して説明する。つまり、MACアドレス「00.00.85.62.50.31」、「00.00.85.62.50.32」、「00.00.85.62.50.33」及び「00.00.85.62.50.34」がそれぞれ付与されている画像読取装置R1〜R4がある。
MACアドレス「00.00.85.62.50.32」が付与されている画像読取装置R2は、ユーザの利用したい画像読取装置である。MACアドレス「00.00.85.62.50.31」が付与されている画像読取装置R1は、他のユーザによって原稿が置かれている画像読取装置である。MACアドレス「00.00.85.62.50.33」が付与されている画像読取装置R3は、原稿が置かれていない画像読取装置であるとする。なお、MACアドレス「00.00.85.62.50.34」が付与されている画像読取装置R4は、他のユーザによって使用されていると想定する。
図3は、実施例1の動作を示すフローチャートである。
実施例1において、複数ある画像読取装置R1〜R4から、1台ずつ順番に、プレビュー画像を取得し、このプレビュー画像に基づいて、画像読取装置R1〜R4を選択する。
まず、アドレス「00.00.85.62.50.32」が付与されている画像読取装置R2であり、ユーザが利用したい画像読取装置R2の原稿台に原稿を置き(S1)、アプリケーション30を起動する(S2)。
図4は、アプリケーション30のUIを示す図である。
アプリケーション30のUIには、MACアドレス表示領域51と、プレビュー画像表示領域52と、チェックボックス53と、状態表示領域54と、履歴表示領域55と、チェックボックス56と、「一括プレビュー」ボタン57とが設けられている。また、アプリケーション30のUIには、「次のプレビュー」ボタン58と、「すぐに適用」ボタン59と、「終了」ボタン60とが設けられている。
MACアドレス表示領域51は、MACアドレスの一覧を表示する。プレビュー画像表示領域52は、プレビュー画像の一覧を表示する。チェックボックス53は、プレビューを取得するか否かを画像読取装置R1〜R4ごとに選択する。状態表示領域54は、画像読取装置R1〜R4の状態を表示する。履歴表示領域55は、履歴情報を表示する。
チェックボックス56は、利用したい画像読取装置を、画像読取装置R1〜R4から選ぶためのボックスである。「一括プレビュー」ボタン57は、プレビューを実行するときに押下するボタンである。「次のプレビュー」ボタン58は、実行中のプレビューをキャンセルして次のプレビューを行うときに押下するボタンである。「すぐに適用」ボタン59は、画像読取装置R1〜R4を選択するときに押下するボタンである。「終了」ボタン60は、アプリケーション30を終了するときに押下するボタンである。
アプリケーション30を起動すると、画像読取装置検索部31が、ネットワーク上の画像読取装置R1〜R4を検索し(S3)、ネットワーク上の画像読取装置R1〜R4のMACアドレスをMACアドレス表示領域51に表示する(S4)。MACアドレスの一覧から、プレビュー画像を取得したい画像読取装置を、チェックボックス53で指定し(S5)、「一括プレビュー」ボタン57を押す(S6)。「一括プレビュー」ボタン57を押下すると、プレビュー画像取得部32は、指定されたMACアドレスに対応する画像読取装置を、順番にプレビューする(S7)。
プレビュー画像を取得することができずに、画像読取装置R1〜R4のいずれかからビジー状態であることを示すエラーが返ってくると(S8)、エラーを返した画像読取装置は、他のユーザやアプリケーションによって使用中の可能性がある。したがって、使用不可能であることを伝えるメッセージを、状態表示領域54に表示する(S9)。
図4に示す例では、MACアドレス「00.00.85.62.50.34」の状態表示領域54に、一例として、「他のユーザやアプリケーションが使用中」が表示されている。これによって、他のユーザやアプリケーションが、使用中の画像読取装置を誤って選択することが少なくなる。
一方、プレビュー画像を正しく取得できると、プレビュー画像表示部33が、プレビュー画像を、MACアドレスと対で、プレビュー画像表示領域52に表示する(S10)。得られたプレビュー画像は、プレビュー画像保存部34が、ホストコンピュータHC1に保存する(S11)。プレビュー画像を取得することができれば、使用できることを伝えるメッセージを、状態表示領域54に表示する(S12)。図4に示す例では、MACアドレス「00.00.85.62.50.31」、「00.00.85.62.50.32」、及び、「00.00.85.62.50.33」の状態表示領域54に、一例として、「使用可」と表示されている。
ユーザは、表示されたプレビュー画像が、S1で置いた原稿の画像データであるか否かを判別し、ユーザが置いた原稿の画像データであれば、チェックボックス56で、その画像読取装置を、画像読取装置R1〜R4の中から指定する。そして、「すぐに適用」ボタン59を押下し、画像読取装置を選択することができる。S13において、「すぐに適用」ボタン59が押下されていれば、S16で、「終了」ボタン60を押下し、アプリケーション30を終了する。
なお、この画像読取装置R1〜R4の選択では、ユーザの所望するプレビュー画像が確実に表示されることを待つまでもない。つまり、プレビュー画像が表示されている途中に、チェックボックス56で、画像読取装置R1〜R4を指定し、「すぐに適用」ボタン59を押下して選択することができる。これによって、所望の画像読取装置R1〜R4を指定するまでの時間を短縮することができる。S13でプレビュー画像が確実に表示されても、「すぐに適用」ボタン59が押下されなければ、次の画像読取装置R1〜R4のプレビューを行い、順次、プレビュー画像を表示する(S14)。
さらに、ユーザが利用したい画像読取装置のプレビューの順番が遅ければ、利用したい画像読取装置を見つけるまでに、時間がかかる。そこで、アプリケーション30のUIに、「次のプレビュー」ボタン58を用意し、そのボタンを押下することによって、現在行っているプレビューをキャンセルし、次の画像読取装置のプレビューを行うことができる。本実施例で、MACアドレス「00.00.85.62.50.31」のプレビューが、ユーザの利用したいMACアドレス「00.00.85.62.50.32」をプレビューする前に実行される。
そこで、MACアドレス「00.00.85.62.50.31」をプレビューしている途中で、プレビュー画像の一部がプレビュー画像表示領域52に表示されているときに、「次のプレビュー」ボタン58を押せば、実行中のプレビューをキャンセルする。そして、次のプレビューを行うことができる。これによって、ユーザが利用したい画像読取装置を早く見つけることができる。
図4に示すように、MACアドレス「00.00.85.62.50.31」、「00.00.85.62.50.32」が付与されている画像読取装置R1、R2は、原稿のプレビュー画像が表示されている。MACアドレス「00.00.85.62.50.33」が付与されている画像読取装置R3は、白地の圧板が、プレビュー画像として表示されている。
上記のように、ユーザは、利用したいMACアドレス「00.00.85.62.50.32」のプレビュー画像が表示された時点で、対応する画像読取装置R2を選択することもできる。また、複数のプレビュー画像が得られた後に、それらの画像から利用したい画像読取装置を選択することもできる。
この場合、ユーザは、既に得られた複数のプレビュー画像を見て、チェックボックス56で所望の画像読取装置を、画像読取装置R1〜R4の中から指定し、「すぐに適用」ボタン59を押下する。「すぐに適用」ボタン59が押下されると、チェックボックス56で指定された画像読取装置が、選択される(S15)。
本説明では、MACアドレス「00.00.85.62.50.32」が付与されている画像読取装置R2を選択したい。したがって、MACアドレス「00.00.85.62.50.32」のチェックボックス56にチェックをし、「すぐに適用」ボタン59を押下することによって、その画像読取装置R2が選択される。これによって、ユーザは、画像読取装置R1〜R4とMACアドレスとの対応を把握していなくても、利用したい画像読取装置を明示的に選択することができる。利用したい画像読取装置を選択した後は、アプリケーション30の「終了」ボタン60を押下し、アプリケーション30を終了する(S16)。
実施例1では、画像読取装置を1台ずつ順番にプレビューしたが、実施例2は、複数台の画像読取装置を同時にプレビューし、得られた複数のプレビュー画像を同時に表示する実施例である。
図5は、実施例2において、複数台の画像読取装置を同時にプレビューする動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザは、利用したい画像読取装置に原稿を置き(S21)、アプリケーション30を起動し(S22)、画像読取装置を検索する(S23)。画像読取装置R1〜R4のMACアドレスの一覧を、MACアドレス表示領域51に表示する(S24)。ユーザは、MACアドレスの一覧から、プレビューを実行したい画像読取装置を、画像読取装置R1〜R4から、チェックボックス53を使用して指定し(S25)、一括プレビューボタン57を押下する(S26)。
一括プレビューボタンを押下すると、指定した全ての画像読取装置で、プレビューが同時に行われ(S27)、取得した全てのプレビュー画像を、プレビュー画像表示領域52に表示する(S28)。取得したプレビュー画像は、画像読取装置R1〜R4ごとに、ホストコンピュータHC1に保存される(S29)。プレビュー画像を取得できた画像読取装置R1〜R4は、状態表示領域に「使用可」と表示し、プレビュー画像を取得できなかった画像読取装置R1〜R4は、「他のユーザやアプリケーションが使用中」と表示する(S30)。このようにして、複数台で同時に取得されるプレビュー画像に基づいて、ユーザは、利用したい画像読取装置を、画像読取装置R1〜R4から選択する(S31)。ユーザは、画像読取装置を選択した後に、アプリケーション30を終了する(S32)。
このように、複数台で同時にプレビューを行うことによって、利用したい画像読取装置をより早く特定することができる可能性が高くなる。
実施例1、2では、プレビュー画像をもとに画像読取装置R1〜R4を選択した。
実施例3は、プレビュー画像だけでなく、履歴も利用して、画像読取装置を選択する実施例である。
上記履歴は、ユーザがドライバ40を起動し、ネットワーク経由でスキャンした際の、読取回数、最後にスキャンした画像や時間等である。
そして、アプリケーション30は、その履歴情報を履歴記憶部35に記憶し、履歴表示部36が、履歴情報を履歴表示領域55に表示する。この履歴情報に基づいて、ユーザが画像読取装置を選択する。
図4は、最後にネットワーク経由で、スキャナドライバを起動し、スキャンした日時を最終使用日時として表示している状態を示す図である。
ここで、MACアドレス「00.00.85.62.50.33」が付与されている画像読取装置R3は、今までに、このユーザが使用したことがないので、最終使用日時に、未使用と表示している。今まで使用したことがない画像読取装置は、他のユーザが専用している場合や、ユーザから遠くに離れた位置に存在しているので、使用を避けたいことが多い。
図6は、新しい画像読取装置を使用する際に表示する警告ダイアログを示す図である。
ユーザが未使用の画像読取装置を選択して「すぐに適用」ボタン59を押すと、間違って選択した可能性があるので、図6に示す警告ダイアログを表示する。また、使用頻度をユーザに提示すれば、使用頻度の高い画像読取装置を選択したいユーザにとって有益な情報となる。
さらに、実施例1でプレビュー画像を1台ずつ順番に取得する場合、履歴情報を参照することによって、画像読取装置R1〜R4のうちで、使用頻度の高い画像読取装置から順に、プレビュー画像を得ることができる。これによって、所望の画像読取装置を早く検索することができる可能性が高くなる。
同じ性能の画像読取装置がネットワーク上に複数ある場合でも、実施例1、2、3で利用したプレビュー画像や履歴は、実施例1、2、3で利用したプレビュー画像や履歴を選択する指標になる。このために、ネットワーク上に同じ能力の画像読取装置が複数あり、その中から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する場合にも、実施例3は有効である。
上記手順によって、ユーザは、MACアドレス「00.00.85.62.50.32」が付与されている画像読取装置R2を簡便に選択することができる。その後に、ユーザは、ドライバ40を利用し、画像読取装置R1〜R4から、所望の画像データを取得することができる。一方、画像読取装置のドライバ40には、実際に画像を取り込む前に、プレビューを行う機能が設けられている。
一般に、画像読取装置のドライバは、プレビュー画面をUIに持ち、そのUI上で、トリミングや各種補正加工等の画像処理を指示し、この指示に基づいて、本スキャンをさせ、画像を取り込む機能を持つことが多い。
上記実施例では、画像読取装置R1〜R4の選択を行うためのアプリケーション30で、プレビューを既に行っている。よって、ドライバ40は、画像読取装置R1〜R4からプレビュー画像を改めて取得せずに、プレビュー画像保存部34に保存されているプレビュー画像のうちで、該当する画像読取装置のプレビュー画像を、ドライバ40のプレビュー画像として利用する。これによって、一連のドライバ処理において、プレビュー画像を得るための時間を設ける必要がない。
実施例1、2、3では、ネットワークに接続されている画像読取装置R1〜R4から、画像読取装置を選択する。しかし、実施例4は、USB、IEEE1394等の接続手段を経由して接続されている画像読取装置から、画像読取装置を選択する場合にも、有効である。
また、上記実施例において、手段を工程に変更すれば、情報処理方法の発明として把握することができる。
本発明の実施例1である情報処理装置100を示す図である。 ホストコンピュータHC1のシステム構成を示す図である。 実施例1の動作を示すフローチャートである。 アプリケーション30のUIを示す図である。 実施例2において、複数台の画像読取装置を同時にプレビューする動作を示す図である。 新しい画像読取装置を使用する際に表示する警告ダイアログを示す図である。
符号の説明
HC1…ホストコンピュータ、
12…モニタ、
13…CPU、
17…キーボード、
18…マウス、
19…LAN、
R1、R2、R3、R4…画像読取装置、
30…画像読取装置の選択を行うアプリケーション、
31…画像読取装置検索部、
32…プレビュー画像取得部、
33…プレビュー画像表示部、
34…プレビュー画像保存部、
37…画像読取装置選択部、
40…画像読取装置のドライバ、
51…MACアドレス表示領域、
52…プレビュー画像表示領域、
53…プレビュー取得のチェックボックス、
56…画像読取装置を選択するチェックボックス、
57…一括プレビューボタン。

Claims (12)

  1. 原稿をスキャンして画像データを取得可能な画像読取装置に操作コマンドを発行し、上記画像読取装置を制御するドライバと、複数の上記画像読取装置から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択するアプリケーションとを具備する情報処理装置が実行するプログラムであって、
    上記画像読取装置を検索手段が検索する検索手順と;
    上記画像読取装置から、プレビュー画像取得手段がプレビュー画像を取得するプレビュー画像取得手順と;
    上記プレビュー画像取得手順が得たプレビュー画像を、プレビュー画像表示手段が表示するプレビュー画像表示手順と;
    上記プレビュー画像表示手順で表示されたプレビュー画像から、ユーザが利用したい画像読取装置を、選択手段が選択する手順と;
    を情報処理装置が実行可能なプログラム。
  2. 請求項1において、
    上記ドライバを起動してスキャンしたときの履歴を記憶する履歴記憶手順と;
    上記履歴を表示する履歴表示手順と;
    履歴情報に基づいて、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する手順と;
    を情報処理装置が実行可能なプログラム。
  3. 請求項1において、
    上記プレビュー画像取得手順で取得されたプレビュー画像を、画像読取装置ごとに保存するプレビュー画像保存手順と;
    上記ドライバにおいて、上記プレビュー画像保存手順で保存したプレビュー画像を、上記ドライバのプレビュー画像として利用する手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  4. 請求項1において、
    上記選択する手順は、上記プレビュー画像表示手順で、ユーザの望むプレビュー画像が表示完了になる前に、画像読取装置を選択する手順であることを特徴とするプログラム。
  5. 請求項1において、
    上記プレビュー画像取得手順は、複数ある画像読取装置から、ユーザが対象としたい画像読取装置を指定し、この指定された画像読取装置だけでプレビューを行う手順であることを特徴とするプログラム。
  6. 請求項1において、
    上記プレビュー画像取得手順は、複数台の画像読取装置で同時にプレビューを行い、同時に複数のプレビュー画像を取得する手順であることを特徴とするプログラム。
  7. 請求項1において、
    上記プレビュー画像取得手順は、他のユーザやアプリケーションによって使用中の画像読取装置に対してプレビューを行った場合、プレビュー画像を取得できないことを、ユーザに伝える手順であることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項1において、
    上記プレビュー画像取得手順は、実行中のプレビューを中止し、次の画像読取装置のプレビューを開始する手順であることを特徴とするプログラム。
  9. 請求項2において、
    上記選択する手順は、上記履歴記憶手順で得られた履歴を参照し、ユーザが初めて使用する画像読取装置を選択したと判断されると、初めて使用することをユーザに伝える手順であることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項2において、
    上記プレビュー画像取得手順は、上記履歴記憶手順で得た履歴を参照して、使用頻度の高い画像読取装置から順次プレビューを行う手順であることを特徴とするプログラム。
  11. 原稿をスキャンして画像データを取得可能な画像読取装置に操作コマンドを発行し、上記画像読取装置を制御するドライバと、複数の上記画像読取装置から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択するアプリケーションとを具備する情報処理装置であって、
    上記画像読取装置を検索する検索手段と;
    上記画像読取装置からプレビュー画像を取得するプレビュー画像取得手段と;
    上記プレビュー画像取得手段が得たプレビュー画像を表示するプレビュー画像表示手段と;
    上記プレビュー画像表示手段で表示されたプレビュー画像から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択する手段と;
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  12. 原稿をスキャンして画像データを取得可能な画像読取装置に操作コマンドを発行し、上記画像読取装置を制御するドライバと、複数の上記画像読取装置から、ユーザが利用したい画像読取装置を選択するアプリケーションとを具備する情報処理装置における情報処理方法であって、
    上記画像読取装置を検索手段が検索する検索工程と;
    上記画像読取装置から、プレビュー画像取得手段がプレビュー画像を取得するプレビュー画像取得工程と;
    上記プレビュー画像取得工程で得たプレビュー画像を、プレビュー画像表示手段が表示するプレビュー画像表示工程と;
    上記プレビュー画像表示工程で表示されたプレビュー画像から、ユーザが利用したい画像読取装置を、選択手段が選択する工程と;
    を有することを特徴とする情報処理方法。
JP2008105789A 2008-04-15 2008-04-15 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5060374B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105789A JP5060374B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US12/421,897 US8159714B2 (en) 2008-04-15 2009-04-10 Selecting an image reading apparatus from a plurality displayed in correlation with a preview image acquired by each apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105789A JP5060374B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009258901A true JP2009258901A (ja) 2009-11-05
JP5060374B2 JP5060374B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41163758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105789A Expired - Fee Related JP5060374B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8159714B2 (ja)
JP (1) JP5060374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179012A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109428A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4970564B2 (ja) * 2010-03-24 2012-07-11 シャープ株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2012252466A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム
JP5901464B2 (ja) * 2012-04-18 2016-04-13 株式会社Pfu 画像処理システム、情報処理装置、表示方法及びコンピュータプログラム
US8982141B2 (en) * 2012-04-30 2015-03-17 Blackberry Limited Image processing method and apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326288A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Seiko Epson Corp 画像情報入出力装置及び画像情報入出力装置の制御方法及び画像情報処理システム
JPH11191832A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法
JP2005130102A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2009110381A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086884A (ja) 1994-04-19 1996-01-12 Canon Inc ネットワークシステムの制御方法及び装置及び画像処理装置
KR0151350B1 (ko) 1994-04-19 1998-10-15 미따라이 하지메 다수의 화상 처리 장치가 접속되는 네트워크 시스템
JP2000092311A (ja) 1998-09-16 2000-03-31 Canon Inc 読み取り制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP2003174537A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Canon Inc 画像読み取りシステム
US7911638B2 (en) * 2002-12-27 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2006197412A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd 画像読取システムおよび読取装置選択装置
KR100644694B1 (ko) * 2005-04-27 2006-11-10 삼성전자주식회사 프리뷰 기능을 가지는 화상독취장치 및 방법
JP2007074642A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc スキャナドライバ
JP2007111906A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び画像処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326288A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Seiko Epson Corp 画像情報入出力装置及び画像情報入出力装置の制御方法及び画像情報処理システム
JPH11191832A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法
JP2005130102A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2009110381A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179012A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090257097A1 (en) 2009-10-15
US8159714B2 (en) 2012-04-17
JP5060374B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11659111B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium for displaying information associated with a setting
JP5060374B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8159703B2 (en) Information processing apparatus, and control method therefor, as well as program
US20160306596A1 (en) Terminal, information processing apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
US20110261396A1 (en) Control device for managing drivers
JP2007287090A (ja) 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP2010020403A (ja) 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
JP2009152694A (ja) 画像処理装置
JP2015108961A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2010072679A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2008006628A (ja) 画像形成装置
JP2008217097A (ja) 画像処理システム
JP2011180681A (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
US20170039011A1 (en) Printing system, printing apparatus and server used in the system, management method of print data, and medium
US9940081B2 (en) Processing request management system and device and non-transitory computer readable medium
US20130321838A1 (en) Information terminal capable of requesting image forming apparatus to perform printing, control method therefor, and storage medium
JP2011186726A (ja) プリンタードライバー、印刷制御装置、プリンター検索プログラム
JP4560395B2 (ja) 画像形成装置
US8934127B2 (en) Information processing apparatus performing transmission and reception of digital data with memory medium, display control method therefor, and display control program
JP2005301608A (ja) インストールプログラム、インストール装置および周辺機器ドライバのインストール方法
JP2011066551A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、改善提案方法、改善提案プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US10901666B2 (en) Method of controlling information processing device that responds to search request, information processing device, and program storage medium
JP2012198765A (ja) プリンタードライバー、及び印刷制御装置
JP2008097512A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5060374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees