JP2009253879A - 車載システム - Google Patents

車載システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009253879A
JP2009253879A JP2008102202A JP2008102202A JP2009253879A JP 2009253879 A JP2009253879 A JP 2009253879A JP 2008102202 A JP2008102202 A JP 2008102202A JP 2008102202 A JP2008102202 A JP 2008102202A JP 2009253879 A JP2009253879 A JP 2009253879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
internet
user registration
vehicle system
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008102202A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hashimoto
喜孔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2008102202A priority Critical patent/JP2009253879A/ja
Publication of JP2009253879A publication Critical patent/JP2009253879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】移動電話網を利用したユーザ登録の通信コストを低減する「車載システム」を提供する。
【解決手段】車載システム100の制御部108は、ユーザ登録が済んでいない場合には、インターネット4を利用して行うジョブが発生してインターネットアクセスが発生するのを待ち、インターネット4を利用して行うジョブが終了したならば、インターネット4を介して、ユーザ管理サーバ6にアクセスし、ユーザ登録が既に行われているかどうかを確認する。そして、ユーザ登録がまだ行われていない場合には、ユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなどの入力を受け付け、HDD109に記録されている車載システム100の製品シリアル番号と、ユーザ情報入力画面で入力を受け付けたユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスとを登録情報として含めたユーザ登録要求を、ユーザ管理サーバ6に送信し、ユーザ登録を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載システムのユーザ登録を支援する技術に関するものである。
製品のユーザ登録を支援する技術としては、製品の電源投入時に、当該製品において自動的にユーザ登録を管理するサーバと通信を行って、製品のシリアル番号や位置を、ユーザ登録情報として管理サーバに登録する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
特開2006-195509号公報
さて、自動車に搭載される車載システムでは、インターネットなどの外部のネットワークとの通信は移動電話網を利用して行われることが一般的であるが、このような移動電話網を介した外部のネットワークとの接続サービスの利用料金は比較的高額である。
このため、前記特許文献1のような通信を介したユーザ登録を行う場合には、ユーザ登録のためのユーザの通信コストの負担も比較的大きなものとなる。
そこで、本発明は、移動電話網を利用してユーザ登録を行う場合の、ユーザの通信コストを低減することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される車載システムに、移動電話網を介してインターネットとの接続を確立し、当該インターネットを利用した所定の処理を実行するインターネット利用処理実行手段と、前記インターネット利用処理実行手段によって、前記インターネットとの接続が確立されたときに、当該確立されたインターネットとの接続を用いて、前記インターネット上に配置された、ユーザ登録を受け付けるサーバにアクセスして、当該サーバに対する当該車載システムのユーザのユーザ登録を行う登録手段とを設けたものである。なお、このような車載システムは、前記登録手段において、前記インターネット利用処理実行手段によって、前記インターネットとの接続が確立されたときに、当該確立されたインターネットとの接続を用いて、前記インターネット上に配置された、ユーザ登録を受け付けるサーバにアクセスして、当該サーバに当該車載システムのユーザ登録が済んでいるか否かを問い合わせて確認し、ユーザ登録が済んでいない場合にのみ、当該サーバに対して前記ユーザ登録を行うように構成してもよい。
このような車載システムによれば、車載システムにおいて、ユーザ登録のためではない任意のインターネット接続が発生したときに、当該機会を捉えて、ユーザ管理サーバと通信を行ってユーザ登録を行うようにすることができる。そして、このようにすることにより、インターネット接続に用いる移動電話網が、インターネット接続サービスの提供に際してインターネット接続の度に基本料金を従量制の料金の他に利用者に課すものである場合に、ユーザ登録のためだけの基本料金の発生を抑止することができ、結果、ユーザのユーザ登録のための通信コストを低減することができるようになる。
以上のように本発明によれば、移動電話網を利用してユーザ登録を行う場合の、ユーザのコストを低減することができるようになる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るユーザ登録システムの構成を示す。
図示するように、ユーザ登録システムは、各ユーザの自動車に搭載された車載システム100、移動電話網3、インターネット4、インターネット4に接続されたCD-DBサーバ5、インターネット4に接続されたユーザ管理サーバ6、各ユーザが自宅などに所持するインターネット4に接続可能なパーソナルコンピュータ7を含んで構成される。
また、CD-DBサーバ5は、市販されているCD-DAに記録されている各楽曲のアルバム名やタイトルやアーティストなどの楽曲属性情報を登録したCD-DB51を備えている。
また、ユーザ管理サーバ6は、車載システム100の登録ユーザの登録情報を蓄積したユーザDB61を備えており、ユーザDB61には、各登録ユーザ毎に、当該ユーザの登録情報として、当該ユーザの車載システム100の製品シリアル番号、当該ユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなどが登録されている。
次に、車載システム100は、有線もしくは近距離無線インタフェースを介して、携帯電話などと呼称される移動電話機2に接続する移動電話機インタフェース101、移動電話機インタフェース101に接続された移動電話機2を介した通信を制御する通信制御部102、CD-DAなどのリムーバブルディスクに記録されたオーディオデータを読み出すディスク再生装置103、オーディオ処理部104、ナビゲーション装置105、GPS受信機106、車両センサ107、制御部108、HDD109と、出力制御部110、スピーカ111、表示装置112、入力装置113とを備えている。ここで、車両センサ107は、角加速度センサや地磁気センサなどである方位センサや、車速センサなどの車両の各種状態を検出するセンサである。
また、HDD109には、地図を表す地図データや、楽曲のオーディオファイルが記憶されている。
ここで、ナビゲーション装置105は、車両センサ107やGPS受信機106の出力から推定される現在位置に対して、HDD109から読み出した地図データが示す前回決定した現在位置の周辺の地図とのマップマッチング処理などを施して、現在位置等や、現在の進行方向の算定などを行う。また、ナビゲーション装置105は、入力装置113を介してユーザによって設定された目的地までの経路を、HDD109から読み出した地図データに基づいて探索して誘導経路として設定する。そして、ナビゲーション装置105は、基本地図データが表す地図上に、現在位置や、誘導経路や、目的地を表したナビゲーション画像を表す映像を出力制御部110に出力する。
また、ディスク再生装置103は、リムーバブルディスクに記録されているオーディオデータを出力制御部110に出力する。
また、オーディオ処理部104は、リムーバブルディスクに記録されている楽曲のオーディオデータをオーディオファイルとしてHDD109に記録するリッピング処理や、HDD109に記録されているオーディオファイルのオーディオデータを出力制御部110に出力する処理を行う。
ここで、このリッピング処理において、オーディオ処理部104は、通信制御部102、移動電話機インタフェース101、移動電話機2を介して、移動電話網3のインターネット接続サービスを利用してインターネット4に接続して、CD-DBサーバ5にアクセスし、HDD109に記録するオーディオファイルの楽曲属性情報を取得し、取得した楽曲属性情報をタグ情報としてオーディオファイルに含めてHDD109に記録する処理を行う。
そして、制御部108は、ナビゲーションモードが設定されているときには、出力制御部110にナビゲーション装置105の出力するナビゲーション画像を表示装置112に出力させる。
また、制御部108は、入力装置113を介したユーザ操作に応じて、出力制御部110にディスク再生装置103やオーディオ処理部104の出力するオーディオデータが表す音声をスピーカ111に出力させ、出力制御部110を介してメニューを表示装置112に表示する。
また、制御部108は、随時、ユーザからの要求等に応じて、ナビゲション装置105、ディスク再生装置103、オーディオ処理部104の各種操作受け付け用の画面を出力制御を介して表示装置112に表示し、入力装置113を介した操作に従って各装置の動作を制御する。
以下、このようなユーザ登録システムの構成において行われるユーザ登録の動作について説明する。
まず、ユーザは、自宅等に所持するパーソナルコンピュータ7に車載システム100の製品シリアル番号、ユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなどの登録情報を入力すると共に、パーソナルコンピュータ7からインターネット4を介してユーザ管理サーバ6にアクセスし、入力した登録情報を伴うユーザ登録要求を、ユーザ管理サーバ6に送信することにより、自身の自動車の車載システム100のユーザ登録を行うことができる。
この場合、ユーザ管理サーバ6は、パーソナルコンピュータ7からユーザ登録要求を受け付けると、当該ユーザ登録要求に伴う登録情報をユーザ管理DBに登録することにより、当該ユーザのユーザ登録を行う。
また、車載システム100の制御部108は、ユーザのユーザ登録を支援するために、図2に示すユーザ登録支援処理を実行する。
ここで、この処理は、車載システム100の起動時に開始される処理である。
図示するように、この処理において制御部108は、まず、HDD109に記録されている登録済フラグが登録済を示す値に設定されているかどうかを調べる(ステップ202)。ここで、車載システム出荷時の登録済フラグの初期値は未登録を示す値とする。
そして、登録済フラグが登録済を示す値に設定されていれば(ステップ202)、そのまま処理を終了する。
一方、登録済フラグが登録済を示す値に設定されていなければ(ステップ202)、インターネット接続切断禁止を設定し(ステップ204)、車載システム100において、インターネット4を利用して行うジョブが発生し、インターネットアクセスが発生するのを待つ(ステップ206)。そして、インターネットアクセスが発生したならば、次に、インターネット4を利用して行うジョブが終了するのを待つ(ステップ208)。ここで、インターネット4を利用して行うジョブとしては、たとえば、前述したオーディオ処理部104のリッピング処理におけるCD-DBサーバ5からのHDD109に記録するオーディオファイルの楽曲属性情報の取得などのジョブや、楽曲販売サイトからのオーディオファイルのダウンロードや、その他のインターネット4を利用したデータ通信を行う任意のジョブが該当する。
そして、インターネット接続切断禁止が設定されている場合、インターネット4を利用して行うジョブは、ジョブの終了時にインターネット接続を切断しない。一方、インターネット接続切断禁止が設定されていない場合には、インターネット4を利用して行うジョブはジョブの終了時にインターネット接続を切断する。
そして、インターネット4を利用して行うジョブが終了したならば(ステップ208)、通信制御部102、移動電話機インタフェース101、移動電話機2を、移動電話網3、インターネット4を介して、ユーザ管理サーバ6にアクセスし、車載システム出荷時にHDD109に記録されている当該車載システム100の製品シリアル番号を伴う、既登録確認要求を発行することにより、ユーザ登録が既に行われているかどうかを確認する(ステップ210)。
ここで、ユーザ管理サーバ6は、既登録確認要求を車載システム100から受け取ると、既登録確認要求に伴う製品シリアル番号を含む登録情報がユーザ管理DBに登録されているかどうかを調べ、登録されている場合にはユーザ登録が既に行われている旨を車載システム100に応答し、登録されていない場合にはユーザ登録がまだ行われていない旨を車載システム100に応答する。
次に、制御部108は、ユーザ管理サーバ6の応答からユーザ登録が既に行われていることが確認できた場合には(ステップ212)、パーソナルコンピュータ7を用いたユーザ登録が既に済んでいるので、HDD109の登録済フラグを登録済を示す値に設定し(ステップ230)、インターネット接続切断禁止を解除し(ステップ232)、通信制御部102を制御してインターネット接続を切断し(ステップ234)、処理を終了する。
一方、ユーザ登録がまだ行われていない場合には(ステップ212)、出力制御部110を介して表示装置112に図3aに示すような問い合わせ画面を表示することによって、今ユーザ登録を行うかどうかをユーザに問い合わせる(ステップ214)。ここで、この問い合わせ画面では、図示するようにユーザ登録のメリットの説明を併せて表示し、ユーザのユーザ登録を誘引するようにするのが好ましい。
そして、問い合わせ画面の「キャンセル」ボタン301の操作によって、今ユーザ登録を行わない旨が指示された場合には(ステップ216)、インターネット接続切断禁止を解除し(ステップ232)、通信制御部102を制御してインターネット接続を切断し(ステップ234)、処理を終了する。
一方、問い合わせ画面の「はい」ボタン302の操作によって、今ユーザ登録を行う旨が指示された場合には(ステップ218)、図3bに示すようなユーザ情報入力画面を出力制御部110を介して表示装置112に表示し、ユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなどの入力を受け付ける(ステップ220)。なお、図3bに示したユーザ情報入力画面では、HDD109に記録されている車載システム100の製品シリアル番号も表示するようにしている。なお、ナビゲーション装置105に自宅地点が登録されている場合には、当該自宅地点の郵便番号や住所を、ユーザ情報入力画面の表示時に、ユーザの郵便番号や住所として自動入力するようにしてもよい。
そして、ユーザ情報入力画面の「キャンセル」ボタン351の操作によってキャンセルが指示された場合には(ステップ222)、インターネット接続切断禁止を解除し(ステップ232)、通信制御部102を制御してインターネット接続を切断し(ステップ234)、処理を終了する。
一方、ユーザ情報入力画面の「登録」ボタン352の操作によってユーザ登録が指示された場合には(ステップ224)、HDD109に記録されている車載システム100の製品シリアル番号と、ユーザ情報入力画面で入力を受け付けたユーザの氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスとを登録情報として含めたユーザ登録要求を、ユーザ管理サーバ6に送信する(ステップ226)。
ここで、ユーザ管理サーバ6は、車載システム100からユーザ登録要求を受け付けると、当該ユーザ登録要求に伴う登録情報をユーザ管理DBに登録することにより、当該ユーザをユーザ登録し、ユーザ登録成功を車載システム100に応答する。
そして、制御部108は、ユーザ登録成功をユーザ管理サーバ6から応答されたならば(ステップ228)、HDD109の登録済フラグを、登録済を示す値に設定し(ステップ230)、インターネット接続切断禁止を解除し(ステップ232)、通信制御部102を制御してインターネット接続を切断し(ステップ234)、処理を終了する。
以上、制御部108が行うユーザ登録支援処理について説明した。
以上のように本実施形態によれば、車載システム100において任意のジョブによるインターネット接続が発生したときに、当該機会を捉えて、ユーザ管理サーバ6と通信を行ってユーザ登録を行うので、インターネット接続に用いる移動電話網3が、インターネット接続サービスの提供に際してインターネット接続の度に基本料金を従量制の料金の他に利用者に課すものである場合に、ユーザ登録のためだけの基本料金の発生を抑止することができ、結果、ユーザのユーザ登録のための通信コストを低減することができるようになる。
本発明の実施形態に係る車載システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るユーザ登録支援処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る車載システムの表示画面例を示す図である。
符号の説明
2…移動電話機、3…移動電話網、4…インターネット、5…DBサーバ、6…ユーザ管理サーバ、7…パーソナルコンピュータ、51…DB、61…ユーザDB、100…車載システム、101…移動電話機インタフェース、102…通信制御部、103…ディスク再生装置、104…オーディオ処理部、105…ナビゲーション装置、106…GPS受信機、107…車両センサ、108…制御部、109…HDD、110…出力制御部、111…スピーカ、112…表示装置、113…入力装置。

Claims (3)

  1. 自動車に搭載される車載システムであって、
    移動電話網を介してインターネットとの接続を確立し、当該インターネットを利用した所定の処理を実行するインターネット利用処理実行手段と、
    前記インターネット利用処理実行手段によって、前記インターネットとの接続が確立されたときに、当該確立されたインターネットとの接続を用いて、前記インターネット上に配置された、ユーザ登録を受け付けるサーバにアクセスして、当該サーバに対する当該車載システムのユーザのユーザ登録を行う登録手段とを有することを特徴とする車載システム。
  2. 請求項1記載の車載システムであって、
    前記登録手段は、前記インターネット利用処理実行手段によって、前記インターネットとの接続が確立されたときに、当該確立されたインターネットとの接続を用いて、前記インターネット上に配置された、ユーザ登録を受け付けるサーバにアクセスして、当該サーバに当該車載システムのユーザ登録が済んでいるか否かを問い合わせて確認し、ユーザ登録が済んでいない場合にのみ、当該サーバに対して前記ユーザ登録を行うことを特徴とする車載システム。
  3. 自動車に搭載される車載システムにおいて、当該車載システムのユーザのユーザ登録を行うユーザ登録方法であって、
    前記車載システムにおいて、移動電話網を介してインターネットとの接続を確立し、当該インターネットを利用した所定の処理を実行するステップと、
    前記車載システムにおいて、前記インターネットとの接続の確立を検出し、確立を検出したインターネットとの接続を用いて、前記インターネット上に配置された、ユーザ登録を受け付けるサーバにアクセスして、当該サーバに対する当該車載システムのユーザのユーザ登録を行うステップとを有することを特徴とするユーザ登録方法。
JP2008102202A 2008-04-10 2008-04-10 車載システム Pending JP2009253879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102202A JP2009253879A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 車載システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102202A JP2009253879A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 車載システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009253879A true JP2009253879A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41314062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102202A Pending JP2009253879A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 車載システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009253879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015201144A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報取得装置、情報取得方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230881A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 電話回線利用方法
JP2001265680A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Fujitsu Ltd 複数メディアのセッションを管理する装置および方法
JP2002269444A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Daimlerchrysler Japan Holding Ltd 情報提供システム、情報提供サーバ及びそれらの制御方法、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230881A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 電話回線利用方法
JP2001265680A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Fujitsu Ltd 複数メディアのセッションを管理する装置および方法
JP2002269444A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Daimlerchrysler Japan Holding Ltd 情報提供システム、情報提供サーバ及びそれらの制御方法、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015201144A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報取得装置、情報取得方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101766036B1 (ko) 내비게이션 시스템에서 관심 집적점을 위한 장치, 시스템 및 방법
JP4825698B2 (ja) 通信プログラムおよび携帯端末装置
JP2015083938A (ja) ナビゲーションシステム
TW200535400A (en) Method for inputting destination data through a mobile terminal
JP5920104B2 (ja) 車両用音声制御装置
JP2008021037A (ja) 情報通信システム
JP6129721B2 (ja) 車両情報通信システム
JP2002340580A (ja) 情報記録装置
JP5804904B2 (ja) 電子装置
JP2009253879A (ja) 車載システム
JP2002318756A (ja) プリント・システム
JP4883944B2 (ja) 車載機
JP5834955B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法
JP2009053751A (ja) カーナビゲーション連携システム、それに用いる装置、方法およびプログラム
JP2013171000A (ja) 車載器、車載システム、車載器の制御方法、及び、プログラム
JP3972358B2 (ja) 情報提供方法及び装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP6123573B2 (ja) 統合ナビゲーション装置
JP5972219B2 (ja) アプリケーション実行装置、車載情報端末装置、サーバ装置および車載情報システム
JPWO2008126203A1 (ja) 情報提供システム、情報管理サーバ、情報管理方法、情報管理プログラム及び記憶媒体
JP4989238B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP5831936B2 (ja) 車載機器システム及び車載機器
JP2015125640A (ja) 車載用電子機器、制御方法、およびプログラム
JP6281860B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ポータブル装置及びコンピュータプログラム
JP5858798B2 (ja) 車載システム
JP2005049189A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319