JP2005049189A - ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ - Google Patents

ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005049189A
JP2005049189A JP2003280743A JP2003280743A JP2005049189A JP 2005049189 A JP2005049189 A JP 2005049189A JP 2003280743 A JP2003280743 A JP 2003280743A JP 2003280743 A JP2003280743 A JP 2003280743A JP 2005049189 A JP2005049189 A JP 2005049189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
terminal
navigation system
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003280743A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kumakura
靖隆 熊倉
Motohiro Hosoe
基裕 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003280743A priority Critical patent/JP2005049189A/ja
Publication of JP2005049189A publication Critical patent/JP2005049189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両の内外において、好適に目的地までの経路案内を行う。
【解決手段】情報センタ10の個人用データベースには、複数の情報端末20,30に関連付けて目的地の地点情報が登録されている。車載情報端末20及び携帯情報端末30は、情報センタ10と通信を行い、この現在地から目的地までの経路案内情報を取得する。情報端末20,30には、現在地と目的地が示された地図が表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、目的地までの経路案内情報をユーザに提供するナビゲーションシステムに関する。
従来、車両に脱着可能なナビゲーション装置が知られている。このようなナビゲーション装置の一例が、特開2003−148968号公報に記載されている。この文献の携帯型ナビゲーション装置では、必要に応じてナビゲーション装置を車両から取り外して車外で使用する。
特開2003−148968号公報
しかしながら、上述した従来技術では、車外で経路案内を受けるにはナビゲーション装置を車両から取り外して使用する必要があり煩わしい、という問題があった。
また、ナビゲーション装置は、それ自体では位置検出機能を備えていないため、車外ではユーザの現在地に適した経路案内を受けることができない、という問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、車両の内外において好適に目的地までの経路案内を行うナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明に係るナビゲーションシステムは、車両に搭載され、この車両の現在地の地点情報を取得する位置検出手段と、通信回線を介して通信を行う通信手段と、を備える車載情報端末と、現在地情報を取得するための位置検出手段と、通信回線を介して通信を行う通信手段と、を備える携帯情報端末と、目的地の地点情報が登録された地点情報記憶手段と、通信回線を介して前記各情報端末に前記目的地の地点情報を配信する情報配信手段と、を備える情報センタと、を含み、前記各情報端末は、前記情報センタから前記目的地の地点情報の配信を受け、ユーザにこの情報端末の現在地から前記目的地までの経路案内情報を提供する情報提供手段を備えるものである。ここで、経路案内情報とは、ユーザに目的地までの経路を案内するための情報である。特に、地図上に現在地から目的地までの経路を表示することが好ましいが、現在地及び目的地を表示するだけでもよい。また、音声による目的地までの経路案内情報でもよい。
この構成によれば、車載情報端末又は携帯情報端末は、情報センタに共通に登録された目的地の地点情報を取得し、目的地までの経路案内情報をユーザに提供することができる。これは次のような状況において、特に効果的である。すなわち、ユーザは目的地にアクセスするために、まずは車両に乗車して車載情報端末を用いて経路案内情報の提供を受け、それから降車した後は携帯情報端末を用いて経路案内情報の提供を受ける。これにより、ユーザはスムーズに目的地に到着することができる。このナビゲーションシステムにおいては、ユーザは、端末ごとに目的地の設定作業を繰り返す必要がない。また、このナビゲーションシステムは、フロントパネルなど車両の一部に車載情報端末を組み込む車両設計を行いたい場合にも有効である。
なお、経路案内情報を求める処理は、情報センタで行ってもよいし、情報端末で行ってもよい。この処理を情報センタで行う場合には、前記情報センタは、前記車載情報端末又は前記携帯情報端末の現在地の地点情報を通信により取得する現在地情報取得手段と、前記現在地の地点情報と前記目的地の地点情報に基づいて、現在地から目的地までの経路案内情報を求める経路案内演算手段と、を備え、前記情報配信手段は、前記目的地の地点情報を含む前記経路案内情報を配信すればよい。情報センタで経路案内を求めれば、各情報端末に、現在地から目的地までの経路を求めるためのソフトウェアや地図データを備える必要がない。
また、前記地点情報記憶手段には、複数の目的地の地点情報が登録されている場合には、前記車載情報端末又は携帯情報端末は、複数の目的地の地点情報からいずれかを選択する選択手段を備えることが好ましい。
また、前記車載情報端末又は携帯情報端末は、前記情報センタに登録された複数の目的地の地点情報を記憶する端末記憶手段を備え、前記選択手段は、この端末記憶手段に記憶された複数の目的地の地点情報を用い、いずれかの目的地の地点情報を選択することが好ましい。
また、前記車載情報端末又は携帯情報端末は、前記端末記憶手段に記憶された目的地の地点情報と、前記情報センタに登録された目的地の地点情報との同期をとる同期手段を備えることが好ましい。
また、本発明に係るナビゲーションシステムの情報端末は、情報センタに登録された目的地の地点情報を取得する目的地情報取得手段と、現在地の地点情報を取得する位置検出手段と、現在地から目的地までの経路案内情報を提供する情報提供手段と、を備えるものである。
また、本発明に係るナビゲーションシステムの情報センタは、目的地の地点情報が登録された地点情報記憶手段と、情報端末からの要求に応じ、この情報端末に関連付けられた目的地の地点情報を配信する情報配信手段と、を備えるものである。
以下に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るナビゲーションシステムの構成図である。このナビゲーションシステムは、大別して、ユーザの要求に応じて各種情報の配信を行う情報センタ10と、車両に搭載された車載情報端末20と、ユーザにより携帯される携帯情報端末30と、により構成される。説明の簡略化のために、図1では車載情報端末20及び携帯情報端末30をそれぞれ1つずつ示したが、実際には多数存在し、情報センタ10により管理されている。
情報センタは10は、ユーザに配信される種々の情報を記憶するデータベース部16と、端末からの要求に応じた情報処理を行う情報処理部14と、通信回線に接続され端末との通信を行う通信処理部12と、を備えている。データベース部16は、個人用データベース17と共有データベース18と、を有している。個人用データベース17には、ユーザごとに記憶領域が用意され、各ユーザの嗜好に合わせたメニュー設定、アクセスを許可する端末の識別情報(ID、電話番号)、ユーザにより登録された目的地の地点情報(地点座標、マップコード等)、その目的地に関連した地点関連情報(詳細情報、URL等)などが記録されている。共有データベース18は、全てのユーザに利用される情報が記憶されており、地図情報や各種コンテンツなどが記録されている。
車載情報端末20は、その本体部22と、情報センタ10とデータ通信を行うデータ通信モジュール24、GPS(Global Positioning System)やジャイロセンサなど公知の位置検出手法を利用して車両の現在地の地点情報を取得する位置検出部26と、を備えている。本体部22は、車室内の運転席近傍には設けられており、車載情報端末20全体の制御を行う制御部、情報の表示を行う表示部、ユーザにより操作され入力を受け付ける操作を行うための操作部、音声によりユーザに情報を提供する音声出力部などを有している。また、本体部22には、ROMやメモリカードなどの記憶部が設けられており、情報センタから情報を取得して表示するためのブラウザソフト、メールソフトなどの各種アプリケーションソフトや、地図データ、音楽データなどの情報が記録されている。なお、本実施形態では、データ通信専用のデータ通信モジュール24を設けているが、携帯電話などの汎用の通信媒体を用いてデータ通信を行ってもよい。
携帯情報端末30は、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)などのユーザが携帯可能な情報端末であり、主要な構成として、通信回線を介して外部と通信を行う通信処理部36、公知の位置検出手法により端末の現在地の地点情報を取得する位置検出手段34、地図や各種コンテンツをを画面表示する表示処理部32などを備えている。
次に、図2のフローチャートを参照して、本実施形態のナビゲーションシステムにおいて、端末装置を利用して目的地の地点情報を個人用データベースに登録する処理を説明する。なお、以下の説明では、車載情報端末20から地点情報の登録する場合について説明するが、同様な登録処理は、携帯情報端末30や、パーソナルコンピュータなどの屋内にある情報端末からも行うことができる。
登録処理では、まず、車載情報端末20から地点情報の登録を要求する登録要求信号が、情報センタ10に送信される(S101)。登録を希望する地点を選択するにあたり、本体部22は、図3に示す地図40を画面表示する。ユーザにより、地図中のいずれか一つの地点が選択されると、本体部22はその選択された地点の名称42を画面上部に表示する。さらに、ユーザにより、ブラウザ連携ボタン44が押下されると、図4の画面を表示する。図4の画面では、地点名称46、地点の概要情報48、地点登録ボタン50が表示される。本体部22は、ユーザにより、地点登録ボタン50が押下されると、データ通信モジュール24を用いて登録要求信号を情報センタ10に送信する。この登録要求信号には、端末を識別するための識別情報、選択された地点を特定するための施設名、地点座標、マップコードなどの情報が含まれている。
このようにして車載情報端末20から登録要求信号が送信されると、情報センタ10は登録要求信号を受信する(S102)。ここで、登録要求信号の取得に失敗した場合には、車載情報端末20に通信失敗の旨を画面表示させ、ユーザに登録要求信号の再送を促す(S101)。
次に、情報センタ10の情報処理部14は、登録要求信号に含まれる地点を特定するための情報を参照し、この地点に関連する各種詳細情報を共有データベース18から取得する。ここで詳細情報とは、例えば、各地点の地点名称、地点座標、地点概要、URL、などである(S103)。データベース接続に失敗し、情報を参照できなかった場合には、再度、詳細情報の取得を試みる。
次に、情報処理部14は、取得された詳細情報を処理して、各情報を一つのデータとしてまとめた登録情報を生成する(S104)。ここで、登録情報の生成に失敗した場合には、車載情報端末20に生成失敗の旨を画面表示させ、処理を終了する(S108)。
次に、情報処理部14は、登録情報を、個人用データベース17に記録する処理を行う(S105)。ここでは、個人用データベース17に記録要求が送られ、図5に示される処理が行われる。この図5の処理については後述する。なお、登録情報が制限件数(例えば100件)を超える場合には、記録失敗の旨を画面表示し、処理を終了する(S108)。
次に、情報処理部14は、個人用データベース17への記録が成功すると、車載機登録コマンドを車載情報端末20に送信する(S106)。この登録コマンドは、ステップS104で生成された登録情報、この登録情報を車載情報端末20のメモリに記録するためのコマンド、からなる。車載情報端末20は、情報センタから登録コマンドを受信すると、登録情報をメモリに記憶する(S107)。
次に、図5を参照して、ステップS105で行われる個人用データベース17に登録情報を記録する処理について説明する。
個人用データベース17は、情報処理部14から記録要求を受けると(S201)、地点情報の記録項目を確認する(S202)。すなわち、登録情報に含まれる車載情報端末の識別情報、地点名称、地点情報(地点座標、マップコード等)、地点の概要を示すテキストなどの各項目の有無を確認する(S202)。ここで確認された識別情報が、個人用データベースに登録されていない場合には、処理を終了する(S203)。一方、記録項目が正常である場合には、現在の日時の情報を更新日時情報として取得する(S204)。
次に、個人用データベース17は、地点情報の単位を確認する(S205)。単位が緯度経度であればステップS207に進み、マップコードであればステップS206に進み、マップコードを緯度経度に変換してからステップS207に進む。そして、登録情報にメモリ番号を付けて個人用データベースに記録する(S207,S208)。以上の処理により、地点情報が、ユーザが所持する複数の端末に関連付けて記憶される。
次に、図6を参照して、車載情報端末20又は携帯情報端末30から、情報センタ10に登録された地点情報を参照するフローについて説明する。
車載情報端末20又は携帯情報端末30は、目的地までの経路案内情報の提供を要求する参照要求信号を送信する(S301)。この処理は、各情報端末20,30が情報センタ10から複数登録された地点情報をダウンロードし、この地点情報の一覧を画面表示してユーザに選択させることにより行えばよい。また、情報端末20,30のメモリに、情報センタ10に登録された地点情報を記憶しておき、このメモリの地点情報を利用して、ユーザに選択させるようにしてもよい。なお、参照要求信号には、位置検出部26,34により取得された現在地の位置情報が含まれている。
本実施形態では、車載情報端末20から目的地の設定を行う場合には、本体部22のメモリに記憶された地点の地点名称と地点概要を表示し、ユーザによりいずれかの地点が選択されると、この地点のメモリ番号を含む参照要求信号を生成し、この参照要求信号を情報センタ10に送信することにより行われる。また、携帯情報端末30から目的地の設定を行う場合には、情報センタ10と通信を行い、個人用データベース17に登録された地点名称の一覧を取得してから、同様な処理を行う。
情報センタ10の情報処理部14は、参照要求信号を取得すると(S302)、端末に対応する個人用データベース17の記憶領域を参照して、メモリ番号の地点情報を取得する(S303)。なお、この地点情報の参照に失敗した場合には、処理ルーチンを終了する。次に、情報処理部は、送られてきた信号が参照要求信号であるか、後述する一括更新要求信号であるかを判定する(S304)。ここで、参照要求信号である場合にはステップS305に進み、一括更新要求信号である場合にはステップS307に進む。
ステップS305では、情報処理部は14は、情報端末20,30に送信可能な形式の地点情報を生成する(S305)。本実施形態では、情報処理部14は、ステップS303で取得された目的地の地点情報と、情報端末20,30の現在地の地点情報に基づき、現在地から目的地までの経路案内情報を演算し、これを情報端末20,30に送信する。本実施形態では、経路案内情報として、目的地、現在地及びその間の経路を含む地図であるが、目的地までの経路を案内する音声情報などもよい。各情報端末20,30は、経路案内情報を受信すると、それを画面上に表示する。
本実施形態の特徴的事項は、上述したように、情報センタに登録された地点情報を利用して、ユーザに経路案内情報を提供することである。これにより、ユーザは、同一の目的地までの経路案内情報を、車載情報端末および携帯情報端末から得ることができる。これは次のような状況において特に有効である。すなわち、ユーザが車両に乗車して、車載情報端末20を利用して経路案内情報の提供を受けて目的地周辺に至り、その後降車して携帯情報端末30を利用して経路案内情報の提供を受けて目的地に到着する場合である。このように複数の端末から同一の目的地について経路案内情報の提供を受けることにより、ユーザはスムーズに目的地に到着することができる。
なお、ステップS301において、ユーザが、画面表示された一括更新ボタンが押下して、車載情報端末20のメモリに記憶された地点情報を一括更新するための一括更新要求信号が送信された場合には、ステップS304で一括要求信号であることが判定され、ステップS307に進む。ステップS307では、全ての地点情報とその関連情報を含む一括更新コマンドが生成される(S307)。車載端末装置20は、一括更新コマンドを受信すると、メモリに記憶された地点情報と関連情報を書き換える(S308)。このステップS307の処理により、車載情報端末20の情報と、情報センタ10の情報の同期がとられる。
また、本実施形態では、情報センタ10にオペレータが待機してユーザからの要求に応じるオペレータサポートサービスを提供している。このオペレータサポートサービスでは、ユーザが、車載端末20を用いて複数の目的地を設定し、これら複数の目的地の地点情報を情報センタ10にアップロードする。情報センタ10のオペレータはこれに対し、複数の目的地の情報を車載端末20に送信する操作を行う。複数の目的地の情報は、車載端末20に画面表示される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、等価な範囲で様々な変形が可能である。
実施形態に係るナビゲーションシステムの構成を示す概略図である。 端末から情報センタに地点情報を登録するときの処理を示すフローチャートである。 登録要求時の画面表示を示す説明図である。 登録要求時の画面表示を示す説明図である。 地点情報の登録時に、地点登録用データベースが行う処理を示すフローチャートである。 地点登録用データベースから地点情報をダウンロードするときの処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 情報センタ、12 通信処理部、14 情報処理部、16 データベース部、17 個人用データベース、18 共有データベース、20 車載情報端末、22 本体部、24 データ通信モジュール、26 位置検出部、30 携帯情報端末、32 表示処理部、34 位置検出部、36 通信処理部。

Claims (7)

  1. 車両に搭載され、この車両の現在地の地点情報を取得する位置検出手段と、通信回線を介して通信を行う通信手段と、を備える車載情報端末と、
    現在地情報を取得するための位置検出手段と、通信回線を介して通信を行う通信手段と、を備える携帯情報端末と、
    目的地の地点情報が登録された地点情報記憶手段と、通信回線を介して前記各情報端末に前記目的地の地点情報を配信する情報配信手段と、を備える情報センタと、
    を含み、
    前記各情報端末は、前記情報センタから前記目的地の地点情報の配信を受け、ユーザにこの情報端末の現在地から前記目的地までの経路案内情報を提供する情報提供手段を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 請求項1に記載のナビゲーションシステムであって、
    前記情報センタは、
    前記車載情報端末又は前記携帯情報端末の現在地の地点情報を通信により取得する現在地情報取得手段と、
    前記現在地の地点情報と前記目的地の地点情報に基づいて、現在地から目的地までの経路案内情報を求める経路案内演算手段と、
    を備え、
    前記情報配信手段は、前記目的地の地点情報を含む前記経路案内情報を配信することを特徴とするナビゲーションシステム。
  3. 請求項1に記載のナビゲーションシステムであって、
    前記地点情報記憶手段には、複数の目的地の地点情報が登録されており、
    前記車載情報端末又は携帯情報端末は、複数の目的地の地点情報からいずれかを選択する選択手段を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  4. 請求項3に記載のナビゲーションシステムであって、
    前記車載情報端末又は携帯情報端末は、前記情報センタに登録された複数の目的地の地点情報を記憶する端末記憶手段を備え、
    前記選択手段は、この端末記憶手段に記憶された複数の目的地の地点情報を用い、いずれかの目的地の地点情報を選択することを特徴とするナビゲーションシステム。
  5. 請求項4に記載のナビゲーションシステムであって、
    前記車載情報端末又は携帯情報端末は、前記端末記憶手段に記憶された目的地の地点情報と、前記情報センタに登録された目的地の地点情報との同期をとる同期手段を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  6. 情報センタに登録された目的地の地点情報を取得する目的地情報取得手段と、
    現在地の地点情報を取得する位置検出手段と、
    現在地から目的地までの経路案内情報を提供する情報提供手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーションシステムの情報端末。
  7. 目的地の地点情報が登録された地点情報記憶手段と、
    情報端末からの要求に応じ、この情報端末に関連付けられた目的地の地点情報を配信する情報配信手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーションシステムの情報センタ。
JP2003280743A 2003-07-28 2003-07-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ Pending JP2005049189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280743A JP2005049189A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280743A JP2005049189A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005049189A true JP2005049189A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34266472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280743A Pending JP2005049189A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005049189A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525474A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムを作動させるための方法およびコンピュータプログラム製品
JP2010522335A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ルノー・エス・アー・エス 自動車から送信されるデータ及び自動車宛てに送信されるデータを管理するシステム及び方法
JP2010154203A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 情報通信システム
JPWO2013132784A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 地図情報の管理方法、ナビゲーションシステム、情報端末、および、ナビゲーション装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525474A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムを作動させるための方法およびコンピュータプログラム製品
JP2010522335A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ルノー・エス・アー・エス 自動車から送信されるデータ及び自動車宛てに送信されるデータを管理するシステム及び方法
JP2010154203A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 情報通信システム
JPWO2013132784A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 地図情報の管理方法、ナビゲーションシステム、情報端末、および、ナビゲーション装置
US9542572B2 (en) 2012-03-08 2017-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method of managing map information, navigation system, information terminal, and navigation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11946767B2 (en) Data acquisition apparatus, data acquisition system and method of acquiring data
US7239961B2 (en) Method for inputting destination data through a mobile terminal
US8055440B2 (en) Method, apparatus and system for use in navigation
JP3227272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4702634B2 (ja) ナビゲーション装置
TW201017125A (en) Validating map data corrections
US20070255493A1 (en) Limited destination navigation system
US20080306682A1 (en) System serving a remotely accessible page and method for requesting navigation related information
US20110237184A1 (en) On-board device, information communication system, method for controlling communication of on-board device, and computer program therefor
US8380431B2 (en) Vehicle-mounted device, navigation system, and control method for navigation system
JP2910544B2 (ja) 電話自動発信機能を備えたナビゲーション装置
US8515818B2 (en) Method, user interface, apparatus, server, system, and computer program for providing a map view
JP2005049189A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステムの情報端末及び情報センタ
JP3791205B2 (ja) 車両用通信システム
JP2010086399A (ja) 施設検索装置、施設検索方法、施設検索システム及び施設検索プログラム
JP2010191503A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置における安否確認方法および安否確認プログラム
JP2007212185A (ja) 地図情報連携システム
US20090012707A1 (en) Position data entry and route planning entry for portable navigation systems
JP2007240307A (ja) 端末装置及び情報提供制御方法
JP2001099663A (ja) 通信型ナビゲーション装置とその情報取得方法
JP4228759B2 (ja) 情報端末装置
JP3699054B2 (ja) 経路情報提供システムおよび装置、ならびに、プログラム
JP2007072498A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、選択的記録方法、受付方法およびプログラム
JP2007249680A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
JP2006086833A (ja) Gps位置情報のアドレス表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701