JP2015201144A - 情報取得装置、情報取得方法 - Google Patents

情報取得装置、情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015201144A
JP2015201144A JP2014081178A JP2014081178A JP2015201144A JP 2015201144 A JP2015201144 A JP 2015201144A JP 2014081178 A JP2014081178 A JP 2014081178A JP 2014081178 A JP2014081178 A JP 2014081178A JP 2015201144 A JP2015201144 A JP 2015201144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
registration
registered
information acquisition
registration destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014081178A
Other languages
English (en)
Inventor
古田 晋也
Shinya Furuta
晋也 古田
賢二 中北
Kenji Nakakita
賢二 中北
ジャスミン ジュライヒ
Julayhi Jasmeen
ジャスミン ジュライヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014081178A priority Critical patent/JP2015201144A/ja
Publication of JP2015201144A publication Critical patent/JP2015201144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】対象機器の製品登録において、ユーザーの入力操作を省略することができるとともに、通信回数を少なくすることで効率良く製品登録を行うことができる情報取得装置、情報取得方法を提供する。
【解決手段】情報取得装置200は、建物内ネットワークを介して電気機器100から機器情報11を取得する取得手段201と、電気機器100の所有者の個人情報12、電気機器100の登録条件13及び登録先情報14を保有する記憶手段204と、機器情報11を登録条件13に照らして電気機器100が登録可能か否かを判断する判断手段202と、を備える。また、情報取得装置200は、電気機器100が登録可能と判断した場合、登録先情報14に基づいて機器情報11と個人情報12とを外部ネットワークを介して登録先のサーバー300へ送信する送信手段203も備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、購入した電気機器の製品登録を行うことができる情報取得装置およびその方法に関する。
従来、メーカーが販売店で商品を購入したユーザーからの情報に基づいて販売店を特定するために、販売店の販売店識別情報を端末装置を介して情報収集者へ送信するステップと、情報収集者は受信する販売店識別情報から販売店を特定するステップと、を含む情報の収集方法が知られている。(特許文献1)。
また、製品登録サイトにアクセスするURLや、製品のシリアル番号などを小型情報機器内のメモリーに格納し、PCなどを介して製品情報がアップロードされる情報の収集方法が知られている。(特許文献2)。
特開2005−157995号公報 特開2012−141817号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものは、登録しようとする商品が製品登録の対象であるかどうかを判断する手段が有しない。そのため、複数のメーカー、複数シリーズの商品に対して製品登録を行う際、誤った情報通信が発生し、インターネットなどの外部通信によるコスト、時間がかかってしまい、製品登録の効率が低いという問題がある。
また、特許文献2に記載のものは、登録する商品を照合する手段(以下、登録条件と言う)を有する。しかし、登録条件が登録先のサーバーで保存されているため、登録する商品が製品登録の対象であるかどうかを判断する際、登録条件を照合するためにはサーバーと通信する必要がある。そのため、インターネットなどの外部通信によるパケット消費などのコストが発生し、そして応答時間も通信状況に影響されるなどの問題がある。
そこで、本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであって、対象機器の製品登録において、ユーザーの入力操作を省略するとともに、外部ネットワークを利用する通信の回数を少なくすることで効率良く製品登録を行うことができる情報取得装置、情報取得方法を提供することを目的とする。
本発明の情報取得装置は、建物内ネットワークを介して電気機器から機器情報を取得する取得手段と、電気機器の所有者の個人情報、当該電気機器の登録条件及び登録先情報を保有する記憶手段と、機器情報を登録条件に照らして、電気機器が登録可能か否かを判断する判断手段と、電気機器が登録可能と判断した場合、登録先情報に基づいて、機器情報と個人情報とを外部ネットワークを介して登録先へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の情報取得方法は、電気機器の所有者の個人情報、当該電気機器の登録条件及び登録先情報を保有し、建物内ネットワークを介して電気機器から機器情報を取得す
るステップと、機器情報を登録条件に照らして、電気機器が登録可能か否かを判断するステップと、電気機器が登録可能と判断した場合、登録先情報に基づいて、機器情報と個人情報とを外部ネットワークを介して登録先へ送信するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明における情報取得装置、情報取得方法は、登録する商品が製品登録の対象であるかどうかを判断する判断手段と登録条件とを有することで、電気機器、あるいはユーザー側と登録先のサーバー側との間(外部ネットワーク)の通信回数を少なくすることができる。更に、本発明における情報取得装置、情報取得方法は、機器情報を取得する取得手段と登録先のサーバーへ送信する送信手段を有することで、製品登録対象となる電気機器の製品登録においてユーザーの入力操作を省略することができ、効率良く製品登録を行うことができる。
図1は、実施形態1における情報取得装置200の一例を模式的に示すブロック図である。 図2は、機器情報11、個人情報12、登録条件13、登録先情報14の記述例を示す図である。 図3は、実施形態1における情報取得装置200が、電気機器100を製品登録する際の動作手順を示すフローチャートである。 図4は、実施形態2における情報取得装置210の一例を模式的に示すブロック図である。 図5は、実施形態2における情報取得装置210が、電気機器110を製品登録する際の動作手順を示すフローチャートである。 図6は、実施形態3における情報取得装置220の一例を模式的に示すブロック図である。 図7は、実施形態3における情報取得装置220が、電気機器100を製品登録する際の動作手順を示すフローチャートである。 図8は、登録済機器リスト15の記述例を示す図である。
(実施形態1)
以下、実施形態1について図1から図3を用いて説明する。
図1は、本実施形態の情報取得装置200の一例を模式的に示した図である。図1に示すように、情報取得装置200は、建物内ネットワークを介して電気機器100から機器情報11を取得する取得手段201と、電気機器100の所有者の個人情報12、電気機器100の登録条件13及び登録先情報14を保有する記憶手段204と、機器情報11を登録条件13に照らして電気機器100が登録可能か否かを判断する判断手段202と、電気機器100が登録可能と判断した場合、登録先情報14に基づいて機器情報11と個人情報12とを外部ネットワークを介して登録先のサーバー300へ送信する送信手段203と、を備える。
図2は、機器情報11、個人情報12、登録条件13、登録先情報14の記述例を示す図である。なお、本実施形態において、機器情報11は、電気機器100に予め記憶され、個人情報12、登録条件13、登録先情報14は、情報取得装置200の記憶手段204に予め記憶されている。
図2に示すように、機器情報11は、電気機器100の型番とシリアル番号の組み合わ
せにより形成される。情報取得装置200の取得手段201は、建物内ネットワークを介して、例えば電気機器100と情報取得装置200とのUSBによる接続することで、電気機器100に記憶された機器情報11を取得して情報取得装置200の記憶手段204に保有させる。
個人情報12は、例えばユーザーの氏名、住所などの登録に必要な情報を有する。個人情報12により、サーバー300は各々のユーザーを識別し、管理することができる。
登録条件13は、登録対象となる全ての電気機器の機器情報のリストを有する。情報取得装置200の判断手段202は、電気機器100の機器情報11を登録条件13の機器情報のリストに照合することにより、電気機器100が登録可能であるかどうかについて判断することができる。
登録先情報14は、サーバー300へ情報を転送するためのURLアドレスを有する。情報取得装置200の送信手段203は、例えばインターネットなどを介して、登録先情報14に基づいて機器情報11と後述する個人情報12とをサーバー300に転送する。そのことにより、サーバー300は、各々のユーザーの個人情報を情報取得装置200から収集し、管理することができる。
図3は、本実施形態の情報取得装置200が、電気機器100を製品登録する際の動作手順を示すフローチャートである。
まず、情報取得装置200は、建物内ネットワークを介して電気機器100から機器情報11を取得して(ステップS31)、機器情報11に対応する電気機器が登録可能であるかどうかを判断する(ステップS32)。
ステップS32では、ステップS31で取得した機器情報11が登録条件13に存在する場合(ステップS32YES)、機器情報11に対応する電気機器100が登録可能であると判断し、記憶手段204に保有されている登録先情報14のURLアドレスに対して機器情報11と個人情報12を転送して(ステップS33)、製品登録を行って本動作ルーチンを終了する。
ステップS32では、ステップS31で取得した機器情報11が登録条件13に存在しない場合(ステップS32NO)、機器情報11に対応する電気機器100が登録可能ではないと判断し、本動作ルーチンを終了する。
以下、実施形態1の情報取得方法について図3を用いて説明する。
本実施形態の情報取得方法は、電気機器100の所有者の個人情報12、電気機器100の登録条件13及び登録先情報14を保有し、建物内ネットワークを介して電気機器100から機器情報11を取得するステップS31と、機器情報11を登録条件13に照らして、電気機器100が登録可能か否かを判断するステップS32と、電気機器100が登録可能と判断した場合、登録先情報14に基づいて機器情報11と個人情報12とを外部ネットワークを介して登録先のサーバー300へ送信するステップS33と、を備える。
本実施形態における情報取得装置200および情報取得方法は、図1から図3に示すように、電気機器100に予め記憶している機器情報11を取得し、機器情報11と情報取得装置200の記憶手段204に予め記憶している個人情報12とを外部ネットワークを介して登録先のサーバー300に転送することにより、製品登録を行うことができる。そ
のため、電気機器100の製品登録において、ユーザーの入力操作を省略することができる。また、情報取得装置200は、登録条件13と判断手段202とを有するため、電気機器100から取得した機器情報11を登録条件13に照合することにより、電気機器100を製品登録するかどうかについて判断することができる。つまり、機器情報11を登録条件13に照合する際、情報取得装置200がその役割を担うことができるため、従来の登録条件をサーバー上に保存する手法と比べて、外部ネットワーク、すなわち、ユーザーとサーバー300との間の通信を省略することができるとともに、その過程における応答時間が外部ネットワークの通信状況に影響される問題を解消することもできる。
つまり、本実施形態の情報取得装置200は、電気機器100の製品登録においてユーザーの入力操作を省略することができる。更に、本実施形態の情報取得装置200は、電気機器100の製品登録において外部ネットワークの通信回数を少なくすることで、無駄なパケット消費を節約することができ、製品登録の効率を良くすることもできる。
なお、本実施形態において、電気機器100と情報取得装置200との間の情報伝達手段としては、USBによる接続を用いるとしたが、その限りではなく、例えば、赤外線、ローカルエリヤネットワークなどの通信手段を用いてもよい。
また、登録条件13は電気機器100が使用する通信プロトコルであってもよい。例えば、エコーネット(ECHONET)(登録商標)を使用する電気機器100を登録することにしてもよい。
(実施形態2)
以下、本発明の実施形態2について図4、図5を用いて説明する。実施形態2は、主に実施形態1と、登録先情報14が電気機器110に予め記憶されている点、及び取得手段211は、機器情報11とともに登録先情報14も建物内ネットワークを介して取得して、記憶手段214に保有させる点、で異なる。
図4は、本実施形態の情報取得装置210の一例を模式的に示すブロック図である。本実施形態における登録先情報14は、電気機器110に予め記憶され、個人情報12及び登録条件13は、情報取得装置210の記憶手段214に予め記憶されている。なお、実施形態1と同様の構成については、同符号を付して説明を適宜省略する。
図5に示すように、情報取得装置210は、取得手段211を用いて電気機器110から機器情報11とともに登録先情報14も取得して(ステップS51)、記憶手段214に保有させる。その後、ステップS52において、機器情報11に対応する電気機器110が登録可能であるかどうかを判断する。電気機器110が登録可能な場合、ステップS51で取得した登録先情報14に対して機器情報11と個人情報12を転送して(ステップS53)、製品登録を行って本動作ルーチンを終了する。
本実施形態における登録先情報14は、電気機器110に予め記憶されることにより、商品のカテゴリごとに異なる登録先情報14を設定することができる。また、情報取得装置210の取得手段211は、機器情報11とともに登録先情報14も取得することができるため、異なるカテゴリの電気機器110のそれぞれに応じる登録先情報14に対して製品登録することができるようになる。そのため、サーバー300での管理がしやすくなる。
(実施形態3)
以下、本発明の実施形態3について図6から図8を用いて説明する。実施形態3は、主に実施形態1と、記憶手段224は、更に過去に送信手段203により送信した機器情報11を登録済機器リスト15として記憶する点、及び情報取得装置220は、機器情報11を登録済機器リスト15に照らして電気機器100が新規登録可能であるかどうかを判
断する新規登録判断手段225を有する点、で異なる。
図6は、本実施形態の情報取得装置220の一例を模式的に示すブロック図である。図6に示すように、本実施形態の情報取得装置220は、更に新規登録判断手段225を有する。また、記憶手段224は、過去に送信手段203に送信された機器情報11を記録する登録済機器リスト15を有する。つまり、情報取得装置220の記憶手段224には、個人情報12、登録条件13、登録先情報14、登録済機器リスト15が予め記憶されている。登録済機器リスト15は、例えば図8に示すように、ユーザーが過去に製品登録した複数の電気機器の機器情報からなるリストである。なお、実施形態1と同様の構成については、同符号を付して説明を適宜省略する。
図7に示すように、情報取得装置220は、ステップS71で機器情報11を取得してから、ステップS72に進行して、機器情報11に対応する電気機器100が登録可能かどうかを判断する。電気機器100が登録可能と判断する場合(ステップS72YES)、ステップS73に進む。
ステップS73では、新規登録判断手段225は、S71で取得した機器情報11を登録済機器リスト15に照らして電気機器100が新規登録であるかどうかを判断する。
機器情報11は既に登録済機器リスト15に存在する場合、機器情報11が製品登録済みであると判断する(ステップS73のYES)。つまり、情報取得装置220の新規登録判断手段225は、電気機器100が新規登録ではないと判断することができる。この場合、情報取得装置220は何もせずに本動作ルーチンを終了する。
機器情報11は登録済機器リスト15に存在しない場合、機器情報11が未登録であると判断する(ステップS73のNO)。つまり、情報取得装置220の新規登録判断手段225は、電気機器100が新規登録であると判断する。この場合、次のステップS74に進行して製品登録を行う。
本実施形態の情報取得装置220は、新規登録判断手段225を有するため、ユーザーによる電気機器100の製品登録が新規登録であるかどうかを判断することができる。そのため、同じ電気機器100の重複な製品登録を防ぐことができ、無駄な通信を抑えることができる。そして、その判断は、電気機器100と情報取得装置220との間で行うため、電気機器100が外部ネットワークを介してサーバー300と情報送付のやり取りをする必要がない。そのため、ユーザーとサーバーとの間の通信を省略することができるとともに、その過程における応答時間が通信状況に影響されにくくなる。つまり、本実施形態の情報取得装置220は、新規登録であるかどうかを判断する過程、及び製品登録の過程において外部ネットワークの通信による無駄なパケット消費を節約することができ、製品登録の効率を良くすることもできる。
なお、本実施形態の登録先情報14は、実施形態2と同じように電気機器100に予め記憶され、そして取得手段201は、電気機器100から登録先情報14を取得する手法にしてもよい。
以上のように、本発明における技術の例示として、実施形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細
な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施形態は、本発明における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
100、110 電気機器
200、210、220 情報取得装置
201、211 取得手段
202 判断手段
203 送信手段
204、214、224 記憶手段
225 新規登録判断手段
300 サーバー(登録先)
11 機器情報
12 個人情報
13 登録条件
14 登録先情報
15 登録済機器リスト

Claims (4)

  1. 建物内ネットワークを介して電気機器から機器情報を取得する取得手段と、
    電気機器の所有者の個人情報、当該電気機器の登録条件及び登録先情報を保有する記憶手段と、
    前記機器情報を前記登録条件に照らして、前記電気機器が登録可能か否かを判断する判断手段と、
    前記電気機器が登録可能と判断した場合、前記登録先情報に基づいて、前記機器情報と前記個人情報とを外部ネットワークを介して登録先へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報取得装置。
  2. 前記取得手段は、前記機器情報とともに、前記登録先情報も、建物内ネットワークを介して取得することを特徴とする請求項1に記載の情報取得装置。
  3. 前記記憶手段は、更に前記送信手段により送信した前記機器情報を登録済機器リストとして記憶し、
    前記機器情報を前記登録済機器リストに照らして、前記電気機器が新規登録可能であるかどうかを判断する新規登録判断手段を有する
    請求項1又は2に記載の情報取得装置。
  4. 電気機器の所有者の個人情報、当該電気機器の登録条件及び登録先情報を保有し、
    建物内ネットワークを介して電気機器から機器情報を取得するステップと、
    前記機器情報を前記登録条件に照らして、前記電気機器が登録可能か否かを判断するステップと、
    前記電気機器が登録可能と判断した場合、前記登録先情報に基づいて、前記機器情報と前記個人情報とを外部ネットワークを介して登録先へ送信するステップと、
    を備えることを特徴とする情報取得方法。
JP2014081178A 2014-04-10 2014-04-10 情報取得装置、情報取得方法 Pending JP2015201144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081178A JP2015201144A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 情報取得装置、情報取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081178A JP2015201144A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 情報取得装置、情報取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015201144A true JP2015201144A (ja) 2015-11-12

Family

ID=54552317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081178A Pending JP2015201144A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 情報取得装置、情報取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015201144A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358409A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd ホームサーバおよびホームサーバを用いたユーザ登録方法
JP2009253879A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Alpine Electronics Inc 車載システム
JP2011158978A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Optim Corp ユーザ登録を実行する情報処理装置、プログラム、システム、方法
JP2012239111A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Sony Corp 電力供給制御装置及びその制御方法、並びに電力供給制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358409A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd ホームサーバおよびホームサーバを用いたユーザ登録方法
JP2009253879A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Alpine Electronics Inc 車載システム
JP2011158978A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Optim Corp ユーザ登録を実行する情報処理装置、プログラム、システム、方法
JP2012239111A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Sony Corp 電力供給制御装置及びその制御方法、並びに電力供給制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102210233B1 (ko) 네트워크 분석을 위한 방법들, 장치들, 및 시스템들
CN104935454B (zh) 用于管理网络中可用的服务的能力的方法和系统
JP5619691B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法および機器管理用プログラム
CN105556492B (zh) 近场通信(nfc)数据传送
US20180295187A1 (en) IoT Solution to Monitor Controlled Environments
CN104935883A (zh) 一种远程监控方法和服务器
JP2010130168A (ja) 検針システム
CN108923974A (zh) 一种物联网资产指纹识别方法及系统
CN104412566A (zh) 用于处理资源的地址的方法和节点
TWI426808B (zh) 電腦與無線電子裝置之配對方法
CN107613023B (zh) 设备连接方法及装置
US20180205837A1 (en) Relay apparatus, error information management system, and non-transitory computer readable medium
CN106797329A (zh) 用于测量因特网线路质量的专用终端及其操作方法
WO2015123517A1 (en) System and method for the pairing of components of a printer-related data reporting system
CN104168322A (zh) 车载终端数据传输方法、应用服务器、客户端及用户终端
CN104854930B (zh) 用于允许与新检测到的装置进行通信的方法、控制节点、网关和计算机程序
JP2015231226A5 (ja)
JP6951380B2 (ja) ゲートウェイ装置、通信方法及びプログラム
US20190295065A1 (en) Affiliated store labeling method, affiliated store labeling device, and affiliated store labeling system for wireless lan fingerprint
CN105612773A (zh) 为启用快速漫游而进行零配置配置文件传输
CN103974416A (zh) 获取移动终端位置信息方法、装置及系统
JP2015201144A (ja) 情報取得装置、情報取得方法
KR101359659B1 (ko) 무선 센싱 장치를 관리하기 위한 관리 서버 및 그 관리 방법
KR20140085673A (ko) 세탁물 관리 방법
JP5308649B2 (ja) 情報収集・管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612