JP2009253281A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009253281A
JP2009253281A JP2009074553A JP2009074553A JP2009253281A JP 2009253281 A JP2009253281 A JP 2009253281A JP 2009074553 A JP2009074553 A JP 2009074553A JP 2009074553 A JP2009074553 A JP 2009074553A JP 2009253281 A JP2009253281 A JP 2009253281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
solar cell
silicon substrate
crystal silicon
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009074553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5378846B2 (ja
Inventor
Sun-Hai-Lin
海林 孫
Kaili Jiang
開利 姜
Qunqing Li
群慶 李
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2009253281A publication Critical patent/JP2009253281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378846B2 publication Critical patent/JP5378846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0384Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including other non-monocrystalline materials, e.g. semiconductor particles embedded in an insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、太陽電池に関し、特にカーボンナノチューブを利用した太陽電池に関するものである。
【解決手段】本発明の太陽電池は、第一表面及び第二表面を有する単結晶シリコン基板と、前記単結晶シリコン基板と電気的に接続するように、前記単結晶シリコン基板の第二表面に設置された背面電極と、前記単結晶シリコン基板の第一表面に設置されたカーボンナノチューブ構造体と、を含む。前記カーボンナノチューブ構造体は、均一に分布された複数のカーボンナノチューブを含む。前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいては、カーボンナノチューブが同じ方向に沿って平行に並列されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池に関し、特にカーボンナノチューブを利用した太陽電池に関するものである。
太陽電池は光起電力効果を利用し、光エネルギーを直接電力に変換する電力機器であり、光電池とも呼ばれる。一般的な一次電池や二次電池のように電力を蓄えるのではなく、光起電力効果により、受けた光を即時に電力に変換して出力する。主流のシリコン太陽電池(非特許文献1を参照する)の他、様々な化合物半導体などを素材にしたものが実用化されている。
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube,CNT)は、新型のカーボン材料であり、日本の研究員の飯島澄男よって1991年に発見された。カーボンナノチューブは良好な導電性能及び光透過性、良好な化学的安定性、大きなアスペクト比(長さと直径の比)を有する。従って、カーボンナノチューブを太陽電池に利用することが注目されている。
図4を参照すると、従来のCNT太陽電池30は、背面電極32と、単結晶シリコン基板34と、カーボンナノチューブフィルム36と、を含む。前記単結晶シリコン基板34は第一表面342及び第二表面344を含む。ここで、前記カーボンナノチューブフィルム36は、光電変換材料及び第一電極として利用されている。前記カーボンナノチューブフィルム36の厚さは、50〜200nmである。前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、カーボンナノチューブが不均一に配列されているので、前記カーボンナノチューブフィルムの抵抗が高く、前記カーボンナノチューブフィルムを利用した光電変換器の作業効率が低いという課題がある。
張明杰等、"太陽電池及び多晶シリコンの製造"、「材料及び冶金の学報」、2007年、第16巻、第33頁〜第38頁 Kaili Jiang、Qunqing Li、Shoushan Fan、"Spinning continuous carbon nanotube yarns"、Nature、2002年、第419巻、p.801
前記課題を解決するために、本発明は、高い光電変換効率を有し、耐久性の優れた太陽電池を提供する。
本発明の太陽電池は、第一表面及び第二表面を有する単結晶シリコン基板と、前記単結晶シリコン基板と電気的に接触するように、前記単結晶シリコン基板の第二表面に設置された背面電極と、前記単結晶シリコン基板の第一表面に設置されたカーボンナノチューブ構造体と、を含む。
前記カーボンナノチューブ構造体は、均一に分布された複数のカーボンナノチューブを含む。
前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。
単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいては、カーボンナノチューブが同じ方向に沿って平行に並列されている。
単一の前記カーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブセグメントを含む。
前記カーボンナノチューブセグメントにおいては、長さが同じ複数のカーボンナノチューブが平行に並列されている。
前記カーボンナノチューブ構造体は、複数の積層したカーボンナノチューブフィルムを含む。
隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。
前記単結晶シリコン基板は、N型又はP型の単結晶シリコン基板である。
従来技術と比べて、本発明の太陽電池は次の優れた点がある。第一は、本発明は良好な光透過率を有するカーボンナノチューブ構造体を利用することにより、太陽電池の光電変化率を高めることができる。第二は、本発明はカーボンナノチューブ構造体を利用するので、本発明の太陽電池は、優れた強靭性及び機械性能を有することができる。第三は、本発明のカーボンナノチューブ構造体の製造方法は簡単であるので、本発明の太陽電池のコストが低くなることになる。第四は、カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが均一に分布されているので、本発明の太陽電池に均一な抵抗が形成されることができる。第五は、隣接するカーボンナノチューブの間に隙間があるので、カーボンナノチューブ構造体の光透過性が高くなることができる。
本発明の実施例に係る太陽電池の側面図である。 本発明の実施例に係るカーボンナノチューブフィルムの模式図である。 本発明の実施例に係る太陽電池の上面図である。 従来の太陽電池の側面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1及び図3を参照すると、本実施例の太陽電池10は、背面電極12、単結晶シリコン基板14、カーボンナノチューブ構造体16を含む。前記単結晶シリコン基板14は、第二表面142及び該第二表面142に相対する第一表面144を含む。前記背面電極12は、前記単結晶シリコン基板14の第二表面142に設置され、該第二表面142と電気的に接続されている。前記カーボンナノチューブ構造体16は前記単結晶シリコン基板14の第一表面144に設置されている。前記カーボンナノチューブ構造体16は、第一表面162及び該第一表面162に相対する第二表面164を含む。
前記太陽電池10は、少なくとも一つの電極18を含む。該電極18は、金、銀又はカーボンナノチューブを含む。前記電極18は前記カーボンナノチューブ構造体16の第一表面162又は第二表面164に接触するように設置されている。前記電極18は前記カーボンナノチューブ構造体16から流れる電流を収集するために設置されている。
前記太陽電池10は、さらに少なくとも一つの保護層20を含む。前記保護層20は二酸化ケイ素又は窒化ケイ素を含む。前記保護層20は、前記単結晶基板14の第一表面144及び前記カーボンナノチューブ構造体16の第二表面164の間に設置されている。前記保護層20により、前記単結晶基板14及び前記カーボンナノチューブ構造体16の接触表面での電子及びホールの結合を減速させることができ、前記太陽電池10の光電変換効果が向上する。
前記背面電極12は、アルミニウムやマグネシウム、銀などのいずれか一種を含む。該背面電極12の厚さは10μm〜300μmである。前記単結晶シリコン基板14は、P型又はN型単結晶シリコン基板であり、その厚さが200μm〜300μmである。前記単結晶シリコン基板14及び前記カーボンナノチューブ構造体16の間に複数のヘテロ接合が形成されるので、前記太陽電池10により太陽エネルギーを電力エネルギーに変換することができる。
図3を参照すると、前記カーボンナノチューブ構造体16は少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。単一の前記カーボンナノチューブフィルムは、均一に分布されたカーボンナノチューブを含む。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、その直径は0.5nm〜50nmである。カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、その直径は1.0nm〜50nmである。該カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、その直径は1.5nm〜50nmである。
図2を参照すると、本実施形態において、単一の前記カーボンナノチューブフィルムは少なくとも一つのカーボンナノチューブセグメント186を含む。単一の前記カーボンナノチューブセグメント186におけるカーボンナノチューブ188は、平行に並列されている。前記カーボンナノチューブ188は同じ長さを有し、分子間力で接続されている。前記カーボンナノチューブフィルムは、幅が1cm〜10cm、厚さが0.01μm〜100μmであるように設けられている。
さらに、前記カーボンナノチューブ構造体16は、積層された複数の前記カーボンナノチューブフィルムを含むことができる。ここで、各々のカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは同じ方向に沿って平行に並列されている。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。
前記カーボンナノチューブ構造体16において、カーボンナノチューブの間に隙間が形成されているので、光は十分に前記カーボンナノチューブ構造体16で吸収されることができる。この場合、前記単結晶シリコン基板14と前記カーボンナノチューブ構造体16との界面に複数の可動キャリア(電子正孔対)が生じることになる。前記電子正孔対は複数の電子及びホールを含む。前記複数の電子は、前記カーボンナノチューブ構造体16へ移動して前記電極18で収集されるが、前記ホールは前記背面電極12へ移動する。その後、前記ホールは前記背面電極12で収集される。
前記カーボンナノチューブフィルム160の製造方法は、カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、前記カーボンナノチューブアレイからカーボンナノチューブフィルムを引き出す第二サブステップと、を含む。
前記第一ステップの第一サブステップにおいて、前記カーボンナノチューブアレイは超配列カーボンナノチューブアレイ(Superaligned array of carbon nanotubes,非特許文献2)であることが好ましい。
本実施形態において、化学気相堆積(CVD)法により前記カーボンナノチューブアレイを成長させる。まず、基材を提供する。該基材としては、P型又はN型のシリコン基材、又は表面に酸化物が形成されたシリコン基材が利用される。本実施形態において、厚さが4インチのシリコン基材を提供する。次に、前記基材の表面に触媒層を蒸着させる。該触媒層は、Fe、Co、Ni又はそれらの合金である。次に、前記触媒層が蒸着された前記基材を、700〜900℃、空気雰囲気において30〜90分間アニーリングする。最後に、前記基材を反応装置内に置いて、保護ガスを導入すると同時に前記基材を500〜700℃に加熱して、5〜30分間カーボンを含むガスを導入する。
これにより、高さが200〜400μmの超配列カーボンナノチューブアレイが形成される。前記超配列カーボンナノチューブアレイは、相互に平行で基材に垂直に成長する複数のカーボンナノチューブからなる。前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。該カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、該カーボンナノチューブの直径は0.5nm〜50nmである。該カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、該二層カーボンナノチューブの直径は1nm〜50nmである。該カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、該多層カーボンナノチューブの直径は1.5nm〜50nmである。
本実施形態において、前記カーボンを含むガスは、エチレン、メタン、アセチレン、エタン、またはその混合物などの炭化水素であり、保護ガスは窒素やアンモニアなどの不活性ガスである。勿論、前記カーボンナノチューブアレイは、アーク放電法又はレーザー蒸発法でも得られる。前記方法により、前記超配列カーボンナノチューブアレイにアモルファスカーボン又は触媒剤である金属粒子などの不純物が残らず、純粋なカーボンナノチューブアレイが得られる。
前記第一ステップの第二サブステップにおいて、まず、ピンセットなどの工具を利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。本実施形態において、一定の幅を有するテープを利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。次に、所定の速度で前記複数のカーボンナノチューブを引き出し、複数のカーボンナノチューブ束からなる連続のカーボンナノチューブフィルムを形成する。
前記複数のカーボンナノチューブを引き出す工程において、前記複数のカーボンナノチューブがそれぞれ前記基材から脱離すると、分子間力で前記カーボンナノチューブ束が端と端で接合され、連続のカーボンナノチューブフィルムが形成される。前記カーボンナノチューブフィルムは、所定の方向に沿って配列し、端と端で接合される複数のカーボンナノチューブからなる一定の幅を有するフィルムである。前記カーボンナノチューブフィルムは、均一な導電性及び均一な厚さを有する。このカーボンナノチューブフィルムの製造方法は、高効率で簡単であり、工業的に実用される。
さらに、複数の前記カーボンナノチューブフィルムを積層して、複数のカーボンナノチューブを交差してネットを形成させることができる。ここで、各々のカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは同じ方向に沿って平行に並列されている。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。
表1を参照すると、n−SiはN型の単結晶シリコン基板であり、p−SiはP型の単結晶シリコン基板である。前記カーボンナノチューブ構造体16は、少なくとも二枚の積層したカーボンナノチューブフィルム160を含む。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、90°の角度で交差している。表1を見ると、前記カーボンナノチューブ構造体16は、四枚の積層したカーボンナノチューブフィルムを含む場合、前記太陽電池10の効率が最大の程度に達することができる。
Figure 2009253281
10、30 太陽電池
12、32 背面電極
14、34 単結晶シリコン基板
142 第二表面
144 第一表面
16 カーボンナノチューブ構造体
160 カーボンナノチューブフィルム
162 第一表面
164 第二表面
18 電極
186 カーボンナノチューブセグメント
188 カーボンナノチューブ
20 保護層
342 第一表面
344 第二表面

Claims (9)

  1. 第一表面及び第二表面を有する単結晶シリコン基板と、
    前記単結晶シリコン基板と電気的に接続するように、前記単結晶シリコン基板の第二表面に設置された背面電極と、
    前記単結晶シリコン基板の第一表面に設置されたカーボンナノチューブ構造体と、
    を含むことを特徴とする太陽電池。
  2. 前記カーボンナノチューブ構造体が、均一に分布された複数のカーボンナノチューブを含むことを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記カーボンナノチューブ構造体が少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含むことを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。
  4. 単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、カーボンナノチューブが同じ方向に沿って平行に並列されていることを特徴とする、請求項3に記載の太陽電池。
  5. 単一の前記カーボンナノチューブフィルムが、複数のカーボンナノチューブセグメントを含むことを特徴とする、請求項3に記載の太陽電池。
  6. 前記カーボンナノチューブセグメントにおいて、長さが同じ複数のカーボンナノチューブが平行に並列されていることを特徴とする、請求項5に記載の太陽電池。
  7. 前記カーボンナノチューブ構造体が、複数の積層したカーボンナノチューブフィルムを含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の太陽電池。
  8. 隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが、それぞれ0°〜90°の角度で交差していることを特徴とする、請求項8に記載の太陽電池。
  9. 前記単結晶シリコン基板がN型又はP型の単結晶シリコン基板であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の太陽電池。
JP2009074553A 2008-04-03 2009-03-25 太陽電池 Active JP5378846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810066508.6A CN101552296B (zh) 2008-04-03 2008-04-03 太阳能电池
CN200810066508.6 2008-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253281A true JP2009253281A (ja) 2009-10-29
JP5378846B2 JP5378846B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41132146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074553A Active JP5378846B2 (ja) 2008-04-03 2009-03-25 太陽電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090250113A1 (ja)
JP (1) JP5378846B2 (ja)
CN (1) CN101552296B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039367A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 太陽電池ウェハ接続システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101820012B (zh) * 2010-04-09 2012-01-04 上海交通大学 表面组装有碳纳米管的硅太阳电池
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
JPWO2012020682A1 (ja) * 2010-08-09 2013-10-28 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池
US9024310B2 (en) * 2011-01-12 2015-05-05 Tsinghua University Epitaxial structure
US9373734B1 (en) * 2011-11-02 2016-06-21 Lockheed Martin Corporation High-efficiency solar energy device
TWI506801B (zh) 2011-12-09 2015-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 太陽能電池組
CN103165719B (zh) 2011-12-16 2016-04-13 清华大学 太阳能电池
CN103187456B (zh) 2011-12-29 2015-08-26 清华大学 太阳能电池
CN103187453B (zh) 2011-12-29 2016-04-13 清华大学 太阳能电池
CN104953944A (zh) * 2014-12-13 2015-09-30 襄阳精圣科技信息咨询有限公司 一种使用推挽变换器的太阳能电池
CN108281498A (zh) * 2018-01-18 2018-07-13 黄淮学院 一种新型光伏电池及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209270A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 炭素系光電素子およびその製造方法
JP2007096136A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Univ Nagoya カーボンナノ構造体を用いた光起電力素子
JP2007115806A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd カーボンナノチューブを用いた太陽電池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795602B2 (ja) * 1989-12-01 1995-10-11 三菱電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
EP0969517B1 (en) * 1998-07-04 2005-10-12 International Business Machines Corporation Electrode for use in electro-optical devices
EP1357607A1 (en) * 2000-12-26 2003-10-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Solar cell
WO2002075816A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Pile solaire et son procede de fabrication
JP4162516B2 (ja) * 2003-03-14 2008-10-08 三洋電機株式会社 光起電力装置
US7605327B2 (en) * 2003-05-21 2009-10-20 Nanosolar, Inc. Photovoltaic devices fabricated from nanostructured template
WO2005083799A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Bp Corporation North America Inc Process for manufacturing photovoltaic cells
US8075863B2 (en) * 2004-05-26 2011-12-13 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for growth and/or assembly of nanostructures
US7442320B2 (en) * 2004-06-18 2008-10-28 Ultradots, Inc. Nanostructured materials and photovoltaic devices including nanostructured materials
US8080487B2 (en) * 2004-09-20 2011-12-20 Lockheed Martin Corporation Ballistic fabrics with improved antiballistic properties
US20070240757A1 (en) * 2004-10-15 2007-10-18 The Trustees Of Boston College Solar cells using arrays of optical rectennas
WO2007061428A2 (en) * 2004-12-27 2007-05-31 The Regents Of The University Of California Components and devices formed using nanoscale materials and methods of production
US20070119496A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Photovoltaic cell
CN100500556C (zh) * 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
US20080066802A1 (en) * 2006-03-23 2008-03-20 Solexant Corp. Photovoltaic device containing nanoparticle sensitized carbon nanotubes
US7737357B2 (en) * 2006-05-04 2010-06-15 Sunpower Corporation Solar cell having doped semiconductor heterojunction contacts
KR20070113763A (ko) * 2006-05-26 2007-11-29 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 패턴 형성방법 및 그에 의해 수득된탄소나노튜브 패턴
US20070277874A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 David Francis Dawson-Elli Thin film photovoltaic structure
KR100813243B1 (ko) * 2006-07-04 2008-03-13 삼성에스디아이 주식회사 탄소나노튜브를 이용한 반도체 소자의 층간 배선 및 그제조 방법
CN100530744C (zh) * 2006-07-06 2009-08-19 西安交通大学 一种有机太阳电池的结构及其该结构制备的有机太阳电池
CN100405617C (zh) * 2006-12-29 2008-07-23 清华大学 基于碳纳米管薄膜的太阳能电池及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209270A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 炭素系光電素子およびその製造方法
JP2007096136A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Univ Nagoya カーボンナノ構造体を用いた光起電力素子
JP2007115806A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd カーボンナノチューブを用いた太陽電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010027124; J. Wei et al.: 'Double-Walled Carbon Nanotube Solar Cells' NANO LETTERS Vol.7,No.8, 20070703, pp.2317-2321 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039367A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 太陽電池ウェハ接続システム
JP2019186575A (ja) * 2014-08-06 2019-10-24 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 太陽電池ウェハ接続システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090250113A1 (en) 2009-10-08
CN101552296B (zh) 2011-06-08
JP5378846B2 (ja) 2013-12-25
CN101552296A (zh) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378846B2 (ja) 太陽電池
Xie et al. Schottky solar cells based on graphene nanoribbon/multiple silicon nanowires junctions
Kumar et al. Carbon nanotube: synthesis and application in solar cell
JP5065336B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP5414543B2 (ja) グラファイトベースの光電池
JP4976368B2 (ja) 熱電子放出素子
TW201104890A (en) Carbon nanotube-based solar cells
JP4720426B2 (ja) カーボンナノチューブを用いた太陽電池
JP2009184910A (ja) 線状カーボンナノチューブ構造体
JP2010116317A (ja) カーボンナノチューブ構造体
JP2010116318A (ja) カーボンナノチューブ構造体の引伸し方法
JP2010116316A (ja) カーボンナノチューブ構造体
KR20120041694A (ko) 태양전지 및 태양전지장치
TWI481050B (zh) 太陽能電池
JP5027183B2 (ja) 光起電装置
TWI481046B (zh) 太陽能電池
Le Borgne et al. Figure of merit based maximization of the quantum efficiency of (single-wall-carbon-nanotubes/n-type silicon) hybrid photovoltaic devices
TWI409961B (zh) 太陽能電池
JP5027185B2 (ja) 太陽電池
Srivastava et al. Carbon Nanowalls: A potential 2-Dimensional material for field emission and energy-related applications
KR101956920B1 (ko) 그래핀 층 및 중공 탄소 튜브를 포함하는 탄소 혼성 구조
JP2007179932A (ja) 固体高分子型燃料電池の触媒電極、その製造方法および固体高分子型燃料電池
Al Humaidi Carbon-based semiconductor devices
TWI446556B (zh) 太陽能電池
Cui et al. Carbon Nanotube-Silicon Solar Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250