JP2009243438A - オイル通路構造 - Google Patents

オイル通路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009243438A
JP2009243438A JP2008093954A JP2008093954A JP2009243438A JP 2009243438 A JP2009243438 A JP 2009243438A JP 2008093954 A JP2008093954 A JP 2008093954A JP 2008093954 A JP2008093954 A JP 2008093954A JP 2009243438 A JP2009243438 A JP 2009243438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil passage
downstream
upstream
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008093954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954133B2 (ja
Inventor
Makoto Harada
誠 原田
Sakae Nakajo
栄 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41135222&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009243438(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008093954A priority Critical patent/JP4954133B2/ja
Priority to CN2009801113396A priority patent/CN101981280B/zh
Priority to PCT/JP2009/053420 priority patent/WO2009122826A1/ja
Priority to BRPI0909298-6A priority patent/BRPI0909298B1/pt
Priority to ARP090100691A priority patent/AR070537A1/es
Publication of JP2009243438A publication Critical patent/JP2009243438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954133B2 publication Critical patent/JP4954133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/12Gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2270/00Controlling
    • F16N2270/20Amount of lubricant
    • F16N2270/22Amount of lubricant with restrictions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】ガスケットを挟んで相互に結合される第1および第2被結合部材間で、第1被結合部材に設けられた上流側オイル通路から、第1および第2被結合部材のうち少なくとも第2被結合部材に設けられた第1および第2下流側通路にオイルを分配するようにしたオイル通路構造において、レイアウトの自由度を高めつつ2つの下流側オイル通路に均等にオイルを分配する。
【解決手段】第1接合面61には、上流側オイル通路46を開口させた第1オイル溝68が設けられ、第2接合面62には少なくとも一部を第1オイル溝68に向い合わせる第2オイル溝69が設けられ、上流側オイル通路46から第1および第2下流側オイル通路55,80に向けてのオイルの流通方向で第1下流側オイル通路55よりも上流側に前記流通方向に沿う下流端70aを配置して第1および第2オイル溝68,69間を連通する連通孔70がガスケット28に設けられる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、第1接合面を有する第1被結合部材と、第2接合面を有する第2被結合部材とが第1および第2接合面間にガスケットを挟んで相互に結合され、第1接合面に開口する上流側オイル通路部材が第被結合部材に設けられ、第1および第2接合面の一方または他方に開口して前記上流側オイル通路に通じる第1下流側オイル通路および第2下流側オイル通路が、第2下流側オイル通路および上流側オイル通路間の距離を第1下流側オイル通路および上流側オイル通路間の距離よりも大きくして、第1および第2被結合部材の一方または他方に設けられ、第1および第2下流側オイル通路の少なくとも一方が第2被結合部材に設けられるオイル通路構造に関する。
クランクケースに設けられたクランクケース側オイル通路の下流端が、クランクケースおよびシリンダブロックを結合する2本のスタッドボルトの略中央でクランクケースのシリンダブロックへの結合面に開口され、前記クランクケース側オイル通路から導かれるオイルをシリンダブロック側に設けられたオイル溝で前記両スタッドボルト側に分流せしめ、両スタッドボルトおよびシリンダブロック間に形成される環状オイル通路にオイルをそれぞれ導くようにしたオイル通路構造が、特許文献1で知られている。
特許第3797501号公報
ところが、上記特許文献1で開示されたものでは、2つの環状オイル通路に均等にオイルを導くにはクランクケース側オイル通路を両環状オイル通路間の略中央に配置する必要があり、レイアウトの制約を受け易い。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、レイアウトの自由度を高めつつ2つの下流側オイル通路に均等にオイルを分配し得るようにしたオイル通路構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、第1接合面を有する第1被結合部材と、第2接合面を有する第2被結合部材とが第1および第2接合面間にガスケットを挟んで相互に結合され、第1接合面に開口する上流側オイル通路が第1被結合部材に設けられ、第1および第2接合面の一方または他方に開口して前記上流側オイル通路に通じる第1下流側オイル通路および第2下流側オイル通路が、第2下流側オイル通路および上流側オイル通路間の距離を第1下流側オイル通路および上流側オイル通路間の距離よりも大きくして、第1および第2被結合部材の一方または他方に設けられ、第1および第2下流側オイル通路の少なくとも一方が第2被結合部材に設けられるオイル通路構造において、第1接合面には、上流側オイル通路を連通させた第1オイル溝が設けられ、第2接合面には少なくとも一部を第1オイル溝に向い合わせる第2オイル溝が設けられ、前記上流側オイル通路から前記第1および第2下流側オイル通路に向けてのオイルの流通方向で前記第1下流側オイル通路よりも上流側に前記流通方向に沿う下流端を配置して第1および第2オイル溝間を連通する連通孔が前記ガスケットに設けられ、第1下流側オイル通路が第1および第2オイル溝の一方に開口され、第2下流側オイル通路が第1および第2オイル溝の他方に開口されることを特徴とする。
本発明の上記構成によれば、上流側オイル通路からのオイルは、第1オイル溝内を流通して第1下流側オイル通路または第2下流側オイル通路側に流通するとともにガスケットの連通孔を介して第2オイル溝内に入り、第2オイル溝内を第2下流側オイル通路または第1下流側オイル通路側に流通することになり、オイルの流れ方向が大きく変わることはないので、第1下流側オイル通路および第2下流側オイル通路の一方のオイル流通量が他方に比べて著しく少なくなることはなく、第1下流側オイル通路および第2下流側オイル通路にオイルを均等に分配し易くなるので、レイアウトの自由度が増大する。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は内燃機関の右側面図、図2は図1の2−2線断面図、図3は図1の要部拡大図、図4は図3の4−4線断面図、図5は図3の5−5線断面図である。
先ず図1において、たとえば自動二輪車に搭載される内燃機関の機関本体11は、自動二輪車の幅方向に延びる軸線を有するクランクシャフト12を回転自在に支承するクランクケース13と、該クランクケース13の前側上部に結合されて前上がりに立ち上がるシリンダブロック14と、該シリンダブロック14の上部に結合されるシリンダヘッド15と、該シリンダヘッド15に結合されるヘッドカバー16とを備える。
図2において、前記クランクケース13は前記クランクシャフト12の軸線に直交する合わせ面10で相互に結合される一対のクランクケース半体13a,13bから成り、前記クランクシャフト12は両クランクケース半体13a,13bに軸受部材17,18を介してそれぞれ回転自在に支承される。
また前記クランクシャフト12の前方(図1の方)で前記クランクケース13には、クランクシャフト12と平行な軸線を有するバランサ19が回転自在に支承されており、バランサ19にはクランクシャフト12からの回転動力がギヤ機構20を介して伝達される。このギヤ機構20は、前記両クランクケース半体13a,13bのうち左側のクランクケース半体13bの外側方でクランクシャフト12に固定される駆動ギヤ21と、前記クランクケース半体13bの外側方で前記バランサ19の一端に設けられて前記駆動ギヤ21に噛合する被動ギヤ22とから成る。また前記バランサ19の他端にはウォータポンプ23が連結される。
前記クランクケース13内で前記クランクシャフト12の後方には、図1で示すように、クランクシャフト12と平行な軸線を有するメインシャフト25およびカウンタシャフト26間に複数段の歯車列が択一的に確立可能として設けられて成る歯車変速機構27が収容される。また前記両クランクケース半体13a,13bのうち右側のクランクケース半体13aにはガスケット28を介してクラッチカバー29が締結されており、該クランクケース半体13aおよびクラッチカバー29間にはクラッチ収容室30が形成される。このクラッチ収容室30には、前記メインシャフト25および前記クランクシャフト12間に設けられてメインシャフト25と同軸に配置されるクラッチ(図示せず)が収容されるとともに、オイルポンプ31が収容される。このオイルポンプ31は、ポンプハウジング32内にインナーロータ35およびアウターロータ36が収容されて成るトロコイド型のものであり、前記クラッチ収容室内の下部に配置される。
ポンプハウジング32は、椀状のハウジング主体33と、そのハウジング主体33の開口部を塞ぐ蓋板34とから成り、蓋板34をクランクケース半体13aおよびハウジング主体33間に挟むようにしてポンプハウジング32がクランクケース半体13aに結合される。
前記インナーロータ35はポンプハウジング31に回転可能に支承されたポンプ軸37に固定されており、このポンプ軸37の前記ポンプハウジング32からの突出部には被動ギヤ38が固定される。而して前記被動ギヤ38は、前記クランクシャフト12に固定された駆動ギヤ39に噛合されており、前記ポンプ軸37には、クランクシャフト12からの回転動力が入力される。
ところでクランクケース13内の下部にはオイル貯留室40が形成されており、このオイル貯留室40内のオイルは、クランクケース半体13aの下部に装着されたオイルストレーナ41を介してオイルポンプ31で吸入される。ところでオイル貯留室40の上方には、クランクシャフト12からの回転動力をバランサ19側に伝達するためのギヤ機構20の駆動ギヤ21が配置されており、この駆動ギヤ21の回転によって生じた回転風圧で前記オイル貯留室40内のオイルが攪拌されてしまうことがないようにするために、左側のクランクケース半体13bには、オイル貯留室40および駆動ギヤ21間に配置される突部4が一体に突設され、この突部42は、前記駆動ギヤ21を下方から囲むようにして円弧状に形成される。
前記オイルポンプ31から吐出されるオイルは、右側のクランクケース半体13aの前面に取付けられるオイルフィルタ43に、前記クランクケース半体13aに設けられた第1オイル通路44を介して導かれ、オイルフィルタ43で浄化されたオイルは、クランクケース半体13に設けられた第2オイル通路45を経てクラッチカバー29に設けられた第3オイル通路46に導かれる。
第3オイル通路46は上下方向に延びるようにしてクラッチカバー29に設けられており、第3オイル通路46の中間部は、クランクシャフト12に同軸に設けられた第4オイル通路47に連通する。而して第4オイル通路47に導入されたオイルは、コンロッド大端部48およびクランクピン49間に介装されるニードルベアリング50の潤滑に用いられる。
図3を併せて参照して、第3オイル通路46の上部は、シリンダブロック14をクランクケース13との間に挟むシリンダヘッド15をクランクケース13に結合する複数の通しボルト51,51…の1つと、シリンダブロック14およびシリンダヘッド15との間に形成される環状オイル通路52に第1オリフィス53を介して連通されるとともに、前記歯車変速機構27のメインシャフト25にオイルを導く第5オイル通路55ならびに前記歯車変速機構27のカウンタシャフト26にオイルを導く第6オイル通路56に第2オリフィス54を介して連通される。而して第6オイル通路56は、第3オイル通路46との間の距離を、第5オイル通路55および第3オイル通路46間の距離よりも大きくして配置されている。
前記シリンダヘッド15および前記ヘッドカバー16には、一対のカムシャフト57,58を有する動弁装置59が収容されており、前記環状オイル通路52は、前記動弁装置59側にオイルを導くようにしてシリンダヘッド15に設けられる第7オイル通路60に連通される。
前記第3オイル通路46と、第5および第6オイル通路55,56との間の連通構造が本発明に従って構成されるものであり、クラッチカバー29が本発明の第1被結合部材に対応し、クランクケース半体13aが本発明の第2被結合部材に対応し、第3オイル通路46が本発明の上流側オイル通路に対応し、第5オイル通路55が本発明の第1下流側オイル通路に対応し、第6オイル通路56が本発明の第2下流側オイル通路に対応する。
図4において、クラッチカバー29にはガスケット28に当接する第1接合面61が設けられ、クランクケース半体13aにはクラッチカバー29と反対側から前記ガスケット28に当接する第2接合面62が設けられており、第3オイル通路46は第1接合面61に開口する。
而して第5および第6オイル通路5,56は、少なくとも一方がクランクケース半体13aに設けられるようにクラッチカバー29およびクランクケース半体13aの一方または他方に設けられるものであり,この実施例では第5および第6オイル通路55,56の両方がクランクケース半体13aに設けられる。
第1接合面61には、第3オイル通路46を開口させる第1凹部63と、第1凹部63から第5オイル通路55側に間隔をあけて配置される第2凹部64とが設けられ、クランクケース半体13aには第1および第2凹部63,64に対応した第3凹部65が設けられる。而してガスケット28には第1凹部63を第3凹部65に通じさせる第1連通孔66が設けられ、第3凹部65および環状オイル通路52間を結んでクランクケース半体13aに設けられる第7オイル通路67の途中に第1オリフィス53が介設される。
クラッチカバー29およびクランクケース半体13a間には、第3凹部65および第2凹部64間に介在するようにして第2オリフィス54が挟持されており、第2凹部64は第2オリフィス54、第3凹部65、第1連通孔66および第1凹部63を介して第3オイル通路46に通じることになる。
図5を併せて参照して、第1接合面61には第2凹部64に一端を通じさせて第6オイル通路56に対応する部分まで延びる第1オイル溝68が設けられ、第2接合面62には、第2凹部64に対応する部分から第5オイル通路55に至る第2オイル溝69が設けられ、前記ガスケット28には第2凹部64を第2オイル溝69に通じさせる第2連通孔70が設けられる。
第5オイル通路55は第2オイル溝69に通じるようにしてクランクケース半体3aに設けられ、第6オイル通路56は、ガスケット28に設けられた第3連通孔7を介して第1オイル溝68に開口する。
しかも第2連通孔70は、第3オイル通路46から前記第5および第6オイル通路55,56に向けてのオイルの流通方向72で前記第5オイル通路55よりも上流側に前記流通方向72に沿う下流端70aを配置するようにしてガスケット28に設けられ、第1および第2オイル溝68,69間を連通することになる。
次にこの第1実施例の作用について説明すると、第3オイル通路46からのオイルは第1凹部63、第1連通孔66、第3凹部65およびオリフィス54を介して第2凹部64に至り、この第2凹部64から第1オイル溝68内を流通して第6オイル通路56に流通するとともにガスケット28の第2連通孔70を介して第2オイル溝69内に入り、第2オイル溝69内を第5オイル通路55側に流通することになり、オイルの流れ方向が大きく変わることはないので、第5および第6オイル通路55,56の一方のオイル流通量が他方に比べて著しく少なくなることはなく、第5および第6オイル通路55,56にオイルを均等に分配し易くなるので、レイアウトの自由度が増大する。
図6は本発明の第2実施例を示すものであり,第1接合面74を有する第1被結合部材75と、第2接合面76を有する第2被結合部材77とが両接合面74,76間にガスケット78を挟んで相互に結合され、第1接合面74に開口する上流側オイル通路79が第1被結合部材75に設けられ、第1接合面74に開口して前記上流側オイル通路79に通じる第1下流側オイル通路80が第1被結合部材75に設けられ,上流側オイル通路79との間の距離を第1下流側オイル通路80および上流側オイル通路79間の距離よりも大きくした第2下流側オイル通路81が第2接合面76に開口するようにして第2被結合部材77に設けられる。
而して第1接合面74には、上流側オイル通路79を開口させた第1オイル溝82が設けられ、第2接合面76には少なくとも一部を第1オイル溝82に向い合わせる第2オイル溝83が設けられ、前記上流側オイル通路79から第1および第2下流側オイル通路80,81に向けてのオイルの流通方向84で前記第1上流側オイル通路80よりも上流側に前記流通方向84に沿う下流端85aを配置して第1および第2オイル溝82,83間を連通する連通孔85が前記ガスケット78に設けられ、第1下流側オイル通路80が第1オイル溝82に開口され、第2下流側オイル通路81が第2オイル溝83に開口される。
この第2実施例によっても,上記第1実施例と同様の効果を奏することができる。すなわち上流側オイル通路79からのオイルは、第1オイル溝82内を流通して第1下流側オイル通路80に流通するとともにガスケット78の連通孔85を介して第2オイル溝83内に入り、第2オイル溝83内を第下流側オイル通路81側に流通することになり、オイルの流れ方向が大きく変わることはないので、第1および第2下流側オイル通路80,81の一方のオイル流通量が他方に比べて著しく少なくなることはなく、第1および第2下流側オイル通路80,81にオイルを均等に分配し易くなるので、レイアウトの自由度が増大する。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
第1実施例の内燃機関の右側面図である。 図1の2−2線断面図である。 図1の要部拡大図である。 図3の4−4線断面図である。 図3の5−5線断面図である。 第2実施例の図4に対応した断面図である。
13a・・・第2被結合部材であるクランクケース半体
28,78・・・ガスケット
29・・・第1被結合部材であるクラッチカバー
46・・・上流側オイル通路である第3オイル通路
55・・・第1下流側オイル通路である第5オイル通路
56・・・第2下流側オイル通路である第6オイル通路
61,74・・・第1接合面
62,76・・・第2接合面
68,82・・・第1オイル溝
69,83・・・第2オイル溝
70・・・連通孔である第2連通孔
70a,85a・・・連通孔の下流端
75・・・第1被結合部材
77・・・第2被結合部材
79・・・上流側オイル通路
80・・・第1下流側オイル通路
81・・・第2下流側オイル通路
85・・・連通孔

Claims (1)

  1. 第1接合面(61,74)を有する第1被結合部材(29,75)と、第2接合面(62,76)を有する第2被結合部材(13a,77)とが第1および第2接合面(61,74;62,76)間にガスケット(28,78)を挟んで相互に結合され、第1接合面(61,74)に開口する上流側オイル通路(46,79)が第1被結合部材(29,75)に設けられ、第1および第2接合面(61,74;62,76)の一方または他方に開口して前記上流側オイル通路(46,79)に通じる第1下流側オイル通路(55,80)および第2下流側オイル通路(56,81)が、第2下流側オイル通路(56,81)および上流側オイル通路(46,79)間の距離を第1下流側オイル通路(55,80)および上流側オイル通路(46,79)間の距離よりも大きくして、第1および第2下流側オイル通路(55,80;56,81)の少なくとも一方が第2被結合部材(13a,77)に設けられるようにして第1および第2被結合部材(29,75;13a,77)の一方または他方に設けられるオイル通路構造において、第1接合面(61,74)には、上流側オイル通路(46,79)を連通させた第1オイル溝(68,82)が設けられ、第2接合面(62,76)には少なくとも一部を第1オイル溝(68,82)に向い合わせる第2オイル溝(69,83)が設けられ、前記上流側オイル通路(46,79)から前記第1および第2下流側オイル通路(55,80;56,81)に向けてのオイルの流通方向で前記第1下流側オイル通路(56,81)よりも上流側に前記流通方向に沿う下流端(70a,85a)を配置して第1および第2オイル溝(68,82;69,83)間を連通する連通孔(70,85)が前記ガスケット(28,78)に設けられ、第1下流側オイル通路(55,80)が第1および第2オイル溝(68,82;69,83)の一方に開口され、第2下流側オイル通路(56,81)が第1および第2オイル溝(68,82;69,83)の他方に開口されることを特徴とするオイル通路構造。
JP2008093954A 2008-03-31 2008-03-31 オイル通路構造 Expired - Fee Related JP4954133B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093954A JP4954133B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 オイル通路構造
CN2009801113396A CN101981280B (zh) 2008-03-31 2009-02-25 油通路构造
PCT/JP2009/053420 WO2009122826A1 (ja) 2008-03-31 2009-02-25 オイル通路構造
BRPI0909298-6A BRPI0909298B1 (pt) 2008-03-31 2009-02-25 estrutura para passagem de óleo
ARP090100691A AR070537A1 (es) 2008-03-31 2009-02-27 Estructura para el pasaje de aceite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093954A JP4954133B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 オイル通路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009243438A true JP2009243438A (ja) 2009-10-22
JP4954133B2 JP4954133B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=41135222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093954A Expired - Fee Related JP4954133B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 オイル通路構造

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4954133B2 (ja)
CN (1) CN101981280B (ja)
AR (1) AR070537A1 (ja)
BR (1) BRPI0909298B1 (ja)
WO (1) WO2009122826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080895A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Suzuki Motor Corp 内燃機関
JPWO2016052396A1 (ja) * 2014-09-29 2017-04-27 本田技研工業株式会社 内燃機関潤滑油路構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6056090B2 (ja) * 2013-02-28 2017-01-11 本田技研工業株式会社 車両用内燃機関における潤滑油供給構造
CN105980742B (zh) * 2014-02-19 2018-12-04 本田技研工业株式会社 汽车用驱动力分配装置
CN104564784B (zh) * 2014-12-26 2018-01-19 珠海格力电器股份有限公司 一种用于离心压缩机油箱和吸气口的压力平衡结构
JP2017120054A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137831A (ja) * 1984-11-23 1986-06-25 アルカン・インターナシヨナル・リミテツド ハロゲン含有有機化合物を分解する方法
JP2004150377A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の流体通路構造
JP3797501B2 (ja) * 1996-12-27 2006-07-19 本田技研工業株式会社 動弁機構の給油装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137831U (ja) * 1985-02-15 1986-08-27
JP4169414B2 (ja) * 1999-02-02 2008-10-22 本田技研工業株式会社 クランク軸の潤滑油供給通路構造
CN2516696Y (zh) * 2001-12-04 2002-10-16 杭州摩托车总厂 摩托车发动机润滑机构
JP3954941B2 (ja) * 2002-09-11 2007-08-08 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるオイル通路構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137831A (ja) * 1984-11-23 1986-06-25 アルカン・インターナシヨナル・リミテツド ハロゲン含有有機化合物を分解する方法
JP3797501B2 (ja) * 1996-12-27 2006-07-19 本田技研工業株式会社 動弁機構の給油装置
JP2004150377A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の流体通路構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080895A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Suzuki Motor Corp 内燃機関
JPWO2016052396A1 (ja) * 2014-09-29 2017-04-27 本田技研工業株式会社 内燃機関潤滑油路構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101981280B (zh) 2012-07-18
JP4954133B2 (ja) 2012-06-13
BRPI0909298B1 (pt) 2021-01-26
CN101981280A (zh) 2011-02-23
WO2009122826A1 (ja) 2009-10-08
BRPI0909298A2 (pt) 2020-06-23
AR070537A1 (es) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578277B2 (en) Pump drive structure of water-cooled internal combustion engine
JP4954133B2 (ja) オイル通路構造
US7559307B2 (en) Oil filter mounting structure in internal combustion engine
JP5084449B2 (ja) 小型車両用エンジン
JP5689731B2 (ja) 内燃機関用オイル供給装置
US20120247904A1 (en) Internal combustion engine and supplying oil path structure for hydraulic clutch in internal combustion engine
JP6061407B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2008274976A (ja) 自動二輪車用パワーユニット
JP5020765B2 (ja) 自動二輪車用パワーユニット
JP4600192B2 (ja) エンジンのバランサ装置
US8997960B2 (en) Oil passage structure for hydraulic clutch of an engine
JP2005061386A (ja) エンジンの潤滑構造
JP4717795B2 (ja) 内燃機関における潤滑装置
EP3760461B1 (en) Hybrid vehicle
JP5675467B2 (ja) 内燃機関における油圧クラッチの供給油路構造
JP5758177B2 (ja) 内燃機関
JP2014196681A (ja) 内燃機関のクランクケース構造
JP4732322B2 (ja) 変速機の潤滑装置
EP3760462B1 (en) Hybrid vehicle
JP5144351B2 (ja) エンジン及び鞍乗型車両
EP3786473A1 (en) Straddle vehicle
JP7208865B2 (ja) 鞍乗車両
JP2006105131A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPWO2003085242A1 (ja) エンジン
JP2009073463A (ja) エンジン及び鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees