JP2009242305A - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009242305A
JP2009242305A JP2008091327A JP2008091327A JP2009242305A JP 2009242305 A JP2009242305 A JP 2009242305A JP 2008091327 A JP2008091327 A JP 2008091327A JP 2008091327 A JP2008091327 A JP 2008091327A JP 2009242305 A JP2009242305 A JP 2009242305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
cosmetic
lipid bilayer
components
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008091327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5576028B2 (ja
Inventor
Yuriko Tomita
由利子 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2008091327A priority Critical patent/JP5576028B2/ja
Publication of JP2009242305A publication Critical patent/JP2009242305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576028B2 publication Critical patent/JP5576028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】リン脂質の脂質二分子膜を含有する化粧料において、塗布膜の均一性が高く、肌の保湿感の持続性に優れ、脂質二分子膜の経時安定性に優れた化粧料を提供すること。
【解決手段】硫酸バリウム、フッ素四ケイ素雲母、酸化アルミニウムのうち一種又は二種以上と、リン脂質と、コレステロール及び/又はフィトステロールと水を含有し、脂質二分子膜を含有する化粧料。
【選択図】なし

Description

本発明は、リン脂質の脂質二分子膜を含有する化粧料において、特定の粉体を配合することにより、塗布膜の均一性に優れ、脂質二分子膜の経時安定性が良好であり、塗布後の保湿感の持続性に優れる化粧料に関するものである。
従来からリン脂質は、安全性の高い天然界面活性剤、保湿効果の高い天然保湿剤または油性成分として、既に化粧料に汎用されている。ことに最近では、リン脂質が形成する脂質二分子膜を各種薬剤の有効なキャリヤーとして利用した化粧料が開発されている(例えば、特許文献1〜4参照)。しかしこれら、リン脂質が二分子膜を形成している剤型において、粉体の配合は、二分子膜構造を破壊する要因となる可能性が高く、肌への脂質二分子膜の貯留性を低下させ、結果的に保湿感の低下を招くため、粉体の選択や表面処理等が重要であるとされている。また、リン脂質及びポリビニルピロリドン骨格を有する高分子により被覆処理された粉体を用いると、リン脂質二分子膜の安定性が維持されることが分かっている(特許文献5参照)。
特開平03−197408号公報 特開平08−208423号公報 特開2000−001416号公報 特開2000−063265号公報 特開2007−269720号公報
しかし、上記被覆処理粉体を配合した化粧料は粉体の肌への付着力が強く、時として艶を付与しすぎる傾向があり、塗布膜の均一性を阻害することがあった。よって本発明の課題は、リン脂質二分子膜を含有する化粧料において、極端な艶を低減し、塗布膜の均一性に優れ、保湿感の持続性を改善することにある。
本発明者は、上記実状において鋭意検討を重ねた結果、脂質二分子膜を含有する化粧料において、硫酸バリウム、フッ素四ケイ素雲母、酸化アルミニウムから選ばれる一種又は二種以上の粉体と、リン脂質とコレステロール及び/又はフィトステロールを含有することにより、塗布膜の均一性に優れ、リン脂質の脂質二分子膜の経時安定性が良好であり、塗布後の肌の保湿感の持続性にも優れ、化粧料としての経時安定性が確保できることを見出し本発明を完成させた。
すなわち本発明は、成分(a)〜(d);
(a)硫酸バリウム、フッ素四ケイ素雲母、酸化アルミニウムから選ばれる一種又は二種以上の粉体
(b)リン脂質
(c)コレステロール及び/又はフィトステロール
(d)水
を含有し、成分(b)と成分(c)が、脂質二分子膜を形成していることを特徴とする化粧料に関するものである。
本発明の化粧料は、リン脂質の脂質二分子膜の経時安定性に優れ、塗布膜の均一性が高く、肌の保湿感の持続性に優れたものである。
以下、本発明の構成について説明する。
本発明に用いられる成分(a)は、硫酸バリウム、フッ素四ケイ素雲母、酸化アルミニウムから選ばれる一種又は二種以上の粉体であり、屈折率が1.5以上1.8未満で、肌を隠蔽する効果を持ちつつも、不自然な隠蔽力ではなく、ソフトフォーカス効果もあり、均一な化粧膜を付与するものである。また、リン脂質二分子膜の安定化を阻害しない粉体である。
成分(a)の粉体の粒径は特に限定されないが、化粧料の感触を考慮すると、平均粒径1〜30μmが好ましい。また、球状、板状、針状等の形状にも、特に限定はない。
硫酸バリウムの市販品としては、硫酸バリウムH、硫酸バリウムHM、硫酸バリウムHL(以上堺化学工業社製)などの板状硫酸バリウム、沈降性硫酸バリウム(堺化学工業社製)が挙げられる。
フッ素四ケイ素雲母は、固相反応合成にて、タルクを出発原料としてアルカリケイフッ化物と混ぜて熱処理することにより雲母に変性された合成雲母であり、不純物が少なく、出発原料のタルクの粒度によって、生成する雲母の大きさを制御できるものである。市販品としては、ミクロマイカシリーズ(コープケミカル社製)が挙げられる。
酸化アルミニウムの市販品としては、セラフYFA02025(キンセイマティック社製)、アルミナAKP−30(住友化学工業社製)等が挙げられる。
本発明の化粧料における成分(a)の含有量は、塗布膜の均一性や使用感の観点から、0.1〜10質量%(以下、単に「%」と略す。)が好ましく、0.1〜5%がより好ましい。
本発明に用いられる成分(b)リン脂質は、化粧料を塗布後の肌に保湿感を与えるためのものである。具体的には、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴリン脂質等が挙げられ、また、これらを含有する組成物、すなわち、大豆レシチン、卵黄レシチン又はこれらの水素添加物が挙げられる。これらのリン脂質は、必要に応じて一種又は二種以上を適宜選択して用いることができる。また、経時安定性の観点から、リン脂質中のホスファチジルコリン(以下、「PC」と略す。)含有量が70%以上であることが好ましい。さらに、本発明の化粧料において脂質二分子膜を形成しており、特に小胞体を形成していると保湿感の持続性が飛躍的に向上する。
本発明の化粧料における成分(b)リン脂質の含有量は、特に限定されるものではないが、経時安定性及び保湿効果の観点から0.01〜10%が好ましく、0.1〜5%がより好ましい。
本発明に用いられる成分(c)コレステロール及び/又はフィトステロールは、成分(b)リン脂質とともに脂質二分子膜を形成し、その安定性を向上させるものである。含有量は、特に限定されるものではないが、経時安定性の観点から、成分(b)リン脂質:成分(c)コレステロール及び/またはフィトステロールの質量比で1:0.1〜1:1であることが好ましい。
本発明に用いられる成分(d)水は、成分(b)及び成分(c)を含有する脂質二分子膜を形成分散させるための媒体として作用する。本発明の化粧料において、脂質二分子膜を形成する方法としては、通常公知の方法であれば、特に限定されるものではないが、例えば、超音波を用いる方法または加圧下にホモジナイザーを用いる方法等が挙げられる。また、脂質二分子膜が小胞体を形成する場合の粒径は、特に限定されるものではないが、経時安定性の観点から、100〜300nmに調整することが好ましい。
本発明の化粧料には、上記必須成分の他に、通常化粧料に用いられる成分として、例えば、粉体、油性成分、界面活性剤、水性成分、水溶性高分子、酸化防止剤、紫外線吸収剤、香料、防腐剤、美容成分等を本発明の効果を損なわない範囲にて配合することができる。
粉体は、化粧効果や感触調整を目的として配合され、通常、化粧料に用いられる粉体であれば、形状、粒子径、粒子構造等により限定されないが、本発明の化粧料において、脂質二分子膜の安定性を阻害しないものであり、シリコーン類、フッ素化合物類、無水ケイ酸、リン脂質等で通常公知の方法により、表面処理して用いることが好ましい。
油性成分は、化粧料に用いられる固体、半固体、液体油であればよく、動物油、植物油、鉱物油、合成油、を問わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、エステル類、脂肪族類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油等が使用可能である。
界面活性剤は、通常の乳化化粧料に用いられる界面活性剤であれば特に限定されないが、本発明の化粧料において、脂質二分子膜の安定性を考慮すると、リン脂質が好ましい。
水性成分は、通常、化粧料に用いられる水性成分であれば特に限定されず用いることができる。例えば、エチルアルコール、プロピルアルコール等の一価アルコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール等の多価アルコール等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の化粧料の用途は特には限定されないが、具体的な製品としては、乳液、クリーム、美容液等のスキンケア化粧料、日焼け止め料、ファンデーション、下地化粧料、コントロール、アイカラー等のメイクアップ化粧料等を挙げることができる。中でも、メイクアップ化粧料を製造することは、粉体による化粧効果と、滑らかな使用性、保湿感の持続性といった点において効果が顕著に現れて好ましい。
次に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれによって何ら限定されるものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜3:ファンデーション
下記表1に示す組成の化粧料を下記製造方法により調製し、(1)塗布膜の均一性、(2)肌の保湿感の持続性、(3)脂質二分子膜の経時安定性、の評価項目について下記の方法により評価した。結果を併せて表1に示す。
*1:硫酸バリウムHF(堺化学工業社製)
*2:ミクロマイカMK−200K(コープケミカル社製)
*3:セラフYFA02025(キンセイマティック社製)
*4:ハイフィラーK−5μ(松村産業社製)
*5:TITANIX JR−800(テイカ社製)
*6:TITANIX MT−500SA(テイカ社製)
*7:PC純度70%水添リン脂質
*8:PC純度30%水添リン脂質
(製造方法)
A:成分11、12を加熱分散し、成分1〜10を添加・混合・分散する。
B:成分13〜16を75℃に加熱し、予め75℃に加熱した成分17を添加し、均一に混合し室温まで冷却する。
C:Bを高圧ホモジナイザー処理し、脂質二分子膜の小胞体(粒径120〜210nm)を形成する。
D:成分22〜27を75℃まで加熱し、成分28〜30を75℃に加熱したものを添加して乳化し、室温まで冷却後、成分18〜21を加え均一に混合する。
E:DにAを添加混合した後、Cを添加してファンデーションを得た。
[評価方法1]
化粧品評価専門パネル20名に、実施例及び比較例のファンデーションを使用してもらい、「塗布膜の均一性」「肌の保湿感の持続性」について、各自が以下の評価基準に従って5段階評価を行いサンプル毎に評点を付し、更に全パネルの評点の平均点を以下の判定基準に従って判定した。
評価基準
(評価) :(評点)
非常に良好 : 5点
良好 : 4点
普通 : 3点
やや不良 : 2点
不良 : 1点
判定基準
(評点の平均点) :(判定)
4.5以上 : ◎
3.5以上〜4.5未満 : ○
1.5以上〜3.5未満 : △
1.5未満 : ×
[評価方法2]
実施例及び比較例のファンデーションについて、調製直後と、40℃で1ヶ月間保存したサンプルの電子顕微鏡観察による脂質二分子膜構造の確認を実施し、以下の基準に従い評価した。
評価基準
(評価) :(評点)
変化なし : ◎
僅かに存在が認められる : ○
存在が認められる : △
全く存在が認められない : ×
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜3の化粧料は、比較例1〜3の化粧料に比較して、塗布膜の均一性が高く、肌の保湿感の持続性に優れ、脂質二分子膜の経時安定性に優れたものであった。
実施例4:下地
成分 (%)
1.シリコーン処理シリカ被覆微粒子酸化チタン 3
2.シリカ被覆群青 0.05
3.硫酸バリウム*9 3
4.水素添加大豆リン脂質*7 1
5.1,3−ブチレングリコール 5
6.水素添加大豆リン脂質*8 1.6
7.フィトステロール 0.4
8.1,3−ブチレングリコール 2.5
9.グリセリン 1
10.精製水 12
11.アルキル変性カルボキシビニルポリマー 0.1
12.キサンタンガム 0.02
13.1,3−ブチレングリコール 8
14.精製水 残量
15.トリエタノールアミン 0.2
16.水素添加大豆リン脂質*7 1
17.コレステロール 0.2
18.グリセリン 1
19.1,3−ブチレングリコール 4
20.メチルパラベン 適量
21.精製水 10
22.パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 3
23.流動パラフィン 3
24.ジメチルポリシロキサン 1
*9:硫酸バリウムBF−1H(堺化学社製)
(製造方法)
A:成分4、5を加熱分散し、成分1〜3を添加・混合・分散する。
B:成分6〜9を75℃に加熱し、予め75℃に加熱した成分10を添加し、均一に混合し室温まで冷却する。
C:Bを高圧ホモジナイザー処理し、脂質二分子膜の小胞体(粒径120〜210nm)を形成する。
D:成分16〜21を75℃まで加熱し、成分22〜24を75℃に加熱したものを添加して乳化し、室温まで冷却後、成分11〜15を加え均一に混合する。
E:DにAを添加混合した後、Cを添加して下地化粧料を得た。
実施例4の美容液は、塗布膜の均一性が高く、肌の保湿感の持続性に優れ、脂質二分子膜の経時安定性に優れたものであった。
実施例5:アイシャドウ
成分 (%)
1.酸化アルミニウム*3 7
2.シリカ被覆ベンガラ 1
3.水添レシチン処理雲母チタン*10 5
4.ビニルピロリドン・ヘキサデセン共重合体*11 0.5
5.水素添加大豆リン脂質 1
6.1,3−ブチレングリコール 5
7.水素添加大豆リン脂質*8 1.6
8.コレステロール 0.4
9.1,3−ブチレングリコール 2.5
10.グリセリン 1
11.精製水 12
12.カルボキシビニルポリマー 0.1
13.キサンタンガム 0.02
14.1,3−ブチレングリコール 8
15.精製水 残量
16.トリエタノールアミン 0.2
17.水素添加大豆リン脂質 1
18.コレステロール 0.2
19.グリセリン 1
20.1,3−ブチレングリコール 4
21.メチルパラベン 適量
22.精製水 10
23.ステアリルジメチコン 3
24.流動パラフィン 3
25.メチルフェニルポリシロキサン 1
*10:水素添加大豆リン脂質*8 1.5%処理
*11:ANTARON V−216(ISPヴァンダイク社製)
(製造方法)
A:成分5、6を加熱分散し、成分1〜4を添加・混合・分散する。
B:成分7〜10を75℃に加熱し、予め75℃に加熱した成分11を添加し、均一に混合し室温まで冷却する。
C:Bを高圧ホモジナイザー処理し、脂質二分子膜の小胞体(粒径120〜210nm)を形成する。
D:成分17〜22を75℃まで加熱し、成分23〜25を75℃に加熱したものを添加して乳化し、室温まで冷却後、成分12〜16を加え均一に混合する。
E:DにAを添加混合した後、Cを添加してアイシャドウ化粧料を得た。
実施例5のアイシャドウは、塗布膜の均一性が高く、肌の保湿感の持続性に優れ、リン脂質の脂質二分子膜の経時安定性に優れたものであった。

Claims (1)

  1. 次の成分(a)〜(d);
    (a)硫酸バリウム、フッ素四ケイ素雲母、酸化アルミニウムから選ばれる一種又は二種以上の粉体
    (b)リン脂質
    (c)コレステロール及び/又はフィトステロール
    (d)水
    を含有し、成分(b)と成分(c)が脂質二分子膜を形成していることを特徴とする化粧料。
JP2008091327A 2008-03-31 2008-03-31 化粧料 Active JP5576028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091327A JP5576028B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091327A JP5576028B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009242305A true JP2009242305A (ja) 2009-10-22
JP5576028B2 JP5576028B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=41304655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091327A Active JP5576028B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5576028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10945939B2 (en) 2017-02-15 2021-03-16 Yokozeki Oil & Fat Industries Co., Ltd. Oil composition, production method thereof, oily base and external preparation for skin

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197408A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Kobayashi Kose Co Ltd リポソーム及びリン脂質分散液の安定化法
JPH06321731A (ja) * 1990-07-25 1994-11-22 Unilever Nv 化粧品用エマルジョン
JPH0859232A (ja) * 1994-06-13 1996-03-05 Sakai Chem Ind Co Ltd 板状硫酸バリウム及びその製法
JP2001058925A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Kose Corp メーキャップ化粧料
JP2003192338A (ja) * 2001-12-20 2003-07-09 Ykk Corp 板状アルミナ粒子及びそれを用いた化粧料並びにその製造方法
JP2003335618A (ja) * 2002-05-14 2003-11-25 Kose Corp 含水粉末化粧料
JP2004099458A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Kose Corp 粉末化粧料
JP2004300091A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kose Corp 油中水型メイクアップ化粧料
JP2005314389A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Kose Corp 粉体化粧料
JP2006124378A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Nof Corp 化粧料用リポソーム
JP2006328026A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kuraray Co Ltd リポソームおよびそれを含む皮膚外用剤
JP2007269720A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 顔料とリポソームを含む化粧料
JP2007269729A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp メイクアップ化粧料

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197408A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Kobayashi Kose Co Ltd リポソーム及びリン脂質分散液の安定化法
JPH06321731A (ja) * 1990-07-25 1994-11-22 Unilever Nv 化粧品用エマルジョン
JPH0859232A (ja) * 1994-06-13 1996-03-05 Sakai Chem Ind Co Ltd 板状硫酸バリウム及びその製法
JP2001058925A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Kose Corp メーキャップ化粧料
JP2003192338A (ja) * 2001-12-20 2003-07-09 Ykk Corp 板状アルミナ粒子及びそれを用いた化粧料並びにその製造方法
JP2003335618A (ja) * 2002-05-14 2003-11-25 Kose Corp 含水粉末化粧料
JP2004099458A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Kose Corp 粉末化粧料
JP2004300091A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kose Corp 油中水型メイクアップ化粧料
JP2005314389A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Kose Corp 粉体化粧料
JP2006124378A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Nof Corp 化粧料用リポソーム
JP2006328026A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kuraray Co Ltd リポソームおよびそれを含む皮膚外用剤
JP2007269720A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 顔料とリポソームを含む化粧料
JP2007269729A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp メイクアップ化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10945939B2 (en) 2017-02-15 2021-03-16 Yokozeki Oil & Fat Industries Co., Ltd. Oil composition, production method thereof, oily base and external preparation for skin

Also Published As

Publication number Publication date
JP5576028B2 (ja) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351376B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP4504195B2 (ja) 半透明化粧料
KR20100052479A (ko) 수중유형 유화 조성물과 이의 제조 방법
JP2007254405A (ja) 白濁状水中油型乳化化粧料の製造方法
JP6281744B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5491917B2 (ja) 乳化化粧料
JP6110450B1 (ja) 微細エマルション型化粧料及びその製造方法
JP5623076B2 (ja) ベシクル組成物、及び皮膚外用剤
JP2014101344A (ja) 化粧料
JP5833810B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2010184908A (ja) 乳化組成物およびそれを配合する化粧料、並びに皮膚外用剤
JP7384518B2 (ja) 難溶性成分安定化用組成物及びそれを含む化粧料組成物
WO2012017733A1 (ja) 皮膚化粧料
JP2012116783A (ja) 乳化組成物
JP2007031304A (ja) W/o型乳化組成物
JP2007269720A (ja) 顔料とリポソームを含む化粧料
JP2005053879A (ja) 乳化化粧料
JP2012001500A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP4533185B2 (ja) 固体脂質粒子製剤
JP2006241038A (ja) 乳化化粧料
JP5576028B2 (ja) 化粧料
JP6850599B2 (ja) 水中油型乳化組成物および皮膚外用剤
JP2016056198A (ja) 化粧料
KR100570497B1 (ko) 나노크기의 다중액정막으로 캡슐화된 순수 레티놀을포함하는 주름방지용 화장료 조성물과 이의 제조방법
JP2009234972A (ja) 乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250