JP2009233056A - 電気かみそり - Google Patents

電気かみそり Download PDF

Info

Publication number
JP2009233056A
JP2009233056A JP2008082024A JP2008082024A JP2009233056A JP 2009233056 A JP2009233056 A JP 2009233056A JP 2008082024 A JP2008082024 A JP 2008082024A JP 2008082024 A JP2008082024 A JP 2008082024A JP 2009233056 A JP2009233056 A JP 2009233056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap base
electric razor
attachment
main body
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008082024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4915818B2 (ja
Inventor
Bunro Taniguchi
文朗 谷口
Daisuke Sone
大助 曽根
Yoichi Takaoka
洋一 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008082024A priority Critical patent/JP4915818B2/ja
Priority to PCT/JP2009/054573 priority patent/WO2009119307A1/ja
Priority to CN2009801029540A priority patent/CN101925445B/zh
Publication of JP2009233056A publication Critical patent/JP2009233056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915818B2 publication Critical patent/JP4915818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/20Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers with provision for shearing hair of preselected or variable length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/10Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly
    • B26B19/102Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly with a secondary cutting unit being translated or slid into an operating position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3806Accessories
    • B26B19/3813Attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3853Housing or handle

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

【課題】ユニット全体が小型化されると共に、トリマー刃の支持剛性が高い電気かみそりを提供する。
【解決手段】刃部を有する電気かみそり本体と、該電気かみそり本体に装着されるキャップ基台15と、該キャップ基台15に取り付けられるアタッチメント3とを備え、前記アタッチメント3をキャップ基台15に対してスライド可能かつ着脱可能に構成している。
【選択図】図4

Description

本発明は、電気かみそりに関する。
従来から、アタッチメントをトリマーユニットにスライド可能に構成した電気かみそりが特許文献1に開示されている。この特許文献1に記載された電気かみそりは、アタッチメントを装着した状態でも、主刃のみの使用が可能である。
また、アタッチメントユニットを本体に取り付けたせん断刃ユニット(例えば、電気かみそり)が特許文献2に開示されている。このせん断刃ユニットにおいては、アタッチメントユニット内にトリマーをスライド可能に配設している。
特表2007−534394公報 特開2007−209612公報
しかしながら、前記特許文献1に記載された電気かみそりでは、アタッチメントをトリマユニットに装着しているため、トリマーユニットが上端位置に配置されている場合には、トリマーユニットが本体に下方のみで固定されるため、特にトリミング時に、トリマーユニットの本体部の前後方向の剛性が低下するおそれがある。
また、前記特許文献2に記載されたせん断刃ユニットでは、アタッチメントユニット自体を本体に装着するため、せん断刃ユニットが大きくなり持ち運びに不便となるという問題がある。
そこで、本発明は、ユニット全体が小型化されると共に、トリマー刃の支持剛性が高い電気かみそりを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る電気かみそりは、刃部を有する電気かみそり本体と、該電気かみそり本体に装着されるキャップ基台と、該キャップ基台に取り付けられるアタッチメントとを備え、前記アタッチメントをキャップ基台に対してスライド可能かつ着脱可能に構成したことを特徴とする。
本発明に係る電気かみそりによれば、アタッチメントをキャップ基台に対してスライド可能かつ着脱可能に構成したため、電気かみそりのユニット全体を小型化することができる。即ち、アタッチメントが不要なときは、該アタッチメントをキャップ基台から取り外して使用できるため、小型化される。また、アタッチメントをキャップ基台から取り外した状態において、電気かみそりを持ち運ぶ場合にキャップ基台が保護キャップの機能を果たす。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態による電気かみそりを正面側から見た斜視図、図2は図1の正面図、及び図3は図2の縦断面図である。
これらの図に示すように、本発明の実施形態による電気かみそり1は、上端部に刃部79が配設された電気かみそり本体67と、該電気かみそり本体67の前面側上部から背面側上部を覆うキャップ基台15と、該キャップ基台15の背面側に取り付けられたアタッチメント3と、電気かみそり本体67にスライド可能に取り付けられたトリマーユニット31とを備えている。電気かみそり本体67の前面には、略円形状のスイッチ69が配設されている。
図4は本発明の実施形態によるアタッチメント、キャップ基台、及びトリマーユニットの分解斜視図である。
電気かみそり本体67には、キャップ基台15が装着され、該キャップ基台15の背面側にアタッチメント3が取り付けられ、キャップ基台15に形成されたトリマーユニット用収容部29内には、トリマーユニット31が収納配置されている。アタッチメント3は、キャップ基台15にスライド可能かつ、着脱可能に構成されている。
前記アタッチメント3の左右に設けられた側壁81の内面側には、上下方向(アタッチメント3の長手方向)に沿って係合凹部77が延設されている。該係合凹部77は、断面矩形状に形成されている。また、背面壁83の上端部には、櫛部87が形成され、背面壁83の高さ方向中央部には、円筒状の小さな嵌合突起11,11が一対突設されており、該嵌合突起11,11の下方には、楕円状の挿通口5が形成されている。該挿通口5には、ロックボタン7が背面側に突出して配設される。また、前記嵌合突起11には、板状の金属製のロックバネ9が取り付けられる。具体的には、ロックバネ9の嵌合孔13,13が嵌合突起11,11に嵌合されて取り付けられる。このロックバネ9は、左右両側の脚部の下端に突起部73,73が形成され、中央側の脚部の左右両端に係合部71が形成されている。後述するように、係合部71がキャップ基台15の係合凹部27に係合されることにより、キャップ基台15に対するアタッチメント3の上下スライド移動を阻止する。
前記キャップ基台15の前部には、電気かみそり本体67の前面側上部を覆う前面壁17が設けられており、後部には、左右一対の側面壁19,19と、該側面壁19,19の後端同士を左右に連結する後面壁21とを有する。側面壁19の外面には、外方に突出する凸部23が上下方向に沿って形成されており、内面には、内方に突出する凸部51が上下方向に沿って形成されている。この側面壁19の外面に形成された凸部23は、アタッチメント3の係合凹部77にスライド可能に係合されている。図4,6に示すように、前記後面壁21の略中央部には、矩形状の開口部25が形成され、該開口部25の左右両側には、係合凹部27,27が上下方向に沿って所定間隔をおいて複数形成されている。
前記トリマーユニット31は、トリマー本体85と、該トリマー本体85に取り付けられる固定刃33及び可動刃35と、固定刃33及び可動刃35が設置された状態でトリマー本体85に取り付けられるカバー49とを備え、前記可動刃35には、トリマ駆動子43及びばね47が取り付けられる。トリマー本体85の左右両側には、側面39,39が一体形成されており、該側面39の上端部には、上下方向に沿って溝部37が形成されている。この溝部37は、前記キャップ基台15の側面壁19の内面に形成された凸部51に係合される。
また、トリマーユニット31を操作して上方に移動させると、溝部37がキャップ基台15の凸部23に係合し、トリマ上端位置におけるトリマ先端部とキャップ基台15との固定が行われ、これによってアタッチメント3とトリマーユニット31との間隔が固定でき、トリミング高さを安定化させることができる。
図5は本発明の実施形態によるロックボタン近傍を示す拡大断面図、図6は本発明の実施形態によるキャップ基台15の背面図である。
ロックボタン7は、ロックバネ9の中央側の脚部に嵌合された状態で挿通口5から背面側に突出している。また、キャップ基台15の後面壁には開口部25が形成され、該開口部25の周縁には係合凹部27が形成されている。このため、ロックボタン7を押し込むとロックバネ9が弾性変形して係合部71(図4参照)がキャップ基台15の係合凹部27に係合される。
なお、図4に示すように、アタッチメント3はキャップ基台15に上方から装着され、アタッチメント3をキャップ基台15から取り外す際の操作力は、アタッチメント3をキャップ基台15に対してスライドさせる操作力よりも大きくなるように、ロックボタン7を挟むキャップ基台15とアタッチメント3との隙間を適切に設定している。
図7は本発明の実施形態による電気かみそりを上方から見た平面図、図8は図7のA−A線による縦断面図、図9は図8のB部を拡大した断面図、図10は本発明の実施形態によるキャップ基台を斜め上方から見た斜視図、図11は本発明の実施形態による電気かみそり本体の本体ハウジングを斜め上方から見た斜視図、及び、図12は図11のC部を拡大した斜視図である。
図9に示すように、電気かみそり本体67を構成する本体ハウジング53の前面側上部には、前方に突出する突起55が形成されており、背面側上部には係合溝部63が形成されている。該係合溝部63は、詳細には図11,12に示すように、本体ハウジング53の背面側に左右一対に配設されたリブ65の上端に形成され、下方に向けて矩形状に切り欠いた形状をしている。
また、キャップ基台15は、図8,9に示すように、電気かみそり本体67における刃部79を覆うように構成されており、前面壁17の裏面側には、前記電気かみそり本体67における突起55に嵌合する係合凹部57が形成されている。また、図10に示すように、キャップ基台15の側面壁19の底面61には、左右方向の内側に向けて突設された爪59,59が左右一対に設けられており、爪59は本体ハウジング53の係合溝部63に係合されている。さらに、図9に示すように、突起55の高さは、係合溝部63の底面よりも高い位置に配置されている。
なお、図11に示すように、本体ハウジング53の上部には開口部が設けられており、該開口部は図外の上蓋によって封鎖される。本体ハウジング53の内方には、モータ及び電池が配設される。
前記構成を有する本実施形態による電気かみそり1においては、図4に示すように、ロックボタン7を押し込み、ロックバネ9の係合部71をキャップ基台15の係合凹部27から外し、この状態で、アタッチメント3をキャップ基台15に対して上下方向にスライドさせれば良い。ここで、図6に示すように、キャップ基台15の後面壁21の背面側には、係合突起75,75が形成されているため、通常状態では、ロックバネ9の突起部73,73がキャップ基台15の係合突起75,75に係合されている。従って、アタッチメント3を上下方向にスライドさせるときには、ロックバネ9の突起部73が係合突起75を乗り越えるため、ロックバネ9によってクリック力が得られる。
以下に、本発明の実施形態による作用効果を説明する。
本実施形態では、前記アタッチメント3をキャップ基台15から取り外す際の操作力を、アタッチメント3をキャップ基台15に対してスライドさせる操作力よりも大きく設定している。このため、アタッチメント3をスライドさせるときに、誤ってアタッチメント3がキャップ基台15から外れることがない。
前記キャップ基台15を電気かみそり本体67に装着したときに、前記キャップ基台15で電気かみそり本体67の刃部79を覆うように構成している。このため、トリミングによって切れた髭屑が刃部79に付着することがない。また、刃部79に溜まった髭屑が飛散することを防止することができ、トリミング時の髭が刃部79に誤って導入されることがなくなり、トリミング時における刃部79の操作音を遮断することができる。
前記キャップ基台15にトリマーユニット31をスライド可能に案内支持したため、トリマーユニット31の取付剛性を高めることができ、刃部79とアタッチメント3の櫛部87との距離が安定することによるトリミング高さのバラツキを抑制することができる。
前記キャップ基台15は、前記電気かみそり本体67の前面側上部を覆う前面壁17と、該前面壁17よりも後方側に配設された側面壁19とを備え、前記前面壁17の裏面側に係合凹部57を形成し、前記側面壁19に爪59を形成すると共に、前記電気かみそり本体67の前面側上部に、前記前面壁17の係合凹部57に係合する突起55を形成し、前記電気かみそり本体67の背面側上部に、前記側面壁19の爪59に係合する係合溝部63を形成し、前記突起55を係合溝部63の高さよりも高い位置に配設している。
従って、トリミングを行っているときのトリマーユニット31にかかる荷重によってキャップ基台15が電気かみそり本体67から外れることを効率的に防止することができる。つまり、図9に示すように、トリミングを行っているときは、キャップ基台15には、前側の係合凹部57を中心として背面側の爪59に実線で示す矢印方向の荷重がかかる。しかし、この荷重は、一点鎖線で示す爪59の延設方向(軸方向)に対して背面側にずれているため、爪59が係合溝部63から抜けにくくなっている。従って、トリミングを行っているときのトリマーユニット31にかかる荷重によってキャップ基台15が電気かみそり本体67から外れることを効率的に防止することができる。
本発明の実施形態による電気かみそりを正面側から見た斜視図である。 図1の正面図である。 図2の縦断面図である。 本発明の実施形態によるアタッチメント、キャップ基台、及びトリマーユニットの分解斜視図である。 本発明の実施形態によるロックボタン近傍を示す拡大断面図である。 本発明の実施形態によるキャップ基台の背面図である。 本発明の実施形態による電気かみそりを上方から見た平面図である。 図7のA−A線による縦断面図である。 図8のB部を拡大した断面図である。 本発明の実施形態によるキャップ基台を斜め上方から見た斜視図である。 本発明の実施形態による電気かみそり本体の本体ハウジングを斜め上方から見た斜視図である。 図11のC部を拡大した斜視図である。
符号の説明
1…電気かみそり
3…アタッチメント
5…挿通口
7…ロックボタン
9…ロックバネ
11…嵌合突起
13…嵌合孔
15…キャップ基台
17…前面壁
19…側面壁
21…後面壁
23…凸部
25…開口部
27…係合凹部
29…トリマーユニット用収容部
31…トリマーユニット
33…固定刃
35…可動刃
37…溝部
39…側面
43…トリマ駆動子
49…カバー
51…凸部
53…本体ハウジング
55…突起
57…係合凹部
59…爪
61…底面
63…係合溝部
65…リブ
67…本体
69…スイッチ
71…係合部
73…突起部
75…係合突起
77…係合凹部
79…刃部
81…側壁
83…背面壁
85…トリマー本体
87…櫛部

Claims (5)

  1. 刃部を有する電気かみそり本体と、該電気かみそり本体に装着されるキャップ基台と、該キャップ基台に取り付けられるアタッチメントとを備え、
    前記アタッチメントをキャップ基台に対してスライド可能かつ着脱可能に構成したことを特徴とする電気かみそり。
  2. 前記アタッチメントをキャップ基台から取り外す際の操作力を、アタッチメントをキャップ基台に対してスライドさせる操作力よりも大きく設定したことを特徴とする請求項1に記載の電気かみそり。
  3. 前記キャップ基台を電気かみそり本体に装着したときに、前記キャップ基台で電気かみそり本体の刃部を覆うように構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気かみそり。
  4. 前記キャップ基台にトリマーユニットをスライド可能に案内支持させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気かみそり。
  5. 前記キャップ基台は、前記電気かみそり本体の前面側上部を覆う前面壁と、該前面壁よりも後方側に配設された側面壁とを備え、
    前記前面壁の裏面側に係合凹部を形成し、前記側面壁に爪を形成すると共に、
    前記電気かみそり本体の前面側上部に、前記前面壁の係合凹部に係合する突起を形成し、前記電気かみそり本体の背面側上部に、前記側面壁の爪に係合する係合溝部を形成し、
    前記突起を係合溝部の高さよりも高い位置に配設したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気かみそり。
JP2008082024A 2008-03-26 2008-03-26 電気かみそり Expired - Fee Related JP4915818B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082024A JP4915818B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電気かみそり
PCT/JP2009/054573 WO2009119307A1 (ja) 2008-03-26 2009-03-10 電気かみそり
CN2009801029540A CN101925445B (zh) 2008-03-26 2009-03-10 电剃刀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082024A JP4915818B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009233056A true JP2009233056A (ja) 2009-10-15
JP4915818B2 JP4915818B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=41113506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082024A Expired - Fee Related JP4915818B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電気かみそり

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4915818B2 (ja)
CN (1) CN101925445B (ja)
WO (1) WO2009119307A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102990683B (zh) * 2012-12-18 2015-02-11 珠海新秀丽家居用品有限公司 一种带有锁定装置的可拆卸刀头的毛发剪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101292A (ja) * 1975-03-03 1976-09-07 Satoru Imura Bozaikawahagikinontenseigyohoshiki
JPS54154664A (en) * 1978-05-24 1979-12-05 Matsushita Electric Works Ltd Attachment of electric razor
JPS61157480A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のフレ−ム構造
JP2007167219A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd ヘアカッター
JP2007202889A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり
JP2008018209A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Maehara Kogyo Kk 吸引式電動バリカン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546130Y2 (ja) * 1975-02-10 1980-10-29
JPH0328866Y2 (ja) * 1985-03-22 1991-06-20

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101292A (ja) * 1975-03-03 1976-09-07 Satoru Imura Bozaikawahagikinontenseigyohoshiki
JPS54154664A (en) * 1978-05-24 1979-12-05 Matsushita Electric Works Ltd Attachment of electric razor
JPS61157480A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のフレ−ム構造
JP2007167219A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd ヘアカッター
JP2007202889A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり
JP2008018209A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Maehara Kogyo Kk 吸引式電動バリカン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009119307A1 (ja) 2009-10-01
CN101925445A (zh) 2010-12-22
CN101925445B (zh) 2012-10-17
JP4915818B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840450B2 (ja) 電気かみそり
JP5356614B2 (ja) 剃毛及び刈込みを組み合わせた装置
EP3205460B1 (en) Electric shaver
JP2008142344A (ja) ヘアークリッパーの刃ブロック
US10632635B2 (en) Razor
US20060242848A1 (en) Protective cover
JP4912074B2 (ja) ロック装置
JP4711330B2 (ja) 電気かみそり
JP2007005701A (ja) リモコンケース
JP4915818B2 (ja) 電気かみそり
EP2737981B1 (en) Blade-protecting cap and electric razor to which said blade-protecting cap is installed
JP6408196B2 (ja) 車両用ドアミラーのハウジング取付構造
JP6716354B2 (ja) カッターナイフ
JP4501853B2 (ja) ヘアカッター
JP2009232894A (ja) かみそり器
JP6030624B2 (ja) 乾電池ケース
JP2014018585A (ja) 電気かみそり
JP4343997B2 (ja) 生垣バリカン用チップレシーバ及び生垣バリカン
JP2005168517A (ja) 電気かみそり
JP2005304793A (ja) 電気かみそり
JP2008264194A (ja) 複数刃カミソリ100
JP2007195581A (ja) 電気かみそり
JP5131019B2 (ja) 着脱自在な操作部を備えた電気機器
JP5995544B2 (ja) プリンター
JP3493701B2 (ja) 往復式電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees