JP2009232647A - 車両用発電制御装置 - Google Patents
車両用発電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009232647A JP2009232647A JP2008078038A JP2008078038A JP2009232647A JP 2009232647 A JP2009232647 A JP 2009232647A JP 2008078038 A JP2008078038 A JP 2008078038A JP 2008078038 A JP2008078038 A JP 2008078038A JP 2009232647 A JP2009232647 A JP 2009232647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- power
- storage
- battery
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 63
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 7
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 7
- 230000009183 running Effects 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1446—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/92—Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリへの入出力電流の積算に基づいてバッテリの蓄電量を検出し、該蓄電量が所定値を越えた場合はオルタネータの発電電圧を低下させるとともに、バッテリの充放電を終了してからの経過時間が48時間を超えた場合には(S60)、蓄電量に基づくオルタネータの発電電圧の低下を禁止する。
【選択図】図2
Description
上記の問題を解決するために、エンジン始動時における上記の満充電判定を行わず、エンジンの停止時間を計測して、この停止時間に対応したバッテリからの放電量を減算することで、バッテリの充電量を推定するものもある(特許文献1)。
充電開始から迅速に適切な充電電圧に制御して回生効率を向上させるとともに、車両放置による蓄電手段の過放電を回避可能な車両用発電制御装置を提供することを目的とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2において、蓄電量の記憶値が揮発したことを検出する蓄電量記憶値揮発検出手段を備え、発電電圧低下禁止手段は、更に、該蓄電量記憶値揮発検出手段が蓄電量の記憶値の揮発を検出したときに、発電電圧低下手段による発電電圧の低下を禁止することを特徴とする。
また、本発明では、放電を終了してからの経過時間が所定以上である場合に、発電電圧の低下が禁止されるので、車両放置により蓄電手段の充電量が低下しても、蓄電手段の充電電圧が確保され、蓄電手段が過放電状態となることを回避することができる。
図1は、本実施形態に係る車両の発電装置の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態の車両には、電源装置として、オルタネータ(発電手段)1及びバッテリ(蓄電手段)2を備えている。オルタネータ1には、ヘッドランプ等の電気機器(車両電気負荷)3とバッテリ2とが並列して電気的に接続されている。オルタネータ1は、車両の走行駆動用のエンジン(内燃機関)4により駆動されて発電し、ヘッドランプ等の電気機器3に対して電力を供給するとともに、バッテリ2に電力を供給して充電する。
図2〜5は、ECU10におけるオルタネータ1の発電電圧の制御要領を示すフローチャートである。本ルーチンは、エンジン始動により実行開始される。
ステップS10では、オルタネータ1に、発電電圧が14.4Vになるように制御信号を出力する。そして、ステップS20に進む。
ステップS30では、ステップS20において算出されたΣmemが後述する退避SUM値に一致しているか否かを判別する(蓄電量記憶値揮発検出手段)。一致している場合は、ステップS40に進む。
ステップS50では、ステップS40で読み込んだ現在時刻Tnowと後述するステップS190にて記憶した前回のエンジン停止時刻Toldとから、バッテリ2の充放電を終了してからの経過時間としてソーク時間(車両放置時間)Tsoakを算出する(計時手段)。詳しくは、Tsoak=Tnow−Toldを演算する。そして、ステップS60に進む。
ステップS70では、後述する発電電圧低下禁止フラグがセットされている(1である)か否かを判別する。発電電圧低下禁止フラグがセットされていない場合は、ステップS80に進む。
ステップS90では、エンジン1の始動スイッチ15がONであるか否かを判別する。始動スイッチ15がONである場合は、ステップS100に進む。
ステップS110では、始動バッテリ電圧Vstを取り込む。そして、ステップS120に進む。
ステップS120では、ステップS100で取り込んだ始動バッテリ電流Ist及びステップS110で読み込んだ始動バッテリ電圧Vstからバッテリ内部抵抗Rbatを算出する。詳しくは、Rbat=Vst/Istを演算する。そして、ステップS90に戻る。
ステップS130では、バッテリ温度センサ14からバッテリ温度Tmpを取り込む。そして、ステップS140に進む。
ステップS140では、放電判定用内部抵抗Rdis(Tmp)を演算する。詳しくは、あらかじめ記憶されているマップから、ステップS130で取り込まれたバッテリ温度Tmpに基づいて検索することで放電判定用内部抵抗Rdis(Tmp)を得る。そして、ステップS150に進む。
ステップS160では、後述する充放電制御実行処理のサブルーチンを実行する。そして、ステップS170に進む。
ステップS180では、時計より現在の時刻Toldを取り込む。そして、ステップS190に進む。
ステップS200では、後述する放電量newをバックアップメモリにセットする。そして、ステップS210に進む。
ステップS220では、退避SUM値を演算し、バックアップメモリにセットする。詳しくは、退避SUM値は、バックアップメモリに割り当てられたアドレスに保持されている値を全て加算し演算する。そして、本ルーチンを終了する。
ステップS310では、バッテリ電流Ibatを取り込む。そして、ステップS320に進む。
ステップS320では、バッテリ電圧Vbatを取り込む。そして、ステップS330に進む。
ステップS340では、バッテリ2の放電量newを初期値に設定する(蓄電量記憶値初期化手段)。そして、ステップS350に進む。
ステップS330において、バッテリ電流Ibatが3A以上、またはバッテリ電圧Vbatが14V以下であると判定された場合は、ステップS360に進む。
ステップS360では、エンジン回転速度センサ13からエンジン回転速度を入力してエンジン4が停止状態であるか否かを判別する。停止状態である場合はステップS300に戻る。停止状態でない場合は、ステップS180に進む。
本サブルーチンを開始すると、まず、ステップS400では、バッテリ電流Ibatを取り込む。そして、ステップS410に進む。
ステップS410では、次式(1)によりバッテリ2の放電量newを算出する。
ここで、放電量oldは、前回算出した放電量をバックアップメモリから読み出して使用する。IbatはステップS400で入力したバッテリ電流、Ibat取り込み周期は前回放電量oldを算出してからバッテリ電流Ibatが流れた時間に相当する(蓄電量検出手段)。そして、ステップS420に進む。なお、放電量oldは、本発明の蓄電量の1つの指標であって、本ステップが本発明の蓄電量検出手段に該当する。
ステップ430では、後述する目標発電電圧Vtgt計算処理のサブルーチンを実行する。そして、ステップS440に進む。
ステップS440では、ステップS430で算出した目標発電電圧Vtgtを発電電圧とするように、オルタネータ1に制御信号を出力する。そして、本ルーチンをリターンする。
本サブルーチンを開始すると、まず、ステップS500では、車速センサ12より車速を入力し、該車速が0であるか否かを判別する。車速が0である場合は、ステップS510に進む。
ステップS520では、エンジン1の運転状態がレーシング状態であると判定(レーシング判定)をして、本サブルーチンを終了してリターンする。
ステップS530では、エンジン1の運転状態がアイドル状態であると判定(アイドル判定)をして、本サブルーチンを終了してリターンする。
ステップS500において車速が0でないと判定された場合は、ステップS540に進む。
ステップS550では、車両が減速状態であると判定(減速判定)をする。そして、本サブルーチンを終了してリターンする。
ステップS560では、車両が定常走行または加速状態であると判定(定常・加速判定)をする。そして、本サブルーチンを終了してリターンする。
図8は、上記充放電制御実行処理のサブルーチンのステップS430で実行される目標発電電圧Vtgt計算処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
ステップS610では、発電電圧低下禁止フラグがセットされている(1である)か否かを判別する。発電電圧低下禁止フラグがセットされていない場合には、ステップS620に進む。
ステップS630では、ステップS410において算出した放電量newが4Ahより少ないか否かを判別する。4Ahより少ない場合は、ステップS640に進む。
ステップS650では、オルタネータ1に、バッテリ温度20℃における基準の発電電圧が13.5Vになるように制御信号を出力する。そして、本サブルーチンを終了してリターンする。
ステップS660では、オルタネータ1に、バッテリ温度20℃における基準の発電電圧が12.5Vになるように制御信号を出力する。そして、本サブルーチンを終了してリターンする。なお、ステップS630、S650及びS660の制御は本発明の発電電圧低下手段に該当する。
ステップS670では、オルタネータ1に、バッテリ温度20℃における基準の発電電圧が14.3Vになるように制御信号を出力する。そして、本サブルーチンを終了してリターンする。
ステップS680では、バッテリ温度20℃における基準の発電電圧を14.8Vにするように制御信号を出力する。そして、本サブルーチンを終了してリターンする。
以上のように制御することで、本実施形態の充電制御装置は、バッテリ2の放電量newをバッテリ電流Ibatの積算により求め(S410)、放電量newと車両の走行状態とに応じてオルタネータ1による充電電圧が決定される(目標発電電圧Vtgt計算処理サブルーチン)。例えば、減速時にバッテリ2の放電量が4Ah以上である場合は充電電圧14.3Vに設定され、4Ahより少ない場合はそれ以下(12.5Vまたは13.5V)に設定される。
図9は、バッテリの始動時の内部抵抗の推移を示すグラフであり、バッテリの寿命直前の約1ヶ月間のデータをプロットしている。グラフ横軸は走行回数、即ち始動回数を示し、縦軸はバッテリの内部抵抗を示す。ここでは、1週間のうち、土、日曜日は走行しないソーク(放置)状態としている。
そして、48時間より長く車両を放置している場合は、即ちバッテリ2の充電量が低下している場合は、発電電圧の低下が禁止される。したがって、車両の長時間の放置によりバッテリ2の充電量が低下した場合でも、バッテリ2の充電電圧が確保されるので、バッテリ2が過放電状態となることを回避することができる。また、48時間より長く車両を放置している場合には、放電量newが初期化されるので、放電量newの誤差が解消され、その後の発電電圧の制御を正確に行うことができる。
2 バッテリ
4 エンジン
10 ECU
Claims (3)
- 車両に搭載された内燃機関の駆動によって発電し、前記車両の電気負荷及び蓄電手段に電力を供給するための発電電圧を決定する車両用発電制御装置であって、
前記蓄電手段への入出力電流の積算に基づいて該蓄電手段の蓄電量を検出する蓄電量検出手段と、
前記蓄電量検出手段が所定の蓄電量を検出したときに前記発電電圧を低下させる発電電圧低下手段と、
前記蓄電手段の充放電を終了してからの経過時間を計測する計時手段と、
前記計時手段により検出された前記経過時間が所定以上である場合に、前記発電電圧低下手段による前記発電電圧の低下を禁止する発電電圧低下禁止手段と、
を備えたことを特徴とする車両用発電制御装置。 - 前記発電電圧低下禁止手段により前記発電電圧の低下が禁止されたときに、前記蓄電手段の入出力電流と電圧とに基づいて前記蓄電手段の蓄電量の記憶値の初期化を行う蓄電量記憶値初期化手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両用発電制御装置。
- 前記蓄電量の記憶値が揮発したことを検出する蓄電量記憶値揮発検出手段を備え、
前記発電電圧低下禁止手段は、更に、該蓄電量記憶値揮発検出手段が蓄電量の記憶値の揮発を検出したときに、前記発電電圧低下手段による前記発電電圧の低下を禁止することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用発電制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078038A JP4450254B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 車両用発電制御装置 |
US12/361,915 US8258742B2 (en) | 2008-03-25 | 2009-01-29 | Charging control unit of electric power generation control device for motor vehicle |
DE102009008751A DE102009008751A1 (de) | 2008-03-25 | 2009-02-12 | Stromerzeugungs-Regelvorrichtung für Kraftfahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078038A JP4450254B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 車両用発電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009232647A true JP2009232647A (ja) | 2009-10-08 |
JP4450254B2 JP4450254B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=41051637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008078038A Expired - Fee Related JP4450254B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 車両用発電制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8258742B2 (ja) |
JP (1) | JP4450254B2 (ja) |
DE (1) | DE102009008751A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5000025B1 (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-15 | 三菱電機株式会社 | 充放電装置 |
JP5396428B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2014-01-22 | 三菱電機株式会社 | 車載バッテリの満充電制御装置 |
CN105051552B (zh) * | 2013-04-09 | 2018-11-02 | 三菱电机株式会社 | 电压传感器的故障检测装置 |
US10106047B2 (en) * | 2016-02-12 | 2018-10-23 | Radio Flyer Inc. | Electronic controls for battery-powered ride-on vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH082149B2 (ja) * | 1992-08-20 | 1996-01-10 | 株式会社マキタ | 充電装置 |
JP4609106B2 (ja) | 2005-02-17 | 2011-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置およびこれを搭載する自動車並びに電源装置の制御方法 |
JP4238835B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車及びその制御方法 |
JP4866187B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2012-02-01 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 電池制御装置、電動車両、及び二次電池の充電状態を推定するための処理をコンピュータに実行させるためのプログラム |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008078038A patent/JP4450254B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-29 US US12/361,915 patent/US8258742B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-12 DE DE102009008751A patent/DE102009008751A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102009008751A1 (de) | 2009-10-08 |
JP4450254B2 (ja) | 2010-04-14 |
US20090241652A1 (en) | 2009-10-01 |
US8258742B2 (en) | 2012-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4459997B2 (ja) | 車載バッテリの状態推定装置、内燃機関の自動停止始動装置、及び内燃機関の自動停止始動システム | |
JP5288170B2 (ja) | バッテリの昇温制御装置 | |
JP4866187B2 (ja) | 電池制御装置、電動車両、及び二次電池の充電状態を推定するための処理をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
US8770165B2 (en) | Automatic engine control device | |
JP5248764B2 (ja) | 蓄電素子の異常検出装置、蓄電素子の異常検出方法及びその異常検出プログラム | |
JP4919120B2 (ja) | バッテリの状態検出装置 | |
JP4209423B2 (ja) | 二次電池用の制御装置及び二次電池の出力制御方法 | |
CN103660961B (zh) | 车辆用电源的控制装置及控制方法 | |
JP2001268708A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
RU2674754C2 (ru) | Способ для управления источником электрического тока в моторном транспортном средстве | |
JP2009232648A (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP4450254B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP4535297B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP4905728B2 (ja) | 発電制御装置 | |
JP2009017752A (ja) | バッテリ制御装置 | |
JP2010024906A (ja) | 内燃機関の自動停止始動装置 | |
JP5630316B2 (ja) | 内燃機関の自動始動制御装置 | |
JP5335594B2 (ja) | 内燃機関の自動停止始動装置 | |
JP5097162B2 (ja) | 内燃機関停止制御装置および内燃機関停止制御方法 | |
JP2009156160A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2001268707A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5115717B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP2009055709A (ja) | バッテリの充電状態監視装置及びエンジン制御装置 | |
JP6725399B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP2005067293A (ja) | 鉛蓄電池の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4450254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |