JP2009230103A - 液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路 - Google Patents

液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009230103A
JP2009230103A JP2008305004A JP2008305004A JP2009230103A JP 2009230103 A JP2009230103 A JP 2009230103A JP 2008305004 A JP2008305004 A JP 2008305004A JP 2008305004 A JP2008305004 A JP 2008305004A JP 2009230103 A JP2009230103 A JP 2009230103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
output
timing
gate driver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008305004A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Fuchigami
優樹 淵上
Osamu Sarai
修 皿井
Toru Matsuki
徹 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008305004A priority Critical patent/JP2009230103A/ja
Publication of JP2009230103A publication Critical patent/JP2009230103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/067Special waveforms for scanning, where no circuit details of the gate driver are given
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置において、走査線制御信号配線の配線抵抗の差に起因した表示品質の低下を、簡易な構成によって抑制する。
【解決手段】ゲートドライバ12は、液晶パネル11の走査線制御信号配線2と接続された各出力端子から、薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスを出力する。タイミング制御回路13はゲートドライバ12に、パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号OEVを与える。出力イネーブル信号OEVは、パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含み、タイミング制御回路13は、イネーブル制御パルスのパルス幅を、ゲートドライバ12の出力端子に応じて、設定可能に構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関するものであり、特に、液晶パネルの走査線制御信号の制御に関するものである。
近年、液晶ディスプレイは、高精細化およびパネルサイズの大型化に伴い、液晶パネルの走査線数が増加してきている。また、液晶表示装置に実装される駆動回路の部品点数は、製造コスト削減のために、削減されつつある。とりわけ、液晶パネルのトランジスタのスイッチングを制御するゲートドライバにおいては、多出力化することにより、部品点数削減が進められている。
従来の液晶表示装置については、例えば、特許文献1,2に開示されている。
特開2006−259721号公報 特開2007−178784号公報 特開2005−165034号公報
ところで、ゲートドライバの出力端子数が増加すると、各出力端子から液晶パネルまでの走査線制御信号配線の長さにばらつきが生じてしまい、各配線の配線負荷が大きく異なってしまう。これにより、液晶パネルに与えられる制御信号のパルス幅が、走査線毎に、大きく異なってしまう、という問題が生じる。
図8は液晶表示装置の構成の一部を示す図であり、液晶パネル11とゲートドライバ12とが示されている。G1〜G4は走査線制御信号配線であり、R1〜R4はその配線抵抗である。図8の例では、走査線制御信号配線G1〜G4の配線長はそれぞれ異なっており、配線抵抗R1〜R4は、
R1>R2>R3>R4
となっているものとする。ゲートドライバ12から出力されたパネル制御パルスが、液晶パネル11において薄膜トランジスタのONレベルまで立ち上がる時間は、各走査線制御信号配線G1〜G4の配線抵抗R1〜R4によって影響を受ける。例えば、最も高い配線抵抗R1を有する走査線制御信号配線G1では、パルスの立ち上がりが遅くなる一方、最も低い配線抵抗R4を有する走査線制御信号配線G4では、配線G1に比べてパルスの立ち上がりが速くなる。この結果、各走査線制御信号配線G1〜G4において、走査線制御信号におけるパルス幅がばらばらになり、均一にならない。
このように、走査線制御信号配線の配線抵抗の差に起因して、液晶パネルの走査線毎に、パルス幅にばらつきが生じる。この結果、液晶パネルの画像にグラデーションのような表示ムラが発生し、表示品質の低下を招くことになる。
この問題を解決するために、従来では、例えば、走査線制御信号配線の配線幅をゲートドライバの出力端子毎に変更することによって、配線負荷を合わせ込むという方法がとられていた。ところがこの方法では、装置の設計製造が困難になるため、汎用性がなく、またコストが増加する。また、別の方法として、ゲートドライバの出力電圧を供給する電源配線に抵抗調節回路を備えることによって、配線負荷を合わせこむ、といった技術がある(例えば、特許文献3参照)。ところがこの方法では、部品の増加による製造コストの増加や、装置の小型化に制約が生じる、という問題があった。
本発明は、液晶表示装置において、走査線制御信号配線の配線抵抗の差に起因した表示品質の低下を、簡易な構成によって、抑制可能にすることを目的とする。
本発明は、液晶表示装置として、アクティブマトリクス型の液晶パネルと、前記液晶パネルの走査線制御信号配線とそれぞれ接続されている複数の出力端子を有し、前記各出力端子から、前記液晶パネルの薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するゲートドライバと、前記ゲートドライバに、前記パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号を与えるタイミング制御回路とを備え、前記タイミング制御回路は、前記出力イネーブル信号として、前記パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む信号を出力するものであり、かつ、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、前記ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されているものである。
本発明によると、ゲートドライバの各出力端子からそれぞれ出力されるパネル制御パルスは、タイミング制御回路から与えられる出力イネーブル信号によって、その出力タイミングが制御される。そして、タイミング制御回路では、出力イネーブル信号に含まれるイネーブル制御パルスのパルス幅が、ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されている。このため、走査線制御信号配線の配線抵抗に差がある場合でも、イネーブル制御パルスのパルス幅をゲートドライバの出力端子に応じて設定することによって、液晶パネルの各走査線に印加される制御信号のパルス幅を均一にそろえることが可能になる。したがって、表示ムラの発生を抑えることができるので、表示品質の低下を抑制することが可能になる。しかも、走査線制御信号配線の配線幅を調整したり、あるいは、抵抗調整回路を設けたりするといったコスト増につながる方策が不要である。
そして、本発明の液晶表示装置において、前記タイミング制御回路は、走査線シフトクロック信号をカウントするカウンタを備え、このカウンタ値から、前記パネル制御パルスが出力される前記ゲートドライバの出力端子を特定し、特定した出力端子に応じて、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を設定するものとするのが好ましい。
さらに、前記タイミング制御回路は、前記走査線シフトクロック信号を外部から受けるものとしてもよい。あるいは、前記タイミング制御回路は、前記液晶パネルの垂直同期信号および水平同期信号を受け、前記走査線シフトクロック信号を生成する走査線シフト制御信号生成回路を備えているものとしてもよい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記タイミング制御回路は、前記ゲートドライバの出力端子を複数個ずつ組分けし、各組毎に、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を設定するものとしてもよい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記タイミング制御回路は、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、対応する出力端子に接続された前記走査線制御信号配線の配線長が長いほど、長くなるように、設定しているのが好ましい。
また、本発明は、アクティブマトリクス型の液晶パネルを制御する液晶パネル制御装置として、前記液晶パネルの走査線制御信号配線とそれぞれ接続されている複数の出力端子を有し、前記各出力端子から、前記液晶パネルの薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するゲートドライバと、前記ゲートドライバに、前記パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号を与えるタイミング制御回路とを備え、前記タイミング制御回路は、前記出力イネーブル信号として、前記パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む信号を出力するものであり、かつ、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、前記ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されているものを含む。
また、本発明は、アクティブマトリクス型の液晶パネルを制御するゲートドライバの動作タイミングを制御するためのタイミング制御回路として、前記ゲートドライバは、前記液晶パネルの走査線制御信号配線とそれぞれ接続されている複数の出力端子を有し、前記各出力端子から、前記液晶パネル薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するものであり、前記タイミング制御回路は、前記ゲートドライバに、前記パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号として、前記パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む信号を出力するものであり、かつ、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、前記ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されているものを含む。
本発明によると、走査線制御信号配線の配線抵抗に差がある場合でも、液晶パネルの各走査線に印加されるパルス幅を均一にそろえることが可能になるので、表示ムラの発生を抑えることができ、したがって、高画質な液晶表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、同様の動作を行う構成要素には、同一の符号を付して再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1において、液晶表示装置1は、薄膜トランジスタで制御されるアクティブマトリクス型の液晶パネル11、ゲートドライバ12、ソースドライバ8、およびタイミング制御回路13を備えている。なお、本実施形態における液晶パネル制御装置は、ゲートドライバ12とタイミング制御回路13とを少なくとも備えた構成からなる。
液晶パネル11は、画素がアレイ状に配置されており、各画素は、液晶の勾配を制御する電圧を保持する画素容量と、画素容量に蓄えられる電荷の入出流を制御する薄膜トランジスタとから構成される。
ゲートドライバ12は、複数の出力端子を有し、各出力端子は液晶パネル11の走査線制御信号配線2とそれぞれ接続されている。液晶パネル11の薄膜トランジスタは、ゲート端子が走査線電極に接続されており、ゲートドライバ12が出力する走査線制御信号によって制御される。ソースドライバ8は、液晶パネル11の信号線制御信号配線9と接続されており、階調電圧を出力する。液晶パネル11の薄膜トランジスタは、ソース端子が信号線電極に接続されており、薄膜トランジスタがONしている期間、ソースドライバ8から出力された階調電圧が画素電極に印加される。すなわち、ソースドライバ8から出力された階調電圧は、走査線電極がONしている1ラインの画素容量に保持される。ゲートドライバ12の出力がシフトすることによって走査線電極を順にONさせつつ、各画素に表示したい階調の電圧を書き込むことによって、液晶パネル11に画像を表示させることができる。
また、ゲートドライバ12には、シフト動作を制御するための信号として、走査線シフトクロック信号CPVおよび走査線シフトスタート信号STVが入力される。ゲートドライバ12は各出力端子から、液晶パネル11内の薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するが、このパネル制御パルスを出力する出力端子を、走査線シフトクロック信号CPVに従って順次シフトさせる。また、タイミング制御回路13によって生成された出力イネーブル信号OEVも、ゲートドライバ12に入力される。この出力イネーブル信号OEVは、パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための信号であり、パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む。出力イネーブル信号OEVは、パネル制御パルスが隣接走査線間でオーバーラップすることを防止する役割を有する。
タイミング制御回路13は、OEV生成回路132、OEVタイミングレジスタ133、およびCPVカウンタ134を備えている。そして、上述の走査線シフトクロック信号CPVと走査線シフトスタート信号STVに加えて、制御クロック信号CLKおよびOEVタイミング書き込み信号WOEVを入力とし、上述の出力イネーブル信号OEVを出力する。制御クロック信号CLKはタイミング制御回路13の動作基準クロック信号である。なお、図1の構成では、制御クロック信号CLKがソースドライバ8の動作基準クロック信号としても用いられているが、タイミング制御回路13がソースドライバ8の動作基準クロック信号を別途生成するように構成してもよい。また、OEVタイミング書き込み信号WOEVは、出力イネーブル信号OEVのタイミングデータを与える信号である。
タイミング制御回路13において、CPVカウンタ134は、走査線シフトクロック信号CPVをカウントし、このカウント値CNTVをOEVタイミングレジスタ133に出力する。このカウント値CNTVから、ゲートドライバ12の出力シフト回数、言い換えると、パネル制御パルスが出力される出力端子を特定することができる。OEVタイミングレジスタ133は、CPVカウンタ134から出力されたカウント値CNTVとOEVタイミング書き込み信号WOEVによって与えられたタイミングデータとを基にして、OEV立ち上がりタイミングデータOEVRを求め、OEV生成回路132に出力する。OEV生成回路132は、OEVタイミングレジスタ133からOEV立ち上がりタイミングデータOEVRを受け、このデータOEVRに対応したタイミングで出力イネーブル信号OEVの立ち上がり時間を制御する。すなわち、出力イネーブル信号OEVに含まれたイネーブル制御パルスのパルス幅が、データOEVRに基づいて設定される。これにより、カウント値CNTVから特定したゲートドライバ12の出力端子に応じて、イネーブル制御パルスのパルス幅が設定されることになる。OEV生成回路132によって生成された出力イネーブル信号OEVは、ゲートドライバ12に与えられる。
このように、タイミング制御回路13において、走査線シフトクロック信号CPVのカウント値CNTVに応じて、出力イネーブル信号OEV信号の立ち上がり時間を制御することによって、ゲートドライバ12の出力端子毎に、異なるパルス幅のイネーブル制御パルスを設定することができる。すなわち、タイミング制御回路13は、イネーブル制御パルスのパルス幅を、ゲートドライバ12の出力端子毎に設定可能に構成されている。
図2は本実施形態に係る液晶表示装置の動作例を示すタイミングチャートである。図2では、走査線シフトスタート信号STV、走査線シフトクロック信号CPV、出力イネーブル信号OEV、および、走査線制御信号G1,G2,…,GN(走査線制御信号配線2における信号)の時間変化を示している。
走査線制御信号G1,G2,…,GNの立ち上がり時間は、その配線負荷の違いから、互いに異なっている。図2の例では、走査線制御信号G1の立ち上がりが最も遅く、走査線制御信号GNの立ち上がりが最も速くなっている。これに対処するために、本実施形態では、走査線シフトクロック信号CPVの立ち上がりタイミングから出力イネーブル信号OEVの立ち上がりタイミングまでの期間を、走査線制御信号G1,G2,…,GN毎に、変更している(t1,t2,…,tn)。言い換えると、出力イネーブル信号OEVにおいて、パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスのパルス幅(OEVが“H”の期間)を、走査線毎にすなわちゲートドライバ12の出力端子毎に、変更している。これにより、各走査線制御信号G1,G2,…,GNにおいて、走査線シフトクロック信号CPVの立ち上がりタイミングから、制御信号が薄膜トランジスタのONレベルまで立ち上がるまでの時間を均一にすることができる(T1)。この結果、各走査線制御信号G1,G2,…,GNにおけるパルス幅を均一にすることができる(tGH1)。なお、イネーブル制御パルスのパルス幅は、対応する出力端子に接続された走査線制御信号配線2の配線長が長いほど、長くなるように、設定するのが好ましい。
図3を用いて、タイミング制御回路13における出力イネーブル信号OEVの生成方法について、具体的に説明する。ここでは例えば、図3に示すとおり、走査線シフトクロック信号CPVの1周期を制御クロック信号CLKの32クロック分とし、出力イネーブル信号OEVの立ち下がりタイミングを走査線シフトクロック信号CPVの立ち上がりから28クロック後とする。
いま、走査線制御信号G4について、出力イネーブル信号OEVの立ち上がりタイミングすなわちイネーブル制御パルスの開始タイミングを、走査線シフトクロック信号CPVの立ち上がりタイミングから9クロック後に設定するものとする。この場合、OEVタイミングレジスタ133内の走査線制御信号G4に対応したレジスタに、OEVタイミング書き込み信号WOEVによって、予めタイミングデータとして“9”を設定する。
CPVカウンタ134は、走査線シフトスタート信号STVを受けて、走査線シフトクロック信号CPVのカウントを開始する。CPVカウンタ134が走査線制御信号G4に相当する“4”をカウントしたとき、OEVタイミングレジスタ133はそのカウント値CNTV(“4”)を受けて、走査線制御信号G4に対応したレジスタに設定された値(ここでは“9”)をタイミングデータOEVRとしてOEV生成回路132に出力する。OEV生成回路132は、走査線シフトクロック信号CPVの立ち上がりから制御クロック信号CLKのカウントを始め、制御クロック信号CLKの9クロック目のタイミングで、出力イネーブル信号OEVにおいてイネーブル制御パルスの出力を開始する。その後、制御クロック信号CLKの28クロック目のタイミングでイネーブル制御パルスの出力を終了する。このようにして、走査線制御信号G4に対するイネーブル制御パルスが生成される。
図4は比較例として、出力イネーブル信号OEVにおけるイネーブル制御パルスのパルス幅が一定の場合の動作例を示すタイミングチャートである。図4の例では、各走査線制御信号G1,G2,…,GNにおいて、走査線シフトクロック信号CPVの立ち上がりタイミングから、制御信号が薄膜トランジスタのONレベルまで立ち上がるまでの時間が、それぞれ異なっている(T1>T2>Tn)。このため、各走査線制御信号G1,G2,…,GNにおけるパルス幅が均一になっていない(tGH1<tGH2<tGHn)。この結果、液晶パネル11において表示ムラが発生し、表示品質の低下を招くことになる。本実施形態によって、このような不具合を解消することができる。
ここで、タイミングデータOEVRの決定方法について説明する。
例えば、制御クロック信号CLKの周波数を200MHz(周期5nS)、ゲートドライバ12の各出力端子に係る配線遅延の差が最大で100nS(実測または設計時シミュレーション)とする。この場合、配線遅延が最も小さい出力端子(走査線電極までの配線が最も短い)と配線遅延が最も大きい出力端子(走査線電極までの配線が最も長い)との配線遅延の差は、制御クロック信号CLKの20クロックに相当する。走査線ゲートに印加されるパルス幅を均一にするためには、例えば、配線遅延が最も大きい出力端子に係るパルス幅に、他の出力端子に係るパルス幅を合わせればよい。この場合、ゲートドライバ12の出力端子を配線遅延の大小に従って21組に分けて、各組毎に、配線遅延が大きい方から順に、タイミングデータOEVRとして“0”〜“20”を順次設定すればよい。これによって、イネーブル制御パルスのパルス幅は、配線遅延が最も大きい出力端子では最も長くなる一方、配線遅延が最も小さい出力端子では最も短くなり、その差は制御クロック信号CLKの20クロック分となる。
液晶パネルの走査線数は、例えば、ハイビジョンであれば720本、フルハイビジョンであれば1080本である。ゲートドライバの出力が270チャンネルの場合は、ゲートドライバはハイビジョンで3個、フルハイビジョンの場合は4個必要である。図5は複数のゲートドライバ12a,12b,12cを設けた場合の構成例を示す。ハイビジョンの場合は、3個のゲートドライバの全出力端子を約35個ずつ21組に分けて、タイミングデータOEVRをそれぞれ設定すればよい。フルハイビジョンの場合は、4個のゲートドライバの出力端子を約52個ずつ21組に分けて、タイミングデータOEVRをそれぞれ設定すればよい。
以上のように本実施形態によると、ゲートドライバに与える出力イネーブル信号におけるイネーブル制御パルスのパルス幅を、ゲートドライバの出力端子毎に、設定可能に構成されているので、たとえ走査線制御信号配線の配線長にばらつきがあっても、ゲートドライバから液晶パネルに与える制御信号のパルス幅を均一にすることができる。これにより、液晶パネルの表示ムラを抑えることができる。
なお、上述の説明では、ゲートドライバの出力端子を21組に分けるものとしたが、これに限られるものではなく、出力端子の分け方は、例えばゲートドライバ1個当たりの出力端子数や制御クロック信号のクロック周波数などに応じて、様々な形態が実現できる。また、出力端子をその個数がほぼ均等になるように分けるものとしたが、これに限られるものではなく、液晶パネルの形態等により、よりよい特性を得るためにその個数の割合を変える方が好ましい場合もあり得る。さらに、ゲートドライバの出力数が少ないときは、各出力端子ごとに、イネーブル制御パルスのパルス幅を変えるようにしてもかまわない。
(実施の形態2)
図6は実施の形態2に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図6に示す液晶表示装置1aは、図1の液晶表示装置1とほぼ同様の構成からなり、その動作も図1の構成と同様である。ただし、タイミング制御回路13aの構成が異なっている。
タイミング制御回路13aは、液晶パネル11の垂直同期信号VSYNCおよび水平同期信号HSYNCを受け、走査線シフトスタート信号STVと走査線シフトクロック信号CPVを生成する走査線シフト制御信号生成回路138を備えている。垂直同期信号VSYNCは液晶パネル11の一画面表示の書き換え周期に同期しており、標準で60Hz、倍速表示時では120Hz等の周期が用いられる。水平同期信号HSYNCは液晶パネル11の走査線一ラインの階調データ書き込み周期を制御する信号である。
図7は走査線シフト制御信号生成回路138の動作例を示すタイミングチャートである。走査線シフト制御信号生成回路138は、垂直同期信号VSYNCのパルスが入力されると、例えば制御クロック信号CLKの6クロック分のパルス幅で、走査線シフトスタート信号STVを生成する。また、走査線シフト制御信号生成回路138は、水平同期信号HSYNCのパルスが入力されると、例えば制御クロック信号CLKの3クロック分のパルス幅で、走査線シフトクロック信号CPVを生成する。タイミング制御回路13aは、このようにして走査線シフト制御信号生成回路138によって生成された走査線シフトスタート信号STVと走査線シフトクロック信号CPVを用いて、実施の形態1と同様に、出力イネーブル信号OEVを生成する。
以上のように、本発明に係る液晶表示装置は、表示ムラの発生を抑えることができるため、特に、大画面および高精細の表示装置に有用である。
本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の動作例を示すタイミングチャートである。 出力イネーブル信号の生成方法を説明するためのタイミングチャートである。 比較例を示すタイミングチャートである。 ゲートドライバを複数個備えた構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 走査線シフト制御信号生成回路の動作例を示すタイミングチャートである。 走査線制御信号線の配線負荷を説明するための図である。
符号の説明
1,1a 液晶表示装置
2 走査線制御信号配線
11 液晶パネル
12 ゲートドライバ
13,13a タイミング制御回路
134 CPVカウンタ(カウンタ)
138 走査線シフト制御信号生成回路
OEV 出力イネーブル信号
CPV 走査線シフトクロック信号
CNTV カウンタ値
VSYNC 垂直同期信号
HSYNC 水平同期信号

Claims (8)

  1. アクティブマトリクス型の液晶パネルと、
    前記液晶パネルの走査線制御信号配線とそれぞれ接続されている複数の出力端子を有し、前記各出力端子から、前記液晶パネルの薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するゲートドライバと、
    前記ゲートドライバに、前記パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号を与えるタイミング制御回路とを備え、
    前記タイミング制御回路は、
    前記出力イネーブル信号として、前記パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む信号を出力するものであり、かつ、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、前記ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1記載の液晶表示装置において、
    前記タイミング制御回路は、
    走査線シフトクロック信号をカウントするカウンタを備え、
    このカウンタ値から、前記パネル制御パルスが出力される前記ゲートドライバの出力端子を特定し、特定した出力端子に応じて、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を設定する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項2記載の液晶表示装置において、
    前記タイミング制御回路は、
    前記走査線シフトクロック信号を、外部から受ける
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項2記載の液晶表示装置において、
    前記タイミング制御回路は、
    前記液晶パネルの垂直同期信号および水平同期信号を受け、前記走査線シフトクロック信号を生成する走査線シフト制御信号生成回路を備えている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1記載の液晶表示装置において、
    前記タイミング制御回路は、
    前記ゲートドライバの出力端子を複数個ずつ組分けし、各組毎に、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を設定する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1記載の液晶表示装置において、
    前記タイミング制御回路は、
    前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、対応する出力端子に接続された前記走査線制御信号配線の配線長が長いほど、長くなるように、設定している
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. アクティブマトリクス型の液晶パネルを制御する液晶パネル制御装置であって、
    前記液晶パネルの走査線制御信号配線とそれぞれ接続されている複数の出力端子を有し、前記各出力端子から、前記液晶パネルの薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するゲートドライバと、
    前記ゲートドライバに、前記パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号を与えるタイミング制御回路とを備え、
    前記タイミング制御回路は、
    前記出力イネーブル信号として、前記パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む信号を出力するものであり、かつ、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、前記ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されている
    ことを特徴とする液晶パネル制御装置。
  8. アクティブマトリクス型の液晶パネルを制御するゲートドライバの動作タイミングを制御するためのタイミング制御回路であって、
    前記ゲートドライバは、前記液晶パネルの走査線制御信号配線とそれぞれ接続されている複数の出力端子を有し、前記各出力端子から、前記液晶パネルの薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスをそれぞれ出力するものであり、
    前記タイミング制御回路は、
    前記ゲートドライバに、前記パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号として、前記パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含む信号を出力するものであり、かつ、前記イネーブル制御パルスのパルス幅を、前記ゲートドライバの出力端子に応じて、設定可能に構成されている
    ことを特徴とするタイミング制御回路。
JP2008305004A 2008-02-28 2008-11-28 液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路 Pending JP2009230103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305004A JP2009230103A (ja) 2008-02-28 2008-11-28 液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047066 2008-02-28
JP2008305004A JP2009230103A (ja) 2008-02-28 2008-11-28 液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009230103A true JP2009230103A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41012797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305004A Pending JP2009230103A (ja) 2008-02-28 2008-11-28 液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090219242A1 (ja)
JP (1) JP2009230103A (ja)
CN (1) CN101520994A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141828A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
WO2018130954A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2018173897A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN114429747A (zh) * 2022-01-26 2022-05-03 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置
US11955062B2 (en) 2020-07-29 2024-04-09 Chipone Technology (Beijing) Co., Ltd. Display driving method and apparatus, and display panel and electronic device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI406246B (zh) * 2009-03-26 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 輸出致能訊號的調整裝置及其方法
TWI406222B (zh) * 2009-05-26 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 具有輸出致能控制電路之閘極驅動器
TWI433093B (zh) * 2010-12-16 2014-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 用於減少畫面重影之方法
TWI433100B (zh) * 2011-03-21 2014-04-01 Au Optronics Corp 平面顯示器之時序控制器輸出訊號的控制方法
TWI459365B (zh) * 2012-03-29 2014-11-01 Ili Technology Corp Display device and scan driver
CN103377626A (zh) * 2012-04-26 2013-10-30 奕力科技股份有限公司 显示装置及扫描驱动器
CN103426409A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 联咏科技股份有限公司 显示驱动装置及显示面板的驱动方法
JP2014063029A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 表示装置
US20140267204A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for calibrating line times
CN104299588B (zh) 2014-10-27 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、栅极驱动方法和显示装置
CN105139818B (zh) * 2015-09-29 2019-02-19 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示面板的驱动方法
CN105139826B (zh) * 2015-10-22 2017-09-22 重庆京东方光电科技有限公司 信号调整电路和显示面板驱动电路
CN105206248B (zh) * 2015-11-09 2019-07-05 重庆京东方光电科技有限公司 显示驱动电路、显示装置和显示驱动方法
TWI697822B (zh) 2019-03-29 2020-07-01 友達光電股份有限公司 觸控顯示方法與觸控顯示裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869266A (ja) * 1994-02-21 1996-03-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び方法
JP2007156080A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Casio Comput Co Ltd 駆動回路及び表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030202937A1 (en) * 2001-06-05 2003-10-30 Sabbadini Roger A. Minicell-based diagnostics
TWI282540B (en) * 2003-08-28 2007-06-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Controlled circuit for a LCD gate driver
JP2005165034A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sharp Corp 抵抗調節回路およびそれを用いたマトリクス型表示装置
JP2007178784A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869266A (ja) * 1994-02-21 1996-03-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び方法
JP2007156080A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Casio Comput Co Ltd 駆動回路及び表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141828A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
WO2018130954A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPWO2018130954A1 (ja) * 2017-01-16 2020-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10984743B2 (en) 2017-01-16 2021-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP7110116B2 (ja) 2017-01-16 2022-08-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2018173897A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US11955062B2 (en) 2020-07-29 2024-04-09 Chipone Technology (Beijing) Co., Ltd. Display driving method and apparatus, and display panel and electronic device
JP7478844B2 (ja) 2020-07-29 2024-05-07 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 表示駆動方法、装置、表示パネルおよび電子機器
CN114429747A (zh) * 2022-01-26 2022-05-03 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置
CN114429747B (zh) * 2022-01-26 2023-10-17 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090219242A1 (en) 2009-09-03
CN101520994A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009230103A (ja) 液晶表示装置、液晶パネル制御装置およびタイミング制御回路
US11295688B2 (en) Display apparatus with clock signal modification during vertical blanking period
JP4786996B2 (ja) 表示装置
US7154464B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
KR101258900B1 (ko) 액정표시장치 및 데이터 구동회로
US20050110737A1 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
JP5122396B2 (ja) ドライバ及び表示装置
JP2007128035A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006189767A (ja) 液晶表示素子
JP2006079092A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2007034305A (ja) 表示装置
KR20170002776A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
WO2010061656A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2015018064A (ja) 表示装置
KR101441385B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
JP7114875B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
CN107204168B (zh) 用于显示面板的驱动方法
JP2007003967A (ja) 表示装置
JP2011150241A (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
JP4731567B2 (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
KR101351384B1 (ko) 화상표시장치 및 이의 구동방법
KR101097643B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100389023B1 (ko) 액정표시장치의 감마전압 보정 방법 및 장치
JP2009015103A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
KR20170105682A (ko) 저속 구동이 가능한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225