JP2009229681A - レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009229681A
JP2009229681A JP2008073447A JP2008073447A JP2009229681A JP 2009229681 A JP2009229681 A JP 2009229681A JP 2008073447 A JP2008073447 A JP 2008073447A JP 2008073447 A JP2008073447 A JP 2008073447A JP 2009229681 A JP2009229681 A JP 2009229681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
driving unit
lens driving
guide pole
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008073447A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tsunoda
良夫 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP2008073447A priority Critical patent/JP2009229681A/ja
Priority to CN2009101293032A priority patent/CN101539654B/zh
Priority to US12/409,086 priority patent/US8014089B2/en
Publication of JP2009229681A publication Critical patent/JP2009229681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】小型化を図ることができるとともに、高倍率光学ズームを可能とするレンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置用のレンズ群を保持するレンズ群保持枠を、モーターを用いてレンズの光軸方向にスライド移動させるレンズ駆動ユニットであって、前記レンズ群保持枠は、光軸と平行に配置されたガイドポールに係止することによってスライド移動可能に支持され、前記モーターの出力軸に取り付けられ、当該モーターの出力軸の回転方向に回転するピニオンと、前記レンズ群保持枠に取り付けられたラックとからなり、前記ラックとピニオンとが噛合することによりモーターの駆動力をレンズ群保持枠側に伝える駆動伝達手段を備え、前記駆動伝達手段によって、レンズ群保持枠をガイドポールに沿ってスライド移動させるレンズ駆動ユニットと、このレンズ駆動ユニットを組み合わせたレンズ駆動装置を採用する。
【選択図】図1

Description

本件発明は、撮像装置に用いるレンズ群保持枠をスライド移動させるレンズ駆動ユニット、及び二つのレンズ群をそれぞれ独立して駆動するレンズ駆動装置に関する。
撮像装置の変倍光学系では、二つのレンズ群(ズームレンズ群、フォーカスレンズ群)を備え、それらが光軸方向に移動する方式が多く採用されている。この二つのレンズ群は、それぞれのレンズ群を保持するレンズ保持枠で保持された状態で、光軸方向にスライド移動可能に直列配置されている。
そして、撮像装置の小型軽量化に伴って、レンズ鏡筒に備えるレンズ駆動装置においても、小型化を図る技術が求められている。例えば、特許文献1〜特許文献7はいずれも、二つのレンズ群を駆動させるための二つの駆動機構部(モーター、リードスクリュー)をレンズの外周の片側にまとめて配置させることにより、レンズ鏡筒の幅方向における小型化を図っている。
特開2005−17782号公報 特開平8−292358号公報 特開2006−154373号公報 特開平8−271777号公報 特開2006−64838号公報 特開2002−131611号公報 特開2007−140396号公報
近年、変倍率の高い高性能レンズにも小型化が望まれている。しかし、一般に、高倍率光学ズームとするためには、フォーカスレンズ及びズームレンズの移動距離を長く確保する必要があるので、高変倍率レンズの小型軽量化を図るには、レンズ駆動装置の光軸方向の長さに物理的な制約があった。
例えば、特許文献1〜特許文献3に開示の技術では、リードスクリューがモーターから直動となる駆動機構部で構成され、モーターやリードスクリューを光軸と平行且つ同軸上で対向させているので、光軸方向の全長が長くなる。
特許文献4に開示の技術では、モーターとリードスクリューを複数の部材を用いた伝達機構で連結するので伝達機構の配置が難しい。また、部品点数が多くなるので小型軽量化が難しい。
同様に、特許文献5及び特許文献6では、二つのレンズホルダーをそれぞれに駆動する駆動力発生部を並べて配置しているが、モーターと、駆動軸と、駆動力伝達部(スクリューシャフト、ねじロッド等)とが同軸上に配置される。そのため、光軸方向に直列的に部材が並ぶことになり、光軸方向の長さを短くすることができない。
すなわち、従来技術におけるレンズ駆動装置は、レンズ鏡筒の幅方向における小型化は実現できるものの、高倍率光学ズームを実現するためには、光軸方向における小型化を図ることが難しかった。また、小型化のために、駆動伝達用の部品が増加したり、駆動機構の配置上の制約が生じていた。
そこで、本発明は、小型化を図ることができるとともに、高倍率光学ズームを可能とするレンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究を行った結果、以下のレンズ駆動ユニットと、このレンズ駆動ユニットを用いたレンズ駆動装置を採用することで上記目的を達成するに到った。
レンズ駆動ユニット:本発明に係るレンズ駆動ユニットは、撮像装置用のレンズ群を保持するレンズ群保持枠を、モーターを用いてレンズの光軸方向にスライド移動させるレンズ駆動ユニットであって、前記レンズ群保持枠は、光軸と平行に配置されたガイドポールに係止することによってスライド移動可能に支持され、前記モーターの出力軸に取り付けられ、当該モーターの出力軸の回転方向に回転するピニオンと、前記レンズ群保持枠に取り付けられたラックとからなり、前記ラックとピニオンとが噛合することによりモーターの駆動力をレンズ群保持枠側に伝える駆動伝達手段を備え、前記駆動伝達手段によって、レンズ群保持枠を前記ガイドポールに沿ってスライド移動させることを特徴とする。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、前記モーターは、出力軸方向の厚さが薄い扁平モーターであることが好ましい。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、前記ピニオンは、前記ラックの移動方向におけるラック移動領域の略中央部に配置されたものがより好ましい。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、前記レンズ群保持枠の外縁に接続して設けられたガイド部材によって当該レンズ群保持枠を前記ガイドポールに係止し、前記ガイド部材の外面にラックを形成したものがより好ましい。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、より好ましくは、前記ガイド部材の外面に形成されたラックが光軸と平行に移動可能となるように、ラックとピニオンとを噛合配置させたものがより好ましい。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、前記モーターの出力軸は、光軸と直交する方向に設けられ、前記ガイド部材の外面に形成されたラックは、前記ガイドポールと係止するガイド部材のガイドポール係止部と、前記モーターの出力軸との間に形成されたものがより好ましい。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、前記ガイド部材のガイドポール係止部は、前記ガイドポールが挿通可能な管状形状を備え、前記管状のガイドポール係止部内に前記ガイドポールが挿通され、レンズ群保持枠がスライド移動可能にガイドポールに支持されることがより好ましい。
レンズ駆動装置: 本発明に係るレンズ駆動装置は、上述のレンズ駆動ユニットを用いて、撮像装置用の第1レンズ群ならびに第2レンズ群の、それぞれを独立してレンズの光軸方向にスライド移動させるレンズ駆動装置であって、第1レンズ群をスライド移動させる第1レンズ駆動ユニットに備える第1ガイドポールと、第2レンズ群をスライド移動させる第2レンズ駆動ユニットに備える第2ガイドポールとをレンズ群保持枠の外側に平行に並設し、第1レンズ駆動ユニットに備える第1ラックと、第2レンズ駆動ユニットに備える第2ラックとがそれぞれ独立でスライド移動可能となるように配置し、平行に配置された前記第1ガイドポールと第2ガイドポールとの間に、第1レンズ駆動ユニットに備える第1ピニオンならびに第2レンズ駆動ユニットに備える第2ピニオンをそれぞれ配置したことを特徴とする。
本発明に係るレンズ駆動装置は、より好ましくは、前記第1ピニオン及び第2ピニオンは、第1ガイドポール及び第2ガイドポールの長さ方向における略中央部に配置される。
本発明に係るレンズ駆動装置は、より好ましくは、前記第1ピニオン及び第2ピニオンは、前記第1ガイドポールと第2ガイドポールとの離間幅方向においてオフセットされて配置される。
本発明に係るレンズ駆動装置は、前記第1レンズ駆動ユニットならびに第2レンズ駆動ユニットのそれぞれを構成するモーター、ピニオン、ラック、ガイドポールの同種部材同士を同一形状部材で構成し、第1レンズ駆動ユニットと第2レンズ駆動ユニットとは、光軸Lと直交する基準線Vで線対称となる位置に隣接配置したものがより好ましい。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、モーターの出力軸の回転方向に回転するピニオンと、レンズ群保持枠側に有するラックとが噛合する駆動伝達手段によって、レンズ群保持枠を光軸方向にスライド移動させるので、モーターの回転方向の駆動力を直線運動として伝達する。この結果、モーターの駆動力をレンズ群保持枠に伝達する手段を簡易な機構とし、モーターと、駆動軸と、レンズ群保持枠のスライド移動方向とを同軸上若しくは平行させる従来技術に比べて、光軸方向の長さを短くすることができる。そして、本発明に係るレンズ駆動装置は、二つのレンズ駆動ユニットを用いて、二つのレンズ群をそれぞれ独立して駆動させることにより、レンズ駆動装置全体の小型化を図ることができる。また、モーターと、当該モーターの駆動力の伝達手段とを光軸方向に配置せずとも、簡易な機構でレンズ群保持枠を駆動させるので、従来に比べ、光軸方向の長さを短くできるとともに、レンズ群保持枠のスライド移動距離を確保してレンズ群同士の相対離間距離の範囲を長くすることができ、光学ズームの変倍率が高いレンズ鏡筒の小型化を図ることができる。
以下、本発明に係るレンズ駆動ユニットと、レンズ駆動装置の最良の実施の形態に関して、図を参照しながら説明する。なお、本発明は図示した形態に制限されるものではない。
レンズ駆動ユニット:図1及び図2は本発明に係るレンズ駆動ユニットの例を示す斜視図である。図1及び図2に示すように、本発明に係るレンズ駆動ユニットは、レンズ群保持枠21,22、モーター31,32、ガイドポール41,42、ラック61,62、ピニオン71,72を備える。本発明に係るレンズ駆動ユニットは、撮像装置用のレンズ群を保持するレンズ群保持枠21,22を、モーター31,32を用いてレンズの光軸Lに沿ってスライド移動させるものである。
撮像装置用のレンズ群とは、複数枚のレンズを組み合わせ、これらを光軸Lを揃えて配置したものであり、例えば、フォーカスレンズ、ズームレンズ等に用いられる。レンズ群保持枠2は、レンズ群を嵌め込むようにして固定し、レンズ鏡筒に備える固定レンズと光軸Lとが揃うようにレンズ群を保持する。したがって、ズームレンズやフォーカスレンズを保持するレンズ群保持枠をレンズの光軸L方向にスライド移動させることにより、光学ズーム機能やフォーカス機能を発揮することができる。
ガイドポール4は、円柱状の長尺なポールであり、光軸Lと平行に配置され、レンズ駆動機構を収納する筺体(不図示)に固定される。このガイドポール4に、レンズ群保持枠2を係止させることにより、レンズ群保持枠2のスライド移動方向を規制しながら、レンズ群保持枠2を支持する。
また、レンズ群保持枠2は、より好ましくは、ガイドポール4の他に、補助ガイドポール8によって、スライド移動可能に支持させる。図3は、図2に示すレンズ駆動ユニットに用いるレンズ群保持枠部分を示す斜視図である。本発明に係るレンズ駆動ユニット1は、後述するラック61,62とピニオン71,72とが噛合する構成であるので、レンズ群保持枠21,22は、ガイドポール41,42のみでも光軸方向にスライド移動可能である。しかし、ラックとピニオンとの噛合部分への荷重を軽減するとともに、スライド移動によるレンズの光軸の微小なブレを防止するためには、補助ガイドポール8を設けることが好ましい。この場合、図1及び図2に示すように、レンズ群保持枠21,22の外縁には補助ガイドポール8と係止する補助支持部91,92を備える。
レンズ群保持枠21,22をスライド移動させる駆動手段として、モーター31,32を使用する。モーター31,32は、出力軸方向の厚さが薄い扁平モーターを用いることが望ましい。本発明に係るレンズ駆動ユニット1では、モーター31,32の出力軸31a,32aが、レンズ群保持枠21,22のスライド移動方向(光軸L方向)に対して垂直な方向に配置される。したがって、扁平モーターを使用すると、モーター31,32の出力軸31a,32a方向の長さを短くすることができるので、レンズ駆動ユニットとしての小型化を図ることができ、レンズ鏡筒の幅方向の小型化を図る上で好適である。
そして、モーター31,32の駆動力をレンズ群保持枠21,22に伝達する駆動伝達手段は、ラック61,62とピニオン71,72とからなる。ラック61,62は、レンズ群保持枠21,22の外縁部に設けられ、ピニオン71,72と噛合するピッチで形成される。図1に示すように、少なくともラック61は、その歯の山が当該ガイドポール4の軸線41pの軸方向に連続して並ぶ必要がある。また、ラック61,62の長さは、レンズ群保持枠21,22のスライド移動範囲、すなわち、光学ズームの変倍率に応じて設定する。一方、ピニオン71,72は、モーター31,32の出力軸31a,32aに挿通させて取り付けられ、当該モーター31,32の出力軸31a,32aの回転方向に回転する。そして、駆動伝達手段は、ラック61,62とピニオン71,72とが噛合することにより、ピニオン71,72の回転運動を直線運動に変換し、レンズ群保持枠21,22を光軸L方向にスライド移動させる。
モーター31,32は、出力軸31a,32aが当該レンズ群保持枠21,22側に突出した状態でレンズ群保持枠の側方に設けられる。また、モーター31,32は、当該出力軸31a,32aに取り付けられたピニオン71,72がラック61,62と噛合する位置に配置する。したがって、モーター31,32の出力軸31a,32aの突出長さは、ラック61,62とピニオン71,72との噛合位置に応じて設定される。モーター31,32は、少なくともその出力軸31a,32aがピニオン71,72を取り付けた状態で、レンズ群保持枠21,22等の可動部材の動作を阻害しない位置であり、且つ、最小限の距離となるように取り付ければ良い。なお、レンズ駆動ユニット1の小型化を図る上では、モーター31,32の出力軸31a,32aがレンズの光軸Lと直交する方向であり、且つ、レンズ群保持枠21,22に向かって突出するように取り付けられることがより好ましい。
ピニオン71,72は、より好ましくはラックの移動方向におけるラック移動領域の略中央部に配置すると、レンズ群保持枠41,42のスライド移動距離(ラック移動距離)を長くすることができ、レンズの変倍率を高くすることができる。なお、ラック移動領域とは、移動方向におけるラック自体の長さとレンズ群保持枠41,42の移動量に対応するラックの移動距離とを合計した長さを言う。
ところで、レンズ群保持枠22とガイドポール42との係止手段は、以下のガイド部材52を用いることができる。図3に示すレンズ群保持枠22には、ガイドポール42との係止手段として、ガイド部材52が、当該レンズ群保持枠22の外縁に接続して設けられる。
ガイド部材52は、ガイドポール42と係止するガイドポール係止部52aを備える。ガイドポール係止部52aは、少なくともガイドポール42との接触部分が、円柱状のガイドポール42の外周形状と対応する円弧状軌道の凹部を備える形状であれば良い。例えば、ガイドポールの円周形状と対応する円弧の溝形状を備えるU字形状のガイド部材が考えられる。このような溝形状のガイド部材とする場合は、円弧形状の角度はある程度大きくした方が接触面積が大きくなるのでスライド移動が安定する。しかし、その分、ガイドポールの太さ及びガイド部材の大きさが大きくなるので、小型化を図りながらレンズ群保持枠を安定してスライド移動させるには、ガイド部材52は、管状のガイドポール42が挿通可能な管状形状とし、この管状のガイドポール係止部52aに前記ガイドポール42が挿通され、レンズ群保持枠22がスライド移動可能にガイドポール4に支持される構成とすることがより好ましい。
なお、ガイドポール42を挿通可能な管状形状のガイドポール係止部を採用する場合は、摺動性を向上させるために、内壁面を樹脂で形成してグリスを用いる方法や、管状内壁面を金属で形成して管状の内壁面とガイドポールとの接触面の摺動摩擦を軽減させる方法を採用すると良い。
ガイド部材52の外面にラック62を形成すると、駆動伝達手段によって、ガイド部材52がガイドポール42に沿ってスライド移動して、モーター32の駆動力がレンズ群保持枠22に伝達する構成となる。この結果、レンズ群保持枠22とガイドポール42との係止手段を、駆動伝達手段とは独立して設ける場合に比べて、レンズ群保持枠22のスライド移動を安定させることができる。また、駆動伝達手段をより簡易な構造とすることができ、省スペース化を図ることができる。なお、ガイド部材52の光軸L方向の長さは、レンズ群保持枠22のスライド移動範囲に応じて設定される。また、ガイド部材52にラック62を形成する位置は、ガイド部材52の外面のいずれかにおいて、ピニオン72と噛合する位置であれば良く、ピニオン72やモーター32のレイアウトに応じて形成されれば良い。
ここで、駆動伝達手段の配置について説明する。まず、図1,図2に示すように、ラック61,62が光軸Lと平行に移動可能となるように、ラック61,62とピニオン71,72とを噛合配置させる。これにより、駆動伝達手段は、レンズ群保持枠21がガイドポール41の軸方向に沿って移動するように、モーター31の駆動力を伝達する。
次に、光軸方向からみた駆動伝達手段の配置を図4及び図5を用いて説明する。図4は、図1のレンズ駆動ユニットの駆動伝達手段をレンズ面側からみた概略側面図であり、図5は、駆動伝達手段の配置の変形例を説明するための概略側面図である。図4及び図5に示すように、ラック61がガイド部材51の外面に形成されると、駆動伝達手段は、ガイドポール係止部51aとガイドポール41とが摺動する位置に近接配置される。この結果、ラックがレンズ群保持枠21の他の場所にある場合に比べて、駆動力によるモーメントが小さくなり、ガイド部材51がガイドポール41に沿って安定して移動し、レンズ群保持枠21のスライド移動をより安定させることができるのである。
なお、光軸方向からみた駆動伝達手段の配置は、ガイド部材51の外面のいずれかにおいて、ラック61が光軸方向に移動可能となるように形成されれば良く、例えば、ラックがガイド部材51から延出する位置に形成されても良い。より好ましくは、図5に示すように、ガイドポール41がガイドポール係止部51aに係止された状態において、光軸方向からみたラック61とピニオン71との噛合面の少なくとも一部が、ガイドポール係止部51aとガイドポール41との摺動部の延長線上(図5に示す領域R内)に位置する程度に近接配置されると、レンズ群保持枠21を安定してスライド移動させられるうえに、レンズ群保持枠21と、その駆動伝達手段との配置スペースを小さくすることができるので好ましい。
最も好ましい態様は、図4に示すように、光軸方向からみた場合に、ラック61とピニオン71との噛合面と直交する仮想線Mが、ガイドポール41の断面中心41pを通る位置に駆動伝達手段を配置すると、駆動力によるモーメントが最小となり、ガイドポール41がガイドポール係止部51a内を安定して摺動する。加えて、光軸方向からみたレンズ駆動ユニットの幅を小さくすることができる。
なお、図1及び図2に示すように、ガイドポール41,42には、それぞれスプリング10を挿通させ、当該スプリング10とガイド部材51,52とを当接させると、モーター31,32の駆動制御とは別に、ガイド部材51,52のスライド移動を規制する手段となる。すなわち、レンズ群保持枠21,22をスプリング10によってスライド移動方向の一方側に付勢することで、バックラッシュやヒステリシスを減少させることができる。
次に、レンズ駆動ユニット1のスライド移動機構について説明する。まず、モーター31,32の出力軸31a,32aの回転に応じてピニオン71,72が回転すると、駆動伝達手段であるラック61,62とピニオン71,72との噛合によって、モーター31,32の回転運動を直線運動に変換して、ラック61,62が形成されたガイド部材51,52に駆動力が伝達され、ガイド部材51,52がガイドポール41,42に沿ってスライド移動する。ガイド部材51,52は、レンズ群保持枠21,22に接続して設けられているので、ガイド部材51,52の移動に従ってレンズ群保持枠2がスライド移動する。
従来、リードスクリュー等の駆動伝達手段は、ガイドポールとの係止手段(例えば、ガイド部材)とは別の場所に設けられていた。しかし、本発明に係るレンズ駆動ユニット1は、ガイド部材51,52の外面のラック61,62と、モーター31,32に取り付けられたピニオン71,72とが駆動伝達手段となるので、リードスクリューを用いた従来例に比べて、簡便な構造でありながら、光軸L方向の省スペース化を図ることができる。本発明に係るレンズ駆動ユニット1は、モーター31,32や駆動伝達手段を光軸L方向と平行且つ同軸に配置することがない。したがって、ガイド部材51,52のスライド移動領域において、モーターや駆動伝達手段の占有領域がなく、レンズ群保持枠のスライド移動領域を長く確保することができるうえに、光軸方向の小型化を図ることができる。
また、従来のレンズ駆動機構において、リードスクリューとレンズ群保持枠側のナットとを螺合させ、モーターの駆動力によるリードスクリューの回転を、リードスクリューと螺合するナットに伝達することによりレンズ群保持枠がスライド移動する構成とした場合、レンズ群保持枠がナットの回動方向に回転するので、レンズ群保持枠自体の回動を規制するための部材(ガイドシャフト等)が必要となっていた。しかし、本発明のレンズ駆動ユニット1は、モーター31,32の駆動伝達手段として、ラック61,62とピニオン71,72とを採用したことにより、レンズ群保持枠21,22自体には、回動させる力が作用しない。したがって、レンズ群保持枠21,22は、所定の位置を保ちやすく、可動によるブレを抑えることができる。
レンズ駆動装置:図を参照しながら、本発明に係るレンズ駆動装置100を説明する。図6は、本発明に係るレンズ駆動装置100の実施の形態を示す斜視図である。図7は、図6に示したレンズ駆動装置100の上面図である。図8は、図7に示すレンズ駆動装置100のA−A’線断面における斜視図である。図9は、図7に示すレンズ駆動装置の第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12との配置を示す部分斜視図である。
本発明に係るレンズ駆動装置100は、上述のレンズ駆動ユニットを用いて、撮像装置用の第1レンズ群ならびに第2レンズ群の、それぞれを独立してレンズの光軸方向にスライド移動させるレンズ駆動装置である。すなわち、第1レンズ駆動ユニット11で第1レンズ群をスライド移動させ、第2レンズ駆動ユニット12で第2レンズ群をスライド移動させる。
図6に示すように、本実施の形態のレンズ駆動装置100では、図1に示す第1レンズ駆動ユニット11を被写体側に設け、図2に示す第2レンズ駆動ユニット12を像面側に設けている。図6、図8に示すように、第1レンズ駆動ユニット11に備える第1ガイドポール41と、第2レンズ駆動ユニット12に備える第2ガイドポール42とをレンズ群保持枠21、22の外側に平行に並設する。そして、第1ガイドポール41ならびに第2ガイドポール42に合わせて、第1レンズ駆動ユニット11に備える第1ガイド部材51と、第2レンズ駆動ユニット12に備える第2ガイド部材52も、互いに平行となる位置に配置される。また、第1レンズ駆動ユニット11に備える第1ラック61と、第2レンズ駆動ユニット12に備える第2ラック62とをスライド移動可能となるように第1ガイド部材51ならびに第2ガイド部材52にそれぞれ形成する。第1ガイド部材51ならびに第2ガイド部材52のそれぞれの長さは、第1ラック61ならびに第2ラック62の長さと同じかそれ以上であれば良い。
図8に示すように、平行に並設された第1ガイドポール41と第2ガイドポール42との間に、第1レンズ駆動ユニット11に備える第1ピニオン71ならびに第2レンズ駆動ユニット12に備える第2ピニオン72をそれぞれ配置する。
第1ピニオン71及び第2ピニオン72は、第1ガイドポール41及び第2ガイドポール42の長さ方向における略中央部に配置する。本実施の形態では、ラック61,62をガイド部材51,52に形成している。そのため、第1ピニオン71ならびに第2ピニオン72を、ガイドポール41,42の長さ方向における略中央部に配置することで、レンズ群保持枠2の光軸L方向への移動距離を長く確保することができる。そして、第1ピニオン71と、第2ピニオン72とが、ガイドポール41,42の長さ方向における略中央部に近接配置されることにより、それぞれのレンズ群保持枠2のスライド移動距離が長くなり、結果として、第1レンズ群と第2レンズ群との相対離間位置の範囲をより長く確保することができ、高変倍率であり、且つ、小型のレンズ駆動装置とすることができる。
更に、第1ピニオン71及び第2ピニオン72は、第1ガイドポール41と第2ガイドポール42との離間幅方向(図9に示す線H方向)において、オフセット配置した。この結果、第1ピニオン71は、第1ラック61とは噛合するが第2ラック62とは噛合せず、接触もしない位置に設けられる。同様に、第2ピニオン72も、第2ラック62とは噛合するが第1ラック61とは噛合せず、接触もしない位置に配置される。したがって、第1ガイドポール41と第2ガイドポール42との離間距離は、少なくともピニオン71,72の直径よりも長くなる。こうして、第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12とが、互いに干渉することなく、独立して各レンズ群保持枠を駆動させることができる。なお、本実施の形態では、第1ラック61と第2ラック62とを同じ長さとした例を示したが、これに限定されるものではなく、各レンズ群の好ましい移動距離に応じて、第1ラック61または第2ラック62のいずれかを長く設定しても良い。
そして、図6に示すように、補助ガイドポール8は、第1レンズ駆動ユニット11の補助支持部91と第2レンズ駆動ユニット12の補助支持部92とが係止される共用部材である。補助ガイドポール9を共用部材とすることにより、第1レンズ群と第2レンズ群との光軸Lの位置合わせの精度を高めることができる。
本発明に係るレンズ駆動装置100は、平行に並設された第1ガイドポール41ならびに第2ガイドポール42に、それぞれが係止する第1ガイド部材51ならびに第2ガイド部材52が、スライド移動可能となる位置に配置する。そして、第1ガイド部材51及び第2ガイド部材52の間にピニオン81,82を配置し、このピニオン81,82と噛合するように、それぞれ第1ラック61、第2ラック62を設けることにより、第1モーター31と第2モーター32とを、レンズ群保持枠21,22の外周の一方側の領域に、並べて配置することができる(図6、図7参照)。この結果、レンズ群保持枠の駆動機構を、レンズ群の外周の一方側の領域に集約して配置することができる。
次に、本発明に係るレンズ駆動装置100における第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12との配置について説明する。本発明に係るレンズ駆動装置100は、第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12とは、モーター31,32、ラック61,62、ピニオン71,72、ガイドポール41,42が同一形状、同一配置で構成されている。そして、第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12とは、光軸Lと直交する基準線V(図7,図9参照)で線対称となる位置に隣接配置する。
なお、図6,図8,図9に示すように、レンズ駆動ユニットにおいて、ピニオンは、離間配置された第1ガイドポール41と第2ガイドポール42との中間地点よりオフセットした位置に配置される。例えば、図6,図8,図9では、モーターの筺体の中心位置よりオフセットして配置される。このような第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12とを基準線Vで線対称となる位置に配置すると、レンズ駆動装置100は、それぞれ独立して駆動する第1レンズ駆動ユニット11と第2レンズ駆動ユニット12との各構成部材が干渉せず、且つ、無駄なスペースのないレイアウトができる。また、各レンズ群保持枠21,22のスライド移動距離が長くなるので、相対離間位置の可変性が高く、小型でありながら高倍率ズーム機能を備えることができる。
本発明に係るレンズ駆動ユニットは、モーターの駆動伝達手段としてラックとピニオンとを用いるので、駆動伝達手段が従来より簡易な構成となり、小型化を図ることができるとともに、部品配置の制約が少ない。このため、光軸方向のレンズ群保持枠の可動領域を確保しながら、小型化を実現できるので、高倍率ズーム機能を備える小型カメラ等の撮像装置に用いるレンズ構成部品として利用できる。
本発明に係るレンズ駆動ユニットの実施の形態を示す斜視図である。 本発明に係るレンズ駆動ユニットの実施の形態を示す斜視図である。 図2に示すレンズ駆動ユニットに備えるレンズ群保持枠部分の実施の形態を示す斜視図である。 図1に示すレンズ駆動ユニットにおけるラックとピニオンとの配置を示す側面図である。 本発明に係るレンズ駆動ユニットの光軸方向からみたラックとピニオンとの配置例を示す概略側面図である。 本発明に係るレンズ駆動装置の実施の形態を示す斜視図である。 本発明に係るレンズ駆動装置の実施の形態を示す平面図である。 図7に示すレンズ駆動装置のA−A’線断面における斜視図である。 図7に示すレンズ駆動装置の第1レンズ駆動ユニットと第2レンズ駆動ユニットとの配置を示す部分斜視図である。
符号の説明
1,11,12 レンズ駆動ユニット
21,22 レンズ群保持枠
31,32 モーター
31a,32a 出力軸
41,42 ガイドポール
51,52 ガイド部材
51a,52a ガイドポール係止部
61,62 ラック
71,72 ピニオン
100 レンズ駆動装置

Claims (11)

  1. 撮像装置用のレンズ群を保持するレンズ群保持枠を、モーターを用いてレンズの光軸方向にスライド移動させるレンズ駆動ユニットであって、
    前記レンズ群保持枠は、光軸と平行に配置されたガイドポールに係止することによってスライド移動可能に支持され、
    前記モーターの出力軸に取り付けられ、当該モーターの出力軸の回転方向に回転するピニオンと、前記レンズ群保持枠に取り付けられたラックとからなり、前記ラックとピニオンとが噛合することによりモーターの駆動力をレンズ群保持枠側に伝える駆動伝達手段を備え、
    前記駆動伝達手段によって、レンズ群保持枠を前記ガイドポールに沿ってスライド移動させることを特徴とするレンズ駆動ユニット。
  2. 前記モーターは、出力軸方向の厚さが薄い扁平モーターである請求項1に記載のレンズ駆動ユニット。
  3. 前記ピニオンは、前記ラックの移動方向におけるラック移動領域の略中央部に配置された請求項1又は請求項2に記載のレンズ駆動ユニット。
  4. 前記レンズ群保持枠の外縁に接続して設けられたガイド部材によって当該レンズ群保持枠を前記ガイドポールに係止し、
    前記ガイド部材の外面にラックを形成する請求項1〜請求項3のいずれかに記載のレンズ駆動ユニット。
  5. 前記ガイド部材の外面に形成されたラックが光軸と平行に移動可能となるように、ラックとピニオンとを噛合配置させた請求項4に記載のレンズ駆動ユニット。
  6. 前記モーターの出力軸は、光軸と直交する方向に設けられ、
    前記ガイド部材の外面に形成されたラックは、前記ガイドポールと係止するガイド部材のガイドポール係止部と、前記モーターの出力軸との間に形成された請求項4又は請求項5に記載のレンズ駆動ユニット。
  7. 前記ガイド部材のガイドポール係止部は、前記ガイドポールが挿通可能な管状形状を備え、
    前記管状のガイドポール係止部内に前記ガイドポールが挿通され、レンズ群保持枠がスライド移動可能にガイドポールに支持される請求項4〜請求項6のいずれかに記載のレンズ駆動ユニット。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれかに記載のレンズ駆動ユニットを用いて、撮像装置用の第1レンズ群ならびに第2レンズ群の、それぞれを独立してレンズの光軸方向にスライド移動させるレンズ駆動装置であって、
    第1レンズ群をスライド移動させる第1レンズ駆動ユニットに備える第1ガイドポールと、第2レンズ群をスライド移動させる第2レンズ駆動ユニットに備える第2ガイドポールとをレンズ群保持枠の外側に平行に並設し、
    第1レンズ駆動ユニットに備える第1ラックと、第2レンズ駆動ユニットに備える第2ラックとがそれぞれ独立でスライド移動可能となるように配置し、
    平行に配置された前記第1ガイドポールと第2ガイドポールとの間に、第1レンズ駆動ユニットに備える第1ピニオンならびに第2レンズ駆動ユニットに備える第2ピニオンをそれぞれ配置したことを特徴とするレンズ駆動装置。
  9. 前記第1ピニオン及び第2ピニオンは、第1ガイドポール及び第2ガイドポールの長さ方向における略中央部に配置された請求項8に記載のレンズ駆動装置。
  10. 前記第1ピニオン及び第2ピニオンは、前記第1ガイドポールと第2ガイドポールとの離間幅方向においてオフセットされて配置された請求項9に記載のレンズ駆動装置。
  11. 前記第1レンズ駆動ユニットならびに第2レンズ駆動ユニットのそれぞれを構成するモーター、ピニオン、ラック、ガイドポールの同種部材同士を同一形状部材で構成し、
    第1レンズ駆動ユニットと第2レンズ駆動ユニットとは、光軸Lと直交する基準線Vで線対称となる位置に隣接配置した請求項8〜請求項10のいずれかに記載のレンズ駆動装置。
JP2008073447A 2008-03-21 2008-03-21 レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置 Pending JP2009229681A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073447A JP2009229681A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置
CN2009101293032A CN101539654B (zh) 2008-03-21 2009-03-18 透镜驱动单元以及透镜驱动装置
US12/409,086 US8014089B2 (en) 2008-03-21 2009-03-23 Lens driving unit and lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073447A JP2009229681A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011242044A Division JP5214008B2 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009229681A true JP2009229681A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41116804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073447A Pending JP2009229681A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8014089B2 (ja)
JP (1) JP2009229681A (ja)
CN (1) CN101539654B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102890323B (zh) * 2011-07-21 2015-04-15 佳能企业股份有限公司 影像撷取装置及其镜头模块
CN107065112A (zh) * 2017-02-28 2017-08-18 东莞市天合机电开发有限公司 一种用于自动化设备的可调光圈
CN108873310A (zh) * 2018-07-30 2018-11-23 鹰利视医疗科技有限公司 一种光学适配器的单手调节装置
CN110082885B (zh) * 2019-05-07 2022-01-11 广州市焦汇光电科技有限公司 阶梯运动机构及具有其的透镜系统
CN115097590B (zh) * 2022-05-30 2024-02-02 昆明北方红外技术股份有限公司 红外光学系统变焦导向驱动机构及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143310A (ja) * 1983-12-30 1985-07-29 Asahi Optical Co Ltd ズ−ムレンズのオ−トフオ−カス装置
JPH0431127A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Suzuki Motor Corp 車両のエンジン懸架装置
JPH1010404A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Nikon Corp 顕微鏡の変倍装置
JP2007310170A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kyocera Corp カメラモジュールとそのカメラモジュールを備えた携帯端末

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980711A (en) * 1988-11-04 1990-12-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera with zooming mechanism
JP3556727B2 (ja) 1995-03-29 2004-08-25 富士写真フイルム株式会社 変倍光学系のモータ取付け構造
JPH08278532A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズのフード可変装置
JP3410250B2 (ja) 1995-04-20 2003-05-26 日本ビクター株式会社 ズームレンズ及びフォーカスレンズの駆動機構
JP2002131611A (ja) 2000-10-30 2002-05-09 Minolta Co Ltd レンズ駆動機構
JP2005017782A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Kyocera Corp 電子カメラ
JP2006064838A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd レンズ鏡筒
JP2006154373A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Sharp Corp レンズ駆動装置およびカメラモジュールおよび携帯電子機器
JP4673728B2 (ja) 2005-11-22 2011-04-20 シチズン電子株式会社 カメラ用レンズの駆動装置
JP2007219352A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US7677815B2 (en) * 2006-10-10 2010-03-16 Microsoft Corporation Photographic device with retractable lens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143310A (ja) * 1983-12-30 1985-07-29 Asahi Optical Co Ltd ズ−ムレンズのオ−トフオ−カス装置
JPH0431127A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Suzuki Motor Corp 車両のエンジン懸架装置
JPH1010404A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Nikon Corp 顕微鏡の変倍装置
JP2007310170A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kyocera Corp カメラモジュールとそのカメラモジュールを備えた携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN101539654A (zh) 2009-09-23
US8014089B2 (en) 2011-09-06
US20090244732A1 (en) 2009-10-01
CN101539654B (zh) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248709B2 (en) Zoom lens barrel that attains a higher photographing magnification
JP2009229681A (ja) レンズ駆動ユニット及びレンズ駆動装置
JP4594867B2 (ja) ダウンサイジングズームレンズ
JP7059037B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US8526122B2 (en) Lens barrel
US8508858B2 (en) Lens barrel
US8422152B2 (en) Lens barrel
US20070229991A1 (en) Zoom lens lens-barrel and imaging apparatus
JP5214008B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5776018B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2018101120A (ja) レンズ鏡筒
JP4688552B2 (ja) レンズ駆動装置及びカメラモジュール
JP2009251265A (ja) レンズ鏡筒及びこれを用いた撮像装置
JP6405118B2 (ja) 撮像装置
JP4693797B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2020086126A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP2013186298A (ja) 像ブレ補正装置、光学機器および撮像装置
JP2019066870A (ja) 駆動装置及びこれを用いたレンズユニット
JP6460667B2 (ja) 光学機器
JP2006259395A (ja) ズームレンズ駆動装置、ズームレンズ撮像装置、ファインダ、カメラおよびズームレンズ駆動装置の制御方法
JP2006098652A (ja) 光学装置及びカメラモジュール
JPH0545617U (ja) 撮影関連部材支持装置
JP2008102420A (ja) 焦点距離可変装置及びカメラ
JP2018141938A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2006064838A (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120127