JP2009222082A - 可変容量型トルクコンバータ - Google Patents

可変容量型トルクコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009222082A
JP2009222082A JP2008064385A JP2008064385A JP2009222082A JP 2009222082 A JP2009222082 A JP 2009222082A JP 2008064385 A JP2008064385 A JP 2008064385A JP 2008064385 A JP2008064385 A JP 2008064385A JP 2009222082 A JP2009222082 A JP 2009222082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
torque
stator
torque converter
rotation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008064385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Yamashita
俊哉 山下
Atsushi Honda
敦 本多
Hirobumi Ota
博文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008064385A priority Critical patent/JP2009222082A/ja
Priority to PCT/JP2009/054470 priority patent/WO2009113506A1/ja
Priority to CN2009801087141A priority patent/CN101970913A/zh
Priority to DE112009000559T priority patent/DE112009000559T5/de
Priority to US12/922,149 priority patent/US20110005216A1/en
Publication of JP2009222082A publication Critical patent/JP2009222082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/48Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic
    • F16H61/50Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/023Fluid clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2048Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with seven engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】トルク比を高め且つ容量係数を低く変化させることができ、車両の動力性能を十分に高めることができる可変容量型トルクコンバータを提供する。
【解決手段】タービン翼車6tから出力される出力トルクすなわちタービントルクTを調整するためにステータ翼車6sを回転駆動する電動モータ(電動機)10が備えられていることから、電動モータ10を用いてステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向へ積極的に駆動すると、従来に比較して高いトルク比tと低い容量係数Cとが得られる。また、電動モータ10を用いてステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向およびポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向へ回転させることにより、従来に比較してトルク比tおよび容量係数Cの変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を大幅に向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、駆動源から出力されたトルクを流体を介して伝達するトルクコンバータに関し、特にトルク増幅率を変更することが可能な可変容量型トルクコンバータに関するものである。
流体式伝動装置の一種に、内燃機関により回転駆動されることによって流体流を発生させるポンプ翼車と、そのポンプ翼車からの流体流を受けて回転させられるタービン翼車と、そのタービン翼車からポンプ翼車への流体流中に回転可能に配置されたステータ翼車とを備えたトルクコンバータが知られている。このようなトルクコンバータでは、ステータ翼車が一方向クラッチを介して非回転部材に連結されており、可変容量特性を備えない。一般に、トルクコンバータの流体特性としては、燃費指向であるときは高い容量(容量係数)であること、加速指向であるときは低い容量(容量係数)であることが望まれるが、上記従来の構成では、ポンプ翼車、タービン翼車、ステータ翼車の形状によって一義的に定められてしまうため、走行パターンに拘わらず同一流体特性となり、燃費性能および動力性能を同時に向上させることには限界があった。
これに対し、特許文献1に示されているように、ステータと非回転部材との間にブレーキ手段を設け、そのブレーキ手段の制動トルクを調節して容量を可変とした可変容量型トルクコンバータが提案されている。これによれば、ブレーキ手段による制動トルクを調節することによってトルクコンバータのトルク比および容量係数を無段階或いは多段階に変化させることが可能となり、運転条件や走行条件に応じて最適なトルク比および容量係数を設定でき、車両の走行性能を高めることができる。
特開平1−169170号公報
しかしながら、上記従来の可変容量型トルクコンバータでは、そのステータ翼車の回転はポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向の範囲で制御されるに過ぎず、それにより得られるトルク比の上限値や容量係数の下限値には限界があり、運転条件や走行条件に応じて必ずしも十分にトルクコンバータのトルク比を高め、容量係数を低く変化させることができず、車両の動力性能を十分に高めることができなかった。
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、トルク比を高め且つ容量係数を低く変化させることができ、車両の動力性能を十分に高めることができる可変容量型トルクコンバータを提供することにある。
本発明者等は、以上の事情を背景として種々検討を重ねた結果、車両の駆動源とは別の動力源である電動機を用いてステータ翼車をポンプ翼車の回転方向である正回転方向へ積極的に駆動すると、従来に比較して高いトルク比と低い容量係数が得られるということを見いだした。本発明はかかる知見に基づいて為されたものである。
すなわち、請求項1にかかる発明の要旨とするところは、回転駆動されることによって流体流を発生させるポンプ翼車と、該ポンプ翼車からの流体流を受けて回転させられるタービン翼車と、該タービン翼車からポンプ翼車への流体流中に回転可能に配置されたステータ翼車とを備えた可変容量型トルクコンバータであって、前記タービン翼車から出力される出力トルクを調節するために前記ステータ翼車を回転駆動する電動機を含むことを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明の要旨とするところは、請求項1にかかる発明において、前記電動機と前記ステータ翼車との間を連結可能なクラッチをさらに含むことを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明の要旨とするところは、請求項1または2にかかる発明において、前記ステータ翼車と非回転部材との間を連結可能なブレーキをさらに含むことを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明の要旨とするところは、請求項1乃至3のいずれか1にかかる発明において、前記電動機は、前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向である正回転方向に回転させることによりトルク増幅率を増加させるものであることを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明の要旨とするところは、請求項1乃至4のいずれか1にかかる発明において、前記電動機は、その回生によって前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク増幅率を減少させるものであることを特徴とする。
また、請求項6にかかる発明の要旨とするところは、請求項3にかかるの発明において、前記ブレーキは、そのスリップによって前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク増幅率を減少させるものであることを特徴とする。
また、請求項7にかかる発明の要旨とするところは、請求項2または3にかかる発明において、前記ステータ翼車と前記クラッチまたは前記ブレーキとの間には、該ステータ翼車の前記ポンプ翼車の回転方向と同じ正回転方向の回転を許容するが該ポンプ翼車の回転方向と反対の負回転方向の回転を阻止する一方向クラッチをさらに含むことを特徴とする。
請求項1にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記タービン翼車から出力される出力トルクを調節するために前記ステータ翼車を回転駆動する電動機が備えられていることから、電動機を用いてステータ翼車をポンプ翼車の回転方向である正回転方向へ積極的に駆動すると、従来に比較して高いトルク比と低い容量係数が得られる。また、電動機を用いてステータ翼車をポンプ翼車の回転方向である正回転方向およびポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向へ回転させることにより、従来に比較してトルク比および容量係数の変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を走行性能を大幅に向上させることができる。
また、請求項2にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記電動機と前記ステータ翼車との間を連結可能なクラッチがさらに含まれることから、このクラッチを常時は係合させる一方で急激なトルクが印加されるときにスリップさせることにより電動機或いはこれにより回転制御されるステータ翼車が保護されるようにするとともに、電動機のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時においては解放させることでステータ翼車からその電動機を切り離すことができる。
また、請求項3にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記ステータ翼車と非回転部材との間を連結可能なブレーキがさらに含まれることから、そのブレーキを係合作動させることにより、電動機のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時などではその電動機を用いないでステータ翼車に反力を付与することができる。
また、請求項4にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記電動機は、前記ステータを前記ポンプ翼車の回転方向である正回転方向に回転させることによりトルク増幅率を増加させるものであることから、従来に比較して高いトルク比と低い容量係数が得られる。
また、請求項5にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記電動機は、その回生によって前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク増幅率を減少させるものであることことから、トルク比の低い側および容量係数の大きい側への変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を走行性能を一層大幅に向上させることができる。
また、請求項6にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記ブレーキは、そのスリップによって前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク増幅率を減少させるものであることから、トルク比の低い側および容量係数の大きい側への変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を走行性能を一層大幅に向上させることができる。
また、請求項7にかかる発明の可変容量型トルクコンバータによれば、前記ステータ翼車と前記クラッチまたは前記ブレーキとの間には、そのステータ翼車の前記ポンプ翼車の回転方向と同じ正回転方向の回転を許容するが該ポンプ翼車の回転方向と反対の負回転方向の回転を阻止する一方向クラッチが含まれることから、電動機のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時であっても、従来の一定容量のトルクコンバータと同様の、一定のトルクコンバータ特性が得られる。
ここで、本発明の可変容量型トルクコンバータは、駆動源として内燃機関等のエンジンが設けられている車両等に適用されうる。
また、本発明の可変容量型トルクコンバータは、動力伝達装置として有段式の自動変速機が設けられている車両に適用されるだけに限られず、例えば、手動変速機、無段変速機(CVT)等その他の形式の動力伝達装置が設けられている車両等にも適用されうる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明の一実施例のトルクコンバータ6(可変容量型トルクコンバータ)が適用された車両用動力伝達装置7の骨子図である。この車両用動力伝達装置7は、上記トルクコンバータ6と縦置き型の自動変速機8とを有するものであって、FR(フロントエンジン・リアドライブ)型車両に好適に採用されるものであり、車両走行用の動力源としてエンジン9を備えている。内燃機関にて構成されるエンジン9の出力は、流体伝動装置として機能するトルクコンバータ6、自動変速機8、図示しない差動歯車装置(終減速機)、一対の車軸などを介して左右の駆動輪へ伝達されるようになっている。
トルクコンバータ6は、エンジン9のクランク軸に連結され、そのエンジン9から回転駆動されることによってトルクコンバータ6内の作動油の流動による流体流を発生させるポンプ翼車6pと、自動変速機8の入力軸22に連結され、そのポンプ翼車6pからの流体流を受けて回転させられるタービン翼車6tと、タービン翼車6tからポンプ翼車6pへの流体流中に回転可能に配置されたステータ翼車6sとを備えており、作動油(流体)を介して動力伝達を行うようになっている。
また、上記ポンプ翼車6pとタービン翼車6tとの間にはロックアップクラッチL/Cが設けられており、後述の油圧制御回路30によってそのロックアップクラッチL/Cの係合状態、スリップ状態、或いは解放状態が制御されるようになっており、完全係合状態とされることによってポンプ翼車6pおよびタービン翼車6tが一体回転させられるようになっている。すなわち、エンジン9のクランク軸と自動変速機8の入力軸22とが相互に直結状態とされるようになっている。
トルクコンバータ6は、ステータ翼車6sを回転駆動するための電動モータ(電動機)10と、その電動モータ10とステータ翼車6sとの間に設けられてそれらを連結可能なクラッチC0と、ステータ翼車6sと非回転部材であるトランスミッションケース(以下、ケースと表す)11との間に設けられてそれらを連結可能なブレーキB0とを備えている。また、ステータ翼車6sとクラッチC0またはブレーキB0との間には、ステータ翼車6sのポンプ翼車6pの回転方向と同じ正回転方向の回転を許容するがポンプ翼車6pの回転方向と反対の負回転方向の回転を阻止する一方向クラッチF0が設けられている。
上記電動モータ10は、ブレーキB0が解放され且つクラッチC0が係合される状態で、その駆動によってステータ翼車6sのポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向の回転数を制御するようになっている。この際、ステータ翼車6sには、例えば、図2(a)に示すように後述の電子制御装置78から回転駆動のために電動モータ10に供給される駆動電流Iの大きさに比例する上記正回転方向の駆動トルクTが与えられる。また、電動モータ10は、その駆動によってステータ翼車6sの負回転方向の回転数を制御するようになっている。この際、ステータ翼車6sには、例えば、電動モータ10に供給される駆動電流Iの大きさに比例する上記負回転方向の駆動トルクTが与えられる。
また、電動モータ10は、ブレーキB0が解放され且つクラッチC0が係合される状態で、ステータ翼車6sに加えられる流体流によって回転させられることによる回生(発電)によってもステータ翼車6sのポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向の回転数を制御するようになっている。この際、ステータ翼車6sには、例えば、図2(b)に示すように例えば車両に設けられた蓄電装置等に供給すなわち蓄電される発電電流Iの大きさに比例する上記負回転方向の負荷トルクすなわち制動トルクTが与えられる。
上記クラッチC0およびブレーキB0は、油圧アクチュエータとその油圧アクチュエータに供給される油圧により摩擦係合或いは解放される多板式のクラッチあるいはブレーキとを備える油圧式摩擦係合装置である。ステータ翼車6sは、ブレーキB0が係合されることにより一方向クラッチF0を介してケース11に固定され、ポンプ翼車6pの正回転方向とは反対の負回転方向に回転不能にされる。また、ステータ翼車6sは、ブレーキB0の係合度合いすなわち係合圧が調整されることで発生されるスリップによっても、上記ポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向に回転させられるようになっている。上記正回転方向に回転するポンプ翼車6pに対して相対的にその正回転方向とは反対の負回転方向に回転させられるようになっている。この際、ステータ翼車6sには、例えば上記係合圧が大きくなるとともに増大する上記負回転方向の負荷トルクすなわち制動トルクTが与えられる。また、ステータ翼車6sには、クラッチC0が係合されることにより上記電動モータ10による駆動トルクTあるいは制動トルクTがそのまま伝達されるようになっており、また、クラッチC0の係合度合いすなわち係合圧が調整されることで発生されるスリップによりその係合圧の大きさに応じて上記駆動トルクTあるいは制動トルクTの伝達割合が変化させられるようになっている。
自動変速機8は、車体に取り付けられる非回転部材としてのケース11内において、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置12を主体として構成されている第1変速部14と、シングルピニオン型の第2遊星歯車装置16及びダブルピニオン型の第3遊星歯車装置18を主体として構成されている第2変速部20とを共通の軸心上に有し、入力軸22の回転を変速して出力軸24から出力する。入力軸22は、走行用の動力源であるエンジン9からの動力により回転駆動されるトルクコンバータ6のタービン軸でもある。なお、このトルクコンバータ6および自動変速機8はその軸心に対して略対称的に構成されており、図1の骨子図においてはそれら軸心の下半分が省略されている。
上記第1遊星歯車装置12は、サンギヤS1、互いに噛み合う複数対のピニオンギヤP1、そのピニオンギヤP1を自転及び公転可能に支持するキャリアCA1、ピニオンギヤP1を介してサンギヤS1と噛み合うリングギヤR1を備えている。また、第2遊星歯車装置16は、サンギヤS2、ピニオンギヤP2、そのピニオンギヤP2を自転及び公転可能に支持するキャリアCA2、ピニオンギヤP2を介してサンギヤS2と噛み合うリングギヤR2を備えている。また、第3遊星歯車装置18は、サンギヤS3、互いに噛み合う複数対のピニオンギヤP2及びP3、そのピニオンギヤP2及びP3を自転及び公転可能に支持するキャリアCA3、ピニオンギヤP2及びP3を介してサンギヤS3と噛み合うリングギヤR3を備えている。
図1において、クラッチC1〜C4およびブレーキB1、B2は、クラッチC0およびブレーキB0と同様に油圧アクチュエータとその油圧アクチュエータに供給される油圧により係合或いは解放される多板式のクラッチあるいはブレーキとを備える油圧式摩擦係合装置であって、第1回転要素RM1(サンギヤS2)は、第1ブレーキB1を介してケース11に選択的に連結されて回転停止され、第3クラッチC3を介して中間出力部材である第1遊星歯車装置12のリングギヤR1(すなわち第2中間出力経路PA2)に選択的に連結され、さらに第4クラッチC4を介して第1遊星歯車装置12のキャリアCA1(すなわち第1中間出力経路PA1の間接経路PA1b)に選択的に連結されるようになっている。
また、第2回転要素RM2(キャリアCA2およびCA3)は、第2ブレーキB2を介してケース11に選択的に連結されて回転停止され、第2クラッチC2を介して入力軸22(すなわち第1中間出力経路PA1の直結経路PA1a)に選択的に連結されるようになっている。また、第3回転要素RM3(リングギヤR2およびR3)は、出力軸24に一体的に連結されて回転を出力するようになっている。また、第4回転要素RM4(サンギヤS3)は、第1クラッチC1を介してリングギヤR1に連結されるようになっている。なお、第2回転要素RM2とケース11との間には、第2回転要素RM2の正回転(入力軸22と同じ回転方向)を許容しつつ逆回転を阻止する一方向クラッチF1が第2ブレーキB2と並列に設けられている。
図3は、自動変速機8において各変速段を成立させる際の各係合要素の作動状態を説明する図表であり、「○」は係合状態を、「(○)」はエンジンブレーキ時のみ係合状態を、空欄は解放状態をそれぞれ表している。図3に示すように、本実施例の自動変速機8は、上記各係合装置すなわち複数の油圧式摩擦係合装置(クラッチC1〜C4、ブレーキB1、B2)が選択的に係合させられることにより変速比(=自動変速機8の入力軸回転速度NIN/自動変速機8の出力軸回転速度NOUT)が異なる前進8段を含む複数の変速段が成立するようになっている。なお、各変速段の変速比は、第1遊星歯車装置12、第2遊星歯車装置16、および第3遊星歯車装置18の各ギヤ比ρ1、ρ2、ρ3によって適宜定められる。
図4は、上記複数の油圧式摩擦係合装置であるクラッチC0〜C4、ブレーキB0〜B2(以下特に区別しない場合にはクラッチC、ブレーキBと記載する)に対して油圧を供給する油圧制御回路30のうち、その複数の油圧式摩擦係合装置に供給される油圧を制御するための部分を示す回路図である。図4に示すように、本実施例の油圧制御回路30には、前記クラッチC0〜C4、およびブレーキB0〜B2の各油圧アクチュエータ(油圧シリンダ)32、33、34、35、36、37、38、39に応じてリニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5、SL6、SL7、SL8(以下、特に区別しない場合にはSLと記載する)がそれぞれ個別に設けられている。上記各油圧アクチュエータ32〜39には、油圧供給装置40から出力される元圧すなわちライン圧PLがそれらリニアソレノイド弁SLにより個別に調圧されて供給されるようになっている。
油圧供給装置40は、後述の電子制御装置78により励磁されて油路を開閉するソレノイド弁や油圧制御を行うリニアソレノイド弁、それらソレノイド弁やリニアソレノイド弁から出力される信号圧に従って油路を開閉したり油圧制御を行ったりする開閉弁、調圧弁などを備えて構成されており、エンジン9によって回転駆動される機械式の油圧ポンプ42(図1参照)から発生する油圧を元にして上記ライン圧PLを調圧する。
図5は、リニアソレノイド弁SLの構成を説明する断面図である。ここで、本実施例の油圧制御回路30に備えられたリニアソレノイド弁SL1〜SL8は、基本的には何れも同じ構成であるため、図5にはリニアソレノイド弁SL1を例示している。このリニアソレノイド弁SL1は、通電されることにより電気エネルギを駆動力に変換する装置であるソレノイド50と、そのソレノイド50の駆動により元圧であるライン圧PLを調圧して所定の出力油圧PSL1を発生させる調圧部52とを備えている。
ソレノイド50は、円筒状の巻芯54と、その巻芯54の外周に導線が巻回されたコイル56と、その巻芯54の内部を軸心方向に移動可能に設けられたコア58と、そのコア58における調圧部52とは反対側の端部に固設された鉄片60と、それら巻芯54、コイル56、コア58、および鉄片60を格納するための有底円筒状のヨーク62と、そのヨーク62の開口に嵌め着けられたカバー64とを備えている。調圧部52は、ヨーク62に嵌め着けられたスリーブ66と、そのスリーブ66の内部を軸心方向に移動可能に設けられて入力ポート72と出力ポート76との間を開閉する弁子68と、その弁子68をソレノイド50に向かう方向すなわち閉弁方向に付勢するスプリング70とを備えており、その弁子68におけるソレノイド50側の端部は、コア58における調圧部52側の端部に当接させられている。
コイル56に駆動電流ISDが流されることによりコア58を介して弁子68を開弁方向に付勢する上記駆動電流ISDに比例するソレノイド推力をFSOL、スプリング70によって弁子68を閉弁方向に付勢するばね力をF、弁子68に設けられた通路73を介して油室75に供給される出力油圧PSL1とその油室75における弁子68の軸心方向の面積差との積で表され、弁子68を閉弁方向に付勢するフィードバック推力をFとしたとき、弁子68は、次式(1)が釣り合うように作動させられる。
SOL =F+F ・・・(1)
このため、リニアソレノイド弁SL1では、上記弁子68の開弁あるいは閉弁方向の移動位置すなわち作動位置に応じて入力ポート72から流入する作動油の流量およびドレンポート74から排出される作動油の流量が調整される。そして、たとえば図6に示されるような駆動電流ISDと出力油圧PSL1との関係を示す特性にしたがって、入力ポート72から入力されるライン圧PLから駆動電流ISDに応じた所定の出力油圧PSL1が調圧されて、その出力油圧PSL1が出力ポート76から出力されるようになっている。
図7は、図1のエンジン9や自動変速機8、あるいはトルクコンバータ6などを制御するために車両に設けられた制御系統を説明するブロック線図である。電子制御装置78には、エンジン回転速度センサ80からのエンジン回転速度Nを示す信号、タービン回転速度センサ82からのタービン回転速度Nすなわち入力軸回転速度NINを示す信号、吸入空気量センサ84からの吸入空気量Qを示す信号、吸入空気温度センサ86からの吸入空気温度Tを示す信号、車速センサ88からの車速Vすなわち出力軸回転速度NOUTを示す信号、スロットルセンサ90からのスロットル弁開度θTHを示す信号、冷却水温センサ92からの冷却水温Tを示す信号、油温センサ94からの油圧制御回路30の作動油温度TOILを示す信号、アクセル操作量センサ96からのアクセルペダル98等のアクセル操作部材の操作量ACCを示す信号、フットブレーキスイッチ100からの常用ブレーキであるフットブレーキ102の操作の有無を示す信号、レバーポジションセンサ104からのシフトレバー106のレバーポジション(操作位置)PSHを示す信号などが供給されるようになっている。
電子制御装置78は、CPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUは、RAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って上記各入力信号を処理し、電子スロットル弁108や燃料噴射装置110、点火装置112、油圧制御回路30のリニアソレノイド弁等、あるいは電動モータ10などに信号すなわち出力信号をそれぞれ出力するようになっている。電子制御装置78は、このような入出力信号処理を行うことにより、エンジン9の出力制御や自動変速機8の変速制御、あるいはトルクコンバータ6のステータ翼車6sの回転制御などを実行するようになっており、必要に応じてエンジン制御用や変速制御用などに分けて構成される。
本実施例においては、上記エンジン9の出力制御は、電子スロットル弁108、燃料噴射装置110、点火装置112などによって行われる。
自動変速機8の変速制御は、油圧制御回路30によって行われ、例えば車速軸とスロットル弁開度軸またはアクセル開度軸との二次元座標内において設定された複数本の変速線から構成される予め記憶された変速線図(変速マップ)から実際のスロットル弁開度θTHまたはアクセル操作量ACCおよび車速Vに基づいて自動変速機8の変速すべきギヤ段を決定し、その決定されたギヤ段を成立させるように前記図3に示す作動表に従ってクラッチC1〜C4およびブレーキB1、B2の係合解放状態を切り換える。このクラッチCおよびブレーキBの係合解放状態の切換は、駆動力変化などの変速ショックが発生したり摩擦材の耐久性が損なわれたりすることを防止するために、油圧制御回路30のリニアソレノイド弁SLの駆動電流ISDの制御によって上記クラッチCおよびブレーキBの係合圧が連続的に制御されることにより行われる。なお、上記変速制御は、スロットル弁開度θTHや吸入空気量Q、路面勾配などに基づいて行われる等、種々の態様が可能である。
トルクコンバータ6のステータ翼車6sの回転制御は、油圧制御回路30のクラッチC0やブレーキB0、あるいは電動モータ10によって行われる。具体的には、上記ステータ翼車6sの回転制御は、電子制御装置78の指令に従って図示しないインバータから電動モータ10に供給される駆動電流Iの大きさに比例する駆動トルクT、あるいは例えばその電動モータ10から出力される発電電流Iの大きさに比例する制動トルクTが適宜調整されることにより実行される。
ここで、本実施例のトルクコンバータ6において、遠心力により外周側に張り付く作動油は、トルクコンバータ6の断面において図1の流線FLに沿うようにポンプ翼車6p、タービン翼車6t、スタータ翼車6sの順に循環する。図8に示すように、ポンプ翼車6p、タービン翼車6t、ステータ翼車6sは、周方向において一定間隔に隔てられた複数の羽根を備えている。図8は、各翼車におけるトルクコンバータ6内の作動油の流線FLに沿った羽根の形状をそれぞれ表している。ポンプ翼車6pの羽根によってエネルギーが与えられることにより流動させられた作動油は、タービン翼車6tの羽根に作用してタービン翼車6tを回転させる。タービン翼車6tを通過した作動油は、コンバータ領域では、ステータ翼車6sの羽根に当たって方向変換させられた後、ポンプ翼車6pへ循環させられる。上記ステータ翼車6sの羽根に作動油が当たって方向変換させられることにより、そのステータ翼車6sに反力トルクが発生させられる。この反力トルクは、上記作動油の方向変換量(角度)に対応しており、後述のトルク比tの大きさに対応している。
角運動量の定義によれば各翼車(ポンプ翼車6p、タービン翼車6t、およびステータ翼車6s)が作動油(流体)に与えるトルクT[N・m]は、次式(2)のように表される。
T=(γ/g)×Q×△(r×v) ・・・式(2)
式(2)において、γはトルクコンバータ6内の作動油の比重量[kg/m3]、gは重力加速度[m/s2]、Qは上記作動油の体積流量[m3/s]、△(r×v)は各翼車における流体流の出口と入口とにおける作動油の各絶対速度のモーメントr×v[m2/s]の差である。
上記式(2)から、ポンプ翼車6pが作動油に与えるトルクT[N・m]、タービン翼車6tが作動油に与えるトルクT[N・m]、およびステータ翼車6sが作動油に与えるトルクT[N・m]は、次式(3)乃至(5)のように表される。式(3)乃至(5)において、Tはポンプトルク[N・m]すなわちエンジントルク、Tはタービントルク[N・m]すなわち出力トルク、Tはステータ翼車6sの反力トルクの大きさと一致するステータトルク[N・m]すなわちステータ翼車6sにより作動油の流れの向きが変えられる際にそのステータ翼車6sに対してポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向に作用するトルクである。
= T=(γ/g)×Q×(VUP×r−VUS×r)・・・式(3)
=−T=(γ/g)×Q×(VUT×r−VUP×r)・・・式(4)
= T=(γ/g)×Q×(VUS×r−VUT×r)・・・式(5)
式(3)乃至(5)において、rはポンプ翼車6pの流体流の出口bpおよびタービン翼車6tの流体流の入口atにおける回転軸心すなわち自動変速機8の入力軸(タービン軸)22からの距離[m]、rはタービン翼車6tの流体流の出口btおよびステータ翼車6sの流体流の入口asにおける回転軸心からの距離[m]、rはステータ翼車6sの流体流の出口bsおよびポンプ翼車6pの流体流の入口apにおける回転軸心からの距離[m]である。また、式(3)乃至(5)中において、VUPはポンプ翼車6pの絶対速度の円周分速度[m/s]、VUTはタービン翼車6tの絶対速度の円周分速度[m/s]、VUSはステータ翼車6sの絶対速度の円周分速度[m/s]である。
式(3)乃至(5)からT+T+T=0(零)が成立するため、ポンプトルクT、タービントルクT、およびステータトルクTは次式(6)のように表される。つまり、トルクコンバータ6におけるポンプトルクTに対するタービントルクTのトルク増加分は、ステータトルクTに一致する。
=T+T・・・式(6)
ここで、本実施例のトルクコンバータ6は、ステータ翼車6sの反力が前述の電動モータ10の回転制御により調整される駆動トルクTあるいは制動トルクTにより増減されることから、タービン翼車から出力される出力トルクが従来の一定容量のトルクコンバータで得られる出力トルクに対して増減させられるようになっている。
図9および図10は、上述の内容を示す本実施例のトルクコンバータ6の特性を示す図である。図9は、タービン翼車6tのタービン回転数N[rpm]とポンプ翼車6pのポンプ回転数N[rpm]との回転速度比すなわち速度比e(=N/N)に対する、タービントルクTとポンプトルクTとのトルク比(トルク増幅率)t(=T/T)を示す図であり、図10は、上記速度比e(=N/N)に対する、容量係数C(=T/N )[N・m/rpm2]を示す図である。図9、図10を見れば明らかなように、トルク比t(トルク増幅率)と容量係数Cとの関係はほぼ反比例の関係にあり、同じ速度比eである場合には、容量係数Cが大きいときは容量係数Cが小さいときに比較してトルク比tが大きいという関係にある。
図9および図10において、制動トルクTが所定の値に調整されるかあるいはブレーキB0が係合されることにより、ステータ翼車6sが一方向クラッチF0を介してケース11に固定され、図9の実線に示すベースラインBtで示すように従来の一定容量のトルクコンバータと同様に設計上定まる所定のトルク比tでトルクの伝達が行われる。なお、このときのトルクコンバータ6の容量係数Cは、図10の実線で示すベースラインBCで示すようになる。
また、クラッチC0が適宜係合された状態で電動モータ10により駆動トルクTが所定の値に調整されてステータ翼車6sがポンプ翼車6pと同一回転速度で回転させられると、ステータトルクTが増加し、図9のステータ正転を示す長鎖線のように従来の一定容量のトルクコンバータで得られるよりも大きいトルク比tでトルクの伝達が行われる。このときのトルクコンバータ6の容量係数Cは、図10のステータ正転を示す長鎖線のようになる。なお、トルク比tおよび容量係数Cは、同じ速度比eであっても、電動モータ10により駆動トルクTがさらに増減されることにより図9および図10の矢印a、dに示すように図9のベースラインBtからステータ正転を示す長鎖線以上または図10のベースラインBCからステータ正転を示す長鎖線以下の範囲で適宜設定される。
また、クラッチC0およびブレーキB0が解放されることによりステータトルクTが零とされると、図9のステータフリーを示す1点鎖線で示すようにトルクの増大が行われずトルク比t=1でトルクの伝達が行われる。その結果、トルクコンバータ6が流体継手として作動するようになる。このときのトルクコンバータ6の容量係数Cは、図10のステータフリーを示す1転鎖線のようになる。
また、制動トルクTが所定の値に調整されるかあるいはブレーキB0の係合圧が所定の値に調整されてブレーキB0がスリップさせられると、ステータトルクTがステータ翼車6sが固定される場合に比較して減少し、図9のステータモータ回生で示す短鎖線で示すように従来の一定容量のトルクコンバータで得られるよりも小さいトルク比tでトルクの伝達が行われる。このときのトルクコンバータ6の容量係数Cは、図10のステータモータ回生で示す短鎖線のようになる。なお、トルク比tおよび容量係数Cは、同じ速度比eであっても、制動トルクTあるいはブレーキB0の係合圧がさらに増減されることにより図9および図10の矢印b、cに示すようにベースラインBt又はBCからステータフリーで示す1点鎖線までの範囲で適宜設定される。
つまり、本実施例における電動モータ10は、ステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向に回転制御することによりトルク比tを増加させるものである。さらに、本実施例における電動モータ10は、その回生によってステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向に回転制御することによりトルク比tを減少させるものである。さらに、本実施例におけるブレーキB0は、そのスリップによってステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向に回転制御することによりトルク比tを減少させるものである。
具体的には、電子制御装置78は、車両の発進時あるいは加速走行時に、クラッチC0を係合させるとともに電動モータ10によりステータ翼車6sをポンプ翼車6pと同回転へ回転させる制御を行う。これにより、前述のようにトルクコンバータ6のトルク比tが増大制御され容量係数Cが低減制御される。このトルク比tの増大により発進トルクあるいは加速トルクが増大し、容量係数Cの低減によりエンジン回転のスムーズな上昇が可能となる。このような制御は、高アクセル開度等の加速(動力性能)指向走行時において有効であり、特に、エンジン回転のよりスムーズな上昇が求められるターボチャージャーエンジン等にて実行されると有効である。
また、電子制御装置78は、車両の発進時あるいは加速走行時に、ブレーキB0を解放させるとともに、クラッチC0を解放させるかあるいは電動モータ10を空転状態とする制御を行う。これにより、ステータ翼車6sの回転が非回転部材に対してフリーにされ、前述のようにトルクコンバータ6のトルク比tが1となり、容量係数Cが増大される。この容量係数Cの増大によりエンジン回転の上昇を抑制させることが可能となる。このような制御は、低アクセル開度等の低燃費指向走行時において有効である。
また、電子制御装置78は、車両の発進時あるいは加速走行時に、ブレーキB0を解放し且つクラッチC0を係合させるとともに、電動モータ10をステータ翼車6sに作用するトルクにより回転させられるようにする制御を行う。これにより、車両の発進時あるいは加速走行時にトルクコンバータ6がトルク増幅を行っている場合において、前述のようにステータ翼車6sが流体流から受けるトルクすなわち反力トルクによりポンプ翼車6pの回転方向とは反対方向の負回転方向に回転されるに伴う電動モータ10の回生量を制御する。これにより、トルクコンバータ6のトルク比tが低減制御され、容量係数Cが増大制御される。このような制御は、低アクセル開度等の低燃費指向走行時において有効である。さらに、電動モータ10の回生による燃費向上が可能となる。
また、電子制御装置78は、クラッチC0を常時は係合させる一方で急激なトルクすなわち駆動トルクTあるいは制動トルクTが印加されるときにスリップさせることにより、電動モータ10或いはこれにより回転制御されるステータ翼車6sが保護されるようにするとともに、電動モータ10のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時においては解放させることでステータ翼車6sからその電動モータ10を切り離す。また、ブレーキB0を係合作動させることにより、電動モータ10のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時などではその電動モータ10を用いないでステータ翼車6sに反力を付与する。
上述のように、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、タービン翼車6tから出力される出力トルクすなわちタービントルクTを調整するためにステータ翼車6sを回転駆動する電動モータ(電動機)10が備えられていることから、電動モータ10を用いてステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向へ積極的に駆動することにより、従来に比較して高いトルク比tと低い容量係数Cとが得られる。また、電動モータ10を用いてステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向およびポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向へ回転させることにより、従来に比較してトルク比tおよび容量係数Cの変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を大幅に向上させることができる。
また、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、電動モータ10とステータ翼車6sとの間を連結可能なクラッチC0がさらに含まれることから、このクラッチC0を常時は係合させる一方で急激なトルクすなわち駆動トルクTあるいは制動トルクTが印加されるときにスリップさせることにより、電動モータ10或いはこれにより回転制御されるステータ翼車6sが保護されるようにするとともに、電動モータ10のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時においては解放させることでステータ翼車6sからその電動モータ10を切り離すことができる。
また、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、ステータ翼車6sと非回転部材すなわちケース11との間を連結可能なブレーキB0がさらに含まれることから、そのブレーキB0を係合作動させることにより、電動モータ10のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時などではその電動モータ10を用いないでステータ翼車6sに反力を付与することができる。
また、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、電動モータ10は、ステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向である正回転方向に回転させることによりトルク比tを増加させるものであることから、従来に比較して高いトルク比tと低い容量係数Cが得られる。
また、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、電動モータ10は、その回生によってステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク比tを減少させるものであることから、トルク比tの低い側および容量係数Cの大きい側への変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を一層大幅に向上させることができる。
また、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、ブレーキB0は、そのスリップによってステータ翼車6sをポンプ翼車6pの回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク比tを減少させるものであることから、トルク比tの低い側および容量係数Cの大きい側への変化範囲が広範となるので、車両の燃費性能および動力性能を一層大幅に向上させることができる。
また、本実施例の可変容量型のトルクコンバータ6によれば、ステータ翼車6sとクラッチC0またはブレーキB0との間には、そのステータ翼車6sのポンプ翼車6pの回転方向と同じ正回転方向の回転を許容するがポンプ翼車6pの回転方向と反対の負回転方向の回転を阻止する一方向クラッチF0が含まれることから、電動モータ10のフェイル時や充放電制限や発熱により電動機の負荷を抑制したい時であっても、従来の一定容量のトルクコンバータと同様の、一定のトルクコンバータ特性が得られる。
以上、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、別の態様でも実施され得る。
例えば、前述の実施例において、ブレーキB0、クラッチC0、一方向クラッチF0のうちの一部又は全部が設けられていなくても差し支えない。たとえば、図11に例示するトルクコンバータ116は、電動モータ10とステータ翼車6sとの間のクラッチC0が除去されて構成されている。図12に例示するトルクコンバータ118は、電動モータ10とステータ翼車6sとの間のクラッチC0が除去されて構成されて電動モータ10がステータ翼車6sと直接接続されている。図13に例示するトルクコンバータ120は、電動モータ10とステータ翼車6sとの間のクラッチC0、およびハウジング11とステータ翼車6sとの間のブレーキB0が除去されて構成され,電動モータ10がステータ翼車6sと直接接続されている。図14に例示するトルクコンバータ122は、ブレーキB0、クラッチC0、一方向クラッチF0が除去され、電動モータ10がステータ翼車6sと直接接続されている。
また、前述の実施例では、FR(フロントエンジン・リアドライブ)型車両に好適に採用される縦置き型の自動変速機8を有する車両であったが、これに限らず、横置き型の自動変速機であってもよいし、その他の種々の駆動方式の車両であってもよい。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、その他一々例示はしないが、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づいて種々変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明が適用された車両用動力伝達装置の構成の一例を説明する骨子図である。 図1のトルクコンバータの電動モータにおける、駆動電流と駆動トルク、あるいは発電電流と制動トルクとの関係を示す図である。 図1の自動変速機の複数のギヤ段(変速段)を成立させる際の油圧式摩擦係合装置(係合要素)の作動の組み合わせを説明する作動表である。 図1の自動変速機のクラッチおよびブレーキの各油圧アクチュエータの作動を制御するリニアソレノイド弁等に関する回路図であって、油圧制御回路の一部を示す回路図である。 図5のリニアソレノイド弁の構成を説明する断面図である。 図5のリニアソレノイド弁に供給される駆動電流とそのリニアソレノイド弁から出力される出力油圧との関係を示す図である。 図1のエンジンや自動変速機、あるいはトルクコンバータなどを制御するために車両に設けられた制御系統の要部を説明するブロック線図である。 図1のトルクコンバータにおいて、ポンプ翼車、タービン翼車、ステータ翼車の羽根の流線に沿った断面形状をそれぞれ展開して示す図である。 図1のトルクコンバータの特性を示す図であって、トルクコンバータにおける速度比に対するトルク比を示す図である。 図1のトルクコンバータの特性を示す図であって、トルクコンバータにおける速度比に対する容量係数を示す図である。 本発明が適用された他の実施例のトルクコンバータの構成を説明する骨子図である。 本発明が適用された他の実施例のトルクコンバータの構成を説明する骨子図である。 本発明が適用された他の実施例のトルクコンバータの構成を説明する骨子図である。 本発明が適用された他の実施例のトルクコンバータの構成を説明する骨子図である。
符号の説明
6,116,118,120,122:トルクコンバータ
6p:ポンプ翼車
6t:タービン翼車
6s:ステータ翼車
10:電動モータ(電動機)
11:トランスミッションケース(ケース、非回転部材)
B0〜B2:ブレーキ(油圧式摩擦係合装置)
C:容量係数(=T/N )
C0〜C4:クラッチ(油圧式摩擦係合装置)
F0,F1:一方向クラッチ
P:ポンプ回転速度
T:タービン回転速度
:ポンプトルク(エンジントルク)
:タービントルク(出力トルク)
e:速度比(=N/N)
t:トルク比(トルク増幅率、=T/T)

Claims (7)

  1. 回転駆動されることによって流体流を発生させるポンプ翼車と、該ポンプ翼車からの流体流を受けて回転させられるタービン翼車と、該タービン翼車からポンプ翼車への流体流中に回転可能に配置されたステータ翼車とを備えた可変容量型トルクコンバータであって、
    前記タービン翼車から出力される出力トルクを調節するために前記ステータ翼車を回転駆動する電動機を含むことを特徴とする可変容量型トルクコンバータ。
  2. 前記電動機と前記ステータ翼車との間を連結可能なクラッチをさらに含むことを特徴とする請求項1の可変容量型トルクコンバータ。
  3. 前記ステータ翼車と非回転部材との間を連結可能なブレーキをさらに含むことを特徴とする請求項1または2のいずれか1の可変容量型トルクコンバータ。
  4. 前記電動機は、前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向である正回転方向に回転させることによりトルク増幅率を増加させるものである請求項1乃至3のいずれか1の可変容量型トルクコンバータ。
  5. 前記電動機は、その回生によって前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク増幅率を減少させるものである請求項1乃至4のいずれか1の可変容量型トルクコンバータ。
  6. 前記ブレーキは、そのスリップによって前記ステータ翼車を前記ポンプ翼車の回転方向とは反対の負回転方向に回転させることによりトルク増幅率を減少させるものである請求項3の可変容量型トルクコンバータ。
  7. 前記ステータ翼車と前記クラッチまたは前記ブレーキとの間には、該ステータ翼車の前記ポンプ翼車の回転方向と同じ正回転方向の回転を許容するが該ポンプ翼車の回転方向と反対の負回転方向の回転を阻止する一方向クラッチをさらに含むことを特徴とする請求項2または3の可変容量型トルクコンバータ。
JP2008064385A 2008-03-13 2008-03-13 可変容量型トルクコンバータ Pending JP2009222082A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064385A JP2009222082A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 可変容量型トルクコンバータ
PCT/JP2009/054470 WO2009113506A1 (ja) 2008-03-13 2009-03-09 可変容量型トルクコンバータ
CN2009801087141A CN101970913A (zh) 2008-03-13 2009-03-09 可变容量型变矩器
DE112009000559T DE112009000559T5 (de) 2008-03-13 2009-03-09 Drehmomentwandler mit variabler Verdrängung
US12/922,149 US20110005216A1 (en) 2008-03-13 2009-03-09 Variable displacement torque converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064385A JP2009222082A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 可変容量型トルクコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009222082A true JP2009222082A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41065173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064385A Pending JP2009222082A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 可変容量型トルクコンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110005216A1 (ja)
JP (1) JP2009222082A (ja)
CN (1) CN101970913A (ja)
DE (1) DE112009000559T5 (ja)
WO (1) WO2009113506A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047660A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 ユニプレス株式会社 ダイナミックダンパ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8265848B2 (en) * 2009-01-06 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for adapting minimum torque converter slip for neutral idle control
US8566002B2 (en) 2011-04-18 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods
JP5700123B2 (ja) * 2011-06-28 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
WO2013108397A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
CN104373545B (zh) * 2014-09-24 2016-11-30 上海交大南洋机电科技有限公司 采用分离控制的调速型液力偶合器的多驱动系统
CN109469718A (zh) * 2018-12-27 2019-03-15 贵州凯星液力传动机械有限公司 变矩和耦合工况可控转换的方法及液力变矩器
CN112555380A (zh) * 2020-12-25 2021-03-26 河南工学院 一种汽车用传动装置及控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136759A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真液体現像剤の製造法
JPH01169170A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Toyota Motor Corp 可変容量トルクコンバータ
JPH02245561A (ja) * 1989-03-16 1990-10-01 Nissan Motor Co Ltd 可変容量トルクコンバータの容量制御装置
JP2003154862A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Exedy Corp トルク伝達装置
DE10248254A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Zf Sachs Ag Hydrodynamische Drehmomentwandler

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136759U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 日産自動車株式会社 可変容量トルクコンバ−タ
JP4900292B2 (ja) * 2008-03-13 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4349464B2 (ja) * 2008-03-13 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136759A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真液体現像剤の製造法
JPH01169170A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Toyota Motor Corp 可変容量トルクコンバータ
JPH02245561A (ja) * 1989-03-16 1990-10-01 Nissan Motor Co Ltd 可変容量トルクコンバータの容量制御装置
JP2003154862A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Exedy Corp トルク伝達装置
DE10248254A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Zf Sachs Ag Hydrodynamische Drehmomentwandler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047660A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 ユニプレス株式会社 ダイナミックダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009113506A1 (ja) 2009-09-17
DE112009000559T5 (de) 2011-01-27
US20110005216A1 (en) 2011-01-13
CN101970913A (zh) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009113506A1 (ja) 可変容量型トルクコンバータ
JP4900292B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
US8677741B2 (en) Vehicle driving apparatus
US11052903B2 (en) Hybrid vehicle drive system
JP5195513B2 (ja) 車両のクラッチユニット
JP5035376B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
US20210024053A1 (en) Drive apparatus of hybrid vehicle
JP2009019587A (ja) 車両の制御装置
JP5898316B2 (ja) 車両の制御装置
JP5716620B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2009228778A (ja) 車両用可変容量型トルクコンバータの制御装置
JP5195721B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP2009264481A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2009236132A (ja) トルクコンバータの制御装置
JP2009058000A (ja) 車両用油圧式摩擦係合装置の制御装置
JP2010101476A (ja) 車両の走行制御装置
JP2010175062A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2012225466A (ja) 油圧制御装置
JP2009228777A (ja) 車両用可変容量型トルクコンバータの制御装置
JP2008168810A (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009250380A (ja) トルクコンバータの制御装置
JP2010038274A (ja) 車両の走行制御装置
JP2011194939A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2009236131A (ja) トルクコンバータの制御装置
JP2004263646A (ja) 車両のロックアップクラッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913