JP2009221944A - 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置 - Google Patents

燃焼室直下流の排気ガス後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009221944A
JP2009221944A JP2008066886A JP2008066886A JP2009221944A JP 2009221944 A JP2009221944 A JP 2009221944A JP 2008066886 A JP2008066886 A JP 2008066886A JP 2008066886 A JP2008066886 A JP 2008066886A JP 2009221944 A JP2009221944 A JP 2009221944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
electromagnetic wave
valve
combustion chamber
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008066886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5277375B2 (ja
Inventor
Yuji Ikeda
裕二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imagineering Inc
Original Assignee
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagineering Inc filed Critical Imagineering Inc
Priority to JP2008066886A priority Critical patent/JP5277375B2/ja
Priority to EP09720723.7A priority patent/EP2264290B8/en
Priority to PCT/JP2009/054962 priority patent/WO2009113689A1/ja
Priority to CN2009801089630A priority patent/CN101970816B/zh
Publication of JP2009221944A publication Critical patent/JP2009221944A/ja
Priority to US12/881,897 priority patent/US8850795B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5277375B2 publication Critical patent/JP5277375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/24Safety means or accessories, not provided for in preceding sub- groups of this group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • F01N3/0293Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust injecting substances in exhaust stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0892Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/087Safety, indicating, or supervising devices determining top dead centre or ignition-timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/06Valve members or valve-seats with means for guiding or deflecting the medium controlled thereby, e.g. producing a rotary motion of the drawn-in cylinder charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/28Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/06Adding substances to exhaust gases the substance being in the gaseous form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】排気ポートという燃焼室直下流の空間を反応器として用いて排気ガス浄化を行える排気ガス後処理装置を提供する。
【解決手段】排気ポート320に露出する電極812、813を有してシリンダヘッド300に設けられた放電装置810と、バルブヘッド522の背面に設けられたアンテナ820と、バルブステム521に設けられ、一端がアンテナに接続し、他端が絶縁体又は誘電体に覆われてバルブステムにおけるガイド孔340に嵌る部位などにある受電部521cまで延びて受電部に接続する電磁波伝送路830と、受電部に電磁波を供給する電磁波発生装置840とを備え、放電装置の電極で放電させ、電磁波発生装置から電磁波伝送路を介して供給した電磁波をアンテナから放射するように構成した燃焼室直下流の排気ガス後処理装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の技術分野に属し、排気ポートの燃焼室側の開口を排気バルブで開閉するようにした内燃機関における排気ガス後処理装置に関する。
内燃機関の排気ガスには、気体状成分、PM(パティキュレートマターのことであり、粒子状物資ともいう)、未燃炭化水素(UBC、またはHC)、一酸化炭素(CO)、酸化窒素(NOx)、二酸化炭素(CO2)、水蒸気(H2O)、酸素(O2)、窒素(N2)などが含まれている。内燃機関のうち、例えばディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるPMは、一般に、炭素質からなる煤、高沸点炭化水素成分からなる可燃性の有機成分、ミスト状の硫酸成分などを含んだ固体または液体の粒で直径が10μmを超えるものを指す。
排気ガスからこれらの成分を除去する排気ガス浄化装置として、例えば特許文献1は、排気通路に設けられたディーゼルパティキュレートフィルタと、このディーゼルパティキュレートフィルタと一体又はこのディーゼルパティキュレートフィルタの上流側に設けられたプラズマ発生装置とを有し、プラズマ発生装置の作用により、ディーゼルパティキュレートフィルタで捕集された排気微粒子の燃焼(酸化)に必要なNO2 や活性物質(活性酸素)を安定して供給できるようにした放電型排ガス浄化装置を開示している。
特許文献2は、内燃機関の排気管の途中に排気ガスを通気させて浄化する後処理装置を装備した排気浄化装置であって、後処理装置より上流側で排気ガス中に放電してプラズマを発生させるプラズマ発生装置と、このプラズマ発生装置の前段に装備されたフロースルー型の酸化触媒と、この酸化触媒より上流側で排気ガス中に燃料を添加する燃料添加手段と、この燃料添加手段により添加された燃料の上記酸化触媒上での酸化反応を可能ならしめる温度まで排気温度を上げる昇温手段とを備えた排気浄化装置を開示している。この装置を用いると、排気ガス中にプラズマ発生装置で放電して排気ガスを励起させることにより、未燃の炭化水素が活性化したラディカルに、酸素がオゾンに、NOはNO2になり、これらの排気ガス励起成分が活性化状態となっていることから、従来より低い排気温度領域から後処理装置による排気浄化の効果が得られる。
特許文献3は、排出ガス管路内にパティキュレートフィルタとして構成された排出ガス後処理ユニットを配置し、その上流側にプラズマ反応器として構成された酸化反応器を設け、酸化反応器により、これに流入した排出ガス内に非熱プラズマを発生させ、排出ガス成分から酸化剤を生成し、この酸化剤によりパティキュレートフィルタ内で煤を焼却させ、パティキュレートフィルタを再生させるようにした排出ガス後処理方法及び装置を開示している。
特許文献4には、内燃機関の排気煙道上に、粒子状物質を捕集し得るフィルタ、排気ガス成分を吸着し得る吸着材、及び印加電圧によりプラズマを発生させ得るプラズマ発生器を配設して成る排気ガス浄化装置であって、上記フィルタ及び吸着材に蓄積した粒子状物質及び/又は排気ガス成分を常温から通常パティキュレートが着火しない温度で浄化する排気ガス浄化装置を開示している。この装置を用いると、ディーゼル排気に代表される内燃機関の排気ガスに含まれる有害物質やパティキュレートを排気温度が150℃以下の低温条件でも除去可能となる。
特許文献5には、燃焼装置の排気経路上に配設され、NOx吸着剤及び/又は微粒子フィルタを備えた浄化手段と、上記排気経路上に配設されたプラズマ印加手段とを有する排気浄化装置であって、排気中の酸素濃度を検知する酸素濃度検知手段と、上記酸素濃度検知手段により検知された酸素濃度が所定値以上である場合は、上記浄化手段により排気浄化を行わせるとともに、上記浄化手段による吸着量が所定値以上になる場合は上記排気中の酸素濃度を低下させ、かつ、上記プラズマ印加手段を作動させる制御手段とを備えた排気浄化装置を開示している。この装置をボイラ、ガスタービンなどの固定燃焼装置あるいはディーゼル自動車など移動燃焼装置に適用すれば、従来のプラズマ法に比べ、常時電力を必要としないため、低コストで、プラズマ脱着による排ガスの高濃度化により高効率のNOxとすすの同時除去処理が可能となる。
特許文献6は、リーンバーンエンジン等から排出された、粒子状物質を含む排気ガス中にてプラズマを発生させることにより複数の二酸化窒素および複数のオゾンを生成させ、それら二酸化窒素およびオゾンにより上記粒子状物質を酸化させることを特徴とする、リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法を開示している。
特許文献7は、所定のマイクロ波帯域を発生するマイクロ波発振装置と、所定のマイクロ波帯域を共振するマイクロ波共振空洞と、上記マイクロ波共振空洞内にマイクロ波を放射するマイクロ波放射手段と、上記マイクロ波共振空洞内の気体に対し部分放電して気体をプラズマ化するプラズマ着火手段とを備え、上記マイクロ波放射手段は、排ガスが流れる流路外周に周方向に配置して上記マイクロ波によって形成されるプラズマの生成領域が流路断面一様にマイクロ波による強電界場を形成する形状、寸法を有するマイクロ波放射アンテナである排ガス分解装置を開示している。この装置を用いると、燃焼・反応室での未燃ガスやスス、NOx等の排ガスは、プラズマ発生に伴うオゾン、OHラジカルの強酸化力によって炭素−炭素結合、炭素−水素結合を切断し、酸化、OHラジカルによる化学反応によりNO2、CO2などの安定した無害な酸化物や炭素へと排ガス成分を無害化する。
特開2002−276333号公報 特開2004−353596号公報 特表2005−502823号公報 特開2004−293522号公報 特開2006−132483号公報 特開2004−169643号公報 特開2007−113570号公報
特許文献1ないし6の技術の場合、パティキュレートフィルタ又はその他の排気ガス浄化装置はレイアウト上、内燃機関の排気通路におけるシリンダヘッドからかなり下流側へ離れた部位に設けられるため、排気ガスが燃焼室から排気ガス浄化装置に到達するまでに排気ガスの温度が低下する。そこで、排気ガス浄化装置の温度を上げて排気ガス浄化装置での排気ガス成分の酸化反応などを促進し、これによって排気ガス浄化の効率を高めることが考えられる。しかし、そのために空燃比をリッチに設定したり、燃焼室下流側での後燃えを過大に行わせると、内燃機関の燃費が悪くなる。
本発明者は、特許文献7に開示された内燃機関における燃焼促進のメカニズムを推定し、それについて一定の知見を得た。それは、まず放電により小規模のプラズマが形成され、これに一定時間マイクロ波を照射すると、このマイクロ波パルスにより上記プラズマが拡大成長し、これによって混合気中の水分から大量のOHラジカルやオゾンが短時間で生成され、これらによって空気と燃料との混合気の燃焼反応が促進されるというものである。そして、この大量のOHラジカルやオゾンを適切に利用すれば排気ガスの成分の酸化反応を促進できることになる。
本発明は、このような点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、排気ポートという燃焼室直下流の空間を反応器として用い、そこで上記したプラズマによるOHラジカル及びオゾンの大量生成から引き起こされる燃焼促進のメカニズムを応用して高温の排気ガスに大量のOHラジカル及びオゾンを供給することにより排気ガス成分の酸化反応などを促進し、これによって高効率で排気ガス浄化を行える排気ガス後処理装置を提供することにある。
本発明は、燃焼室に接続して排気通路の一部を構成するようにシリンダヘッドに設けられた排気ポートの燃焼室側の開口を、排気ポートからシリンダヘッドの外壁まで貫通するガイド孔にバルブステムが往復自在に嵌まった排気バルブにおける上記バルブステムの先端に設けられたバルブヘッドにより所定タイミングでもって開閉するようにした内燃機関に設けられる燃焼室直下流の排気ガス後処理装置である。この燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、
上記排気ポートに露出する電極を有して上記シリンダヘッドに設けられた放電装置と、
上記バルブヘッドの背面に設けられたアンテナと、
上記バルブステムに設けられ、一端が上記アンテナに接続し、他端が絶縁体又は誘電体に覆われてバルブステムにおけるガイド孔に嵌る部位又はそれよりも上記バルブヘッドから遠い部位にある受電部まで延びて当該受電部に接続する電磁波伝送路と、
この受電部に電磁波を供給する電磁波発生装置とを備え、
放電装置の電極で放電させ、電磁波発生装置から電磁波伝送路を介して供給した電磁波をアンテナから放射するように構成している。
内燃機関の作動時に上記放電装置の電極で放電させ、電磁波発生装置から電磁波伝送路を介して供給した電磁波をアンテナから放射すると、電極の近傍に放電によりプラズマが形成され、このプラズマはアンテナから一定時間供給された電磁波、つまり電磁波パルスからエネルギの供給を受けたプラズマにより大量に生成されたOHラジカル及びオゾンにより排気ガスの成分の酸化反応などが促進される。すなわち、電極近傍の電子が加速され、上記プラズマの領域外へ飛び出す。この飛び出した電子は、上記プラズマの周辺領域にある空気、燃料及び空気の混合気などのガスに衝突する。この衝突により周辺領域のガスが電離しプラズマになる。新たにプラズマになった領域内にも電子が存在する。この電子もまた電磁波パルスにより加速され、周辺のガスと衝突する。このようなプラズマ内の電子の加速、電子とガスとの衝突の連鎖により、周辺領域では雪崩式にガスが電離し、浮遊電子が生じる。この現象が放電プラズマの周辺領域に順次波及し、周辺領域がプラズマ化される。以上の動作により、プラズマの体積が増大する。この後、電磁波パルスの放射が終了すると、その時点でプラズマの存在する領域では、電離より再結合が優位になる。その結果、電子密度が低下する。それに伴いプラズマの体積は減少に転じる。そして、電子の再結合が完了すると、プラズマが消滅する。この間に大量に形成されたプラズマにより混合気中の水分などから大量に生成されたOHラジカル、オゾンにより排気ガスの成分の酸化反応などが促進される。
その場合、排気ポートという燃焼室直下流の空間を反応器として酸化反応などを行うので、排気ガスが高い温度にあることから、この面からも酸化反応が促進され、プラズマによるOHラジカル及びオゾンの大量生成から引き起こされる酸化反応などと相俟って排気ガス浄化の効率が高められる。その場合、空燃比をリッチに設定したり、燃焼室下流側での後燃えを過大に行わせるなどの処理を必すしも要しないので、そのような処理を行わないときには内燃機関の燃費が悪くなることがない。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、
上記アンテナが、バルブヘッドの背面においてバルブステムを取り囲むようにほぼC字形に形成され、このアンテナの一端が電磁波伝送路に接続していてもよい。
このようにすれば、アンテナがバルブヘッドの背面にコンパクトに設けられる。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、
上記受電部が上記バルブステム外面に露出しており、
上記シリンダヘッドに設けられ、少なくとも上記バルブヘッドが排気ポートの燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部に近接する誘電体よりなる誘電部材と、
上記シリンダヘッドに設けられ、この誘電部材に対して上記バルブステムと反対側から近接する電気伝導体よりなる給電部材を備え、
この給電部材に電磁波発生装置から電磁波を供給するように構成してもよい。
このようにすれば、電磁波発生装置からの電磁波が、給電部材、誘電部材、及び受電部を介して非接触でもって電磁波伝送路へ伝送される。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、
上記シリンダヘッドには排気ポートからシリンダヘッド外壁まで貫通するバルブガイド装着孔が設けられ、このバルブガイド装着孔に誘電体よりなる筒形のバルブガイドが嵌まり、このバルブガイドの孔によってガイド孔が構成されており、
このバルブガイドにおける、少なくとも上記バルブヘッドが排気ポートの燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部に近接する部位が誘電部材になっていてもよい。
このようにすれば、公知のバルブガイド装着構造を利用することで、電磁波発生装置からの電磁波が非接触でもって電磁波伝送路へ伝送される。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、さらに、
上記シリンダヘッドに、上記排気ポートにおける上記排気バルブ及び電極よりも排気ガス下流側で排気ポートを塞ぐように設けられ、排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を減衰させる電磁波漏洩抑止部材を備えていてもよい。
このようにすれば、電磁波は電磁波漏洩抑止部材によって排気ガス下流側への散逸が阻止され、また排気バルブのバルブヘッド背面により或る程度が排気ポートから燃焼室への散逸が阻止され、さらに排気バルブが排気ポートの燃焼室側の開口を閉じると電磁波の排気ポートから燃焼室への散逸は確実に阻止される。そのため、排気ポートという閉鎖空間又はそれに準じた空間が反応器となって排気ガスの成分の酸化反応などが安定的に行われる。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、
上記アンテナに電磁波を供給したときに排気バルブのバルブヘッドの背面の周囲に生じる電磁波の電界強度が大となった部位の近傍に電極が位置づけられていてもよい。
このようにすれば、電極で放電により形成されたプラズマに、近くにあるアンテナからの電磁波パルスが放射されるので、上記プラズマにエネルギが集中的に供給されてOHラジカル及びオゾンが効率よく大量に生成される。そのため、排気ガスの成分の酸化反応などが一層促進される。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置を用いると、排気ポートという燃焼室直下流の空間を反応器として用い、そこで上記したプラズマによるOHラジカル及びオゾンの大量生成から引き起こされる燃焼促進のメカニズムを応用して高温の排気ガスに大量のOHラジカル及びオゾンを供給するので、排気ガス成分の成分の酸化反応などが促進され、これによって高効率で排気ガス浄化を行うことができる。また、空燃比をリッチに設定したり、燃焼室下流側での後燃えを過大に行わせるなどの処理を必すしも要しないので、そのような処理を行わないときには内燃機関の燃費が悪くなることがない。
アンテナを、バルブヘッドの背面においてバルブステムを取り囲むようにほぼC字形に形成し、このアンテナの一端を電磁波伝送路に接続したときは、アンテナをバルブヘッドの背面にコンパクトに設けることができる。
上記受電部を上記バルブステム外面に露出させ、上記シリンダヘッドに誘電部材及び給電部材を設け、この給電部材に電磁波発生装置から電磁波を供給するようにしたときは、電磁波発生装置からの電磁波を非接触でもって電磁波伝送路へ伝送することができる。
誘電体よりなる筒形のバルブガイドを用いれば、公知のバルブガイド装着構造を利用して電磁波発生装置からの電磁波を非接触でもって電磁波伝送路へ伝送することができる。
さらに、電磁波漏洩抑止部材を備えたときは、排気ポートという閉鎖空間又はそれに準じた空間が反応器となって排気ガスの成分の酸化反応などを安定的に行わせることができる。
アンテナに電磁波を供給したときに排気バルブのバルブヘッドの背面の周囲に生じる電磁波の電界強度が大となった部位の近傍に電極を位置づけたときは、上記プラズマにエネルギが集中的に供給されてOHラジカル及びオゾンが効率よく大量に生成されるので、排気ガス浄化を一層促進することができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置を備えた内燃機関Eの実施形態を示す。本発明が対象とする内燃機関は往復動機関であるが、この実施形態の内燃機関Eは、4サイクルのガソリン機関である。100はシリンダブロックであって、このシリンダブロック100には横断面がほぼ円形のシリンダ110が貫通して設けられ、このシリンダ110には、横断面がシリンダ110に対応したほぼ円形の形状をしたピストン200が往復自在に嵌っている。このシリンダブロック100の反クランクケース側には、シリンダヘッド300が組み付けられており、このシリンダヘッド300と、ピストン200と、シリンダ110とにより、燃焼室400を形成している。910は一端がピストン200に連結され、他端が出力軸であるクランクシャフト920に連結されたコネクティングロッドである。シリンダヘッド300には、一端が上記燃焼室400に接続し且つ他端がシリンダヘッド300の外壁に開口して吸気通路の一部を構成する吸気ポート310と、一端が上記燃焼室400に接続し且つ他端がシリンダヘッド300の外壁に開口して排気通路の一部を構成する排気ポート320が設けられている。シリンダヘッド300には、吸気ポート310からシリンダヘッド300の外壁まで貫通するガイド孔330が設けられ、このガイド孔330に吸気バルブ510の棒形のバルブステム511が往復自在に嵌まっており、カムなどを有する動弁機構(図示省略)によりバルブステム511の先端に設けられた傘形のバルブヘッド512によって吸気ポート310の燃焼室側の開口311を所定タイミングでもって開閉するように構成している。また、シリンダヘッド300には、排気ポート320からシリンダヘッド300の外壁まで貫通するガイド孔340が設けられ、このガイド孔340に排気バルブ520の棒形のバルブステム521が往復自在に嵌まっており、カムなどを有する動弁機構(図示省略)によりバルブステム521の先端に設けられた傘形のバルブヘッド522によって排気ポート320の燃焼室側の開口321を所定タイミングでもって開閉するように構成している。600は、電極が燃焼室400に露出するようにシリンダヘッド300に設けられた点火プラグであって、ピストン200が上死点付近にあるときに電極で放電するように構成されている。よって、ピストン200が上死点と下死点との間を2往復する間に、燃焼室400において混合気の吸入、圧縮、爆発、及び排気ガスの排気の4つの行程を行うようにしている。しかし、この実施形態によって本発明が対象とする内燃機関が限定解釈されることはない。本発明は2サイクルの内燃機関、ディーゼル機関も対象にしている。対象とするガソリン機関には、燃焼室に吸入した空気に燃焼室で燃料を噴射して混合気を形成する直噴式ガソリン機関も含まれる。また対象とするディーゼル機関には、燃焼室に燃料を噴射する直噴式ディーゼル機関も、副室に燃料を噴射するようにした副室式ディーゼル機関も含まれる。また、この実施形態の内燃機関Eは4気筒であるが、これによって本発明が対象とする内燃機関の気筒数が限定解釈されることはない。また、この実施形態の内燃機関は2本の吸気バルブ510と2本の排気バルブ520を設けているが、これによって本発明が対象とする内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブの本数が限定解釈されることはない。700は、シリンダブロック100とシリンダヘッド300との間に装着されたガスケットである。
図2に示すように、上記シリンダヘッド300には、放電装置810が設けられている。この放電装置810は、上記排気ポート320に露出する電極を有している。この実施形態では、放電装置810としてガソリン機関に用いる点火プラグを用いている。この点火プラグは、排気ポート320を構成する壁に取り付けられており、排気ポート320の外側に配置された接続部811と、排気ポート320に露出するように設けられ且つ上記接続部811に電気的に接続された第1の電極812と、第2の電極813とを備えており、この第1の電極812と第2の電極813とが所定の隙間をあけて対向している。第2の電極813はシリンダヘッド300に接触して、これに導通している。放電装置810は、放電用の電圧を発生させる放電用電圧発生装置950に接続されている。ここでは放電用電圧発生装置950は12Vの直流電源であるが、例えば圧電素子又はその他の装置であってもよい。このシリンダヘッド300を接地接続し、接続部811を放電用電圧発生装置950に接続し、シリンダへッド300と接続部811との間に電圧を印加すると、第1の電極812と第2の電極813との間で放電するようになっている。放電装置は、放電により規模の大小を問わずプラズマを形成できるものであればよいので、点火プラグでなくてもよい。また、放電装置の電極と排気ポートを構成する壁、又はその他の接地部材との間で放電させるようにしてもよい。
図2ないし図4に示すように、上記排気バルブ520のバルブヘッド522の背面には、アンテナ820が設けられている。このアンテナ820は金属により形成されている。このアンテナは電気伝導体、誘電体、絶縁体などのいずれで形成してもよいが、アンテナと接地部材との間に電磁波を供給したときにアンテナから排気ポート320へ電磁波が良好に放射されなければならない。このアンテナ820は棒形に形成されて湾曲しており、バルブヘッド522の背面においてバルブステム521を取り囲むようにほぼC字形に形成されており、排気ポート320へ電磁波を放射するようになっている。すなわち、アンテナ820は、バルブステム521の延びる方向からみて、バルブステム521を取り囲むようにほぼC字形に、つまり一部が欠落した環状形に形成されている。バルブステム521におけるガイド孔340に嵌る部位の内部は誘電体で形成されて基本部521aを形成し、この基本部521aの外周側におけるガイド孔340に嵌る部位が金属で形成されて外周部521bとなっている。この外周部521bを金属で形成したのは耐摩擦性及び耐熱性の向上のためであるが、他の材料で形成してもよい。また、バルブステム521においてガイド孔340に嵌る部位以外の部分まで誘電体で形成してもよい。さらに、バルブヘッド522において上記バルブステム521の基本部521aに連続する部位は誘電体により形成されて基本部522aとなっている。そして、バルブヘッド522の燃焼室側になるバルブフェイス522bは金属で形成されている。バルブフェイス522bを金属で形成したのは耐熱性の向上のためであるが、他の材料で形成してもよい。アンテナ820は、バルブヘッド522の基本部522aの背面に設けられている。ここでは上記誘電体としてセラミックスを用いているが、他の誘電体又は絶縁体で形成してもよい。また、例えば、このアンテナ820の長さを電磁波の4分の1波長に設定すると、アンテナ820に定在波が生じるので、アンテナ820の先端付近で電磁波の電界強度が大になる。さらに、例えば、アンテナ820の長さを電磁波の4分の1波長の倍数に設定すると、アンテナ820に定在波が生じるため、アンテナ820の複数箇所で定在波の腹が生じて電磁波の電界強度が大になる。アンテナ820はバルブヘッド522のなかに埋まっていてもよい。さらに、上記アンテナ820に電磁波を供給したときに排気バルブ520のバルブヘッド522の背面の周囲に生じる電磁波の電界強度が大になる部位の近傍に上記第1の電極812と第2の電極813とが位置づけられている。ここではアンテナ820の先端が第1の電極812と第2の電極813とに接近するように配置されている。よって、アンテナ820と接地部材であるシリンダヘッド300との間に電磁波を供給すると、アンテナ820から排気ポート320へ電磁波を放射するようになっている。そして、このアンテナ820の一端が次に説明する電磁波伝送路830に接続している。この実施形態の場合、上記アンテナ820は棒形のモノポールアンテナであり、そのなかでも湾曲したものであるが、本発明の排気ガス後処理装置のアンテナは、これに限定されない。したがって、本発明の排気ガス後処理装置のアンテナは、例えば、ダイポールアンテナ、八木・宇田アンテナ、単線給電アンテナ、ループアンテナ、位相差給電アンテナ、接地アンテナ、非接地型垂直アンテナ、ビームアンテナ、水平偏波全方向性アンテナ、コーナーアンテナ、くし形アンテナ、若しくはその他の線形アンテナ、マイクロストリップアンテナ、板形逆Fアンテナ、若しくはその他の平面アンテナ、スロットアンテナ、パラボラアンテナ、ホーンアンテナ、ホーンリフレクタアンテナ、カセグレンアンテナ、若しくはその他の立体アンテナ、ビバレージアンテナ、若しくはその他の進行波アンテナ、スター型EHアンテナ、ブリッジ型EHアンテナ、若しくはその他のEHアンテナ、バーアンテナ、微小ループアンテナ、若しくはその他の磁界アンテナ、又は誘電体アンテナであってもよい。
図3に示すように、上記排気バルブ520のバルブステム521には電磁波伝送路830が設けられている。この電磁波伝送路830は銅線により形成されている。電磁波伝送路830は電気伝導体、誘電体、絶縁体などのいずれで形成してもよいが、接地部材との間に電磁波を供給したときにアンテナ820へ電磁波が良好に伝送されなければならない。電磁波伝送路の変形例の一つとして、電気伝導体又は誘電体により形成された導波管よりなる電磁波伝送路がある。バルブステム521におけるガイド孔340に嵌る部位には受電部521cが設けられている。この受電部521cは電気伝導体、誘電体、絶縁体などのいずれで形成してもよい。ここでは受電部521cはバルブステム521の外周部に設けているが、内部に設けてもよい。ただし、受電部521cの形状及び材質は、後述のとおり給電部材860との結合方式により選ばれる。この受電部はバルブステムにおけるガイド孔に嵌る部位よりも上記バルブヘッドから遠い部位に設けてもよい。この電磁波伝送路830は、一端が上記アンテナ820に接続し、他端が絶縁体又は誘電体に覆われてバルブステム521におけるガイド孔340に嵌る部位にある受電部521cまで延びて当該受電部521cに接続している。ここでは電磁波伝送路830はバルブステム521の基本部521aのなかを延びているので、電磁波伝送路830の他端は誘電体に覆われて受電部521cまで延びていることになる。しかし、基本部が絶縁体により形成されたときは、電磁波伝送路の他端は絶縁体に覆われて受電部まで延びていることになる。よって、受電部521cとシリンダヘッド300などの接地部材との間に電磁波を供給すると、電磁波をアンテナ820に導くようになっている。
内燃機関E又はその周辺には、上記受電部521cに電磁波を供給する電磁波発生装置840が設けられている。この電磁波発生装置840は電磁波を発生するが、この実施形態の電磁波発生装置840は、2.45GHz帯のマイクロ波を発生するマグネトロンである。しかし、これによって本発明の排気ガス後処理装置の電磁波発生装置の構成は限定解釈されない。
図2及び図3に示すように、上記受電部521cは上記排気バルブ520における上記バルブステム521の外面に露出している。シリンダヘッド300には誘電部材850と給電部材860とが設けられている。誘電部材850はセラミックにより形成され、少なくとも上記排気バルブ520における上記バルブヘッド522が排気ポート320の燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部521cに近接する。誘電部材は誘電体により形成されておればよい。また、給電部材860は金属により形成され、上記誘電部材850に対して上記排気バルブ520におけるバルブステム521と反対側から近接する。給電部材860は電気伝導体より形成されておればよい。誘電部材850を介した給電部材860と受電部521cとの間での電磁波のやり取りは、電界結合式(容量式)、磁界結合式(誘導式)のいずれの方式であってもよい。給電部材860と受電部521と形状及び材質は、その方式に応じて選択すればよい。例えば電界結合式を用いるならば、給電部材860と受電部521cとには、対向する板状の電気伝導体を選択すればよい。または給電部材860と受電部521cとにそれぞれ、電磁波発生装置840の発生する電磁波に対し所定の利得を有する電界アンテナを選択すればよい。磁界結合式を用いるならば、給電部材860と受電部521cとには、コイル状の電気伝導体を選択すればよい。または給電部材860と受電部521cとにそれぞれ、電磁波発生装置840の発生する電磁波に対し所定の利得を有する磁界アンテナを選択すればよい。そして、この給電部材860に上記電磁波発生装置840の出力信号が入れられていて、電磁波発生装置840から電磁波を供給するようになっている。
図2に示すように、上記シリンダヘッド300には排気ポート320からシリンダヘッド300の外壁まで貫通するバルブガイド装着孔350が設けられ、このバルブガイド装着孔350にセラミックスよりなる筒形のバルブガイド360が嵌まり、このバルブガイド360の孔によってガイド孔340が構成されている。バルブガイドは誘電体であればよい。そして、このバルブガイド360における、少なくとも上記排気バルブ520におけるバルブヘッド522が排気ポート320の燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部521cに近接する部位が誘電部材850になっている。
さらに、上記シリンダヘッド300には電磁波漏洩抑止部材870が設けられている。この電磁波漏洩抑止部材870は、上記排気ポート320における上記排気バルブ520並びに第1の電極812及び第2の電極813よりも排気ガス下流側で排気ポート320を塞ぐように設けられている。この電磁波漏洩抑止部材870は、排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を減衰させる機能を発揮する。ここでいう減衰は反射と吸収との二つの概念を含んでいる。したがって、この電磁波漏洩抑止部材870は、排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を排気ガス上流側へ反射し又は吸収する機能を発揮する。ここでは、金属製の網である金網により電磁波漏洩抑止部材870を構成している。所定のメッシュの金網を排気ポート320の通路断面形状にあわせて成形し、その周縁を排気ポート320を構成する壁に接続している。この金網は排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を減衰させる。これに代えて、筒形の部材を複数束ねて電磁波漏洩抑止部材を構成し、これを筒の孔が排気ガス流の方向に向くように排気ポートに挿入して壁に固定してもよい。このパイプ群も排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を減衰させる。
そして、この排気ガス後処理装置は、放電装置810の第1の電極812と第2の電極813とで放電させ、電磁波発生装置840から電磁波伝送路830を介して供給した電磁波をアンテナ820から放射するように構成している。シリンダブロック100、又はシリンダヘッド300は接地されており、放電用電圧発生装置950及び電磁波発生装置840の接地端子は接地されている。そして、放電用電圧発生装置950及び電磁波発生装置840の作動は制御装置880により制御される。制御装置880はCPU、メモリ、記憶装置などを備えており、入力信号を演算処理して制御用信号を出力する。この制御装置880にはクランクシャフト920のクランク角を検出するクランク角検出装置890の信号線が接続され、このクランク角検出装置890から制御装置880へクランクシャフト920のクランク角の検出信号が送られてくる。よって、制御装置880はクランク角検出装置890からの信号を受け、放電装置810及び電磁波発生装置840の作動を制御する。しかし、これによって本発明の排気ガス後処理装置の制御方法及び信号入出力の構成は限定解釈されない。
従って、内燃機関Eの作動時に上記放電装置810の第1の電極812と第2の電極813とで放電させ、電磁波発生装置840から電磁波伝送路830を介して供給した電磁波をアンテナ820から放射すると、第1の電極812及び第2の電極813の近傍に放電によりプラズマが形成され、このプラズマはアンテナ820から一定時間供給された電磁波、つまり電磁波パルスからエネルギの供給を受けたプラズマにより大量に生成されたOHラジカル及びオゾンにより排気ガスの成分の酸化反応などが促進される。すなわち、第1の電極812及び第2の電極813の近傍の電子が加速され、上記プラズマの領域外へ飛び出す。この飛び出した電子は、上記プラズマの周辺領域にある空気、燃料及び空気の混合気などのガスに衝突する。この衝突により周辺領域のガスが電離しプラズマになる。新たにプラズマになった領域内にも電子が存在する。この電子もまた電磁波パルスにより加速され、周辺のガスと衝突する。このようなプラズマ内の電子の加速、電子とガスとの衝突の連鎖により、周辺領域では雪崩式にガスが電離し、浮遊電子が生じる。この現象が放電プラズマの周辺領域に順次波及し、周辺領域がプラズマ化される。以上の動作により、プラズマの体積が増大する。この後、電磁波パルスの放射が終了すると、その時点でプラズマの存在する領域では、電離より再結合が優位になる。その結果、電子密度が低下する。それに伴いプラズマの体積は減少に転じる。そして、電子の再結合が完了すると、プラズマが消滅する。この間に大量に形成されたプラズマにより混合気中の水分などから大量に生成されたOHラジカル、オゾンにより排気ガスの成分の酸化反応などが促進される。
その場合、排気ポート320という燃焼室400の直下流の空間を反応器として排気ガスの成分の酸化反応などを行うので、排気ガスが高い温度にあることから、この面からも酸化反応が促進され、プラズマによるOHラジカル及びオゾンの大量生成から引き起こされる酸化反応などと相俟って排気ガス浄化の効率が高められる。その場合、空燃比をリッチに設定したり、燃焼室下流側での後燃えを過大に行わせるなどの処理を必すしも要しないので、そのような処理を行わないときには内燃機関の燃費が悪くなることがない。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、アンテナの形状又は構造を限定しない。そのような種々の実施形態のなかで、第1実施形態の排気ガス後処理装置は、上記アンテナ820を、排気バルブ520のバルブヘッド522の背面においてバルブステム521を取り囲むようにほぼC字形に形成し、このアンテナ820の一端を電磁波伝送路830に接続した。このようにすれば、アンテナ820をバルブヘッド522の背面にコンパクトに設けられる。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、電磁波発生装置から電磁波伝送路へ電磁波を伝送するための構造を限定しない。そのような種々の実施形態のなかで、第1実施形態の排気ガス後処理装置は、上記受電部521cが上記排気バルブ520のバルブステム521の外面に露出しており、上記シリンダヘッド300に設けられ、少なくとも上記排気バルブ520のバルブヘッド522が排気ポート320の燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部521cに近接する誘電体よりなる誘電部材850と、上記シリンダヘッド300に設けられ、この誘電部材850に対して上記バルブステム521と反対側から近接する電気伝導体よりなる給電部材860を備え、この給電部材860に電磁波発生装置840から電磁波を供給するように構成した。このようにすれば、電磁波発生装置840からの電磁波が、給電部材860、誘電部材850、及び受電部521cを介して非接触でもって電磁波伝送路830へ伝送される。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、ガイド孔付近の構造を限定しない。そのような種々の実施形態のなかで、第1実施形態の排気ガス後処理装置は、上記シリンダヘッド300に排気ポート320からシリンダヘッド300の外壁まで貫通するバルブガイド装着孔350を設け、このバルブガイド装着孔350に誘電体よりなる筒形のバルブガイド360を嵌め、このバルブガイド360の孔によってガイド孔340を構成し、このバルブガイド360における、少なくとも上記バルブヘッド522が排気ポート320の燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部521cに近接する部位を誘電部材とした。このようにすれば、公知のバルブガイド装着構造を利用することで、電磁波発生装置840からの電磁波が非接触でもって電磁波伝送路830へ伝送される。
本発明は、排気ポートに電磁波漏洩抑止部材を設けない排気ガス後処理装置の実施形態を含んでいる。そのような種々の実施形態のなかで、第1実施形態の排気ガス後処理装置は、上記シリンダヘッド300に、上記排気ポート320における上記排気バルブ520並びに第1の電極812及び第2の電極813よりも排気ガス下流側で排気ポート320を塞ぐように設けられ、排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を減衰させる電磁波漏洩抑止部材870を備えている。このようにすれば、電磁波は電磁波漏洩抑止部材870によって排気ガス下流側への散逸が阻止され、また排気バルブ520のバルブヘッド522の背面により或る程度が排気ポート320から燃焼室400への散逸が阻止され、さらに排気バルブ520が排気ポート320の燃焼室側の開口を閉じると電磁波の排気ポート320から燃焼室400への散逸は確実に阻止される。そのため、排気ポート320という閉鎖空間又はそれに準じた空間が反応器となって排気ガスの成分の酸化反応などが安定的に行われる。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、アンテナと電極との位置関係を限定しない。そのような種々の実施形態のなかで、第1実施形態の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置は、上記アンテナ820に電磁波を供給したときに排気バルブ520のバルブヘッド522の背面の周囲に生じる電磁波の電界強度が大になる部位の近傍に第1の電極812及び第2の電極813を位置づけた。このようにすれば、第1の電極812及び第2の電極813で放電により形成されたプラズマに、近くにあるアンテナ820からの電磁波パルスが放射されるので、上記プラズマにエネルギが集中的に供給されてOHラジカル及びオゾンが効率よく大量に生成される。そのため、排気ガスの成分の酸化反応などが一層促進される。
次に、本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置の第2実施形態を説明する。この第2実施形態の排気ガス後処理装置は、排気バルブ520の構成のみが第1実施形態の排気ガス後処理装置と異なっている。第1実施形態の排気ガス後処理装置の排気バルブ520では、バルブステム521におけるガイド孔340に嵌る部位の内部を基本部521aとして誘電体又は絶縁体で形成し、この基本部521aの外周側におけるガイド孔340に嵌る部位を外周部521bとして金属で形成した。これに対し、図5に示すように、第2実施形態の排気ガス後処理装置の排気バルブ520では、基本部521aも外周部521bも一体的に構成し、これを誘電体又は絶縁体で形成した。このようにすれば、バルブステム521の直径が同じであれば誘電体又は絶縁体が閉める容積が大きくなる。そのため、第1実施形態と第2実施形態とで電磁波伝送路830のインピーダンスを同レベルに設定する場合、第2実施形態の電磁波伝送路830の断面積を大きく設定することができるので、電磁波伝送路830の伝送効率が上がる。その他の作用及び効果は第1実施形態の排気ガス後処理装置の場合と同様である。
本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置では、一対の電極、又は電極及びこれと対をなす接地部材は、誘電体により被覆されていてもよい。この場合、電極間又は電極と設置部材の間に印加された電圧によって、誘電体バリア放電が行われる。誘電体バリア放電では、電極又は接地部材を覆う誘電体表面に電荷が蓄積され放電が制限されるため、放電はごく短時間に且つごく小規模に行われる。放電が短期間で終了するため周辺部の熱化が起こらない。すなわち電極間での放電によるガスの温度上昇が低減する。ガスの温度上昇の低減は、内燃機関でのNOXの発生量低減に資する。
本発明は、以上の実施形態の特徴を組み合わせた実施形態を含んでいる。また、以上の実施形態は本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置のいくつかの例を示したに過ぎない。したがって、これらの実施形態の記載によって本発明の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置が限定解釈されることはない。
本発明の第1実施形態の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置を備えた実施形態の内燃機関の燃焼室付近における縦断面図である。 本発明の第1実施形態の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置を備えた実施形態の内燃機関の排気ポート付近における拡大した縦断面図である。 本発明のの第1実施形態の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置で用いた排気バルブの拡大した縦断面図である。 本発明のの第1実施形態の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置で用いた排気バルブをバルブステムの先端からバルブヘッドに向かってみた拡大図である。 本発明のの第2実施形態の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置で用いた排気バルブの拡大した縦断面図である。
符号の説明
E 内燃機関
100 シリンダブロック
110 シリンダ
200 ピストン
300 シリンダヘッド
320 排気ポート
321 開口
340 ガイド孔
350 バルブガイド装着孔
360 バルブガイド
400 燃焼室
520 排気バルブ
521 バルブステム
521a 基本部
521b 外周部
521c 受電部
522 バルブヘッド
522a 基本部
522b バルブフェイス
810 放電装置
812 第1の電極
813 第2の電極
820 アンテナ
830 電磁波伝送路
840 電磁波発生装置
850 誘電部材
860 給電部材
870 電磁波漏洩抑止部材

Claims (6)

  1. 燃焼室に接続して排気通路の一部を構成するようにシリンダヘッドに設けられた排気ポートの燃焼室側の開口を、排気ポートからシリンダヘッドの外壁まで貫通するガイド孔にバルブステムが往復自在に嵌まった排気バルブにおける上記バルブステムの先端に設けられたバルブヘッドにより所定タイミングでもって開閉するようにした内燃機関に設けられる燃焼室直下流の排気ガス後処理装置であって、
    上記排気ポートに露出する電極を有して上記シリンダヘッドに設けられた放電装置と、
    上記バルブヘッドの背面に設けられたアンテナと、
    上記バルブステムに設けられ、一端が上記アンテナに接続し、他端が絶縁体又は誘電体に覆われてバルブステムにおけるガイド孔に嵌る部位又はそれよりも上記バルブヘッドから遠い部位にある受電部まで延びて当該受電部に接続する電磁波伝送路と、
    この受電部に電磁波を供給する電磁波発生装置とを備え、
    放電装置の電極で放電させ、電磁波発生装置から電磁波伝送路を介して供給した電磁波をアンテナから放射するように構成した燃焼室直下流の排気ガス後処理装置。
  2. 上記アンテナが、バルブヘッドの背面においてバルブステムを取り囲むようにほぼC字形に形成され、このアンテナの一端が電磁波伝送路に接続している請求項1の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置。
  3. 上記受電部が上記バルブステム外面に露出しており、
    上記シリンダヘッドに設けられ、少なくとも上記バルブヘッドが排気ポートの燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部に近接する誘電体よりなる誘電部材と、
    上記シリンダヘッドに設けられ、この誘電部材に対して上記バルブステムと反対側から近接する電気伝導体よりなる給電部材を備え、
    この給電部材に電磁波発生装置から電磁波を供給するように構成した請求項1又は請求項2の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置。
  4. 上記シリンダヘッドには排気ポートからシリンダヘッド外壁まで貫通するバルブガイド装着孔が設けられ、このバルブガイド装着孔に誘電体よりなる筒形のバルブガイドが嵌まり、このバルブガイドの孔によってガイド孔が構成されており、
    このバルブガイドにおける、少なくとも上記バルブヘッドが排気ポートの燃焼室側の開口を閉じたときに上記受電部に近接する部位が誘電部材になっている請求項3の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置。
  5. 請求項1の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置において、さらに、
    上記シリンダヘッドに、上記排気ポートにおける上記排気バルブ及び電極よりも排気ガス下流側で排気ポートを塞ぐように設けられ、排気ガスを通し且つ排気ガス上流側から排気ガス下流側へ進行する電磁波を減衰させる電磁波漏洩抑止部材を備えている請求項1ないし請求項4のうちいずれか1項の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置。
  6. 上記アンテナに電磁波を供給したときに排気バルブのバルブヘッドの背面の周囲に生じる電磁波の電界強度が大となった部位の近傍に電極が位置づけられている請求項1ないし請求項5のうちいずれか1項の燃焼室直下流の排気ガス後処理装置。
JP2008066886A 2008-03-14 2008-03-14 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置 Expired - Fee Related JP5277375B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066886A JP5277375B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置
EP09720723.7A EP2264290B8 (en) 2008-03-14 2009-03-13 After-treatment device for exhaust gases immediately downstream of combustion chamber
PCT/JP2009/054962 WO2009113689A1 (ja) 2008-03-14 2009-03-13 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置
CN2009801089630A CN101970816B (zh) 2008-03-14 2009-03-13 燃烧室正下游的废气后处理装置
US12/881,897 US8850795B2 (en) 2008-03-14 2010-09-14 After-treatment apparatus for exhaust gas right after a combustion chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066886A JP5277375B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009221944A true JP2009221944A (ja) 2009-10-01
JP5277375B2 JP5277375B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41065346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066886A Expired - Fee Related JP5277375B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8850795B2 (ja)
EP (1) EP2264290B8 (ja)
JP (1) JP5277375B2 (ja)
CN (1) CN101970816B (ja)
WO (1) WO2009113689A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066939A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 京セラ株式会社 アンテナ、アンテナ基板および燃焼補助装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5061310B2 (ja) * 2008-03-14 2012-10-31 イマジニアリング株式会社 バルブを用いたプラズマ装置
EP2463506B1 (en) * 2009-08-06 2017-01-25 Imagineering, Inc. Mixer, matching device, ignition unit, and plasma generator
EP2672102A4 (en) * 2011-01-31 2017-04-12 Imagineering, Inc. Plasma device
JP6152534B2 (ja) * 2011-01-31 2017-06-28 イマジニアリング株式会社 プラズマ生成装置
US9309812B2 (en) * 2011-01-31 2016-04-12 Imagineering, Inc. Internal combustion engine
CN103891069B (zh) * 2011-05-24 2015-12-23 创想科学技术工程株式会社 火花塞以及内燃机
JP6040362B2 (ja) * 2011-07-16 2016-12-07 イマジニアリング株式会社 内燃機関
JP6281368B2 (ja) * 2014-03-28 2018-02-21 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御装置
US10763916B2 (en) * 2017-10-19 2020-09-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual mode antenna systems and methods for use therewith

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791308A (en) * 1980-11-26 1982-06-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Device for disposing of exhaust smoke of internal combustion engine
JPS59215967A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Toyota Motor Corp エンジンの始動補助装置
JPH05321641A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レシプロエンジンの脱硝装置及び方法
JPH07224643A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Hokushin Ind Inc ガス浄化手段を備えた車両用エンジン
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2007309160A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029442A (en) * 1996-12-18 2000-02-29 Litex, Inc. Method and apparatus for using free radicals to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of fuel
JP2002276333A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放電型排ガス浄化装置
DE10142801A1 (de) 2001-08-31 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung
JP2004169643A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法
JP2004293522A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP4210555B2 (ja) * 2003-05-30 2009-01-21 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2006132483A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Kri Inc 排気浄化装置及び排気浄化方法並びに制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791308A (en) * 1980-11-26 1982-06-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Device for disposing of exhaust smoke of internal combustion engine
JPS59215967A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Toyota Motor Corp エンジンの始動補助装置
JPH05321641A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レシプロエンジンの脱硝装置及び方法
JPH07224643A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Hokushin Ind Inc ガス浄化手段を備えた車両用エンジン
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2007309160A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066939A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 京セラ株式会社 アンテナ、アンテナ基板および燃焼補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009113689A1 (ja) 2009-09-17
US8850795B2 (en) 2014-10-07
CN101970816A (zh) 2011-02-09
US20110030347A1 (en) 2011-02-10
JP5277375B2 (ja) 2013-08-28
EP2264290B1 (en) 2016-09-07
EP2264290A1 (en) 2010-12-22
EP2264290B8 (en) 2016-10-19
CN101970816B (zh) 2012-12-12
EP2264290A4 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256415B2 (ja) 燃焼室の排気ガス後処理装置
JP5277375B2 (ja) 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置
JP5374691B2 (ja) 複数放電のプラズマ装置
JP5061310B2 (ja) バルブを用いたプラズマ装置
JP5061335B2 (ja) シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
JP5428057B2 (ja) 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
JP5200233B2 (ja) 内燃機関のガスケット及び内燃機関
EP1759098B1 (en) Device and method for supplying fuel or reducing agent, and plasma torch
JP5311105B2 (ja) 排ガスの物質浄化装置
JP5467219B2 (ja) 内燃機関
JP2009287549A5 (ja)
JP2007107491A (ja) 容積型内燃機の燃焼促進用空気処理装置
JP2009036199A5 (ja)
WO2012111701A2 (ja) 内燃機関
JP5051048B2 (ja) 内燃機関
KR20140043509A (ko) 내연 기관 내의 공기를 개질하기 위한 장치
JP5282727B2 (ja) 排気浄化装置
JP2006170001A (ja) 燃料又は還元剤添加装置、内燃機関及び排ガス浄化装置
JP2004011444A (ja) 熱機関用液体燃料活性化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120616

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5277375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees