JP2004169643A - リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法 - Google Patents

リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004169643A
JP2004169643A JP2002337834A JP2002337834A JP2004169643A JP 2004169643 A JP2004169643 A JP 2004169643A JP 2002337834 A JP2002337834 A JP 2002337834A JP 2002337834 A JP2002337834 A JP 2002337834A JP 2004169643 A JP2004169643 A JP 2004169643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
exhaust gas
lean burn
ozone
burn engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002337834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169643A5 (ja
Inventor
Kenji Dousaka
健児 堂坂
Kazuhide Terada
一秀 寺田
Yoshiyuki Nakanishi
義幸 中西
Naoyoshi Hayashi
直義 林
Masanobu Miki
雅信 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002337834A priority Critical patent/JP2004169643A/ja
Priority to EP03026810A priority patent/EP1426102B1/en
Priority to DE60314220T priority patent/DE60314220T2/de
Priority to US10/717,898 priority patent/US20040168429A1/en
Publication of JP2004169643A publication Critical patent/JP2004169643A/ja
Publication of JP2004169643A5 publication Critical patent/JP2004169643A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02T10/22

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】ディーゼルエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質を大幅に低減することが可能な方法を提供する。
【解決手段】この方法は,ディーゼルエンジン等から排出された,粒子状物質を含む排気ガス中にてプラズマを発生させることにより複数の二酸化窒素および複数のオゾンを生成させ,それら二酸化窒素およびオゾンにより粒子状物質を酸化させる,といった手段を採用する。また触媒反応を併用することもある。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法に関する。
【0002】
この種の粒子状物質は,炭素系固形分(soot)と,それを覆う有機溶剤可溶分(SOF:Soluble Organic Fraction)とよりなる二重構造を有することが知られている。
【0003】
【従来の技術】
従来,例えばディーゼルエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質を低減する方法としては,セラミックフィルタ(ディーゼル微粒子フィルタ)を排気管内に設置してそのフィルタに粒子状物質を捕集させ,その粒子樹物質の捕集量が所定値になったとき,エンジン制御等により排気ガス温度を上昇させて粒子状物質を燃焼させる,といった方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来法によると,セラミックフィルタによって排気抵抗が大となるためエンジン出力を十分に生かせなくなり,また排気ガス温度を上昇させるためのエンジン制御が煩雑であり,その上,粒子状物質の燃焼中にフィルタ温度が1000℃を超えることもあってセラミックフィルタの損傷を招く,といった問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は,粒子状物質を酸化により連続的に浄化して大幅に低減することが可能であると共に排気抵抗の上昇を低く抑え得る前記粒子状物質の低減方法を提供することを目的とする。
【0006】
前記目的を達成するため本発明によれば,リーンバーンエンジン等から排出された,粒子状物質を含む排気ガス中にてプラズマを発生させることにより複数の二酸化窒素および複数のオゾンを生成させ,それら二酸化窒素およびオゾンにより前記粒子状物質を酸化させる,リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法が提供される。
【0007】
排気ガス中にてプラズマを発生させると,放出電子と酸素分子との衝突による酸素原子励起種の生成→酸素原子励起種と酸素分子との反応によるオゾンの生成→オゾンと一酸化窒素(NO)との反応による二酸化窒素(NO)の生成,が現出する。この二酸化窒素およびオゾンの生成は排気ガス温度に依存することなく行われる。そして,粒子状物質PMは,PM+NO+O→CO+HO+Nといった反応に基づき酸化され浄化される。この粒子状物質の酸化による浄化は連続的に,しかも比較的低温にて行われる。
【0008】
またプラズマ発生装置はフィルタに比べれば通気性が良いので,そのプラズマ発生装置を排気管内に組込んでも,排気抵抗の上昇は低く抑えられ,したがってエンジン出力に影響を与えるようなことはない。
【0009】
また本発明によれば,リーンバーンエンジン等から排出された,粒子状物質を含む排気ガス中にてプラズマを発生させることにより複数の二酸化窒素および複数のオゾンを生成させ,それら二酸化窒素およびオゾンにより前記粒子状物質を酸化させ,次いでそれら二酸化窒素およびオゾンと前記粒子状物質とを触媒の存在下で反応させて前記粒子状物質を酸化させる,リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法が提供される。
【0010】
前記のように触媒を併用すると,前記反応,つまりPM+NO+O→CO+HO+Nといった反応を促進して粒子状物質の低減率を大いに高めることができる。
【0011】
前記触媒としては,Pt,Pd,Rh,Cu,AgおよびAuから選択される少なくとも一種が用いられる。
【0012】
プラズマ発生条件において,電界の強さEをE≧3.0kV/mmに設定し,また電力密度DwをDw≧1W/cmに設定すると,プラズマ中における高エネルギの放出電子の存在量が増大するため二酸化窒素およびオゾンの生成が効率良く行われ,これにより粒子状物質の酸化による浄化を高めることが可能である。ただし,E≧3.0kV/mmおよびDw≧1W/cmの少なくとも一方の要件が欠如すると,前記効果を得ることはできない。
【0013】
さらに,プラズマ発生装置の相対向する両電極の少なくとも一方において,他方の電極との対向面を誘電体により覆うと,電圧印加時に誘電体の表面全体が一様に荷電されるため,誘電体およびそれと対向する他方の電極間の空間全体がプラズマ空間となり,これにより粒子状物質と二酸化窒素およびオゾンとの邂逅頻度を高めて,粒子状物質の酸化による浄化を高めることが可能である。両電極の相対向する両面をそれぞれ誘電体により覆った場合には,インピーダンスの増加に伴い印加電圧の増大を招くが,プラズマ発生条件を前記のように設定することによって,片面のときと同等の浄化性能を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1に示す粒子状物質低減テスト用設備1において,粒子状物質を含む排気ガスの発生源として市販のディーゼル発電機2が選定され,そのディーゼル発電機2の排気管3に第1流量調節弁4が装置される。排気管3において,ディーゼル発電機2と第1流量調節弁4との間に導管5の一端が接続され,その導管5に排気管3側から順次,第2流量調節弁4,ヒータ6,プラズマ発生装置PG,触媒反応器CRおよび流量計8が装置される。導管5の他端は大気に開放されている。
【0015】
導管5において,ヒータ6とプラズマ発生装置PGとの間に第1分岐管9の一端が接続され,その他端は吸引ポンプ12の吸引口に接続される。その第1分岐管9には導管5側より順次第1開閉弁10およびフィルタ13が装置されている。また導管5において,プラズマ発生装置PGと触媒反応器CRとの間に第2分岐管9の一端が接続され,その他端は第1分岐管9において第1開閉弁10とフィルタ13との間に接続される。第2分岐管9には第2開閉弁10が装置されている。さらに導管5において,触媒反応器CRと流量計8との間に第3分岐管9の一端が接続され,その他端は第1分岐管9において第2分岐管9の接続部とフィルタ13との間に接続される。第3分岐管9には第3開閉弁10が装置されている。
【0016】
ディーゼル発電機2は本田技研工業社製,EXT12Dであって,その諸元は次の通りである。エンジン形式:水冷3気筒4サイクルディーゼルエンジン;総排気量:1061cc;使用燃料:ディーゼル軽油;定格出力:12kVA.フィルタ13はゲルマンラボラトリー社製,PTFEコーティングフィルタであって,網目の大きさは0.3μmメッシュである。
【0017】
図2において,プラズマ発生装置PGは,複数,実施例では板状をなす金属製第1〜第6電極14〜14を備え,それら第1〜第6電極14〜14は排気ガス流通方向Aと平行に,且つ相隣る両電極14,14;14,14;14,14;14,14;14,14が相対向するようにハウジング15(図1参照)内に設置される。一端側に存する第1電極14の第2電極14との対向面は被覆無しの金属面であるが,第2電極14の第1電極14との対向面はその全体を誘電体16により覆われている。この第1,第2電極14,14における対向面の構成関係は,第2,第3電極14,14;第3,第4電極14,14;第4,第5電極14,14;および第5,第6電極14,14について同じである。そして,第1,第3,第5電極14,14,14がリード線17を介して電源18に接続され,一方,第2,第4,第6電極14,14,14がリード線19を介して接地される。
【0018】
このように構成すると,電圧印加時に各誘電体16の表面全体が一様に荷電されるため,各誘電体16およびそれと対向する他方の電極14〜14間の空間全体がプラズマ空間Ppとなる,つまり第1,第2電極14,14間,第2,第3電極14,14間,第3,第4電極14,14間,第4,第5電極14,14間および第5,第6電極14,14間にそれぞれ相対向する両電極により規定されたプラズマ空間Ppが形成される。
【0019】
第1〜第6電極14〜14はステンレス鋼(例えば,JIS SUS316)より構成され,その寸法は縦20mm,横50mm,厚さ1.0mmであって,その横辺が排気ガス流通方向Aに沿っている。各誘電体16は厚さ0.5mmのアルミナ(Al)層よりなり,そのアルミナ層は,機械的押付けにより第2〜第6電極14〜14に接合されている。この接合には接着剤による接着,溶射等も適用される。また各プラズマ空間Ppのギャップg,つまり相隣る,電極14〜14と誘電体16との間の距離は0.5mmである。
【0020】
触媒反応器CRはハニカム支持体に触媒としてのPtを担持させ,それをハウジング20内に設置したものである。Ptのハニカム支持体への担持に当っては次のような方法を用いた。即ち,(i)Ptを5wt%含有するジニトロジアミン白金硝酸溶液[Pt(NH(NO・HNO] 80gと,市販のγ−Al 96gと,イオン交換水 1000gとの混合と同時過剰水分の除去,(ii)200℃,2時間に亘る混合物の乾燥,(iii)600℃,2時間に亘る混合物の焼成によるPt担持Al粉末の生成,(iv) Pt担持Al粉末 90gと,SiOバインダ(20wt%SiO) 50gと,イオン交換水 150gとの混合,(v)混合物に対するアルミナボールを用いた12時間に亘る湿式粉砕によるスラリの調製,(vi) 体積約30L(直径25.4mm,長さ60mm),400セル/in,6ミルのコージエライト製ハニカム支持体のスラリへの浸漬,取出し後エア噴射による過剰スラリの除去および150℃,1時間の乾燥,この一連の作業の繰返しによる,ウォッシュコート量100g/L,Pt担持量4g/Lの触媒を担持したハニカム支持体の調製,(vii)500℃,2時間に亘るハニカム支持体の焼成,(viii) 触媒担持ハニカム支持体のハウジング20内への設置。
【0021】
この種の触媒反応器CRは,触媒コンバータとほぼ同様の構造を有するので,排気抵抗を大きく上昇させるようなことはない。
【0022】
前記設備1を用いて,粒子状物質低減テストを次のような手順で行った。
【0023】
(1)ディーゼル発電機2を運転し,そのディーゼル発電機2から排出された排気ガスを排気管3および導管5を通じて流通させた。
【0024】
(2)導管5,したがってプラズマ発生装置PGおよび触媒反応器CRを流通するテスト用排気ガスの流量を,流量計8により測定しつつ第1,第2流量調節弁4,4により調節して7.0L/min とした。
【0025】
(3)ヒータ6を作動させて約70℃の排気ガスを150℃に昇温させると共に第1開閉弁10を「開」にし,一方,第2,第3開閉弁10,10をそれぞれ「閉」にし,次いで,吸引量5.0L/min にて吸引ポンプ12を駆動することにより導管5を流通するテスト用排気ガスを第1分岐管9に分流して,20分間に亘りフィルタ13を通じ流通させ,そのテスト用排気ガス中の粒子状物質をフィルタ13によって捕集した。そして,粒子状物質捕集前,後のフィルタ重量から捕集された粒子状物質の重量を求め,これをプラズマ処理前の粒子状物質量とした。
【0026】
(4)プラズマ発生装置PGを作動させると共に第2開閉弁10を「開」にし,一方,第1,第3開閉弁10,10をそれぞれ「閉」にし,次いで,吸引量5.0L/min にて吸引ポンプ12を駆動することにより,プラズマ発生装置PGから排出されて導管5を流通するテスト用排気ガスを第2分岐管9に分流して,20分間に亘り新たなフィルタ13を通じ流通させ,そのテスト用排気ガス中の粒子状物質をフィルタ13によって捕集した。そして,粒子状物質捕集前,後のフィルタ重量から捕集された粒子状物質の重量を求め,これをプラズマ処理後の粒子状物質量とした。
【0027】
(5)プラズマ発生装置PGを作動させた状態において,第3開閉弁10を「開」にし,一方,第1,第2開閉弁10,10をそれぞれ「閉」にし,次いで,吸引量5.0L/min にて吸引ポンプ12を駆動することにより,プラズマ発生装置PGおよび触媒反応器CRを経て導管5を流通するテスト用排気ガスを第3分岐管9に分流して,20分間に亘りフィルタ13を通じ流通させ,そのテスト用排気ガス中の粒子状物質を新たなフィルタ13によって捕集した。そして,粒子状物質捕集前,後のフィルタ重量から捕集された粒子状物質の重量を求め,これを触媒反応後の粒子状物質量とした。
【0028】
以上のごとく,触媒としてPtを用いた例を実施例1とする。
【0029】
実施例2としてAgを触媒とする触媒反応器CRを用い,またプラズマ発生装置PGに流入する排気ガス温度を250℃に設定して前記同様の粒子状物質低減テストを行った。なお,触媒担持ハニカム支持体において,AgのAlへの担持に当り,Ag含有溶液として4.72gの硝酸銀(AgNO)と,97gの市販のγ−Alと,1000gのイオン交換水との混合物を用い,またハニカム支持体に対するAg担持量を3g/Lに設定した,ということ以外は実施例1の場合と同じである。
【0030】
実施例1,2において,プラズマ発生装置PG前,後の排気ガスを採取して,FT−IR(フーリエ変換赤外分光装置)によりガスの種類を分析したところ,プラズマの発生によって複数の二酸化窒素および複数のオゾンの生成が認められた。
【0031】
表1は,実施例1,2に関するプラズマ発生条件を示す。
【0032】
【表1】
Figure 2004169643
【0033】
表1において,電界の強さEは,第1,第2電極14,14間等の相対向する両電極間に印加される電圧[(kVP−P )/2]をギャップg(mm)で除した値であり,また電力密度Dwは,相対向する両電極により規定されたプラズマ空間Ppにおける電力(実施例1:0.62W×5=3.1W;実施例2:1.7W×5=8.5W)をプラズマ空間Ppの体積[(2cm×5cm×0.05cm)×5=2.5cm]で除した値である。
【0034】
表2は,実施例1,2に関する粒子状物質のプラズマ処理前,後および触媒反応後の量ならびにプラズマ処理および触媒反応による粒子状物質の減少量および減少率を示す。
【0035】
【表2】
Figure 2004169643
【0036】
図3,4は,表2に基づいて実施例1,2に関するプラズマ処理前,後および触媒反応後の粒子状物質量をグラフ化したものである。表1,2および図3から明らかなように,実施例1,2によれば,電界の強さEをE≧3.0kV/mmに,また電力密度DwをDw≧1W/cmにそれぞれ設定することによって,二酸化窒素およびオゾンの生成を効率良く行わせ,これにより粒子状物質の減少率を約84%以上に高めることができる。また触媒反応を行わせることによって粒子状物質の減少率をさらに高めて,ほぼ96%とすることができる。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば,前記のような手段を採用することによって,リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質を酸化により連続的に浄化して大幅に低減することが可能な方法を提供することができる。またこの方法は,排気抵抗を大きく上昇させてエンジン出力に影響を与える,といった不具合を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】粒子状物質低減テスト用設備の説明図である。
【図2】プラズマ発生装置の説明図である。
【図3】実施例1に関する,プラズマ処理前,後および触媒反応後における粒子状物質量を示すグラフである。
【図4】実施例2に関する,プラズマ処理前,後および触媒反応後における粒子状物質量を示すグラフである。
【符号の説明】
1…………粒子状物質低減テスト用設備
2…………ディーゼル発電機
14〜14………第1〜第6電極
16………誘電体
CR………触媒反応器
PG………プラズマ発生装置

Claims (5)

  1. リーンバーンエンジン等から排出された,粒子状物質を含む排気ガス中にてプラズマを発生させることにより複数の二酸化窒素および複数のオゾンを生成させ,それら二酸化窒素およびオゾンにより前記粒子状物質を酸化させることを特徴とする,リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法。
  2. リーンバーンエンジン等から排出された,粒子状物質を含む排気ガス中にてプラズマを発生させることにより複数の二酸化窒素および複数のオゾンを生成させ,それら二酸化窒素およびオゾンにより前記粒子状物質を酸化させ,次いでそれら二酸化窒素およびオゾンと前記粒子状物質とを触媒の存在下で反応させて前記粒子状物質を酸化させることを特徴とする,リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法。
  3. 前記触媒は,Pt,Pd,Rh,Cu,AgおよびAuから選択される少なくとも一種である,請求項2記載のリーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法。
  4. プラズマ発生条件において,電界の強さEをE≧3.0kV/mmに設定し,また電力密度DwをDw≧1W/cmに設定する,請求項1,2または3記載のリーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法。
  5. 相対向する両電極(14,14;14,14;14,14;14,14;14,14)の少なくとも一方(14〜14)において,他方の前記電極(14〜14)との対向面が誘電体(16)によって覆われている,請求項1,2,3または4記載のリーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法。
JP2002337834A 2002-11-21 2002-11-21 リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法 Pending JP2004169643A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337834A JP2004169643A (ja) 2002-11-21 2002-11-21 リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法
EP03026810A EP1426102B1 (en) 2002-11-21 2003-11-20 Process for decreasing content of particulate material contained in exhaust gas from lean burn engine or the like
DE60314220T DE60314220T2 (de) 2002-11-21 2003-11-20 Verfahren zur Verminderung des Partikelgehaltes der Abgase eines Magerverbrennungsmotors oder dergleichen
US10/717,898 US20040168429A1 (en) 2002-11-21 2003-11-21 Process for decreasing content of particulate material contained in exhaust gas from lean burn engine or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337834A JP2004169643A (ja) 2002-11-21 2002-11-21 リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169643A true JP2004169643A (ja) 2004-06-17
JP2004169643A5 JP2004169643A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=32701231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002337834A Pending JP2004169643A (ja) 2002-11-21 2002-11-21 リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004169643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233939A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化用フィルタおよび装置
EP1941942A2 (en) 2006-11-29 2008-07-09 ICT Co., Ltd. Oxidation Catalyst and Exhaust-Gas Purification System Using the Same
US8850795B2 (en) 2008-03-14 2014-10-07 Imagineering, Inc. After-treatment apparatus for exhaust gas right after a combustion chamber
US9416763B2 (en) 2008-03-14 2016-08-16 Imagineering, Inc. After-treatment apparatus for exhaust gas in a combustion chamber

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233939A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化用フィルタおよび装置
EP1941942A2 (en) 2006-11-29 2008-07-09 ICT Co., Ltd. Oxidation Catalyst and Exhaust-Gas Purification System Using the Same
US8034311B2 (en) 2006-11-29 2011-10-11 Ict Co., Ltd. Oxidation catalyst and exhaust-gas purification system using the same
EP3925700A1 (en) 2006-11-29 2021-12-22 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Oxidation catalyst and exhaust-gas purification system using the same
US8850795B2 (en) 2008-03-14 2014-10-07 Imagineering, Inc. After-treatment apparatus for exhaust gas right after a combustion chamber
US9416763B2 (en) 2008-03-14 2016-08-16 Imagineering, Inc. After-treatment apparatus for exhaust gas in a combustion chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100993742B1 (ko) 디젤 배기 가스 정화용 장치
US7510600B2 (en) Gas purifying apparatus
CN1420959A (zh) 柴油机尾气中的烟黑和氮氧化物去除装置
JP2006528063A (ja) ディーゼルエンジンの排出ガスの浄化装置及びこの浄化装置の製造方法、並びに排出ガスの浄化方法
JP2004536995A (ja) 粒子状物質を燃焼させるための排気機構を備えたガソリンエンジン
JP6453233B2 (ja) 排ガス浄化装置
WO1987003015A1 (en) Solid state electrochemical pollution control device
JP2005291071A (ja) 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
JP2012036821A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP5966973B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
US6886328B2 (en) Exhaust gas processing system
JP2006291779A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JP2004169643A (ja) リーンバーンエンジン等の排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法
CN115487859B (zh) 一种n2o催化剂及车辆尾气处理系统
JP2012512020A (ja) 還元状態のジルコンにより担持された触媒系を含む精製構造
EP1426102B1 (en) Process for decreasing content of particulate material contained in exhaust gas from lean burn engine or the like
JP3819833B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる粒子状物質の低減方法
JPH05332128A (ja) 排気ガス浄化装置
Rajanikanth et al. Pulsed electrical discharges assisted by dielectric pellets/catalysts for diesel engine exhaust treatment
JP2004305841A (ja) NOx浄化システム
JP2018161618A (ja) 触媒付きパティキュレートフィルタの製造方法
WO2007046526A1 (ja) Pm浄化装置およびその製造方法
JP2004011592A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2004346902A (ja) 酸化触媒担持ディーゼルパティキュレートフィルタおよび排ガス処理方法
JP2011069326A (ja) 排ガスフィルター及びこれを用いた排ガス処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060712