JP2009220956A - 浮上搬送装置と浮上搬送方法 - Google Patents

浮上搬送装置と浮上搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009220956A
JP2009220956A JP2008067666A JP2008067666A JP2009220956A JP 2009220956 A JP2009220956 A JP 2009220956A JP 2008067666 A JP2008067666 A JP 2008067666A JP 2008067666 A JP2008067666 A JP 2008067666A JP 2009220956 A JP2009220956 A JP 2009220956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
glass substrate
levitation
conveyance
levitating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008067666A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Tawara
良祐 田原
Hideaki Nakanishi
秀明 中西
Akira Maeda
晃 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008067666A priority Critical patent/JP2009220956A/ja
Priority to KR1020090007020A priority patent/KR20090099457A/ko
Priority to CN200910127148A priority patent/CN101537932A/zh
Priority to TW098108445A priority patent/TW200942476A/zh
Publication of JP2009220956A publication Critical patent/JP2009220956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/02Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases
    • B65G51/03Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases over a flat surface or in troughs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】物品を浮上させ、非接触で高速搬送をさせ、且つ物品の位置や向きや左右方向の位置を容易に制御する。
【解決手段】非磁性体の物品に磁性体をアセンブルし、浮上ユニット6をアセンブルした物品の搬送路に沿って複数設けて物品を浮上させる。また物品にアセンブルされた導電層に、搬送路3に同ピッチに配設されたコイルを通電制御して次回を変化させ、この磁界を加えることにより、アセンブルした物品に推進力を加えて、搬送路に沿って高速搬送する。
【選択図】図1

Description

この発明はエアや超音波などを用いた浮上搬送に関する。
液晶用やプラズマパネル用等のガラス基板は、浮上搬送することが好ましい。浮上搬送により基板の汚染を避けることができ、またより高速かつ低振動で搬送できる。ここで関連する先行技術を説明すると、特許文献1:特開2006−222209はガラス基板や半導体ウェハーなどをエアで浮上搬送することを開示している。また特許文献2:特公平3−69812は超音波により物品の浮上と搬送とを行うことを開示している。しかしながら発明者らの経験によると、エアの吹きつけにより浮上と搬送の双方を行うと、ガラス基板などの物品の姿勢や位置を正確に制御することが難しい。例えば基板が回転し、あるいは左右に位置がシフトした場合に、吹き付けるエアを制御して、姿勢や位置を回復するのは難しい。また超音波浮上と超音波搬送の組み合わせでは、超音波による推進力に限界があるため、物品を高速で搬送するのが難しい。ここで浮上した基板をローラやグリッパなどで機械的に搬送すると、ローラなどとの接触による汚染が問題になる。またローラでは物品がローラからローラへと乗り移る際に物品に振動が生じる。グリッパでは、グリッパの戻り運動が必要なため、搬送効率が低下する。
特開2006−222209 特公平3−69812
この発明の課題は、物品の位置や向きをコントロールしながら、非接触で物品を浮上かつ搬送できるようにすることにある。
この発明は、物品を浮上させながら非接触で搬送する装置において、
物品を浮上させる浮上ユニットを物品の搬送路に沿って複数設けると共に、
物品にアセンブルされた導電層に磁界を加えることにより物品に推進力を加えるコイルを、前記搬送路に沿って複数設けたことを特徴とする。
好ましくは、物品の上下一方に前記のコイルを他方に磁性体を、物品を挟んで対向するように設ける。
また好ましくは、前記コイルを物品の左右両側に対向して設ける。
好ましくは、物品がガラス基板で、前記導電層がガラス基板上のインジウム錫酸化膜(ITO膜)である。
また好ましくは、物品がガラス基板で、前記導電層がガラス基板にアセンブルされた非磁性の金属層である。
より好ましくは、前記金属層がガラス基板の少なくとも1辺に沿って設けた非磁性の金属フレームである。
好ましくは、前記浮上ユニットは空気の圧力によりガラス基板を浮上させる。例えばガラス基板に対し圧縮空気を噴射し、その圧力でガラス基板を浮上させる。
また好ましくは、前記浮上ユニットは振動体を備えて、該振動体の振動による放射圧でガラス基板を浮上させる。例えば振動体を超音波振動させ、その放射圧でガラス基板を浮上させる。
またこの発明の浮上搬送方法では、浮上ユニットを物品の搬送路に沿って複数設けて物品を浮上させ、
物品にアセンブルされた導電層にコイルから磁界を加えることにより、物品に推進力を加えて、前記搬送路に沿って搬送する。
なおこの明細書において、浮上搬送方法に関する記載は浮上搬送装置にも当てはまり、浮上搬送装置に関する記載は浮上搬送方法にも当てはまる。
この発明では、浮上ユニットで物品を浮上させ、物品にアセンブルされた、即ち物品に一体に取り付けられた導電層に、コイルから磁界を加えて推進する。浮上ユニットとコイルとは搬送路に沿って複数設けられ、コイルと導電層の関係は、地上側のコイルが1次側で、被搬送物品上の導電層が2次側の、リニアモータである。物品は浮上して搬送されるので、空気抵抗を打ち消すだけの推力をコイルから加えれば良く、物品にアセンブルした導電層で高速搬送できる。またコイルから推力を加えるので、エアに比べて推力の制御が容易で、物品の位置や姿勢を容易にコントロールできる。さらに物品を非接触で浮上搬送すれば、高速搬送時などにも物品の振動を極く小さく抑えることができる。なおこの発明では、搬送経路の一部でローラなどを接触させて物品を支持しても良い。
ここで物品を挟んで対向するように、コイルと磁性体とを上下に設けると、コイルからの磁束は導電層を磁性体に向けて通過し、導電層に働く推力を大きくできる。
また搬送路の左右にコイルを対向して設けると、コイルへの電流を左右独立して制御することにより、物品の回転や、左右への位置の偏りを容易に矯正できる。
導電層として、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどの、フラットパネルディスプレイ用のガラス基板に設けられているITO膜を用いることが好ましい。ITO膜を用いると、別途に導電層を設けずに、ガラス基板を搬送できる。ITO膜はIn95%−Sn5%程度の酸化物の膜で、膜厚は1μm弱〜10μm程度で、導電性が高い膜である。
またAlやCuなどの非磁性の金属層を用いると、導電性が高いので大きな推力が得られ、さらにコイルから離れようとするので滑らかに搬送できる。特に非磁性の金属層をガラス基板の4周を囲むフレームとすると、ディスプレイの製造工程へのガラス基板の投入から加工の完了までの間、ガラス基板を補強し、損傷を防止することにも用いられる。
空気の圧力を利用した浮上ユニット、特に圧縮した空気を噴出させて物品を浮上させるようにした浮上ユニットを用いると、例えば左右の浮上ユニットからの空気の噴出量などを制御して、非接触で物品の左右方向位置などを規制できる。
また超音波等の放射圧で物品を浮上させても、左右の浮上ユニット空の放射圧の制御などで、非接触で物品の左右方向位置などを規制できる。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図11に、実施例とその変形とを示す。図において、2は浮上搬送装置で、搬送路3の左右に、対向するようにリニアモータユニット4,5を設ける。リニアモータユニット4,5は、図示しないコイルと鉄芯とを設けて、3相交流電流などにより移動磁界を発生する、リニアモータの1次側ユニットである。リニアモータユニット4,5は、搬送対象のガラス基板16の搬送方向サイズよりも例えば短いピッチで、搬送路3に沿って複数配置する。なおこの明細書で、搬送路の左右は水平面内で搬送路に直角な方向を言い、搬送路3は実質的に水平である。リニアモータユニット4,5の配列ピッチや、リニアモータユニット4,5の列の数は適宜に定めれば良く、極端な場合、リニアモータユニット4,5を各々リニアモータの連続した1次側コイルとしても良い。あるいは逆に、リニアモータユニット4,5をガラス基板16の搬送方向サイズよりも長いピッチで配置しても良い。またガラス基板16の姿勢を図示しない接触ローラで制御したり、あるいは後述の浮上ユニット6からの空気圧や超音波の放射圧で制御したりする場合、リニアモータユニットをガラス基板16の底面の幅方向中央部に1列に配置しても良い。
搬送路3に沿って浮上ユニット6を複数配置し、浮上ユニット6は例えば圧縮空気を上向きに噴射して被搬送物品を浮上させるエア浮上ユニットや、超音波を物品の底面に向けて放射し、その放射圧により浮上させる超音波浮上ユニットなどとする。物品の導電層が非磁性の場合、導電層との間の反発力により物品を浮上させる電磁石を浮上ユニット6に用いてもよく、その場合、電磁石からの磁界を移動磁界とすると、浮上用の電磁石をリニアモータユニット4,5に兼用できる。実施例では、搬送路3に沿って浮上ユニット6を隙間無く配置したが、これらの間に隙間を設けても良い。
搬送路3上のガラス基板16をカメラ8で撮像し、搬送方向位置と左右方向位置(搬送路3の左右方向に沿った位置)並びに姿勢(ガラス基板の中心からの回転角)を、コントローラ10に設けた図示しない画像認識ユニットなどで求める。カメラ8に代えて、投光部と受光部とを備えた光学式の位置センサを搬送路に3に沿って複数個設け、ガラス基板16の端部位置を検出しても良い。また近接センサなどでもガラス基板16の端部を検出でき、ガラス基板16の位置と姿勢の検出方法自体は任意である。コントローラ10は、ガラス基板16の位置や姿勢に応じて、リニアモータ駆動部12を制御して、ガラス基板16に搬送方向に沿った推力を加える。これと同時に、搬送路3の左右に沿った位置のシフトや、ガラス基板16の姿勢を矯正する。コントローラ10はさらに浮上駆動部14を制御し、ガラス基板16の底面付近にある浮上ユニット6を動作させ、ガラス基板16を浮上させる。浮上量は例えば0.1〜10mm程度のオーダーで、搬送速度は例えば最大で400m/min程度である。
ガラス基板16は搬送物品の例で、他にシリコンウェハーやレチクル、マスクなどを搬送しても良い。ガラス基板16は液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどのフラットパネルディスプレイの基板であり、サイズは1辺が1〜数m程度で、厚さは数百μm〜mmオーダーである。図のスクライブ予定線17は、加工の完了後にスクライブを行う予定の位置を示し、図1の段階で線が刻まれているわけではない。またガラス基板16の底面もしくは上面はITO膜でほぼ全面が覆われている。18はIDマークで、非磁性の金属板や金属膜からなり、金属板を貼り付けあるいは基板16を金属板でクリップして取り付ける。IDマーク18が金属膜の場合、印刷や蒸着、スパッタリングなどにより成膜する。
図2にガラス基板16の断面を示す。20はガラス部で、例えばその上部もしくは底部のほぼ全面にITO膜22が設けられている。ITO膜22は基板16のアースとして作用し、その上部に薄膜トランジスタなどを設ける。そして基板16内をリニアモータユニット4,5からの磁束が貫通すると、IDマーク18やITO膜22には渦電流が発生し、これらの渦電流によってフレミング左手の法則により、基板16に推力を加えることができる。即ち金属のIDマーク18はリニアモータユニット4,5に対するリアクションプレートとして用いることができ、ITO膜22では導電性が低いため推力が不足するような場合に、IDマーク18を設けて、推力を増加させる。
図3,図4はAl層34を設けたガラス基板30を示し、IDマーク18は設けても設けなくても良い。他の点では図2の基板16と同様である。ITO膜22では導電性が不足するため推力が不充分な場合、あるいはITO膜22で生じる渦電流による発熱を充分に放熱できない場合、ガラス部20から見てITO膜22とは反対側にAl層34を設ける。Al層34はアルミニウムの膜やフォイルあるいは板などで、加工の開始から終了までガラス部20と一体である。この間にガラス基板30は多数回の搬送と加工とを受ける。Al層34は、図4に示すように、例えば基板30の進行方向両サイドに設けるが、基板30の全面に設けても良い。なおここで膜は例えば厚さ100μm以下のものを意味し、板は例えば厚さ0.3mm以上のものを意味する。そして膜や板並びにそれらの中間の厚さのものを全体として層と呼ぶ。なおAl層に代えて、Cu層やAl合金やCu合金の層を設けても良い。
図4を参照して、ガラス基板30を例に、リニアモータユニット4,5からの推力を説明する。各リニアモータユニット4,5から、図4にFxで示す推力が加わる。リニアモータユニット4,5の配列ピッチをガラス基板30の搬送方向の長さよりも短くすると、常時少なくとも左右各1箇所のリニアモータユニット4,5からの推力を受ける。ここで左右のユニット4,5を独立して制御すると、ガラス基板30の蛇行を矯正しながら、高速で搬送できる。なおガラス基板30の左右方向位置を規制するため、接触式のガイドローラなどを設けても、あるいは図4のFy方向に推力を与えるリニアモータユニットを設けても良い。リニアモータユニット4,5からの推力の用い方は、図1,図2のガラス基板16でも同様である。なおリニアモータユニット4,5の配列ピッチを短くすると、ガラス基板30のより精密な速度制御が可能になり、またより大きな推力を加えることができる。逆にリニアモータユニット4,5の配列ピッチをガラス基板30の長さよりも長くしても良い。
Al層34は、例えば薄膜の場合、真空蒸着やスパッタリングなどにより設け、厚膜の場合、Al粒子を分散させたインクをインクジェットプリンタや噴霧器、印刷機などで塗布し、乾燥後にガラス基板の耐熱温度以下で熱処理することにより設ける。厚膜や薄膜のAl層は、ガラス基板をスクライブする際に不要部としてカットしても、あるいは酸洗浄などで除去しても、また基板の周囲のアースとして残しても良い。
図5,図6に推進機構の変形例を示す。40は新たなガラス基板で、ITO膜よりも大きな推力が得られるように、進行方向両サイドに膜状あるいは板状のAl片41,42を設け、これらを接続するようにAl片43,44を設けてある。Al片41〜44はCuやCu合金、Al合金などでも良い。45〜49は電磁石で、例えばAl片43,44を設けたピッチと同じピッチで設け、50〜53は鉄芯で電磁石45〜49と同じピッチで設けると共に、その先端開口部がAl片41〜44で構成される閉ループの内側に配置されるようにする。電磁石45〜49とガラス基板40を挟んで対向するように、新たな電磁石58等や磁性体板等を設けても良く、これらを設けなくても良い。位相が逆の交流電源54,55を設け、各々鉄芯50〜53のコイル56に通電することで、鉄芯50,51の先端開口部間に発生する磁界が変化する。鉄芯50による磁界の変化が、Al片41〜44から成る閉ループを貫通して発生することで、同閉ループに誘導電流が流れる。鉄芯51による磁界の変化は、これとは逆位相で発生するため、Al片41〜44からなる閉ループには同じく逆位相の電流が流れる。なおAl片41〜44を設ける代わりに、基板40の全面をAlで被覆しても良く、またAlに代えてCuやAl合金、Cu合金などの他の非磁性金属を用いても良い。位相が逆の交流電源54,55を設ける代わりに、コイル56の巻き方をコイル毎に逆にしても良い。さらに電磁石45〜49は左右2列に配置しても良い。
電源54,55は位相が逆なので、有る瞬間に基板40には図5の矢印のように進行方向前方と後方とで逆向きに電流が流れる。ここでAl片43,44と電磁石45〜47とが重なったタイミングで、電磁石45,47に垂直上向きの磁界が発生し、電磁石46に垂直下向きの磁界が発生するように通電すると、Al片41〜44を流れる電流と電磁石45〜47からの磁界との相互作用により、フレミング左手の法則により、基板40に推力を発生させることができる。同様の処理を鉄芯52,53や電磁石48,49でも繰り返すことにより、基板40を移動させる。図5の例では、鉄芯50〜53とコイル56からなる電磁石と、電磁石45〜49との通電制御により、磁界の変化を同期させることで、移動磁界を用いたリニアモータユニット無しで、基板40を移動させる。なお中間のAl片44は、上記実施例では1本としたが、複数本としても良い。その場合は、電磁石や鉄芯、コイルを適宜増やすことで、より滑らかな搬送が可能になる。あるいはAl片44はなくても良い。その場合、交流電源54,55の位相を同じにして、電磁石の磁界は、例えば図5の位置に基板がある時は、電磁石45,47で逆方向の磁界を発生させるようにすれば、基板に推進力を発生させることができる。
図7のガラス基板60は、ガラス部20の底面全体にAlフォイル61を設けたもので、その一部を拡大して示す。62はAlフォイル61とガラス部20とを一体に保つためのコネクション層である。コネクション層62は例えば接着剤や粘着剤、あるいはポリ塩化ビニリデン膜などのように粘着性に富んだ膜とする。あるいはまた、ガラス部20の清浄な底面を、コネクション層62もしくはAlフォイル61と直接接触させると、メカノケミカルな接着力が生じるので、メカノケミカルにAlフォイル61をガラス部20に取り付けても良い。図7ではAlフォイル61はガラス基板60の底面全体を覆うが、図4と同様に底面の4周にのみ設けても良い。他の点では、図7のガラス基板60は図3,図4のガラス基板30と同様である。ガラス基板60を、Alフォイル61とリニアモータユニット、及び浮上ユニットを用いて搬送する。
図8〜図10は、ガラス基板16の4周にAlフレーム63を設けた例を示す。Alフレーム63は厚さが0.3〜5mm程度で、外形はガラス基板16よりもやや大きく、Alフレーム63の中央には大きな開口65が設けてある。Alフレーム63の外周は基板16の外周よりも外側にあり、基板16を他の物品との衝突から保護する。Alフレーム63の4周の幅は10〜100mm程度で、大きな開口65を設けて軽量化する。Alフレーム63は例えばクリップ64によりガラス基板16に取り付け、Alフレーム63の4隅に設けた突起66を、クリップ64に嵌合させることにより、基板16の投入から加工の完了までAlフレーム63と基板16とを一体にする。そしてAlフレーム63に流れる渦電流を利用して、リニアモータユニットと浮上ユニットとで搬送する。
図11に実施例での基板の搬送を示す。リニアモータユニット4,5ではコイル70と対向して、鉄板などの磁性体板71を設け、これらは基板16を上下から挟むように配置されている。そしてコイル70と磁性体板71とを流れる磁束は、ITO膜22あるいはAl層34などを流れ、この渦電流によって推力が加わる。推力は空気の抵抗を打ち消す程度のもので良く、ITO膜22でも必要な推力を発生させることができる。そして浮上ユニット6からのエアの噴射や超音波の放射圧あるいは磁界などにより、基板16を浮上させる。リニアモータユニット4,5を独立して制御することにより、基板16の位置と姿勢とを制御する。磁性体板71を設ける代わりに、基板の上下にコイル70を設けるとコストやスペースの点で不利であるが、強い推進力が得られる。また磁性体板71を設けないと、コイル70からの磁束が基板の外部へ漏れ非効率で、かつ電磁ノイズの原因となるが、ガラス基板の上に遮蔽物が無くなるので、メンテナンスが容易であり、かつ必要な場合には、ガラス基板の移載も容易である。コイル70や磁性体板71をガラス基板の上部に設置するかどうかは、必要な推進力や設置場所などに応じて選択する。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) ガラス基板を非接触で高速で搬送できる。
(2) 搬送過程でのガラス基板の位置や姿勢を矯正できる。
(3) ガラス基板に元々備わっているITO膜を用いると、別途に金属層を設ける必要がない。
(4) Al膜やCu膜あるいはAlやCuのフォイルなどは、簡単にガラス基板の底面に取り付けることができる。
(5) Alフレームはガラス基板の保護にも用いることができる。
(6) ガラス基板の位置を検出することにより、基板と対向するリニアモータユニットや浮上ユニットのみを動作させることができる。
ここではITO膜22を示したが、ZnO膜やポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)等の他の導電膜でも良い。
実施例の浮上搬送装置の要部平面図 図1のガラス基板の模式的断面図 他のガラス基板の模式的断面図 図3のガラス基板の底面図 推進機構の変形例を示す平面図 図5の推進機構の正面図 さらに他のガラス基板の底面図 Alフレームを取り付けたガラス基板の平面図 図8のV-V方向断面図 図8の要部拡大平面図 実施例の浮上搬送装置の要部側面図
符号の説明
2 浮上搬送装置
3 搬送路
4,5 リニアモータユニット
6 浮上ユニット
8 カメラ
10 コントローラ
12 リニアモータ駆動部
14 浮上駆動部
16 ガラス基板
17 スクライブ予定線
18 IDマーク
20 ガラス部
22 ITO膜
30,60 ガラス基板
34 Al層
40 基板
41〜44 Al片
45〜49 電磁石
50〜53 鉄芯
54,55 交流電源
56 コイル
58 電磁石
61 Alフォイル
62 コネクション層
63 Alフレーム
64 クリップ
65 開口
66 突起
70 コイル
71 磁性体板

Claims (9)

  1. 物品を浮上させながら非接触で搬送する装置において、
    物品を浮上させる浮上ユニットを物品の搬送路に沿って複数設けると共に、
    物品にアセンブルされた導電層に磁界を加えることにより物品に推進力を加えるコイルを、前記搬送路に沿って複数設けたことを特徴とする、浮上搬送装置。
  2. 物品の上下一方に前記のコイルを他方に磁性体を、物品を挟んで対向するように設けたことを特徴とする、請求項1の浮上搬送装置。
  3. 前記コイルを物品の左右両側に対向して設けたことを特徴とする、請求項1の浮上搬送装置。
  4. 物品がガラス基板で、前記導電層がガラス基板上のインジウム錫酸化膜であることを特徴とする、請求項1の浮上搬送装置。
  5. 物品がガラス基板で、前記導電層がガラス基板にアセンブルされた非磁性の金属層であることを特徴とする、請求項1の浮上搬送装置。
  6. 前記金属層がガラス基板の少なくとも1辺に沿って設けた非磁性の金属フレームであることを特徴とする、請求項5の浮上搬送装置。
  7. 前記浮上ユニットは空気の圧力によりガラス基板を浮上させることを特徴とする、請求項1の浮上搬送装置。
  8. 前記浮上ユニットは振動体を備えて、該振動体の振動による放射圧でガラス基板を浮上させることを特徴とする、請求項1の浮上搬送装置。
  9. 浮上ユニットを物品の搬送路に沿って複数設けて物品を浮上させ、
    物品にアセンブルされた導電層にコイルから磁界を加えることにより、物品に推進力を加えて、前記搬送路に沿って搬送する、浮上搬送方法。
JP2008067666A 2008-03-17 2008-03-17 浮上搬送装置と浮上搬送方法 Pending JP2009220956A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067666A JP2009220956A (ja) 2008-03-17 2008-03-17 浮上搬送装置と浮上搬送方法
KR1020090007020A KR20090099457A (ko) 2008-03-17 2009-01-29 부상 반송 장치와 부상 반송 방법
CN200910127148A CN101537932A (zh) 2008-03-17 2009-03-13 浮起输送装置和浮起输送方法
TW098108445A TW200942476A (en) 2008-03-17 2009-03-16 Float-type conveying device and float-type conveying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067666A JP2009220956A (ja) 2008-03-17 2008-03-17 浮上搬送装置と浮上搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009220956A true JP2009220956A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41121375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067666A Pending JP2009220956A (ja) 2008-03-17 2008-03-17 浮上搬送装置と浮上搬送方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2009220956A (ja)
KR (1) KR20090099457A (ja)
CN (1) CN101537932A (ja)
TW (1) TW200942476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527653A (ja) * 2016-06-08 2019-10-03 コーニング インコーポレイテッド 積層装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654886B2 (ja) * 2015-12-17 2020-02-26 株式会社三協システム 搬送装置
CN105883420B (zh) * 2016-04-22 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种基板传送装置
CN106044243B (zh) * 2016-07-08 2019-06-04 佛山格尼斯磁悬浮技术有限公司 面板立式输送装置
DE102018129732A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Beckhoff Automation Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Vermeiden einer Kollision beim Antreiben von wenigstens zwei Movern auf einer Antriebsfläche
DE102018129727A1 (de) 2018-11-26 2020-05-28 Beckhoff Automation Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Vermeiden einer Kollision beim Antreiben von wenigstens zwei Movern auf einer Antriebsfläche

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366023A (ja) * 1986-09-04 1988-03-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 搬送装置
JPH0270618A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 空気浮上搬送装置
JP2004071505A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toyota Industries Corp 板状部材の除電方法及び荷受け装置並びに荷取り装置
JP2005239356A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toshiba Corp 基板運搬移載装置
JP2007126703A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置
JP2008007319A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Myotoku Ltd 浮上搬送ユニット
JP2008030818A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 板状物用トレイ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366023A (ja) * 1986-09-04 1988-03-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 搬送装置
JPH0270618A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 空気浮上搬送装置
JP2004071505A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toyota Industries Corp 板状部材の除電方法及び荷受け装置並びに荷取り装置
JP2005239356A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toshiba Corp 基板運搬移載装置
JP2007126703A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置
JP2008007319A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Myotoku Ltd 浮上搬送ユニット
JP2008030818A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 板状物用トレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527653A (ja) * 2016-06-08 2019-10-03 コーニング インコーポレイテッド 積層装置
JP6997724B2 (ja) 2016-06-08 2022-02-04 コーニング インコーポレイテッド 積層装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200942476A (en) 2009-10-16
CN101537932A (zh) 2009-09-23
KR20090099457A (ko) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165992B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP2009220956A (ja) 浮上搬送装置と浮上搬送方法
KR20080014578A (ko) 기판 이송 장치
JP2008126743A (ja) 有軌道搬送装置
KR20110054176A (ko) 수직형 리니어모터를 이용한 자기부상 반송장치
KR20130063901A (ko) 무동력 트레이를 갖는 자기부상 반송장치
KR20140056699A (ko) 디스플레이 제조설비용 자기부상 이송 시스템
JP2008066661A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2008066675A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
KR101957960B1 (ko) 자기 부상 이송 장치
KR20110049936A (ko) 자기부상 및 자기베어링을 이용한 직선이송장치
JP5983445B2 (ja) シート材積載方法、及びシート材積載装置
KR101753216B1 (ko) 자력조절장치
JP2009220955A (ja) 浮上搬送システムと浮上搬送方法
KR101534210B1 (ko) 방향 전환 기능을 갖는 자기부상 반송 장치
JP2011029540A (ja) 真空処理装置及び基板搬送装置並びに成膜方法
KR102200021B1 (ko) 자기부상반송장치 및 이의 동작방법
JP5308647B2 (ja) 浮上搬送塗布装置
KR20210104134A (ko) 자기 부상 시스템, 자기 부상 시스템을 위한 캐리어, 진공 시스템, 및 캐리어를 이송하는 방법
KR20220002515A (ko) 자기 부상 시스템, 자기 부상 시스템의 베이스 및 캐리어, 및 캐리어를 부상시키는 방법
KR102001970B1 (ko) 비접촉식 기판 이송 장치
JP7478774B2 (ja) 搬送システム
JP4882726B2 (ja) 枚葉基板搬送方法及び枚葉基板搬送装置
US20230055201A1 (en) Carrier transport system, vacuum processing apparatus, and method of transportation of a carrier in a vacuum chamber
KR102251764B1 (ko) 자기부상 반송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121108