JP2009220676A - 車両のフロント構造 - Google Patents

車両のフロント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009220676A
JP2009220676A JP2008066169A JP2008066169A JP2009220676A JP 2009220676 A JP2009220676 A JP 2009220676A JP 2008066169 A JP2008066169 A JP 2008066169A JP 2008066169 A JP2008066169 A JP 2008066169A JP 2009220676 A JP2009220676 A JP 2009220676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper beam
vehicle body
bumper
vehicle
prevention bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008066169A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kikuchi
隆 菊地
Goro Tsujino
悟朗 辻野
Kojiro Okabe
宏二郎 岡部
Kazuo Omura
和生 大村
Hiroyuki Fujimoto
浩之 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008066169A priority Critical patent/JP2009220676A/ja
Publication of JP2009220676A publication Critical patent/JP2009220676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車体前方から作用した衝撃荷重を良好に吸収し、かつ、バンパフェイスがラジエータユニットに当たることを防止できる車両のフロント構造を提供する。
【解決手段】車両のフロント構造15は、ロアグリル開口部25を形成する上辺の開口周縁51aが、バンパビーム21の前方で、かつ、下方に設けられ、バンパビーム21の下部21bに、上辺の開口周縁51a(ロアグリルの上端部26b)の車体後方への移動を所定量に抑える後退防止ブラケット28が設けられている。後退防止ブラケット28でロアグリルの上端部26bの移動を所定量に抑えることで、衝撃荷重を衝撃吸収部材22で吸収するとともに、ロアグリルの上端部26bがラジエータユニット17に当たることを防ぐことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ラジエータユニットの車体前方側にバンパビームが設けられ、バンパビームの前部に衝撃吸収部材が設けられ、衝撃吸収部材の車体前方側にバンパフェイスが設けられた車両のフロント構造に関する。
車両のフロント構造のなかには、バンパビーム(バンパリインフォース)に取付部材を介してラジエータユニットが取り付けられたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−322837号公報
この車両のフロント構造によれば、バンパビームに衝撃荷重が作用してバンパビームが車体後方に変形した場合に、バンパビームとともにラジエータユニットを車体後方に向けて移動させることが可能である。
よって、バンパビームに衝撃荷重が作用した場合に、ラジエータユニットにバンパビームが当たってラジエータユニットが破損することを防ぐことができる。
ところで、通常の車両のフロント構造は、バンパビームの車体前方側に所定間隔をおいてバンパフェイスが設けられている。
よって、通常の車両のフロント構造によれば、バンパフェイスに衝撃荷重が作用した場合に、衝撃荷重でバンパフェイスが車体後方側に変形してバンパビームに当たる。
バンパフェイスがバンパビームに当たった後、バンパビームに衝撃荷重が作用してバンパビームが車体後方に変形する。
すなわち、バンパフェイスに衝撃荷重が作用した場合に、バンパビームやラジエータユニットが静止状態に保たれた状態で、バンパフェイスのみが車体後方側に変形する。
このため、車体後方側に変形したバンパフェイスがラジエータユニットに当たって、ラジエータユニットが損傷することが考えられる。
ここで、バンパフェイスがラジエータユニットに当たらないようにする方法として、バンパフェイスが車体後方に向けて移動することを阻止することが考えられる。
しかし、バンパフェイスが車体後方に向けて移動することを阻止してしまうと、バンパビームおよびバンパフェイス間に介在された衝撃吸収部材に衝撃荷重が作用し難くなる。
このため、衝撃吸収部材で衝撃荷重を吸収することが難しくなる虞がある。
本発明は、バンパフェイスに衝撃荷重が作用した場合に、車体前方から作用した衝撃荷重を良好に吸収することができ、かつ、バンパフェイスがラジエータユニットに当たることを防止できる車両のフロント構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、ラジエータユニットの車体前方側にバンパビームが設けられ、前記バンパビームの前部に衝撃吸収部材が設けられ、前記衝撃吸収部材の車体前方側にバンパフェイスが設けられ、前記バンパフェイスのうち、前記バンパビームの下方部位に前記ラジエータユニット側へ空気を取り入れるグリル開口部が形成され、前記グリル開口部にグリルが設けられた車両のフロント構造において、前記グリル開口部を形成する開口周縁のうち、上辺の開口周縁が、前記バンパビームの前方で、かつ、前記バンパビームの下方に設けられ、前記バンパビームの下部に、前記上辺の開口周縁の車体後方への移動を所定量に抑える後退防止ブラケットが設けられ、前記後退防止ブラケットで前記上辺の開口周縁の移動を所定量に抑えることで、前記バンパフェイスに作用した衝撃荷重を前記衝撃吸収部材で吸収するとともに、前記上辺の開口周縁が前記ラジエータユニットに当たることを防ぐように構成したことを特徴とする。
請求項2に係る発明において、前記後退防止ブラケットは、断面略コ字形状に形成する前壁および左右の側壁を有し、前記前壁の上端部から突出された接合片が前記バンパビームの前壁部に設けられ、前記左右の側壁の上辺部が前記バンパビームの下壁部にそれぞれ対向されたことを特徴とする。
請求項3に係る発明において、前記後退防止ブラケットは、前記前壁の下端部に車体前方に向けて略水平に張り出された係止片が設けられたことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、バンパビームの下部に後退防止ブラケットを設けた。この後退防止ブラケットは、上辺の開口周縁の車体後方への移動を所定量に抑えることが可能である。
よって、バンパフェイスに衝撃荷重が作用した場合に、バンパフェイスを車体後方に向けて所定量移動させて、衝撃荷重を衝撃吸収部材に作用させることができる。
このように、衝撃荷重を衝撃吸収部材に作用させることで、衝撃荷重を衝撃吸収部材で良好に吸収することができるという利点がある。
これにより、車両が低速走行中に、バンパフェイスに障害物が衝突した場合に、障害物を保護することができる。
さらに、バンパフェイスに衝撃荷重が作用した場合に、後退防止ブラケットで上辺の開口周縁の移動を所定量に抑えることができる。
これにより、上辺の開口周縁がラジエータユニットに当たることを防止できるという利点がある。
請求項2に係る発明では、後退防止ブラケットを前壁および左右の側壁で断面略コ字形状に形成した。そして、前壁の上端部がバンパビームの前壁部に設けられている。
よって、後退防止ブラケットの前壁に衝撃荷重が作用した場合、後退防止ブラケットが前壁の上端部を支点にして車体後方に向けて傾斜しようとする。
ここで、後退防止ブラケットの左右の側壁の上辺部をバンパビームの下壁部にそれぞれ対向させている。
よって、後退防止ブラケットが車体後方に向けて傾斜しようとすると、左右の側壁の上辺部がバンパビームの下壁部にそれぞれ押し付けられる。
これにより、後退防止ブラケットの車体後方への傾斜量を、左右の側壁の上辺部をバンパビームの下壁部に対向させるだけの簡単な構成で適正に確保できるという利点がある。
請求項3に係る発明では、後退防止ブラケットは、前壁の下端部に係止片を設け、この係止片を車体前方に向けて略水平に張り出した。
よって、後退防止ブラケットが車体後方に向けて傾斜した場合に、上辺の開口周縁を係止片に係止させることができる。
これにより、後退防止ブラケットを、上辺の開口周縁が車体後方へ所定量移動した位置に確実に保持することができるという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」は運転者から見た方向にしたがい、前側をFr、後側をRr、左側をL、右側をRとして示す。
図1は本発明に係る車両のフロント構造を備えた車両の正面図、図2は図1の2−2線断面図である。
車両10は、ボンネット11でエンジンルーム12が覆われ、ボンネット11の左右側に左右のフロントフェンダ13,14が設けられ、ボンネット11および左右のフロントフェンダ13,14の下方に車両のフロント構造15が設けられている。
車両のフロント構造15は、ラジエータユニット17の車体前方側にバンパビーム21が設けられ、バンパビーム21の前部21aに衝撃吸収部材22が設けられ、衝撃吸収部材22の車体前方側にバンパフェイス23が設けられ、バンパフェイス23のうち、バンパビーム21の下方部位(下半分中央部)23aにラジエータユニット17側へ空気を取り入れるロアグリル開口部(グリル開口部)25が形成され、ロアグリル開口部25にロアグリル(グリル)26が設けられ、バンパビーム21に後退防止ブラケット28が設けられ、ロアグリル26の下端部26aに目隠し用のブラケット31が設けられている。
ラジエータユニット17は、エンジンルーム12に臨む部位に設けられたラジエータ18と、ラジエータ18の前方に設けられたコンデンサ19とを備える。
ラジエータ18は、エンジンの冷却水を冷却する部材である。
コンデンサ19は、例えば、エアコン用の冷媒ガスを冷却して液化する部材である。
バンパビーム21は、左右のフロントサイドフレーム33,34の前端部33a,34a(図3参照)に架け渡された断面略コ字状の部材である。
図3に示すように、左右のフロントサイドフレーム33,34の前端部33a,34aに左右の衝撃吸収部材35,36がそれぞれ設けられている。そして、左右の衝撃吸収部材35,36の前端部にバンパビーム21が架け渡されている。
このバンパビーム21は、略鉛直に配置された前壁部41、前壁部41の上端から車体後方に向けて折り曲げられた上壁部42と、前壁部41の下端から車体後方に向けて折り曲げられた下壁部43とを有する。
前壁部41、上壁部42および下壁部43でバンパビーム21が断面略コ字状に形成されている。
衝撃吸収部材22は、例えば、車両が時速16kmの低速走行中に、障害物(図示せず)がバンパフェイス23の中央部23bに車体前方側から当たった場合、潰れる(塑性変形する)ことで障害物を保護する部材である。
この衝撃吸収部材22は、平板が略U字状に折り曲げられ、後端45aが前壁部41にスポット溶接で接合された上プレート部45と、後端46aが下壁部43にスポット溶接で接合された下プレート部46と、上プレート部45および下プレート部46のそれぞれの前端に設けられた前プレート部47とを有する。
前プレート部47、上プレート部45および下プレート部46で衝撃吸収部材22が断面略U字状に形成されている。
バンパフェイス23は、バンパビーム21の車体前方側に設けられてバンパビーム21を覆う部材である。
バンパフェイス23の中央部23bには、ライセンスプレート(図示せず)を取り付けるベース24が設けられている。
バンパフェイス23の上半分中央部23c(図1参照)にはアッパグリル開口部38が形成され、バンパフェイス23の下半分中央部23aにはロアグリル開口部25が形成されている。
アッパグリル開口部38にアッパグリル39が設けられ、ロアグリル開口部25にロアグリル26が設けられている。
ロアグリル開口部25は、図1に示すように、開口周縁51で略矩形状に形成されている。
開口周縁51のうち、上辺の開口周縁51aが、バンパビーム21の前方で、かつ、バンパビーム21の下方近傍に設けられている。
開口周縁51にロアグリル26の収納溝53が嵌合されることで、開口周縁51にロアグリル26が取り付けられている。
ロアグリル26の収納溝53は、ロアグリル26の外周に略矩形状に形成されている。この収納溝53は、車体前方に向けて開口されている。
ここで、上辺の開口周縁51aには、ロアグリル26の収納溝53のうち、上端部26bの収納溝53aが嵌合されている。
この状態において、ロアグリル26の上端部26bが、後退防止ブラケット28の前方近傍に設けられている。
ロアグリル26は、ラジエータユニット17を保護するとともに、エンジンを冷却する冷却用の空気を取り入れるために格子状に形成された部材である。
図3は本発明に係るバンパビームおよび後退防止ブラケットを示す斜視図である。
後退防止ブラケット28は、一例として、バンパビーム21の左端部21cに所定間隔をおいて2個設けられ、バンパビーム21の右端部21dに所定間隔をおいて2個設けられている。
衝撃吸収部材22は、下プレート部46に凹部56…が形成されている。下プレート部46に凹部56…を形成することで、バンパビーム21の前壁部41および下壁部43が外部に露出されている。
そして、露出した前壁部41および下壁部43に後退防止ブラケット28が取り付けられている。
図4は本発明に係る後退防止ブラケットを示す斜視図、図5は本発明に係る後退防止ブラケットをバンパビームから外した状態を示す斜視図である。
後退防止ブラケット28は、前壁61および左右の側壁62,63で断面略コ字形状に形成されている。
前壁61は、上端部61aに上方に向けて突出された接合片64が略く字状に設けられている。
接合片64は、上半分64aがバンパビーム21の前壁部41にスポット溶接などで接合されている。
この状態で、後退防止ブラケット28は、バンパビーム21の下部21bに、バンパビーム21の下壁部43から下方に突出した状態で設けられている。
前壁61は、下端部61bに車体前方に向けて略水平に張り出された係止片65が設けられている。
前壁61の下端部61bに係止片65を設けることで、後退防止ブラケット28が車体後方に向けて傾斜した場合に、図2に示す上辺の開口周縁51a(具体的には、ロアグリル26の上端部26b)を係止片65に確実に係止させることができる。
左側壁62は、上辺部62aがバンパビーム21の下壁部43に対向された状態で配置され、かつ当接されている。
同様に、右側壁63は、上辺部63aがバンパビーム21の下壁部43に対向された状態で配置され、かつ当接されている。
図2に戻って、後退防止ブラケット28は、上辺の開口周縁51(ロアグリル26の上端部26b)の車体後方に設けられている。
よって、上辺の開口周縁51(ロアグリル26の上端部26b)が車体後方へ移動した場合に、移動したロアグリル26の上端部26bを後退防止ブラケット28に当てることができる。
これにより、ロアグリル26の上端部26bの車体後方への移動を後退防止ブラケット28で所定量に抑えることができる。
よって、バンパフェイス23に衝撃荷重が作用した場合に、バンパフェイス23を車体後方に向けて所定量移動させて、衝撃荷重を衝撃吸収部材22に作用させることができる。
これにより、衝撃吸収部材22で衝撃荷重を良好に吸収することができる。
さらに、バンパフェイス23に衝撃荷重が作用した場合に、後退防止ブラケット28でロアグリル26の上端部26bの移動を所定量に抑えることができる。
これにより、ロアグリル26の上端部26bがラジエータユニット17に当たることを防止できる。
目隠し用のブラケット31は、ロアグリル26の下端部26a後方に設けられている。
すなわち、目隠し用のブラケット31は、整流板67から上方に向けて突出され、下端部26aの車体後方に配置された突片である。
目隠し用のブラケット31を設けることで、車両10の外部からエンジンルーム12内が見えないように目隠しすることができる。
整流板67は、支持ブラケット68を介してバンパフェイス23の底部23dに連結されている。
つぎに、一例として、車両10が通常の速度で走行中に、車両のフロント構造15に障害物が衝突した場合を図6〜図7に基づいて説明する。
図6(a),(b)は本発明に係る車両のフロント構造に障害物が衝突した場合を説明する図である。
(a)において、車両10が通常の速度で走行中に、バンパフェイス23の中央部23bに障害物(図示せず)が衝突する。
バンパフェイス23の中央部23bに衝撃荷重F1が作用する。
(b)において、バンパフェイス23が車体後方に矢印Aの如く移動して、ロアグリル26の上端部26bが後退防止ブラケット28に当たる。
さらに、バンパフェイス23が車体後方に矢印Aの如く移動することで、バンパフェイス23の中央部23bが衝撃吸収部材22に当たる。
図7(a),(b)は本発明に係る車両のフロント構造に作用した衝撃荷重を吸収した状態を説明する図である。
(a)において、衝撃吸収部材22が変形を継続することで、バンパフェイス23が車体後方に矢印Aの如く継続して移動する。
ロアグリル26の上端部26bが、後退防止ブラケット28の係止片65に係止した状態で矢印Aの如く移動する。
後退防止ブラケット28の接合片64を支点にして、後退防止ブラケット28が矢印Bの如く傾斜(スイング移動)する。
ここで、後退防止ブラケット28の左右の側壁62,63の上辺部62a,63aをバンパビーム21の下壁部43にそれぞれ対向させた状態で当接させている。
よって、後退防止ブラケット28が車体後方に向けて傾斜しようとすると、上辺部62a,63aがバンパビーム21の下壁部43に押し付けられる。
左右の側壁62,63が変形して後退防止ブラケット28が車体後方へ傾斜(スイング移動)する。
このように、左右の側壁62,63を変形させることで、後退防止ブラケット28の車体後方への傾斜量(スイング移動)を適正に確保(抑えることが)できる。
これにより、後退防止ブラケット28の車体後方への傾斜量(スイング移動)を、左右の側壁62,63の上辺部62a,63aをバンパビーム21の下壁部43に対向させるだけの簡単な構成で適正に確保できる。
後退防止ブラケット28の車体後方への傾斜量(スイング移動)を適正に確保することで、バンパビーム21に対する上端部26bの移動量Lを好適に抑えることができる。
一方、上端部26bの移動量Lを確保することで、衝撃荷重F1を衝撃吸収部材22に作用させることができる。
これにより、衝撃吸収部材22を変形させて衝撃荷重F1を良好に吸収することができる。
衝撃吸収部材22で吸収された衝撃荷重F1の残りの衝撃荷重は、バンパビーム21を経て左右の衝撃吸収部材35,36(図3参照)に作用する。
左右の衝撃吸収部材35,36が変形してバンパビーム21が車体後方に向けて矢印Cの如く移動する。
左右の衝撃吸収部材35,36が変形することで、左右の衝撃吸収部材35,36に伝わった衝撃荷重が吸収される。
(b)において、後退防止ブラケット28でバンパビーム21に対するロアグリル26の上端部26bの移動量Lが好適に抑えられている。
これにより、ロアグリル26の上端部26bがラジエータユニット17に当たることを防止できる。
つぎに、一例として、車両10が時速16kmの低速走行中に、車両のフロント構造15に障害物が衝突した場合を図6〜図7(a)に基づいて説明する。
図6(a)において、車両10が時速16kmの低速走行中に、バンパフェイス23の中央部23bに障害物(図示せず)が衝突する。
バンパフェイス23の中央部23bに、図示しない軽衝撃荷重(衝撃荷重)F2が衝撃荷重F1と同様に作用する。
図6(b)において、バンパフェイス23が車体後方に矢印Aの如く移動して、ロアグリル26の上端部26bが後退防止ブラケット28に当たる。
さらに、バンパフェイス23が車体後方に矢印Aの如く移動することで、バンパフェイス23の中央部23bが衝撃吸収部材22に当たる。
図7(a)において、衝撃吸収部材22が変形を継続することで、バンパフェイス23が車体後方に矢印Aの如く継続して移動する。
ロアグリル26の上端部26bが、後退防止ブラケット28の係止片65に係止した状態で矢印Aの如く移動する。
後退防止ブラケット28の接合片64を支点にして、後退防止ブラケット28が矢印Bの如く傾斜(スイング移動)する。
後退防止ブラケット28を傾斜(スイング移動)させることで、バンパフェイス23を車体後方に向けて所定量L移動させることができる。
よって、軽衝撃荷重F2(図示せず)が衝撃吸収部材22に作用する。作用した軽衝撃荷重F2で衝撃吸収部材22を変形させ、軽衝撃荷重F2を良好に吸収することができる。
これにより、車両10が時速16kmの低速走行中に、バンパフェイス23に障害物が衝突した場合に、障害物を保護することができる。
なお、前記実施の形態で示したバンパビーム21、衝撃吸収部材22、バンパフェイス23、ロアグリル開口部25、ロアグリル26、後退防止ブラケット28、接合片64、係止片65などは、例示した形状に限定するものではなく適宜変更が可能である。
本発明は、バンパビームの前部に衝撃吸収部材が設けられ、衝撃吸収部材の前方側にバンパフェイスが設けられた車両のフロント構造を備えた自動車への適用に好適である。
本発明に係る車両のフロント構造を備えた車両の正面図である。 図1の2−2線断面図である。 本発明に係るバンパビームおよび後退防止ブラケットを示す斜視図である。 本発明に係る後退防止ブラケットを示す斜視図である。 本発明に係る後退防止ブラケットをバンパビームから外した状態を示す斜視図である。 本発明に係る車両のフロント構造に障害物が衝突した場合を説明する図である。 本発明に係る車両のフロント構造に作用した衝撃荷重を吸収した状態を説明する図である。
符号の説明
10…車両、15…車両のフロント構造、17…ラジエータユニット、21…バンパビーム、21a…バンパビームの前部、21b…バンパビームの下部、22…衝撃吸収部材、23…バンパフェイス、23a…下方部位、25…ロアグリル開口部(グリル開口部)、26…ロアグリル(グリル)、26b…ロアグリルの上端部、28…後退防止ブラケット、41…バンパビームの前壁部、43…バンパビームの下壁部、51…開口周縁、51a…上辺の開口周縁、61…前壁、61a…前壁の上端部、61b…前壁の下端部、62…左側壁、62a…左側壁の上辺部、63…右側壁、63a…右側壁の上辺部、64…接合片、65…係止片、F1…衝撃荷重、F2…軽衝撃荷重(衝撃荷重)。

Claims (3)

  1. ラジエータユニットの車体前方側にバンパビームが設けられ、前記バンパビームの前部に衝撃吸収部材が設けられ、前記衝撃吸収部材の車体前方側にバンパフェイスが設けられ、前記バンパフェイスのうち、前記バンパビームの下方部位に前記ラジエータユニット側へ空気を取り入れるグリル開口部が形成され、前記グリル開口部にグリルが設けられた車両のフロント構造において、
    前記グリル開口部を形成する開口周縁のうち、上辺の開口周縁が、前記バンパビームの前方で、かつ、前記バンパビームの下方に設けられ、
    前記バンパビームの下部に、前記上辺の開口周縁の車体後方への移動を所定量に抑える後退防止ブラケットが設けられ、
    前記後退防止ブラケットで前記上辺の開口周縁の移動を所定量に抑えることで、前記バンパフェイスに作用した衝撃荷重を前記衝撃吸収部材で吸収するとともに、前記上辺の開口周縁が前記ラジエータユニットに当たることを防ぐように構成したことを特徴とする車両のフロント構造。
  2. 前記後退防止ブラケットは、断面略コ字形状に形成する前壁および左右の側壁を有し、
    前記前壁の上端部から突出された接合片が前記バンパビームの前壁部に設けられ、
    前記左右の側壁の上辺部が前記バンパビームの下壁部にそれぞれ対向されたことを特徴とする請求項1記載の車両のフロント構造。
  3. 前記後退防止ブラケットは、前記前壁の下端部に車体前方に向けて略水平に張り出された係止片が設けられたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両のフロント構造。
JP2008066169A 2008-03-14 2008-03-14 車両のフロント構造 Pending JP2009220676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066169A JP2009220676A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 車両のフロント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066169A JP2009220676A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 車両のフロント構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009220676A true JP2009220676A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41237936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066169A Pending JP2009220676A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 車両のフロント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009220676A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166407A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Fuji Heavy Ind Ltd 可変ダクト支持構造
CN104118376A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于车辆的能量消散系统
JP2015024706A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP2017043133A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 スズキ株式会社 ライセンスプレート支持構造
JP2020050059A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 本田技研工業株式会社 車体前部構造
FR3121405A1 (fr) * 2021-03-30 2022-10-07 Psa Automobiles Sa Poutre avant à extension vers le bas, pour un véhicule terrestre
FR3143482A1 (fr) * 2022-12-19 2024-06-21 Compagnie Plastic Omnium Se Face avant pour véhicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055367A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Toyota Motor Corp 車両用バンパ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055367A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Toyota Motor Corp 車両用バンパ構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166407A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Fuji Heavy Ind Ltd 可変ダクト支持構造
CN104118376A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于车辆的能量消散系统
JP2015024706A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP2017043133A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 スズキ株式会社 ライセンスプレート支持構造
JP2020050059A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 本田技研工業株式会社 車体前部構造
CN110949299A (zh) * 2018-09-26 2020-04-03 本田技研工业株式会社 车身前部结构
US10967821B2 (en) 2018-09-26 2021-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure
FR3121405A1 (fr) * 2021-03-30 2022-10-07 Psa Automobiles Sa Poutre avant à extension vers le bas, pour un véhicule terrestre
FR3143482A1 (fr) * 2022-12-19 2024-06-21 Compagnie Plastic Omnium Se Face avant pour véhicule automobile
EP4389536A1 (fr) * 2022-12-19 2024-06-26 Compagnie Plastic Omnium SE Face avant pour véhicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484920B2 (ja) 車体前部構造
JP4433474B2 (ja) 車両用バンパビーム取付構造
US9272678B2 (en) Vehicle body reinforcing structure for coping with small overlap collision
JP2009220676A (ja) 車両のフロント構造
JP4455532B2 (ja) 車体前部構造
JP5895701B2 (ja) 車体前部構造
WO2014069113A1 (ja) フェンダ支持部構造
JP2007030535A (ja) レーダーユニットの取付構造
JP4479550B2 (ja) エンジンアンダカバー取付構造
JP2008265399A (ja) 自動車の前部構造
JP2006015859A (ja) 車両の前部車体構造
JP4966943B2 (ja) 車体前部構造
JP2009234376A (ja) 車体前部構造
JP5482482B2 (ja) フロントウインド支持構造
JP2006175987A (ja) 車体前部構造
JP4894270B2 (ja) 自動車の前部車体構造
US10266208B2 (en) Front vehicle body reinforcing structure
JP2009154859A (ja) 車体前部構造
JP4843630B2 (ja) 車両のフロント構造
JP4798485B2 (ja) 車両のフロントバンパー構造
JP4539320B2 (ja) 車両用牽引フックの取付構造
KR101755495B1 (ko) 전방 충돌대응 차체보강구조
JP5026136B2 (ja) 車体フレーム構造
JP5688394B2 (ja) 車体前部構造
JP2005119512A (ja) 車両用フード構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A521 Written amendment

Effective date: 20120315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731