JP2009219096A - 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009219096A
JP2009219096A JP2008132920A JP2008132920A JP2009219096A JP 2009219096 A JP2009219096 A JP 2009219096A JP 2008132920 A JP2008132920 A JP 2008132920A JP 2008132920 A JP2008132920 A JP 2008132920A JP 2009219096 A JP2009219096 A JP 2009219096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
correction
color
pixel value
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008132920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5298638B2 (ja
Inventor
Akihiko Utsuki
暁彦 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008132920A priority Critical patent/JP5298638B2/ja
Priority to CN2009801048594A priority patent/CN101946519B/zh
Priority to US12/808,817 priority patent/US8284278B2/en
Priority to EP09710403A priority patent/EP2242278A4/en
Priority to PCT/JP2009/000307 priority patent/WO2009101767A1/ja
Publication of JP2009219096A publication Critical patent/JP2009219096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298638B2 publication Critical patent/JP5298638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、撮像画素の原色透過フィルタの異常に起因する撮影画像の不具合を補正することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、二次元的に複数の撮像画素が配列され複数色のカラーフィルタを有する撮像素子の複数の撮像画素のうち、カラーフィルタに異常がある撮像画素の位置情報を記憶する位置情報記憶部と、異常がある撮像画素の画素値を補正する補正係数を記憶する補正係数記憶部と、位置情報を用いて補正対象画素の位置を設定する補正対象画素位置設定部と、補正対象画素の画素値を抽出する補正対象画素データ抽出部と、補正対象画素の周囲にあり補正対象画素のカラーフィルタの色とは異なる色の撮像画素の画素値である他色画素値を抽出する他色画素データ抽出部と、補正係数を用いて、補正対象画素の画素値と他色画素値との加重和を算出することにより補正対象画素の画素値を補正する画素データ補正部と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理方法に関する。
同一基板上に撮像画素と焦点検出画素とを混在させて配置した撮像素子を備え、撮像素子上に撮像レンズによって結像される被写体像を撮像するとともに、その像の焦点調節状態を検出するようにした撮像装置が知られている(例えば特許文献1)。各撮像画素には、ベイヤ配列型のパターンとなるように、R(赤)、G(緑)又はB(青)のいずれかのカラーフィルタが設置されるのに対して、焦点検出画素には、どのような色の被写体に対しても焦点検出を可能とするために、白色のフィルタが設置される。したがって、上記の撮像装置よって撮像された画像データにおいて、焦点検出画素の位置では通常のカラーフィルタに応じた画素値は得られない。そこで、焦点検出画素の近傍の撮像画素の画素値を用いて、焦点検出画素の位置における撮像用の画素値を補間する方法が、特許文献1等によって提案されている。
特開2007−282109号公報
しかしながら、焦点検出画素のフィルタを白色に加工する影響で、焦点検出画素の近傍の撮像用画素のカラーフィルタの分光特性に異常が生じることを本発明者は発見した。したがって、特許文献1等の公知の方法で焦点検出画素位置の画素値を補正するだけでは、上記カラーフィルタの異常に起因して撮影画像に不自然な帯状の構造が生じるという問題がある。
上記従来技術が有する問題に鑑み、本発明の目的は、撮像画素のカラーフィルタの異常に起因する撮影画像の不具合を補正することができる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、この発明の画像処理装置は、二次元的に複数の撮像画素が配列され複数色のカラーフィルタを有する撮像素子の複数の撮像画素のうち、カラーフィルタに異常がある撮像画素の位置情報を記憶する位置情報記憶部と、異常がある撮像画素の画素値を補正する補正係数を記憶する補正係数記憶部と、位置情報を用いて補正対象画素の位置を設定する補正対象画素位置設定部と、補正対象画素の画素値を抽出する補正対象画素データ抽出部と、補正対象画素の周囲にあり補正対象画素のカラーフィルタの色とは異なる色の撮像画素の画素値である他色画素値を抽出する他色画素データ抽出部と、補正係数を用いて、補正対象画素の画素値と他色画素値との加重和を算出することにより補正対象画素の画素値を補正する画素データ補正部と、を備える。
また、この発明において、撮像素子は一部の領域に撮像画素とは分光特性が異なる焦点検出用画素を有し、位置情報記憶部は、焦点検出用画素の位置情報を記憶し、補正係数記憶部に記憶される補正係数は、焦点検出用画素からの距離に応じた係数であり、補正対象画素位置設定部は、焦点検出用画素の近傍の撮像画素の位置を補正対象画素の位置として設定する。
また、この発明において、画素データ補正部によって補正された補正対象画素の画素値を用いて、焦点検出用画素の位置における撮像用の画素値を補間する撮像画素データ推定部をさらに備える。
この発明の撮像装置は、撮像素子と、この発明の画像処理装置と、を備える。
また、この発明の画像処理装置の補正係数記憶部に記憶される補正係数を算出する補正係数算出方法において、撮像素子に対して分光特性の異なる複数の検査光を照射して複数の検査画像を生成する検査画像生成手順と、異常がある撮像画素の位置を検査対象画素の位置として設定する検査対象画素位置設定手順と、異常がある撮像画素の画素値を検査対象画素値として抽出する検査対象画素データ抽出手順と、検査対象画素の位置の周囲にあり検査対象画素のカラーフィルタの色とは異なる色の撮像画素の画素値である他色画素値を抽出する他色画素データ抽出手順と、検査対象画素と同じ色のカラーフィルタを有しカラーフィルタが正常である撮像画素の画素値を正常画素値として抽出する正常画素データ生成手順と、検査対象画素値と他色画素値との加重和を算出することにより正常画素値を近似する加重係数を、複数の検査画像について共通する係数として算出する加重係数生成手順と、を有する。
この発明の画像処理プログラムは、この発明の画像処理装置の処理をコンピュータで実現する。
本発明によると、撮像画素のカラーフィルタの異常に起因する撮影画像の不具合を補正することができる。
図1は、本発明の一の実施形態に係る電子カメラ10の構成図である。
電子カメラ10は、撮像レンズ1、撮像素子2、A/D変換部3、バッファメモリ4、CPU5、カードインタフェース(カードI/F)6、操作部材8、記憶部9、表示部11及び画像処理部12から構成される。バッファメモリ4、CPU5、カードI/F6、操作部材8、記憶部9、表示部11及び画像処理部12は、バス13を介して情報伝達可能に接続されている。なお、図1は電子カメラ10の主要部分のみを示す。例えば、図1において、CPU5の指令に従って、撮像素子2及びA/D変換部3に撮影指示のタイミングパルスを発するタイミングジェネレータ等は省略されている。
撮像レンズ1は、複数の光学レンズにより構成され、被写体像を撮像素子2の受光面に結像する。
撮像素子2は、その受光面上に配置された複数の撮像画素の各々に、R(赤)、G(緑)又はB(青)のいずれかのカラーフィルタがベイヤ配列型に設けられたCCDやCMOSの半導体イメージセンサ等を適宜選択して用いる。さらに、本実施形態の撮像素子2は、受光面上の一部の領域に、水平走査方向に一次元的に配置された複数の焦点検出画素(AF画素)を有する。それらのAF画素には、白色のフィルタが設置され、且つ撮像レンズ1の光学系の瞳の左側又は右側を通過する光束を受光する2種類のものがある。即ち、AF画素の各々は、白色光の輝度に応じた左側又は右側の瞳分割された検出信号を出力する。図2は、撮像素子2によって撮像された画像データのうち、AF画素が配置された領域を中心とした画像データの一部を示す。それぞれのセルが1つの画素を表す。各セルの先頭の記号R、G及びBは、各カラーフィルタを有する撮像画素を示す。一方、記号X及びYは、左側又は右側からの光束に感度を有するAF画素を示し、それらが交互に水平走査方向に一次元的に配列されている。これらの記号に続く2桁の番号は画素の位置を示す。
この撮像素子2は、CPU5の指令を受けてタイミングジェネレータ(不図示)が発するタイミングパルスに基づいて動作し、前方に設けられた撮像レンズ1によって結像される被写体像を取得する。撮像素子2から出力された画像信号は、A/D変換部3にてデジタル信号に変換される。デジタルの画像信号は、フレームメモリ(不図示)に一時的に記録された後、バッファメモリ4に記録される。なお、バッファメモリ4には、半導体メモリのうち、任意の不揮発性メモリを適宜選択して用いることができる。
CPU5は、ユーザによる操作部材8の電源釦操作によって電子カメラ10の電源が入れられると、記憶部9に記憶されている制御プログラムや画像処理プログラムを読み込み、電子カメラ10を初期化する。CPU5は、操作部材8を介してユーザからの指示を受け付けると、制御プログラムに基づいて、タイミングジェネレータ(不図示)に被写体の撮像指令を出力したり、画像処理プログラムに基づいて、画像処理部12に撮像した画像の画像処理をさせたり、カードメモリ7への記録や表示部11への表示等の制御を行う。CPU5には、一般的なコンピュータのCPUが使用できる。
カードI/F6には、カードメモリ7が脱着可能に装着される。バッファメモリ4に記録されている画像は、CPU5の指示に基づいて画像処理部12で画像処理された後、JPEG形式やYUV形式等のファイルとしてカードメモリ7に記録される。
操作部材8は、ユーザによる部材操作の内容に応じた操作信号をCPU5に出力する。操作部材8には、例えば、電源釦、撮影モード等のモード設定釦及びレリーズ釦等の操作部材を有する。なお、操作部材8は、後述する表示部11の画面に表示されるタッチパネル式の釦であっても良い。
記憶部9は、電子カメラ10が撮像した画像データを記録したり、CPU5が電子カメラ10を制御するための制御プログラムや画像処理部12に行わせる画像処理プログラム等の各種プログラム等を記憶する。さらに、記憶部9は、撮像素子2のAF画素の位置情報や予め求めた画像処理プログラムに用いる補正係数等のデータをも記憶する。記憶部9に記憶されるプログラムやデータは、バス13を介して、CPU5から適宜参照することができる。記憶部9は、一般的なハードディスク装置や光磁気ディスク装置等の記憶装置を適宜選択して用いることができる。
表示部11は、スルー画や撮影した画像又はモード設定画面等を表示する。表示部11には、液晶モニタ等を適宜選択して用いることができる。
画像処理部12は、CPU5の画像処理に指示に基づいて、輪郭強調処理やホワイトバランス補正等の画像処理とともに、AF画素の画素位置における撮像画素値を補間計算を行うディジタルフロントエンド回路である。
次に、本実施形態に係る電子カメラ10について、図3のCPU5に基づいた記憶部9と画像処理部12とにおける画像データのフローとともに、図4の画像処理のフローチャートを参照しながら説明する。
ユーザにより操作部材8の電源釦が押されると、CPU5は、電子カメラ10の記憶部9に記憶されている制御プログラム及び画像処理プログラムを読み込み、電子カメラ10を初期化する。CPU5は、ユーザからの被写体の撮像指示が出されるまで待機する。ユーザによって操作部材8のレリーズ釦が押されると、CPU5は、撮像指示が出されたと判断して、ステップS10〜ステップS19の処理を行う。なお、本実施形態において、撮像画素の各々に設置されるカラーフィルタがベイヤ配列のパターンであることから、記号XのAF画素の位置には緑色(G)の撮像画素値が補間され、記号YのAF画素の画素位置には青色(B)の撮像画素値が補間される。以下の説明において、本実施形態では、撮像素子2のカラーフィルタの分光特性に異常が生じた領域を、AF画素列を中心とした片側3画素幅の領域であるとする。
ステップS10:CPU5は、タイミングジェネレータ(不図示)に対して撮像指令を出す。タイミングジェネレータ(不図示)は、タイミングパルスを撮像素子2に発し、撮像素子2は撮像レンズ1によって結像される被写体を撮像する。撮像された画像データは、A/D変換部3を介して、バッファメモリ4に記録される。CPU5は、バッファメモリ4に対して、画像データを画像処理部12へ転送する指令を出す。バッファメモリ4は、バス13を介して、ステップS10で撮影した画像データを画像処理部12へ転送する。
ステップS11:画像処理部12の補正対象画素位置設定部101が、記憶部9の位置情報記憶部102からAF画素位置情報を読み込む。ここで、位置情報記憶部102には、AF画素列の垂直走査方向の座標Vと水平走査方向の始点及び終点の座標H1及びH2が記憶されている。なお、H1及びH2は、垂直走査方向においてRの撮像画素がある列の座標とする。補正対象画素位置設定部101は、補正対象画素の水平走査方向の座標をH1からH2まで、左側及び右側の瞳分割する焦点検出画素を一対として、2画素ずつ順次換えながら、AF画素列から3画素以内にある撮像画素の位置を補正対象画素位置として設定する。例えば、一対のAF画素列として、X51とY52とすると、補正対象画素位置設定部101は、R21、G31、R41、G22、B32、G42、R61、G71、R81、G62、B72及びG82の撮像画素の位置を補正対象画素位置として設定する。次に、補正対象画素位置設定部101は、一対のAF画素列X53とY54におけるR23、G33、R43、G24、B34、G44、R63、G73、R83、G64、B74及びG84の撮像画素の位置を補正対象画素位置として設定する。
ステップS12:画像処理部12の補正対象画素データ抽出部103は、ステップS11において、補正対象画素位置設定部101が設定した補正対象画素位置の画素値を抽出する。
ステップS13:画像処理部12の他色画素データ抽出部104は、補正対象画素を補正するために、補正対象画素とは異なる色の他色画素値を隣接する撮像画素の画素値の平均値から求める。例えば、補正対象画素である撮像画素R43の画素値R(x1,y1+1)を補正するため、他色画素値G(x1,y1+1)及びB(x1,y1+1)を次式(1)から求める。なお、座標(x1,y1)は、AF画素X53の座標を示す。
G(x1,y1+1)=(G(x1−1,y1+1)+G(x1+1,y1+1)+G(x1,y1+2))/3
B(x1,y1+1)=(B(x1−1,y1+2)+B(x1+1,y1+2))/2 …(1)
他の補正対象画素についても同様にして他色画素値を抽出する。
ステップS14:画像処理部12の画素データ補正部105が、記憶部9の補正係数記憶部106から補正係数を読み込む。本実施形態における補正係数の種類は次の通り。
AF画素から1画素の距離にあるR画素の補正係数(kR1_R,kR1_G,kR1_B)
AF画素から1画素の距離にあるG画素の補正係数(kG1_R,kG1_G,kG1_B)
AF画素から2画素の距離にあるB画素の補正係数(kB2_R,kB2_G,kB2_B)
AF画素から2画素の距離にあるG画素の補正係数(kG2_R,kG2_G,kG2_B)
AF画素から3画素の距離にあるR画素の補正係数(kR3_R,kR3_G,kR3_B)
AF画素から3画素の距離にあるB画素の補正係数(kG3_R,kG3_G,kG3_B)
補正係数の値はAF画素近傍のカラーフィルタの特性によって異なるが、例えば、
(kR1_R,kR1_G,kR1_B)=(0.015,0.011,0.012)
などの値を持つ。なお、AF画素近傍のカラーフィルタの特性がAF画素列の配列方向(水平走査方向)にあまり依存しない場合、AF画素列からの距離が同じで同じ色の撮像画素に対しては同じ補正係数を用いれば良い。一方、AF画素近傍のカラーフィルタの特性が水平走査方向の座標に大きく依存する場合、補正係数は水平走査方向の座標に応じた値のものを用いる必要がある。なお、補正係数の算出方法については後述する。
ステップS15:画像処理部12の画素データ補正部105は、ステップS13で求めた他色画素値を用いて、各補正対象画素位置で補正した画素値を算出する。例えば、撮像画素R23、G33、R43、G24、B34、G44、R63、G73、R83、G64、B74及びG84における画素値を、上記X53の座標(x1,y1)を用いて表すと、R(x1,y1+3)、G(x1,y1+2)、R(x1,y1+1)、G(x1+1,y1+3)、B(x1+1,y1+2),G(x1+1,y1+1)、R(x1,y−1)、G(x1,y1−2)、G(x1,y1−3)、G(x1+1,y1−1)、B(x1+1,y1−2)及びG(x1+1,y1−3)となる。それらの補正された画素値を、R’(x1,y1+3)、G’(x1,y1+2)、R’(x1,y1+1)、G’(x1+1,y1+3)、B’(x1+1,y1+2)、G’(x1+1,y1+1)、R’(x1,y−1)、G’(x1,y1−2)、G’(x1,y1−3)、G’(x1+1,y1−1)、B’(x1+1,y1−2)及びG’(x1+1,y1−3)とすると、例えば、撮像画素R43、B34及びG24における補正された画素値は、補正係数を用いて、次式(2)〜(4)のようにそれぞれ算出される。
R'(x1,y1+1)=R(x1,y1+1)+kR1_R×R(x1,y1+1)+kR1_G×G(x1,y1+1)十kR1_B×B(x1,y1+1) …(2)
B'(x1+1,y1+2)=B(x1+1,y1+2)+kB2_R×R(x1+1,y1+2)+kB2_G×G(x1+1,y1+2)+kB2_B×B(x1+1,y1+2) …(3)
G'(x1+1,y1+3)=G(x1+1,y1+3)+kB3_R×R(x1+1,y1+3)+kB3_G×G(x1+1,y1+3)+kB3_B×B(x1+1,y1+3) …(4)
他の画素値についても同様に求める。
ステップS16:画像処理部12は、全て補正対象画素の補正を行ったか否かを判定する。全ての補正対象画素についての補正処理が行った場合、画像処理部12は、ステップS17(YES側)へ移行する。補正処理が済んでいない場合、画像処理部12は、ステップS12(NO側)へ移行する。画像処理部12は、次の一対のAF画素列近傍にある補正対象画素に対して、ステップS12からステップS15までの処理を行う。
ステップS17:画像処理部12の画素データ代入部は、ステップS15で求めた補正した画素値を補正対象画素の画素値として、画像データを更新する。
ステップS18:画像処理部12の画素データ推定部108は、例えば、特許文献1等に記載の公知の手法を用いて、補正された画像データにおけるAF画素の位置における撮像用の画素値を算出し、AF画素の影響による異常が補正された画像データを生成する。そして、画像処理部12は、ステップS18で生成された画像データに対して、ホワイトバランス処理、ベイヤ補間処理、彩度強調、輪郭強調、ノイズ除去等の公知の画像処理を施し鑑賞できる画像を生成する。画像処理部12は、その画像データを、バッファメモリ4へ転送し記録する。
ステップS19:CPU5は、バッファメモリ4にある画像データをJPEG形式やYUV形式等のファイルにして、バス13とカードI/F6とを介して、カードメモリ7に記録して、一連の作業を終了する。
次に、補正係数記憶部106に記憶される補正係数の求め方について説明する。
補正係数を求めるにあたり、製品に組み込まれる撮像素子2又はその撮像素子2と同じ性能を持つ撮像素子を用意する。その撮像素子2に対して、複数種類の様々な分光強度分布の照明を場所に応じて光量が変わらないように照射し、それぞれの分光強度分布の照明についての検査画像データを取得する。
次に、ステップS11で補正対象画素設定部101が補正対象画素位置を設定するのと同じ処理を行って検査対象画素位置を設定する。そして、ステップS12で補正対象画素データを抽出するのと同様に検査対象画素値を抽出する。ステップS13で他色画素値を抽出するのと同様の処理を行い、検査対象画素位置における他色画素値を求める。さらに、AF画素位置から十分離れた箇所にあるカラーフィルタに異常のないR、G及びBの正常な撮像画素の画素値を抽出し、それらを正常画素値R”、G”及びB”とする。これら検査対象画素値、他色画素値及び正常画素値について、複数の検査画像データの各々から抽出する。
そして、求めたい補正係数を、AF画素列からの距離に応じた複数の検査画像データについての共通の未定係数とする。例えば、AF画素列から1画素の距離にあるRの撮像画素の補正係数をkR1_R、kR1_G及びkR1_Bとし、AF画素X53(座標(x1,y1))の両隣のRの撮像画素R43とR63について、次式(5)によって求まる値Fを算出する。
F=(R”−R(x1,y1+1)−(kR1_R×R(x1,y1+1)+kR1_G×G(x1,y1+1)+kR1_B×B(x1,y1+1)))2+(R”−R(x1,y1−1)−(kR1_R×R(x1,y1−1)+kR1_G×G(x1,y1−1)+kR1_B×B(x1,y1−1)))2 …(5)
したがって、AF画素列から1画素の距離で、水平走査方向の座標H1からH2にある全てのRの撮像画素について、同様にして式(5)のF値をそれぞれ求める。各検査画像データにおいて求めた全てのF値を積算する。積算したF値を最小にする補正係数(kR1_R,kR1_G,kR1_B)の値を、最小二乗法で算出する。具体的には、積算した値を表す式をkR1_R、kR1_G又はkR1_Bでそれぞれ偏微分し、その偏微分値が0となる条件から連立一次方程式を導出することにより求めることができる。同様にして、AF画素列から1画素の距離にあるGの撮像画素の補正係数等について求める。
なお、AF画素周辺のカラーフィルタの特性が並び方向である水平走査方向の位置にあまり依存しない場合、上記で求めた補正係数は水平走査方向の位置にあまり依存しないので、水平走査方向の各位置で求めた補正係数の平均又は適当な位置において求めた補正係数を、補正係数記憶部106に記憶すれば良い。一方、AF画素周辺のカラーフィルタの特性が水平走査方向の位置に大きく依存する場合、各位置に応じた補正係数を補正係数記憶部106に記憶する必要がある。
カラーフィルタに異常がある場合、そのカラーフィルタで本来透過するはずの色成分の光量が不足したり、本来あまり透過しないはずの色成分が過剰に透過したりする。本実施形態によると、RGBのカラーフィルタを透過した光量を表すRGBそれぞれの撮像画素の画素値に適切な補正係数をかけた値をカラーフィルタに異常がある画素値に加えることにより、上記不足分や過剰分を調整して正常な画素値と同等の出力を再現することができる。そのようにしてカラーフィルタの異常を補正した後に、AF画素位置の画素値を求める処理を行うことにより、AF画素の影響による異常を補正することができる。
上述した実施の形態は、AF画素列周辺のカラーフィルタの異常を補正する場合について説明したが、本発明は、一般的なカラーフィルタの異常について適用可能である。例えば、撮像素子の生産工程の不具合によりある画素のカラーフィルタが剥れて分光感度に異常が生じている場合、検査によってその画素の位置情報と補正係数を求め、それぞれ位置情報記憶部102と補正係数記憶部106に記憶させておき、その撮像素子を組み込んだ電子カメラ10で撮影した画像に対して本発明の処理を行えば、カラーフィルタの異常に起因する画像の異常を補正できる。
なお、本実施形態では、AF画素を有する撮像素子2で撮像された画像を処理したが、本発明はこれに限定されず、AF画素を設置されていない撮像素子によって撮像された画像に対しても適用できる。
なお、本実施形態では、AF画素の配列方向を水平走査方向としたが、本発明はこれに限定されず、AF画素は垂直走査方向又はその他の方向に配列されていても良い。
なお、本実施形態では、AF画素の各々は左側又は右側からの光束を瞳分割する焦点検出画素としたが、本発明はこれに限定されず、AF画素の各々は左側及び右側からの光束を瞳分割する画素を有する焦点検出画素でも良い。
なお、本実施形態では、撮像素子2のカラーフィルタの分光特性に異常のある領域は、AF画素列を中心とした片側3画素幅の領域としたが、本発明はこれに限定されず、AF画素列を中心として任意の大きさの幅を有する領域に対しても適用することができる。
なお、本発明に係る画像処理装置における処理をコンピュータで実現するためのプログラムに対しても適用可能である。
本発明の一の実施形態に係る電子カメラ10の構成を示すブロック図 撮像素子のセルの配置を示す図 電子カメラ10の記憶部9と画像処理部12との間における画像データのフローを示す図 本実施形態の電子カメラ10での画像処理のフローチャート
符号の説明
1 撮像レンズ、2 撮像素子、3 A/D変換部、4 バッファメモリ、5 CPU、6 カードI/F、7 カードメモリ、8 操作部材、9 記憶部、10 電子カメラ、11 表示部、12 画像処理部、13 バス、101 補正対象画素位置設定部、102 位置情報記憶部、103 補正対象画素データ抽出部、104 他色画素データ抽出部、105 画素データ補正部、106 補正係数記憶部、107 画素データ代入部、108 AF画素位置の画素データ推定部

Claims (6)

  1. 二次元的に複数の撮像画素が配列され複数色のカラーフィルタを有する撮像素子の前記複数の撮像画素のうち、前記カラーフィルタに異常がある撮像画素の位置情報を記憶する位置情報記憶部と、
    前記異常がある撮像画素の画素値を補正する補正係数を記憶する補正係数記憶部と、
    前記位置情報を用いて補正対象画素の位置を設定する補正対象画素位置設定部と、
    前記補正対象画素の画素値を抽出する補正対象画素データ抽出部と、
    前記補正対象画素の周囲にあり前記補正対象画素の前記カラーフィルタの色とは異なる色の撮像画素の画素値である他色画素値を抽出する他色画素データ抽出部と、
    前記補正係数を用いて、前記補正対象画素の画素値と前記他色画素値との加重和を算出することにより前記補正対象画素の画素値を補正する画素データ補正部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記撮像素子は一部の領域に前記撮像画素とは分光特性が異なる焦点検出用画素を有し、
    前記位置情報記憶部は、前記焦点検出用画素の位置情報を記憶し、
    前記補正係数記憶部に記憶される前記補正係数は、前記焦点検出用画素からの距離に応じた係数であり、
    前記補正対象画素位置設定部は、前記焦点検出用画素の近傍の撮像画素の位置を前記補正対象画素の位置として設定する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記画素データ補正部によって補正された前記補正対象画素の画素値を用いて、前記焦点検出用画素の位置における撮像用の画素値を補間する撮像画素データ推定部をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。
  4. 撮像素子と、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像処理装置の前記補正係数記憶部に記憶される前記補正係数を算出する補正係数算出方法において、
    前記撮像素子に対して分光特性の異なる複数の検査光を照射して複数の検査画像を生成する検査画像生成手順と、
    前記異常がある撮像画素の位置を検査対象画素の位置として設定する検査対象画素位置設定手順と、
    前記異常がある撮像画素の画素値を検査対象画素値として抽出する検査対象画素データ抽出手順と、
    前記検査対象画素の位置の周囲にあり前記検査対象画素の前記カラーフィルタの色とは異なる色の撮像画素の画素値である他色画素値を抽出する他色画素データ抽出手順と、
    前記検査対象画素と同じ色の前記カラーフィルタを有し前記カラーフィルタが正常である撮像画素の画素値を正常画素値として抽出する正常画素データ生成手順と、
    前記検査対象画素値と前記他色画素値との加重和を算出することにより前記正常画素値を近似する加重係数を、前記複数の検査画像について共通する係数として算出する加重係数生成手順と、
    を有することを特徴とする補正係数算出方法。
  6. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像処理装置の処理をコンピュータで実現するための画像処理プログラム。
JP2008132920A 2008-02-14 2008-05-21 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム Active JP5298638B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132920A JP5298638B2 (ja) 2008-02-14 2008-05-21 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム
CN2009801048594A CN101946519B (zh) 2008-02-14 2009-01-27 图像处理装置、成像装置、校正系数计算方法
US12/808,817 US8284278B2 (en) 2008-02-14 2009-01-27 Image processing apparatus, imaging apparatus, method of correction coefficient calculation, and storage medium storing image processing program
EP09710403A EP2242278A4 (en) 2008-02-14 2009-01-27 PICTURE PROCESSING DEVICE, PICTURE DEVICE, METHOD OF CORRECTION COEFFICIENCY CALCULATION AND PICTURE PROCESSING PROGRAM
PCT/JP2009/000307 WO2009101767A1 (ja) 2008-02-14 2009-01-27 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033511 2008-02-14
JP2008033511 2008-02-14
JP2008132920A JP5298638B2 (ja) 2008-02-14 2008-05-21 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219096A true JP2009219096A (ja) 2009-09-24
JP5298638B2 JP5298638B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=40956802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132920A Active JP5298638B2 (ja) 2008-02-14 2008-05-21 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284278B2 (ja)
EP (1) EP2242278A4 (ja)
JP (1) JP5298638B2 (ja)
CN (1) CN101946519B (ja)
WO (1) WO2009101767A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230388B2 (ja) * 2008-12-10 2013-07-10 キヤノン株式会社 焦点検出装置及びその制御方法
JP5379664B2 (ja) * 2009-12-11 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像表示装置およびその制御方法
CN102176742B (zh) * 2011-03-14 2012-10-10 浙江兆晟科技有限公司 图像校正系数的获取方法、非均匀图像校正方法及系统
JP2013152207A (ja) * 2011-12-31 2013-08-08 Shibaura Mechatronics Corp 検査装置及び検査方法
JP5556823B2 (ja) * 2012-01-13 2014-07-23 株式会社ニコン 固体撮像装置および電子カメラ
CN104205808B (zh) 2012-03-30 2020-06-05 株式会社尼康 摄像装置以及摄像元件
JP5968025B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6532119B2 (ja) * 2013-04-30 2019-06-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6363889B2 (ja) * 2014-07-01 2018-07-25 キヤノン株式会社 撮像素子、撮像装置およびその制御方法
CN109479100B (zh) * 2016-07-29 2021-02-09 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、图像处理方法和程序
CN116074495B (zh) * 2023-03-07 2023-06-16 合肥埃科光电科技股份有限公司 一种图像传感器坏点的检测校正方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241991A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Minolta Co Ltd 撮像装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2006165899A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sony Corp 映像信号処理装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229395A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子の画素欠陥検出装置
JP3592147B2 (ja) * 1998-08-20 2004-11-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4421793B2 (ja) * 2001-07-13 2010-02-24 富士フイルム株式会社 ディジタルカメラ
CN101778203B (zh) * 2002-12-27 2012-06-06 株式会社尼康 图像处理装置
TWI248297B (en) * 2003-01-17 2006-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method and imaging apparatus for correcting defective pixel of solid-state image sensor, and method for creating pixel information
JP3941698B2 (ja) * 2003-01-23 2007-07-04 ソニー株式会社 画素補正回路及び画素補正方法
US7542082B2 (en) * 2004-03-30 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for correcting a defective pixel
TWI283833B (en) * 2005-07-07 2007-07-11 Sunplus Technology Co Ltd Color image dead pixel calibration method and its system
US7711261B2 (en) * 2006-04-11 2010-05-04 Nikon Corporation Imaging device, camera and image processing method
JP4857877B2 (ja) 2006-04-11 2012-01-18 株式会社ニコン 撮像装置およびカメラ
JP4935162B2 (ja) 2006-04-11 2012-05-23 株式会社ニコン 撮像装置、カメラおよび画像処理方法
JP5615155B2 (ja) * 2009-12-22 2014-10-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP5665508B2 (ja) * 2010-11-30 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241991A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Minolta Co Ltd 撮像装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2006165899A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sony Corp 映像信号処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100277625A1 (en) 2010-11-04
CN101946519B (zh) 2013-04-03
EP2242278A1 (en) 2010-10-20
EP2242278A4 (en) 2011-07-06
US8284278B2 (en) 2012-10-09
CN101946519A (zh) 2011-01-12
WO2009101767A1 (ja) 2009-08-20
JP5298638B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298638B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、補正係数算出方法及び画像処理プログラム
JP5200955B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
US9055181B2 (en) Solid-state imaging device, image processing apparatus, and a camera module having an image synthesizer configured to synthesize color information
US9729805B2 (en) Imaging device and defective pixel correction method
JP2010062640A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2007329555A (ja) 撮像制御装置、撮像システム、および撮像制御方法
JP2014036262A (ja) 撮像装置
JP5387341B2 (ja) 撮像装置
JP2000069488A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP5359553B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
US20090033774A1 (en) Imaging device
JP2011166422A (ja) 撮像装置
JP5228929B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
JP2014033305A (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP5095294B2 (ja) 撮像装置、撮像方法
JP2009060589A (ja) 撮像装置
US20100194939A1 (en) Imaging device
JP6051592B2 (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP2010266517A (ja) 撮像素子、画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
JP4309237B2 (ja) 撮像装置
JP4695871B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2023090494A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2013115547A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2014164236A (ja) 撮像装置
JP2011095359A (ja) 撮像装置、及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250