JP2009216858A - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents

撮像レンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009216858A
JP2009216858A JP2008059127A JP2008059127A JP2009216858A JP 2009216858 A JP2009216858 A JP 2009216858A JP 2008059127 A JP2008059127 A JP 2008059127A JP 2008059127 A JP2008059127 A JP 2008059127A JP 2009216858 A JP2009216858 A JP 2009216858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging
imaging lens
object side
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008059127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5143595B2 (ja
JP2009216858A5 (ja
Inventor
Yoko Yamamoto
陽子 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2008059127A priority Critical patent/JP5143595B2/ja
Priority to TW097217851U priority patent/TWM356914U/zh
Priority to CNU2008202107291U priority patent/CN201273961Y/zh
Publication of JP2009216858A publication Critical patent/JP2009216858A/ja
Publication of JP2009216858A5 publication Critical patent/JP2009216858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143595B2 publication Critical patent/JP5143595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】撮像レンズにおいて、小さなF値と良好な光学性能を有し、小型化および低コスト化を図り、ゴースト像を抑制する。
【解決手段】撮像レンズ1は、物体側から順に、正の屈折力を有する前群GFと、絞りと、正の屈折力を有する後群GRとを配列してなり、前群GFが、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第1レンズL1と、両凸形状の第2レンズL2とを備え、後群GRが、物体側から順に、負の屈折力を有する第3レンズL3および正の屈折力を有する第4レンズL4を接合してなる接合レンズLCと、両凸形状の第5レンズL5と、像側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第6レンズL6とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像レンズおよび撮像装置に関し、より詳しくは、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を用いた車載用カメラ、監視カメラ等に使用されるのに好適な撮像レンズ、および該撮像レンズを備えた撮像装置に関するものである。
近年、CCDやCMOS等の撮像素子を用いたデジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置が普及している。これらは、監視用カメラや車載用カメラ等として用いられることが多く、高性能化、および小型化に対する要求が高まっている。それとともに、これらに搭載される撮像レンズにも高性能化、および小型化に対する要求が高まっている。
特許文献1〜3には、監視用カメラ等に搭載されるレンズとして、6枚と比較的少ない枚数で構成された撮像レンズが開示されている。より詳しくは、特許文献1には、非球面レンズを含む前群と、正の屈折力を有する後群とからなる撮像レンズが記載されている。特許文献2には、長いバックフォーカスを有するように構成された撮像レンズが記載されている。特許文献3には、最も像側に接合レンズが配置された撮像レンズが記載されている。
特開2005−24969号公報 特許第3723637号公報 特許第3478643号公報
監視用カメラや車載用カメラ等の撮像装置に搭載される撮像レンズは、寒冷地の外気から熱帯地方の夏の車内まで広い温度範囲で使用されることが想定される。そのため、これらの設置場所や使用環境等を考慮すると、温度変化の影響が小さいことが好ましく、温度変化による光学性能の変化が小さいこと、例えば、温度変化時のピント位置の変化量等が小さいこと等が要望される。
特許文献1のレンズは、非球面レンズを用いているが、非球面レンズの材質として樹脂を用いると、上述したような使用時の温度変化による光学性能の変化の問題が発生しやすい。また、樹脂材質のレンズは、保存時の環境による悪影響、例えば高温下での荷重による形状変化の虞等の問題も発生しやすい。これらのことを考えると、ガラスを材質とすることが好ましいが、非球面レンズをガラスで製作する場合は、ガラスモールド非球面レンズとなり、高価になってしまう。
特許文献2、3に記載のレンズは、ガラスの球面レンズのみを使用しているため、ガラスモールド非球面レンズを採用する場合に比べて価格的に有利である。しかし、特許文献2に記載のレンズは、全長が長いため十分な小型化が図られたものとはいえない。特許文献3に記載のレンズは、比較的小型化が図られてはいるものの、F値が2.8であり、車載用や監視用のカメラとしては用いるには若干暗い光学系となっている。
一方、上記のような撮像装置では、各レンズ面やCCD等のセンサ面(撮像面)での反射によりゴースト像が発生することがある。ゴースト像の程度によっては、画像を正しく認識できなくなる虞があるため、特に前方を撮影し画像処理を行う監視用カメラや車載用カメラ等の撮像装置では、ゴースト像を抑制することが要望されている。
本発明は、上記事情に鑑み、良好な光学性能を保持するとともに、ゴースト像が抑制されて、F値が小さく、小型で安価な撮像レンズ、および該撮像レンズを備えた撮像装置を提供することを目的とするものである。
本発明の撮像レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する前群と、絞りと、正の屈折力を有する後群とを配列してなる撮像レンズであって、前記前群が、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第1レンズと、両凸形状の第2レンズとを備え、前記後群が、物体側から順に、負の屈折力を有する第3レンズおよび正の屈折力を有する第4レンズを接合してなる接合レンズと、両凸形状の第5レンズと、像側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第6レンズとを備えたことを特徴とするものである。
本発明の撮像レンズは、上記構成により、小型で明るい光学系を得るのに有利となり、必ずしも非球面を用いない構成が可能であるため、低コスト化を図ることができる。また、本発明の撮像レンズは、接合レンズを採用することで、接合面よりも反射率が高い空気接触面を減らすことができ、ゴースト像の発生を抑制することができる。
また、本発明の撮像レンズにおいては、下記の条件式(1)を満足するように構成されていることが好ましい。
0.80<R/R<1.27 … (1)
ただし、
:第1レンズの物体側の面の曲率半径
:第2レンズの物体側の面の曲率半径
また、本発明の撮像レンズにおいては、下記の条件式(2)を満足するように構成されていることが好ましい。
2.5<fa/f<4.9 … (2)
ただし、
f:全系の焦点距離
fa:前群の焦点距離
また、本発明の撮像レンズにおいては、下記の条件式(3)を満足するように構成されていることが好ましい。
2.4<f34/f<9.2 … (3)
ただし、
f:全系の焦点距離
34:第3レンズおよび第4レンズで構成される接合レンズの焦点距離
また、本発明の撮像レンズにおいては、下記の条件式(4)を満足するように構成されていることが好ましい。
1.20<f/f<1.34 … (4)
ただし、
f:全系の焦点距離
:第5レンズの焦点距離
また、本発明の撮像レンズにおいては、下記の条件式(5)を満足するように構成されていることが好ましい。
2.0<R12/R11<3.5 … (5)
ただし、
11:第6レンズの物体側の面の曲率半径
12:第6レンズの像側の面の曲率半径
また、本発明の撮像レンズにおいては、全系の全てのレンズ面について、下記の条件式(6)を満足するように構成されていることが好ましい。
|Ndi−1×sinθ|>0.065 … (6)
ただし、
θ:軸上マージナル光線が物体側から数えてi番目のレンズ面に入射するときの入射角
Ndi−1:軸上マージナル光線が物体側から数えてi番目のレンズ面に入射するときの入射側の媒質のd線における屈折率
なおここで、「軸上マージナル光線」とは、光軸上の物点を出て、光学系の入射瞳の最周縁を通る光線のことである。また、上記のθに関する「入射角」は、軸上マージナル光線がi(iは1から始まる自然数)番目のレンズ面へ入射する位置における、該レンズ面の法線と軸上マージナル光線とのなす角のことである。
上記の「全系の全てのレンズ面」とは、空気接触面および接合面の両方を含むものである。つまり、条件式(6)においては、レンズから空気への入射、空気からレンズへの入射、レンズからレンズへの入射の全てを考慮しているため、入射側の媒質のd線における屈折率を用いている。「入射側の媒質」とは、例えば、レンズから空気へ入射するときにはレンズの材質を意味し、空気からレンズへ入射するときには空気を意味する。
本発明の撮像装置は、上記記載の本発明の撮像レンズと、該撮像レンズにより形成される像を受光する撮像素子とを備えたことを特徴とするものである。
本発明の撮像レンズによれば、接合レンズを含み、各レンズの形状、パワー等の構成を好適に設定しているため、良好な光学性能を保持できるとともに、ゴースト像が抑制された小型でF値の小さな光学系を安価に得ることが可能になる。
本発明の撮像装置によれば、本発明の撮像レンズを備えているため、ゴースト像が低減された明るく良好な像を得ることができ、小型で安価に構成することが可能になる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。まず、本発明の撮像レンズの実施形態について説明し、その後で撮像装置の実施形態について説明する。
図1に本発明の一実施形態にかかる撮像レンズ1のレンズ断面図を示す。図1には、軸上マージナル光線(軸上光線の最外周光線)2も合わせて示してある。なお、この図1に示す構成例は、図2に示す後述の実施例1のレンズ構成に対応している。また、図3〜図8には、本発明の実施形態にかかる撮像レンズの別の構成例のレンズ断面図を示しており、これらは後述の実施例2〜7のレンズ構成に対応している。実施例1〜7の撮像レンズは、基本的なレンズ構成は同じであるため、以下では本発明の実施形態にかかる撮像レンズとして、図1に示す構成例の撮像レンズ1を例にとり説明する。
撮像レンズ1は、物体側から順に、正の屈折力を有する前群GFと、開口絞りStと、正の屈折力を有する後群GRとを配列してなる。前群GFは、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第1レンズL1と、両凸形状の第2レンズL2とからなる。後群GRは、物体側から順に、負の屈折力を有する第3レンズL3および正の屈折力を有する第4レンズL4を接合してなる接合レンズLCと、両凸形状の第5レンズL5と、像側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第6レンズL6とからなる。
なお、図1における開口絞りStは形状や大きさを表すものではなく光軸Z上の位置を示すものである。また、図1では、撮像レンズ1が撮像装置に適用される場合を考慮して、撮像レンズの結像位置Pimを含む像面Simに配置された撮像素子5も図示している。撮像素子5は、撮像レンズ1により形成される像を受光するものであり、撮像レンズ1により形成される光学像を電気信号に変換する。撮像素子5は、例えばCCDイメージセンサ等からなる。
図1では示していないが、撮像レンズ1を撮像装置に適用する際には、撮像レンズ1と撮像素子5との間に、レンズを装着するカメラ側の構成に応じて、カバーガラスや、ローパスフィルタ、赤外線カットフィルタ、紫外線カットフィルタなどの各種フィルタを配置してもよい。例えば、本撮像レンズが、車載用カメラに使用され、夜間の視覚補助用の暗視カメラとして使用される場合には、レンズ系と撮像素子との間に紫外光から青色光をカットするようなフィルタを挿入してもよい。
撮像レンズ1では、最も物体側に配置された第1レンズL1と最も像側に配置された第6レンズL6とを負のメニスカスレンズとすることで、小型化を図りつつ、像面湾曲を良好に補正することができる。また、撮像レンズ1では、開口絞りStの像側に隣接して接合レンズLCを配置することにより、軸上色収差を良好に補正することができる。
撮像レンズ1は、下記条件式(1)〜(5)を満足することが好ましい。なお、撮像レンズ1の好ましい態様としては、下記条件式(1)〜(5)のいずれか1つを満足するものでもよく、あるいは任意の組み合わせを満足するものでもよい。
0.80<R/R<1.27 … (1)
2.5<fa/f<4.9 … (2)
2.4<f34/f<9.2 … (3)
1.20<f/f<1.34 … (4)
2.0<R12/R11<3.5 … (5)
ただし、
:第1レンズの物体側の面の曲率半径
:第2レンズの物体側の面の曲率半径
f:全系の焦点距離
fa:前群の焦点距離
34:第3レンズおよび第4レンズで構成される接合レンズの焦点距離
:第5レンズの焦点距離
11:第6レンズの物体側の面の曲率半径
12:第6レンズの像側の面の曲率半径
条件式(1)は、第1レンズL1の物体側の面の曲率半径と第2レンズL2の物体側の面の曲率半径の比に関するものである。条件式(1)の上限を上回るとコマ収差を良好に補正することができず、下限を下回ると歪曲収差を良好に補正することができない。
条件式(2)は、全系に対する前群GFのパワー比に関するものである。条件式(2)の上限を上回ると球面収差を良好に補正することができず、下限を下回るとコマ収差を良好に補正することができない。
条件式(3)は、開口絞りSt近傍に配置された接合レンズLCの全系に対するパワー比に関するものである。条件式(3)の上限を上回ると倍率色収差を良好に補正することができず、下限を下回ると軸上色収差を良好に補正することができない。
条件式(4)は、全系のパワーに対する第5レンズL5のパワー比に関するものである。条件式(4)の上限を上回ると軸上色収差を良好に補正することができず、下限を下回ると像面湾曲を良好に補正することができない。
条件式(5)は、第6レンズL6の物体側の面と像側の面の曲率半径の比に関するものであり、第6レンズL6の物体側の面と像側の面のパワー比に関するものである。条件式(5)の上限を上回ると球面収差を良好に補正することができず、下限を下回ると像面湾曲を良好に補正することができない。
また、撮像レンズ1は、ゴースト像を抑制するために、全系の全てのレンズ面について、下記条件式(6)を満足するように構成されていることが好ましい。
|Ndi−1×sinθ|>0.065 … (6)
ただし、
θ:軸上マージナル光線が物体側から数えてi番目のレンズ面に入射するときの入射角
Ndi−1:軸上マージナル光線が物体側から数えてi番目のレンズ面に入射するときの入射側の媒質のd線における屈折率
図1では、軸上マージナル光線が1番目のレンズ面(第1レンズL1の物体側の面)に入射するときの入射角をθ1とし、このときの面の法線を点線で示し、入射側の媒質(本例では空気)の屈折率をNd0として示している。また、図1では、軸上マージナル光線が2番目のレンズ面(第1レンズL1の像側の面)に入射するときの軸上マージナル光線の入射角をθ2とし、このときの面の法線を点線で示し、入射側の媒質(本例では第1レンズL1の材質)の屈折率をNd1として示している。
ゴースト像は、撮像素子5やレンズ面等で反射した光が撮像素子5に入射することにより生じる。撮像素子5での反射率はレンズ面での反射率に比べて大きいため、レンズ面同士での反射によるゴースト像よりも、撮像素子5といずれかのレンズ面との反射によるゴースト像の方が、強度が強くなる傾向にある。
一般的な回転対称光学系であれば、全系のレンズ面を透過した上側の軸上マージナル光線が撮像素子5で反射されると、下側の軸上マージナル光線と同じ経路を逆方向に進行することになる。この逆向きに進行する軸上マージナル光線の各レンズ面における入射角は、スネルの法則を考えれば、条件式(6)により規定されることになる。
また、入射角が小さくなると、入射光とそのときの反射光とのなす角が小さくなるため、撮像素子5(像面Sim)上の有効範囲内(画像形成領域)に上記反射光が集光して、画像認識の障害となるゴースト像が発生する可能性が高くなる。そこで、条件式(6)を満足するように入射角を大きくすれば、入射光と反射光とのなす角が大きくなり、撮像素子5上の画像形成領域に達した反射光の集光密度を低減できるため、ゴースト像の発生またはゴースト像の光強度を抑制することができる。すなわち、条件式(6)を満たすようにすれば、撮像素子5で反射されて各レンズ面で反射される光線について、ゴースト像を抑制することができる。
なお、軸外光線についても、撮像素子5で反射されて各レンズ面で反射される光線は、軸上光線が撮像素子5で反射されて各レンズ面で反射される場合と同様の集光性となるため、条件式(6)のように軸上マージナル光線を規定することで、ゴースト像抑制の効果を効率良く得ることができる。
また、撮像レンズ1では、第3レンズL3と第4レンズL4を接合して接合レンズLCとなるように構成している。接合レンズLCは、収差補正上有利なだけでなく、接合面を形成して、レンズ面と空気とが接触する空気接触面を1面減らすことができる。空気接触面よりも接合面の方が反射率が小さいため、接合レンズを採用することにより、強度の強いゴースト像を抑制する効果を得ることができる。
さらに、撮像レンズ1の最も像側の第6レンズL6は、像側に凸面を向けた形状であるため、撮像素子5のセンサ面で反射した光が第6レンズの像側の面で再度反射して撮像素子5に入射するとき、発散光となりやすく、この構成によってもゴースト像を抑制する効果が得ることができる。これに対して、第6レンズL6の像側の面を凹面としたものでは、撮像素子5で反射した光がこの凹面で再度反射すると、収束光となり撮像素子5上に強度の強いゴースト像が発生する可能性が高くなってしまう。
一般に、撮像レンズ1が例えば車載用カメラ等の厳しい環境において使用される場合には、最も物体側に配置されるレンズは、風雨による表面劣化、直射日光による温度変化に強く、さらには油脂・洗剤等の化学薬品に強い材質、すなわち耐水性、耐候性、耐酸性、耐薬品性等が高い材質を用いることが好ましい。
また、最も物体側に配置されるレンズの材質としては堅く、割れにくい材質を用いることが好ましく、具体的にはガラスもしくは透明なセラミックスを用いることが好ましい。セラミックスは通常のガラスに比べ強度が高く、耐熱性が高いという性質を有する。
また、本撮像レンズが、例えば車載用カメラに適用される場合には、寒冷地の外気から熱帯地方の夏の車内まで広い温度範囲で使用可能なことが要求される。広い温度範囲で使用される場合には、レンズの材質としては線膨張係数の小さいものを用いることが好ましい。また、安価にレンズを製作するためには、全てのレンズが球面レンズであることが好ましい。
次に、本発明にかかる撮像レンズの具体的な数値実施例について説明する。
実施例1〜7にかかる撮像レンズのレンズ構成図を図2〜図8に示す。図2〜図8においては、図の左側を物体側としており、像面をSimとして図示している。なお、図2〜図8に図示の開口絞りStは形状や大きさを表すものではなく光軸Z上の位置を示すものである。
実施例1〜7の基本レンズデータを図9〜図15に示す。図9〜図15のレンズデータにおいて、Siは最も物体側の構成要素の面を1番目として像側に向かうに従い順次増加するi番目の面番号を示し、Riはi番目の面の曲率半径を示し、Diはi番目の面とi+1番目の面との光軸Z上の面間隔を示し、Ndiは面間隔Diにおける媒質のd線に対する屈折率を示し、νdjはj番目の光学要素のd線に対するアッベ数を示す。
なお、図9〜図15の基本レンズデータには無限遠に位置する物体面と開口絞りStも含めて記載しており、開口絞りStについては曲率半径の欄に(開口絞り)と記している。曲率半径は物体側に凸の場合を正、像側に凸の場合を負としている。曲率半径および面間隔の単位は例えばmmとすることができる。
各実施例において、基本レンズデータのRi、Di(i=1、2、3、…)は、レンズ構成図の符号Ri、Diと対応している。SiとRiについては、i=1、2、3、…とし、DiとNdiについてはi=0、1、2、3、とし、νdjについてはj=1、2、3、…としている。
実施例1〜7いずれも、前群は第1レンズL1、第2レンズL2からなり、後群は第3レンズL3、第4レンズL4、第5レンズL5、第6レンズL6からなる。
図16に、実施例1〜7にかかる撮像レンズの全系の焦点距離、F値、全画角をそれぞれ焦点距離f、FNo.、画角2ωとして示す。
また、図17A、図17Bに、実施例1〜7にかかる撮像レンズの条件式(1)〜(6)に対応する値を示す。これらからわかるように、実施例1〜7の撮像レンズは全て条件式(1)〜(6)を満足している。
なお、実施例1〜7はe線(波長546.07nm)を基準波長としており、図17A、図17Bの値は、e線に関するものである。
図18〜図24に、上記実施例1〜7にかかる撮像レンズの球面収差、非点収差、ディストーション(歪曲収差)、倍率色収差、コマ収差の収差図をそれぞれ示す。各収差図には、e線(波長546.07nm)を基準波長とした収差を示すが、球面収差図および倍率色収差図には、g線(波長435.83nm)、C線(波長656.3nm)、s線(波長852.11nm)についての収差も示す。ディストーションの図は、全系の焦点距離f、半画角θ(変数扱い、0≦θ≦ω)を用いて、理想像高をf×tanθとし、それからのずれ量を示す。コマ収差は各図の左側がタンジェンシャル方向、右側がサジタル方向のものを示す。球面収差図のFNo.はF値であり、その他の収差図のωは半画角を示す。
以上のデータからわかるように、上記実施例1〜7は、小型に構成されており、特許文献3の撮像レンズに比べて、F値が2.0という小さな値を有する明るい光学系であり、全画角も53〜57°と広い画角を有している。また、収差図からわかるように、上記実施例1〜7は、小さなF値を有しながら、可視域から近赤外までの広い波長帯域にわたり、各収差が良好に補正されているため、昼間での撮像だけでなく夜間での撮像にも好適である。さらに、上記実施例1〜7は、非球面を全く用いず全て球面レンズで構成されているため、安価に製造可能である。
このような実施例1〜7の撮像レンズは、自動車の前方、側方、後方などの映像を撮影するための車載用カメラなどに好適に使用可能である。図25に使用例として、自動車100に本実施形態の撮像レンズおよび撮像装置を搭載した様子を示す。
図25において、自動車100は、その助手席側の側面の死角範囲を撮像するための車外カメラ101と、自動車100の後側の死角範囲を撮像するための車外カメラ102と、ルームミラーの背面に取り付けられ、ドライバーと同じ視野範囲を撮影するための車内カメラ103とを備えている。車外カメラ101と車外カメラ102と車内カメラ103とは、撮像装置であり、本発明の実施形態による撮像レンズ1と、撮像レンズ1により形成される光学像を電気信号に変換する撮像素子5とを備えている。
撮像レンズ1は、上述したような多数の長所を有するものであるから、車外カメラ101、102および車内カメラ103も、ゴースト像が低減された明るく良好な映像を得ることができ、安価で小型に構成することが可能となる。
以上、実施の形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔および屈折率の値は、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得るものである。
また、撮像装置の実施形態では、本発明を車載用カメラに適用した例について図を示して説明したが、本発明はこの用途に限定されるものではなく、例えば、携帯端末用カメラや監視カメラ等にも適用可能である。
本発明の一実施形態にかかる撮像レンズの断面と軸上マージナル光線を示す図 本発明の実施例1にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例2にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例3にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例4にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例5にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例6にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例7にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例1にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例2にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例3にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例4にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例5にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例6にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例7にかかる撮像レンズの基本レンズデータ 本発明の実施例1〜7の各種データ 本発明の実施例1〜7の条件式(1)〜(5)に対応する値 本発明の実施例1〜7の条件式(6)に対応する値 本発明の実施例1にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施例2にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施例3にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施例4にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施例5にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施例6にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施例7にかかる撮像レンズの各収差図 本発明の実施形態にかかる車載用の撮像装置の配置を説明するための図
符号の説明
1 撮像レンズ
2 軸上マージナル光線
5 撮像素子
100 自動車
101、102 車外カメラ
103 車内カメラ
Di(i=1、2、3、…) i番目の面とi+1番目の面との光軸上の面間隔
GF 前群
GR 後群
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
LC 接合レンズ
Pim 結像位置
Ri(i=1、2、3、…) i番目の面の曲率半径
Sim 像面
St 開口絞り
Z 光軸

Claims (8)

  1. 物体側から順に、正の屈折力を有する前群と、絞りと、正の屈折力を有する後群とを配列してなる撮像レンズであって、
    前記前群が、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第1レンズと、両凸形状の第2レンズとを備え、
    前記後群が、物体側から順に、負の屈折力を有する第3レンズおよび正の屈折力を有する第4レンズを接合してなる接合レンズと、両凸形状の第5レンズと、像側に凸面を向けた負のメニスカス形状の第6レンズとを備えたことを特徴とする撮像レンズ。
  2. 下記の条件式(1)を満足するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
    0.80<R/R<1.27 … (1)
    ただし、
    :第1レンズの物体側の面の曲率半径
    :第2レンズの物体側の面の曲率半径
  3. 下記の条件式(2)を満足するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の撮像レンズ。
    2.5<fa/f<4.9 … (2)
    ただし、
    f:全系の焦点距離
    fa:前群の焦点距離
  4. 下記の条件式(3)を満足するように構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    2.4<f34/f<9.2 … (3)
    ただし、
    f:全系の焦点距離
    34:第3レンズおよび第4レンズで構成される接合レンズの焦点距離
  5. 下記の条件式(4)を満足するように構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    1.20<f/f<1.34 … (4)
    ただし、
    f:全系の焦点距離
    :第5レンズの焦点距離
  6. 下記の条件式(5)を満足するように構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    2.0<R12/R11<3.5 … (5)
    ただし、
    11:第6レンズの物体側の面の曲率半径
    12:第6レンズの像側の面の曲率半径
  7. 全系の全てのレンズ面について、下記の条件式(6)を満足するように構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    |Ndi−1×sinθ|>0.065 … (6)
    ただし、
    θ:軸上マージナル光線が物体側から数えてi番目のレンズ面に入射するときの入射角
    Ndi−1:軸上マージナル光線が物体側から数えてi番目のレンズ面に入射するときの入射側の媒質のd線における屈折率
  8. 請求項1から7のいずれか1項記載の撮像レンズと、
    該撮像レンズにより形成された像を受光する撮像素子と
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2008059127A 2008-03-10 2008-03-10 撮像レンズおよび撮像装置 Active JP5143595B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059127A JP5143595B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 撮像レンズおよび撮像装置
TW097217851U TWM356914U (en) 2008-03-10 2008-10-06 Photographic lens and photographic device
CNU2008202107291U CN201273961Y (zh) 2008-03-10 2008-10-06 摄像透镜及摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059127A JP5143595B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 撮像レンズおよび撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009216858A true JP2009216858A (ja) 2009-09-24
JP2009216858A5 JP2009216858A5 (ja) 2010-07-22
JP5143595B2 JP5143595B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40884304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059127A Active JP5143595B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 撮像レンズおよび撮像装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5143595B2 (ja)
CN (1) CN201273961Y (ja)
TW (1) TWM356914U (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086199A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2012108126A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 株式会社ニコン 自由曲面プリズムを用いた回折光学系及び画像撮像装置
EP2490061A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Ricoh Company Ltd. Imaging lens, camera and personal digital assistant
JP2014021340A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 結像レンズ、撮影レンズユニット、撮像装置
CN104280860A (zh) * 2014-09-18 2015-01-14 利达光电股份有限公司 一种高分辨率摄像镜头
US20150131168A1 (en) * 2012-07-23 2015-05-14 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
DE102014118536A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Fujifilm Corporation Abbildungsobjektiv und Abbildungsvorrichtung
US9201223B2 (en) 2012-03-16 2015-12-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging lens, camera and hand-held data terminal device
US9366854B2 (en) 2013-11-14 2016-06-14 Olympus Corporation Re-imaging optical system
US9383555B2 (en) 2012-07-23 2016-07-05 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US10054791B2 (en) 2015-11-30 2018-08-21 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP6401405B1 (ja) * 2017-12-18 2018-10-10 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
US10162173B2 (en) 2015-11-30 2018-12-25 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
CN113031190A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 协益电子(苏州)有限公司 一种车载监控光学镜头

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI472826B (zh) * 2012-06-06 2015-02-11 Largan Precision Co Ltd 光學影像透鏡系統組
TWI474072B (zh) * 2012-06-14 2015-02-21 Largan Precision Co Ltd 光學影像鏡片系統組
JP5854966B2 (ja) * 2012-10-23 2016-02-09 株式会社タムロン レンズ系
JP5872123B2 (ja) 2013-10-03 2016-03-01 日立マクセル株式会社 撮像レンズ系及び撮像装置
CN106772938B (zh) * 2016-12-21 2020-01-14 信华精机有限公司 一种无畸变广角镜头
TWI600940B (zh) * 2017-03-01 2017-10-01 大立光電股份有限公司 光學影像透鏡系統組、取像裝置及電子裝置
CN107422461B (zh) * 2017-09-22 2021-11-16 江西联创电子有限公司 监控镜头
CN107664831B (zh) * 2017-10-31 2020-03-06 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种高分辨率全向凝视光电成像装置
CN110501807B (zh) * 2018-05-16 2022-01-14 宁波舜宇车载光学技术有限公司 光学镜头
CN112014946B (zh) * 2019-05-31 2022-04-05 宁波舜宇车载光学技术有限公司 光学镜头及成像设备
CN110221409B (zh) * 2019-06-29 2021-09-21 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN114967052B (zh) * 2022-04-11 2023-09-15 青岛理工大学 一种定焦视频监控镜头
CN115079382B (zh) * 2022-08-19 2022-12-27 杭州德适生物科技有限公司 监控镜头、摄像设备和头戴式监控装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173415A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPS6472112A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Fuji Photo Optical Co Ltd Refraction type projection lens
JPH04335609A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nikon Corp 小型広角レンズ
JPH0850238A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Nikon Corp 広角レンズ
JPH08313802A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd 広角レンズ
JPH11142730A (ja) * 1997-09-04 1999-05-28 Konica Corp 撮像レンズ
JP2000180715A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc 撮影装置
JP2006285158A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fujinon Corp 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP2009210910A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173415A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPS6472112A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Fuji Photo Optical Co Ltd Refraction type projection lens
JPH04335609A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nikon Corp 小型広角レンズ
JPH0850238A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Nikon Corp 広角レンズ
JPH08313802A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd 広角レンズ
JPH11142730A (ja) * 1997-09-04 1999-05-28 Konica Corp 撮像レンズ
JP2000180715A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc 撮影装置
JP2006285158A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fujinon Corp 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP2009210910A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086199A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9176305B2 (en) 2010-12-22 2015-11-03 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2012108126A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 株式会社ニコン 自由曲面プリズムを用いた回折光学系及び画像撮像装置
JP2012163783A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Nikon Corp 自由曲面プリズムを用いた回折光学系及び画像撮像装置
US9086525B2 (en) 2011-02-18 2015-07-21 Ricoh Company, Ltd. Imaging lens, camera and personal digital assistant
EP2490061A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Ricoh Company Ltd. Imaging lens, camera and personal digital assistant
US8599500B2 (en) 2011-02-18 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Imaging lens, camera and personal digital assistant
US9201223B2 (en) 2012-03-16 2015-12-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging lens, camera and hand-held data terminal device
JP2014021340A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 結像レンズ、撮影レンズユニット、撮像装置
US9383555B2 (en) 2012-07-23 2016-07-05 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US20150131168A1 (en) * 2012-07-23 2015-05-14 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9405102B2 (en) 2012-07-23 2016-08-02 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9366854B2 (en) 2013-11-14 2016-06-14 Olympus Corporation Re-imaging optical system
US9465201B2 (en) 2013-12-17 2016-10-11 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
DE102014118536A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Fujifilm Corporation Abbildungsobjektiv und Abbildungsvorrichtung
CN104280860A (zh) * 2014-09-18 2015-01-14 利达光电股份有限公司 一种高分辨率摄像镜头
CN104280860B (zh) * 2014-09-18 2018-12-14 利达光电股份有限公司 一种高分辨率摄像镜头
US10054791B2 (en) 2015-11-30 2018-08-21 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US10162173B2 (en) 2015-11-30 2018-12-25 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP6401405B1 (ja) * 2017-12-18 2018-10-10 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019109465A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN113031190A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 协益电子(苏州)有限公司 一种车载监控光学镜头
CN113031190B (zh) * 2021-03-10 2023-11-10 协益电子(苏州)有限公司 一种车载监控光学镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JP5143595B2 (ja) 2013-02-13
TWM356914U (en) 2009-05-11
CN201273961Y (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143595B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5393276B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP4949871B2 (ja) 撮像レンズ、および該撮像レンズを備えた撮像装置
JP5006118B2 (ja) 超広角撮像レンズおよび撮像装置
JP5042767B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5462466B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
US7663814B2 (en) Imaging lens system and imaging apparatus
JP4815319B2 (ja) 撮像レンズ及びこれを備えたカメラ装置
JP6048882B2 (ja) 撮像レンズ
JP5335710B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5438583B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5015657B2 (ja) 撮像レンズ、および該撮像レンズを備えた撮像装置
JP5479702B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5224455B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2009092798A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2009047947A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2008233610A (ja) 撮像レンズ、および該撮像レンズを備えた撮像装置
JP2011158868A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2009098322A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011257462A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2008102500A (ja) 撮像レンズ及びこれを備えたカメラ装置
JP6721865B2 (ja) 撮像レンズ、レンズユニット、及び撮像装置
JP6145888B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5015752B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5486408B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350