JP2009201253A - ディジタル保護・制御装置の監視方式 - Google Patents

ディジタル保護・制御装置の監視方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2009201253A
JP2009201253A JP2008040262A JP2008040262A JP2009201253A JP 2009201253 A JP2009201253 A JP 2009201253A JP 2008040262 A JP2008040262 A JP 2008040262A JP 2008040262 A JP2008040262 A JP 2008040262A JP 2009201253 A JP2009201253 A JP 2009201253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
signal
data
digital
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008040262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5106172B2 (ja
Inventor
Kaoru Tamaki
馨 玉木
Daiki Itagaki
大樹 板垣
Naoyoshi Yamanaka
直義 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008040262A priority Critical patent/JP5106172B2/ja
Publication of JP2009201253A publication Critical patent/JP2009201253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106172B2 publication Critical patent/JP5106172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】アナログフィルタの監視用に2種類のデータを必要としないディジタル保護・制御装置を提供する。
【解決手段】アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する第1の手段と、監視用信号のみをアナログフィルタに入力した時のディジタルデータを記憶する第2の手段と、監視用信号と一定の位相関係にある基準信号をアナログフィルタを介すことなくアナログ・ディジタル変換する第3の手段と、第2の手段で記憶した複数のディジタルデータから第3の手段で得たディジタルデータの位相と同一位相の記憶データを選択する第4の手段と、系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから第4の手段の出力を減算して監視用データを出力する第5の手段と、監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定する第6の手段と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は電力系統から取得した系統電気量を用いて所定の保護演算または制御演算を行うディジタル保護または制御装置の監視方式に係り、特に、ディジタルデータの監視を行うようにしたディジタル保護または制御装置の監視方式に関する。
電力系統から取得した系統電気量を用いて所定の保護演算または制御演算を行うディジタル保護または制御装置(以下、ディジタル保護・制御装置と略称する)の入力部として、電圧変成器PD、変流器CTから出力された系統電気量を適当な大きさに変換する入力変換部と、この入力変換部から出力されたアナログ量をディジタル量に変換して出力するアナログ入力回路がある。
このアナログ入力回路は、チャンネル毎に1個ずつ設けられたアナログフィルタおよびサンプルホールド回路と、各チャンネルに共通に設けられたマルチプレクサ、アナログ/ディジタル変換器とから構成されており、これらは演算増幅器、抵抗、コンデンサなどの部品を使用しているため、これらの部品に経年劣化が生ずるとアナログ入力回路の誤差が増大し、保護演算または制御演算の性能が低下する。
このため、アナログ入力回路は従来から種々の方法によって自動監視による精度チェックを行なうようにしている。
その一例として、特許文献1に記載の方式がある。この方式は、アナログ入力回路に設けた複数のチャンネルのアナログフィルタに系統電気量iと監視用信号iとを重畳入力してチャンネル毎にディジタル変換し、さらにチャンネル毎にディジタルフィルタを設けてそれぞれ高調波監視用信号成分を抽出し、この高調波監視用信号成分の振幅演算値が予め設定しておいた監視用信号の所定値以上あり、かつ、異なる2つの高調波監視用信号成分のベクトル和の大きさが所定値以上あるときに、アナログフィルタを不良と判定する監視方式である。
また、他の例として、特許文献2に記載の方式がある。この方式は、アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視用信号iを系統電気量iとともにアナログフィルタに重畳入力するようにし、かつ、監視用信号iと一定の位相関係にある基準信号をアナログフィルタを介さずにアナログ・ディジタル変換できるようにしてアナログ入力回路を構成し、アナログフィルタに監視用信号iのみを入力した時の、アナログ・ディジタル変換した監視用信号データを予め記憶しておき、常時は系統電気量と監視用信号が重畳しているときの入力電気量データ(i+i)から、基準信号の位相に同期して、予め記憶しておいた監視用信号データを減算し、継電器導入量から監視用信号成分を除去するものである。
特開平6−261440号公報 特開平8−23624号公報
特許文献1の場合、アナログフィルタを監視するため、上述したようにチャンネル毎にアナログフィルタに系統電気量と監視用信号とを重畳入力してディジタル変換し、アナログフィルタを介して抽出された監視用信号成分の大きさ判定と、異なる2つのアナログフィルタを介して得られた2つの監視用信号のベクトル和の大きさ判定を実施するために、2種類の演算を行わなければならないという点が課題として残った。すなわち、夫々のアナログフィルタの故障を検出するための演算と、アナログ部の位相ずれ故障を検出するための演算との2種類の演算を行わなければならないという点が課題として残った。
また、特許文献2場合、アナログフィルタの不良を検出するために、アナログフィルタに監視用信号を入力してディジタル変換した監視用ディジタルデータと、継電器演算に監視用信号入力が影響を与えないようにディジタル変換したデータから監視用信号を減算したデータの2種類を生成しなければならないという点が課題として残った。
そこで、本発明の目的は、上記の課題を解消するために、アナログフィルタの故障を検出するための演算と、アナログ部の位相ずれ故障を検出するための演算の2種類の演算を必要とせず、また、アナログフィルタの監視用に2種類のデータを必要としないディジタル保護・制御装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、電力系統から取り込んだ系統電気量をアナログフィルタに導入してディジタルデータに変換すると共に、前記アナログフィルタに所定周波数で所定の大きさの監視用信号を系統電気量に重畳して入力するよう構成したアナログ入力回路の出力信号を用いて当該アナログ入力回路の監視を行うようにしたディジタル保護・制御装置の監視方式において、アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する監視用信号発生手段と、前記監視用信号のみを前記アナログフィルタに入力した時のアナログ・ディジタル変換後の所定期間のディジタルデータを記憶する記憶手段と、前記監視用信号と一定の位相関係にある基準信号をアナログフィルタを介さずにアナログ・ディジタル変換する基準信号ディジタルデータ取得手段と、前記記憶回路で記憶した複数のディジタルデータから前記基準信号ディジタルデータ取得手段で得たディジタルデータの位相と同一位相の記憶データを選択する記憶データ選択手段と、前記系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから前記記憶データ選択手段の出力を減算して監視用および保護演算用のデータを得る減算手段と、前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出し、その抽出された監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定するアナログフィルタ監視手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、電力系統から取り込んだ系統電気量をアナログフィルタに導入してディジタルデータに変換すると共に、前記アナログフィルタに所定周波数で所定の大きさの監視用信号を系統電気量に重畳して入力するよう構成したアナログ入力回路の出力信号を用いて当該アナログ入力回路の監視を行うようにしたディジタル保護・制御装置の監視方式において、アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する監視用信号発生手段と、前記監視用信号のみを、入力指令によって所定の位相で所定の期間前記アナログフィルタに入力する印加制御手段と、前記監視用信号のみを前記アナログフィルタに入力した時のアナログ・ディジタル変換後のディジタルデータを、入力指令から所定の期間記憶する記憶手段と、前記入力指令がある時、前記記憶手段で記憶した複数のディジタルデータから、入力指令のタイミングに同期して記憶データを選択する記憶データ選択手段と、前記系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから前記記憶データ選択手段の出力を減算して監視用および保護演算用のデータを得る減算手段と、前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出し、その抽出された監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定するアナログフィルタ監視手段と、を備えることを特徴とする。
さらに、請求項3に係る発明は、電力系統から取り込んだ系統電気量をアナログフィルタに導入してディジタルデータに変換すると共に、前記アナログフィルタに所定周波数で所定の大きさの監視用信号を系統電気量に重畳して入力するよう構成したアナログ入力回路の出力信号を用いて当該アナログ入力回路の監視を行うようにしたディジタル保護・制御装置の監視方式において、アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する監視用信号発生手段と、前記監視用信号を、前記アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に対応したサンプリング信号でサンプリングする際、前記監視用信号の1周期にわたって振られたサンプリング信号のサンプリング番号を順次カウントするサンプリング番号カウント手段と、前記サンプリング番号カウント手段が予め定めたサンプリング番号の時に前記監視用信号を前記系統電気量に重畳開始させる印加制御手段と、前記監視用信号の重畳開始後サンプリング番号に対応する前記監視用信号のディジタルデータを所定期間記憶する記憶手段と、前記サンプリング番号カウント手段から出力されたサンプリング番号を受けて前記記憶回手段の記憶データを選択する記憶データ選択手段と、前記系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから前記記憶データ選択手段の出力を減算して監視用および保護演算用のデータを出力する減算手段と、前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出し、その抽出された監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定するアナログフィルタ監視手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、監視用データとリレー演算用データを共用することで、1種類のデータの監視でアナログフィルタの故障を検出可能であり、また、他のチャンネルとの比較をする必要がなく、簡単な処理で不良チャンネルを特定することが可能であり、データを算出する処理負担とメモリの消費を軽減することが可能なディジタル保護・制御装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るディジタル保護・制御装置をアナログ入力回路に注目して描いた構成図、図2は、本実施形態のディジタル保護・制御装置による監視用兼リレー演算用信号出力手段を示すブロック図、図3は、監視用・リレー演算用共通信号出力手段30を説明するための波形図、図4は、本実施形態のディジタル保護・制御装置によるアナログフィルタ監視手段を示すブロック図である。
(構成)
まず図1において、ディジタル保護・制御装置のアナログ入力回路の構成について説明する。100はディジタル保護・制御装置である。このディジタル保護・制御装置100において、系統電気量である系統電圧vおよび系統電流iは、それぞれ電圧変成器PDおよび変流器CTを介して入力変換器1に導入されて電子回路で扱えるレベルに変換され、その後アナログ入力回路20に入力される。アナログ入力回路20では、入力した系統電圧vおよび系統電流iから高周波成分を除去するためにアナログフィルタ2−1および2−2にそれぞれ入力される。なお、これらのアナログフィルタ2−1および2−2には後述する監視用信号iも入力される。すなわち、アナログフィルタ2−1および2−2にはそれぞれ系統電流i、系統電圧vと監視用信号iとが重畳して入力されるようになっている。
アナログフィルタ2−1および2−2の出力はそれぞれサンプルホールド回路(S/H)3−1および3−2で所定のサンプリング周期でサンプルホールドされる。マルチプレクサ(MPX)4はサンプルホールド回路(S/H)3−1および3−2の出力を順次切換えて時系列に並び替えて出力し、アナログ・ディジタル変換器(以下、A/D変換器と略称する)5によって時系列に入力したサンプルホールド値をディジタル量に変換する。
このように、アナログ入力回路20でディジタル値に変換されたデータは、一旦ランダムアクセスメモリ(RAM)6に記憶されてリードオンリーメモリ(ROM)7に予め格納されている演算プログラムに従ってディジタル演算処理装置(CPU)8による保護演算およびアナログフィルタ監視のための演算に使用される。
なお、ディジタル保護・制御装置を構成するには、以上説明した部品や手段の他にディジタル入出力手段などが必要であるが、本発明の目的であるアナログフィルタの監視方式とは直接関係ないのでそれらの詳細説明は省略する。
9は監視用信号発生回路であり、発生した監視用信号iを前記アナログフィルタ2−1および2−2に入力する。なお、監視用信号発生回路9は、監視用信号iの発生タイミングを前記A/D変換器5の変換タイミング信号発生器10と同期するように構成されている。
11は基準信号発生器であり、監視用信号発生回路9からの監視用信号iと同期した基準信号14を発生するように構成され、発生した基準信号14をアナログフィルタ2を介さずに直接サンプルホールド回路3−Tに入力してサンプリングホールドする。ここでサンプルホールドされたデータは、前記マルチプレクサ4を経てA/D変換器5に入力され、後述するディジタル値の基準信号データ14として出力される。なお、基準信号発生器11、サンプルホールド回路3−T、マルチプレクサ4およびA/D変換器5から構成された基準信号14をディジタル値に変換する一連の回路を、基準信号ディジタルデータ取得手段という。
次に、図2を参照して、監視用兼リレー演算用信号出力手段30について説明する。この監視用兼リレー演算用信号出力手段30はソフトウェア処理にて実行される。
図2のソフトウェア処理は、図1に示したRAM6、ROM7およびCPU8を使用して実現されるもので、入力データ(i+i)12および基準信号データ14は、ともに図1のA/D変換器5から出力されたデータである。このうち、入力データ(i+i)12は、アナログフィルタ2(2−1、2−2を区別して表記する必要のない場合は、2と表記する)に重畳入力された系統電流iと監視用信号iとをディジタル変換した後のデータであり、記憶回路13および減算器18に導入される。
一方、基準信号データ14は、基準信号発生器11から出力された基準信号を図1のA/D変換器5でディジタルデータに変換されたデータであって、基準信号位相検出回路15に入力される。この基準信号位相検出回路15は、入力された基準信号データの特定タイミングで、タイミング信号を出力するように構成されている。特定タイミングとは、例えばデータの符号が変化する零クロス点である。
記憶回路13は、系統電流iが零の状態で、記憶指令16成立時に基準信号位相検出回路15のタイミング信号が出力されたことを起点にして、所定期間連続して監視用信号iのみの入力データを時系列に記憶するように構成する。つまり、監視用信号iのみの入力データを、予め運用前に記憶回路13に記憶するものである。
記憶データ選択回路17は、基準信号位相検出回路15のタイミング信号が入力された時点を基準に、記憶回路13の時系列記憶データの中から監視用信号iと同一位相のデータを選択して前記減算器18に出力する。
図3は、以上説明した監視用・リレー演算用共通信号出力手段30を分かり易く説明するための波形図である。
図3の例では、系統電流iに対して監視用信号iを4倍調波とし、監視用信号iの零クロス点で基準信号14が発生する様子を示す。
基準信号14は監視用信号iと同じ周期であり、監視用信号iの波形データ数列を記憶した記憶回路13から、減算器18で減算すべきデータを、記憶データ選択回路17から選択するための基準タイミングとして使用する。
アナログフィルタが正常状態のときは、監視用信号iは実線の波形のようになり、入力データ12から記憶回路13に記憶した監視用信号波形データを減算器18で減算すると、出力データとしてiを得る。
アナログフィルタが異常状態になると、例えば、破線のように位相がずれたり、または一点鎖線のように振幅値が変化するので、入力データ12から記憶回路13に記憶した監視用信号波形データを減算器18で減算すると、iに監視用信号iの残り成分を加算した出力データが得られる。
このように、監視用・リレー演算用共通信号出力手段30は、系統電流iに監視用信号iが重畳されている常時の状態では、減算器18で入力データ(i+i)12から、記憶データ選択回路17によって選択された記憶回路13の記憶入力データを減算することによって、アナログフィルタ2の監視用信号とリレー演算用信号とを兼ねた共通信号(以下、監視用兼リレー演算用信号と略称する)19を出力する。
そして、監視用・リレー演算用共通信号出力手段30から出力された監視用兼リレー演算用信号19は、図4のアナログフィルタ監視手段に入力されて監視される。
図4のアナログフィルタ監視手段40も前記RAM6、ROM7およびCPU8を使用して実現されるもので、ここでは1チャンネル分を示す。
アナログフィルタ監視手段40は、図3の減算器18から出力された監視用兼リレー演算用信号19を入力して、監視信号抽出処理を演算するディジタルフィルタ処理手段41と、このディジタルフィルタ処理手段41から出力された監視信号を入力してその振幅値を演算する振幅値演算処理手段42と、この振幅値演算処理手段32から出力された監視信号の振幅値を入力し、この振幅値が予め設定してある監視用信号の理論値(設定値)と比較し、相対誤差が許容誤差範囲(K)内であるか否かを検出する比較処理手段43とから構成されている。
なお、ディジタルフィルタ処理手段41は、特許文献1に記載されているような構成が簡単な非巡回形フィルタを適用することができる。監視信号が基本波に対して4倍調波の場合、ディジタルフィルタ処理手段41は、4倍調波の監視信号を抽出するために、次の(1)式を適用する。
=x+xm−3+xm−6+xm−9 … (1)
ここで、xm−n は基本波の電気角30°毎のサンプリングデータを表し、はnサンプリング前の過去のデータを意味する。
なお、ディジタルフィルタ処理手段は、上記の非巡回形以外の構成であってもよい。
図4において、ディジタルフィルタ処理手段41は、図2の監視用・リレー演算用共通信号出力手段30から入力した監視用兼リレー演算用信号19から監視用信号を抽出し、振幅値演算処理41に出力する。振幅値演算処理手段42では、チャンネル毎の監視用信号の振幅値を算出する。比較処理手段43により、前記振幅値が予め設定している監視用信号の許容誤差範囲(K1)であるか否かを検査し、検査結果を監視結果45として出力する。この監視結果45が許容誤差範囲(K1)を超えていれば、図示しないインターフェースの表示パネル等で故障である旨表示するとともに、ディジタル保護または制御演算をロックする。
(作用)
本発明によれば、図1の監視用信号発生回路9から重畳され図2の入力データ(i+i)12に含まれる監視用信号iTは記憶回路13に時系列記憶データとして記憶され、減算器18で入力データ(i+i)12から減算されるので、アナログフィルタ2−1または2−2に故障が無い場合は、監視用兼リレー演算用信号19は電気量データ(i)となり、図4の振幅値演算処理手段42で算出した監視用信号の振幅値はほぼ零となる。
しかしながら、アナログフィルタ2−1または2−2に故障がある場合は、図2の入力データ(i+i)12の大きさや位相に変化が生じ、入力データ(i+i)12に含まれる監視用信号iは、記憶回路13に記録されている時系列記憶データと異なるので、減算器18の減算結果に電気量データ(i)以外の監視用信号が残る。このため、図4の振幅値演算処理手段42で算出した監視用信号の振幅値は零にはならない。したがって、監視用信号の振幅値を監視することでアナログフィルタ2の故障を検出可能することが可能である。
(効果)
以上述べたように、従来の監視方式であれば監視用データおよびリレー演算用データの2種類データを監視する必要があったが、本実施形態によれば監視用データとリレー演算用データを共用することで、1種類のデータの監視でアナログフィルタの故障を検出可能である。また、本実施形態によれば、他のチャンネルとの比較をする必要がなく、簡単な処理で不良チャンネルを特定することが可能であり、データを算出する処理負担とメモリの消費を軽減することが可能である。
(第2の実施形態)
次に、図5および図6を参照して本発明の第2の実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係るディジタル保護・制御装置をアナログ入力回路に注目して描いた構成図、図6は、本発明のディジタル保護・制御装置による監視用兼リレー演算用信号出力手段を示すブロック図である。
なお、図5、6はそれぞれ第1の実施形態の図1、2に対応する図であり、同一部分には同一符号を、また対応する部分には添字Aを付けることにより、重複する説明は適宜省略する。
図5において、20Aはアナログ入力回路であり、第1の実施形態とは、アナログフィルタ2に監視用信号を入力する構成が異なっている。すなわち、51は監視用信号の入力指令であってソフトウェアで制御され、この指令が成立時に監視用信号発生回路9の信号をアナログフィルタ2に入力するよう構成する。印加制御回路52は入力指令51が成立の場合、監視用信号を常に同一の位相タイミングで一定期間入力するよう制御する回路である。印加制御回路52は例えば監視用信号が負から正にかわるタイミングでワンショットタイマを起動し、タイマの出力期間中、監視用信号を印加するなどの方法で容易に構成することができる。
次に、図6を参照して、監視用兼リレー演算用信号出力手段30Aについて説明する。この監視用兼リレー演算用信号出力手段30Aはソフトウェア処理にて実行される。
図6のソフトウェア処理は、図5に示したRAM6、ROM7およびCPU8を使用して実現される。本実施形態の監視用・リレー演算用共通信号出力手段30Aは、第1の実施形態に比べ、記憶回路13および記憶データ選択回路17に与えるタイミング信号の作り方が異なっている。すなわち、図6では記憶指令16が成立時、入力指令51のタイミングを起点に、記憶回路13で系統電気量iが零の状態での監視用信号成分のみの入力データを時系列記憶するよう構成する。
保護継電器を運用している常時の状態では、入力指令が成立時、入力データ12は系統電気量iに監視用信号iが重畳されているが、このとき、入力指令51の成立タイミングを起点に、記憶回路13の時系列記憶データを順次記憶データ選択回路17で選択し、減算器18で入力データ12から減算し、この出力を監視用およびリレー演算用に使用するよう構成する。
なお、本実施形態においても、第1の実施形態における図4相当のアナログフィルタ監視手段が必要であるが、この手段は同一であるため本実施形態では図を省略する。
本実施形態では、記憶データおよび入力データは、共に入力指令成立のタイミングを起点にした同一の監視用信号入力に対する応答データであるため、入力指令の成立タイミングに基づいて、入力データ12に含まれる監視用信号成分の瞬時値データと同じ位相の時系列記憶データを、減算器18で減算することにより、保護継電器演算に使用するデータから、監視用信号成分のみを選択的にキャンセルすることが可能になる。
以上述べたように、本実施形態においても第1の実施形態と同様の効果が得られると共に、常時監視あるいは自動点検のいずれも適用可能な、高精度なアナログ入力回路の監視方式を実現できる。
(第3の実施形態)
次に、図7ないし図9を参照して本発明の第3の実施形態について説明する。
図7は本発明の第3の実施形態に係るディジタル保護・制御装置をアナログ入力回路に注目して描いた構成図、図8は本発明のディジタル保護・制御装置による監視用兼リレー演算用信号出力手段を示すブロック図、図9はタイミング制御の方法を説明するための波形図である。
なお、図7、8はそれぞれ第2の実施形態の図5、6に対応する図であり、同一部分には同一符号を、また対応する部分には添字Bを付けることにより、重複する説明は適宜省略する。
本実施形態が、第1の実施形態および第2の実施形態に対して監視用信号を重畳、減算するタイミングのとり方が異なっている。すなわち、本実施形態は、A/D変換器5の変換タイミング信号発生器10から出力されるタイミング信号に対応するサンプリング信号のサンプリング番号を順次カウントするサンプリング番号カウント回路53を新たに設け、このサンプリング番号カウント回路53から出力されたサンプリング番号54を印加制御回路52、記憶回路13および記憶データ選択回路17に入力することにより、アナログフィルタ2での系統電気量iへの監視用信号iの重畳タイミングおよび監視用・リレー演算用共通信号出力手段20Bでの監視用信号iの減算するタイミングを制御するようにしたものである。
次に、図9を参照して、監視用信号の重畳、減算するタイミング制御方法について説明する。
A/D変換器5は、基本波(系統周波数)の1サイクルを変換タイミング信号発生器10から出力されるタイミング信号に対応するサンプリング信号で96サンプリングするので、4倍調波である監視用信号の1サイクルは24回サンプリングされる。
このため、サンプリング信号に0〜23までサンプリング番号を振り、この番号が0の時に監視用信号を系統電気量に重畳開始させる。これにより各サンプリング番号に対応する監視用信号のディジタルデータが記憶回路13に記憶される。記憶データ選択手段17は、前記サンプリング番号カウント手段から出力されたサンプリング番号を受けて記憶回手段13で記憶された記憶データを出力する。
この記憶データ選択手段17から出力されたデータを、減算器18で入力信号(i+i)12から減算すれば監視用兼リレー演算用信号19を得ることができる。通常状態の場合、監視用兼リレー演算用信号19はiであるが、アナログフィルタ2に故障があれば、iに監視用信号成分が一部残るので、次段に接続されたアナログフィルタ監視回路40によって監視される。
本実施形態によれば、第1の実施形態や第2の実施形態に比べて構成およびソフトウェア処理がシンプルなアナログ回路の監視方式を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係るディジタル保護・制御装置をアナログ入力回路に注目して描いた構成図。 本発明の第1の実施形態に係るディジタル保護・制御装置による監視用および保護・制御演算用の信号抽出手段を示すブロック図。 監視用・リレー演算用共通信号出力手段を説明するための波形図。 本発明のディジタル保護・制御装置によるアナログフィルタ監視手段を示すブロック図。 本発明の第2の実施形態に係るディジタル保護・制御装置をアナログ入力回路に注目して描いた構成図。 本発明の第2の実施形態に係るディジタル保護・制御装置による監視用および保護・制御演算用の信号抽出手段を示すブロック図。 本発明の第3の実施形態に係るディジタル保護・制御装置をアナログ入力回路に注目して描いた構成図。 本発明のディジタル保護・制御装置による監視用兼リレー演算用信号出力手段を示すブロック図。 監視用信号を重畳、減算するタイミング制御方法を説明するための波形図。
符号の説明
1…入力変換器、2−1、2−2…アナログフィルタ、3−1、3−2、3−T…サンプルホールド回路(S/H)、4…マルチプレクサ(MPX)、5…アナログ・ディジタル変換器(A/D変換器)、6…ランダムアクセスメモリ(RAM)、7…リードオンリーメモリ(ROM)、8…ディジタル演算装置(CPU)、9…監視用信号発生回路、10…発信器、11…基準信号発生器、12…入力データ、13…記憶回路、14…基準信号データ、15…基準信号位相検出回路、16…記憶指令、17…記憶データ選択回路、18…減算器、19…監視用兼リレー演算用信号、20、20A、20B…アナログ入力回路、30、30A、30B…監視用・リレー演算用共通信号出力手段、40…アナログフィルタ監視手段、41…ディジタルフィルタ処理、42…振幅値演算処理手段、43… 比較処理手段、44…監視結果、51…入力指令、52…印加制御回路、53…サンプリング番号カウント回路、54…サンプリング番号。

Claims (5)

  1. 電力系統から取り込んだ系統電気量をアナログフィルタに導入してディジタルデータに変換すると共に、前記アナログフィルタに所定周波数で所定の大きさの監視用信号を系統電気量に重畳して入力するよう構成したアナログ入力回路の出力信号を用いて当該アナログ入力回路の監視を行うようにしたディジタル保護・制御装置の監視方式において、
    アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する監視用信号発生手段と、
    前記監視用信号のみを前記アナログフィルタに入力した時のアナログ・ディジタル変換後の所定期間のディジタルデータを記憶する記憶手段と、
    前記監視用信号と一定の位相関係にある基準信号をアナログフィルタを介さずにアナログ・ディジタル変換する基準信号ディジタルデータ取得手段と、
    前記記憶回路で記憶した複数のディジタルデータから前記基準信号ディジタルデータ取得手段で得たディジタルデータの位相と同一位相の記憶データを選択する記憶データ選択手段と、
    前記系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから前記記憶データ選択手段の出力を減算して監視用および保護演算用のデータを得る減算手段と、
    前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出し、その抽出された監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定するアナログフィルタ監視手段と、
    を備えることを特徴とするディジタル保護・制御装置の監視方式。
  2. 電力系統から取り込んだ系統電気量をアナログフィルタに導入してディジタルデータに変換すると共に、前記アナログフィルタに所定周波数で所定の大きさの監視用信号を系統電気量に重畳して入力するよう構成したアナログ入力回路の出力信号を用いて当該アナログ入力回路の監視を行うようにしたディジタル保護・制御装置の監視方式において、
    アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する監視用信号発生手段と、
    前記監視用信号のみを、入力指令によって所定の位相で所定の期間前記アナログフィルタに入力する印加制御手段と、
    前記監視用信号のみを前記アナログフィルタに入力した時のアナログ・ディジタル変換後のディジタルデータを、入力指令から所定の期間記憶する記憶手段と、
    前記入力指令がある時、前記記憶手段で記憶した複数のディジタルデータから、入力指令のタイミングに同期して記憶データを選択する記憶データ選択手段と、
    前記系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから前記記憶データ選択手段の出力を減算して監視用および保護演算用のデータを得る減算手段と、
    前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出し、その抽出された監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定するアナログフィルタ監視手段と、
    を備えることを特徴とするディジタル保護・制御装置の監視方式。
  3. 電力系統から取り込んだ系統電気量をアナログフィルタに導入してディジタルデータに変換すると共に、前記アナログフィルタに所定周波数で所定の大きさの監視用信号を系統電気量に重畳して入力するよう構成したアナログ入力回路の出力信号を用いて当該アナログ入力回路の監視を行うようにしたディジタル保護・制御装置の監視方式において、
    アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に同期した監視信号を発生する監視用信号発生手段と、
    前記監視用信号を、前記アナログ・ディジタル変換のタイミング信号に対応したサンプリング信号でサンプリングする際、前記監視用信号の1周期にわたって振られたサンプリング信号のサンプリング番号を順次カウントするサンプリング番号カウント手段と、
    前記サンプリング番号カウント手段が予め定めたサンプリング番号の時に前記監視用信号を前記系統電気量に重畳開始させる印加制御手段と、
    前記監視用信号の重畳開始後サンプリング番号に対応する前記監視用信号のディジタルデータを所定期間記憶する記憶手段と、
    前記サンプリング番号カウント手段から出力されたサンプリング番号を受けて前記記憶回手段の記憶データを選択する記憶データ選択手段と、
    前記系統電気量に監視用信号が重畳しているときのディジタルデータから前記記憶データ選択手段の出力を減算して監視用および保護演算用のデータを出力する減算手段と、
    前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出し、その抽出された監視信号の大きさが所定の許容誤差以内か否かを検出して、アナログフィルタの故障の有無を判定するアナログフィルタ監視手段と、
    を備えることを特徴とするディジタル保護・制御装置の監視方式
  4. 前記アナログフィルタ監視手段は、前記監視用および保護演算用のデータから監視信号を抽出するディジタルフィルタ処理手段を有することを特徴とする請求項1、2または3のいずれか1項に記載のディジタル保護・制御装置の監視方式。
  5. 前記アナログフィルタ監視手段は、前記抽出された監視信号の振幅値を求める振幅値算出処理手段を有することを特徴とする請求項1、2または3のいずれか1項に記載のディジタル保護・制御装置の監視方式。
JP2008040262A 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護・制御装置の監視方式 Active JP5106172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040262A JP5106172B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護・制御装置の監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040262A JP5106172B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護・制御装置の監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009201253A true JP2009201253A (ja) 2009-09-03
JP5106172B2 JP5106172B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41144169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040262A Active JP5106172B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 ディジタル保護・制御装置の監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106172B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356118A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 三菱電機株式会社 デジタル保護継電器の監視方法
JPH06261440A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Toshiba Corp ディジタル保護継電器の自動監視方式
JPH0823624A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Toshiba Corp ディジタル保護継電器
JP2003037928A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Hitachi Ltd ディジタル保護制御装置
JP2004289975A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Meidensha Corp 保護継電装置の高調波監視装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356118A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 三菱電機株式会社 デジタル保護継電器の監視方法
JPH06261440A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Toshiba Corp ディジタル保護継電器の自動監視方式
JPH0823624A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Toshiba Corp ディジタル保護継電器
JP2003037928A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Hitachi Ltd ディジタル保護制御装置
JP2004289975A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Meidensha Corp 保護継電装置の高調波監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5106172B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105236B2 (ja) マージングユニット
KR101617117B1 (ko) 보호 계전 장치의 동작 시험 시스템
KR101064454B1 (ko) 계측기 데이터의 유효성 검사장치 및 방법
JP2017093069A (ja) 地絡検出装置
JP5380318B2 (ja) ディジタル保護制御装置およびその異常検出方法
JP5106172B2 (ja) ディジタル保護・制御装置の監視方式
JP2773377B2 (ja) アナログ入力回路の連続監視回路
KR101593638B1 (ko) 전철 전력 설비 고장예측 장치 및 방법
JP3495726B2 (ja) 入力回路監視型トランスデューサ
JP2007020373A (ja) 地絡検出方法及び装置
JP6404626B2 (ja) 電気量計器
WO2014207832A1 (ja) 絶縁監視装置
JP3975322B2 (ja) ディジタル保護制御装置
JP6265870B2 (ja) デジタル保護リレー装置
JP5518274B1 (ja) 保護リレー装置
JP2009095158A (ja) デジタル形保護継電装置
JP5596615B2 (ja) ディジタル形保護リレー装置
JPH0379933B2 (ja)
JPH0398418A (ja) ディジタル保護継電器の監視装置
JP2022034824A (ja) ディジタル保護制御装置及びディジタル保護制御装置の監視方法
JP2019152471A (ja) 計測装置および保護・制御装置
JPH0823624A (ja) ディジタル保護継電器
JPH0715859A (ja) ディジタル保護継電器の点検方式
JPH1094157A (ja) ディジタル保護継電器
JPS596569B2 (ja) 保護リレ−の自動点検方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350