JP2009198531A - 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム - Google Patents

画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009198531A
JP2009198531A JP2008036886A JP2008036886A JP2009198531A JP 2009198531 A JP2009198531 A JP 2009198531A JP 2008036886 A JP2008036886 A JP 2008036886A JP 2008036886 A JP2008036886 A JP 2008036886A JP 2009198531 A JP2009198531 A JP 2009198531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image data
image
jam
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008036886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188196B2 (ja
Inventor
Kenji Miyamoto
健司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008036886A priority Critical patent/JP5188196B2/ja
Publication of JP2009198531A publication Critical patent/JP2009198531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188196B2 publication Critical patent/JP5188196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ジャムして搬送停止した用紙を再度搬送させ、排紙させることを可能にする。
【解決手段】 画像処理部11は、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する。印刷エンジン13は、給紙段17から給紙搬送した用紙に対し、画像処理部11から入力した画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する。印刷エンジン13は、用紙を給紙開始してから所定期間内に画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙の2次給紙ジャムと判別して当該用紙を停止させる。ジャム解除制御部31は、画像データの入力がない状態で2次給紙ジャムが検出されたとき、当該装置の2次給紙ジャム状態を解除して印刷エンジン13を再駆動制御し、搬送停止された用紙を2次給紙して排紙制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラムに係り、例えば複写機、ファクシミリ機又はこれらの複合機(MFP:Multi Function Peripheral)等に用いられる用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラムの改良に関する。
近年、複写機、ファクシミリ機、複合機等の画像形成装置においては、一般に、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを、給紙段から給紙搬送した用紙に転写定着させて排紙するが、その搬送過程で何らかの原因で用紙が旨く搬送されずに停止等してしまう現象、いわゆるジャム(JAM)が発生した場合、ジャムした用紙を速やかに外部へ取り出して復帰させ易いような工夫がなされている。
例えば特開平6−206646号公報(特許文献1)の画像形成装置の給紙装置もこの種のものである。
この特許文献1は、給紙ローラ位置でJAMが発生したと判別されると、給紙ローラが1回転して用紙との接触を回避したホームポジションまで回転継続し、JAM発生時に、給紙ローラが給紙カセット内の用紙に圧接したニップ状態で停止しないようにして、紙詰まり時に、給紙カセット内の未給送の用紙を取り出し易くしたものである。
また、特開平5−31979号公報(特許文献2)のプリンタ装置も提案されている。
この特許文献2は、用紙のジャムが発生した際に、用紙搬送ローラの回転を継続させ、ジャムを生じた用紙を外部に排出したのち転写ドラムを回転して印字処理を継続できるように構成し、手動によるジャム解除を不要にしたものである。
特開平6−206646号公報 特開平5−31979号公報
しかしながら、上述した特許文献1、2では、ジャムを検知した場合に、給紙ローラを給紙カセット内の用紙に圧接させないようにしたり、ジャムした用紙を定着付近で止めずに排出させるものであり、ジャムした用紙を取り出し易くしたものではあるが、以下のような状況の下では、依然として課題がある。
すなわち、一般の画像形成装置において、用紙の搬送および画像の転写定着を行う内蔵印刷エンジンでは、給紙開始した用紙をレジストローラで2次給紙タイミングを図るために止める一方、転写定着させるための画像データが作成されたことを示す画像レディの通知を待ち、画像レディの取得に基づきレジストローラで用紙を2次給紙し、その先で転写定着を実行している。
ところが、画像形成装置では、転写定着させるための画像データが、用紙を給紙開始してから所定期間内に転写定着部に入力されない(画像レディが通知されない)とき、印刷エンジンが2次給紙ジャムと判別し、用紙をレジストローラで止めて2次給紙を停止させ、ジャムした用紙を解除した後、最初から印刷操作をやり直して復帰させていたから、印刷禁止期間が長くなり易く、作業性が低下し易かった。
そこで、本発明者は、種々の画像形成装置の構成について観察検討を行った結果、2次給紙ジャムが発生しても、印刷エンジンの搬送系において用紙が部材に巻き付いたりしてユーザが用紙を取り除く事態の発生が少なく、そのまま用紙を排出して自動的に再開したほうがユーザにとって使い勝手が良い点に着目し、本発明を完成させた。
本発明はそのような課題を解決するためになされたもので、ジャムが発生したときには自動的にジャム解除して処理を継続させ、ジャム発生による印刷禁止時間を短くすることが容易な画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラムの提供を目的とする。
そのような課題を解決するために本発明に係る用紙搬送装置は、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理部と、給紙段から給紙搬送した用紙に対し、その画像処理部から入力した画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙するとともに、その用紙を給紙開始してから所定期間内にその画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙のジャムと判別して当該用紙の搬送を停止させる印刷エンジンと、その画像データの入力がない状態でそのジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除してその印刷エンジンを再駆動制御し、搬送停止された用紙を排紙制御するジャム解除制御部とを具備している。
本発明の用紙搬送装置では、上記印刷エンジンがその用紙を2次給紙停止させ、上記ジャム解除制御部がその印刷エンジンの2次給紙を再駆動制御する構成も可能である。
本発明の用紙搬送装置では、上記印刷エンジンが、再駆動によって搬送される用紙を所定の排紙先以外の特定排紙先に排紙させる構成も可能である。
本発明の用紙搬送装置では、上記印刷エンジンが、その再駆動によって搬送された用紙を当該装置胴内の特定排紙先に排紙させる構成も可能である。
本発明の用紙搬送装置では、上記画像処理部が、転写定着の完了していない用紙に対応した画像データを新たに出力する構成も可能である
本発明に係る用紙搬送方法は、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理と、給紙段から給紙搬送した用紙に対し、入力された画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する印刷処理と、この印刷処理において、その用紙を給紙開始してから所定期間内に画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙のジャムと判別して用紙の搬送を停止させる搬送停止処理と、その印刷処理におけるジャム状態を検出する検出処理と、その画像データの入力がない状態でそのジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除するとともに、搬送停止された前記用紙を排紙制御するジャム解除処理と、を具備している。
本発明の用紙搬送方法では、上記搬送停止処理が用紙を2次給紙停止させ、上記ジャム解除処理が2次給紙を再駆動制御する構成も可能である。
本発明の用紙搬送方法では、再駆動によって搬送される用紙を所定の排紙先以外の特定排紙先に排紙させる排紙処理を有する構成も可能である。
本発明の用紙搬送方法では、上記排紙処理が、その再駆動によって搬送された用紙を当該装置胴内の特定排紙先に排紙させる構成も可能である。
本発明の用紙搬送方法では、上記画像処理が、転写定着が完了していない用紙に対応した画像データを新たに出力する構成も可能である。
本発明に係る用紙搬送プログラムは、給紙段から給紙搬送した用紙に対し画像データを転写定着させて印刷制御する制御用コンピュータに対し、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理と、給紙搬送された用紙に対し、その画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する印刷処理と、この印刷処理において、その用紙を給紙開始してから所定期間内に画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙のジャムと判別して用紙の搬送を停止させる搬送停止処理と、その印刷処理におけるジャム状態を検出する検出処理と、その画像データの入力がない状態でそのジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除するとともに、搬送停止された用紙を排紙制御するジャム解除処理とを実行させるものである。
このような本発明に係る用紙搬送装置および用紙搬送方法では、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力し、給紙段から給紙搬送した用紙に対し、入力された画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する印刷処理し、この印刷処理において、その用紙を給紙開始してから所定期間内に画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙のジャムと判別して用紙の搬送を停止させ、その画像データの入力がない状態でそのジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除するとともに、搬送停止された用紙を排紙制御するから、ジャムが発生したときには自動的にジャム解除して処理を継続させ、ジャム発生による印刷禁止時間を短くすることが容易となる。
本発明において、上記搬送停止処理が用紙を2次給紙停止させ、上記ジャム解除処理が2次給紙を再駆動制御する構成では、特に2次給紙ジャムにおいて、用紙を損傷することなく排紙可能であるうえ、印刷禁止時間を短くすることが容易で、作業性も向上する。
本発明において、再駆動によって搬送される用紙を所定の排紙先以外の特定排紙先に排紙させる排紙処理を有する構成では、ジャムした用紙を分けて排紙可能となり、作業性が向上する。
本発明において、上記排紙処理が、その再駆動によって搬送された用紙を当該装置胴内の特定排紙先に排紙させる構成では、ジャムした用紙の排紙が分かり易いうえ、取り出し易く作業性が向上する。
本発明において、上記画像処理が、転写定着が完了していない用紙に対応した画像データを新たに出力する構成では、ジャムしても印刷を継続させて円滑に行える。
以下、本発明に係る画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラムの実施の形態を図面を参照して説明する。
なお、本発明に係る用紙搬送装置は、画像形成装置に搭載された形態で説明するとともに、本発明に係る用紙搬送方法および用紙搬送プログラムはその用紙搬送装置を説明する過程で説明する。
図1および図2は本発明に係る用紙搬送装置を搭載した画像形成装置Aの一形態を示す概略ブロック図および概略内部構成図である。
図1および図2において、画像形成装置Aは、主制御部1を中心にして画像読取部3、通信部5、記憶部7、操作パネル部9、画像処理部11および印刷エンジン13を有し、例えば複合機を構成している。なお、画像形成装置Aとしてはこれ以外にも種々の構成を有するが、本発明の要部ではないので説明および図示を省略する。
主制御部1は、画像読取部3、通信部5、記憶部7、操作パネル部9、画像処理部11および印刷エンジン13を制御するものであるが、詳細は後述する。
画像読取部3は、例えば図2において画像形成装置Aの本体ケース15の上部に配置され、主制御部1の制御の下、例えば印刷された原稿から画像を光学的に読み込み、フィルタ処理等をして電子的印刷ジョブを生成する公知のスキャナー等であり、生成した印刷ジョブが記憶部7に順次記憶されるようになっている。図2における画像形成装置Aの内部構成については後述する。
図1に戻って、通信部5は、主制御部1の制御の下、ネットワークを介して例えば他の複合機(何れも図示せず。)との間で、画像や文書を含む印刷ジョブを所定のプロトコルで送受信し、受信した印刷ジョブを記憶部7に順次記憶するインターフェース部である。
記憶部7は、画像読取部3や通信部5からの印刷ジョブ、主制御部1の動作プログラムの他、後述する画像データおよび動作画面等を格納する読み書き可能な、例えばハードディスク(HDD)である。
操作パネル部9は、例えば図2の本体ケース15の上部に配置され、画像形成装置Aの動作状態を表示する液晶表示部と、タッチスイッチ入力部を兼ねた液晶操作パネル等からなっている。
操作パネル部9は、その詳細は図示しないが、主制御部1の制御の下、印刷する印刷媒体である用紙の選択、印刷(印刷ジョブ)のスタート又は中止、後述する特定排紙先等の指示入力部としての機能を有する。
画像処理部11は、主制御部1の制御の下、印刷の実行時に印刷ジョブを解析し、印刷ジョブから個々の頁毎に例えばビットマップイメージデータにイメージ展開処理するものであり、頁毎に画像データが作成されると、画像データ作成が完了したことを示す頁毎の画像レディ情報を各頁毎の画像データとともに、主制御部1を介して印刷エンジン13に出力するものである。
印刷エンジン13は、CPU、このCPUの操作プログラムや画像データを格納したメモリ部、入出力インターフェースからなる制御部(いずれも図示せず。)を有し、給紙搬送した用紙に対し、画像処理部11から入力した画像データを転写定着させてモノクロ印刷又はカラー印刷し、所定の排紙先に排紙する機能を有する。
すなわち、印刷エンジン13は、図2に示すように、本体ケース15の下部に配置された給紙段17と、この給紙段17から用紙を1次給紙する給紙ローラ19aと、給紙ローラ19aで1次給紙された用紙を2次給紙するレジストローラ19bと、レジストローラ19bで2次給紙された用紙にトナー画像を転写する転写ローラ19cや加圧ローラ19dと、画像が転写された用紙にトナー画像を定着させる定着ローラ19eや加圧ローラ19fとを有している。
それら給紙ローラ19a、レジストローラ19b、転写ローラ19c、加圧ローラ19d、19fおよび定着ローラ19eに加え、図示しない構成要素によって用紙の搬送路21が印刷エンジン13に形成されている。
転写ローラ19cは、画像処理部11から主制御部1を介した画像データに基づき、その外周面に形成されたトナー画像を用紙に転写するものである。
なお、図2中の符号23は、片面に画像が転写定着された用紙を両面印刷用に表裏反転させてレジストローラ19bまで戻す反転搬送部であり、同様に、印刷エンジン13を形成している。
本体ケース15の側面上部には、印刷エンジン13で印刷された用紙が排紙される排紙トレイ25が1個又は複数個配置されるとともに、本体ケース15内上部には特定排紙部としての胴内排紙部27が形成されている。
印刷エンジン13は、主制御部1からの後述する印刷要求を受け、給紙段17から給紙した用紙をレジストローラ19bまで1次給紙し、主制御部1を介した画像処理部11からの画像レディ情報に基づき、レジストローラ19bから用紙を2次給紙して搬送する過程で、上述した画像データを転写ローラ19c、加圧ローラ19dによってトナー転写し、定着ローラ19eや加圧ローラ19fによって加圧定着させ、印刷ジョブによって指定された排紙トレイ25に排紙する機能を有する。
なお、両面印刷する場合には、反転搬送部23を経由して用紙の両面にトナー転写、定着される。
印刷エンジン13は、用紙を給紙開始してから所定期間内に画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応した用紙の2次給紙ジャムと判別して2次給紙ジャムを検出する検出部29(図2では図示せず。)を有している。
画像データが入力されない例としては、何らかの原因で画像処理部11で画像データのイメージ展開ができないとか、印刷エンジン13への画像レディ情報の通信確立がなされない事例が考えられる。
印刷エンジン13は、検出部29が2次給紙ジャムを検出したとき、印刷エンジン13自体を動作停止(ジャム停止)させるとともにレジストローラ19b部分に、入力されない画像データを印刷する用紙を停止させ、2次給紙停止情報(2次給紙NG情報)を主制御部1に出力する機能を有している。
印刷エンジン13は、例えば、画像データの転写(印刷)のために既に画像データをメモリ部に保持(キューイング)しているとき、後述するジャム解除制御部31からのジャム解除情報(キャンセル情報)に基づき、そのメモリ部内の保持画像データを消去(クリア)し、新たな画像データの入力に備える機能を有している。
印刷エンジン13は、主制御部1(ジャム解除制御部31)からのジャム解除情報に基づき、当該印刷エンジン13のジャム状態を解除して再駆動し、予め指定された特定排紙先例えば胴内排紙部27への排紙切り換えを行い、2次給紙ジャムされた用紙の2次給紙を開始して胴内排紙部27に排紙するとともに、2次給紙ジャムによって停止された他の用紙を含めて胴内排紙部27に排紙が終了したとき、印刷エンジン13自体の状態を元の状態、すなわち通常の印刷可能状態に戻す機能を有している。胴内排紙部27への排紙切り換え設定がなされていない場合には、排紙切り換えが行われない。
本体ケース15の上部には、上述した画像読取部3および操作パネル部9が配置されており、主制御部1、通信部5および記憶部7が本体ケース15内部の適当な位置に電子回路を形成して配置されている。
図1に戻って、主制御部1は、CPU、このCPUの起動プログラムを格納したメモリ部、入出力インターフェース(いずれも図示せず。)を有し、上述した画像読取部3、通信部5、記憶部7、操作パネル部9、画像処理部11および形成印刷エンジン13を制御する他、以下のような機能を有する。
すなわち、主制御部1は、印刷スタートが指示されると、印刷エンジン13に対し、印刷ジョブに基づく排紙先を指定して印刷要求を出力する機能を有する一方、印刷エンジン13から2次給紙停止情報を得たとき、当該印刷エンジン13における2次給紙ジャム状態を解除するジャム解除情報を印刷エンジン13に出力し、印刷エンジン13を復帰制御するジャム解除制御部31としての機能を有している。
ジャム解除制御部31は、ジャム解除情報を出力するとき、画像処理部11を制御し、通常の正規転写定着(印刷)が完了していない用紙に対応した画像データを新たに作成し直して出力させ、印刷エンジン13に対して新たな画像レディ情報とともに出力する機能を有している。転写定着が完了していない用紙とは、片面印刷であれば片面の印刷が完了せず、両面印刷であれば両面の印刷が完了していない用紙である。
このように、本発明の用紙搬送装置では、2次給紙ジャムしたとき、ジャム解除制御部31の制御の下、印刷エンジン13が当該印刷エンジン13のジャム状態を解除して再駆動し、2次給紙ジャムされた用紙の2次給紙を開始し、これを胴内排紙部27に排紙するが、印刷が両面印刷であって、印刷効率を向上させるために、複数の用紙を搬送路21に搬送させながら印刷を実行する場合、例えば図3および図4に示すように動作させる場合が多い。
一例として、図3Aに示すように、個々の頁の画像データP1、P2、P3、P4〜を1枚目、2枚目〜の用紙に両面印刷する例を、図2を簡略化した同図Bを用いてその搬送関係を説明する。
しかも、画像データP1〜P4〜は、各々1枚目の用紙の裏、2枚目の用紙の裏、1枚目の用紙の表、2枚目の用紙の表の順で出力され、画像データP3の段階で画像レディ情報が印刷エンジン13に入力されない場合を説明する。
このような場合、図3Bに示すように、太字線で示す1枚目の用紙の裏面にP1の画像データが第1頁として印刷され(三角形1)、太字線で示す2枚目の用紙の裏面にP2の画像データが第3頁として印刷され(三角形2)、1枚目の用紙がレジストローラ19bで停止される。なお、図3B中の三角形3、4、5は印刷予定の未印刷画像データである。
そして、これらの関係を主制御部1および印刷エンジン13間の制御手順から考察すると、図4に示すようになる。
すなわち、画像データP1〜P4の順で主制御部1から、印刷エンジン13に対して印刷要求が出され、画像データP1、P2の画像レディ情報も印刷エンジン13に入力されるものの、画像データP3に係る画像レディ情報が入力されないと、印刷エンジン13がそれを検出し、2次給紙ジャムを示す2次給紙停止情報(2次給紙NG)を主制御部(ジャム解除制御部31)1へ出力する(図3B参照)。
すると、主制御部(ジャム解除制御部31)1から、ジャム解除情報が印刷エンジン13へ出力され、印刷エンジン13側では、P4の印刷要求をクリアし、P3の画像データ(2次給紙ジャム)に対応する用紙の排紙先を胴内排紙部27に切り換え変更し、P3の画像データ(2次給紙ジャム)に対応する用紙の2次給紙を再駆動して胴内排紙部27に排紙する。
他方、主制御部(ジャム解除制御部31)1では、画像データをクリアし、2次給紙停止情報に該当する頁情報(P3)から、印刷エンジン13に残っている他の用紙を排出するための印刷キューを作成する。
この例では、P2の画像データに対応する用紙が搬送路21の途中で止まっているので、P5の画像データに対応する用紙として印刷要求P5を作成して印刷エンジン13に出力するとともに、対応する画像レディ情報P5も印刷エンジン13へ出力する。
これを受けた印刷エンジン13は、P2の画像データに対応し搬送路21で止まっている用紙をP5として胴内排紙部27に排紙した後(図3B参照)、排紙完了の情報を主制御部(ジャム解除制御部31)1に出力する。
主制御部(ジャム解除制御部31)1では、装置に残っている用紙をすべて排出した時点で、2次給紙停止情報で通知されたP3の画像データから、再度、画像データを作成し、P1〜P4の画像データをP6〜P9まで画像データとして作成し直し、これらの印刷要求を印刷エンジン13へ出力する。
以降、それらに対応するP6〜P9の画像レディ情報(画像データ)を印刷エンジン13へ出力し、その都度、印刷エンジン13ではP6〜P9の画像データに対応して印刷された用紙を排紙トレイ25に排紙し、終了する。
次に、本発明に係る用紙搬送装置の動作を図5および図6のフローチャートを参照して簡単に説明する。なお、主制御部1側の動作と印刷エンジン13側の動作が並行して実行されるので、主制御部1側と印刷エンジン13側とを分けて説明する。
まず、便宜上、図5を参照して主制御部1側から説明する。
プログラムがスタートすると、ステップS1で主制御部1が印刷エンジン13を通常印刷制御し、ステップS2でジャム解除制御部31が2次給紙停止情報の受信有無を判別し、2次給紙停止情報が受信されるまでステップS1で通常印刷を繰り返す。
2次給紙停止情報が受信されてステップS2がYESになると、ステップS3にて印刷エンジン13に入力されない画像レディ情報に係る画像データの頁情報をジャム解除制御部31が保持する。
ステップS4ではジャム解除制御部31がジャム解除情報を印刷エンジン13へ出力し、ステップS5にてジャム解除制御部31が特定排紙先を検索する。
特定排紙先が設定されていてステップS5がYESであれば、ステップS6にてジャム解除制御部31が排紙先を変更してステップS7にて印刷エンジン13に排紙先変更情報を出力し、ステップS8に移る。
ステップS8では印刷要求が片面印刷か両面印刷か否かジャム解除制御部31が判別し、片面印刷であってステップS8がYESであれば、ステップS9にて排紙されない用紙以降に該当する画像データを作成し直し、印刷エンジン13へ出力する。
両面印刷であってステップS8がNOであれば、ステップS10にてジャム解除制御部31が両面印刷要求を印刷エンジン13へ通知し、ステップS11に移る。
ステップS11では、ジャム解除制御部31が用紙排紙の完了を待ち、完了してステップS11がYESになると、ステップS12にてジャム解除制御部31が排紙先を元に戻してステップS9に移り、ステップS9にてキャンセル画像データ以降の画像データを作成し直して出力し、ステップS13にて通常印刷を実行し、終了する。
次に、図6を参照して印刷エンジン13側の動作を説明する。
印刷エンジン13側では、ステップS20にて印刷エンジン13が通常印刷処理をし、ステップS21にて印刷エンジン13(検出部29)が画像レディ情報の有無を判別し、ステップS21がNOであればステップS21がYESになるまで通常印刷を繰り返す。
ステップS21がYESになると、ステップS22で印刷エンジン13が2次給紙停止情報を主制御部1へ通知してステップS23に移り、ステップS23では印刷エンジン13がジャム解除情報に基づき排紙停止された用紙の排紙先を変更し、ステップS24に移る。
ステップS24では、印刷エンジン13が排紙停止された用紙を排紙し、ステップS25にて通常印刷処理に戻り、終了する。
このように、本発明では、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理と、給紙段17から給紙搬送した用紙に対し、入力された画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する印刷処理と、この印刷処理において、その用紙を給紙開始してから所定期間内に画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙のジャムと判別して用紙の搬送を停止させる搬送停止処理と、その印刷処理におけるジャム状態を検出する検出処理と、その画像データの入力がない状態でそのジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除するとともに、搬送停止された前記用紙を排紙制御するジャム解除処理と、を具備した用紙搬送方法となっている。
そして、それらの処理が本発明に係る用紙搬送プログラムによって実行される。
このように本発明に係る画像形成装置の用紙搬送装置では、印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理部11と、給紙段17から給紙搬送した用紙に対し、その画像処理部11から入力した画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙するとともに、その用紙を給紙開始してから所定期間内にその画像データが入力されないとき、入力されない画像データに対応する用紙の2次給紙ジャムと判別して当該用紙をレジストローラ19b付近で停止させ印刷エンジン13と、その画像データの入力がない状態でその2次給紙ジャムが検出されたとき、当該装置の2次給紙ジャム状態を解除してその印刷エンジン13を再駆動制御し、搬送停止された用紙を2次給紙して排紙制御するジャム解除制御部31と、を具備している。
そのため、搬送路21上の用紙が2次給紙ジャムしても、自動的にジャム解除して排紙処理を継続させ、自動的に通常印刷に移れるから、2次給紙ジャム発生による印刷禁止時間を短くすることが容易で、作業性が向上する。
また、2次給紙ジャムから再駆動によって搬送される用紙を通常印刷の排紙トレイ25以外の特定排紙先、例えば胴内排紙部27に排紙させるから、2次給紙ジャムした用紙の排紙状態が分かり易いうえ取り出し易い。
しかも、2次給紙ジャム解除によって強制的に特定排紙先に排紙された用紙以外の用紙は、正常時の排紙先と同様に排紙先へ排紙される利点がある。
もっとも、2次給紙ジャムした用紙の排紙先は、胴内排紙部27に限定されるものではなく、通常印刷に指定された排紙トレイ25以外の特定排紙先であれば、ジャムした用紙の取り出しが容易となる。
さらに、画像処理部11が、通常の転写定着(印刷排紙)が完了していない用紙に対応した画像データを新たに出力するから、2次給紙ジャムしても印刷を円滑に続行可能である。なお、両面印刷において、片面印刷しか完了していない用紙は、転写定着(印刷排紙)が完了していない用紙となる。
上述した本発明の実施の形態では、2次給紙ジャムを例にして説明したが、搬送路21上に停止した用紙のジャムであっても、本発明は実施可能である。
もっとも、2次給紙用のレジストローラ付近で停止した用紙については、印刷エンジン13の搬送路21において用紙が部材に巻き付いたりしてユーザが用紙を取り除く事態の発生が少ないから、再搬送しても用紙を損傷させずに排出可能となる利点がある。
なお、本発明に係る用紙搬送方法および用紙搬送プログラムにおいても、上述した用紙搬送装置と同様の効果が得られる。
ところで、本発明の画像形成装置Aは、複写機、ファクシミリ機、複合機等の画像形成装置において広く実施可能である。
本発明の用紙搬送装置を搭載した画像形成装置に係る形態例を示す概略ブロック図である。 図1の画像形成装置を示す概略内部構成図である。 本発明に係る用紙搬送装置の動作を説明する概略図である。 本発明に係る用紙搬送装置の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の用紙搬送装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の用紙搬送装置の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 主制御部
3 画像読取部
5 通信部
7 記憶部
9 操作パネル部(表示部、入力部)
11 画像処理部
13 印刷部
15 本体ケース
17 給紙段
19a 給紙ローラ(ローラ部)
19b レジストローラ(ローラ部)
19c 転写ローラ(ローラ部)
19d、19f 加圧ローラ(ローラ部)
19e 定着ローラ(ローラ部)
21 搬送路
23 反転搬送部
25 排紙トレイ
27 胴内排紙部(特定排紙部)
29 検出部
31 ジャム解除制御部(主制御部)
A 画像形成装置(複合機)

Claims (11)

  1. 印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理部と、
    給紙段から給紙搬送した用紙に対し、前記画像処理部から入力した前記画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙するとともに、前記用紙を給紙開始してから所定期間内に前記画像データが入力されないとき、入力されない前記画像データに対応する前記用紙のジャムと判別して前記用紙の搬送を停止させる印刷エンジンと、
    前記画像データの入力がない状態で前記ジャムが判別検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除して前記印刷エンジンを再駆動制御し、搬送停止された前記用紙を排紙制御するジャム解除制御部と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置の用紙搬送装置。
  2. 前記印刷エンジンは、入力されない前記画像データに対応する前記用紙を2次給紙停止させ、前記ジャム解除制御部は、前記印刷エンジンの2次給紙を再駆動制御する請求項1記載の画像形成装置の用紙搬送装置。
  3. 前記印刷エンジンは、前記再駆動によって搬送される前記用紙を前記所定の排紙先以外の特定排紙先に排紙させる請求項1又は2記載の画像形成装置の用紙搬送装置。
  4. 前記印刷エンジンは、前記再駆動によって搬送された前記用紙を当該装置胴内の前記特定排紙先に排紙させる請求項3記載の画像形成装置の用紙搬送装置。
  5. 前記画像処理部は、前記転写定着が完了していない用紙に対応した前記画像データを新たに出力する請求項1〜4いずれか1記載の画像形成装置の用紙搬送装置。
  6. 印刷ジョブからイメージ展開処理した画像データを出力する画像処理と、
    給紙段から給紙搬送した用紙に対し、入力された前記画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する印刷処理と、
    この印刷処理において、前記用紙を給紙開始してから所定期間内に前記画像データが入力されないとき、入力されない前記画像データに対応する用紙のジャムと判別して前記用紙の搬送を停止させる搬送停止処理と、
    前記印刷処理における前記ジャム状態を検出する検出処理と、
    前記画像データの入力がない状態で前記ジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除するとともに、搬送停止された前記用紙を排紙制御するジャム解除処理と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置の用紙搬送方法。
  7. 前記搬送停止処理は前記用紙を2次給紙停止させ、前記ジャム解除処理は2次給紙を再駆動制御する請求項6記載の画像形成装置の用紙搬送方法。
  8. 前記再駆動によって搬送される前記用紙を、前記所定の排紙先以外の特定排紙先に排紙させる排紙処理を有する請求項6又は7記載の画像形成装置の用紙搬送方法。
  9. 前記排紙処理は、前記再駆動によって搬送された前記用紙を当該装置胴内の前記特定排紙先に排紙させる請求項8記載の画像形成装置の用紙搬送方法。
  10. 前記画像処理は、前記転写定着が完了していない用紙に対応した前記画像データを新たに出力する請求項6〜9いずれか1記載の画像形成装置の用紙搬送方法。
  11. 給紙段から給紙搬送した用紙に対し画像データを転写定着させて印刷制御する制御用コンピュータに対し、
    印刷ジョブからイメージ展開処理した前記画像データを出力する画像処理と、
    給紙搬送された用紙に対し、前記画像データを転写定着させて所定の排紙先に排紙する印刷処理と、
    この印刷処理において、前記用紙を給紙開始してから所定期間内に前記画像データが入力されないとき、入力されない前記画像データに対応する用紙のジャムと判別して前記用紙の搬送を停止させる搬送停止処理と、
    前記印刷処理における前記ジャム状態を検出する検出処理と、
    前記画像データの入力がない状態で前記ジャムが検出されたとき、当該装置のジャム状態を解除するとともに、搬送停止された前記用紙を排紙制御するジャム解除処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成装置の用紙搬送プログラム。
JP2008036886A 2008-02-19 2008-02-19 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム Expired - Fee Related JP5188196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036886A JP5188196B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036886A JP5188196B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009198531A true JP2009198531A (ja) 2009-09-03
JP5188196B2 JP5188196B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41142123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008036886A Expired - Fee Related JP5188196B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188196B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9900454B2 (en) 2015-01-21 2018-02-20 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, job processing control method and non-transitory computer-readable storage medium storing job processing control program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436765A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Canon Inc 画像形成装置
JPH09258516A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003076072A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像形成装置
JP2005249819A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436765A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Canon Inc 画像形成装置
JPH09258516A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003076072A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像形成装置
JP2005249819A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9900454B2 (en) 2015-01-21 2018-02-20 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, job processing control method and non-transitory computer-readable storage medium storing job processing control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5188196B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165082B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4925285B2 (ja) 画像形成装置
JP2006189786A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置及びプログラム
JP2010260199A (ja) 印刷装置
JP2012148437A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP4607721B2 (ja) 手差し給紙装置,画像形成装置,手差し給紙方法および画像形成方法
JP2011201082A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP2009137202A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2015168059A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5188196B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
JP2010083064A (ja) 画像形成装置
JP4352900B2 (ja) 給紙装置
JP5127493B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
JP5732183B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072065A (ja) 画像形成装置
JP4636119B2 (ja) 画像形成装置
JP2009190803A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
JP2007017657A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP7058993B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5787658B2 (ja) 画像形成システム
JP7238467B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2009141777A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2022088632A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2024040931A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees