JP2009194201A - 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009194201A
JP2009194201A JP2008034342A JP2008034342A JP2009194201A JP 2009194201 A JP2009194201 A JP 2009194201A JP 2008034342 A JP2008034342 A JP 2008034342A JP 2008034342 A JP2008034342 A JP 2008034342A JP 2009194201 A JP2009194201 A JP 2009194201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor chip
gap
semiconductor chips
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008034342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759582B2 (ja
Inventor
Yoshimi Egawa
良実 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2008034342A priority Critical patent/JP4759582B2/ja
Priority to US12/320,316 priority patent/US8435839B2/en
Publication of JP2009194201A publication Critical patent/JP2009194201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759582B2 publication Critical patent/JP4759582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26122Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/26145Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】第1半導体チップにフリップチップ接合し、複数の第2半導体チップを積層したチップ・オン・チップ構造パッケージの、第1半導体チップと第2半導体チップとの間に樹脂を充填することによって接合強度を上げるパッケージ構造において、樹脂注入回数を削減して、半導体デバイスの小型化を容易にすることが出来る半導体デバイス製造方法及び半導体デバイスを提供する。
【解決手段】第1半導体チップ12にフリップチップ接合された複数の第2半導体チップ17a,17b同士の間隙に注入口を介して樹脂流を注入した後硬化せしめる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイスに関するものである。
デジタルネットワーク情報社会の急速な進展に対応し、携帯電話や持ち運び自在なノート型PC等の携帯情報端末の高性能化、高機能化及び小型化が加速され、携帯情報端末が接続されるサーバでは、情報量の増大にともなって情報処理速度の更なる向上が要求されてきている。
かかる要求に対応するための技術として、LSI技術及びLSIの接続をつかさどる実装技術の重要性が高まってきている。携帯情報端末向けには、半導体チップ又は半導体チップをパッケージングしたものを三次元に積層する技術の要求が高まってきている。
かかる三次元の積層の例としては、チップ・オン・チップ(COC)の技術を用いて、第1の半導体チップの上に第1の半導体チップよりも小さい第2の半導体チップを電気的に接続しつつ積層するものがある。第1の半導体チップと第2の半導体チップとは接合材によって端子部分のみが部分的に接合されている。従って、第1の半導体チップと第2の半導体チップとは、複数の点で接続されているため接合強度が弱く、熱衝撃等の環境試験において接合材にクラックが入る問題点がある。
かかる問題点を解消するために、第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間に樹脂を充填することによって、第1の半導体チップと第2の半導体チップとを面で接合して接合強度を上げることが出来る。
例えば、特許文献1には、樹脂の注入について開示がされている。
特開平05−55633号公報
特許文献1には、第1の半導体チップ上に2つの第2の半導体チップを並べた後、第2の半導体チップのいずれか一方の半導体チップの一端からディスペンサーを用いて樹脂を注入することが開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示された樹脂注入では、他方(樹脂を注入していない側)の半導体チップ下まで樹脂を到達させるには、複数回にわたり樹脂を注入する必要があった。
また、樹脂注入側であって第1の半導体チップの端部に存在するボンディングパッドには、他端部に存在するボンディングパッドよりも樹脂が到達しやすいため、第2の半導体チップの一端からボンディングパッドまでの距離を一定以上に保っておく必要があった。
本発明は、以上の如き事情に鑑みてなされたものであり、樹脂注入回数を削減して、半導体デバイスの小型化を容易にすることが出来る半導体デバイス製造方法及び半導体デバイスを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、配線面を有する第1半導体チップと、配線面を有する、前記第1半導体チップよりも小さい複数の第2半導体チップと、を用意する準備工程と、前記第2半導体チップの複数を前記第1半導体チップの配線面に沿って、且つ、互いに間隙をおいて並置せしめる一方、前記第1及び第2半導体チップの配線面同士をフリップチップ接合する接合工程と、当該フリップチップ接合された第2半導体チップ同士及び前記第1と第2半導体チップとの間隙内に充填流体を注入する充填流体注入工程と、前記充填流体を硬化する硬化工程と、を含む半導体デバイスの製造方法あって、前記充填流体注入工程においては、前記第2半導体チップ同士の間隙よりも小さい吐出口径の注入口を介して前記第2半導体チップ同士の間隙に前記充填流体を注入することを特徴とする半導体デバイスの製造方法が提供される。
また、前記充填流体注入工程においては、前記注入口を前記第2半導体チップ同士の間隙に沿って移動せしめつつ、前記注入口を介して前記第2半導体チップ同士の間隙に前記充填流体を注入しても良い。
また、前記充填流体注入工程においては、当該注入口の移動速度を前記充填流体の粘度及び前記注入口の前記第2半導体チップ同士の間隙に対する相対的な位置の少なくとも一方に応じて変化せしめても良い。
また、前記充填流体注入工程においては、前記第1半導体チップに対する前記注入口の高さを前記充填流体の粘度に応じて調整しても良い。
また、前記充填流体注入工程においては、前記充填流体の注入量を前記充填流体の粘度及び前記注入口の前記第2半導体チップ同士の間隙に対する相対的な位置の少なくとも一方に応じて調整しても良い。
また、前記接合工程においては、前記第2半導体チップ同士の間隔を0.6mmから0.9mmとして、前記第1半導体チップ上に前記第2半導体チップを接合しても良い。
また、前記接合工程においては、前記第1半導体チップの配線面の外周近傍に設けられたボンディングパッドから前記第2半導体チップの側面までの距離を0.5mm以下として、前記第1半導体チップ上に前記第2半導体チップを接合しても良い。
また、上述した課題を解決するために、配線面を備える第1半導体チップと、前記第1半導体チップよりも小さく、前記第1半導体チップの配線面に沿って、且つ、互いに間隙をおいて接合された複数の第2半導体チップと、前記第2半導体チップ間及び前記第1半導体チップと前記第2半導体チップとの間隙に注入されたアンダーフィル樹脂と、を有する半導体デバイスであって、前記アンダーフィル樹脂の樹脂層の厚みが、前記複数の第2半導体チップ同士の間隙において最高になっていることを特徴とする半導体デバイスが提供される。
また、前記第2半導体チップ同士の間隙が0.6mm乃至0.9mmであっても良い。
また、前記第1半導体チップは、前記配線面の外周近傍にボンディングパッドを有していても良い。更に、前記第2半導体チップ同士の間隙が、前記ボンディングパッドから前記第2半導体チップの側面までの距離より長くても良い。
また、前記ボンディングパッドの内側には、ボンディングパッド形成領域に沿って突起物が形成されていても良い。更に、前記ボンディングパッドから前記第2半導体チップの側面までの距離が0.5mm以下であっても良い。
本発明の半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイスにおいては、第1半導体チップにフリップチップ接合された複数の第2半導体チップ同士の間隙に注入口を介して樹脂流を注入した後、硬化せしめるよって、樹脂注入回数の削減及び半導体デバイスの小型を図ることが出来る。
発明を実施するための形態
以下、本発明の実施例について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
先ず、図1乃至図3を参照しつつ、本発明の実施例としての半導体デバイス10について詳細に説明する。
半導体デバイス10は、シリコン又はサファイア等の基板11の上に、第1半導体チップ12が接着剤(図示せず)によって固着されている。また、基板11の第1半導体チップ12が固着されていない側(すなわち、裏面側)には、所定の位置に複数の半田ボール13が固着されており、半導体デバイス10を搭載する装置に電気的に接続可能としている。
第1半導体チップ12の基板11に固着されていない側である主面には、少なくとも電極部分が露出した回路(図示せず)及び複数のボンディングパッド14が形成されている。(以下、この主面を配線面と称する)。ボンディングパッド14は第1半導体チップ12の配線面の周囲に形成されており、基板11の上面周囲に形成されたボンディングポスト15とAuワイヤ16によって電気的に接続されている。図1乃至図3においては、Auワイヤ16による配線を2箇所のみ図示しているが、かかる箇所に限定されることはなく、半導体デバイス10及び回路設定等に応じて所望の配線を行うものとする。なお、ここでの、半導体チップとは、トランジスタ等の能動素子や抵抗及びフィルタ等の受動素子を含むデバイスを含むものに限らず、その主面上に電極及び配線からなる配線パターンのみが形成されているものも含むものとする。従って、本明細書においては、シリコン基板又はガラスエポキシ基板上に配線パターンのみを備えたものについても半導体チップに含まれる。
第1半導体チップ12の配線面には、第1半導体チップ12よりも寸法の小さい2つの第2半導体チップ17a、17bが複数の接合材18を介してフリップチップ接合されている。すなわち、第2半導体チップ17a、17bの少なくとも電極部分が露出した回路(図示せず)が形成された主面(以下、配線面と称する)が、第1半導体チップ12の配線面と対向している。なお、接合材18は共晶半田、SnAg+Ni又はAuであっても良く、第1半導体チップ12の回路の電極と第2半導体チップ17a、17bの回路の電極とを接続している。なお、第2半導体チップ17a、17bは、異なる大きさ及び特性の半導体チップであっても良く、同一の半導体チップであっても良い。
第1半導体チップ12と第2半導体チップ17a、17bとの間隔は、10μmから50μmであることが望ましい。また、第2半導体チップ17a、17b同士は、0.6mm乃至0.9mm離間していることが望ましい。かかる離間範囲が望ましい理由としては、第2半導体チップ17a、17b同士の間隔0.6mm未満であると後述するニードルの挿入が困難となり、0.9mmを超えると第1半導体チップ12と第2半導体チップ17a、17bとの間隙に樹脂を注入することが困難となるからである。かかる、第1半導体チップ12と第2半導体チップ17a、17bとの間隙及び第2半導体チップ17a、17b同士の間隙にはアンダーフィル樹脂層19が充填されている。アンダーフィル樹脂層19は、第2半導体チップ17a、17bとの間隙(すなわち、第1半導体チップ12の中心部分)において厚みが最も高くなり、第2半導体チップ17a、17bとの間隙から第1半導体チップ12の周囲に向かって厚みが薄くなっている。また、アンダーフィル樹脂層19のボンディングパッド14への流入を防止する突起20が第1半導体チップ12の主面上に設けられている。また、第2半導体チップ17a、17b同士の間隙の長さが、ボンディングパッド14から第2半導体チップ17a、17bの側面までの距離より長くなっている。また、ボンディングパッド14から第2半導体チップ17a、17bの側面までの距離は0.5mm以下とするのが望ましい。
基板11の主面、第1半導体チップ12、第2半導体チップ17a、17b及びアンダーフィル樹脂層19が封止樹脂層21によって覆われている。なお、図1においては封止樹脂層21を破線で示している。
次に、図4を参照しつつ、本発明の実施例における半導体デバイスの製造方法について詳細に説明する。
先ず、主面に少なくとも電極が露出した回路、ボンディングパッド14並びに突起20を有する第1半導体チップ12及び主面に少なくとも電極が露出した回路、かかる露出した電極に固着された接合材18を有する第2半導体チップ17a、17bを準備する(図4(a))。
次に、第1半導体チップ12の配線面と第2半導体チップ17a、17bの配線面とを対向し、第1半導体チップ12と第2半導体チップ17a、17bとの間に10μmから50μmの間隙を設けてフリップチップ接合する(図4(b))。また、第2半導体チップ17a、17bは第1半導体チップ12の配線面に0.6mm〜0.9mmの間隙を設けて並置される。なお、かかる2つの間隙の寸法は、製造する半導体デバイスの大きさ等によって、変更されるものとする。
次に、第2半導体チップ17a、17b同士の間隙からアンダーフィル樹脂を注入し、第1半導体チップ12と第2半導体チップ17a、17bとの間隙及び第2半導体チップ17a、17b同士の間隙をアンダーフィル樹脂によって充填させて、アンダーフィル樹脂層19を形成する(図4(c))。アンダーフィル樹脂は、例えば、エポキシ系の熱硬化タイプのものが望ましい。
かかるアンダーフィル樹脂の注入工程について図5(a)、(b)を参照しつつ詳細に説明する。
図5(a)に示されているように、0.2〜0.5mmの吐出口径の注入口50(すなわち、吐出口)を有するニードル51を先端に設けた樹脂注入装置52を用いて、アンダーフィル樹脂をディスペンス方式によって注入する。なお、注入口50の吐出口径は、上述した数値以外でも良いが、第2半導体チップ17a、17b同士の間隙よりも小さいこととする。
樹脂注入装置52は、その先端に注入するアンダーフィル樹脂の注入量を検出する注入量検出センサ53が設けられている。また、アンダーフィル樹脂を貯留する樹脂注入装置52の貯留部54の側面には注入口50のX軸、Y軸及びZ軸方向の位置を検出するための位置センサ55が設けられている。注入量検出センサ53及び位置センサ55は制御装置56と接続されており、注入量検出センサ53及び位置センサ55から制御装置56へ注入量信号及び位置信号を送信する。制御装置56は、アンダーフィル樹脂の注入量を調整する樹脂調整部57及び注入口50並びに樹脂注入装置52の位置決めを行う位置決め機構58に接続されている。例えば、位置決め機構58は、駆動モータとラックピニオンとから構成されていても良い。更に、制御装置56には、注入する樹脂の粘度等の特性を入力することがキーボード等の入力部(図示せず)が設けられている。
制御装置56は、位置決め機構58を制御して注入口50を第2半導体チップ17a、17b同士の間隙であって第1半導体チップ12の一端(すなわち、図5(b)においては右端)に位置決めする。この時、注入口50の高さ(Z軸方向)についても位置決めを行う。
位置決め完了後、制御装置56は、位置決め機構58を制御して注入口50を第2半導体チップ17a、17b同士の間隙をX軸方向に向かって(すなわち、矢印5に沿って)移動させる。また、制御装置56は、かかる移動を制御しつつ、樹脂調整部57を制御してアンダーフィル樹脂を所定量だけ注入量する。
また、制御装置56は、位置センサ55から受信する注入口50の位置(例えば、第2半導体チップ17a、17b同士の間隙に対する相対的な位置)又は入力された樹脂の粘度に応じて位置決め装置58を制御して、注入口50の移動速度を決定しても良い。具体的には、突起20に近い位置では移動速度を遅く、第1半導体チップ12の中央に向かうにつれて移動速度を速くし、再び突起20に近づくにつれて移動速度を遅くしても良い。
また、制御装置56は、入力された樹脂の粘度に応じて位置決め装置58を制御して、注入口50の高さ(Z軸方向の位置)を決定しても良い。
更に、制御装置56は、位置センサ55から受信する注入口50の位置(例えば、第2半導体チップ17a、17b同士の間隙に対する相対的な位置)又は入力された樹脂の粘度に応じて樹脂調整部57を制御して、注入口50から注入されるアンダーフィル樹脂の注入量を調整しても良い。具体的には、アンダーフィル樹脂が広がりにくい部分については、注入量を多くしても良い。
上述したように、アンダーフィル樹脂を第2半導体チップ17a、17b同士の間隙から注入することによって、第1半導体チップ12からの樹脂の厚みは、第2半導体チップ17aと17b間で最高となる。そして、突起物20に向かってその厚みは減少していく構造となっている。また、第2半導体チップ17a、17b同士の間隙からアンダーフィル樹脂を注入することによって、アンダーフィル樹脂が第2半導体チップ17a、17bと第1半導体チップ12の間隙の両方においてほぼ同じ量だけ充填されることとなる。従来では横から注入していたため一回の注入では他端に届かなかった。このため複数回の注入が必要であったが、本実施例においては1回の注入でアンダーフィル樹脂を充填することが可能となる。また、第2半導体チップ17a、17bと第1半導体チップ12の間隙の両方においてほぼ同じ量だけ充填されることによって、ボンディングパッド14へのアンダーフィル樹脂の流入がなくなることから、第1半導体チップ12に余分なスペース(すなわち、樹脂流出を考慮したスペース)を設ける必要がなくなり、半導体デバイス10自体を小型化することが出来る。
上述したアンダーフィル樹脂の注入工程後に、硬化炉で加熱を行い、アンダーフィル樹脂を硬化してアンダーフィル樹脂層19を形成する。その後、第1半導体チップ12を裏面に半田ボール13を固着した基板11の主面に接着剤で固着し、Auワイヤ16によってボンディングパッド14とボンディングポスト15とを電気的に接続する(図4(d))。
その後、基板11の主面、第1半導体チップ12、第2半導体チップ17a、17b及びアンダーフィル樹脂層19を樹脂によって封止することで封止樹脂層21を形成する(図4(e))。封止後の半導体デバイス10は、ボールグリッドアレイ(BGA)パッケージを形成することとなる。
以上のように、本実施例による半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイスによれば、第1半導体チップにフリップチップ接合された複数の第2半導体チップ同士の間隙から樹脂を注入することによって、1回の樹脂注入により樹脂を充填することが可能となる。すなわち、樹脂注入工程の所要時間を削減することができる。また、樹脂のボンディングパッドへの入流がなくなることにより、ボンディングパッドから第2半導体チップまでの距離を縮小することが出来るので、半導体デバイスの小型化が可能となる。
本発明の実施例としての半導体デバイスを示す斜視図である。 本発明の実施例としての半導体デバイスを示す上面図である。 図2における一点鎖線3−3における断面図である。 本発明の実施例としての半導体デバイスの製造工程ごとの断面図である。 (a)は本発明の実施例としての半導体デバイスの樹脂注入工程における上面図であり、(b)は本発明の実施例としての半導体デバイス及び樹脂注入装置に構成図である。
符号の説明
10 半導体デバイス
11 基板
12 第1半導体チップ
14 ボンディングパッド
16 Auワイヤ
17a、17b 第2半導体チップ
19 アンダーフィル樹脂層
20 突起
21 封止樹脂層

Claims (13)

  1. 配線面を有する第1半導体チップと、配線面を有する、前記第1半導体チップよりも小さい複数の第2半導体チップと、を用意する準備工程と、
    前記第2半導体チップの複数を前記第1半導体チップの配線面に沿って、且つ、互いに間隙をおいて並置せしめる一方、前記第1及び第2半導体チップの配線面同士をフリップチップ接合する接合工程と、
    当該フリップチップ接合された第2半導体チップ同士及び前記第1と第2半導体チップとの間隙内に充填流体を注入する充填流体注入工程と、
    前記充填流体を硬化する硬化工程と、を含む半導体デバイスの製造方法あって、
    前記充填流体注入工程においては、前記第2半導体チップ同士の間隙よりも小さい吐出口径の注入口を介して前記第2半導体チップ同士の間隙に前記充填流体を注入することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記充填流体注入工程においては、前記注入口を前記第2半導体チップ同士の間隙に沿って移動せしめつつ、前記注入口を介して前記第2半導体チップ同士の間隙に前記充填流体を注入することを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  3. 前記充填流体注入工程においては、当該注入口の移動速度を前記充填流体の粘度及び前記注入口の前記第2半導体チップ同士の間隙に対する相対的な位置の少なくとも一方に応じて変化せしめることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体デバイスの製造方法。
  4. 前記充填流体注入工程においては、前記第1半導体チップに対する前記注入口の高さを前記充填流体の粘度に応じて調整することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  5. 前記充填流体注入工程においては、前記充填流体の注入量を前記充填流体の粘度及び前記注入口の前記第2半導体チップ同士の間隙に対する相対的な位置の少なくとも一方に応じて調整することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  6. 前記接合工程においては、前記第2半導体チップ同士の間隔を0.6mmから0.9mmとして、前記第1半導体チップ上に前記第2半導体チップを接合することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  7. 前記接合工程においては、前記第1半導体チップの配線面の外周近傍に設けられたボンディングパッドから前記第2半導体チップの側面までの距離を0.5mm以下として、前記第1半導体チップ上に前記第2半導体チップを接合することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  8. 配線面を備える第1半導体チップと、
    前記第1半導体チップよりも小さく、前記第1半導体チップの配線面に沿って、且つ、互いに間隙をおいて接合された複数の第2半導体チップと、
    前記第2半導体チップ間及び前記第1半導体チップと前記第2半導体チップとの間隙に注入されたアンダーフィル樹脂と、を有する半導体デバイスであって、
    前記アンダーフィル樹脂の樹脂層の厚みが、前記複数の第2半導体チップ同士の間隙において最高になっていることを特徴とする半導体デバイス。
  9. 前記第2半導体チップ同士の間隙が0.6mm乃至0.9mmであることを特徴とする請求項8記載の半導体デバイス。
  10. 前記第1半導体チップは、前記配線面の外周近傍にボンディングパッドを有することを特徴とする請求項8又は9記載の半導体デバイス。
  11. 前記第2半導体チップ同士の間隙が、前記ボンディングパッドから前記第2半導体チップの側面までの距離より長いことを特徴とする請求項10記載の半導体デバイス。
  12. 前記ボンディングパッドの内側には、ボンディングパッド形成領域に沿って突起物が形成されていることを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体デバイス。
  13. 前記ボンディングパッドから前記第2半導体チップの側面までの距離が0.5mm以下であることを特徴とする請求項12記載の半導体デバイス。
JP2008034342A 2008-02-15 2008-02-15 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス Active JP4759582B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008034342A JP4759582B2 (ja) 2008-02-15 2008-02-15 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
US12/320,316 US8435839B2 (en) 2008-02-15 2009-01-23 Method of manufacturing semiconductor device and the semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008034342A JP4759582B2 (ja) 2008-02-15 2008-02-15 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009194201A true JP2009194201A (ja) 2009-08-27
JP4759582B2 JP4759582B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=40955497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008034342A Active JP4759582B2 (ja) 2008-02-15 2008-02-15 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8435839B2 (ja)
JP (1) JP4759582B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475759B2 (en) * 2011-10-11 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure having dies with connectors of different sizes
CN104247012B (zh) * 2012-10-01 2017-08-25 富士电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555633A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Sharp Corp 光学装置およびその製造方法
WO1998040915A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Composant electronique et dispositif a semi-conducteurs, procede de fabrication correspondant, carte a circuit imprime ainsi equipee, et equipement electronique comportant cette carte a circuit imprime
JP2001110845A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp フリップチップの実装構造
JP2001127245A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2001332685A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002026236A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Canon Inc 半導体素子の実装構造およびその実装方法
JP2002319647A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003060156A (ja) * 2001-06-15 2003-02-28 Tobu Denshi Kk 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2003258189A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004055609A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Apic Yamada Corp 樹脂封止方法
JP2006203470A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Kyocera Corp 高周波モジュール及び無線通信機器
JP2007027381A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び電子装置
JP2007029424A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitoshi Iwai ブローブラシ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020081771A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Yi-Chuan Ding Flip chip process
JP3929250B2 (ja) * 2001-03-08 2007-06-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
TWI236747B (en) * 2004-03-12 2005-07-21 Advanced Semiconductor Eng Manufacturing process and structure for a flip-chip package

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555633A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Sharp Corp 光学装置およびその製造方法
WO1998040915A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Composant electronique et dispositif a semi-conducteurs, procede de fabrication correspondant, carte a circuit imprime ainsi equipee, et equipement electronique comportant cette carte a circuit imprime
JP2001110845A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp フリップチップの実装構造
JP2001127245A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2001332685A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002026236A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Canon Inc 半導体素子の実装構造およびその実装方法
JP2002319647A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003060156A (ja) * 2001-06-15 2003-02-28 Tobu Denshi Kk 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2003258189A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004055609A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Apic Yamada Corp 樹脂封止方法
JP2006203470A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Kyocera Corp 高周波モジュール及び無線通信機器
JP2007027381A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び電子装置
JP2007029424A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitoshi Iwai ブローブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4759582B2 (ja) 2011-08-31
US20090209062A1 (en) 2009-08-20
US8435839B2 (en) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7378297B2 (en) Methods of bonding two semiconductor devices
TWI322489B (en) Semiconductor package assembly
JP3718205B2 (ja) チップ積層型半導体装置およびその製造方法
TWI484601B (zh) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2004260138A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR102367404B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
US7700414B1 (en) Method of making flip-chip package with underfill
JP4569605B2 (ja) 半導体装置のアンダーフィルの充填方法
US10784177B2 (en) Semiconductor device with encapsulating resin
JP2009049218A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20120135565A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device including filling gap between substrates with mold resin
US20110316151A1 (en) Semiconductor package and method for manufacturing semiconductor package
JP4759582B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
US7868612B2 (en) Magnetic sensor module
US20140027904A1 (en) Semiconductor device
JP5205173B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014204082A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010147225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2017216918A1 (ja) 半導体装置
JP2007294560A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP1732127B1 (en) Method for bonding and device manufactured according to such method
JP4324773B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007157800A (ja) 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装構造の封止方法
JP2002237566A (ja) 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法
JP4591715B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4759582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350