JP2004055609A - 樹脂封止方法 - Google Patents

樹脂封止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004055609A
JP2004055609A JP2002207251A JP2002207251A JP2004055609A JP 2004055609 A JP2004055609 A JP 2004055609A JP 2002207251 A JP2002207251 A JP 2002207251A JP 2002207251 A JP2002207251 A JP 2002207251A JP 2004055609 A JP2004055609 A JP 2004055609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor chip
underfill
substrate
overmolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002207251A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Miyajima
宮島 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP2002207251A priority Critical patent/JP2004055609A/ja
Publication of JP2004055609A publication Critical patent/JP2004055609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】アンダーフィルモールド樹脂とオーバーモールド樹脂との接着性を改善し、しかも製造コストを低減可能な樹脂封止方法を提供する。
【解決手段】半導体チップ1と基板2とを接続する端子間の隙間に液状樹脂4を流下させて充填するアンダーフィルモールド工程と、液状樹脂4の表層が硬化する前に半導体チップ1を覆って基板面を樹脂封止するオーバーモールド工程とを有する。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
本発明は、半導体チップが基板上にフリップチップ接続された当該半導体チップを含む基板面を樹脂封止する樹脂封止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体パッケージには半導体チップの小型化や回路基板の高集積化に伴って半導体チップがフリップチップ接続されたものが用いられている。半導体チップは電極端子部にはんだボールなどのバンプが形成されており、回路基板に形成されたランド部にフリップチップ接続(例えばCCB実装、ACF実装など)されいる。フリップチップ接続された半導体チップ−基板間の空隙部には、熱膨張係数の相違に基づく応力を緩和するためアンダーフィルモールドされている。
【0003】
また、近年の半導体チップの小型化に伴い、該半導体チップを基板上にマトリクス状にフリップチップ接続した状態で、一括して樹脂封止を行ってから基板をダイシングして半導体パッケージを個片にすることで生産性を向上させることが行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、フリップチップ接続され、アンダーフィルモールドされた半導体チップを、アンダーフィル樹脂が硬化してからオーバーモールドしても、樹脂どうしの界面の接着性が悪いという課題があった。また、アンダーフィル用の液状樹脂は、固形樹脂(樹脂タブレットなど)に比べて高価であり、アンダーフィル用の液状樹脂と同じ樹脂でオーバーモールドするとすれば後にパッケージ部をダイシングすることを考慮すれば、製造コストが嵩む。
【0005】
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、アンダーフィルモールド樹脂とオーバーモールド樹脂との接着性を改善し、しかも製造コストを低減可能な樹脂封止方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は次の構成を備える。
即ち、半導体チップが基板上にフリップチップ実装された半導体チップを樹脂封止する樹脂封止方法において、前記半導体チップと基板とを接続する端子間の隙間に液状樹脂を流下させて充填するアンダーフィルモールド工程と、前記液状樹脂の表層が硬化する前に前記半導体チップを覆って基板面を樹脂封止するオーバーモールド工程とを有することを特徴とする。
また、前記オーバーモールドする樹脂は、カーボンナノファイバーを混入した樹脂が用いられることを特徴とする
また、前記オーバーモールド工程は、トランスファー成形により行なわれることを特徴とする。
また、前記オーバーモールド工程は、圧縮成形法により行なわれることを特徴とする。
また、前記オーバーモールド工程は、ポッティング法により行なわれることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る樹脂封止装置及び樹脂封止方法の好適な実施の形態について添付図面と共に詳述する。
図1(a)(b)は、半導体チップがアンダーフィルモールドされた直後の状態を示す平面図及び断面図、図2(a)(b)は基板面がオーバーモールドされた状態を示す平面図及び断面図、図3はポッティング法によるアンダーフィルモールド工程を示す断面説明図、図4(a)(b)はトランスファー成形法によりオーバーモールドする場合の断面説明図、図5(a)(b)はポッティング法によりオーバーモールドする場合の断面説明図である。
【0008】
図1及び図2を参照して樹脂封止方法の概要について説明する。半導体チップ1が回路基板2上にマトリクス状にフリップチップ実装された該半導体チップ1を樹脂封止する樹脂封止方法について説明する。
図1(a)(b)において、半導体チップ1と回路基板2とを接続するバンプ(はんだボールなど)3間の隙間に液状樹脂4を流下させて充填する。(アンダーフィルモールド工程)。
【0009】
アンダーフィルモールドは、例えば図3に示すように、回路基板2を水平方向に対して所定角度(例えば45度)に傾けた状態で、ディスペンサー5により、液状樹脂4を半導体チップ1と回路基板2との間隙部6をねらって流下させることにより充填される。間隙部6に液状樹脂4が充填されると回路基板2を水平に戻すことにより、アンダーフィル樹脂のチップ外への広がり幅t(図3参照)を小さくすることができる。よって、高価なアンダーフィル樹脂の無駄な使用量を最小に抑えることができる。
【0010】
図2(a)(b)において、アンダーフィルモールドされた各半導体チップ1は、液状樹脂4の表層が硬化する前に各半導体チップ1を覆って回路基板2の全面が一括して樹脂封止される(オーバーモールド工程)。液状樹脂4の表層が硬化する前(樹脂が活性化を失う前)にオーバーモールドすることにより、液状樹脂4と同種の樹脂は勿論、異なる樹脂を用いて樹脂封止しても樹脂どうしの界面の接着性を高めることができる。このオーバーモールド樹脂7は、電磁シールド性を高めるためカーボンナノファイバーを混入した樹脂を用いても良い。また、アンダーフィル用の液状樹脂4より安価な樹脂を用いることにより製造コストを削減することをできる。
【0011】
図4(a)(b)は、オーバーモールド工程をトランスファー成形により行なわれる場合を示すものである。
図4(a)に示すように、回路基板2にフリップチップ接続された半島体チップ1と回路基板2との間隙部6にアンダーフィルモールドにより液状樹脂4を充填する。この液状樹脂4の表層が硬化する前(液状樹脂4が充填された後)、図4(b)に示すように回路基板2をトランスファー成形装置のモールド金型8に搬入してクランプする。そして、ポット9に装填された樹脂タブレットなどのオーバーモールド樹脂7をプランジャ10によりキャビティ11へ圧送りして半導体チップ1をオーバーモールドしてキュアすることで、樹脂どうしの界面の接着性が良いパッケージを一括して形成することができる。この場合には、アンダーフィルモールドにおいて液状樹脂4を積極的に硬化させる必要がないため工程を簡略化できる。
【0012】
尚、オーバーモールドは、トランスファー成形装置に替えて、圧縮成形装置を用いて圧縮成形法により行なわれるようにしても良い。
【0013】
図5(a)(b)は、オーバーモールド工程をポッティング法により行なわれる場合を示すものである。図5(a)に示すように、回路基板2にフリップチップ接続された半島体チップ1と回路基板2との間隙部6にアンダーフィルモールドにより液状樹脂4を充填する。この液状樹脂4の表層が硬化する前に、図5(b)に示すように、ディスペンサー5により液状樹脂4と同種若しくは異なる液状樹脂7をポッティング法により流下させて半導体チップ1を一括して樹脂封止するようにしても良い。
【0014】
以上、本発明の好適な実施例について種々述べてきたが、本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、例えば、回路基板2としては、金属(リードフレーム)、セラミック基板、高分子樹脂基板、高分子樹脂積層板、テープ基板など様々な基板が採用される。また、半導体チップ1と共に放熱板が一体にオーバーモールドされるようにしても良い。また、半導体チップ1は、基板上にマトリクス状に配置されている場合に限らず、直列状に配置された場合にも適用できる等、法の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0015】
【発明の効果】
本発明に係る樹脂封止方法を用いると、半導体チップと基板とを接続する端子間の隙間に液状樹脂を流下させて充填するアンダーフィルモールド工程と、前記液状樹脂の表層が硬化する前に前記半導体チップを覆って基板面を一括して樹脂封止するオーバーモールド工程とを有するので、液状樹脂の表層が硬化する前にオーバーモールドすることにより、液状樹脂と同種の樹脂は勿論、異なる樹脂を用いて樹脂封止しても樹脂どうしの界面の接着性を高めることができる。また、アンダーフィル用の液状樹脂より安価な樹脂を用いることにより製造コストを削減することをできる。また、オーバーモールド樹脂としては、カーボンナノファイバーを混入した樹脂を用いた場合には、電磁シールド性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体チップがアンダーフィルモールドされた直後の状態を示す平面図及び断面図である。
【図2】基板面がオーバーモールドされた状態を示す平面図及び断面図である。
【図3】ポッティング法によるアンダーフィルモールド工程を示す断面説明図である。
【図4】トランスファー成形法によりオーバーモールドする場合の断面説明図である。
【図5】ポッティング法によりオーバーモールドする場合の断面説明図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ
2 回路基板
3 バンプ
4 液状樹脂
5 ディスペンサー
6 間隙部
7 オーバーモールド樹脂
8 モールド金型
9 ポット
10 プランジャ
11 キャビティ

Claims (5)

  1. 半導体チップが基板上にフリップチップ接続された当該半導体チップを含む基板面を樹脂封止する樹脂封止方法において、
    前記半導体チップと基板とを接続する端子間の隙間に液状樹脂を流下させて充填するアンダーフィルモールド工程と、
    前記液状樹脂の表層が硬化する前に前記半導体チップを覆って基板面を樹脂封止するオーバーモールド工程とを有することを特徴とする樹脂封止方法。
  2. オーバーモールド樹脂として、カーボンナノファイバーを混入した樹脂が用いられることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止方法。
  3. 前記オーバーモールド工程は、トランスファー成形により行なわれることを特徴とする請求項1又2記載の樹脂封止方法。
  4. 前記オーバーモールド工程は、圧縮成形法により行なわれることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂封止方法。
  5. 前記オーバーモールド工程は、ポッティング法により行なわれることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂封止方法。
JP2002207251A 2002-07-16 2002-07-16 樹脂封止方法 Pending JP2004055609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207251A JP2004055609A (ja) 2002-07-16 2002-07-16 樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207251A JP2004055609A (ja) 2002-07-16 2002-07-16 樹脂封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004055609A true JP2004055609A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31931764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002207251A Pending JP2004055609A (ja) 2002-07-16 2002-07-16 樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004055609A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026447A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009194201A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
EP1904568A4 (en) * 2005-07-20 2010-12-29 Agency Science Tech & Res ELECTRICALLY CONDUCTIVE HARDENABLE RESINS
US8300419B2 (en) 2007-10-01 2012-10-30 Denso Corporation Electronic circuit device and method of making the same
CN116154086A (zh) * 2023-04-24 2023-05-23 河北光兴半导体技术有限公司 mini-LED显示模组的制造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026447A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP1904568A4 (en) * 2005-07-20 2010-12-29 Agency Science Tech & Res ELECTRICALLY CONDUCTIVE HARDENABLE RESINS
US8114314B2 (en) 2005-07-20 2012-02-14 Agency For Science, Technology And Research Electroconductive curable resins
US8300419B2 (en) 2007-10-01 2012-10-30 Denso Corporation Electronic circuit device and method of making the same
CN101404863B (zh) * 2007-10-01 2015-04-15 株式会社电装 电子电路器件及其制造方法
JP2009194201A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
US8435839B2 (en) 2008-02-15 2013-05-07 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device and the semiconductor device
CN116154086A (zh) * 2023-04-24 2023-05-23 河北光兴半导体技术有限公司 mini-LED显示模组的制造方法
CN116154086B (zh) * 2023-04-24 2023-10-20 河北光兴半导体技术有限公司 mini-LED显示模组的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6498055B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, resin molding die, and semiconductor manufacturing system
US8426255B2 (en) Chip package structure and method for manufacturing the same
US8012799B1 (en) Method of assembling semiconductor device with heat spreader
US6324069B1 (en) Chip package with molded underfill
US6038136A (en) Chip package with molded underfill
US6191487B1 (en) Semiconductor and flip chip packages and method having a back-side connection
US6157086A (en) Chip package with transfer mold underfill
US7135769B2 (en) Semiconductor packages and methods of manufacturing thereof
JP2002270638A (ja) 半導体装置および樹脂封止方法および樹脂封止装置
US7700414B1 (en) Method of making flip-chip package with underfill
JP2003007766A (ja) 半導体電子部品
JP2016103616A (ja) 電子部品、その製造方法及び製造装置
US9142523B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI658518B (zh) 電路零件的製造方法及電路零件
US7122407B2 (en) Method for fabricating window ball grid array semiconductor package
JP2004055609A (ja) 樹脂封止方法
US6352878B1 (en) Method for molding a bumped wafer
JP2006253315A (ja) 半導体装置
JP2003197680A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010063682A (ko) 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법
KR100499328B1 (ko) 댐을 이용한 플립칩 패키징 방법
JP3650748B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2004327554A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010086996A (ja) 回路装置の製造方法
KR20080044518A (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417