JP2002237566A - 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法 - Google Patents

半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法

Info

Publication number
JP2002237566A
JP2002237566A JP2001033750A JP2001033750A JP2002237566A JP 2002237566 A JP2002237566 A JP 2002237566A JP 2001033750 A JP2001033750 A JP 2001033750A JP 2001033750 A JP2001033750 A JP 2001033750A JP 2002237566 A JP2002237566 A JP 2002237566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
fixing resin
mounting structure
circuit board
resin portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001033750A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Amami
和由 天見
Yoshihiro Tomura
善広 戸村
Toshiyuki Kojima
俊之 小島
Minehiro Itagaki
峰広 板垣
Ryuichi Saito
龍一 斎藤
Osamu Shibata
修 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001033750A priority Critical patent/JP2002237566A/ja
Publication of JP2002237566A publication Critical patent/JP2002237566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06558Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3次元実装構造体のパッケージサイズの小型
化、生産性向上を目的とする。 【解決手段】 下段部がフリップチップ実装構造体で上
段部がワイヤボンディング実装構造体の3次元実装構造
体において、下段部を構成するフリップチップ実装構造
体の一次固定部7が第1の半導体層1の領域以内に設け
られることにより、上段部を構成するワイヤボンディン
グ用の第2の電極パット19を下段部の第1の半導体層
1近傍に配置することができ、3次元実装構造体として
のパッケージサイズの小型化が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板上へ2つ
の半導体装置を積み重ねて実装することにより得られる
半導体装置の3次元実装構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、特に回路基板の入出力端子電極に
半導体装置を実装する際には、半田付けを用いたワイヤ
ボンディング方法がよく利用されてきた。しかし、近年、
半導体装置のパッケージの小型化と接続端子数の増加に
より接続端子の間隔が狭くなり、従来の半田付け技術で
対処することが次第に困難になってきた。そこで、最近で
は集積回路チップ等の半導体装置を回路基板の入出力端
子電極上に直接実装することにより、実装面積を小型化
して効率的使用を図ろうとする方法が提案されてきてい
る。
【0003】なかでも、半導体装置を回路基板にフェイ
スダウン状態でフリップチップ実装する方法は、半導体
装置と回路基板との電気的接続が一括してできること、
および接続後の機械的強度が強いことから有用な方法で
あるとされている。
【0004】フリップチップ実装方法としては、電気的
接続をはんだ、異方性導電シートまたは導電性接着剤を
介して行う方法がある。図8に従来の3次元実装構造体
の概略断面図を示す。
【0005】図8において、105は、回路基板であ
り、115は、回路基板105に設けられた第1の電極
パット、119は、回路基板5に設けられた第2の電極
パットである。101は、第1の半導体層である。10
2は、突起部102aと第1の取り出し電極102bか
らなる突起電極である。111は、第2の半導体層であ
り、第1の半導体層101の上に接着されている。12
3は、第2の半導体層111に設けられた第2の取り出
し電極である。121は、第2の電極パット119と第
1の取り出し電極123を電気的に接続するリード線で
ある。109は、突起電極102と第1の電極パット1
15を電気的に接続する導電性接着剤である。107
は、回路基板105の上の一部に設けられた第1の封止
樹脂であり、117はモールド樹脂として、回路基板1
05の主平面全体を覆う第2の封止樹脂である。
【0006】このような従来の2段構造実装構造体にお
いて、第1の封止樹脂107は、第1の半導体層101
を回路基板105に固定するために設けられる。第1の
半導体層101と回路基板105との間に、第1の封止
樹脂107を設ける際、第1の封止樹脂107は、第1
の半導体層101より大きくなる。ここで、第2の電極
パット119を第1の半導体層101近傍に設けている
と、第1の封止樹脂107が第2の電極パット119に
掛かる。第1の封止樹脂107が掛かった第2の電極パ
ット119と第2の取り出し電極23とを電気的に接続
すると電気接続不良が発生する場合がある。従って、良
好な電気接続を確保するため、第2の電極パット119
を、第1の半導体層101近傍から所定距離だけ離し、
設けなければならなかった。このことが、2段構造実装
構造体における実装効率の向上を妨げる要因の一つとな
っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような状況のな
か、携帯電話に代表される携帯機器において、小型軽量
化は更に進み、それに伴い半導体実装分野における更な
る高密度実装への要望が高まっている。この要望に答え
るべく、半導体実装分野では、回路基板の両面への実装
あるいは3次元的構造を有する3次元実装構造体の開発
が進められている。
【0008】本発明は、半導体装置を効率よく3次元に
積み重ねることにより半導体装置の実装効率をさらに向
上させると共に、生産性の向上を図ることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明では、フリップチップ実装構造体とワイヤボン
ディングを用いた実装構造体からなる半導体装置の2段
構造実装構造体において、下段部を構成するフリップチ
ップ実装構造体の第1の封止樹脂領域を半導体装置領域
内に構成することにより、上段のワイヤボンディング時
に使用する回路基板上のパットを下段部の半導体装置近
傍まで近づけることが可能となり3次元実装構造体とし
ての小型化を実現することが可能となる。さらに、下段
部の実装構造体作製後の反りを低減することが可能とな
り上段部のワイヤボンディングを用いた実装構造体の生
産性を向上させることができる。
【0010】また、下段部の実装構造体において、電気
的接続部が導電性接着剤から構成されかつ一次固定部7
の無機フィラー添加量を二次固定部13より減らすこと
により、封止樹脂の硬化収縮効果が増し、下段部のフリ
ップチップ実装の生産性を向上させることができる。
【0011】更に、一次固定部7にアルミナフィラーを
用いることにより、無機添加量が少なくなることによる
熱伝導の悪化を改善することが可能となる。
【0012】また、下段部の封止に用いられる一次固定
部7を弾性率の低い封止樹脂から構成することにより、
二次固定部13、及び封止部70の硬化時に、硬化済み
の一次固定部7近傍に集中する応力を低減することがで
き、生産性を向上させることが可能となる。
【0013】さらに、二次固定部13をワイヤボンディ
ング用のグローブトップにも併用することによりプロセ
スの短縮につながり生産性が向上する。
【0014】本発明の半導体装置の3次元実装構造体
は、回路が形成された面を有する回路基板部と、前記回
路基板部より少なくとも横の長さが小さく、回路が形成
された面を有する半導体装置部と、前記回路基板部の回
路と前記半導体装置部の回路とを電気的に接続する第1
の電気接続部と、前記半導体装置部と前記回路基板部と
を一定の間隙で大略平行に保持すると共に、前記半導体
装置部と前記回路基板部との間に設けられた一次固定樹
脂部と、前記一次固定樹脂部を取り囲むように設けられ
た二次固定樹脂部と、からなり、固定樹脂部を一次と二
次の二重構造としたことを特徴とする。
【0015】前記半導体装置部は、第1の半導体層と第
2の半導体層とを有することを特徴とする。
【0016】前記第1の電気接続部は、前記回路基板部
に形成した第1の電極パットと、前記半導体装置部に形
成した対向電極部と、前記第1の電極パットと前記対向
電極部とを接続する導電性接着剤からなることを特徴と
する。
【0017】前記回路基板部の回路に形成された第2の
電極パットと、前記対向電極部が形成された面とは別の
前記半導体装置部の面に形成された取り出し電極部とを
接続する第2の電気接続部を有することを特徴とする。
【0018】前記第2の電気接続部は、前記第2の電極
パットと前記取り出し電極部とを接続するリード線から
なることを特徴とする。
【0019】前記一次固定樹脂部の設置面積が、前記半
導体装置部の面より小さいことを特徴とする。
【0020】前記一次固定樹脂部の形状が円柱状である
ことを特徴とする。前記一次固定樹脂部の弾性率が前記
二次固定樹脂部の弾性率より低いことを特徴とする。
【0021】前記一次固定樹脂部と前記二次固定樹脂部
に、無機フィラーが添加された樹脂を用いることを特徴
とする。
【0022】前記一次固定樹脂部へ添加された無機フィ
ラー量が前記二次固定樹脂部へ添加された無機フィラー
量より少ないことを特徴とする。
【0023】前記無機フィラーにアルミナを用いること
を特徴とする。
【0024】本発明の半導体装置の3次元実装構造体の
製造方法は、回路が形成された面を有する回路基板部を
形成する工程と、前記回路基板部より少なくとも横の長
さが小さく、回路が形成された面を有する半導体装置部
を形成する工程と、前記回路基板部の回路と前記半導体
装置部の回路とを電気的に接続する工程と、前記半導体
装置部と前記回路基板部とを一定の間隙で大略平行に保
持すると共に、前記半導体装置部と前記回路基板部との
間に一次固定樹脂部を設ける工程と、前記一次固定樹脂
部を取り囲むように二次固定樹脂部を設ける工程と、か
らなり、固定樹脂部を一次と二次の二重構造とすること
を特徴とする。
【0025】前記二次固定樹脂部を設ける工程は、減圧
した空間で前記二次固定樹脂部を充填し、該減圧した空
間を常圧に戻して前記二次固定樹脂部を設ける工程を含
むことを特徴とする。
【0026】前記二次固定樹脂部を設ける工程は、該二
次固定樹脂部を硬化する工程を含むことを特徴とする。
前記二次固定樹脂部を硬化する工程は、前記一次固定樹
脂部のガラス遷移点以上の温度で熱処理する工程を含む
ことを特徴とする。
【0027】前記一次固定樹脂部を設ける工程は、前記
二次固定樹脂部を硬化する工程を含むことを特徴とす
る。
【0028】前記一次固定樹脂部を硬化する工程は、圧
力を加えて前記一次固定樹脂部を硬化する工程を含むこ
とを特徴とする。
【0029】前記圧力を加えて一次固定樹脂部を硬化す
る工程は、気圧を高めた空間で前記一次固定樹脂部を硬
化する工程を含むことを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1におけ
る3次元実装構造体を示し、図2の線A−Aに沿って切
断した概略断面図である。図2は、本発明の実施の形態
1における3次元実装構造体の上平面図であり、A−A
線に平行な方向を横方向とし、これに直交する方向を縦
方向とする。
【0031】図1において、5は、回路基板であり、主
平面5aを有する。40は、回路基板5の上方に設けら
れた半導体装置部である。50aは、回路基板5と半導
体装置部40を電気的に接続する第1の電気接続部であ
り、50bは、回路基板5と半導体装置部40を電気的
に接続する第2の電気接続部である。60は、回路基板
5に設けられ、回路基板5に半導体装置部40を固定す
る封止固定部であり、70は、回路基板5上に設けらた
構造体を封止する封止部である。
【0032】半導体装置部40は、第1の半導体層1と
第2の半導体層11とから構成される。第1の半導体層
1は、主平面1aを有し、主平面1aと主平面5aとが
一定の間隙を保ち、互いに大略平行で対向するように回
路基板5に設けられる。第1の半導体層1には、ダイボ
ンド剤10を介して第2の半導体層11が設けられる。
第1の半導体層1と第2の半導体層11は、封止固定部
60を介して回路基板5に固定される。なお、図2に示
すように、第1の半導体層1と第2の半導体層11の横
方向の長さは、少なくとも回路基板5の横方向の長さよ
り短い。或いは、第1の半導体層1と第2の半導体層1
1の縦方向の長さは、少なくとも回路基板5の縦方向の
長さより短い。又は、第1の半導体層1と第2の半導体
層11の横方向の長さ及び縦方向の長さが、回路基板5
の横方向の長さ及び縦方向の長さよりそれぞれ短い。
【0033】第1の電気接続部50aは、第1の電極パ
ット15と突起電極2と導電性接着剤9から構成され
る。第1の電極パット15は、主平面5aの一部に形成
されている。また、突起電極2は、突起部2aと第1の
取り出し電極2bからなり、主平面1a上に形成されて
いる。突起電極2と第1の電極パット15は、導電性接
着剤9を介して接続され、電気的接続を可能としてい
る。
【0034】第2の電気接続部50bは、第2の電極パ
ット19と第2の取り出し電極23とリード線21から
構成される。第2の電極パット19は、第1の電極パッ
ト15とは別の主平面5aの一部に形成されている。第
2の取り出し電極23は、第2の半導体層11の一部に
形成されている。第2の取り出し電極23と第2の電極
パット19とは、リード線21を介して接続されてい
る。
【0035】封止固定部60は、一次固定部7と二次固
定部13から構成される。一次固定部7は、例えば、図
2に示すように、主平面1aと主平面5aとが対向する
対向面内12に少なくとも局部的に設けられる。一次固
定部7は、第1の半導体層1と回路基板5が一定の間隙
を保ち、かつ、大略平行に保持するように第1の半導体
層1を回路基板5に固定している。更に、二次固定部1
3は、一次固定部7の周りを取り囲み、突起電極2と第
1の電極パット15と導電性接着剤9を覆うように第1
の半導体層1と回路基板5の間に設けられる。二次固定
部13は、一次固定部7と協働して第1の半導体層1を
回路基板5に固定している。
【0036】更に、封止部70は、半導体装置部40と
第2の電気接続部50bと封止固定部60を覆うよう
に、主平面5aの全面に設けられている。
【0037】なお、図2において、封止部70、第1の
半導体層1、突起電極2、第1の電極パット15、導電
性接着剤9は、図面を見やすくするため省略している。
【0038】このように構成された本発明における半導
体装置の実装構造体の製造方法を以下で詳細に説明す
る。図3、図4は、本発明の半導体装置の製造方法を示
す概略断面図である。
【0039】まず、図3(a)に示すとおり、回路基板
5の一方の主平面、即ち主平面5aに第1の電極パット
15と第2の電極パット19を形成する。第1の電極パ
ット15は、第1の半導体層1の突起電極2に対応した
主平面5a上の位置に設けられる。同様に、第2の電極
電極パット19は、第2の半導体層11の取り出し電極
23に対応した主平面5a上の位置に設けられる。回路
基板5は、インナービアホールを有するアラミド繊維と
エポキシ樹脂とを含む混合物からなる基板を用いてもよ
いし、ガラス繊維とエポキシ樹脂とを含む混合物からな
る基板を用いてもよい。また、ポリイミドや液晶ポリマ
ーのような熱可塑性樹脂を含む混合物からなる基板でも
よい。
【0040】次に、図3(b)に示すように、回路基板
5上に一次固定用の樹脂接着剤7をスポット状に形成す
る。一次固定用の樹脂接着剤7は、曲げ弾性率が9GP
aであり、無機フィラーであるアルミナを60wt%添
加した封止樹脂である。なお、樹脂接着剤7は、単なる
熱可塑性樹脂でもよいし、溶剤型の熱可塑性樹脂でもよ
い。また、本実施の形態では、ディスペンス(図示せ
ず)を用いて一次固定用の樹脂接着剤7を回路基板5に
供給するが、印刷を用いてもよい。一次固定用の樹脂接
着剤7を形成する位置は、後工程で、フリップチップ実
装方法により第1の半導体層1を回路基板5に実装する
際、主平面1aと主平面5aとが対向する対向面内12
(図1に示す。)である。更に、一次固定用の樹脂接着
剤7は、第1の電気接続部50a(図1に示す。)より
内側に形成するのが好ましい。
【0041】また、フリップチップ実装構造体におい
て、後工程で一次固定用の樹脂接着剤7の硬化を行う
際、実装構造体に反りが発生する。これは、高温時に封
止樹脂の硬化が起こり、これが室温に戻る時、半導体装
置と回路基板間の熱膨張係数の差により発生する。反り
は、同心円状に広がる特徴を有しているため封止樹脂の
面積が広いほど、または、円状より四角い方が反りは大
きくなる。従って、本実施の形態1では、図2に示すよ
うに、一次固定部7を主平面5aの大略中央にスポット
状で、かつ、主平面1aより小さい設置面積で形成す
る。
【0042】なお、一次固定部7を配置する位置は、特
に限定されるものではない。図5に、一次固定部7の形
状の一例を示す。図5(a)に示すように、一次固定部
7を点在させてもよい。また、図5(b)に示すように
螺旋形状にしてもよいし、図5(c)に示すコの字に形
成しても良い。
【0043】次に、図3(c)、図3(d)に示すよう
に、上記第1の半導体層1を回路基板5上へフリップチ
ップ実装する。
【0044】本実施の形態1において、第1の半導体層
1には、10mm×10mmサイズのIC基板に電気的
接続点である突起電極2を形成したものを用いる。第1
の半導体層1の製造方法は、まず、ワイヤボンディング
装置を改良したバンプボンダー装置を用いてAuのワイ
ヤを溶かして球状にする。球状に形成されたワイヤを超
音波、熱と圧力を用いて、第1の取り出し電極2bに接
合し、突起部2aを設ける。このようにして、IC基板
に突起電極2を設けた第1の半導体層1を形成する。本
実施の形態1では、突起部2aの替わりに、半田を用い
てもよい。形成方法についてはメッキ法を用いてもよ
い。また、突起電極2は、何らかの導電性突起電極であ
ればよい。第1の半導体層1と回路基板5との電気的接
続は、導電性接着剤9を用いて行う。つまり、図3
(c)に示すように、突起電極2上に導電性接着剤9を
塗布し、導電性接着剤9と第1の電極パット15とを位
置合わせする。
【0045】位置合わせした後、図3(d)に示すよう
に導電性接着剤9と第1の電極パット15とを接触さ
せ、回路基板5に第1の半導体層1を設置する。このと
き、一次固定用の樹脂接着剤7が対向面内12に位置付
けられるように第1の半導体層1を回路基板5に設け
る。
【0046】その後、導電性接着剤9の乾燥と、一次固
定用の樹脂接着剤7の硬化を熱処理により行い、第1の
半導体層1を回路基板5に実装した実装構造体を得る。
このときの熱処理は、熱可塑性溶剤型である導電性接着
剤9が、乾燥し、かつ、一次固定用の樹脂接着剤7が硬
化する温度で行う。
【0047】この工程により、突起電極2と第1の電極
パット15とが電気的に接続され、第1の半導体層1と
回路基板5との電気的接続が可能となる。また、導電性
接着剤9の乾燥により、第1の半導体層1と回路基板5
とが機械的にも接続される。更に、一次固定用の樹脂接
着剤7が硬化することにより、一次固定部7となり、一
次固定部7が主平面5aと主平面1aに接合し、第1の
半導体層1が回路基板5に固定される。
【0048】なお、導電性接着剤9の乾燥と一次固定用
の樹脂接着剤7の硬化を熱処理により行う際、窒素にて
2気圧に設定され、機密性の保たれたチャンバー内で行
っても良い。これにより、一次固定用の樹脂接着剤7の
硬化時に圧力が加えられ、導電性接着剤9が圧縮され
る。導電性接着剤9が圧縮されると、第1の半導体層1
と回路基板5とを近づいた状態で固めることができ、接
続抵抗値のバラツキを抑えられ、好ましい。これにより
生産性を向上させることが可能となる。また、今回は、
気圧を利用して圧力を加えたが、熱圧着工法のように過
熱されたツールで圧力を加えながら硬化することも可能
である。
【0049】続いて、図3(e)に示すように、第1の
半導体層1と、第2の半導体層11とをエポキシ銀ペー
ストからなるダイボンド剤10を介して接着する。な
お、第1の半導体層1と第2の半導体層11との接着
は、突起電極2が設けられていない第1の半導体層1の
もう一方の平面と第2の取り出し電極23が形成されて
いない第2の半導体層11のもう一方の平面とで行う。
つまり、第2の取り出し電極23が表われるように、第
2の半導体層11を第1の半導体層1に接着する。
【0050】更に、図3(f)に示すように、第2の半
導体層11を第1の半導体層1に接着した後、第2の取
り出し電極23と第2の電極パット19をリード線21
により接続する。このようにワイヤボンディングを行
い、電気的接続を行う。なお、リード線21は、金ワイ
ヤなどの導電性のものであればよい。
【0051】次に、図4(g)に示すように、一次固定
部7の周りを取り囲むように二次固定用の樹脂接着剤1
3を注入する。なお、二次固定用接着剤13は、一次固
定部7と同様な封止樹脂であるが、これに限らないこと
は言うまでもない。
【0052】このとき、二次固定用の樹脂接着剤13
は、突起電極2、導電性接着剤9、第1の電極パット1
5を覆うように、主平面1aと主平面5aとの間にある
空隙に注入する。更に、二次固定用の樹脂接着剤13
は、第2の電極パット19に掛からないように注入する
のが好ましい。また、二次固定用の樹脂接着剤13の注
入は、例えば、ディスペンサー(図示せず)を用い、リ
ード線21を掻き分けるようにして行われるが、これに
限定されるものではない。
【0053】また、二次固定用の樹脂接着剤13を充填
する方法として、例えば、減圧された空間で二次固定用
の樹脂接着剤13を注入する方法を用いてもよい。ま
ず、減圧された空間において、二次固定用の樹脂接着剤
13が一次固定部7の周りを一周するように充填する。
即ち、二次固定用の樹脂接着剤13を一次固定部7が気
密状態となるように主平面1aと主平面5aとの間に注
入する。次に、減圧された空間を定常圧に戻すと、注入
だけでは埋めることができない空隙に二次固定用の樹脂
接着剤13が負圧により入り込む。このようにすれば、
二次固定用の樹脂接着剤13を注入するだけでは埋める
ことのできない空隙を埋めることが可能となる。更に、
二次固定用の樹脂接着剤13を設けた後、硬化を行う。
或いは、加圧しながら硬化してもよい。この硬化処理に
より、二次固定用の樹脂接着剤13は、二次固定部13
となる。
【0054】最後に、図4(h)に示すように、第1の
半導体層1、第2の半導体層11、第2の取り出し電極
23、リード線21、第2の電極パット19、二次固定
部13を覆うように主平面5aの全面に、モールド樹脂
として封止部70を供給し、硬化を行い、図1に示す半
導体装置の3次元実装構造体を得る。
【0055】なお、上記製造方法において、二次固定用
の樹脂接着剤13の封入を、図3(d)に示す工程の直
後、即ち、第1の半導体層1を回路基板5へ配置する工
程の直後に行ってもよい。この二次固定用の樹脂接着剤
13を硬化した後、ダイボンド剤10を介して、第1の
半導体層1に第2の半導体層11を接着する。更に、第
2の取り出し電極23と第2の電極パット19をリード
線21で電気的に接続した後、封止部70により主平面
5aを封止してもよい。
【0056】以上のような製造方法により作成された半
導体装置の3次元実装構造体は、主平面1aと主平面5
aとが対向する対向面内12に第1の半導体層1を回路
基板5に固定する一次固定部7を設ける。更に、一次固
定部7は、主平面1aより小さい設置面積で形成する。
一次固定部7を設けてから第1の半導体層1を回路基板
5上にフリップチップボンディングで実装し、その後、
一次固定部7を硬化する。一次固定部7の硬化により、
第1の半導体層1と回路基板5とが固定される。これに
より、第1の半導体層1と回路基板5との接合強度が増
し、第1の半導体層1に第2の半導体層11を安定して
設けることができる。また、第2の半導体層11のワイ
ヤボンディングも安定して行うことができる。
【0057】更に、第1の半導体層1に第2の半導体層
11を設け、第2の半導体層11と第2の電極パット1
9との電気的接続をワイヤボンディングで確保した後
に、二次固定部13を主平面1aと主平面5aとの間に
ある空隙に充填し、二次固定部13を硬化する。
【0058】このように、一次固定部7を予め第1の半
導体層1と回路基板5との間に硬化した状態で設けるた
め、第1の半導体層1と回路基板5の間の空隙が小さく
なる。空隙を小さくすることにより、空隙を埋める封止
樹脂の注入量を少量に抑えることが可能となる。従っ
て、封止固定部60を形成するために必要な封止樹脂の
総量を、1段階で形成する場合と比較して、低減するこ
とが可能となる。注入する封止樹脂の総量が少なくなる
と、封止固定部60の設置面積を押さえることが可能と
なり、第2の電極パット19を第1の半導体層1近傍に
設けることができる。結果、3次元実装構造体の実装効
率が向上し、パッケージサイズの小型化が実現する。
【0059】つまり、本発明の実施の形態1において
は、第1の半導体層1と回路基板5を固定する封止固定
部60を一次固定部7と二次固定部13との2段階に分
けて形成し、二重構造とすることにより実装効率が向上
した3次元実装構造体を提供することが可能となる。
【0060】また、上述した通り、フリップチップ実装
構造体では封止樹脂硬化後に、実装構造体に反りが発生
する。本実施の形態1においては、対向面内12に主平
面1aより小さい設置面積で、第1の半導体層1を固定
する一次固定部7が形成されているため、反りを低減す
ることが可能となる。従って、上段部の半導体装置、即
ち、第2の半導体層11の実装を安定して行うことが可
能となり、結果、生産性を向上させることが可能とな
る。
【0061】また、一次固定部7を主平面1aより小さ
い設置面積で設け、かつ、一次固定部7の硬化時に圧力
を加えることにより導電性接着剤9が圧縮される。これ
により、第1の半導体層1と回路基板5とが近づいた状
態で接合させることができる。これにより、電気的接続
がよくなり、実装構造体の信頼性が向上し、結果、生産
性を向上させることが可能となる。
【0062】なお、一次固定部7に、曲げ弾性率が6M
Paから3GPa、もしくは低弾性率の材料を用いても
よい。二次固定用の樹脂接着剤13又は、封止部70を
硬化する際、一次固定部7近傍に応力が発生する。これ
は、導電性接着剤9はフレキシブル性を有しているが、
一次固定部7が硬化物になっているためである。一次固
定部7近傍に応力が集中すると、一次固定部7により固
定されている第1の半導体層1が損傷を受ける場合があ
る。この現象を回避するため、一次固定部7の弾性率を
下げ、第1の半導体層1が受ける応力を和らげる。この
ように、一次固定部7の弾性率を低くすることにより、
二次固定用の樹脂接着剤13、封止部70の硬化時に発
生する応力を分散することが可能となる。
【0063】(実施の形態2)図6は、本発明の実施の
形態2における3次元実装構造体の概略断面図である。
【0064】図6において、5は、回路基板であり、主
平面5aを有する。40は、回路基板5の上方に設けら
れた半導体装置部である。50aは、回路基板5と半導
体装置部40を電気的に接続する第1の電気接続部であ
り、50bは、回路基板5と半導体装置部40を電気的
に接続する第2の電気接続部である。60は、回路基板
5に設けられ、回路基板5に半導体装置部40を固定す
ると共に、回路基板5に設けられた構造体を封止する封
止固定部である。
【0065】半導体装置部40は、第1の半導体層1と
第2の半導体層11とから構成される。第1の半導体層
1は、主平面1aを有し、主平面1aと主平面5aとが
一定の間隙を保ち、互いに大略平行で対向するように回
路基板5に設けられる。第1の半導体層1には、ダイボ
ンド剤10を介して第2の半導体層11が設けられる。
第1の半導体層1と第2の半導体層11は、封止固定部
60を介して回路基板5に固定される。なお、実施の形
態1と同様、図2に示すように、第1の半導体層1と第
2の半導体層11の横方向の長さは、少なくとも回路基
板5の横方向の長さより短い。或いは、第1の半導体層
1と第2の半導体層11の縦方向の長さは、少なくとも
回路基板5の縦方向の長さより短い。又は、第1の半導
体層1と第2の半導体層11の横方向の長さ及び縦方向
の長さが、回路基板5の横方向の長さ及び縦方向の長さ
よりそれぞれ短い。
【0066】第1の電気接続部50aにおいて、第1の
電極パット15は、主平面5aの一部に形成されてい
る。また、突起電極2は、突起部2aと第1の取り出し
電極2bから構成され、主平面1a上に形成されてい
る。突起電極2と第1の電極パット15は、導電性接着
剤9を介して接続され、電気的接続を可能としている。
第2の電気接続部50bは、第2の電極パット19と第
2の取り出し電極23とリード線21から構成される。
第2の電極パット19は、第1の電極パット15とは別
の主平面5aの一部に形成されている。第2の取り出し
電極23は、第2の半導体層11の一部に形成されてい
る。第2の取り出し電極23と第2の電極パット19と
は、リード線21を介して接続されている。
【0067】封止固定部60は、一次固定部7と二次固
定部13から構成される。一次固定部7は、例えば、実
施の形態1と同様、図2に示すように、主平面1aと主
平面5aとが対向する対向面内12に少なくとも局部的
に設けられる。一次固定部7は、第1の半導体層1と回
路基板5が一定の間隙を保ち、かつ、両者を大略平行に
保持するように第1の半導体層1を回路基板5に固定し
ている。また、二次固定部13は、一次固定部7の周り
を取り囲み、突起電極2と第1の電極パット15と導電
性接着剤9を覆うように第1の半導体層1と回路基板5
の間に設けられる。二次固定部13は、更に、半導体装
置部40と第1の電気接続部50aと第2の電気接続部
50bを覆うように主平面5a全面にも設けられてい
る。二次固定部13は、一次固定部7と協働して第1の
半導体層1を回路基板5に固定している。
【0068】このように構成された本発明の実施の形態
2における半導体装置の実装構造体の製造方法を以下で
説明する。
【0069】図7は、本実施の形態における半導体装置
の実装構造の製造方法を示す概略断面図である。図7
(a)〜(f)に示す工程は、図3(a)〜(f)に示
す実施の形態1と同様の工程である。このため、詳細な
説明を省略する。
【0070】その後、図7(g)に示すように、トラン
スファーモールド工法を用い、第1の半導体層1、第2
の半導体層11、第2の取り出し電極23、リード線2
1、第2の電極パット19を覆うように、二次固定用の
樹脂接着剤13を主平面5aの全面に供給する。このと
き、二次固定用の樹脂接着剤13は、主平面1aと主平
面5aとの間にある空隙にも充填され、一次固定部7の
周りを取り囲み、突起電極2、導電性接着剤9、第1の
電極パット15を覆う。このように供給された二次固定
用の樹脂接着剤13は、熱処理により硬化され、二次固
定部13になる。
【0071】なお、本実施の形態2において、二次固定
の樹脂接着剤13には、フィラー添加量90wt%の樹
脂を用いた。これは、最外郭に位置する二次固定部13
へのフィラー添加量を増すことにより吸湿性を向上させ
ることができからである。これにより、実装構造体とし
ての信頼性を向上することが可能となる。
【0072】また、本実施の形態2においては、実施の
形態1における二次固定用の樹脂接着剤13、封止部7
0の供給及び硬化を同時に実施している。このためプロ
セスの工程を1つ削減することができ生産性を向上させ
ることが可能となる。
【0073】更に、一次固定部7のフィラー添加量を、
二次固定部13のフィラー添加量より少なくすることに
より硬化収縮量が増し下段部の接続、即ち、第1の半導
体層1と回路基板5との接合を安定にすることが可能と
なる。
【0074】また、二次固定用の樹脂接着剤13の硬化
温度を一次固定部7のガラス転移点以上で行えばより好
ましい。これにより一次固定部7が弾性を示すようにな
り、二次固定用の樹脂接着剤13が硬化する際に発生す
る応力、特に硬化収縮により発生する応力を分散するこ
とが可能となる。従って、3次元実装構造体の信頼性を
向上させることが可能となる。
【0075】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明では、下段
部を構成するフリップチップ実装構造体における一次固
定部7の設置領域が第1の半導体層1の領域以内である
ため、上段部を構成するワイヤボンディング用のパット
を下段部の半導体装置近傍に配置することができ、3次
元実装構造体としてのパッケージサイズの小型化が実現
できる。
【0076】更に、一次固定部7の熱伝導を向上させる
ことにより熱の伝わりが向上し、ワイヤボンディング性
を改善することができる。また、一次固定用の樹脂接着
剤7の硬化時に、圧力を加えることにより第1の半導体
層1と回路基板5間の距離を近づけることができ、接続
抵抗値を安定にすることができる。
【0077】更に、一次固定部7の曲げ弾性率を低下さ
せることにより、二次固定用の樹脂接着剤13、封止部
70の硬化時に発生する応力を分散することができ信頼
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1における3次元実装構造体の図
2に示すA−A線に沿って切断した概略断面図。
【図2】 実施の形態1における3次元実装構造体の概
略上平面図。
【図3】 実施の形態1における3次元実装構造体の製
造工程を示す概略断面図。
【図4】 実施の形態1における3次元実装構造体の製
造工程を示す概略断面図。
【図5】 実施の形態1における一次固定部の他の形状
を示す図。
【図6】 実施の形態2における3次元実装構造体の概
略断面図。
【図7】 実施の形態2における3次元実装構造体の製
造工程を示す概略断面図。
【図8】 従来の3次元実装構造体の概略断面図。
【符号の説明】
1 第1の半導体層 1a 主平面 2 突起電極 2a 突起部 2b 第1の取り出し電極 5 回路基板 5a 主平面 7 一次固定部 9、109 導電性接着剤(接合層) 10、110 ダイボンド剤 11 第2の半導体層 12 対向面内 13 二次固定部 15 第1の電極パット 19 第2の電極パット 21、121 リード線 23 第2の取り出し電極 40 半導体装置部 50 電気接続部 60 封止固定部 70 封止部 101、111 半導体装置 102 電気的接続点(突起電極) 103、123 取り出し電極 105 回路基板 107、117 封止樹脂 115、119 電極パット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/12 501 (72)発明者 小島 俊之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 板垣 峰広 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 斎藤 龍一 東京都品川区南品川3丁目6番21号 パナ ソニックエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 柴田 修 大阪府大阪市淀川区西中島5−5−15 パ ナソニックエンジニアリング株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路が形成された面を有する回路基板部
    と、 前記回路基板部より少なくとも横の長さが小さく、回路
    が形成された面を有する半導体装置部と、 前記回路基板部の回路と前記半導体装置部の回路とを電
    気的に接続する第1の電気接続部と、 前記半導体装置部と前記回路基板部とを一定の間隙で大
    略平行に保持すると共に、前記半導体装置部と前記回路
    基板部との間に設けられた一次固定樹脂部と、 前記一次固定樹脂部を取り囲むように設けられた二次固
    定樹脂部と、からなり、 固定樹脂部を一次と二次の二重構造としたことを特徴と
    する半導体装置の3次元実装構造体。
  2. 【請求項2】 前記半導体装置部は、第1の半導体層と
    第2の半導体層とを有することを特徴とする請求項1に
    記載された半導体装置の3次元実装構造体。
  3. 【請求項3】 前記第1の電気接続部は、前記回路基板
    部に形成した第1の電極パットと、前記半導体装置部に
    形成した対向電極部と、前記第1の電極パットと前記対
    向電極部とを接続する導電性接着剤からなることを特徴
    とする請求項1に記載された半導体装置の3次元実装構
    造体。
  4. 【請求項4】 前記回路基板部の回路に形成された第2
    の電極パットと、前記対向電極部が形成された面とは別
    の前記半導体装置部の面に形成された取り出し電極部と
    を接続する第2の電気接続部を有することを特徴とする
    請求項1に記載された半導体装置の3次元実装構造体。
  5. 【請求項5】 前記第2の電気接続部は、前記第2の電
    極パットと前記取り出し電極部とを接続するリード線か
    らなることを特徴とする請求項4に記載された半導体装
    置の3次元実装構造体。
  6. 【請求項6】 前記一次固定樹脂部の設置面積が、前記
    半導体装置部の面より小さいことを特徴とする請求項1
    に記載された半導体装置の3次元実装構造体。
  7. 【請求項7】 前記一次固定樹脂部の形状が円柱状であ
    ることを特徴とする請求項1に記載された半導体装置の
    3次元実装構造体。
  8. 【請求項8】 前記一次固定樹脂部の弾性率が前記二次
    固定樹脂部の弾性率より低いことを特徴とする請求項1
    に記載された半導体装置の3次元実装構造体。
  9. 【請求項9】 前記一次固定樹脂部と前記二次固定樹脂
    部に、無機フィラーが添加された樹脂を用いることを特
    徴とする請求項1に記載された半導体装置の3次元実装
    構造体。
  10. 【請求項10】 前記一次固定樹脂部へ添加された無機
    フィラー量が前記二次固定樹脂部へ添加された無機フィ
    ラー量より少ないことを特徴とする請求項9に記載され
    た半導体装置の3次元実装構造体。
  11. 【請求項11】 前記無機フィラーにアルミナを用いる
    ことを特徴とする請求項9に記載された半導体装置の3
    次元実装構造体。
  12. 【請求項12】 回路が形成された面を有する回路基板
    部を形成する工程と、 前記回路基板部より少なくとも横の長さが小さく、回路
    が形成された面を有する半導体装置部を形成する工程
    と、 前記回路基板部の回路と前記半導体装置部の回路とを電
    気的に接続する工程と、 前記半導体装置部と前記回路基板部とを一定の間隙で大
    略平行に保持すると共に、前記半導体装置部と前記回路
    基板部との間に一次固定樹脂部を設ける工程と、 前記一次固定樹脂部を取り囲むように二次固定樹脂部を
    設ける工程と、からなり、 固定樹脂部を一次と二次の二重構造とすることを特徴と
    する半導体装置の3次元実装構造体の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記二次固定樹脂部を設ける工程は、
    減圧した空間で前記二次固定樹脂部を充填し、該減圧し
    た空間を常圧に戻して前記二次固定樹脂部を設ける工程
    を含むことを特徴とする請求項12に記載された半導体
    装置の3次元実装構造体の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記二次固定樹脂部を設ける工程は、
    該二次固定樹脂部を硬化する工程を含むことを特徴とす
    る請求項12に記載された半導体装置の3次元実装構造
    体の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記二次固定樹脂部を硬化する工程
    は、前記一次固定樹脂部のガラス遷移点以上の温度で熱
    処理する工程を含むことを特徴とする請求項14に記載
    された半導体装置の3次元実装構造体の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記一次固定樹脂部を設ける工程は、
    前記二次固定樹脂部を硬化する工程を含むことを特徴と
    する請求項12に記載された半導体装置の3次元実装構
    造体の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記一次固定樹脂部を硬化する工程
    は、圧力を加えて前記一次固定樹脂部を硬化する工程を
    含むことを特徴とする請求項16に記載された半導体装
    置の3次元実装構造体の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記圧力を加えて一次固定樹脂部を硬
    化する工程は、気圧を高めた空間で前記一次固定樹脂部
    を硬化する工程を含むことを特徴とする請求項17に記
    載された半導体装置の3次元実装構造体の製造方法。
JP2001033750A 2001-02-09 2001-02-09 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法 Pending JP2002237566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033750A JP2002237566A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033750A JP2002237566A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237566A true JP2002237566A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18897455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033750A Pending JP2002237566A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237566A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165311A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2005191229A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005286126A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2007142182A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵モジュール
JP2007181091A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 2周波切替型の水晶発振器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165311A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2005191229A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005286126A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4538830B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2007142182A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵モジュール
JP2007181091A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 2周波切替型の水晶発振器
US7791423B2 (en) 2005-12-28 2010-09-07 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Two-frequency switchover type crystal oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100299885B1 (ko) 반도체장치및그의제조방법
US6214642B1 (en) Area array stud bump flip chip device and assembly process
JP3839323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3297254B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
KR100698527B1 (ko) 금속 범프를 이용한 기둥 범프를 구비하는 칩 적층 패키지및 그의 제조방법
TW200414471A (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
WO2002103793A1 (fr) Dispositif a semi-conducteurs et procede de fabrication associe
JPH11312712A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8980692B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP2002270717A (ja) 半導体装置
KR20090019751A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2001077294A (ja) 半導体装置
JP2002237566A (ja) 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法
KR100674501B1 (ko) 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법
JP2002184936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4035949B2 (ja) 配線基板及びそれを用いた半導体装置、ならびにその製造方法
JP4085572B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3495913B2 (ja) 半導体装置実装用樹脂シート
KR20010017143A (ko) 캐리어 테이프를 이용한 적층형 플립 칩 패키지
JP2001345418A (ja) 両面実装構造体の製造方法及びその両面実装構造体
JP2004079923A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11204572A (ja) 半導体装置の実装構造体及びその製造方法
JPH07326710A (ja) 半導体実装構造
JP2001007238A (ja) ウエハーレベルの集積回路装置のパッケージ方法
JP2002170850A (ja) 電子部品実装構造体とその製造方法