JP2009194062A - 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009194062A
JP2009194062A JP2008031637A JP2008031637A JP2009194062A JP 2009194062 A JP2009194062 A JP 2009194062A JP 2008031637 A JP2008031637 A JP 2008031637A JP 2008031637 A JP2008031637 A JP 2008031637A JP 2009194062 A JP2009194062 A JP 2009194062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimension
pattern
area density
calculating
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008031637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5020849B2 (ja
Inventor
Jun Yashima
純 八島
Takayuki Abe
隆幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2008031637A priority Critical patent/JP5020849B2/ja
Priority to US12/369,252 priority patent/US8122390B2/en
Priority to KR1020090011246A priority patent/KR100998770B1/ko
Publication of JP2009194062A publication Critical patent/JP2009194062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020849B2 publication Critical patent/JP5020849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【目的】ローディング効果の寸法補正での誤差をより小さくすることが可能な装置を提供する。
【構成】リサイズ装置300は、メッシュ領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する面積密度算出部10と、第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する寸法誤差算出部12と、第1の寸法誤差が補正された第2の寸法を算出する寸法算出部14と、第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する面積密度算出部16と、第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する寸法誤差算出部18と、第2の寸法に第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する寸法算出部20と、第1の寸法と第3の寸法との差分が許容範囲内かどうかを判定する判定部22と、差分が許容範囲内に入る第2の寸法のパターンを出力するリサイズ処理部26と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法に係り、例えば、電子ビーム描画後のパターン形成におけるローディング効果により生じるパターン寸法変動量で予めパターンをリサイズする方法、およびリサイズされたパターンデータに基づいて試料に電子ビームを用いてパターンを描画する描画方法及び装置に関する。
半導体デバイスの微細化の進展を担うリソグラフィ技術は半導体製造プロセスのなかでも唯一パターンを生成する極めて重要なプロセスである。近年、LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。これらの半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、高精度の原画パターン(レチクル或いはマスクともいう。)が必要となる。ここで、電子線(電子ビーム)描画技術は本質的に優れた解像性を有しており、高精度の原画パターンの生産に用いられる。
図11は、従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
可変成形型電子線描画装置(EB(Electron beam)描画装置)における第1のアパーチャ410には、電子線330を成形するための矩形例えば長方形の開口411が形成されている。また、第2のアパーチャ420には、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330を所望の矩形形状に成形するための可変成形開口421が形成されている。荷電粒子ソース430から照射され、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330は、偏向器により偏向され、第2のアパーチャ420の可変成形開口421の一部を通過して、所定の一方向(例えば、X方向とする)に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340に照射される。すなわち、第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過できる矩形形状が、X方向に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340の描画領域に描画される。第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過させ、任意形状を作成する方式を可変成形(VSB:Variable Shaped Beam)方式という。
上述した電子ビーム描画では、より高精度な試料面内、例えばマスク面内の線幅均一性が求められている。ここで、かかる電子ビーム描画では、電子ビームをレジストが塗布されたマスクに照射して回路パターンを描画する場合、電子ビームがレジスト層を透過してその下の層に達し、再度レジスト層に再入射する後方散乱による近接効果と呼ばれる現象が生じてしまう。これにより、描画の際、所望する寸法からずれた寸法に描画されてしまう寸法変動が生じてしまう。一方、描画後にレジスト膜の現像やその下層の膜をエッチングする場合においても、回路パターンの粗密に起因したローディング効果と呼ばれる寸法変動が生じてしまう。
上述したように、電子ビーム描画に代表される荷電粒子ビーム描画では、ローディング効果と呼ばれる寸法変動が生じてしまう。かかるローディング効果としては、例えば、レジスト膜の現像ローディング効果、レジスト膜の下層の遮光膜となるクロム(Cr)をエッチングする際のCr−ローディング効果、或いは化学機械研磨(CMP)でのパターン寸法変動に伴うローディング効果等が挙げられる。一方、電子ビーム描画では、パターン線幅の微細化に伴いより高精度なマスク面内の線幅均一性が求められている。そのため、かかるローディング効果による寸法変動を補正するローディング効果補正が必要となる。かかる補正では、回路パターン(設計パターン)の設計線幅から予めローディング効果による寸法変動量(寸法誤差)を見越した寸法でリサイズした状態で描画を行ない、エッチング等で生じるローディング効果を経て所望する設計線幅が得られるようにしている。例えば、計算したローディング効果による寸法変動が正(線幅が太くなる方向)に変動する場合、回路パターンは、ローディング効果による寸法変動分だけ設計線幅より細い線幅になるように予めリサイズした上で照射される。
ここで、ローディング効果補正に関連して、エッチング過程で生じる寸法変動の補正を行なうローディング効果補正量と、描画・現像に伴うパターン形状の誤差の補正を行なうプロセスリサイズ量とを加算して、パターンデータ補正量を算出するとの記載が文献に開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−279950号公報
上述したローディング効果補正のための描画パターンのリサイズを行なうにあたって、本来、リサイズ後のパターンを基にローディング効果の影響を求め、その影響量(寸法誤差)とリサイズ後のパターン寸法との和が設計寸法に一致しなければならない。しかしながら、従来、リサイズ前のパターン、すなわち、設計寸法のパターンを基にローディング効果の影響を求め、その影響量(寸法誤差)分を補正するリサイズを行なっていた。この従来の方法は、その前提として、補正量が補正前のパターンに対して十分に小さく、リサイズ後のパターンで描画した場合に生じる誤差が無視できる場合に成り立つ。しかしながら、近年のパターンの微細化に伴い、この誤差が無視できなくなることが想定される。
そこで、本発明は、上述した問題点を克服し、リサイズ後に残る誤差をより小さくすることが可能な装置および方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画装置は、
所定の領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する第1の面積密度算出部と、
第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する第1の寸法誤差算出部と、
第1の寸法から第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法を算出する第1の寸法算出部と、
所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する第2の面積密度算出部と、
第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する第2の寸法誤差算出部と、
第2の寸法に第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する第2の寸法算出部と、
第1の寸法と第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定する判定部と、
荷電粒子ビームを用いて、試料に、上述した差分が所定の範囲内に入る第2の寸法のパターンを描画する描画部と、
を備えたことを特徴とする。
まず、第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する。言い換えれば、リサイズ前のパターンを元にローディング効果により生じる寸法誤差を算出する。そして、第1の寸法から第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法、言い換えれば、リサイズ後の寸法を算出する。さらに、所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する。言い換えれば、リサイズ後のパターンを元にローディング効果により生じる寸法誤差を算出する。そして、第2の寸法に第2の寸法誤差を加算した第3の寸法、言い換えれば、最終的に得られる予定の寸法を算出する。そして、さらに、かかる構成では、第1の寸法と第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定する。この判定によりリサイズ寸法が精度よく算出されているかどうかを把握することができる。そして、差分が所定の範囲内に入る第2の寸法のパターンを描画する。
第2の寸法に上述した差分を加算した第4の寸法を新たな第2の寸法として算出する第3の寸法算出部をさらに備えると好適である。
第3の寸法算出部が新たな第2の寸法を算出することで、第2の面積密度算出部と第2の寸法誤差算出部と第2の寸法算出部と判定部とを、新たな第2の寸法を基に再度実行させることができる。その結果、前回より差分をより小さくすることができる。
また、本発明の一態様のパターンの寸法誤差補正装置は、
所定の領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する第1の面積密度算出部と、
第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する第1の寸法誤差算出部と、
第1の寸法から第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法を算出する第1の寸法算出部と、
所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する第2の面積密度算出部と、
第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する第2の寸法誤差算出部と、
第2の寸法に第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する第2の寸法算出部と、
第1の寸法と第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定する判定部と、
差分が所定の範囲内に入る第2の寸法のパターンを出力する出力部と、
を備えたことを特徴とする。
また、本発明の一態様のパターンの寸法誤差補正方法は、
所定の領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する工程と、
第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する工程と、
第1の寸法から第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法を算出する工程と、
所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する工程と、
第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する工程と、
第2の寸法に第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する工程と、
第1の寸法と第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定し、差分が所定の範囲内に入る場合に第2の寸法のパターンを出力する工程と、
を備えたことを特徴とする。
そして、差分が所定の範囲内から外れる場合に、第2の寸法に上述した差分を加算した第4の寸法を算出する工程と、
所定の領域内の第4の寸法のパターンが占める第3の面積密度を算出する工程と、
第3の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第3の寸法誤差を算出する工程と、
第4の寸法に第3の寸法誤差を加算した第5の寸法を算出する工程と、
第1の寸法と第5の寸法との第2の差分が所定の範囲内かどうかを判定し、第2の差分が所定の範囲内に入る場合に第4の寸法のパターンを出力する工程と、
をさらに備えると好適である。
本発明によれば、ローディング効果による寸法変動に対してリサイズ寸法が精度よく算出されているかどうかを把握することができる。その結果、描画する際に、より高精度なリサイズ寸法の描画パターンを試料上に描画することができる。
以下、各実施の形態では、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、荷電粒子ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の荷電粒子を用いたビームでも構わない。また、荷電粒子ビーム描画装置の一例として、特に、可変成形型の電子ビーム描画装置について説明する。以下、電子ビーム描画装置を一例として説明するが、これに限るものではなく、レーザマスク描画装置についても同様に当てはめることができる。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1におけるパターンの寸法誤差補正装置の構成を示す概念図である。
図1において、リサイズ装置300は、制御計算機30、メモリ32、磁気ディスク装置34,36、及びインターフェース(I/F)回路38を備えている。リサイズ装置300は、パターンの寸法誤差補正装置の一例である。リサイズ装置300は、試料に所定のパターンを描画する描画装置に入力される描画データに定義されたパターンの寸法誤差を補正する。制御計算機30、メモリ32、磁気ディスク装置34,36、及びI/F回路38は、バス31によって互いに接続されている。制御計算機30内には、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及びリサイズ処理部26といった各機能を有している。制御計算機30では、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及びリサイズ処理部26といった各機能の処理をソフトウェアにより実施させる。或いは、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及びリサイズ処理部26といった各機能は、電気的な回路によるハードウェアにより構成されても構わない。或いは、電気的な回路によるハードウェアとソフトウェアとの組合せにより実施させても構わない。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。また、ソフトウェアにより、或いはソフトウェアとの組合せにより実施させる場合には、制御計算機30に入力される情報或いは演算処理中及び処理後の各情報はその都度メモリ32に記憶される。図1では、本実施の形態1を説明する上で必要な構成部分以外については記載を省略している。リサイズ装置300にとって、通常、必要なその他の構成が含まれても構わないことは言うまでもない。
電子ビーム描画を行なうにあたり、まず、半導体集積回路のレイアウトが設計され、パターンレイアウトが定義されたレイアウトデータ(設計データ)が生成される。そして、外部の変換装置でかかるレイアウトデータが変換され、後述する描画装置に入力可能な描画データが生成される。描画データは、I/F回路38を介してリサイズ装置300に入力され、磁気ディスク装置34に格納される。
ここで、上述したように、電子ビーム描画に代表される荷電粒子ビーム描画では、ローディング効果と呼ばれる寸法変動が生じてしまう。そのため、描画装置に入力する前に、リサイズ装置300により、エッチング等で生じるローディング効果を経た後に所望する設計線幅が得られるように描画データに定義されるパターンをリサイズする。
図2は、実施の形態1におけるパターンの寸法誤差補正方法の要部工程を示すフローチャート図である。
図2において、実施の形態1におけるパターンの寸法誤差補正方法は、面積密度算出工程(S102)、寸法誤差算出工程(S104)、寸法算出工程(S106)、面積密度算出工程(S108)、寸法誤差算出工程(S110)、寸法算出工程(S112)、判定工程(S114)、新寸法算出工程(S116)、及びリサイズ処理工程(S118)という一連の工程を実施する。
S(ステップ)102において、面積密度算出工程として、面積密度算出部10は、磁気ディスク装置34から描画データを入力して、まず、描画領域を所定のグリッドサイズでメッシュ状に仮想分割する。
図3は、実施の形態1における描画領域とパターンの一例を示す図である。
図3に示すように、面積密度算出部10は、描画領域40を複数のメッシュ領域42に仮想分割する。また、各メッシュ領域42のメッシュサイズは、グローバルな領域として、μm〜mmオーダー、例えば、0.5〜1mmの寸法に設定すると好適である。図3では、あるメッシュ領域42内に、一例として、長方形のパターン50が配置されている場合を示している。図3では、一例として、長方形のパターン50を示しているがパターン形状はこれに限るものではないことは言うまでもない。また、図3では、一例として、1つのパターン50を示しているがメッシュ領域42内に複数のパターンが配置されても構わないことは言うまでもない。以下、一例として、このパターン50の寸法誤差を補正する場合を説明する。
そして、各メッシュ領域42に対し、面積密度算出部10は、メッシュ領域42(所定の領域)内の第1の寸法lのパターン50が占める第1の面積密度ρを算出する。ここでの第1の寸法lは、ローディング効果を考慮する前の設計寸法となる。また、第1の面積密度ρは、この設計寸法における面積密度となる。
S104において、寸法誤差算出工程として、寸法誤差算出部12は、第1の面積密度ρに基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差Δlを算出する。寸法誤差算出部12は、第1の寸法誤差算出部の一例となる。ローディング効果により生じる寸法誤差Δlは、以下の式(1)で定義することができる。
(1) Δl=ργΣg(x−x)=ρG
ここで、γは、ローディング効果補正係数、g(x)は、ローディング効果の分布関数とする。また、分布関数g(x)は、例えば、ローディング効果影響範囲(散乱半径)σのガウス分布を用いると好適である。
寸法誤差算出部12は、上述した式(1)を用いて、第1の面積密度ρにおける第1の寸法誤差Δlを算出する。
S106において、寸法算出工程として、寸法算出部14は、第1の寸法lから第1の寸法誤差Δlが補正されたパターンの第2の寸法lを算出する。寸法算出部14は、第1の寸法算出部の一例となる。ローディング効果により、本来の設計寸法である第1の寸法lより寸法誤差Δlだけ線幅寸法が太くなるとすると、第2の寸法lは、その寸法誤差Δlだけ第1の寸法lを細くしておくことで補正する。第2の寸法lは、以下の式(2)で求めることができる。
(2) l=l−Δl
図4は、実施の形態1における描画領域と補正後のパターンの一例を示す図である。
図4において、設計寸法のパターン50は、ローディング効果により幅寸法が片側でΔl/2ずつ、両側で合計、Δlだけ線幅寸法が太くなる。その結果、パターン50は、パターン52のように太くなる。そのため、片側でΔl/2ずつ、両側で合計、Δlだけ第1の寸法lを細くすることで、第2の寸法lのパターン54に補正する。
従来の手法であれば、この第2の寸法lのパターン54を描画していた。しかしながら、ローディング効果による寸法変動量は、実際に描画する際の寸法における面積密度に依存する。すなわち、補正後の寸法である第2の寸法lで描画する場合には、この第2の寸法lにおける面積密度に依存する。よって、第1の寸法lにおける面積密度ρに基づく第1の寸法誤差Δlが補正された第2の寸法lのパターン54を描画しても誤差が残ってしまう。言い換えれば、第2の寸法lのパターン54を描画してもローディング効果による寸法変動後の寸法は、設計寸法である第1の寸法lのパターン50にはならないことになる。そこで、実施の形態1では、さらに、以下の工程を実施する。
S108において、面積密度算出工程として、面積密度算出部16は、メッシュ領域42内の第2の寸法lのパターン54が占める第2の面積密度ρを算出する。面積密度算出部16は、第2の面積密度算出部の一例となる。
S110において、寸法誤差算出工程として、寸法誤差算出部18は、第2の面積密度ρに基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差Δlを算出する。寸法誤差算出部18は、第2の寸法誤差算出部の一例となる。算出方法は、第2の面積密度ρに基づいて、式(1)を用いて求めればよい。
S112において、寸法算出工程として、寸法算出部20は、第2の寸法lに第2の寸法誤差Δlを加算した第3の寸法lを算出する。寸法算出部20は、第2の寸法算出部の一例となる。
S114において、判定工程として、判定部22は、第1の寸法lと第3の寸法lとの差分が所定の範囲Δ内かどうかを判定する。
図5は、実施の形態1における描画領域と補正前後のパターンと補正後のパターンで描画した場合のローディング効果による寸法変動後のパターンとの一例を示す図である。
図5において、第2の寸法lのパターン54は、ローディング効果により幅寸法が片側でΔl/2ずつ、両側で合計、Δlだけ線幅寸法が太くなる。よって、第2の寸法lのパターン54を描画した場合、ローディング効果による寸法変動後のパターン56(点線)は、設計寸法である第1の寸法lのパターン50との間で、幅寸法が片側でε/2ずつ、両側で合計、εだけ誤差を残すことになる。言い換えれば、第1の寸法lと第3の寸法lとの差分εだけ誤差を残すことになる。そして、判定部22は、この差分εが所定の範囲Δ以下の場合には許容範囲として判定する。そして、差分εが所定の範囲Δ内の場合は、S118に進む。判定の結果、差分εが所定の範囲Δより大きい場合は、S116に進む。この判定処理により、許容範囲を外れる補正寸法となる第2の寸法lを排除することができる。
S116として、新寸法算出工程として、寸法算出部24は、差分εが所定の範囲Δ内から外れる場合に、第2の寸法lに差分εを加算した第4の寸法を新たな第2の寸法lとして算出する。そして、S108に進む。そして、差分εが所定の範囲Δ内になるまで、S108〜S116を繰り返す。すなわち、面積密度算出部16が、メッシュ領域42内の新たな第2の寸法lのパターンが占める新たな第2の面積密度ρ(第3の面積密度)を算出する。そして、寸法誤差算出部18が、新たな第2の面積密度ρに基づいて、ローディング効果により生じる新たな第2の寸法誤差Δl(第3の寸法誤差)を算出する。そして、寸法算出部20が、新たな第2の寸法lに新たな第2の寸法誤差Δlを加算した新たな第3の寸法l(第5の寸法)を算出する。そして、判定部22が、第1の寸法lと新たな第3の寸法lとの新たな差分ε(第2の差分)が所定の範囲Δ内かどうかを判定する。そして、寸法算出部24が、新たな差分εが所定の範囲内から外れる場合に、新たな第2の寸法lに新たな差分εを加算した新たな第4の寸法をさらに新たな第2の寸法lとして算出し、S108に進む。
図6は、実施の形態1における描画領域と繰り返し演算を行なった後の補正前後のパターンと補正後のパターンで描画した場合のローディング効果による寸法変動後のパターンとの一例を示す図である。
図6では、新たな第2の寸法l(第4の寸法)をl’で示している。また、新たな第3の寸法l(第5の寸法)をl’で示している。また、新たな第2の寸法誤差Δl(第3の寸法誤差)をΔl’で示している。また、新たな差分ε(第2の差分)をε’で示している。そして、新たな第2の寸法l’のパターン60は、ローディング効果により幅寸法が片側でΔl’/2ずつ、両側で合計、Δl’だけ線幅寸法が太くなる。よって、新たな第2の寸法l’のパターン60を描画した場合、ローディング効果による寸法変動後のパターン62(点線)は、設計寸法である第1の寸法lのパターン50との間で、幅寸法が片側でε’/2ずつ、両側で合計、ε’だけ誤差を残すことになる。言い換えれば、第1の寸法lと新たな第3の寸法l’との差分ε’だけ誤差を残すことになる。そして、判定部22は、この差分ε’が所定の範囲Δ以下の場合には許容範囲として判定する。そして、差分ε’が所定の範囲Δ内の場合は、S118に進む。判定の結果、差分ε’が所定の範囲Δより大きい場合は、S116に進む。
以上のように、S108〜S116を繰り返すことで、ローディング効果による寸法変動後のパターン62を設計寸法である第1の寸法lのパターン50に近づけることができる。この繰り返しステップは、差分εが許容範囲に入るまで繰り返せばよい。
S118において、リサイズ処理工程として、リサイズ処理部26は、差分εが所定の範囲Δ内に入る第2の寸法lに設計寸法である第1の寸法lのパターン50をリサイズする。そして、リサイズ処理部26は、第2の寸法lのパターンに補正されたリサイズ後の描画データを磁気ディスク装置36に出力する。ここでは、リサイズ処理部26が出力部の一例となる。そして、磁気ディスク装置36は、リサイズ後の描画データを格納する。また、I/F回路38を介して描画装置にリサイズ後の描画データを出力する。
以上のように、補正後の面積密度に基づいてローディング効果による寸法変動量を算定することができる。そして、設計寸法との差が許容範囲内になるまで補正寸法を繰り返し求め直すことで高精度な寸法補正を行なうことができる。その結果、より高精度なリサイズ寸法の描画パターンを生成することができる。
ここで、本手法を用いて計算した2つのケースについて以下に述べる。
(ケース1)
所望する設計パターンとして、パターンの線幅寸法が500nmでメッシュ領域内において1:1のラインアンドスペースパターンを配置する場合を想定する。その場合、第1の寸法lは、500nmとなり、第1の面積密度ρは、50%となる。また、式(1)において、G=20nmと仮定する。この場合、第1の寸法誤差Δlは、式(1)を用いて以下のように算出される。
Δl=0.5×20=10nm
次に、第2の寸法lは、式(2)を用いて以下のように算出される。
=500−10=490nm
よって、第2の面積密度ρは、49%となる。そのため、第2の寸法誤差Δlは、Δl=0.49×20=9.8nmとなる。よって、第3の寸法lは、l=490+9.8=499.8nmとなる。従って、差分ε=500−499.8=0.2nmとなる。例えば、許容範囲Δを±1nmとすると、差分εは許容範囲Δ内に入るため、1回ずつの計算処理でローディング効果に起因するリサイズ寸法計算は終了となる。その場合のリサイズ後のパターン寸法は第2の寸法l=490nmとすればよい。
(ケース2)
所望する設計パターンとして、パターンの線幅寸法がケース1より1桁小さい50nmでメッシュ領域内において1:1のラインアンドスペースパターンを配置する場合を想定する。その場合、第1の寸法lは、50nmとなり、第1の面積密度ρは、50%となる。また、式(1)において、ケース1と同様、G=20nmと仮定する。この場合、第1の寸法誤差Δlは、式(1)を用いて以下のように算出される。
Δl=0.5×20=10nm
次に、第2の寸法lは、式(2)を用いて以下のように算出される。
=50−10=40nm
よって、第2の面積密度ρは、40%となる。そのため、第2の寸法誤差Δlは、Δl=0.4×20=8nmとなる。よって、第3の寸法lは、l=40+8=48nmとなる。従って、差分ε=50−48=2nmとなる。上述したように、許容範囲Δを±1nmとすると、差分εは許容範囲Δ内に入らなくなる。よって、1回ずつの計算処理では十分なローディング効果に起因するリサイズ寸法計算ができなかったことになる。そこで、上述したような繰り返し計算を行なう。
まず、第2回目の第2の寸法lは、l=40+2=42nmとなる。そのため、第2回目の第2の面積密度ρは、42%となる。そのため、第2回目の第2の寸法誤差Δlは、Δl=0.42×20=8.4nmとなる。よって、第2回目の第3の寸法lは、l=42+8.4=50.4nmとなる。従って、差分ε=50−50.4=−0.4nmとなる。よって、差分εは許容範囲Δ内に入る。すなわち、計算処理を1回繰り返すことで、ローディング効果に起因する寸法変動を補正する高精度なリサイズ寸法計算を可能とすることができた。その場合のリサイズ後のパターン寸法は第2の寸法l=42nmとすればよい。
以上のように、実施の形態1の計算処理を行なうことでローディング効果に起因する寸法変動を補正する高精度なパターンの寸法補正を可能とすることができる。特に、実施の形態1の計算手法は、パターンの微細化が進むほど、より効果を発揮することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、オフラインで描画装置に入力する前の段階で、描画データに定義されたパターンの寸法誤差を補正した。実施の形態2では、描画装置に描画データを入力した後で、描画装置内で描画データに定義されたパターンの寸法誤差を補正する構成について説明する。
図7は、実施の形態2における描画装置の構成を示す概念図である。
図7において、描画装置100は、描画部150と制御部160を備えている。描画装置100は、荷電粒子ビーム描画装置の一例である。描画装置100は、試料101に所定のパターンを描画する。描画部150は、描画室103と描画室103の上部に配置された電子鏡筒102を備えている。電子鏡筒102内には、電子銃201、照明レンズ202、第1のアパーチャ203、投影レンズ204、偏向器205、第2のアパーチャ206、対物レンズ207、及び偏向器208を有している。そして、描画室103内には、XYステージ105が配置され、XYステージ105上に描画対象となる試料101が配置される。試料101として、例えば、半導体装置が形成されるウェハにパターンを転写する露光用のマスクが含まれる。また、このマスクは、例えば、まだ何もパターンが形成されていないマスクブランクスが含まれる。制御部160は、制御計算機110、メモリ112、磁気ディスク装置140,142、描画制御部120、偏向制御回路130、デジタル/アナログ変換器(DAC)132,134、及びインターフェース(I/F)回路114を備えている。制御計算機110、メモリ112、磁気ディスク装置140,142、描画制御部120、及びインターフェース(I/F)回路114は、バス116によって互いに接続されている。制御計算機110内には、図1における制御計算機30と同様、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及びリサイズ処理部26といった各機能を有している。制御計算機110では、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及びリサイズ処理部26といった各機能の処理をソフトウェアにより実施させる。或いは、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及びリサイズ処理部26といった各機能は、電気的な回路によるハードウェアにより構成されても構わない。或いは、電気的な回路によるハードウェアとソフトウェアとの組合せにより実施させても構わない。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。また、ソフトウェアにより、或いはソフトウェアとの組合せにより実施させる場合には、制御計算機110に入力される情報或いは演算処理中及び処理後の各情報はその都度メモリ112に記憶される。図7では、本実施の形態2を説明する上で必要な構成部分以外については記載を省略している。描画装置100にとって、通常、必要なその他の構成が含まれても構わないことは言うまでもない。
上述したように、電子ビーム描画を行なうにあたり、まず、半導体集積回路のレイアウトが設計され、パターンレイアウトが定義されたレイアウトデータ(設計データ)が生成される。そして、外部の変換装置でかかるレイアウトデータが変換され、描画装置100に入力可能な描画データが生成される。そして、試料101に所定のパターンを描画するための描画データは、I/F回路114を介して描画装置100内に入力され、記憶部の一例となる磁気ディスク装置140に格納される。
図8は、実施の形態2におけるパターンの寸法誤差補正方法の要部工程を示すフローチャート図である。
図8において、実施の形態2における描画方法は、面積密度算出工程(S102)、寸法誤差算出工程(S104)、寸法算出工程(S106)、面積密度算出工程(S108)、寸法誤差算出工程(S110)、寸法算出工程(S112)、判定工程(S114)、新寸法算出工程(S116)、リサイズ処理工程(S118)、及び描画工程(S122)という一連の工程を実施する。ここで、面積密度算出工程(S102)〜リサイズ処理工程(S118)までは図2と同様である。そして、面積密度算出工程(S102)〜リサイズ処理工程(S118)までの各工程の処理内容は、実施の形態1と同様である。但し、制御計算機30を制御計算機110と読み替え、メモリ32をメモリ112と読み替え、磁気ディスク装置34を磁気ディスク装置140と読み替え、磁気ディスク装置36を磁気ディスク装置142と読み替え、I/F回路36をI/F回路114と読み替えることは言うまでもない。
そして、制御計算機110が設計寸法との差が許容範囲内になるまで補正寸法を繰り返し求め直してからリサイズしたリサイズ後の描画データは、磁気ディスク装置142に格納される。
S122において、描画工程として、まず、描画制御部120は、ローディング効果による寸法変動が補正された描画データを磁気ディスク装置142から読み出し、入力した描画データに定義されたパターンデータを複数段の変換の後、ショットデータを生成する。そして、偏向制御回路130にショットデータが出力される。偏向制御回路130では、例えば偏向器208への偏向量を示すデジタル信号を出力する。そして、デジタル信号はDAC134でアナログ変換され、偏向電圧となって偏向器208に印加される。また、偏向制御回路130では、例えば偏向器205への偏向量を示すデジタル信号を出力する。そして、デジタル信号はDAC132でアナログ変換され、偏向電圧となって偏向器205に印加される。そして、描画部150は、電子ビーム200を用いて、試料101に、リサイズされて、上述した差分εが許容範囲Δ内に入る第2の寸法lのパターンを描画する。描画部150での動作は以下のようになる。
電子銃201から出た電子ビーム200は、照明レンズ202により矩形例えば長方形の穴を持つ第1のアパーチャ203全体を照明する。ここで、電子ビーム200をまず矩形例えば長方形に成形する。そして、第1のアパーチャ203を通過した第1のアパーチャ像の電子ビーム200は、投影レンズ204により第2のアパーチャ206上に投影される。かかる第2のアパーチャ206上での第1のアパーチャ像の位置は、偏向器205によって偏向制御され、ビーム形状と寸法を変化させることができる。そして、第2のアパーチャ206を通過した第2のアパーチャ像の電子ビーム200は、対物レンズ207により焦点を合わせ、偏向制御回路130に制御された偏向器208により偏向され、連続移動するXYステージ105上の試料101の所望する位置に照射される。
以上のように、実施の形態2では、補正後の面積密度に基づいてローディング効果による寸法変動量を算定することができる。そして、設計寸法との差が許容範囲内になるまで補正寸法を繰り返し求め直すことで高精度な寸法補正を行なうことができる。その結果、より高精度なリサイズ寸法の描画パターンを描画することができる。また、描画装置100内でローディング効果補正のためのリサイズを行なうことで、その後段の複数段の変換と共にリアルタイムでデータ処理を行なうことができる。その結果、外部で予めローディング効果補正のためのリサイズを行なってから描画装置100内に転送する場合よりも、全体での描画時間を短縮することができる。
実施の形態3.
実施の形態2では、描画データに定義されたパターン寸法をリサイズした後に、データ変換を行なったが寸法補正の手法はこれに限るものではない。実施の形態3では、照射量を調整することでローディング効果による寸法誤差を補正する構成について説明する。
図9は、実施の形態3における描画装置の構成を示す概念図である。
図9において、電子鏡筒102内に、ブランキング(BLK)偏向器212、及びBLKアパーチャ214が追加された点、制御部160の構成要素として、DAC136が追加された点、制御計算機110内において、リサイズ処理部26の代わりに寸法補正量算出部28が追加された点、描画制御部120内に、描画データ処理部122、照射量取得部124、及び照射時間算出部126が追加された点以外は、図7と同様である。また、磁気ディスク装置142内には、ローディング効果を補正する寸法補正量と照射量との相関テーブルが格納されている。
制御計算機110内には、制御計算機30と同様、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及び寸法補正量算出部28といった各機能を有している。制御計算機110では、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及び寸法補正量算出部28といった各機能の処理をソフトウェアにより実施させる。或いは、面積密度算出部10,16、寸法誤差算出部12,18、寸法算出部14,20,24、判定部22、及び寸法補正量算出部28といった各機能は、電気的な回路によるハードウェアにより構成されても構わない。或いは、電気的な回路によるハードウェアとソフトウェアとの組合せにより実施させても構わない。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。また、ソフトウェアにより、或いはソフトウェアとの組合せにより実施させる場合には、制御計算機110に入力される情報或いは演算処理中及び処理後の各情報はその都度メモリ112に記憶される。
また、描画制御部120内では、描画データ処理部122、照射量取得部124、及び照射時間算出部126といった各機能の処理をソフトウェアにより実施させる。或いは、描画データ処理部122、照射量取得部124、及び照射時間算出部126といった各機能は、電気的な回路によるハードウェアにより構成されても構わない。或いは、電気的な回路によるハードウェアとソフトウェアとの組合せにより実施させても構わない。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。また、ソフトウェアにより、或いはソフトウェアとの組合せにより実施させる場合には、描画制御部120に入力される情報或いは演算処理中及び処理後の各情報はその都度図示しないメモリに記憶される。
図9では、本実施の形態3を説明する上で必要な構成部分以外については記載を省略している。描画装置100にとって、通常、必要なその他の構成が含まれても構わないことは言うまでもない。
図10は、実施の形態3におけるパターンの寸法誤差補正方法の要部工程を示すフローチャート図である。
図10において、実施の形態3における描画方法は、面積密度算出工程(S102)、寸法誤差算出工程(S104)、寸法算出工程(S106)、面積密度算出工程(S108)、寸法誤差算出工程(S110)、寸法算出工程(S112)、判定工程(S114)、新寸法算出工程(S116)、寸法補正量算出工程(S117)、照射量算出工程(S119)、照射時間算出工程(S120)、及び描画工程(S122)という一連の工程を実施する。ここで、面積密度算出工程(S102)〜新寸法算出工程(S116)までは図2と同様である。また、リサイズ処理工程(S118)の代わりに、寸法補正量算出工程(S117)、照射量取得工程(S119)及び照射時間算出工程(S120)を追加した点以外は、図8と同様である。
上述したように、寸法算出工程(S106)〜新寸法算出工程(S116)で設計寸法となる第1の寸法lと第3の寸法lの差が許容範囲Δ内になるまで補正寸法を繰り返し求め直す。これにより最終的な第2の寸法lを得ることができる。
S117として、寸法補正量算出工程として、寸法補正量算出部28は、設計寸法となる第1の寸法lと最終的な第2の寸法lの差を算出する。この差が寸法補正量となる。そして、求めた寸法補正量は、磁気ディスク装置142に格納される。実施の形態3では、この求めた寸法補正量に基づいて電子ビーム200の照射量を調整することでパターンの寸法を補正する。
まず、描画制御部120は、磁気ディスク装置140から描画データを読み込む。そして、その描画データは、描画データ処理部122によって、入力した描画データに定義されたパターンデータが複数段の変換が行なわれて、ショットデータが生成される。また、かかる変換処理とは別に、ローディング効果に起因する寸法変動を補正するための演算が以下の各ステップで行なわれる。
S119において、照射量取得工程として、照射量取得部124は、メッシュ領域毎に、得られた寸法補正量を磁気ディスク装置142から読み出し、読み出された寸法補正量だけ、パターンの設計寸法を補正した照射量D(x,y)を取得する。照射量取得部124は、磁気ディスク装置142から相関テーブルを読み出し、得られた寸法補正量だけ、パターンの設計寸法を補正する照射量を取得する。
S120において、照射時間算出工程として、照射時間算出部126は、メッシュ領域毎に、得られた照射量D(x,y)と設定されている電流密度Jを用いて、照射時間t(=照射量D(x,y)/電流密度J)を計算する。
S122において、描画工程として、描画制御部120は、求めた照射時間tで試料101のへのビーム照射がOFFになるように偏向制御回路130に信号を出力する。そして、偏向制御回路130では、かかる信号に沿って、求めた照射時間tに合わせて、電子ビーム200を偏向するようにDAC136を介してBLK偏向器212を制御する。そして、所望する照射量D(x,y)を試料101に照射した後、BLK偏向器212により偏向された電子ビーム200は、試料101に到達しないようにBLKアパーチャ214によって遮蔽される。このようにして、描画部150は、寸法補正量を補正した照射量D(x,y)で、試料101に電子ビーム200を照射する。他方、設計寸法のショット寸法およびショット位置は以下のように制御される。
電子銃201から出た電子ビーム200のうち、BLKアパーチャ214を通過した電子ビーム200は、照明レンズ202により矩形、例えば長方形の穴を持つ第1のアパーチャ203全体を照明する。ここで、電子ビーム200をまず正方形に成形する。そして、第1のアパーチャ203を通過した第1のアパーチャ像の電子ビーム200は、投影レンズ204により第2のアパーチャ206上に投影される。かかる第2のアパーチャ206上での第1のアパーチャ像の位置は、偏向器205によって制御され、ビーム形状と寸法を変化させることができる。そして、第2のアパーチャ206を通過した第2のアパーチャ像の電子ビーム200は、対物レンズ207により焦点を合わせ、偏向器208により偏向されて、移動可能に配置されたXYステージ105上の試料101の所望する位置に照射される。以上のようにして、描画部150は、照射量を補正することにより、電子ビーム200を用いて、試料101に上述した差分εが許容範囲Δ内に入る第2の寸法lのパターンを描画する。
以上のように、実施の形態3では、実施の形態2と同様、補正後の面積密度に基づいてローディング効果による寸法変動量を算定することができる。そして、設計寸法との差が許容範囲内になるまで補正寸法を繰り返し求め直すことで高精度な寸法補正量を得ることができる。その結果、照射量の調整により高精度に寸法補正された描画パターンを描画することができる。
以上、具体例を参照しつつ実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。
また、装置構成や制御手法等、本発明の説明に直接必要しない部分等については記載を省略したが、必要とされる装置構成や制御手法を適宜選択して用いることができる。例えば、描画装置100を制御する制御部構成については、記載を省略したが、必要とされる制御部構成を適宜選択して用いることは言うまでもない。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法は、本発明の範囲に包含される。
実施の形態1におけるパターンの寸法誤差補正装置の構成を示す概念図である。 実施の形態1におけるパターンの寸法誤差補正方法の要部工程を示すフローチャート図である。 実施の形態1における描画領域とパターンの一例を示す図である。 実施の形態1における描画領域と補正後のパターンの一例を示す図である。 実施の形態1における描画領域と補正前後のパターンと補正後のパターンで描画した場合のローディング効果による寸法変動後のパターンとの一例を示す図である。 実施の形態1における描画領域と繰り返し演算を行なった後の補正前後のパターンと補正後のパターンで描画した場合のローディング効果による寸法変動後のパターンとの一例を示す図である。 実施の形態2における描画装置の構成を示す概念図である。 実施の形態2におけるパターンの寸法誤差補正方法の要部工程を示すフローチャート図である。 実施の形態3における描画装置の構成を示す概念図である。 実施の形態3におけるパターンの寸法誤差補正方法の要部工程を示すフローチャート図である。 従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
符号の説明
10,16 面積密度算出部
12,18 寸法誤差算出部
14,20,24 寸法算出部
22 判定部
26 リサイズ処理部
28 寸法補正量算出部
30 制御計算機
31,116 バス
32,112 メモリ
34,36,140,142 磁気ディスク装置
38,114 I/F回路
40 描画領域
42 メッシュ領域
50,52,54,56,60,62 パターン
100 描画装置
101,340 試料
102 電子鏡筒
105 XYステージ
110 制御計算機
120 描画制御部
122 描画データ処理部
124 照射量取得部
126 照射時間算出部
130 偏向制御回路
132,134,136 DAC
150 描画部
160 制御部
200 電子ビーム
201 電子銃
202 照明レンズ
203.410 第1のアパーチャ
204 投影レンズ
205,208 偏向器
206,420 第2のアパーチャ
207 対物レンズ
212 BLK偏向器
214 BLKアパーチャ
300 リサイズ装置
330 電子線
411 開口
421 可変成形開口
430 荷電粒子ソース

Claims (5)

  1. 所定の領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する第1の面積密度算出部と、
    前記第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する第1の寸法誤差算出部と、
    前記第1の寸法から前記第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法を算出する第1の寸法算出部と、
    前記所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する第2の面積密度算出部と、
    前記第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する第2の寸法誤差算出部と、
    前記第2の寸法に前記第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する第2の寸法算出部と、
    前記第1の寸法と前記第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定する判定部と、
    荷電粒子ビームを用いて、試料に、前記差分が前記所定の範囲内に入る前記第2の寸法のパターンを描画する描画部と、
    を備えたことを特徴とする荷電粒子ビーム描画装置。
  2. 前記第2の寸法に前記差分を加算した第4の寸法を新たな前記第2の寸法として算出する第3の寸法算出部をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  3. 所定の領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する第1の面積密度算出部と、
    前記第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する第1の寸法誤差算出部と、
    前記第1の寸法から前記第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法を算出する第1の寸法算出部と、
    前記所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する第2の面積密度算出部と、
    前記第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する第2の寸法誤差算出部と、
    前記第2の寸法に前記第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する第2の寸法算出部と、
    前記第1の寸法と前記第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定する判定部と、
    前記差分が前記所定の範囲内に入る前記第2の寸法のパターンを出力する出力部と、
    を備えたことを特徴とするパターンの寸法誤差補正装置。
  4. 所定の領域内の第1の寸法のパターンが占める第1の面積密度を算出する工程と、
    前記第1の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第1の寸法誤差を算出する工程と、
    前記第1の寸法から前記第1の寸法誤差が補正されたパターンの第2の寸法を算出する工程と、
    前記所定の領域内の第2の寸法のパターンが占める第2の面積密度を算出する工程と、
    前記第2の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第2の寸法誤差を算出する工程と、
    前記第2の寸法に前記第2の寸法誤差を加算した第3の寸法を算出する工程と、
    前記第1の寸法と前記第3の寸法との差分が所定の範囲内かどうかを判定し、前記差分が前記所定の範囲内に入る場合に前記第2の寸法のパターンを出力する工程と、
    を備えたことを特徴とするパターンの寸法誤差補正方法。
  5. 前記差分が前記所定の範囲内から外れる場合に、前記第2の寸法に前記差分を加算した第4の寸法を算出する工程と、
    前記所定の領域内の前記第4の寸法のパターンが占める第3の面積密度を算出する工程と、
    前記第3の面積密度に基づいて、ローディング効果により生じる第3の寸法誤差を算出する工程と、
    前記第4の寸法に前記第3の寸法誤差を加算した第5の寸法を算出する工程と、
    前記第1の寸法と前記第5の寸法との第2の差分が前記所定の範囲内かどうかを判定し、前記第2の差分が前記所定の範囲内に入る場合に前記第4の寸法のパターンを出力する工程と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項4記載のパターンの寸法誤差補正方法。
JP2008031637A 2008-02-13 2008-02-13 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法 Active JP5020849B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031637A JP5020849B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法
US12/369,252 US8122390B2 (en) 2008-02-13 2009-02-11 Charged particle beam writing apparatus, and apparatus and method for correcting dimension error of pattern
KR1020090011246A KR100998770B1 (ko) 2008-02-13 2009-02-12 하전 입자 빔 묘화 장치, 패턴의 치수 오차 보정 장치 및 패턴의 치수 오차 보정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031637A JP5020849B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009194062A true JP2009194062A (ja) 2009-08-27
JP5020849B2 JP5020849B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40938111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031637A Active JP5020849B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8122390B2 (ja)
JP (1) JP5020849B2 (ja)
KR (1) KR100998770B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228489A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2012212792A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2013207045A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toppan Printing Co Ltd パターン描画方法およびそれを用いるパターン描画装置
WO2018235669A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 大日本印刷株式会社 図形パターンの形状補正装置および形状補正方法
US11456153B2 (en) 2019-05-08 2022-09-27 Nuflare Technology, Inc. Charged particle beam writing method and charged particle beam writing apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4476975B2 (ja) 2005-10-25 2010-06-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム照射量演算方法、荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5087318B2 (ja) * 2007-05-30 2012-12-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5243898B2 (ja) * 2008-09-19 2013-07-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法
JP5636238B2 (ja) 2010-09-22 2014-12-03 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5601989B2 (ja) * 2010-11-19 2014-10-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5764364B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-19 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体装置の製造方法、描画装置、プログラム及びパターン転写装置
JP5985852B2 (ja) 2012-03-27 2016-09-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US8918745B2 (en) * 2013-03-14 2014-12-23 Globalfoundries Inc. Stitch insertion for reducing color density differences in double patterning technology (DPT)
JP6819475B2 (ja) * 2017-06-14 2021-01-27 株式会社ニューフレアテクノロジー データ処理方法、荷電粒子ビーム描画装置、及び荷電粒子ビーム描画システム
JP7159970B2 (ja) * 2019-05-08 2022-10-25 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151885A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Hitachi Ltd パターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2004279950A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクとその製造方法および半導体集積回路とその製造方法
US20060286690A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mask CD correction based on global pattern density
JP2007249167A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Nuflare Technology Inc パタン作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2007258659A (ja) * 2006-02-21 2007-10-04 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2009032904A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置、パターン寸法のリサイズ装置、荷電粒子ビーム描画方法及びパターン寸法のリサイズ方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4098502B2 (ja) 2001-07-30 2008-06-11 株式会社東芝 マスクの製造方法とlsiの製造方法
JP2004048018A (ja) 2003-07-22 2004-02-12 Hitachi Ltd 電子線描画装置および電子線を用いた描画方法
JP4745089B2 (ja) 2006-03-08 2011-08-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法、描画データ作成方法及びプログラム
US7360199B2 (en) * 2006-05-26 2008-04-15 International Business Machines Corporation Iterative method for refining integrated circuit layout using compass optical proximity correction (OPC)
JP2008071928A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Nuflare Technology Inc 描画パターンのリサイズ方法及び荷電粒子ビーム描画方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151885A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Hitachi Ltd パターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2004279950A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクとその製造方法および半導体集積回路とその製造方法
US20060286690A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mask CD correction based on global pattern density
JP2007249167A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Nuflare Technology Inc パタン作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2007258659A (ja) * 2006-02-21 2007-10-04 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2009032904A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置、パターン寸法のリサイズ装置、荷電粒子ビーム描画方法及びパターン寸法のリサイズ方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228489A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2012212792A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2013207045A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toppan Printing Co Ltd パターン描画方法およびそれを用いるパターン描画装置
WO2018235669A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 大日本印刷株式会社 図形パターンの形状補正装置および形状補正方法
JP6508504B1 (ja) * 2017-06-19 2019-05-08 大日本印刷株式会社 図形パターンの形状補正装置および形状補正方法
US11456153B2 (en) 2019-05-08 2022-09-27 Nuflare Technology, Inc. Charged particle beam writing method and charged particle beam writing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090087824A (ko) 2009-08-18
US8122390B2 (en) 2012-02-21
US20090200488A1 (en) 2009-08-13
JP5020849B2 (ja) 2012-09-05
KR100998770B1 (ko) 2010-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020849B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法
JP4976071B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP4476975B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射量演算方法、荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5063071B2 (ja) パタン作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
KR101244525B1 (ko) 하전 입자빔 묘화 장치 및 하전 입자빔 묘화 방법
TWI652715B (zh) Charged particle beam drawing device and charged particle beam drawing method
JP2008071928A (ja) 描画パターンのリサイズ方法及び荷電粒子ビーム描画方法
US8552405B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
JP2009064862A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2008134500A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及びローディング効果に伴う寸法変動量リサイズ方法
JP2008034781A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5242963B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、パターン寸法のリサイズ装置、荷電粒子ビーム描画方法及びパターン寸法のリサイズ方法
JP5731257B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5443548B2 (ja) パタン作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
US9812284B2 (en) Charged particle beam drawing apparatus and charged particle beam drawing method
JP2018073978A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5441806B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5525902B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2012023279A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2012069667A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5871557B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2011243805A (ja) 描画データの作成方法、荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2011066236A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5079408B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5773637B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250